スキレ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/06/07(月)17:17:00 No.810775541
スキレットでお洒落メシを! って思ったのに手入れ面倒臭くて死にそう 使用後に油塗って空焚きして冷まして新聞紙で巻いて保管? 無理ムリ無理ムリ
1 21/06/07(月)17:17:27 No.810775640
じゃあ油塗るだけでいいよ
2 21/06/07(月)17:17:49 No.810775731
汚れは落とせよ
3 21/06/07(月)17:18:56 No.810776003
洗うだけでいいよ 一般家庭でそこまでやる必要はない
4 21/06/07(月)17:19:14 No.810776071
>使用後に油塗って空焚きして冷まして新聞紙で巻いて保管? 空焚きして油塗るだけでいいよ 蒸し風呂みたいな部屋で保管するなら別だが
5 21/06/07(月)17:19:34 No.810776159
洗剤で洗ってもダメなんよね 他の食器とまとめ洗いもできん
6 21/06/07(月)17:20:41 No.810776462
普通に洗剤とたわしでごしごし洗ってる その後火にかけて水分飛ばしたら油塗ってるけど
7 21/06/07(月)17:20:43 No.810776478
こまめに使うのが一番
8 21/06/07(月)17:21:29 No.810776666
油だけちゃんと塗ればまあ大体大丈夫だよ
9 21/06/07(月)17:21:36 No.810776695
安物だし乾かして油塗るだけにしとくわ
10 21/06/07(月)17:21:56 No.810776791
>洗剤で洗ってもダメなんよね >一般家庭でそこまでやる必要はない
11 21/06/07(月)17:22:26 No.810776943
フライパンで良いじゃない
12 21/06/07(月)17:22:31 No.810776967
そもそも一般家庭でスキレット使うことある?
13 21/06/07(月)17:23:00 No.810777092
そして錆サビへ
14 21/06/07(月)17:24:20 No.810777436
ちゃっちゃと洗って焼いて終わり たまに油塗るくらいで毎回やるこたぁない
15 21/06/07(月)17:24:33 No.810777490
アヒージョやろうぜ
16 21/06/07(月)17:24:42 No.810777527
空焚きして油塗ったらそのまま蓋して台に置いてるわ 新聞紙で来るんだ方がいいのかな?
17 21/06/07(月)17:25:05 No.810777634
ではアルミ製スキレットを
18 21/06/07(月)17:25:24 No.810777717
アヒョー
19 21/06/07(月)17:25:52 No.810777847
年に一回使うくらいだったら新聞紙で巻いた方がいいけどそんなんじゃないでしょ
20 21/06/07(月)17:25:52 No.810777848
アヒージョが簡単に作れる粉がその辺で売られててありがたい
21 21/06/07(月)17:26:36 No.810778059
メンテが楽しくならないのは無駄な食器や家電があるからだ 高いやつ買うとメンテが楽しいぜ?愛着も湧く
22 21/06/07(月)17:27:02 No.810778169
錆びたら買い替えればいいんだよ 長く使うのはそれが趣味の人だけやればいい
23 21/06/07(月)17:27:29 No.810778298
アヒージョ以外に何作る?
24 21/06/07(月)17:27:54 No.810778394
洗剤で洗う必要が無いから楽じゃね?
25 21/06/07(月)17:28:16 No.810778506
>錆びたら買い替えればいいんだよ >長く使うのはそれが趣味の人だけやればいい たわしかステンブラシでガシガシ洗えばいい 買い換える必要もない
26 21/06/07(月)17:28:49 No.810778640
>アヒージョ以外に何作る? 肉焼いたりする 鉄が分厚いからいつまでも温かくて美味い
27 21/06/07(月)17:29:31 No.810778822
要は鉄なんだからタワシ洗いして水気飛ばしたら油塗っとけば大丈夫でしょ
28 21/06/07(月)17:29:31 No.810778825
アヒージョやればメンテがいらないぜ 油の層がどんどんできる
29 21/06/07(月)17:29:53 No.810778910
俺は洗剤で洗って拭いてサラダ油塗って終わりだな
30 21/06/07(月)17:31:24 No.810779307
アヒージョはなにでやってる?
31 21/06/07(月)17:31:34 No.810779350
滅多に使わない人は厳重に保管しなきゃ錆びるってだけで普段から使うなら適当にやっても錆びないよね
32 21/06/07(月)17:31:35 No.810779360
スキレットのスレは一般家庭でシーズニングなんてしなくていい育てるなんて馬鹿じゃねえの中華料理屋でそんなことしてない とか言い出すキチガイが常駐してるのでスキレットよりも管理が大変だぞ
33 21/06/07(月)17:31:41 No.810779385
油塗ってラップで空気に触れないように密着させる手もある
34 21/06/07(月)17:31:45 No.810779403
>アヒージョはなにでやってる? オリーブ油
35 21/06/07(月)17:32:06 No.810779486
水分飛ばすのは大事だから空焚きは必要だけどそのあと油塗るかは次にいつ使うか次第だよ
36 21/06/07(月)17:32:15 No.810779524
>スキレットのスレは一般家庭でシーズニングなんてしなくていい育てるなんて馬鹿じゃねえの中華料理屋でそんなことしてない >とか言い出すキチガイが常駐してるのでスキレットよりも管理が大変だぞ 君がそれだね
37 21/06/07(月)17:32:21 No.810779553
毎日使うという手がある
38 21/06/07(月)17:34:24 No.810780073
>毎日使うという手がある 毎日アヒョーウォしてもいいのか!?
39 21/06/07(月)17:35:26 No.810780314
雑に肉とブロッコリー焼くだけで旨い 手入れを考えなければ良い道具
40 21/06/07(月)17:35:38 No.810780370
洗って水気軽く切っておいてたら翌朝錆びてて笑った それ以来ちゃんと水分拭くようにしてる
41 21/06/07(月)17:36:24 No.810780591
洗剤使っていい?
42 21/06/07(月)17:37:37 No.810780912
親切にシーズニング手順一から十まで解説してくれるサイトのせいで購入のハードル上げて部分あるよな
43 21/06/07(月)17:37:38 No.810780916
洗剤で適当に洗って適当に油塗っときゃあいい
44 21/06/07(月)17:38:04 No.810781011
空焼きして焼ききる手段もあるけどまあそれはそれで面倒
45 21/06/07(月)17:38:10 No.810781032
シーズニングがどうとか洗剤ダメとか色々言われるけどそんなもん気にせず洗剤と金タワシで雑に洗っていいぞ
46 21/06/07(月)17:38:38 No.810781153
油なんて塗らなくても平気だよ
47 21/06/07(月)17:38:42 No.810781166
洗剤使ってもいいけど別に洗剤使わなくても綺麗になるよ
48 21/06/07(月)17:38:46 No.810781177
いつも思うけどフライパンでよくない
49 21/06/07(月)17:38:53 No.810781205
毎日使っても錆んの?
50 21/06/07(月)17:39:00 No.810781233
みんな結構適当に扱ってるの?
51 21/06/07(月)17:39:16 No.810781296
油塗らないで放置しとくと錆びるんで油は塗っておきたいかなぁ それ以外は雑
52 21/06/07(月)17:39:31 No.810781348
>みんな結構適当に扱ってるの? ただの調理器具だからな しかも安価な
53 21/06/07(月)17:39:36 No.810781377
錆びゆくのが普通だろ
54 21/06/07(月)17:39:54 No.810781465
かなり適当 錆びたら金たわしで削り落とすだけ 何も問題はない
55 21/06/07(月)17:40:27 No.810781597
結局酸化するかどうかだから一番大事なのは水分をちゃんと飛ばすことだよ 洗ってびしょびしょのまま水切りとかに置いとくと大変なことになる 水分の上から油塗っても同じく
56 21/06/07(月)17:40:27 No.810781601
シッカリと乾かせばそうそう錆びんぞ
57 21/06/07(月)17:40:57 No.810781724
錆びたところで削ればいいしそもそも2000円もしないしな…
58 21/06/07(月)17:40:57 No.810781727
使用頻度年に一度なら使い捨てのアルミ鍋でもいいな
59 21/06/07(月)17:41:12 No.810781804
>こまめに使うのが一番 フライパン代わりに毎日使えばいいよね
60 21/06/07(月)17:41:17 No.810781826
スキレットがそのまま皿替わりにもなるから洗い物の量としてはトントンかもしれん
61 21/06/07(月)17:42:02 No.810782017
まずスキレットといってもニトリや百均の安物からロッジみたいなブランド品までいろいろあるからなあ
62 21/06/07(月)17:43:27 No.810782417
そもそも使い終わった後コンロにかけて水分飛ばすぐらい手間でも無いだろう キャンプ場でやるのは地味に手間だけど
63 21/06/07(月)17:43:33 No.810782438
>結局酸化するかどうかだから一番大事なのは水分をちゃんと飛ばすことだよ >洗ってびしょびしょのまま水切りとかに置いとくと大変なことになる >水分の上から油塗っても同じく 乾燥機突っ込めばOK!
64 21/06/07(月)17:44:28 No.810782698
錆びるときは早い キャンプから帰ってきて見たら錆びてた
65 21/06/07(月)17:45:05 No.810782889
錆びも別に毒では無いらしいし…
66 21/06/07(月)17:45:36 No.810783031
ひじきの鉄分が鉄鍋由来だったし錆も栄養になるだろう
67 21/06/07(月)17:47:36 No.810783550
ミル貝読むと持ち手を含めてまんべんなく油塗って加熱ってあるけどこれ底とかも…?
68 21/06/07(月)17:47:36 No.810783552
厳密にはスキレットじゃないけどダッチオーブンで汁物作ると一瞬で鉄臭くなって焦るよね 夕方にシチュー作ってつまみながらチビチビ飲んでたら日が変わるぐらいで鉄臭ッ!なんだこれ!?ってなった
69 21/06/07(月)17:47:59 No.810783662
最悪駄目になったら捨てればいいだけだろ そんな高価なもんでもないんだから
70 21/06/07(月)17:48:10 No.810783720
>ミル貝読むと持ち手を含めてまんべんなく油塗って加熱ってあるけどこれ底とかも…? 加熱するのに底加熱しないってどんな火元使ってんだよ
71 21/06/07(月)17:48:24 No.810783786
>ミル貝読むと持ち手を含めてまんべんなく油塗って加熱ってあるけどこれ底とかも…? >一般家庭でそこまでやる必要はない
72 21/06/07(月)17:48:52 No.810783929
毎日使えばスポンジで表面拭って空焚きして油塗るだけじゃん
73 21/06/07(月)17:49:07 No.810783985
>最悪駄目になったら捨てればいいだけだろ >そんな高価なもんでもないんだから お前williams-sonoma FINEX のスキレットの前でも同じこと言えんの?
74 21/06/07(月)17:49:23 No.810784063
>加熱するのに底加熱しないってどんな火元使ってんだよ いや引火とか大丈夫かなって
75 21/06/07(月)17:49:31 No.810784102
>洗剤使っていい? 最終的に「乾燥させて油でコーティング」という最適な状態にすれば良い
76 21/06/07(月)17:49:32 No.810784108
本当に面倒ならスキレット風のコートパンでいいよ
77 21/06/07(月)17:49:48 No.810784179
フライパンなんてデカくてテフロン加工してあるのが一番楽なんだ 安いのは500円とかで買えるから買い替えにも悩まない
78 21/06/07(月)17:49:49 No.810784182
そんな油塗るとか錆ちゃうのかい...?
79 21/06/07(月)17:49:56 No.810784211
週1ぐらいで使うなら加熱して調理する内側だけ油塗っときゃいいよ 持ち手とか裏側に錆が浮くのが嫌だ!芸術品として使いたい!っていうなら話は別だけど
80 21/06/07(月)17:49:58 No.810784217
>お前williams-sonoma FINEX のスキレットの前でも同じこと言えんの? 手入れが面倒くさいなんて言ってる奴がそんなもん買う時点で…
81 21/06/07(月)17:50:18 No.810784323
>お前williams-sonoma FINEX のスキレットの前でも同じこと言えんの? なんで管理しないのにそんな高価なもの買うの? 管理できないなら安物でいいじゃん
82 21/06/07(月)17:51:10 No.810784557
まあニトリのスキレット買って試してみればいい 意外と手入れが苦にならないからもしれないしそんないいもんでもないなって飽きるかもしれない
83 21/06/07(月)17:51:21 No.810784610
>お前williams-sonoma FINEX のスキレットの前でも同じこと言えんの? 馬鹿ほど高価な物買って後から後悔するよね
84 21/06/07(月)17:51:57 No.810784771
アヒョーウオを卵焼き用のフライパンで作っちゃってるけどスキレット買ったほうが良いんかなあ
85 21/06/07(月)17:52:10 No.810784825
どうせ数回使って飽きて埃被るだろうに気にしすぎだ
86 21/06/07(月)17:52:41 No.810784950
>アヒョーウオを卵焼き用のフライパンで作っちゃってるけどスキレット買ったほうが良いんかなあ ぶっちゃけ変わらんと思う
87 21/06/07(月)17:53:05 No.810785056
卵焼きとかでわりと家でも使うから面倒じゃない
88 21/06/07(月)17:53:36 No.810785209
独身リーマンは平均よりちょい良いモノを買う習性がある
89 21/06/07(月)17:53:40 No.810785225
昔100均のスキレット買ってきてシーズニング?してみたら黒皮ボロボロ剥がれてきて下地のシルバー見えてきたんだけど ちゃんとしたスキレットもこうなるの?
90 21/06/07(月)17:54:08 No.810785354
適当に水とたわしで擦って汚れ落として 火にかけて水分飛ばして冷めたら油塗って保管してる ただ保管場所が油まみれになるから新聞紙で包むの必須だなー思いつつそのままだ
91 21/06/07(月)17:55:03 No.810785606
>昔100均のスキレット買ってきてシーズニング?してみたら黒皮ボロボロ剥がれてきて下地のシルバー見えてきたんだけど >ちゃんとしたスキレットもこうなるの? それ鉄製じゃなくない?
92 21/06/07(月)17:56:00 No.810785851
新聞取ってない場合は何で包むといいんだろ
93 21/06/07(月)17:56:12 No.810785891
流行りに乗って新しいもの買ったから手間かけたいって気持ちはわかる けどそれは続かないぞ…
94 21/06/07(月)17:56:50 No.810786057
>新聞取ってない場合は何で包むといいんだろ 壁に吊るしとけ
95 21/06/07(月)17:57:32 No.810786242
耐油の紙安く売ってるからそれ 使い捨ててるけど100枚で300円くらいかな?
96 21/06/07(月)17:58:01 No.810786372
スキレットで食卓に載せてもぶっちゃけ数分で温くなるからあまり期待し過ぎないのが大事 ロッジの10インチ使ってるけど冷えるとまではいわないけどアツアツ!ではないよ
97 21/06/07(月)17:58:22 No.810786481
>新聞取ってない場合は何で包むといいんだろ ダイソーの麻袋とかいいよ 巾着みたいになってるやつ
98 21/06/07(月)17:58:22 No.810786483
独身ならフライパン代わりに使えばいいと思う けどフライパンで良くね?となる
99 21/06/07(月)17:58:34 No.810786548
鉄フライパンと同じ扱いでいいんじゃね
100 21/06/07(月)18:00:09 No.810786996
取っ手カバーをレザーで作ってもらった時おまけで収納ケース?も作ってもらったからそれに入れてる ただパンの部分突っ込むだけだが
101 21/06/07(月)18:01:19 No.810787311
スキレットでやりたい事大体フライパンでも出来るんだよね
102 21/06/07(月)18:02:35 No.810787653
サラダ油で目玉焼きを作ると油塗って空焚きのところを省けると聞いた
103 21/06/07(月)18:02:43 No.810787696
スキレットとフライパンは何が違うの? 火の通り?
104 21/06/07(月)18:03:08 No.810787819
面倒臭がりだから洗剤使えるユニフレームのスキレット買ったけど 結局普通の鉄スキみたいにメンテして使ってるな
105 21/06/07(月)18:03:25 No.810787893
オーブン効果を期待する料理はフライパンだと厳しいよ まあスレ画はニトスキっぽいし蓋ないんだけど
106 21/06/07(月)18:03:52 No.810788022
フライパンをでーんとテーブルに置くより格好良くなるし…
107 21/06/07(月)18:04:40 No.810788225
>面倒臭がりだから洗剤使えるユニフレームのスキレット買ったけど ステンレスだって錆びにくいだけで錆びないわけじゃ無いしユニの黒色のやつは普通に錆びるからそれで正解だよ
108 21/06/07(月)18:04:42 No.810788234
テフロンが剥がれるの何度からか知らんけど雑に焚き火に乗せたりできて良いよ フライパンでやってもまぁ問題はないんだろうけど
109 21/06/07(月)18:04:43 No.810788243
スキレットの持ち手を素手で持てないのが…って思ったけど持ち手を付けるとフライパンだコレ!
110 21/06/07(月)18:05:07 No.810788352
アヒョーウォを一人分とかはフライパンじゃ難しいし…
111 21/06/07(月)18:05:48 No.810788550
ステンレスのパンは使う前にチンチンに加熱すると何やってもくっつかなくなっておすすめ
112 21/06/07(月)18:09:42 No.810789628
ソロキャンプ時肉焼く用に6mm鉄板買ったけど よく考えたらスキレット持ってればいらないような気がしてきた
113 21/06/07(月)18:11:51 No.810790190
スキレットのスレで大抵一回は手入れが…って話になるのになんで鉄の買って後悔しちゃうの
114 21/06/07(月)18:12:45 No.810790436
スキレットに一家言あるヒト意外と多いな
115 21/06/07(月)18:13:09 No.810790563
>ソロキャンプ時肉焼く用に6mm鉄板買ったけど >よく考えたらスキレット持ってればいらないような気がしてきた キャンプ用なんて趣味でしかないんだから好みだけでいいんだよ かっこいい!楽しい!が勝つか荷物増えるし不便だなこれ…が勝つか
116 21/06/07(月)18:13:09 No.810790567
流行ったからな んでみんな飽きた
117 21/06/07(月)18:13:18 No.810790611
サビサビになって捨てたな まあやすもんだから気にしない…
118 21/06/07(月)18:13:47 No.810790731
敢えて不便さを楽しむ心を持つ俺カッコいい…って気持ちがないとこの手のはダルいだけだよ
119 21/06/07(月)18:14:28 No.810790933
適当でいいよマジで
120 21/06/07(月)18:14:51 No.810791023
使ってると案外雑でいいのわかるけどスレ文みたいにハードル上げちゃってるの見るとモヤっとする
121 21/06/07(月)18:16:37 No.810791508
わざわざスキレットなんて買わずに 小さめのフライパンと小鍋を使い分ければ良くない?
122 21/06/07(月)18:16:48 No.810791554
キャンプ用のダッチオーブン欲しいな…って思って手入れめんどくさいからステンレスのやつ買うかーで値段見てそっと棚に戻して帰った
123 21/06/07(月)18:18:16 No.810791958
fu66068.jpg fu66069.jpg もう3年目になるけど洗い物する時に一番最初に洗って(洗剤は使ってない)そのままコンロ強火で加熱→他の洗い終わる頃にはアツアツになってるのでオリーブオイル塗って自然に冷まして終わりって感じの適当手入れでもこんな感じだし手入れはできる範囲でいいよ 今は月2~3回ぐらいしか使ってない
124 21/06/07(月)18:19:26 No.810792283
「」はスキレットにご執心だけど個人的には銅フライパンをオススメしたい 最近は公式にIH対応のもあるのよ …ちょっとお値段高いけど
125 21/06/07(月)18:20:02 No.810792434
ホーロー加工してあるスキレット買えばいいのに
126 21/06/07(月)18:21:18 No.810792786
>いつも思うけどフライパンでよくない 小さいフライパンかと思ってた
127 21/06/07(月)18:23:18 No.810793355
スキレット錆びさせて捨てた経験のおかげで中華鍋欲しいという欲望も抑えることが出来たし今はキッチンIH化した ありがとうスキレット身の程を知らせてくれて
128 21/06/07(月)18:27:57 No.810794759
錆びたら金たわしでガシガシして錆び剥がしゃ済むのに
129 21/06/07(月)18:29:43 No.810795332
あーそっか錆=製品寿命終了みたいな発想の人もいんのか