虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/06/07(月)22:15:08 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/06/07(月)22:15:08 No.810884815

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 21/06/07(月)22:17:47 No.810885937

カタシティーハンター

2 21/06/07(月)22:23:30 No.810888327

なんかちょっと面白いなこの集合図

3 21/06/07(月)22:24:18 No.810888683

トウマがぶら下げてるそれは何…?

4 21/06/07(月)22:25:04 No.810889030

ロケ地のせいでコスプレ集団みてぇだ

5 21/06/07(月)22:25:16 No.810889132

カタコミケ

6 21/06/07(月)22:25:39 No.810889303

アイマスのライブ会場来たな…

7 21/06/07(月)22:26:00 No.810889449

これはコスプレではない?

8 21/06/07(月)22:26:19 No.810889573

他のライダー何人か混ぜても違和感なさそう

9 21/06/07(月)22:26:30 No.810889664

やっぱりこの裾が広いズボンちょっとダサい…

10 21/06/07(月)22:26:40 No.810889734

電灯の影がおかしいと思ったけどマイクか何かかな

11 21/06/07(月)22:26:59 No.810889884

ユーリの姿勢と表情のオタクくんっぽさが凄い

12 21/06/07(月)22:27:39 No.810890203

武器なのにプラスチック丸出しのディティールが安っぽさを加速させる

13 21/06/07(月)22:27:51 No.810890302

小説家は衣装センス割と荒ぶってるけど似合ってるな 荒ぶり具合がゲンさんという前例いるから霞むだけかもしれん

14 21/06/07(月)22:27:56 No.810890339

>やっぱりこの裾が広いズボンちょっとダサい… でも服に関してはちょっと前よりはかなりマシになったと思う

15 21/06/07(月)22:28:10 No.810890439

全体的にダボっとしていて80年代っぽい

16 21/06/07(月)22:28:42 No.810890654

この服クロスセイバー意識したカラーリングになってる

17 21/06/07(月)22:28:51 No.810890719

>荒ぶり具合がゲンさんという前例いるから霞むだけかもしれん あれはどう見ても特例だろ!

18 21/06/07(月)22:29:21 No.810890917

まぁ流行りだから仕方ないし映像で見ると気にならないから 似合ってると思う

19 21/06/07(月)22:29:37 No.810891028

ヒゲはそもそもファッションセンス壊滅的って設定だろ!

20 21/06/07(月)22:29:48 No.810891110

今の情勢下でも構図を工夫して集合シーンの撮影してるのは大変そうだなぁ また落ち着いたらVS作品とかで改めて集合シーン見てみたい

21 21/06/07(月)22:30:20 No.810891349

やっとここまで来たかって感じするしワクワクしてる

22 21/06/07(月)22:30:39 No.810891473

お兄様足長いな…

23 21/06/07(月)22:30:40 No.810891475

セイバーに限らず東映公式のキャプって毎回なんか変な画像多いよね

24 21/06/07(月)22:30:54 No.810891582

けんと君いつまでずた袋みたいな服着てんの?

25 21/06/07(月)22:31:06 No.810891665

飛羽真でかくない?

26 21/06/07(月)22:31:06 No.810891668

ゲンさんってヒゲか ドライブの方かと思った

27 21/06/07(月)22:31:45 No.810891942

>武器なのにプラスチック丸出しのディティールが安っぽさを加速させる 暗闇がおもちゃにみえる

28 21/06/07(月)22:31:51 No.810891975

こんな顔のいいオタクがこんなにいてたまるかよ…

29 21/06/07(月)22:32:01 No.810892033

>けんと君いつまでずた袋みたいな服着てんの? はっきり言って復活後の髪型とコート死ぬほどダサいけどこのコートプレバンの販促でもあるだろうから…

30 21/06/07(月)22:32:01 No.810892040

social distancing...

31 21/06/07(月)22:33:10 No.810892512

23万だっけこの麻袋

32 21/06/07(月)22:33:22 No.810892588

>暗闇がおもちゃにみえる おもちゃではある

33 21/06/07(月)22:33:23 No.810892600

顔のいいオタクはこんなことしないと思ったけどここまで作りこんでくるガチな人ならちょっといるかもしれない

34 21/06/07(月)22:34:08 No.810892896

聖剣はいい意味でおもちゃおもちゃしたデザインしてるのばっかだからな…

35 21/06/07(月)22:34:23 No.810893001

まあ実際この中にライダーオタとマジキチはいるから間違ってはいない

36 21/06/07(月)22:34:31 No.810893068

こうして見るとメイン剣士に欠員出なくて良かった

37 21/06/07(月)22:35:07 No.810893357

けんとくん髪型はマジで戻したほうがいいと思う

38 21/06/07(月)22:35:17 No.810893443

このオタクたち平均身長が180超えてるらしいな

39 21/06/07(月)22:36:05 No.810893802

撮影の画質が良くなった功罪というか質感がモロわかるようになったからな…

40 21/06/07(月)22:36:53 No.810894133

>このオタクたち平均身長が180超えてるらしいな セイバーとエスパーダのせいでブレイズとかが小さく見えるのおかしいと思う

41 21/06/07(月)22:42:04 No.810896242

トウマの棒立ちが変なオタク感高めてる気がする

42 21/06/07(月)22:42:11 No.810896305

>>荒ぶり具合がゲンさんという前例いるから霞むだけかもしれん >あれはどう見ても特例だろ! 速攻で無かったことになってTシャツ芸キャラに変更されたことはあまり言われない…

43 21/06/07(月)22:43:12 No.810896697

身長180センチ超えてる脚がクソ長いオタクたち

44 21/06/07(月)22:43:12 No.810896700

ベルトが浮いて見える…

45 21/06/07(月)22:43:27 No.810896798

カタアイマスのライブ会場

46 21/06/07(月)22:44:24 No.810897188

>カタアイマスのライブ会場 アイマスのライブ会場顔面偏差値高いな…

47 21/06/07(月)22:44:43 No.810897308

>>カタアイマスのライブ会場 >アイマスのライブ会場顔面偏差値高いな… カタログで顔面見えるのすごくない?

48 21/06/07(月)22:44:45 No.810897324

夜に撮ってたらまだ雰囲気出るけど真昼間だとすごいシュールだな…

49 21/06/07(月)22:45:43 No.810897684

書き込みをした人によって削除されました

50 21/06/07(月)22:46:01 No.810897801

遠目だと顔見えないしみんな黒の重ための髪型ばっかだから画質悪いとまぁラブライバーかプロデューサーに見える

51 21/06/07(月)22:46:20 No.810897936

一番手前がボケっとした立ち方してるから全然締まらない

52 21/06/07(月)22:46:31 No.810898013

尾上さんコートなかったら日曜日のお父さんだな それはそれとしてお兄様かっこいい

53 21/06/07(月)22:46:54 No.810898135

踊るヤツかと思った 踊るな

54 21/06/07(月)22:46:56 No.810898144

おいおいおい真ん中のお前素に戻んなよ みたいな写真

55 21/06/07(月)22:47:33 No.810898390

微妙に面白い絵面が多いのもセイバーの味

56 21/06/07(月)22:47:33 No.810898391

ずいぶん顔の良いオタク共だな

57 21/06/07(月)22:48:30 No.810898742

mayちゃんの脚セクシーだな…

58 21/06/07(月)22:49:48 No.810899259

みんなスタイル良いんだよな

59 21/06/07(月)22:50:10 No.810899419

一瞬のカットなのかもしれないけどあまりにも飛羽真がぼっ立ちすぎる

60 21/06/07(月)22:50:25 No.810899501

前に動いてる途中の画だから重心が変になってるんだな…

61 21/06/07(月)22:50:27 No.810899517

映像だと気にならなかった

62 21/06/07(月)22:52:06 No.810900132

右から2番目は養護施設で見たことがある

63 21/06/07(月)22:52:15 No.810900209

聖剣持ち込みセイバーオフ会

64 21/06/07(月)22:52:45 No.810900413

変身ベルト巻いてる位置が高いのもポイント高い

65 21/06/07(月)22:52:50 No.810900455

今気づいたけど後ろのおっさんロングコート脱いだら昔のジャイアンが着てた服と同じ柄なのでは…

66 21/06/07(月)22:54:18 No.810901011

そもそも映像を途中で止めて一枚絵みたいな評価しちゃうと変なことになるし…

67 21/06/07(月)22:55:40 No.810901549

顔面偏差値半分にしたらコミケ

68 21/06/07(月)22:56:04 No.810901715

ベルトがコラにしか見えない

69 21/06/07(月)22:56:21 No.810901823

やっぱ首から下げてるの電子タバコにしか見えないわ

70 21/06/07(月)22:58:31 No.810902683

初登場の見せ場とは言えトーマ一人戦ってみんな棒立ちだったの本当に悪手だと思う

71 21/06/07(月)22:58:34 No.810902701

ライダー俳優に相応しいイケメンと美女揃いなのに こんなにコスプレ臭く撮れるもんなの…

72 21/06/07(月)22:59:58 No.810903210

カタコスプレ集団

73 21/06/07(月)23:00:21 No.810903371

コスプレで再現しやすそうだよねこの場面

74 21/06/07(月)23:02:21 No.810904138

よく見たら奥にmayちゃんが居る! 映りこんだ一般人みたいなmayちゃんが!

75 21/06/07(月)23:02:26 No.810904171

立ち姿は倫太郎がひどい服装はユーリとトーマがひどい

76 21/06/07(月)23:02:58 No.810904426

てっきり声優ライブに仮面ライダーのベルト付けてくる厄介の集合写真かと

77 21/06/07(月)23:02:59 No.810904427

なんでこんなカタログで面白いんだろう

78 21/06/07(月)23:03:34 No.810904651

ソーシャル保ってる

79 21/06/07(月)23:03:51 No.810904758

とうまってライダー俳優にしては珍しく肥えていってない? いや元が細すぎたのか

80 21/06/07(月)23:04:13 No.810904893

役者以外の全ての要素のコスプレ感がすごい

81 21/06/07(月)23:04:39 No.810905073

>映りこんだ一般人みたいなmayちゃんが! みたいじゃなくて一応一般人だろmayちゃんは!

82 21/06/07(月)23:04:40 No.810905079

>とうまってライダー俳優にしては珍しく肥えていってない? >いや元が細すぎたのか 殺人スケジュールが多少見直された事もあるのかもしれない

83 21/06/07(月)23:04:40 No.810905080

1人だけ姿勢キレイな賢人も目立ちすぎる

84 21/06/07(月)23:04:57 No.810905202

真面目なシーンなんだからとうまはもうちょっと真面目な服着てこいよ 原宿帰りか?

85 21/06/07(月)23:05:13 No.810905313

場所と天気が普通すぎるのがいかんのでは…

86 21/06/07(月)23:05:14 No.810905326

メイン3人にだけはっきりピンと合ってるのすごいな

87 21/06/07(月)23:05:50 No.810905592

カタコミケのコスプレ広場

88 21/06/07(月)23:05:55 No.810905630

>原宿帰りか? 世代感じること言わないで

89 21/06/07(月)23:06:03 No.810905693

逆に役者さんの見た目ってやっぱすげえんだなって

90 21/06/07(月)23:06:21 No.810905818

お兄様がやたらカッコいい

91 21/06/07(月)23:06:32 No.810905890

裏側の塗装ないの安っぽすぎてな

92 21/06/07(月)23:06:35 No.810905912

確かに顔の下半分がもちもちしてきてる

93 21/06/07(月)23:06:53 No.810906020

ロケ地に関しちゃいつもの所だろ!

94 21/06/07(月)23:07:10 No.810906139

とうまの格好はなんだこのお婆ちゃん先生みたいな配色というか プチ下田景樹というか

95 21/06/07(月)23:07:24 No.810906232

賢人パパって他の人には見えてなかったのかな

96 21/06/07(月)23:07:51 No.810906429

距離感に配慮した画作りが多いから余計に違和感が蓄積されるんだ

97 21/06/07(月)23:08:23 No.810906675

>ロケ地に関しちゃいつもの所だろ! ディガルコーポレーションだったり不破滅が掃射受けたりしたとこかな

98 21/06/07(月)23:09:11 No.810907044

ロケ地以上にエキストラ0だと違和感あるんだなってなった この1年の特撮は

99 21/06/07(月)23:09:31 No.810907187

カタアイマスライブ会場

100 21/06/07(月)23:09:31 No.810907192

この前のドタバタ坂登りとかセイバーここに来て変な絵面増えてきてない?

101 21/06/07(月)23:09:32 No.810907194

一般人が着たら事故る服

102 21/06/07(月)23:09:43 No.810907292

>ロケ地以上にエキストラ0だと違和感あるんだなってなった >この1年の特撮は セイバーは特にモブが少ない気がする

103 21/06/07(月)23:10:22 No.810907588

小説家は最初からずっとおしゃれに目覚めた大学生みたいな恰好してる

104 21/06/07(月)23:10:25 No.810907611

この前の巨大ロボ?みたいなのがワラワラ出てくるとこはなんかゴーストの終盤思い出した

105 21/06/07(月)23:11:07 No.810907890

終盤だから壮大に盛り上がる場面が増えてきてるんだけど それを昼間の公園とかでやるから…

106 21/06/07(月)23:11:17 No.810907963

>ロケ地以上にエキストラ0だと違和感あるんだなってなった >この1年の特撮は モブの半分ぐらいは被り物つけたキカイノイドにするって結構必要に迫られた設定なんだなって思った

107 21/06/07(月)23:11:28 No.810908043

この手の奴をちんちくりんの大学生がやるととんでもないことになる

108 21/06/07(月)23:11:38 No.810908111

サーベラの人の脚セクシーだな…

109 21/06/07(月)23:11:40 No.810908123

>この前のドタバタ坂登りとかセイバーここに来て変な絵面増えてきてない? 今のボスが一番変なやつだから大丈夫だ

110 21/06/07(月)23:11:53 No.810908205

割と作品が空気気味なのに終盤にこういうの出まくると印象これで固まっちゃうぞ?

111 21/06/07(月)23:11:57 No.810908230

fu66748.jpg ギヒヒッ…へぇんしぃん…

112 21/06/07(月)23:11:59 No.810908254

コスプレにしては顔が良すぎる

113 21/06/07(月)23:12:27 No.810908504

コロナ渦撮影ルールも大変だからな

114 21/06/07(月)23:12:28 No.810908517

エキストラ引き連れて地方ロケとか大変だよね

115 21/06/07(月)23:12:31 No.810908549

>ロケ地以上にエキストラ0だと違和感あるんだなってなった >この1年の特撮は 正直この人たちは何を守って戦ってるんだろう…?みたいに感じる場面がチラホラあったりはする

116 21/06/07(月)23:13:10 No.810908845

>終盤だから壮大に盛り上がる場面が増えてきてるんだけど >それを昼間の公園とかでやるから… 坂回のロケーションが公園なことは別におかしくないだろう ルナとの再開とか撮るにはピッタリまであるよ 坂がシュールなのはどうにかならなかったのかとは思うが

117 21/06/07(月)23:13:21 No.810908914

逃げ惑う人々って絵面は大事よね

118 21/06/07(月)23:13:22 No.810908919

>正直この人たちは何を守って戦ってるんだろう…?みたいに感じる場面がチラホラあったりはする ゼンカイも街に人の気配なくて怖い風に映る

119 21/06/07(月)23:13:24 No.810908938

壮大でファンタジックな設定をコロナ禍の近所のロケでは描写しきれない

120 21/06/07(月)23:13:57 No.810909157

>エキストラ引き連れて地方ロケとか大変だよね エキストラは募集すると大体他作品のライダーベルト付けてるやつが1人や2人は出ると聞く

121 21/06/07(月)23:14:04 No.810909218

人が消えた戻したはさすがにもうちょい描写すべきだったよね

122 21/06/07(月)23:14:29 No.810909388

逃げ惑う人々のフリー素材でも用意しとこう

123 21/06/07(月)23:14:39 No.810909482

みんなぐぬぬって顔してんのに小説家と賢人だけ間抜けな顔なのもなんかだめだった

↑Top