21/06/07(月)21:08:58 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/06/07(月)21:08:58 No.810856285
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 21/06/07(月)21:09:50 No.810856718
頭にアルミホイルも巻けば完璧だよ
2 21/06/07(月)21:13:01 No.810858124
メタルメンタル
3 21/06/07(月)21:14:47 No.810858899
もしかして冷たい飲み物で頭痛くなるやつ?
4 21/06/07(月)21:15:44 No.810859263
銅とか金気が悪さする病気は確かにある
5 21/06/07(月)21:15:55 No.810859359
調べたら都の職員も信じててだめだったhttps://www.fukushihoken.metro.tokyo.lg.jp/shokuhin/pamphlet2/files/metal.pdf
6 21/06/07(月)21:16:03 No.810859412
飲み物によっては鉄溶けて体調悪くなるのは実際あるんじゃない?
7 21/06/07(月)21:16:24 No.810859553
やかんにスポーツドリンクとかの酸性の飲料入れたら銅が溶け出て中毒になれるぜ
8 21/06/07(月)21:17:00 No.810859794
>やかんにスポーツドリンクとかの酸性の飲料入れたら銅が溶け出て中毒になれるぜ 聞いたことあるな
9 21/06/07(月)21:17:00 No.810859800
内側が腐食して穴が開いた場合に中の銅箔で銅中毒になる事が
10 21/06/07(月)21:17:24 No.810859978
ローマ市民かよ
11 21/06/07(月)21:17:54 No.810860199
鉄なら溶けるかもね画像のはステンレスだ
12 21/06/07(月)21:17:57 No.810860218
真偽問わず何か理由を探してしまうのは人間の本能みたいなもんだよな 身体的な苦痛は特に
13 21/06/07(月)21:18:09 No.810860296
>飲み物によっては鉄溶けて体調悪くなるのは実際あるんじゃない? 鉄分が不足することはあっても過剰摂取って聞いたことねえ
14 21/06/07(月)21:18:27 No.810860450
>やかんにスポーツドリンクとかの酸性の飲料入れたら銅が溶け出て中毒になれるぜ 銅製のやかんなんて使ってるやついねぇよ!
15 21/06/07(月)21:18:43 No.810860575
アルミホイル案件とも言い切れないしなにか勧められたわけでもないから本人が良いなら良いか……
16 21/06/07(月)21:18:45 No.810860584
鉄やアルミの鍋やフライパンで調理してない?もしそうならやめてみて
17 21/06/07(月)21:18:57 No.810860666
ステンレスってなんだっけ?
18 21/06/07(月)21:18:58 No.810860670
>鉄分が不足することはあっても過剰摂取って聞いたことねえ それはただの無知では…
19 21/06/07(月)21:19:09 No.810860758
なんにせよ治ったなら良いことだ
20 21/06/07(月)21:19:21 No.810860834
懸賞のステンレスタンブラーとか飲み物飲むのに使わないでくださいって書いてあったりする
21 21/06/07(月)21:19:38 No.810860971
合金はなんでもステンレスだから
22 21/06/07(月)21:19:43 No.810861010
ダイソーで500円のスレ画買って蓋が欲しくなってアルミホイルで作ったんだけど ちょうど飲み口が接触面だから金属電池になっちゃってクソまずかったよ 味がするってことはイオン化して溶けだしてるってことだから量とか期間によっちゃあり得なくはないかもね ホイルの蓋はラップ被せることで解決した
23 21/06/07(月)21:20:07 No.810861186
でももしこれの底に撹拌機能がついてたとしたら…?
24 21/06/07(月)21:20:12 No.810861232
なんかヤカンでスポドリで金属中毒起こしたり お尻に貨幣入れて病院沙汰になったりはよく聞くな
25 21/06/07(月)21:20:41 No.810861463
ステンに添加される金属の毒性シャレにならないからな 酸性のもんは基本入れちゃだめ
26 21/06/07(月)21:20:47 No.810861517
>でももしこれの底に撹拌機能がついてたとしたら…? ゴミ
27 21/06/07(月)21:21:06 No.810861659
>酸性のもんは基本入れちゃだめ 俺もその意見に賛成だな
28 21/06/07(月)21:21:11 No.810861697
>なんかヤカンでスポドリで金属中毒起こしたり うn >お尻に貨幣入れて病院沙汰になったりはよく聞くな きかねえよ!
29 21/06/07(月)21:21:30 No.810861837
>懸賞のステンレスタンブラーとか飲み物飲むのに使わないでくださいって書いてあったりする 何に使うの…
30 21/06/07(月)21:21:39 No.810861906
>ダイソーで500円のスレ画買って蓋が欲しくなってアルミホイルで作ったんだけど >ホイルの蓋はラップ被せることで解決した アイデアは貰っていく さらばだ…
31 21/06/07(月)21:21:41 No.810861920
>調べたら都の職員も信じててだめだった それは実際に起った事件を受けての話だから信じる信じないじゃないぞ
32 21/06/07(月)21:21:43 No.810861936
昔は金属の弁当箱に日の丸弁当で穴があいたって話あったな…
33 21/06/07(月)21:21:45 No.810861946
>でももしこれの底に撹拌機能がついてたとしたら…? それは金属じゃなくて機械油のせいだろ
34 21/06/07(月)21:21:51 No.810861989
本当に粗悪な金属製コップからなんか出てたなら相応の兆候出てたんじゃない?それこそ爪に線が入るとか
35 21/06/07(月)21:21:56 No.810862015
牛乳いれても大丈夫?
36 21/06/07(月)21:22:01 No.810862054
鉛ででもできてるのか?
37 21/06/07(月)21:22:19 No.810862183
>懸賞のステンレスタンブラーとか飲み物飲むのに使わないでくださいって書いてあったりする どうしろと…
38 21/06/07(月)21:22:22 No.810862214
気圧性の偏頭痛なんてほっといたらそのうち治るじゃん
39 21/06/07(月)21:22:29 No.810862271
鉛しか金属中毒知らんのか
40 21/06/07(月)21:22:31 No.810862285
>>やかんにスポーツドリンクとかの酸性の飲料入れたら銅が溶け出て中毒になれるぜ >聞いたことあるな ドクターKだな
41 21/06/07(月)21:22:36 No.810862326
こういうので飲むようになる十数年前から偏頭痛持ちだし
42 21/06/07(月)21:22:42 No.810862365
今使ってるダイソーのステンレスマグは炭酸水やオレンジジュースみたいな酸性の飲み物入れないでって書いてたな
43 21/06/07(月)21:22:47 No.810862404
ステンレスで作られたタンブラーがダメなら水道水飲めないんじゃね?
44 21/06/07(月)21:23:07 No.810862549
>昔は金属の弁当箱に日の丸弁当で穴があいたって話あったな… 昔の弁当箱に使われてた亜鉛メッキ鋼なんか強そうで強くないちょっと強い金属だからな…
45 21/06/07(月)21:23:10 No.810862561
>>鉄分が不足することはあっても過剰摂取って聞いたことねえ >それはただの無知では… むしろ現代人は鉄分不足の貧血が多くて 鉄製の薬缶でお湯沸かせと言われるほどだが?
46 21/06/07(月)21:23:10 No.810862576
>鉛しか金属中毒知らんのか カドミウムとか水銀とか…
47 21/06/07(月)21:23:11 No.810862577
まず金属製のタンブラーって飲み物が臭くなって使わなくなった
48 21/06/07(月)21:23:18 No.810862627
>>懸賞のステンレスタンブラーとか飲み物飲むのに使わないでくださいって書いてあったりする >どうしろと… 回る姿で楽しむ
49 21/06/07(月)21:23:25 No.810862685
>今使ってるダイソーのステンレスマグは炭酸水やオレンジジュースみたいな酸性の飲み物入れないでって書いてたな じゃあ何すか 説明書を読まない消費者がバカって事ですか
50 21/06/07(月)21:23:43 No.810862813
>むしろ現代人は鉄分不足の貧血が多くて >鉄製の薬缶でお湯沸かせと言われるほどだが? それと過剰摂取聞いたことないの何の関係があるんだよ だが?じゃないよ
51 21/06/07(月)21:23:53 No.810862890
単純に洗い方が雑とかで中に傷があるとなおさら染み出る
52 21/06/07(月)21:24:03 No.810862953
ステンレスと一口に言っても物によってけっこうまちまちだぞ 磁石につくステンレスとつかないステンレスとかのバリエーションもある
53 21/06/07(月)21:24:03 No.810862955
>昔は金属の弁当箱に日の丸弁当で穴があいたって話あったな… すげえ梅干しだな一回食べてみてえわ
54 21/06/07(月)21:24:05 No.810862974
スズ製のタンブラー冷蔵庫に入れたらボロボロになるらしいな
55 21/06/07(月)21:24:20 No.810863071
昼間に偽科学とか言いながらバカ晒すスレになってたのひどかった
56 21/06/07(月)21:24:25 No.810863102
子供の頃絵の具とか食べてたから体の中にカドミウムとか残ってるかもしれん
57 21/06/07(月)21:24:29 No.810863139
>むしろ現代人は鉄分不足の貧血が多くて >鉄製の薬缶でお湯沸かせと言われるほどだが? そんなこと俺に聞かれても知らん 実際鉄中毒の人は居るからググってみなされ
58 21/06/07(月)21:24:45 No.810863254
一応一晩酢に漬けて使うと少しの間は匂いがとれたな
59 21/06/07(月)21:24:58 No.810863356
>スズ製のタンブラー冷蔵庫に入れたらボロボロになるらしいな 冷凍庫な 低温脆化
60 21/06/07(月)21:25:15 No.810863476
こんなことでレズチンポバトルするなんて鉄分足りてないんじゃない?
61 21/06/07(月)21:25:16 No.810863484
>磁石につくステンレスとつかないステンレスとかのバリエーションもある 磁性があるのはマルテンサイト系ステンレスとフェライト系ステンレスだっけ? タンブラーとかのはオーステナイト系だと思うけど
62 21/06/07(月)21:25:16 No.810863488
>>調べたら都の職員も信じててだめだった >それは実際に起った事件を受けての話だから信じる信じないじゃないぞ そもそも腐食したり破損した容器による事故じゃねーか!
63 21/06/07(月)21:25:18 No.810863504
そろそろサーモスとかがツイートしそう
64 21/06/07(月)21:25:55 No.810863793
デスタンブラー思い出す
65 21/06/07(月)21:26:05 No.810863868
自力で体外に排出できるのすごいな…
66 21/06/07(月)21:26:06 No.810863876
>すげえ梅干しだな一回食べてみてえわ 多分食べたことあるよ 普通の梅干しだよ
67 21/06/07(月)21:26:10 No.810863910
まあ治ったならいいんじゃない
68 21/06/07(月)21:26:23 No.810864011
水筒にスポーツ飲料入れるなってのは常識の話では無いの?
69 21/06/07(月)21:26:57 No.810864302
金属中毒は個人の体質に依存しすぎてこれだけの情報だけじゃ判断できねえ
70 21/06/07(月)21:26:58 No.810864317
>>昔は金属の弁当箱に日の丸弁当で穴があいたって話あったな… >すげえ梅干しだな一回食べてみてえわ 別に一回やそこらでいきなり穴が開くわけじゃないよ ただ実際俺のアルマイトも一日で表面腐食始まってた
71 21/06/07(月)21:26:59 No.810864320
仰天ニュースでも見たことあるな
72 21/06/07(月)21:27:08 No.810864403
>水筒にスポーツ飲料入れるなってのは常識の話では無いの? アルミホイルとかニセ科学とか言ってる人には常識じゃない
73 21/06/07(月)21:27:26 No.810864548
そんなに鉄の過剰症が信じられないなら100均で鉄剤買って数日間表示の倍ほど飲んでみればいいよ 多分二日目か三日目には吐き気がすると思うけどそれが典型的な鉄過剰 生理で鉄剤飲んでる女性とか鉄添加の食べもの食べ過ぎた人がよくなる
74 21/06/07(月)21:28:29 No.810865006
>そもそも腐食したり破損した容器による事故じゃねーか! スレ画もうそういう件かもしれないけど 医者の話をよくわからんまま金属タンブラーがだめなのだな!という理解でこうなったのかもしれない
75 21/06/07(月)21:28:40 ID:jPBEIbgU jPBEIbgU No.810865096
無知を馬鹿にしてるつもりの無知ってなんというか…かわいそうだな…
76 21/06/07(月)21:28:52 No.810865173
基本的に過剰摂取していい物とかこの世に存在しねえよ!
77 21/06/07(月)21:29:04 No.810865262
>子供の頃絵の具とか食べてたから体の中にカドミウムとか残ってるかもしれん こういう子いたな…
78 21/06/07(月)21:29:22 ID:jPBEIbgU jPBEIbgU No.810865379
スレ画もクレンザー付けて洗ったりしてたら実際原因になっててもおかしくないだろうしな
79 21/06/07(月)21:29:33 No.810865459
>基本的に過剰摂取していい物とかこの世に存在しねえよ! 水溶性ビタミンぐらいかな…
80 21/06/07(月)21:29:50 No.810865585
全く何も知らないことよりある事例だけほんのちょっと知っているほうが 自分の無知故の誤りを認めにくくなる
81 21/06/07(月)21:30:03 No.810865671
技術とかで今のアルミは平気だけど昔の安いアルミは酸にめちゃ弱で梅干し程度でもやられたと本で読んだ
82 21/06/07(月)21:30:12 No.810865738
>基本的に過剰摂取していい物とかこの世に存在しねえよ! 百合
83 21/06/07(月)21:30:17 No.810865767
スズのタンブラーは悪さしないからあんしん
84 21/06/07(月)21:30:18 No.810865774
「」って頭アルミホイル未満の知能なんだから人バカにするの辞めたら
85 21/06/07(月)21:30:27 ID:jPBEIbgU jPBEIbgU No.810865829
最近の黄色はカドミウムイエローじゃなくてバナジウム化合物だからそこまで毒は無いよ
86 21/06/07(月)21:30:29 No.810865840
スレ画みたいなやつって蓋してるとコーヒーが蒸発せずにいつまでも残るんだけど 丸一日も置いてたらコーヒーの酸で大概溶けだしてるだろうな その状態のやつさッと流して水飲んだりするからちょっと気を付けるか
87 21/06/07(月)21:30:31 No.810865855
書き方的に金属中毒かもってのはこのヒの人の勝手な推測と思われるので医者が何を思って行ったのかはわからんような >もしかして冷たい飲み物で頭痛くなるやつ? これを疑ってのことかも知れんし
88 21/06/07(月)21:30:36 No.810865891
まぁメッキ部分が傷つくと直ぐ腐食がはじまるからな…
89 21/06/07(月)21:30:39 No.810865905
>基本的に過剰摂取していい物とかこの世に存在しねえよ! おっぱいとお尻とまんこの過剰摂取で柔らかいものに埋もれて死んでいきたい…
90 21/06/07(月)21:30:44 No.810865937
>百合 レズになるぞ
91 21/06/07(月)21:30:53 No.810865995
>水筒にスポーツ飲料入れるなってのは常識の話では無いの? えっ学生の時2Lの水筒に粉のスポドリ入れて飲んでたけどダメだったのか…
92 21/06/07(月)21:31:06 No.810866083
昔の雪平ナベよく穴空いてたな
93 21/06/07(月)21:31:09 No.810866107
バナジウムか ホヤと同じだな
94 21/06/07(月)21:31:15 No.810866140
>水溶性ビタミンぐらいかな… 過剰摂取なんだから毎日何十リットルも飲んでもセーフとかじゃないと
95 21/06/07(月)21:31:19 No.810866156
>水溶性ビタミンぐらいかな… ビタミンにも致死量ってあるんやろか ビタミンAは摂りすぎ危険なのは知ってる
96 21/06/07(月)21:31:44 No.810866316
サーモスのタンブラーは果汁と炭酸と乳製品だめって説明書に書いてあるよね
97 21/06/07(月)21:31:46 ID:jPBEIbgU jPBEIbgU No.810866332
金属製品使い続けて中毒化したとかいくらでもあるのになんでそんなすぐ疑ってかかるんだろ もしかしてスレ画がヒだからって何も考えずに突っかかってる?
98 21/06/07(月)21:31:47 No.810866339
>水溶性ビタミンぐらいかな… 肝代謝しなくても濾過に腎臓使うんでなあ
99 21/06/07(月)21:32:03 No.810866441
>えっ学生の時2Lの水筒に粉のスポドリ入れて飲んでたけどダメだったのか… 内側が傷ついてメッキやコーティングが剥げてるとかじゃない限りはそうそうすぐにまずいことは起こらないよ 用心のためには入れないほうが良いけど
100 21/06/07(月)21:32:26 No.810866576
どんなに摂っても大丈夫なのはビタミンCくらいじゃないかね Kとかすげえ効くし不足したら直ちに体調悪くなるけど半分毒だからな ピーキーすぎ
101 21/06/07(月)21:32:27 ID:jPBEIbgU jPBEIbgU No.810866586
大半の物質は致死量あるからな水も酸素も
102 21/06/07(月)21:32:36 No.810866649
>サーモスのタンブラーは果汁と炭酸と乳製品だめって説明書に書いてあるよね やっぱダメなのか
103 21/06/07(月)21:32:38 No.810866664
>スズのタンブラーは悪さしないからあんしん 貰ったけど扱い慎重になりすぎてしまっといたらボロボロになったやつきたな…
104 21/06/07(月)21:32:55 No.810866773
>サーモスのタンブラーは果汁と炭酸と乳製品だめって説明書に書いてあるよね そうなの!?丹さん大好きで重宝してたのに…
105 21/06/07(月)21:32:59 No.810866804
>水筒にスポーツ飲料入れるなってのは常識の話では無いの? いや全然…
106 21/06/07(月)21:33:00 No.810866811
>過剰摂取なんだから毎日何十リットルも飲んでもセーフとかじゃないと 水の致死量レベルは摂取と呼べる段階ではないと思う
107 21/06/07(月)21:33:22 ID:jPBEIbgU jPBEIbgU No.810866948
ビタミンCはあいつらいくら取りたくても勝手に流れてくわ勝手に酸化するわで取らせる気が無さすぎる
108 21/06/07(月)21:33:23 No.810866955
ジュースやスポドリは水筒側が痛んで溶け出したりするとはよく聞く 鶴瓶汁を飲め
109 21/06/07(月)21:33:28 No.810866990
ガラスが万能なのかな?結局なにかでコーティングされてたら同じだろうけど
110 21/06/07(月)21:33:31 No.810867012
>過剰摂取なんだから毎日何十リットルも飲んでもセーフとかじゃないと その理屈はおかしいだろ
111 21/06/07(月)21:33:41 No.810867089
過剰摂取なんか普通の水でも死ぬわ
112 21/06/07(月)21:33:47 No.810867133
>貰ったけど扱い慎重になりすぎてしまっといたらボロボロになったやつきたな… 大事に使お…ってしただけなのにな…
113 21/06/07(月)21:33:51 No.810867160
少なくとも運動部の指導者とかマネージャーとかには最初に教えられるレベルで常識だと思う 選手が知ってるかどうかは個人差あるけどまあ大体知ってんじゃない
114 21/06/07(月)21:33:57 No.810867196
>そんなに鉄の過剰症が信じられないなら100均で鉄剤買って数日間表示の倍ほど飲んでみればいいよ >多分二日目か三日目には吐き気がすると思うけどそれが典型的な鉄過剰 >生理で鉄剤飲んでる女性とか鉄添加の食べもの食べ過ぎた人がよくなる サプリメントの取りすぎによる中毒までは否定してないよ スレ画的に日常的な鉄製品から溶け出す程度の話じゃないの?
115 21/06/07(月)21:34:00 No.810867212
>そうなの!?丹さん大好きで重宝してたのに… さよなら丹さん…
116 21/06/07(月)21:34:00 ID:jPBEIbgU jPBEIbgU No.810867213
>いや全然… 随分前のレスに反応してるけどもっと勉強した方がいいんじゃない
117 21/06/07(月)21:34:05 No.810867246
>サーモスのタンブラーは果汁と炭酸と乳製品だめって説明書に書いてあるよね 書いてないしなんならビールに最適って書いてあるぞ https://www.thermos.jp/product/detail/jde-600.html?color=S
118 21/06/07(月)21:34:17 No.810867323
>鶴瓶汁を飲め やはりベージルか…
119 21/06/07(月)21:34:31 No.810867412
>随分前のレスに反応してるけどもっと勉強した方がいいんじゃない 水筒を自分で扱った事がないんじゃないか
120 21/06/07(月)21:34:49 ID:jPBEIbgU jPBEIbgU No.810867520
>ガラスが万能なのかな?結局なにかでコーティングされてたら同じだろうけど 物理的に削れたガラスを経口摂取!
121 21/06/07(月)21:34:54 No.810867553
>いや全然… そりゃお前が常識はずれだからだろ
122 21/06/07(月)21:35:11 No.810867660
アルミホイル巻いてる奴らが必死に擁護しててダメだった
123 21/06/07(月)21:35:14 No.810867688
スズのタンブラーは親戚の子供に熱伝導率の話するときに使って以来だな…
124 21/06/07(月)21:35:20 No.810867722
お茶もジュースも酒も陶器のマグ1つだ
125 21/06/07(月)21:35:20 No.810867723
>サプリメントの取りすぎによる中毒までは否定してないよ >スレ画的に日常的な鉄製品から溶け出す程度の話じゃないの? ちゃんとスレ全部読んでから参加して
126 21/06/07(月)21:35:22 No.810867738
>サプリメントの取りすぎによる中毒までは否定してないよ >鉄分が不足することはあっても過剰摂取って聞いたことねえ んじゃないんかい 後出しでニュアンスを追加すな
127 21/06/07(月)21:35:37 No.810867861
実際ちょっと洗いにくくて不便だし別のコップにしようかな
128 21/06/07(月)21:35:40 No.810867881
ホーローもよくないって言われてるな
129 21/06/07(月)21:35:45 No.810867916
>書いてないしなんならビールに最適って書いてあるぞ 俺が言ってるのは説明書だよ 禁止とあるぞ https://www.thermos.jp/support/manual/product_file/file/rod00102.pdf
130 21/06/07(月)21:35:48 No.810867944
>技術とかで今のアルミは平気だけど昔の安いアルミは酸にめちゃ弱で梅干し程度でもやられたと本で読んだ 昔のアルミだろうが今のアルミだろうが変わんないよ… 表面処理をするかどうかだけだよ…
131 21/06/07(月)21:35:50 No.810867958
>>サーモスのタンブラーは果汁と炭酸と乳製品だめって説明書に書いてあるよね >書いてないしなんならビールに最適って書いてあるぞ >https://www.thermos.jp/product/detail/jde-600.html?color=S クエン酸や酢酸でお手入れしてねって書いてある!
132 21/06/07(月)21:35:56 No.810868004
>>サプリメントの取りすぎによる中毒までは否定してないよ >>鉄分が不足することはあっても過剰摂取って聞いたことねえ >んじゃないんかい >後出しでニュアンスを追加すな スレ画が後出し?
133 21/06/07(月)21:36:01 ID:jPBEIbgU jPBEIbgU No.810868034
多分自分が馬鹿なのに気づいてなくてスレ画馬鹿にしてもらおうと意気揚々と晒したら総ツッコミ食らって必死になってるんだろうな… わざわざ他人晒そうとしてる時点で馬鹿なんだけどな
134 21/06/07(月)21:36:21 No.810868158
鍋から溶け出す程度の鉄で鉄過剰は無駄な心配過ぎる
135 21/06/07(月)21:36:23 No.810868174
お手入れは酸性洗剤やクエン酸使ってもまあ一瞬だからいいけど 飲み物は入れっぱがあるからな
136 21/06/07(月)21:36:27 No.810868197
>いや全然… 不登校でもなけりゃ小学校で遠足の前に言われたろ
137 21/06/07(月)21:36:47 No.810868339
https://twitter.com/Gifted2EOE/status/1401401273606279171?s=19
138 21/06/07(月)21:36:48 No.810868340
>スレ画が後出し? レスポンチに参加したいなら何のレスポンチしてるかくらい引用ツリーたどって確認してからにしてね
139 21/06/07(月)21:36:49 No.810868345
>俺が言ってるのは説明書だよ >禁止とあるぞ >https://www.thermos.jp/support/manual/product_file/file/rod00102.pdf 腐敗の話でダメだった
140 21/06/07(月)21:36:55 No.810868389
スレ画の人は頭痛無くなってよかったねとしか思わん
141 21/06/07(月)21:37:09 ID:jPBEIbgU jPBEIbgU No.810868516
クエン酸洗浄も入れたまま長時間放置するなって大抵書いてあるよね
142 21/06/07(月)21:37:22 No.810868595
>技術とかで今のアルミは平気だけど昔の安いアルミは酸にめちゃ弱で梅干し程度でもやられたと本で読んだ 地のアルミかアルマイト処理(丈夫な不動態皮膜つくる処理)してあるアルミ材かの違いで材質そのものの違いじゃないし今も地のアルミは普通に使われてるよ!
143 21/06/07(月)21:37:23 No.810868601
>俺が言ってるのは説明書だよ >禁止とあるぞ >https://www.thermos.jp/support/manual/product_file/file/rod00102.pdf それ炭酸は圧が上がって吹き出すから入れるなってことで 金属溶け出す云々の話関係ないじゃん
144 21/06/07(月)21:37:38 No.810868702
スレ画の人もリプで「全員に当てはまるとは限らない」って答えてるから割と冷静に考えてそう こういう話を頭から否定してる層のほうが危ないね
145 21/06/07(月)21:37:40 No.810868712
鉄分不足補うためにやかんに鉄の玉いれてお湯わかして使ったりするのはあるが…
146 21/06/07(月)21:37:45 No.810868758
>スレ画の人は頭痛無くなってよかったねとしか思わん 頭痛はストレスとかメンタル要因もあったりするしね
147 21/06/07(月)21:37:47 No.810868773
>俺が言ってるのは説明書だよ >禁止とあるぞ >https://www.thermos.jp/support/manual/product_file/file/rod00102.pdf オレが使ってるこっちにはないな https://www.thermos.jp/product/detail/product_file/file/jde.pdf というかそっちの書き方金属の溶出が問題じゃなくて蓋した状態でガス発生して内圧上がる可能性があるものを入れるなって書き方に見えるが
148 21/06/07(月)21:37:57 No.810868839
どうでもいいけどどうちゅうどくって最後の1ピストンと中出しみたいでエロいな
149 21/06/07(月)21:38:01 No.810868873
>俺が言ってるのは説明書だよ >禁止とあるぞ >https://www.thermos.jp/support/manual/product_file/file/rod00102.pdf これ侵食じゃなくて腐敗でガス出るからやめてね的なやつだよね スレで話題になってる系で禁止ではないよね?
150 21/06/07(月)21:38:08 No.810868916
蓋付きのタンブラーとか炭酸入れて蓋閉めちゃうと開かなくなるからな…
151 21/06/07(月)21:38:11 No.810868936
>どうでもいいけどどうちゅうどくって最後の1ピストンと中出しみたいでエロいな ?
152 21/06/07(月)21:38:15 No.810868963
そもそも酸性の物で洗ってもその注いだ洗剤飲まねえだろ
153 21/06/07(月)21:38:21 No.810869019
落第忍者乱太郎で宵越しのお茶は体によくないと知った
154 21/06/07(月)21:38:27 No.810869067
>金属溶け出す云々の話関係ないじゃん いやステンレスのタンブラーは炭酸自体は禁止だよね?ってことで 最初っからそんなもん心配するほどのことじゃないと思ってるけど…
155 21/06/07(月)21:38:29 No.810869079
注いですぐ飲むタンブラーなら影響無いだろうけど 長時間置いとくこと前提の水筒だとスポーツドリンクやフルーツジュース入れちゃダメよ やはりガラスの魔法瓶こそ最強…
156 21/06/07(月)21:38:47 No.810869193
>スレで話題になってる系で禁止ではないよね? とりあえず禁止って書いてある!って感じでレスしちゃったんじゃないの?
157 21/06/07(月)21:38:49 No.810869207
>>>サーモスのタンブラーは果汁と炭酸と乳製品だめって説明書に書いてあるよね >>書いてないしなんならビールに最適って書いてあるぞ >>https://www.thermos.jp/product/detail/jde-600.html?color=S >クエン酸や酢酸でお手入れしてねって書いてある! 禁止されてる理由は飲み物の腐敗や変質って言ってるしなぁ… まぁ確かにジュース類は発酵してガス出るよね
158 21/06/07(月)21:39:08 No.810869335
なんていうかすげぇな… 実生活で困らないんだろうかこの理解力
159 21/06/07(月)21:39:21 No.810869415
マジで笑えん知能してんな…
160 21/06/07(月)21:39:25 No.810869451
水筒タイプじゃなくてコップタイプの真空断熱タンブラーなら炭酸飲んでもオッケーってこと?
161 21/06/07(月)21:39:26 No.810869452
>注いですぐ飲むタンブラーなら影響無いだろうけど >長時間置いとくこと前提の水筒だとスポーツドリンクやフルーツジュース入れちゃダメよ >やはりガラスの魔法瓶こそ最強… スレ画見て蓋するタイプの話を持ち出されても困る…
162 21/06/07(月)21:39:34 No.810869511
>いやステンレスのタンブラーは炭酸自体は禁止だよね?ってことで >最初っからそんなもん心配するほどのことじゃないと思ってるけど… スレ画の開放型のタンブラー画像で始まってるスレでそれは紛らわしいって!
163 21/06/07(月)21:39:37 No.810869540
>やはりガラスの魔法瓶こそ最強… ガチャーン
164 21/06/07(月)21:39:38 ID:jPBEIbgU jPBEIbgU No.810869547
スレ画そっちのけで馬鹿同士が説明書で殴り合うレスポンチ会場と化しててだめだった
165 21/06/07(月)21:39:46 No.810869601
サーモスのは公式サイトにも回答があるが炭酸使っちゃいけないのは内圧の話 水筒だって進化してるので傷が付いていなければ炭酸程度なら問題ない 傷が付いていたら使用を止めましょう 傷付くような洗い方もやめましょう
166 21/06/07(月)21:39:49 No.810869619
>水筒タイプじゃなくてコップタイプの真空断熱タンブラーなら炭酸飲んでもオッケーってこと? 取説確認したら良いんじゃないかな
167 21/06/07(月)21:40:02 No.810869732
>いやステンレスのタンブラーは炭酸自体は禁止だよね?ってことで >最初っからそんなもん心配するほどのことじゃないと思ってるけど… スレ画みたいな蓋のないタンブラーはその炭酸はセーフなんじゃないですかね…
168 21/06/07(月)21:40:06 No.810869764
>スレ画の人もリプで「全員に当てはまるとは限らない」って答えてるから割と冷静に考えてそう >こういう話を頭から否定してる層のほうが危ないね あらゆる電磁波が身体に悪いわけないって「」もたまに見るし 赤外線は金属を通さないって言い張る「」も見たことある
169 21/06/07(月)21:40:12 No.810869803
>スレ画そっちのけで馬鹿同士が説明書で殴り合うレスポンチ会場と化しててだめだった なんだコラ!ペチッ やんのかオラ!パサッ
170 21/06/07(月)21:40:16 No.810869840
象印はフッ素コートだからスポドリ入れても大丈夫!みたいな売り文句で売ってた
171 21/06/07(月)21:40:29 No.810869924
電池人間がこんなに…
172 21/06/07(月)21:40:34 No.810869964
物による可能性はあるからちゃんと付属の説明書を読もう!
173 21/06/07(月)21:40:36 No.810869976
>>スレ画そっちのけで馬鹿同士が説明書で殴り合うレスポンチ会場と化しててだめだった >なんだコラ!ペチッ >やんのかオラ!パサッ 説明書は安全だな…
174 21/06/07(月)21:40:49 ID:jPBEIbgU jPBEIbgU No.810870059
取説に入れるなって書いてあったら入れちゃだめだし書いてなければ入れていいよ 企業も馬鹿じゃないんだからここで暴れてるような馬鹿に訴えられないようにだいたいの物はチェックしてるんだから
175 21/06/07(月)21:40:50 No.810870065
>スレ画そっちのけで馬鹿同士が説明書で殴り合うレスポンチ会場と化しててだめだった ミーには馬鹿は一人に見える…
176 21/06/07(月)21:40:59 No.810870131
>スレ画の開放型のタンブラー画像で始まってるスレでそれは紛らわしいって! 溶けだす云々以外でも 水筒にスポーツ飲料とか入れないほうがいいって流れにもなってたじゃん それ自体は禁止されてるよ
177 21/06/07(月)21:40:59 No.810870133
そういや銅中毒ってなんだよ銅製品なんてそう使わねえだろって思ってたんだけど件の事件の銅は水道水由来だったらしいな 長年で水垢とかとして固着してたのが溶け出したとか
178 21/06/07(月)21:40:59 No.810870134
我が説明書ソードに勝てるかな…
179 21/06/07(月)21:41:08 No.810870185
>説明書は安全だな… うるせえぞ!シャッ ちが…そんなつもりじゃ…
180 21/06/07(月)21:41:13 No.810870223
書き込みをした人によって削除されました
181 21/06/07(月)21:41:28 No.810870320
>>基本的に過剰摂取していい物とかこの世に存在しねえよ! >百合 キモいノリやめろ
182 21/06/07(月)21:41:41 ID:jPBEIbgU jPBEIbgU No.810870421
リアルでハリセンで殴り合っててくれる分には周りも困らないのにどうしてアホは掲示板でレスポンチしたがるんだ
183 21/06/07(月)21:41:56 No.810870528
>説明書は安全だな… ちょっと前のケータイの説明書の角で殴りあってたら傷害事件に発展しそう
184 21/06/07(月)21:42:06 No.810870603
アルミホイルにめっちゃそうだねついてて怖いわ
185 21/06/07(月)21:42:06 No.810870604
大体みんなあやふやな知識で殴り合い始める けど説明書も読めないのは…
186 21/06/07(月)21:42:19 No.810870691
>溶けだす云々以外でも >水筒にスポーツ飲料とか入れないほうがいいって流れにもなってたじゃん >それ自体は禁止されてるよ おめぇタンブラーの話をしたいのか水筒の話をしたいのかはっきりさせてからレスしろ
187 21/06/07(月)21:42:26 ID:jPBEIbgU jPBEIbgU No.810870724
>ミーには馬鹿は一人に見える… レスポンチしてる時点で紛れもない馬鹿じゃねぇか
188 21/06/07(月)21:42:26 No.810870725
>リアルでハリセンで殴り合っててくれる分には周りも困らないのにどうしてアホは掲示板でレスポンチしたがるんだ したがりさん来たな…
189 21/06/07(月)21:42:34 No.810870788
困ってる患者とそれを助けてくれる医者とその傍らで殴り合うバカたち…
190 21/06/07(月)21:42:36 No.810870803
>5Gは害悪!5Gは害悪! 5Gは水に溶け込むから気をつけた方がいいよ
191 21/06/07(月)21:42:37 No.810870808
>5Gは害悪!5Gは害悪! 重力加速度の方の話題で一回これ言いたいなとふと思った
192 21/06/07(月)21:42:39 No.810870826
>レスポンチしてる時点で紛れもない馬鹿じゃねぇか よう
193 21/06/07(月)21:42:43 No.810870850
>>説明書は安全だな… >うるせえぞ!シャッ >ちが…そんなつもりじゃ… そっちの面での攻撃はルールで禁止スよね
194 21/06/07(月)21:42:44 No.810870857
>懸賞のステンレスタンブラーとか飲み物飲むのに使わないでくださいって書いてあったりする 怖すぎる
195 21/06/07(月)21:42:57 No.810870948
>キモいノリやめろ ごめんなさい
196 21/06/07(月)21:43:04 No.810871002
馬鹿じゃない「」見たことない
197 21/06/07(月)21:43:05 ID:jPBEIbgU jPBEIbgU No.810871009
>したがりさん来たな… なにそれ
198 21/06/07(月)21:43:05 No.810871013
>レスポンチしてる時点で紛れもない馬鹿じゃねぇか 自己紹介どうも
199 21/06/07(月)21:43:12 No.810871068
>アルミホイルにめっちゃそうだねついてて怖いわ 何も見ずに脊髄反射的にレスした数だろうなと
200 21/06/07(月)21:43:22 No.810871141
>おめぇタンブラーの話をしたいのか水筒の話をしたいのかはっきりさせてからレスしろ それ以前にスポドリの話がしてぇのか炭酸の話がしてぇのかもはっきりさせないと駄目だろこれ
201 21/06/07(月)21:43:46 No.810871290
>リアルでハリセンで殴り合っててくれる分には周りも困らないのにどうしてアホは掲示板でレスポンチしたがるんだ ハンセンで殴り合うに見えてハンセン従えてるなら武器にするんじゃなくて殴ってもらえよと思ったら違った
202 21/06/07(月)21:43:49 No.810871309
>>5Gは害悪!5Gは害悪! >重力加速度の方の話題で一回これ言いたいなとふと思った そりゃ害悪だろうが日常的に体験する加速度じゃなさすぎる…
203 21/06/07(月)21:43:53 No.810871345
>懸賞のステンレスタンブラーとか飲み物飲むのに使わないでくださいって書いてあったりする まるで「」も使ったことありそうなジョークグッズみたいな注意書きだな…
204 21/06/07(月)21:43:55 No.810871365
月曜の夜からレスポンチバトル…「」は元気だな…
205 21/06/07(月)21:44:02 ID:jPBEIbgU jPBEIbgU No.810871410
>重力加速度の方の話題で一回これ言いたいなとふと思った ヒでだいぶ前に何回か流行ってたからもう今更やってもパクリとしか思われないと思う
206 21/06/07(月)21:44:41 ID:jPBEIbgU jPBEIbgU No.810871653
>>したがりさん来たな… >なにそれ いつもの造語症の子でしょ
207 21/06/07(月)21:44:46 No.810871690
ステンレスはほっときゃ不動態膜再形成するんだから 傷がついたら酸性駄目とか言う方がアホ そりゃ気にし始めたらきりないし多少溶け込むのは事実だろうけど
208 21/06/07(月)21:44:48 No.810871710
>レスポンチしてる時点で紛れもない馬鹿じゃねぇか その理屈を使うとお前も馬鹿ということになる…
209 21/06/07(月)21:44:52 No.810871744
ステンレスタンブラーが塩分強いモノ以外なら大体のモノ入れてもいいのはわかった じゃあスレ画は何が原因だったんです…?
210 21/06/07(月)21:44:59 No.810871804
飲み物入れられない懸賞のタンブラーは観賞用のオタクグッズとかそういうのなんだろうか…
211 21/06/07(月)21:45:13 No.810871889
>いつもの造語症の子でしょ お前その言葉好きだな…
212 21/06/07(月)21:45:20 No.810871947
>ステンレスタンブラーが塩分強いモノ以外なら大体のモノ入れてもいいのはわかった >じゃあスレ画は何が原因だったんです…? メンタル?
213 21/06/07(月)21:45:22 No.810871974
>>おめぇタンブラーの話をしたいのか水筒の話をしたいのかはっきりさせてからレスしろ >それ以前にスポドリの話がしてぇのか炭酸の話がしてぇのかもはっきりさせないと駄目だろこれ 溶融塩濃度や酸性度からして条件を揃えよう
214 21/06/07(月)21:45:27 No.810872010
金属のタンブラーで梅昆布茶飲んでたらなんか歯医者の消毒薬みたいな風味がしたことあるんだけど ひょっとして何か染み出してたのかな
215 21/06/07(月)21:45:37 ID:jPBEIbgU jPBEIbgU No.810872091
うわエスパーまで来た
216 21/06/07(月)21:45:37 No.810872099
>>アルミホイルにめっちゃそうだねついてて怖いわ >何も見ずに脊髄反射的にレスした数だろうなと ただスレ画だとステンレスだろうし慢性的な過剰摂取での症状かって言うと不思議なところはある 医者の言うことらしいし敏感な人だとあるのかもしれんけど
217 21/06/07(月)21:45:39 No.810872107
酸性の物入れると危ないのは銅にメッキコーティングとかしてて表面削れて銅溶かすと危ないからじゃないの? サーモスとかのタンブラーはそもそも内張に到達するまでめちゃくちゃ削らないといけないし酸性の飲み物ダメですってなったらタンブラーでビール飲もう!みたいなパッケージ全滅しない?
218 21/06/07(月)21:45:42 No.810872133
>ステンレスタンブラーが塩分強いモノ以外なら大体のモノ入れてもいいのはわかった >じゃあスレ画は何が原因だったんです…? なんか根拠の怪しい話だからヒで突っ込まれてる
219 21/06/07(月)21:45:48 No.810872161
>ステンレスタンブラーが塩分強いモノ以外なら大体のモノ入れてもいいのはわかった >じゃあスレ画は何が原因だったんです…? プラシーボか冷たい
220 21/06/07(月)21:45:55 No.810872226
銀歯入ってたら口付けたとき電位差で頭の近くの神経に微弱電流流れるからそれもあるかも
221 21/06/07(月)21:46:02 ID:jPBEIbgU jPBEIbgU No.810872289
>ステンレスタンブラーが塩分強いモノ以外なら大体のモノ入れてもいいのはわかった >じゃあスレ画は何が原因だったんです…? 上で冷たい物の取り過ぎかもねとか散々言われてたじゃん
222 21/06/07(月)21:46:24 No.810872449
実際オナホっておぺにす入れないでって書いてあるけど もし問題あったときメーカーは責任取らないんだろうか
223 21/06/07(月)21:46:26 No.810872454
サーモスに風評被害ありそう…
224 21/06/07(月)21:46:28 No.810872468
>上で冷たい物の取り過ぎかもねとか散々言われてたじゃん 怒らないでくださいね ただのバカじゃないですか
225 21/06/07(月)21:46:44 No.810872587
>ステンレスタンブラーが塩分強いモノ以外なら大体のモノ入れてもいいのはわかった >じゃあスレ画は何が原因だったんです…? >もしかして冷たい飲み物で頭痛くなるやつ?
226 21/06/07(月)21:46:48 No.810872609
>もし問題あったときメーカーは責任取らないんだろうか 取らないよ 「ジョークグッズ」ってそういう意味だよ
227 21/06/07(月)21:46:49 No.810872613
アルミホイル噛んだときのアレかぁ
228 21/06/07(月)21:46:50 ID:jPBEIbgU jPBEIbgU No.810872616
>お前その言葉好きだな… このスレで一回しか言われてないけど普段から言われ慣れておられる?
229 21/06/07(月)21:46:50 No.810872617
>金属のタンブラーで梅昆布茶飲んでたらなんか歯医者の消毒薬みたいな風味がしたことあるんだけど >ひょっとして何か染み出してたのかな ステンレスの金気を感じるって話はちょいちょいあるね
230 21/06/07(月)21:46:54 No.810872643
>実際オナホっておぺにす入れないでって書いてあるけど >もし問題あったときメーカーは責任取らないんだろうか ジョークグッズです!
231 21/06/07(月)21:47:06 No.810872736
>サーモスに風評被害ありそう… やっぱり飲み口丸い象印最高だよなぁ…
232 21/06/07(月)21:47:08 No.810872751
>実際オナホっておぺにす入れないでって書いてあるけど えっマジで
233 21/06/07(月)21:47:09 No.810872758
金属に触れた人間の致死率は100%だからな…
234 21/06/07(月)21:47:09 No.810872763
>上で冷たい物の取り過ぎかもねとか散々言われてたじゃん 冷たい物飲んだらどっちかというと腹痛くなるな
235 21/06/07(月)21:47:11 No.810872780
>サーモスに風評被害ありそう… 最低だよ…サッチモス…
236 21/06/07(月)21:47:12 No.810872788
ええっステンレスであれば腐蝕しないと思ってるマンに13ステンの食器を?
237 21/06/07(月)21:47:18 No.810872853
缶飲料はどうなる
238 21/06/07(月)21:47:21 ID:jPBEIbgU jPBEIbgU No.810872877
>お前その言葉好きだな… どんだけ造語症って言われてんだよ
239 21/06/07(月)21:47:41 No.810873030
>缶飲料はどうなる 中も外も樹脂コーティングされてるからどうもならない
240 21/06/07(月)21:47:58 No.810873174
>>上で冷たい物の取り過ぎかもねとか散々言われてたじゃん >冷たい物飲んだらどっちかというと腹痛くなるな どちらかと言うとかき氷食べて頭痛くなる話の延長線上だと思う
241 21/06/07(月)21:48:08 No.810873258
金属タンブラーはお湯だけでも全然味が違う
242 21/06/07(月)21:48:15 ID:jPBEIbgU jPBEIbgU No.810873319
>缶飲料はどうなる ステンレスが溶け出すのかよってのは置いといてあれは内側に分厚くコーティングしてるし洗浄して使い回すの想定してないんだから別の話では…?
243 21/06/07(月)21:48:36 No.810873475
>実際オナホっておぺにす入れないでって書いてあるけど >もし問題あったときメーカーは責任取らないんだろうか 本当はそういう目的で作ってるけど表向きはそうじゃないからな… 問題の原因が品質以外の例えば使用者のエクストリームオナニーが原因とかだとおあしす
244 21/06/07(月)21:48:47 ID:jPBEIbgU jPBEIbgU No.810873560
0度近い飲み物飲みまくってたら確かに頭痛くなるわな
245 21/06/07(月)21:48:52 No.810873599
>最低だよ…サッチモス… 流言ばっか 聞きあきたよもう
246 21/06/07(月)21:48:54 No.810873614
>このスレで一回しか言われてないけど普段から言われ慣れておられる? いもげで造語症言ってる奴って同じ言い回しをするから同一人物だと思ったわ 違ったらすまんな
247 21/06/07(月)21:48:59 No.810873642
>中も外も樹脂コーティングされてるからどうもならない 最近の水筒もされてるよ 安いやつはされてないかもしれないが
248 21/06/07(月)21:49:14 No.810873736
真空竜巻断熱タンブラーあたたかいものもつめたいものもメリットあるの凄いよね
249 21/06/07(月)21:49:16 ID:jPBEIbgU jPBEIbgU No.810873752
>いもげで造語症言ってる奴って同じ言い回しをするから同一人物だと思ったわ >違ったらすまんな すげえ!本物の馬鹿だ!
250 21/06/07(月)21:49:31 No.810873859
金属製のコップだと口当たりのせいかすごく冷たく感じるからそのへんも関係あるんだろうか
251 21/06/07(月)21:49:32 ID:jPBEIbgU jPBEIbgU No.810873869
マジで頭おかしい子来ちゃってるじゃん
252 21/06/07(月)21:49:43 ID:jPBEIbgU jPBEIbgU No.810873949
いもげて
253 21/06/07(月)21:49:43 No.810873951
母親が金属製のピアスすると耳がかぶれるので金属アレルギー的なものの実在は知ってる
254 21/06/07(月)21:49:53 No.810874016
銀歯で金属中毒になるって話は聞いた事ある
255 21/06/07(月)21:49:56 ID:jPBEIbgU jPBEIbgU No.810874053
>いもげで造語症言ってる奴って同じ言い回しをするから同一人物だと思ったわ >違ったらすまんな うわっ…
256 21/06/07(月)21:49:58 No.810874066
>真空竜巻断熱タンブラーあたたかいものもつめたいものもメリットあるの凄いよね 波動コマンドで作れるタンブラー初めて見た
257 21/06/07(月)21:50:07 No.810874136
>銀歯入ってたら口付けたとき電位差で頭の近くの神経に微弱電流流れるからそれもあるかも アルミホイル噛みしめて歯がギーンてなるのと同じ原理?
258 21/06/07(月)21:50:14 No.810874186
>母親が金属製のピアスすると耳がかぶれるので金属アレルギー的なものの実在は知ってる きつい人は銀歯も出来ないしな
259 21/06/07(月)21:50:18 ID:jPBEIbgU jPBEIbgU No.810874222
>いもげで造語症言ってる奴って同じ言い回しをするから同一人物だと思ったわ >違ったらすまんな …見て同じ奴がレスしてるとか言ってそう
260 21/06/07(月)21:50:21 No.810874247
>>中も外も樹脂コーティングされてるからどうもならない >最近の水筒もされてるよ >安いやつはされてないかもしれないが 水筒で樹脂はどうかな? 普通は防蝕処理だと思うが
261 21/06/07(月)21:50:23 No.810874255
>>このスレで一回しか言われてないけど普段から言われ慣れておられる? >いもげで造語症言ってる奴って同じ言い回しをするから同一人物だと思ったわ >違ったらすまんな それが本当ならマジで病院行った方がいいと思うぞ
262 21/06/07(月)21:50:30 No.810874298
>銀歯で金属中毒になるって話は聞いた事ある なんかすごく理不尽な話だな…
263 21/06/07(月)21:50:43 No.810874401
>金属タンブラーはお湯だけでも全然味が違う なんで違うかってイオンが溶け出してるor飲み物の成分と結びついてるからだし 体質によっては影響ある人もまあちょっとは居るんだろうな 安全調査で統計取ってもそういう外れ値の人はまた別の話ってなるし
264 <a href="mailto:電刃波動拳">21/06/07(月)21:50:45</a> [電刃波動拳] No.810874417
>真空竜巻断熱タンブラーあたたかいものもつめたいものもメリットあるの凄いよね …
265 21/06/07(月)21:50:51 No.810874451
どうすんだよ理解力の無いバカと自分はバカじゃないと思ってるバカがいるのに その上頭のおかしい人来ちゃったじゃん
266 21/06/07(月)21:50:54 ID:jPBEIbgU jPBEIbgU No.810874471
急に別ベクトルで病気の人が来た?
267 21/06/07(月)21:50:57 No.810874499
>>いもげで造語症言ってる奴って同じ言い回しをするから同一人物だと思ったわ >>違ったらすまんな >うわっ… 本物じゃねえか…
268 21/06/07(月)21:51:09 No.810874575
サーモスのタンブラー飲み口鋭すぎるんじゃ! 唇にぶつけちゃって切れたわ!
269 21/06/07(月)21:51:39 ID:jPBEIbgU jPBEIbgU No.810874809
ここはライトなレスポンチ会場なんで本物の人はちょっと…
270 21/06/07(月)21:51:42 No.810874835
タンブラーのせいにして頭痛が治るなら安いもんだぜ
271 21/06/07(月)21:51:44 No.810874849
>サーモスのタンブラー飲み口鋭すぎるんじゃ! >唇にぶつけちゃって切れたわ! 買おう!100均真空タンブラー! 付属の紙からいろいろ調べてみたけど国内メーカーだったぞ!
272 21/06/07(月)21:51:53 ID:jPBEIbgU jPBEIbgU No.810874912
>サーモスのタンブラー飲み口鋭すぎるんじゃ! >唇にぶつけちゃって切れたわ! リップクリーム塗っとけ
273 21/06/07(月)21:51:58 No.810874954
>銀歯で金属中毒になるって話は聞いた事ある 中毒っていうか重金属アレルギー?
274 21/06/07(月)21:52:03 No.810874990
>サーモスのタンブラー飲み口鋭すぎるんじゃ! >唇にぶつけちゃって切れたわ! 余程強くぶつけたんです?
275 21/06/07(月)21:52:11 ID:jPBEIbgU jPBEIbgU No.810875039
>タンブラーのせいにして頭痛が治るなら安いもんだぜ 実際治るなら安いもんでは
276 21/06/07(月)21:52:23 No.810875103
>サーモスのタンブラー飲み口鋭すぎるんじゃ! >唇にぶつけちゃって切れたわ! ほんとかー?と思って自分のサーモスみたら案外鋭いなこれ…
277 21/06/07(月)21:52:33 No.810875168
ステンレスタンブラーは臭いからな… チタンタンブラー最高だぜー!高くて買い換えられねぇわ
278 21/06/07(月)21:52:34 No.810875177
ID出たらおもしろい事になりそうだぜー!
279 21/06/07(月)21:52:36 No.810875193
常に体調悪かった人が実は金属アレルギー持ちで銀歯取ったら体調良くなったっていうのは聞いたことある
280 21/06/07(月)21:52:36 No.810875194
ステンレスはステンレスだろ何言ってんだよ…という「」は いい機会だから18ステンレスと18-8ステンレスと18-10ステンレスの違いくらいは憶えておいてもいいかもしれない まあ結論から言うと扱いひとつで簡単に腐蝕する
281 21/06/07(月)21:52:38 No.810875203
中毒って言い方がアレだけど単に金属アレルギーなんじゃないの
282 21/06/07(月)21:52:44 ID:jPBEIbgU jPBEIbgU No.810875249
>サーモスのタンブラー飲み口鋭すぎるんじゃ! >唇にぶつけちゃって切れたわ! ざーこざこ♥唇カサカサ♥おじさん肌♥
283 21/06/07(月)21:53:10 No.810875431
>ざーこざこ♥唇カサカサ♥おじさん肌♥ ガキが…飲ますぞ…
284 21/06/07(月)21:53:12 No.810875446
>まあ結論から言うと扱いひとつで簡単に腐蝕する ハイスだってステンレスだけど普通の鉄材よりよわよわだからな…
285 21/06/07(月)21:53:29 No.810875571
>中毒って言い方がアレだけど単に金属アレルギーなんじゃないの その二つの使い分けが難しい人はいるから汲み取らなければいけない
286 21/06/07(月)21:53:39 ID:jPBEIbgU jPBEIbgU No.810875628
古いステンのシンクとか一部だけ明らかに変色してるのあるよね
287 21/06/07(月)21:53:39 No.810875630
>酸性の物入れると危ないのは銅にメッキコーティングとかしてて表面削れて銅溶かすと危ないからじゃないの? 一応やかんの方だと水道水由来のだから材質関係ないね >◇ アルミニウム製のやかんで作った乳酸菌飲料を飲んだ園児が吐き気、嘔吐を発症やかんで長期間にわたり繰り返しお茶などを沸かしたことで、水道水等に含まれる銅がやかんの内部に大量に付着したことによる。 水筒の方は事例もやや古くて以降の事例はないしまず問題ないとのコメントもあった J-CASTニュースが18年7月25日、上述の東京都健康安全研究センターの担当者に聞くと、「基本的には、金属製の水筒であっても内部にコーティングが施されている製品がほとんどですので、スポーツドリンクを入れたからといって、金属が溶け出すことはほぼないと考えています」と説明。実際、類似の中毒事例の報告は「近年はほとんどありません。おそらく、08年の事例が最後だと思われます」という。 https://www.j-cast.com/2018/08/03335178.html?p=all
288 21/06/07(月)21:53:50 No.810875697
したがりさんって単語みなは使わないの?小さい子がお手伝いとかしたがると「したがりさんだね」とか幼稚園の先生いうじゃん
289 21/06/07(月)21:53:51 No.810875701
アルミのコップはよくないかも…は25年くらい前にジョジョの小説で読んだんだよな
290 21/06/07(月)21:53:54 No.810875719
>常に体調悪かった人が実は金属アレルギー持ちで銀歯取ったら体調良くなったっていうのは聞いたことある 俺も疑ったことあるけどそんな事はなかった むしろそうであって欲しかった
291 21/06/07(月)21:54:10 No.810875814
>余程強くぶつけたんです? 少し勢いついちゃったまま歯とタンブラーで唇挟む形になった切れた まぁこれに関しては慎重に飲めや!って言われたらそうだねとしか返せねぇんだけど
292 21/06/07(月)21:54:12 No.810875827
うわぁ
293 21/06/07(月)21:54:15 No.810875849
病気って言ってる人のIDが出てるんぬうううううううううううううううううう
294 21/06/07(月)21:54:17 No.810875857
ウンコ過ぎる…
295 21/06/07(月)21:54:21 No.810875873
>>ガラスが万能なのかな?結局なにかでコーティングされてたら同じだろうけど >物理的に削れたガラスを経口摂取! 今更だけどこれになんの問題があると思ったんだろう
296 21/06/07(月)21:54:38 No.810875993
>したがりさんって単語みなは使わないの?小さい子がお手伝いとかしたがると「したがりさんだね」とか幼稚園の先生いうじゃん とりあえず検索かけても出てこないので存在しててもどローカルな単語だと思われる
297 21/06/07(月)21:54:43 No.810876024
1人でめっちゃ過剰反応してて吹く
298 21/06/07(月)21:54:46 No.810876039
あっ自分は賢いと思ってる馬鹿が頭のおかしい人だったか…
299 21/06/07(月)21:54:59 No.810876124
したがりさんは聞き覚えあるな
300 21/06/07(月)21:55:01 No.810876150
>ガラスが万能なのかな?結局なにかでコーティングされてたら同じだろうけど つまり元祖魔法瓶が最高…
301 21/06/07(月)21:55:07 No.810876190
>その二つの使い分けが難しい人はいるから汲み取らなければいけない アルコール依存症のこともアル中と呼ぶみたいなもんで口語表現だと○○を摂取して悪い状態になることを広く中毒ということがあるからな…
302 21/06/07(月)21:55:14 No.810876246
何度同じレスに対してレスするねん
303 21/06/07(月)21:55:18 No.810876276
全部のせが気軽に出てくる
304 21/06/07(月)21:55:24 No.810876310
>したがりさんは聞き覚えあるな あるにはあるけどこの場面で使う言葉とは思わん…
305 21/06/07(月)21:55:24 No.810876314
>ガラスが万能なのかな?結局なにかでコーティングされてたら同じだろうけど 薬品なんかはガラス瓶だしな…
306 21/06/07(月)21:55:26 No.810876324
ステンレスのタンブラー使ってるとたまに味が気になることがあるんだけど 勘違いなのかよくわからない 便利だから使い続けてるけど
307 21/06/07(月)21:55:46 No.810876465
そっちかよ
308 21/06/07(月)21:55:47 No.810876471
月曜からこんなことにスタミナを使うな
309 21/06/07(月)21:55:48 No.810876479
>ハイスだってステンレスだけど普通の鉄材よりよわよわだからな… 文脈読まないとんなことないだろ!したくなる文章だ
310 21/06/07(月)21:55:54 No.810876522
>…見て同じ奴がレスしてるとか言ってそう 同じように奴がレスしとる!
311 21/06/07(月)21:55:56 No.810876541
>アルコール依存症のこともアル中と呼ぶみたいなもんで口語表現だと○○を摂取して悪い状態になることを広く中毒ということがあるからな… 口語表現というかむしろ本来はそっちの意味では 食中毒とかもろにそうだし
312 21/06/07(月)21:56:02 No.810876577
ステンレスのが駄目ならセラミックコートされたニトリの奴でも買っとけ
313 21/06/07(月)21:56:04 No.810876587
>ステンレスのタンブラー使ってるとたまに味が気になることがあるんだけど >勘違いなのかよくわからない いやそれは全然勘違いではない お茶やお酒の業界だと有名な話
314 21/06/07(月)21:56:10 No.810876621
>したがりさんって単語みなは使わないの?小さい子がお手伝いとかしたがると「したがりさんだね」とか幼稚園の先生いうじゃん したがりだね❤️
315 21/06/07(月)21:56:26 No.810876744
炭酸入れて病気になるようなもん大企業が販売するか?
316 21/06/07(月)21:56:27 No.810876748
鉛のグラスでワイン飲むと口当たりがまろやかになって美味いよ
317 21/06/07(月)21:56:32 No.810876777
自分も安い電気湯沸かし機使ったらシールド部分が外れててなんかサビみたいなのできて数日気分悪くなったし これも馬鹿に出来ないと思う
318 21/06/07(月)21:56:47 No.810876882
「〇〇したがり」は聞いたことあるけどしたがりさんって言い方は初めて見た
319 21/06/07(月)21:56:49 No.810876894
ほしがりさんね❤ならよく聞くけど…
320 21/06/07(月)21:56:54 No.810876934
ほしがりさんなら似たような流れで使いそうだし全然筋悪ではない気がする
321 21/06/07(月)21:57:04 No.810876993
>鉛のグラスでワイン飲むと口当たりがまろやかになって美味いよ ローマ帝のレス
322 21/06/07(月)21:57:06 No.810877006
ナイフというか刃物だと熱処理で硬化させたりする関係でたいてい錆びる(錆びにくい)ステンレスなんだけどたまに海水につけたら錆びたんですけど!する人がいる
323 21/06/07(月)21:57:07 No.810877013
>「したがりさんだね」とか幼稚園の先生いうじゃん なんかエロいな…
324 21/06/07(月)21:57:11 No.810877040
>鉛のグラスでワイン飲むと口当たりがまろやかになって美味いよ 古代ローマ人のレス
325 21/06/07(月)21:57:14 No.810877072
>ステンレスのタンブラー使ってるとたまに味が気になることがあるんだけど 舌触りの問題だから舌を付けないようにすれば大丈夫 意識して飲み口に付けて飲むと水も変な味になっておもしろい
326 21/06/07(月)21:57:15 No.810877078
乾燥したがり
327 21/06/07(月)21:57:20 No.810877111
錫の酒器で味がまろやかになると聞いてちょっと気になってる
328 21/06/07(月)21:57:32 No.810877183
ステンレスのタンブラーで炭酸水飲んで腹が緩くなることが何回かあったのでそれ以降は念の為避けてるな まぁ多分冷たいものを飲みすぎたからだとは思うんだが
329 21/06/07(月)21:57:36 No.810877210
>鉛のグラスでワイン飲むと口当たりがまろやかになって美味いよ なんでもかんでも鉛使うローマ人きたな…
330 21/06/07(月)21:57:39 No.810877231
>>>やかんにスポーツドリンクとかの酸性の飲料入れたら銅が溶け出て中毒になれるぜ >>聞いたことあるな >ドクターKだな なんかTVでも部活動してる子供達にポカリ作って銅製の容器に入れたら次々と倒れたとかいう事例を紹介してたな
331 21/06/07(月)21:58:00 No.810877373
「」は基本的にお腹が緩い
332 21/06/07(月)21:58:04 No.810877408
>ステンレスのタンブラー使ってるとたまに味が気になることがあるんだけど >勘違いなのかよくわからない >便利だから使い続けてるけど サーモスのマグ使ってるけど陶器のマグカップの方が美味いとは使い始めてからずっと思ってるな 同じく便利だから使ってる
333 21/06/07(月)21:58:32 No.810877578
暑がり寒がりとかと同じで〇〇がり(傾向)にさんをつけて名詞化する用例だからまあ普通にあることはあるだろう
334 21/06/07(月)21:58:36 No.810877598
ガラスタンブラー見た目好きなんだけど洗って棚に入れただけで割れたから俺には使いこなせない技量武器みたいな感じだった
335 21/06/07(月)21:58:38 No.810877610
>「」は基本的にお腹が緩い 腹筋なさそうだしな
336 21/06/07(月)21:58:45 No.810877646
がりがりさん
337 21/06/07(月)21:58:48 No.810877664
>鉄やアルミの鍋やフライパンで調理してない?もしそうならやめてみて なんで調理すればいいんだよ! チタンか!?
338 21/06/07(月)21:58:51 No.810877684
>>>したがりさん来たな… >>なにそれ >いつもの造語症の子でしょ ここ最高にBUZAMA
339 21/06/07(月)21:58:53 No.810877701
>鉛のグラスでワイン飲むと口当たりがまろやかになって美味いよ 正確には酸っぱいワインは鉛のデキャンタに移して半日ほど置くと 香りも開くし酸味が落ち着いて美味いよで念入りに酸化させてる
340 21/06/07(月)21:59:01 No.810877750
>「」は基本的にお腹が緩い 何かあるとすぐおなかいたくなるからな…
341 21/06/07(月)21:59:15 No.810877824
fu66592.png うーn
342 21/06/07(月)21:59:21 No.810877868
結局何だったんだよこのスレ?!
343 21/06/07(月)21:59:27 No.810877907
>ガラスタンブラー見た目好きなんだけど洗って棚に入れただけで割れたから俺には使いこなせない技量武器みたいな感じだった ゴリラ…
344 21/06/07(月)21:59:58 No.810878130
>>ドクターKだな >なんかTVでも部活動してる子供達にポカリ作って銅製の容器に入れたら次々と倒れたとかいう事例を紹介してたな やかんの話なら確かアルミのやかんだけど水道水沸かしてた関係で銅がついてたって感じだったはず
345 21/06/07(月)22:00:02 No.810878152
鉛でワインがまろやかになること自体は科学的にも正しいのがなおさらたち悪い
346 21/06/07(月)22:00:10 No.810878215
>ガラスタンブラー見た目好きなんだけど洗って棚に入れただけで割れたから俺には使いこなせない技量武器みたいな感じだった 洗ってたら割っちゃったってのはよくあるらしいけど置いたら割れたってそれゴリ…
347 21/06/07(月)22:00:11 No.810878219
金属食っても別に影響ないし
348 21/06/07(月)22:00:14 No.810878247
25年も前にアルツハイマーの患者の脳からアルミが見つかったから アルミの鍋やヤカン使うのは危険だ!って騒がれたことあったよね それを未だに信じちゃってる人いるから一度広がった知識ってのは厄介だわ
349 21/06/07(月)22:00:17 No.810878262
鉄鍋で茹でてる時代のひじき食ってた身としては鉄じゃおかしくならないなとしかならない
350 21/06/07(月)22:00:20 No.810878279
>結局何だったんだよこのスレ?! 冷たい物の取り過ぎはやめようねって話
351 21/06/07(月)22:00:21 No.810878291
俺んち年中麦茶飲むんだけどそれ作るのにアルミのヤカンとステンのヤカンがあんのね アルミのほう沸かしてパック放り込んで熱いうちに飲むと明らかに渋い金属あじがする …んだけど冷めるまで待つと麦茶の成分と化合して不導体化するのかステンと同じになる 金属の調理器具って不思議ね
352 21/06/07(月)22:00:30 No.810878362
>結局何だったんだよこのスレ?! いもげに意味を考えるな
353 21/06/07(月)22:00:35 No.810878403
錫にしとけ鉛はいかん
354 21/06/07(月)22:00:36 No.810878410
>気圧性の偏頭痛なんてほっといたらそのうち治るじゃん なったことない奴が言いそう
355 21/06/07(月)22:00:48 No.810878487
>それを未だに信じちゃってる人いるから一度広がった知識ってのは厄介だわ うちの両親まだ信じてるな…
356 21/06/07(月)22:00:53 No.810878510
「舌狩り」の"閻魔"
357 21/06/07(月)22:00:54 No.810878519
金属たわしでガリガリ削りながら洗ってんのかな
358 21/06/07(月)22:01:03 No.810878575
>金属食っても別に影響ないし 普通ウンコシッコに入って出て行くよね
359 21/06/07(月)22:01:05 No.810878583
造語症認定さんがキチガイだとまた一つ証明されてしまった
360 21/06/07(月)22:01:06 No.810878588
>結局何だったんだよこのスレ?! 金属アレルギーのパッチテストは時間かかってめんどくさいけど疑わしければ確認大事だよ
361 21/06/07(月)22:01:18 No.810878695
>鉄鍋で茹でてる時代のひじき食ってた身としては鉄じゃおかしくならないなとしかならない まあ鍋から溶出する量なんてたかが知れてるし
362 21/06/07(月)22:01:24 No.810878734
>こんなことでレズチンポバトルするなんて鉄分足りてないんじゃない? 足りないのはカルシウムだよう!
363 21/06/07(月)22:01:29 No.810878769
やはり湯飲みを使うべきなのか
364 21/06/07(月)22:01:30 No.810878781
>>それを未だに信じちゃってる人いるから一度広がった知識ってのは厄介だわ >うちの両親まだ信じてるな… 調理器具とかどうなさってるので?
365 21/06/07(月)22:01:34 No.810878810
>鉄鍋で茹でてる時代のひじき食ってた身としては鉄じゃおかしくならないなとしかならない 何百レス前の話をしてんだよ
366 21/06/07(月)22:01:35 No.810878819
正直造語症って単語に過剰反応してる方も大概だから片方はルーパチしてて片方はルーパチしてないってだけじゃねぇかな…
367 21/06/07(月)22:01:47 No.810878886
>>こんなことでレズチンポバトルするなんて鉄分足りてないんじゃない? >足りないのはカルシウムだよう! かなり前に否定された特に根拠のない説来たな…
368 21/06/07(月)22:02:01 No.810878992
ホーローを使おう
369 21/06/07(月)22:02:01 No.810879000
>やはり湯飲みを使うべきなのか 長時間放置するようなもんじゃなけりゃプラかガラスがいいんじゃないかね
370 21/06/07(月)22:02:06 No.810879037
>やはり湯飲みを使うべきなのか まあ口当たりはいいよね焼き物って
371 21/06/07(月)22:02:08 No.810879053
乳酸菌とってるぅ?
372 21/06/07(月)22:02:15 No.810879108
>正直造語症って単語に過剰反応してる方も大概だから片方はルーパチしてて片方はルーパチしてないってだけじゃねぇかな… それ言うとIDに絡むやつみんな病気みたいなもんだし…
373 21/06/07(月)22:02:17 No.810879123
>造語症認定さんがキチガイだとまた一つ証明されてしまった 同一人物かはともかく造語症言い出す奴はまあアレだわな
374 21/06/07(月)22:02:25 No.810879181
>造語症認定さんがキチガイだとまた一つ証明されてしまった 一般的に匿名掲示板でレスだけで特定人物だと言い出すのもかなりキチガイポイント高いから気をつけようね!
375 21/06/07(月)22:02:28 No.810879198
>鉄鍋で茹でてる時代のひじき食ってた身としては鉄じゃおかしくならないなとしかならない 鉄鍋でひじき作るのやめたら自慢の鉄分が少なくなったと聞いた
376 21/06/07(月)22:02:30 No.810879212
アルミ溶接した時に出る煙は吸うとアルツハイマー誘発するって昔聞いたけどもしかしてそれも嘘だったの…?
377 21/06/07(月)22:02:38 No.810879270
>錫の酒器で味がまろやかになると聞いてちょっと気になってる まろやかにはならないんじゃないかな… 金属酒器の口当たりに慣れるまで時間掛かると思う でも錫はこれからの季節マジギンギンに冷えるからおすすめよ 錫メッキでも十分冷える
378 21/06/07(月)22:02:54 No.810879387
>結局何だったんだよこのスレ?! 医者でもない素人が発信してる健康情報を真面目に取り合うと馬鹿を見る
379 21/06/07(月)22:03:12 No.810879521
>アルミ溶接した時に出る煙は吸うとアルツハイマー誘発するって昔聞いたけどもしかしてそれも嘘だったの…? 気化したアルミが身体にクソクソ悪いのは本当 アルツハイマーではないけど
380 21/06/07(月)22:03:20 No.810879585
>俺んち年中麦茶飲むんだけどそれ作るのにアルミのヤカンとステンのヤカンがあんのね >アルミのほう沸かしてパック放り込んで熱いうちに飲むと明らかに渋い金属あじがする >…んだけど冷めるまで待つと麦茶の成分と化合して不導体化するのかステンと同じになる >金属の調理器具って不思議ね つまり面倒くさいこと考えずに麦茶作るならステンレスのやかんのほうがいいのか
381 21/06/07(月)22:03:31 No.810879666
>同一人物かはともかく造語症言い出す奴はまあアレだわな 造語症自体が造語だって言い出しそうだけど造語症自体は普通に医学的な単語だぞ
382 21/06/07(月)22:03:41 No.810879747
なんでも煙系は吸い過ぎると体に悪いんじゃない
383 21/06/07(月)22:03:57 No.810879862
銅だ 銅はすべてを解決する
384 21/06/07(月)22:03:59 No.810879873
>一般的に匿名掲示板でレスだけで特定人物だと言い出すのもかなりキチガイポイント高いから気をつけようね! 特定の誰か一人だなんて一言も言ってないけど大丈夫…? お薬飲んだ…?
385 21/06/07(月)22:04:08 No.810879943
imgの過剰摂取は脳にくるぞ
386 21/06/07(月)22:04:12 No.810879975
錫タンブラー冷やすと崩れるって聞いてぬるいお茶くらいしか入れた事無くてこれ安いタンブラーでいいな!ってなったマン!
387 21/06/07(月)22:04:14 No.810879994
錫の日本酒器持ってるけど旨い気しかしない
388 21/06/07(月)22:04:21 No.810880056
銅鍋で作った焼きそばで銅中毒になったってのは世界仰天ニュースかなんかで見たことはある
389 21/06/07(月)22:04:26 No.810880092
はんだ付けとかも無鉛のでもマスクしろって言われるな
390 21/06/07(月)22:04:32 No.810880143
>>同一人物かはともかく造語症言い出す奴はまあアレだわな >造語症自体が造語だって言い出しそうだけど造語症自体は普通に医学的な単語だぞ 対象になってる「造語」の範囲が全然違うけどな…
391 21/06/07(月)22:04:44 No.810880225
>造語症自体が造語だって言い出しそうだけど造語症自体は普通に医学的な単語だぞ 医学的な単語だって話をするなら このスレで認定してるようなのは医学的な症例と全然違うって話になるぞ
392 21/06/07(月)22:04:47 No.810880237
>つまり面倒くさいこと考えずに麦茶作るならステンレスのやかんのほうがいいのか 麦茶はほぼ中性だからいいけど緑茶は微妙だ 煮出す派の人は特に
393 21/06/07(月)22:04:49 No.810880247
>造語症自体が造語だって言い出しそうだけど造語症自体は普通に医学的な単語だぞ それをレスポンチで使う奴にロクな奴はいない
394 21/06/07(月)22:04:53 No.810880288
ひょっとして金属の保冷水筒って長年使い続けるとやばいのか もう20年近く付き合ってるのがあるんだけど今年限りでオサラバしたほうがいい?
395 21/06/07(月)22:05:00 No.810880335
すずは最近日本酒の酒器で増えてきたなあと思う 高いから買ったこと無いけど
396 21/06/07(月)22:05:04 No.810880368
急に〇〇認定さんとか言い出すのはどう見ても特定人物扱いしてねぇかな…
397 21/06/07(月)22:05:09 No.810880417
>はんだ付けとかも無鉛のでもマスクしろって言われるな 無鉛だろうが煙は身体に良くないからな…
398 21/06/07(月)22:05:15 No.810880464
>アルミ溶接した時に出る煙は吸うとアルツハイマー誘発するって昔聞いたけどもしかしてそれも嘘だったの…? アルツハイマーの患者の脳からアルミが見つかったのは その人が透析を受けるくらい腎臓が悪かったので 通常なら代謝されて出て行くはずのアルミが蓄積してただけだったんだ 気化したアルミが別の意味で危険なのは変わらんが…
399 21/06/07(月)22:05:21 No.810880516
紅茶はまずくなる
400 21/06/07(月)22:05:26 No.810880537
蒸散した金属はだいたいヤバい それは適当に憶えておいてもいいくらいヤバい
401 21/06/07(月)22:05:30 No.810880559
>ひょっとして金属の保冷水筒って長年使い続けるとやばいのか >もう20年近く付き合ってるのがあるんだけど今年限りでオサラバしたほうがいい? 別に破損してなきゃ保冷の機能が落ちるだけだぞ
402 21/06/07(月)22:05:58 No.810880764
銅は金属の時の安定性とイオンの時の毒性が違いすぎるのが悪い
403 21/06/07(月)22:05:58 No.810880765
こんなスレが多順トップかよ もっと面白いスレにしろよボケナスども だから「」は役にたたねぇんだ
404 21/06/07(月)22:06:01 No.810880792
>でも錫はこれからの季節マジギンギンに冷えるからおすすめよ >錫メッキでも十分冷える それ冷えてるんじゃなくて冷温が外に伝わってる…つまり剛速球でぬるくなってるんだよ…
405 21/06/07(月)22:06:10 No.810880851
>金属アレルギーのパッチテストは時間かかってめんどくさいけど疑わしければ確認大事だよ そんな真っ当な答え…
406 21/06/07(月)22:06:13 No.810880885
>急に〇〇認定さんとか言い出すのはどう見ても特定人物扱いしてねぇかな… 認定したがる奴らを纏めて○○さんって呼んでるだけの話をそう受け止められないって 普段から荒らしが全部一人のやってる事だとでも思い込んでるの?
407 21/06/07(月)22:06:15 No.810880894
>気化したアルミが身体にクソクソ悪いのは本当 >アルツハイマーではないけど なんか水銀もそのままだと事故で接収してもうまいこと体外に出ていくけど気化したりしたの吸ったらやべえとか聞くな
408 21/06/07(月)22:06:20 No.810880936
意味が推測出来る単語の新作は言語の機能の一部だからな…
409 21/06/07(月)22:06:25 No.810880981
ナトリウム不足だよ ナトリウム食べなきゃ
410 21/06/07(月)22:06:27 No.810880999
>錫タンブラー冷やすと崩れるって聞いてぬるいお茶くらいしか入れた事無くてこれ安いタンブラーでいいな!ってなったマン! マイナス数十度で数ヶ月ほっとくと崩れるぞ どこに住んでるんだよ
411 21/06/07(月)22:06:40 No.810881092
>>ひょっとして金属の保冷水筒って長年使い続けるとやばいのか >>もう20年近く付き合ってるのがあるんだけど今年限りでオサラバしたほうがいい? >別に破損してなきゃ保冷の機能が落ちるだけだぞ うーnまあ入れてるものにもよるくらいは言ってもいいかもしれん
412 21/06/07(月)22:06:40 No.810881094
>急に〇〇認定さんとか言い出すのはどう見ても特定人物扱いしてねぇかな… 特定人物ではなく造語認定するキチガイってカテゴリだろうこれは
413 21/06/07(月)22:06:53 No.810881177
>imgの過剰摂取は脳にくるぞ DELの過剰摂取はIDにも悪いしな
414 21/06/07(月)22:06:56 No.810881203
>お薬飲んだ…? ここらへん普段言われてるのそのまま繰り返してる感ある
415 21/06/07(月)22:06:56 No.810881205
>だから「」は役にたたねぇんだ 見本が言うと説得力あるなぁ
416 21/06/07(月)22:07:06 No.810881270
>造語症自体が造語だって言い出しそうだけど造語症自体は普通に医学的な単語だぞ そういうことじゃなくね?
417 21/06/07(月)22:07:06 No.810881272
>マイナス数十度で数ヶ月ほっとくと崩れるぞ >どこに住んでるんだよ 錫は家庭用冷凍庫のマイナス20度くらいで十分脆くなるよ
418 21/06/07(月)22:07:20 No.810881372
>急に〇〇認定さんとか言い出すのはどう見ても特定人物扱いしてねぇかな… それがどう見てもとか感じるなら割と真剣にメンタル案件だから 早めにimg離れたほうが良いと思う
419 21/06/07(月)22:07:23 No.810881396
>>錫タンブラー冷やすと崩れるって聞いてぬるいお茶くらいしか入れた事無くてこれ安いタンブラーでいいな!ってなったマン! >マイナス数十度で数ヶ月ほっとくと崩れるぞ >どこに住んでるんだよ オイミャコンでしょ 氷点下30度から60度まで行くロシアで一番寒い地域
420 21/06/07(月)22:07:24 No.810881405
imgしたがりさんだね♡
421 21/06/07(月)22:07:27 No.810881424
造語症だなんだって言ってる人が複数いるのもそれはそれで嫌だな…
422 21/06/07(月)22:07:28 No.810881430
金属アレルギーの検査時間もだし金も掛かるからもうやりたくねぇ
423 21/06/07(月)22:07:42 No.810881558
>錫は家庭用冷凍庫のマイナス20度くらいで十分脆くなるよ 何で食器冷凍するんだよ?!
424 21/06/07(月)22:07:46 No.810881591
20年も使ってんなら小汚いから2軍に落とすのはいいタイミングかもしれんね
425 21/06/07(月)22:07:49 No.810881612
ID出たバカおめでとう
426 21/06/07(月)22:07:53 No.810881653
レスポンチしたがりさんは全員寝なよもう