21/06/07(月)21:48:07 ファン... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/06/07(月)21:48:07 No.810873253
ファンタジー世界でロボや巨兵を作ろうとしたらやっぱ現地の生き物から素材を剥ぎ取るしか無い?
1 21/06/07(月)21:49:22 No.810873790
鉱物にも着目して頂きたいところではある
2 21/06/07(月)21:49:42 No.810873938
古式ゆかしいゴーレムという手段がある
3 21/06/07(月)21:50:55 No.810874485
そして魔力で一時的に鎧をまとうウルトラマン亜種タイプ
4 21/06/07(月)21:51:04 No.810874533
動く石像もいいぞ
5 21/06/07(月)21:51:21 No.810874663
ヒロシです…
6 21/06/07(月)21:51:43 No.810874843
ゴーレムが作れるならなんでもありだ
7 21/06/07(月)21:51:53 No.810874914
もう生き物にそのまま乗ったり操ったりして戦ってもいい
8 21/06/07(月)21:52:49 No.810875283
巨人族とかいないの?
9 21/06/07(月)21:52:58 No.810875347
ファンタジーだと素材になりそうな生物が居るならまずそれをそのまま活かす方向に行きそう
10 21/06/07(月)21:53:12 No.810875445
地面掘ったらなんか出てくるんでもいいだろ と思ってたらファンタジーじゃなくてSFだこれガリアン!
11 21/06/07(月)21:53:43 No.810875656
錬金術で人工筋肉と人工骨格錬成して巨大フレッシュゴーレム作ろう
12 21/06/07(月)21:55:09 No.810876210
謎の超古代文明の遺跡も捨てがたいよね
13 21/06/07(月)21:55:48 No.810876478
SFロボって最初から埋まってたり封印されてたりで一から作りだすパターンあんまないんじゃ
14 21/06/07(月)21:57:23 No.810877135
わたし明らかに超科学で作られた機体が山奥の洞窟に封印されてて苔むしてたりするの好き!
15 21/06/07(月)21:57:34 No.810877201
外装は剥ぎ取りでいいけどフレームどうすんだよ
16 21/06/07(月)21:57:48 No.810877297
ダンバインは外骨格や筋肉まではギリわかるけど 脳まで使ってるのはオーバーテクノロジーすぎてファンタジー感薄い
17 21/06/07(月)21:58:51 No.810877681
操兵でいいじゃん
18 21/06/07(月)21:59:06 No.810877779
髪の金属ラマダンタイトで骨を作りました
19 21/06/07(月)21:59:34 No.810877957
現代科学を持ち込んだだけでこれ作れたショットくんは素で天才すぎるのでは
20 21/06/07(月)21:59:51 No.810878079
キングゲイナーはもうあれはファンタジーで動いてると思いますね僕は
21 21/06/07(月)22:00:02 No.810878158
>現代科学を持ち込んだだけでこれ作れたショットくんは素で天才すぎるのでは ゼットも活躍したんだけどな…
22 21/06/07(月)22:01:58 No.810878969
>>現代科学を持ち込んだだけでこれ作れたショットくんは素で天才すぎるのでは >ゼットも活躍したんだけどな… 手柄取られたおかげで転生できたようなものかもしれないから…
23 21/06/07(月)22:02:02 No.810879007
小説版では開発の経緯もッとやるけど なぜか都合がいい生物が発生するからね バイストンウェル側が地上人殺したいの意思もあるからSOZAI準備したっていう
24 21/06/07(月)22:02:10 No.810879066
>キングゲイナーはもうあれはファンタジーで動いてると思いますね僕は シルエットマシンとか印象の割に動力がすごすぎる
25 21/06/07(月)22:02:35 No.810879239
>ダンバインは外骨格や筋肉まではギリわかるけど >脳まで使ってるのはオーバーテクノロジーすぎてファンタジー感薄い バイストンウェルって確か魔法もなかったし 剣と魔法のファンタジーというより異世界だよね
26 21/06/07(月)22:02:45 No.810879317
ダンバインは何か後半で人型じゃなくてよくね?って感じになってたのが悲しい
27 21/06/07(月)22:03:24 No.810879619
フェアリーが居るからファンタジーだし…
28 21/06/07(月)22:05:46 No.810880668
別にファンタジー世界に魔法は必須ではないのでは...?
29 21/06/07(月)22:05:53 No.810880734
そういう現象がなぜ起こるのか説明が隅々まで行き届いてしまったらそれは奇想SFだよね… そしてロボアニメは大体伝統的にそういう説明をしたがる傾向にある
30 21/06/07(月)22:06:07 No.810880829
>ダンバインは何か後半で人型じゃなくてよくね?って感じになってたのが悲しい 馬鹿でも使えるようにや剣劇でセンスやオーラ力使うより 火器で補って速度出した方が有利ッて合理的になったから ショウを超えれるセンスの持ち主がショット側にいないからドン詰まりした
31 21/06/07(月)22:07:24 No.810881404
エスカフローネが日本で微妙な人気だったのが不思議
32 21/06/07(月)22:07:26 No.810881416
魔導アーマーの鉱物資源ってどこから調達したとかあったっけ
33 21/06/07(月)22:08:29 No.810881928
使いこなせるのが居ないから どんどん必要オーラ力減ってたりしてるのがひどい
34 21/06/07(月)22:10:01 No.810882563
SOZAI集めのために狩りやってたのが印象に残る
35 21/06/07(月)22:10:01 No.810882569
>エスカフローネが日本で微妙な人気だったのが不思議 タイミング的にエヴァが流行った頃と被ってるからなあ あと鼻
36 21/06/07(月)22:10:02 No.810882575
というより割と序盤から射撃で何度もゼラーナピンチになってるし射撃が別に弱いって世界じゃないのにメインウェポンが剣ばっかなのがおかしい
37 21/06/07(月)22:11:02 No.810883000
>エスカフローネが日本で微妙な人気だったのが不思議 少女マンガじゃん!
38 21/06/07(月)22:11:59 No.810883415
魔術による蜃気楼で巨大な人型の幻が見えるとか 魔力が干渉し合うのでぶつかりあったりもできる
39 21/06/07(月)22:12:05 No.810883462
剣で斬り合いメインなのは地上に比べて火薬の爆発力が弱いってのもあるかも 地上に持ってくるとオーラショット1発でキノコ雲出来る爆発力だけど
40 21/06/07(月)22:13:00 No.810883841
>というより割と序盤から射撃で何度もゼラーナピンチになってるし射撃が別に弱いって世界じゃないのにメインウェポンが剣ばっかなのがおかしい 原始人に大人気武器だからしょうがない 火器やってから剣劇はいろうってやったのガラリアが初めてだし
41 21/06/07(月)22:14:10 No.810884357
>外装は剥ぎ取りでいいけどフレームどうすんだよ 巨人族や竜の骨格を使う
42 21/06/07(月)22:14:22 No.810884457
虫を使役して人形に寄せ集めてるとかどうか
43 21/06/07(月)22:15:54 No.810885148
>外装は剥ぎ取りでいいけどフレームどうすんだよ エーテルやマナやらスライムやらを充填させる
44 21/06/07(月)22:15:59 No.810885196
>地上に持ってくるとオーラショット1発でキノコ雲出来る爆発力だけど 加減しろ莫迦!
45 21/06/07(月)22:17:02 No.810885627
>巨人族や竜の骨格を使う 巨人やドラゴンが居る世界観だとそいつらがそのまま戦った方が強くね?って問題にブチ当たる
46 21/06/07(月)22:17:38 No.810885883
現地の生き物がロボっぽい外見でもいいはずだ
47 21/06/07(月)22:17:48 No.810885944
オーラマシンは危険過ぎるので全部破棄してバイストン・ウェルに帰ろうね!
48 21/06/07(月)22:18:24 No.810886190
>巨人やドラゴンが居る世界観だとそいつらがそのまま戦った方が強くね?って問題にブチ当たる そう? 人間が戦う道具としてロボがあるんだから巨人とか竜が友好的じゃないってことにすれば一発で解決しない?
49 21/06/07(月)22:19:24 No.810886654
ロボっぽい巨人がいる世界でいいじゃん 巨人を捕まえて改造するんだ
50 21/06/07(月)22:20:07 No.810886916
飛竜に乗って戦えるスレ画のゲームあったよね
51 21/06/07(月)22:20:11 No.810886946
>人間が戦う道具としてロボがあるんだから巨人とか竜が友好的じゃないってことにすれば一発で解決しない? 構造材として生き物の骨格に敵う素材もそうそうないし凄い理にかなってるんだよね
52 21/06/07(月)22:20:59 No.810887282
骨嵬でいいじゃん? …SFだったわこれ
53 21/06/07(月)22:21:39 No.810887539
バストールのミサイルの流れ弾一発で新宿副都心がぶっ飛んで数十万人死傷だからな
54 21/06/07(月)22:22:09 No.810887754
>骨嵬でいいじゃん? >…SFだったわこれ 能を見てこれタイムマシンだわ!ってなる高橋監督すげぇよ…
55 21/06/07(月)22:22:39 No.810887967
フレイボムもえらい爆発だった気がする
56 21/06/07(月)22:23:19 No.810888250
>>骨嵬でいいじゃん? >>…SFだったわこれ >能を見てこれタイムマシンだわ!ってなる高橋監督すげぇよ… でもファンはわかってくれなかったしそもそもつまらなかったし…
57 21/06/07(月)22:25:59 No.810889435
>でもファンはわかってくれなかったし うn >そもそもつまらなかったし… あ?
58 21/06/07(月)22:26:07 No.810889492
>ロボっぽい巨人がいる世界でいいじゃん >巨人を捕まえて改造するんだ 脳改造は後でいいよな
59 21/06/07(月)22:26:36 No.810889707
バイオハザードのBOWみたいな感じで科学技術の替わりに魔法で生体改造するのはどうだろう
60 21/06/07(月)22:26:40 No.810889741
>フレイボムもえらい爆発だった気がする 3体揃えばネームドも撃破する火力と活躍もする
61 21/06/07(月)22:26:57 No.810889876
ファンタジーロボって姿勢制御どうやってんの? 2020年時点で横浜ガンダムが限界だし
62 21/06/07(月)22:27:00 No.810889893
巨神兵ですな
63 21/06/07(月)22:27:23 No.810890066
>フレイボムもえらい爆発だった気がする トリオコンビネーションが強すぎてビビるビビった ドラムロって傑作機なのでは
64 21/06/07(月)22:27:42 No.810890229
バストールと地上出た時はヘリのローターで傷付いてたのに追い出されて地上に出たらオーラバリアが付与されたり特に意味もなく強くなる
65 21/06/07(月)22:27:49 No.810890279
>巨神兵ですな あれこそ科学技術の結晶じゃんよ
66 21/06/07(月)22:28:26 No.810890552
ドラゴンから思ったら変形してロボになるとか
67 21/06/07(月)22:28:55 No.810890755
とりあえず魔法があるなら魔法で作った巨大ロボでいいと思う ゴーバリアンみたいにさ
68 21/06/07(月)22:30:04 No.810891236
胎界主のロックヘイムのゴーレムはあれどうやって動いてんだろ? ホムンクルスはネプリを魔法則で改造してるっぽいけど
69 21/06/07(月)22:30:06 No.810891246
魔力を付与した甲冑が進化と巨大化してロボっぽくなっていったとかで
70 21/06/07(月)22:30:19 No.810891344
一応人型士魂号も古代にいた巨人をクローンで蘇らせて骨格なんかを流用してるっていうのが劇中で語られる設定だったかな森さんとの博物館デートだけど 本当はちゃうねんって原さんに言われたり探ると森さんが交通事故にあって死ぬけど
71 21/06/07(月)22:30:22 No.810891361
>ドラムロって傑作機なのでは 素材入手ヨシ!操作簡単ヨシ!整備性ヨシ! 機動性ヨシ!火力ヨシ!集団戦特にヨシ!
72 21/06/07(月)22:30:34 No.810891445
だからそうやってどう動いてるのかとか気にするのがSFになっちゃうんだって 動力は魔法とか勇気とかでロボは神とか精霊でそれで終わりでいいの!
73 21/06/07(月)22:31:14 No.810891711
ブレイクブレイドのロボはどうだっけ? 主人公機以外は製造してた気がするけど
74 21/06/07(月)22:31:28 No.810891811
なんでロボが人型なの?って考えた時に中身が人だからというのは良い答えだよね これはファンタジー世界でも応用できると思う
75 21/06/07(月)22:31:50 No.810891964
>魔力を付与した甲冑が進化と巨大化してロボっぽくなっていったとかで 腐女子向けに腐力を付与した甲冑が巨大化してホモっぽくなっていったとかで
76 21/06/07(月)22:32:11 No.810892121
魔法あるなら魔法のフルプレート着て魔法で身体強化して巨大化すればロボいらないのでは…
77 21/06/07(月)22:32:28 No.810892225
>なんでロボが人型なの?って考えた時に中身が人だからというのは良い答えだよね >これはファンタジー世界でも応用できると思う ダイアポロン?
78 21/06/07(月)22:32:28 No.810892228
>ダンバインは何か後半で人型じゃなくてよくね?って感じになってたのが悲しい クローバーが潰れたのが…
79 21/06/07(月)22:32:47 No.810892360
>だからそうやってどう動いてるのかとか気にするのがSFになっちゃうんだって >動力は魔法とか勇気とかでロボは神とか精霊でそれで終わりでいいの! 梶原一騎先生なら・・・
80 21/06/07(月)22:33:04 No.810892474
オーラシップとかはどうやって作ってるんだあれ
81 21/06/07(月)22:33:25 No.810892615
>だからそうやってどう動いてるのかとか気にするのがSFになっちゃうんだって >動力は魔法とか勇気とかでロボは神とか精霊でそれで終わりでいいの! ダンバインのスレ画でそれは無茶だよ... それならレイアースとかの時に語りなよ
82 21/06/07(月)22:33:38 No.810892711
ブレイクブレイドの世界は石英をエネルギー励起させて動かせるエスパーが生き残った未来で主人公は石英使えないけど機体も石英能力使える人じゃ人間じゃないって認識してくれない不穏な過去を垣間見せてなかったっけ 石英に閉じ込められてる旧世代の原子炉機だし
83 21/06/07(月)22:33:45 No.810892752
>オーラシップとかはどうやって作ってるんだあれ オーラぶくろ!たぬきの八畳敷き!
84 21/06/07(月)22:34:36 No.810893109
>魔法あるなら魔法のフルプレート着て魔法で身体強化して巨大化すればロボいらないのでは… 身体巨大化とか絶対負担大きいし…デカくなったフルプレートを操作する術が発見されてロボになるということで
85 21/06/07(月)22:34:42 No.810893154
騎士の時代に急に巨大ロボが滑り込んできたから戦術とかがついてこないのいいよね
86 21/06/07(月)22:34:46 No.810893181
シルエットナイトは割と根本は金属だったわ
87 21/06/07(月)22:34:50 No.810893210
巨人のうなじにチョイと同化して戦おう
88 21/06/07(月)22:35:21 No.810893485
>ロボはトランスフォーマーでいいの!
89 21/06/07(月)22:35:28 No.810893531
ゴラオンなんかは輸送艦以外にも戦艦としての特殊兵装あるしなかでオーラ力を高めるために読経でもしてそうだな
90 21/06/07(月)22:35:34 No.810893583
エスカフローネ好きだったな
91 21/06/07(月)22:35:49 No.810893696
>だからそうやってどう動いてるのかとか気にするのがSFになっちゃうんだって >動力は魔法とか勇気とかでロボは神とか精霊でそれで終わりでいいの! そもそもファンタジーとSFは不可分だぞ
92 21/06/07(月)22:35:54 No.810893727
円卓の騎士団と共に蛮族と戦ったトランスフォーマーがいた事は知っているな?
93 21/06/07(月)22:35:56 No.810893739
>オーラマシンは危険過ぎるので全部破棄してバイストン・ウェルに帰ろうね! あの後の地球はオーラマシンの再現に躍起になるだろうからオーラマシンが地球でも作られるのも時間の問題じゃないかなあ 強獣がいないから素材は機械とかで代用して作るしかないだろうけど
94 21/06/07(月)22:35:59 No.810893760
>巨人のうなじにチョイと同化して戦おう おのれラダム!ボルテッカだ!
95 21/06/07(月)22:36:20 No.810893922
>巨人のうなじにチョイと同化して戦おう 諸般の都合により巨人の頭から上半身が生えるスタイルになりました
96 21/06/07(月)22:37:02 No.810894198
>そもそもファンタジーとSFは不可分だぞ Sukosi Fantasyだもんな
97 21/06/07(月)22:37:11 No.810894254
バスタード!だとアビゲイルが巨大な魔導アーマー使ってたな なぜか本人逆さまだったけど
98 21/06/07(月)22:37:19 No.810894298
>騎士の時代に急に巨大ロボが滑り込んできたから戦術とかがついてこないのいいよね ダンバインだと投石器で対応しようとしてるのいいよね… まぁ序盤はわかるがウィルウィプス迎撃する時にまでわざわざ持って来んなや!とは思った
99 21/06/07(月)22:37:21 No.810894305
原生生物がロボでもいいのでは?
100 21/06/07(月)22:37:26 No.810894342
>ファンタジー世界でロボや巨兵を作ろうとしたらやっぱ現地の生き物から素材を剥ぎ取るしか無い? シークエンス・パラディウムはいいぞ
101 21/06/07(月)22:37:43 No.810894461
魔法でかっちょいいゴーレム作るとかでも良いんじゃない
102 21/06/07(月)22:37:56 No.810894559
混沌世界ボルドーとかだとロボが高速回転するマニ車搭載してロボの高速計算能力で魔法使うから人間よりすごい魔法使える
103 21/06/07(月)22:38:08 No.810894645
太ったおばちゃんのフェラリオが群がる敵をちぎっては投げちぎっては投げするんだよ
104 21/06/07(月)22:38:14 No.810894686
>>巨人のうなじにチョイと同化して戦おう >おのれラダム!ボルテッカだ! そう考えたらテッカマンも現地生物を改造して戦うロボアニメと言えるか
105 21/06/07(月)22:38:17 No.810894712
ガリアンは鉱山みたいなところを掘って 出てきたのを使ってた
106 21/06/07(月)22:38:21 No.810894751
>バスタード!だとアビゲイルが巨大な魔導アーマー使ってたな 龍の騎士だかなんかってそれこそオーラバトラーみたいなのも出てた気がする
107 21/06/07(月)22:38:23 No.810894760
>原生生物がロボでもいいのでは? ゾイド系もまだまだロマンあるよね 脳みそ改造でもいいしある種の共存関係になっていてもいい
108 21/06/07(月)22:38:33 No.810894838
アーマー着た巨人と戦うために巨大ロボ作るとかはなんかファンタジー感あるよね
109 21/06/07(月)22:39:34 No.810895237
フェアリー的存在はかわいくてハイレグを着てて欲しい
110 21/06/07(月)22:39:44 No.810895302
>混沌世界ボルドー アラフィ「」!
111 21/06/07(月)22:39:59 No.810895405
最近のファンタジーロボモノというとナイツマくらいしか出てこない
112 21/06/07(月)22:40:03 No.810895431
>ガリアンは鉱山みたいなところを掘って >出てきたのを使ってた 鉱山?石炭飴?どすこい姉妹?ガラット?
113 21/06/07(月)22:40:19 No.810895547
エスカフローネは呼べば普通に製作者たちがやってきて修理できて修理費もしっかり取られるのにはびっくりだよ
114 21/06/07(月)22:40:38 No.810895658
そもそも巨大ロボ作ろう!って発想になるには巨大ロボでないと立ち向かえない敵がないとな 当たり前に脅威になるドラゴンとか巨人とかほしい
115 21/06/07(月)22:40:54 No.810895760
ワタルやグランゾードやラムネはまたなんか違う感じか
116 <a href="mailto:お禿げ">21/06/07(月)22:41:07</a> [お禿げ] No.810895861
>フェアリー的存在はかわいくてハイレグを着てて欲しい それと種族全てが淫乱で小さいやつは舐めたり身体こすりつけるのが上手いと良いよね
117 21/06/07(月)22:41:19 No.810895934
>フェアリー的存在はかわいくてハイレグを着てて欲しい 主人公は物凄い憎悪剥き出しの顔してほしい
118 21/06/07(月)22:41:19 No.810895937
ガリアン見て思ったんだけどあれ戦った後に手首だけ出して埋め戻すの大変だよね…
119 21/06/07(月)22:41:26 No.810895993
ダンバイン前半のおばちゃんが工房みたいな所で 作ってるのあの描写すげえよな
120 21/06/07(月)22:41:28 No.810896007
聖刻1092のTRPGはわりとピーキーなシステムだった
121 21/06/07(月)22:41:36 No.810896053
国防挺身隊に巨大ロボット出てくるじゃん
122 21/06/07(月)22:42:15 No.810896330
>ワタルやグランゾードやラムネはまたなんか違う感じか リューナイトってなんだったっけ… アレロボットだっけ…
123 21/06/07(月)22:42:27 No.810896403
巨大人形ロボの現実性とか意味とかめんどくさいSF警察を交わすために 舞台を半ファンタジーにするのは全然ありと思う ゴーグとか
124 21/06/07(月)22:42:37 No.810896461
ワタルだと竜神丸は呼べばくるし動くけど自我あるのにパイロットが必要って不思議な存在だよな 戦神丸なんかも一応電話で呼び出すから意識あるっぽいし
125 21/06/07(月)22:42:38 No.810896467
ガリアンのあのピースが重なってハードSFになっていく描写はシビれたんだけど やっぱあのヒルムカたちのコスチュームはギャグだよ!
126 21/06/07(月)22:42:38 No.810896468
エルガイムを公式配信で13話まで見たけどあのリリスはチャムとかと関係あるの?ファンサービス?
127 21/06/07(月)22:42:47 No.810896541
>聖刻1092のTRPGはわりとピーキーなシステムだった 小説でしか知らないけど予備の手首持ち歩いてるのは斬新だと思った
128 21/06/07(月)22:42:55 No.810896588
フェアリー的存在が人間サイズだと平然と輪姦してくるからなおハゲ ファティマとかパラスィートならあぶなかった
129 21/06/07(月)22:43:03 No.810896641
筋肉代わりになる錬金術で作った鉱石を鎧で覆って動かすて感じだったなナイツマ 筋肉鉱石だけは主人公でも魔獣や木材じゃどうにもできなかったな
130 21/06/07(月)22:43:36 No.810896855
>ガリアンのあのピースが重なってハードSFになっていく描写はシビれたんだけど >やっぱあのヒルムカたちのコスチュームはギャグだよ! 空飛ぶ円盤が空飛ぶ円盤すぎる
131 21/06/07(月)22:43:48 No.810896933
>エルガイムを公式配信で13話まで見たけどあのリリスはチャムとかと関係あるの?ファンサービス? ナガノさんが俺バイストンウェルが良かった!っていうわがままだと思う 舞台はほぼジョーカー星団だけど
132 21/06/07(月)22:45:08 No.810897469
>小説でしか知らないけど予備の手首持ち歩いてるのは斬新だと思った 俺も超合金の手首はいっぱいほしかったよ
133 21/06/07(月)22:45:37 No.810897647
ザブングルとか現地人がロボ動かしてたし
134 21/06/07(月)22:46:49 No.810898106
>ザブングルとか現地人がロボ動かしてたし ハンドルとペダル二つで動かせるの凄すぎる