21/06/07(月)21:32:05 なぜ日... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/06/07(月)21:32:05 No.810866453
なぜ日本では小さな高級車が定着しないのか
1 21/06/07(月)21:32:55 No.810866778
これはまだ売れた方だろ
2 21/06/07(月)21:33:23 No.810866957
同じ値段でデカイの買えるから?
3 21/06/07(月)21:33:31 No.810867007
日本以外の国だと定着してるの?
4 21/06/07(月)21:34:15 No.810867308
スレ画に至っては5ナンバー
5 21/06/07(月)21:34:40 No.810867475
小さな高級車って2ドアクーペとかそういうの?
6 21/06/07(月)21:34:48 No.810867511
デラックスよりリラックスをキャッチコピーに大きな大衆車を出した日産
7 21/06/07(月)21:35:00 No.810867580
むしろ日本独特のものだと思ってた小さな高級車
8 21/06/07(月)21:35:53 No.810867982
5ナンバーサイズの高級車は需要ありそうな気がするんだけどなぁ
9 21/06/07(月)21:36:23 No.810868171
シグネットが真っ先に思い浮かんだけど確かにあんなのは全く欲しくない
10 21/06/07(月)21:36:40 No.810868296
そもそも世界的に出さないだろその手のコンセプトの車
11 21/06/07(月)21:37:42 No.810868732
CクラスAMGとかがその路線?
12 21/06/07(月)21:38:31 No.810869087
>むしろ日本独特のものだと思ってた小さな高級車 まぁクラウンなんかは全幅は世界でももう小さい方だな…
13 21/06/07(月)21:38:36 No.810869115
高級車って威圧効果もほしいから小さいとダメ
14 21/06/07(月)21:38:48 No.810869199
>スレ画に至っては5ナンバー 幅が1730mmなので3ナンバーだよ
15 21/06/07(月)21:39:47 No.810869606
そこそこ走ってたほうだよスレ画 流石にもう古くて見るのも減ったけど、狙ったところにちゃんと当たったほうの車だと思うよ SAIとかどうすんだよ なぁ
16 21/06/07(月)21:40:06 No.810869769
ヤリスGRとかミニクーパーJCWみたいなホットハッチはまた違う?
17 21/06/07(月)21:40:16 No.810869841
白ナンバーのクラウンコンフォートに手を上げてたオバチャンいたから小さいサイズだとタクシーと間違われそう
18 21/06/07(月)21:40:41 No.810870015
スレ画の白って今だと日焼けで黄色になったやつばっかだよね
19 21/06/07(月)21:41:49 No.810870475
ベンツのBクラスとかそのへん?
20 21/06/07(月)21:41:55 No.810870515
>スレ画の白って今だと日焼けで黄色になったやつばっかだよね 白なんて出てたの?
21 21/06/07(月)21:42:02 No.810870577
小さな高級車って小さな巨人みたいなもんか
22 21/06/07(月)21:42:12 No.810870644
CクラスAMGは全然小さくないよ
23 21/06/07(月)21:42:19 No.810870692
知り合いの乗ってるレクサスはなんか小さかった
24 21/06/07(月)21:42:25 No.810870721
スレ画ってプログレ?
25 21/06/07(月)21:42:37 No.810870810
>スレ画の白って今だと日焼けで黄色になったやつばっかだよね ベージュもあったはず
26 21/06/07(月)21:43:14 No.810871084
>むしろ日本独特のものだと思ってた小さな高級車 日本ですら定着しなかった
27 21/06/07(月)21:43:32 No.810871208
プログレのコンセプトは正しかったしいいクルマだったが客がアホだった 同じ値段ならデカい方!
28 21/06/07(月)21:43:55 No.810871363
5ナンバーサイズぐらいのBMWをよく見るけど外車に小型高級車のシェア取られたのでは?
29 21/06/07(月)21:44:00 No.810871396
>CクラスAMGは全然小さくないよ 全幅が43で1810㎜だな 63はもっとでかい
30 21/06/07(月)21:44:05 No.810871425
>日本以外の国だと定着してるの? 専用車というよりはコンパクトの超豪華仕様がある
31 21/06/07(月)21:44:07 No.810871435
ほんとの金持ちはでかい車乗っても止めるスペースとか確保するしケチって狭い駐車場に止めなきゃとか無いから中途半端な小金持ちしか買わなくてビジネスとして継続しないんじゃない?
32 21/06/07(月)21:44:07 No.810871438
商品が売れなかったのを客のせいにするようになったらおしまいよ
33 21/06/07(月)21:44:17 No.810871497
貴重なFRコンパクトセダン枠
34 21/06/07(月)21:44:27 No.810871555
今の安全基準で作ったら横幅はどうしても大きくなるしね…
35 21/06/07(月)21:44:40 No.810871646
日本のバンプラって揶揄が国産車のなにかであった気がする
36 21/06/07(月)21:44:54 No.810871764
ISのスポーツ路線って支持されてんのかなアレ 謎
37 21/06/07(月)21:45:01 No.810871822
京都や鎌倉でたくさん見かけたんで欲しい人にはドンピシャではあったんだろう
38 21/06/07(月)21:45:03 No.810871829
スーパールーミーもってたけど小さな高級車で良いだろうか?
39 21/06/07(月)21:45:48 No.810872162
>日本のバンプラって揶揄が国産車のなにかであった気がする そんな結構なもんあったか?ベリーサ?
40 21/06/07(月)21:46:07 No.810872326
>専用車というよりはコンパクトの超豪華仕様がある GRヤリスみたいなやつ? ああいうのはスレ画みたいのとはコンセプトが違うでしょ
41 21/06/07(月)21:46:14 No.810872374
今カローラシリーズすら巨大になっちゃって…
42 21/06/07(月)21:46:26 No.810872453
61年式クライスラーニューヨーカーのインパネルが最高に高級車なので是非買ってほしい アメ車の割にコンパクトだぞ
43 21/06/07(月)21:47:07 No.810872742
>61年式 この時点でもう別ジャンル
44 21/06/07(月)21:47:29 No.810872943
スレ画はジジババが乗るのに丁度いいポジションの車だったのに 結局プリウスやらアクアやらにそのポジション全部持っていかれたからな
45 21/06/07(月)21:47:45 No.810873060
>今カローラシリーズすら巨大になっちゃって… 5ナンバーの旧型が併売されてるのが日本の実情を物語ってるな
46 21/06/07(月)21:48:21 No.810873342
>>専用車というよりはコンパクトの超豪華仕様がある >GRヤリスみたいなやつ? >ああいうのはスレ画みたいのとはコンセプトが違うでしょ 違う バンプラとかバカラとか
47 21/06/07(月)21:49:01 No.810873655
爺ちゃんが乗ってたなぁスレ画 実際高かったの?
48 21/06/07(月)21:49:16 No.810873745
世界的には車は大きくなってくけどうちの近所の道は狭いままだ
49 21/06/07(月)21:49:28 No.810873841
ホンダeの超豪華仕様みたいの出ないかな…
50 21/06/07(月)21:49:35 No.810873884
別にセダンでなくてもいいか…なのはCT200hが証明しちゃったしなぁ
51 21/06/07(月)21:49:48 No.810873978
当たり前だけどこんなの買うならCクラス買うわって成る それでこの車売れなかったけど
52 21/06/07(月)21:50:00 No.810874082
スレ画はクラウンあるのにこれ買う理由がなかったからだろ
53 21/06/07(月)21:50:02 No.810874093
最初のDS3とかちっこい高級車かなあ
54 21/06/07(月)21:51:02 No.810874524
小さな高級車といえばイギリスにバンプラがあった
55 21/06/07(月)21:51:04 No.810874536
>プログレのコンセプトは正しかったしいいクルマだったが客がアホだった >同じ値段ならデカい方! 隣の車が小さく見えます!ってキャッチコピーの頃から 何も変わってないのだ
56 21/06/07(月)21:53:15 No.810875461
アウディのA3なんてサイズちょうどこのあたりじゃないの あれ増えたな… A4がうすらでかくなっちゃったから相対的に
57 21/06/07(月)21:54:04 No.810875775
年寄り向けって印象だった
58 21/06/07(月)21:54:38 No.810875992
キャンプとか行きたい時荷物入らないじゃん
59 21/06/07(月)21:54:39 No.810875999
日本で乗るセダンとしては最適のパッケージだったよねベンツの丸パクリだったけど
60 21/06/07(月)21:54:42 No.810876018
>アウディのA3なんてサイズちょうどこのあたりじゃないの 新型になったけど全幅1800㎜くらいだぞ
61 21/06/07(月)21:54:59 No.810876135
スレ画は3代目セルシオの没デザイン流用らしいけど没になって良かったわ
62 21/06/07(月)21:55:13 No.810876234
>キャンプとか行きたい時荷物入らないじゃん ワゴンなりなんなりで行けばいいだろ
63 21/06/07(月)21:56:16 No.810876664
3ナンバーいやあぁぁぁぁ!!!みたいなのはさっさと死滅して欲しいなって思う 都心で取り回しが狭い路地がうんぬん言うなら軽でもアルトでも乗れよ嫌ならデカイ車停めれる家と土地に住めよって思う
64 21/06/07(月)21:56:54 No.810876931
かっこよさ0のスタイリングが昔のトヨタって感じ
65 21/06/07(月)21:57:33 No.810877193
>年寄り向けって印象だった 実際プラットフォームが同じで若年層向けだったアルテッツアに対して スレ画のターゲットはそれより高年齢層向けだった
66 21/06/07(月)21:57:44 No.810877264
>ベンツの丸パクリだったけど スタイリングは真似できなかったんですか…?
67 21/06/07(月)21:57:47 No.810877290
>年寄り向けって印象だった 若者受けはしないだろこのもさっとしたデザインは
68 21/06/07(月)21:57:53 No.810877323
5ナンバーと3ナンバーの区分ってなんのためにあるの?
69 21/06/07(月)21:58:10 No.810877448
これベースのオリジンカッコよかったな ドアが観音開きのやつ 内装がプログレそのまんまなのがあれだが
70 21/06/07(月)21:58:19 No.810877505
>3ナンバーいやあぁぁぁぁ!!!みたいなのはさっさと死滅して欲しいなって思う >都心で取り回しが狭い路地がうんぬん言うなら軽でもアルトでも乗れよ嫌ならデカイ車停めれる家と土地に住めよって思う だから79年の車に今でものってる!!
71 21/06/07(月)21:58:22 No.810877520
スレ画中古を30万で買って1年乗ったけど空気清浄機付いてたな
72 21/06/07(月)21:58:42 No.810877635
贅沢品に課税してた頃の名残だよ
73 21/06/07(月)21:58:44 No.810877643
>>ベンツの丸パクリだったけど >スタイリングは真似できなかったんですか…? だって素直にデザインしたらそのまんまだし…
74 21/06/07(月)21:58:53 No.810877702
これをベースに観音開きになってるやつが欲しくてたまらない
75 21/06/07(月)21:59:40 No.810878000
国産セダンとしてはこれで大正解だったよねデザインはまあオッサン臭いけど
76 21/06/07(月)21:59:42 No.810878017
>だって素直にデザインしたらそのまんまだし… それにしたってもっとこうかっこよくさぁ…
77 21/06/07(月)22:00:22 No.810878304
何がどうしたってこれ5mtがあるっていうのがすごい
78 21/06/07(月)22:00:39 No.810878431
>それにしたってもっとこうかっこよくさぁ… モリゾー就任前のトヨタはこれが限界
79 21/06/07(月)22:00:44 No.810878464
想定したほど売れなかったし後に続いてないからむしろ失敗だと思う
80 21/06/07(月)22:02:02 No.810879010
画像のはデザインはアレだけど作りはとても良い物って聞いた
81 21/06/07(月)22:02:19 No.810879136
>当たり前だけどこんなの買うならCクラス買うわって成る >それでこの車売れなかったけど まあ金持ちは元々ベンツやら乗ってただろうし企画自体が失敗だよね
82 21/06/07(月)22:03:05 No.810879464
>画像のはデザインはアレだけど作りはとても良い物って聞いた セルシオと同等というだけあって作りはよかったよ
83 21/06/07(月)22:03:26 No.810879630
>画像のはデザインはアレだけど作りはとても良い物って聞いた どんな不細工な車でも乗ってしまえば見えないからな
84 21/06/07(月)22:03:54 No.810879838
スレ画がランチアテーマみたいな綺麗なデザインだったらなぁ…
85 21/06/07(月)22:04:24 No.810880078
高級車に求める要件が何かって事だけど普通だと見た目の良さ、利便性や快適性、安全性とかだと思う そうするとでかい方が有利だからあえてコンパクトにして売るメリット少ないのは当然だと思う 狭い駐車場や道路で乗る人はターゲットからずれる人多いだろうし
86 21/06/07(月)22:05:20 No.810880505
>何がどうしたってこれ5mtがあるっていうのがすごい 5ATの間違いでは?
87 21/06/07(月)22:05:28 No.810880546
あと走りの面での乗り心地とか安定性もデカい方が有利なんだよね…
88 21/06/07(月)22:05:31 No.810880564
実際乗ってたけどいい車よ
89 21/06/07(月)22:05:50 No.810880708
日本の旧市街含めて乗ることを考えるとこのパッケージがベストではあった
90 21/06/07(月)22:05:50 No.810880711
今や高級車メーカーからCセグ車もBセグ車もたくさん出てるしそれじゃいかんのか
91 21/06/07(月)22:06:18 No.810880920
>爺ちゃんが乗ってたなぁスレ画 >実際高かったの? 価格はクラウンとかとそんなに変わらなかったと思った
92 21/06/07(月)22:07:30 No.810881460
>実際乗ってたけどいい車よ うちも親父が乗ってたから何度も運転したけど乗ってみると良い車なんだよね
93 21/06/07(月)22:08:30 No.810881933
へぇ今のゴルフこんなんなんだと思ってよく見たらポロだった 最近のはでけーな
94 21/06/07(月)22:08:31 No.810881943
これとクラウンならまあクラウンかなってなる
95 21/06/07(月)22:09:00 No.810882126
>今や高級車メーカーからCセグ車もBセグ車もたくさん出てるしそれじゃいかんのか スレ画は小さな高級車 そいつらはコンパクトの豪華版
96 21/06/07(月)22:09:26 No.810882304
>これとクラウンならまあクラウンかなってなる でしょ
97 21/06/07(月)22:09:34 No.810882361
乗るといいクルマは売れないって文化を作ってきたトヨタが見事に自爆した例
98 21/06/07(月)22:09:37 No.810882372
>そいつらはコンパクトの豪華版 それじゃいかんのか
99 21/06/07(月)22:10:17 No.810882668
じいちゃんが乗ってた 後席もけっこーよかった
100 21/06/07(月)22:10:20 No.810882686
HS最終乗ってるんですが乗り換える先が無い
101 21/06/07(月)22:10:55 No.810882937
>HS最終乗ってるんですが乗り換える先が無い ESでいいのでは?
102 21/06/07(月)22:11:43 No.810883297
>>そいつらはコンパクトの豪華版 >それじゃいかんのか プラットフォームは一段上を使ってもらいたいよね…
103 21/06/07(月)22:12:58 No.810883832
>>そいつらはコンパクトの豪華版 >それじゃいかんのか 構わない人はいいんじゃない? それじゃ嫌って人が未だに乗ってるんだろうし
104 21/06/07(月)22:13:43 No.810884142
デカいのが嫌だけどステータスが欲しいって需要はAクラスやMINIあたりで満たされちゃってるから国産でここに食い込むのは厳しい 日本人は金持ってても軽で十分じゃんみたいなのが増えてるし
105 21/06/07(月)22:15:27 No.810884950
コンパクトセダンは世界的に絶滅しちまった
106 21/06/07(月)22:16:46 No.810885516
塗装とかセルシオと同じ塗り方してたんじゃなかったっけ
107 21/06/07(月)22:17:15 No.810885712
案外SUVブームが終わらない 利便性経済性ともにメリット薄いのに
108 21/06/07(月)22:18:44 No.810886326
>案外SUVブームが終わらない >利便性経済性ともにメリット薄いのに 昔のセクレタリーカー枠だろう
109 21/06/07(月)22:19:00 No.810886455
そもそもセダンが時代の敗北者になってしまったから…
110 21/06/07(月)22:20:12 No.810886953
社内は静かでよくエンジンが止まってると勘違いした
111 21/06/07(月)22:20:43 No.810887173
どうせ高いクルマを買うならでっかいほうがお得って考え方なんだよね 日本は貧乏になって発想まで貧乏になってしまったんだ
112 21/06/07(月)22:21:53 No.810887648
福野礼一郎が絶賛してたな
113 21/06/07(月)22:26:44 No.810889768
>どうせ高いクルマを買うならでっかいほうがお得って考え方なんだよね >日本は貧乏になって発想まで貧乏になってしまったんだ バブル時代は小型高級車が流行ってたん?
114 21/06/07(月)22:27:09 No.810889956
>どうせ高いクルマを買うならでっかいほうがお得って考え方なんだよね >日本は貧乏になって発想まで貧乏になってしまったんだ デカい方が得理論は別に日本だけじゃ無くね 世界的にサイズアップしてるやん
115 21/06/07(月)22:27:53 No.810890312
>バブル時代は小型高級車が流行ってたん? 流行ってはいなかった…
116 21/06/07(月)22:28:14 No.810890456
大きい車乗るの自信なくなってきたって金持ちのジジババはどんな車乗ってるんだろ
117 <a href="mailto:レクサスCT200h">21/06/07(月)22:28:35</a> [レクサスCT200h] No.810890608
貴様らなぜ俺を無視する
118 21/06/07(月)22:29:37 No.810891022
>貴様らなぜ俺を無視する あまりにも違いすぎるだろ
119 21/06/07(月)22:29:38 No.810891038
>大きい車乗るの自信なくなってきたって金持ちのジジババはどんな車乗ってるんだろ プリウス
120 21/06/07(月)22:29:59 No.810891183
>貴様らなぜ俺を無視する お前じゃねぇ座ってろ
121 21/06/07(月)22:30:04 No.810891228
SUVはSUVで徐々に車高が下がってきてワゴンを少し車高高くしたみたいに変化してきてる気もする