ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/06/07(月)19:50:43 No.810822384
pHの下がりすぎを抑制するためにカキガラを使ってるんだけど 2ヶ月ちょっとで効き目がなくなる度に買い換えるのがめんどいのでサンゴ砂で調整したくなった でもカキガラと違ってどれだけの量を入れれば調整できるのかわからなくてこれもまた別ベクトルでめどい… どうすればいいんだ
1 21/06/07(月)19:53:45 No.810823669
ミドリフグとかpH高めにしなきゃ駄目なやつ以外はいっそ気にしない事にもできるぞ
2 21/06/07(月)19:54:44 No.810824132
過密飼育気味だからガチで気にしないでいると4とか3とかまで下がっちゃうのよ
3 21/06/07(月)19:55:40 No.810824530
アピストとかなら下がりすぎてるほうがいいとも聞くが普通は6程度がいいか
4 21/06/07(月)19:57:34 No.810825356
>アピストとかなら下がりすぎてるほうがいいとも聞くが普通は6程度がいいか とりあえず7を目安に安定させたいんだよね 水道水が7だし基本的にどこのショップも7付近だから ただその7に調整させるサンゴ砂の量がどこを検索しても出てこないのがな…
5 21/06/07(月)19:59:45 No.810826304
まず飼育環境や水換え頻度を見直したほうがよさそう
6 21/06/07(月)20:00:27 No.810826584
金魚や大型だと濾過槽にサンゴをシューだ
7 21/06/07(月)20:01:41 No.810827113
いっそでかい水槽にお引越しだ!
8 21/06/07(月)20:02:06 No.810827287
>金魚や大型だと濾過槽にサンゴをシューだ だから量がわかんないのよ!!11! ブロック状のサンゴとかリットル単位で売られてるけど具体的になんリットル!?
9 21/06/07(月)20:09:12 No.810830383
落ち葉水槽
10 21/06/07(月)20:10:27 No.810830931
そりゃろ材は水槽のサイズによるだろ
11 21/06/07(月)20:11:28 No.810831451
>そりゃろ材は水槽のサイズによるだろ 90規格と60ワイドなんだけどわかる「」いる……?
12 21/06/07(月)20:12:20 No.810831798
ショップで相談しなさる
13 21/06/07(月)20:13:05 No.810832085
砂糖を添加!
14 21/06/07(月)20:13:12 No.810832117
うちはGHもKHも低めなはずなのになんかpH下がらないで困ってるのに… 黒髭は凄く調子よくてピンナティフィダはほぼ確実に溶けやがる…
15 21/06/07(月)20:13:25 No.810832216
元々過密で下がり気味だから急激にpH上がるわけでもないし牡蠣ガラと同じ量から 試してみたらいいんじゃないか床に引くわけでもなさそうだし
16 21/06/07(月)20:13:59 No.810832478
なんか外に適当な水槽置いてあるなとおもったらメダカがいた こんな世話なんかしてなさそうな水槽で…??
17 21/06/07(月)20:14:25 No.810832660
>元々過密で下がり気味だから急激にpH上がるわけでもないし牡蠣ガラと同じ量から >試してみたらいいんじゃないか床に引くわけでもなさそうだし まぁ同じ量が安全牌か…そうだよなぁ
18 21/06/07(月)20:14:39 No.810832754
世話してなくても生かしてる人いるよね
19 21/06/07(月)20:14:44 No.810832793
>砂糖を添加! どうなるんです?
20 21/06/07(月)20:15:20 No.810833069
パワーハウス使うって手もあるぞ
21 21/06/07(月)20:16:44 No.810833728
>パワーハウス使うって手もあるぞ パワーハウスってカルシウムが主成分なんだ 初めて知った
22 21/06/07(月)20:18:24 No.810834501
>90規格と60ワイドなんだけどわかる「」いる……? 90だけどテトラのバリューエックスパワーフィルター75使ってる ろ材はウール以外はセラミックのに変えてるけど正直過剰な気がしてる
23 21/06/07(月)20:19:20 No.810834977
上部やオーバーフローならサブスト感覚で使ってもいい気もするが カキガラもサンゴもあくまで補助だから過信は禁物だ
24 21/06/07(月)20:38:05 No.810843286
サンゴ化石砕いたの適当に入れとくとpH安定するぞ あれある程度までpH上がると溶けださなくなるから ってショップの人が言ってた
25 21/06/07(月)20:39:19 No.810843850
>あれある程度までpH上がると溶けださなくなるから >ってショップの人が言ってた マジかよすげえなサンゴ
26 21/06/07(月)20:43:06 No.810845426
水が酸に偏ることで溶け出して調整になるわけだからそりゃそうだよね