虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/06/07(月)17:05:16 ファン... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/06/07(月)17:05:16 No.810772561

ファンタジー世界って生き物や植物も自分で考えないといけないのになんでみんな書きたがるの?

1 21/06/07(月)17:08:21 No.810773313

エルフと女騎士とオークかゴブリンと触手さえ出しとけばなんとかなるから

2 21/06/07(月)17:10:04 No.810773766

テンプレが膨大に有るからファンタジー生物イチから考えたい! って人の方が稀じゃない?

3 21/06/07(月)17:10:20 No.810773833

中世ヨーロッパをファンタジーと思っている節がある

4 21/06/07(月)17:13:29 No.810774658

ファンタジーの方が書きやすいって言う人やたら多いけど実際に書いてみるとめっちゃ書きやすいよ

5 21/06/07(月)17:15:11 No.810775080

生き物や植物を自分で考えるのって楽しくない? 俺は楽しい

6 21/06/07(月)17:17:33 No.810775663

まあ確固たるポリシーを持ってファンタジーを選択してる人よりは 今まで自分が受け手として取得してきた情報がゲームとかマンガに偏ってるのと 世間一般でこういうものだっていうテンプレートが成立しちゃってるから 一番楽にアウトプットできるのが「ファンタジーっぽい」世界ってだけの人が多いんだろうなとは思うよ トールキンみたくガチガチにオリジナル世界組み上げられる人は稀だろうし

7 21/06/07(月)17:18:03 No.810775782

SFにも興味あるけど俺には銀英伝の猿真似すら出来ない

8 21/06/07(月)17:20:26 No.810776395

ガチガチに固めたファンタジー要素が絶対面白いかっていうとそうでもないしな

9 21/06/07(月)17:25:11 No.810777659

>生き物や植物を自分で考えるのって楽しくない? 都合のいい生き物や植物考えるのちょっと気恥ずかしいしツッコまれそう 果汁がブランデーの果実とか

10 21/06/07(月)17:28:17 No.810778512

>果汁がブランデーの果実とか 新鮮じゃないのに生で食っても腹を壊さない肉とか

11 21/06/07(月)17:28:55 No.810778659

>エルフと女騎士とオークかゴブリンと触手さえ出しとけばなんとかなるから 男エルフ!男騎士!女オーク!

12 21/06/07(月)17:30:36 No.810779107

英語もできないのになんでヨーロッパにするんだろうね

13 21/06/07(月)17:32:00 No.810779462

>都合のいい生き物や植物考えるのちょっと気恥ずかしいしツッコまれそう >果汁がブランデーの果実とか 理屈がついてればそこまででもないと思う 例えば菌と共生してる植物で 木質の硬い果皮に包まれた実の中に糖分を多く含んだ果汁が詰まっていて それが菌の働きによって発酵してブランデーそっくりな酒となる その香りにつられて動物が寄ってきて果汁を飲んで酔っ払ってぶっ倒れるけど その植物の周りにはそれを知ってる肉食獣がうろついていて よっぱらった動物を好んで食い殺す そしてその食べ残しが肥料となるために肉食獣と植物は一種の共生関係にある その上質な酒を味わうために人間も実を取りにやってくるが、必然的に肉食獣と争いが起きるために冒険者に依頼されることが多い… とか設定すればもうファンタジーっぽくなる

14 21/06/07(月)17:33:09 No.810779729

>とか設定すればもうファンタジーっぽくなる 1つ考えるのだけで大変そうなんですけど!

15 21/06/07(月)17:34:22 No.810780065

>1つ考えるのだけで大変そうなんですけど! それがつらいって思うんならやめたほうがいいかも ヒャア楽しい!ってなる人がファンタジー向いてるんだろう

16 21/06/07(月)17:36:03 No.810780494

>それがつらいって思うんならやめたほうがいいかも 都合のいいの考えることはできるけど理屈は難しいというか 理屈ついたらファンタジー感無くなりませんか

17 21/06/07(月)17:36:23 No.810780584

問題はその設定を本編に落とし込んで面白いのかどうかってことだ

18 21/06/07(月)17:36:48 No.810780703

>都合のいいの考えることはできるけど理屈は難しいというか >理屈ついたらファンタジー感無くなりませんか たしかにそうかも… 不思議の国のアリスみたいな世界観だったら説明がついてたら野暮だよね

19 21/06/07(月)17:36:59 No.810780744

大半の書き手は俺の宇宙では音がするんだよぐらいの理論付けしかしてないよ

20 21/06/07(月)17:38:22 No.810781083

ファンタジーってトールキンに端を発する一連のwizやらドラクエやらの中世ヨーロッパ風世界観を想定しがちだけど マリオワールドだってクラッシュ・バンディクーの世界だってファンタジーだもんな

21 21/06/07(月)17:39:47 No.810781433

うるせーこのイノシシはヴァルハラにいくら人がいても食いつくせねえイノシシなんだよ

22 21/06/07(月)17:40:53 No.810781709

なにか一つ大きな嘘がつきたくて その嘘をより本物っぽくするために色々理屈をつけて説明するのがSFとかファンタジーじゃないかなって思ってる

23 21/06/07(月)17:43:11 No.810782348

モンハンのドラゴンは何とか袋が体内にあるだけでビーム撃ててズルいわ

24 21/06/07(月)17:43:50 No.810782523

ハリポタで言えば「魔法使いがいる」っていう嘘を真実にするために 魔法省が存在して…魔法使いがいるならそれを教育するための機関もあって… 人間にバレずに魔法使いが暮らしてるなら同じくバレずに暮らしてる幻想生物もいるはずで… 当然魔法を悪用する犯罪者もいるはずで…っていう設定を固めていって世界を生んでるような

25 21/06/07(月)17:46:44 No.810783319

>モンハンのドラゴンは何とか袋が体内にあるだけでビーム撃ててズルいわ ウルトラ怪獣も多用するけど○○袋って便利よね…

26 21/06/07(月)17:47:49 No.810783611

>ウルトラ怪獣も多用するけど○○袋って便利よね… 毒袋と麻痺袋は現実でもありそうだからいいとして 氷結袋…?

27 21/06/07(月)17:48:34 No.810783827

>氷結袋…? 中に氷結が詰まっている

28 21/06/07(月)17:49:09 No.810783996

>中に氷結が詰まっている いつも酔っ払ってそうだな…

29 21/06/07(月)17:50:04 No.810784240

ロボットの製造に異世界の生き物使うとどうしてもダンバインやナイツマになっちまう

30 21/06/07(月)17:50:23 No.810784345

実際の生き物と植物が思ったよりすげーってしょっちゅう思ってりからそういう嘘もつきやすいっていうか…きっと飲み込んでもらえる信頼感ある

31 21/06/07(月)17:51:52 No.810784747

>ロボットの製造に異世界の生き物使うとどうしてもダンバインやナイツマになっちまう エヴァも似たようなもんじゃない?

32 21/06/07(月)17:51:59 No.810784778

>実際の生き物と植物が思ったよりすげーってしょっちゅう思ってりからそういう嘘もつきやすいっていうか…きっと飲み込んでもらえる信頼感ある モンハンで尻尾が刀になってて狩りをするドラゴンが出てきてイカした発想だって思ってたら そういうサメがいますって聞いてしらそん…ってなったな…

33 21/06/07(月)17:55:42 No.810785757

ルイスキャロルとトールキンは違う

34 21/06/07(月)17:59:10 No.810786702

ファンタジー生物描けるクリエイターはめちゃくちゃ生き物好きそうな人多いよね

35 21/06/07(月)18:00:02 No.810786957

ファンタジーツノゼミ!

36 21/06/07(月)18:01:18 No.810787303

>>都合のいい生き物や植物考えるのちょっと気恥ずかしいしツッコまれそう >>果汁がブランデーの果実とか >理屈がついてればそこまででもないと思う >例えば菌と共生してる植物で >木質の硬い果皮に包まれた実の中に糖分を多く含んだ果汁が詰まっていて >それが菌の働きによって発酵してブランデーそっくりな酒となる >その香りにつられて動物が寄ってきて果汁を飲んで酔っ払ってぶっ倒れるけど >その植物の周りにはそれを知ってる肉食獣がうろついていて >よっぱらった動物を好んで食い殺す >そしてその食べ残しが肥料となるために肉食獣と植物は一種の共生関係にある >その上質な酒を味わうために人間も実を取りにやってくるが、必然的に肉食獣と争いが起きるために冒険者に依頼されることが多い… >とか設定すればもうファンタジーっぽくなる オレ オマエ セッテイ スキ…

37 21/06/07(月)18:02:52 No.810787740

既存の生態系に空きができてそこに収まるニッチを考えるだけでいいんだぞ

38 21/06/07(月)18:05:30 No.810788465

>エルフと女騎士とオークかゴブリンと触手さえ出しとけばなんとかなるから それが許されるのなろうだけだよ

39 21/06/07(月)18:05:32 No.810788473

二足歩行のゾウ!

40 21/06/07(月)18:06:28 No.810788730

>モンハンで尻尾が刀になってて狩りをするドラゴンが出てきてイカした発想だって思ってたら >そういうサメがいますって聞いてしらそん…ってなったな… でもジェットエンジンは無理だよ!

41 21/06/07(月)18:07:00 No.810788883

>既存の生態系に空きができてそこに収まるニッチを考えるだけでいいんだぞ 全ての生態系を構築するフルスクラッチと既存の生態系にファンタジーを足すのとでは溝が深そうだが

42 21/06/07(月)18:07:12 No.810788934

>既存の生態系に空きができてそこに収まるニッチを考えるだけでいいんだぞ 魔法があるのにそれだけじゃ無理がある

43 21/06/07(月)18:08:01 No.810789151

指輪物語ぐらいちゃんとした設定のファンタジーが増えないもんかねえ

44 21/06/07(月)18:08:44 No.810789363

>全ての生態系を構築するフルスクラッチと既存の生態系にファンタジーを足すのとでは溝が深そうだが 「こういうの好きな奴らを狙って書く」て決めてればそれ以外のとどんだけ溝があってもどうでもよくない?

45 21/06/07(月)18:10:23 No.810789805

主人公が巨人だとその腹を満たす植物と肉を考えないといけなくて

46 21/06/07(月)18:15:11 No.810791130

ファンタジーネタ考えてるけど既存世界観とあんま被ってない自信はある あるけどこれ受け悪いわ絶対…

47 21/06/07(月)18:15:21 No.810791181

>主人公が巨人だとその腹を満たす植物と肉を考えないといけなくて 独自の機関たとえば心臓とは別に自然の核融合炉みたいなものを身体に備えてて…みたいな

48 21/06/07(月)18:15:52 No.810791297

>指輪物語ぐらいちゃんとした設定のファンタジーが増えないもんかねえ そもそもハイファンタジーじゃなきゃちゃんとしてないみたいな考え自体めんどくさいオタク的というか…

49 21/06/07(月)18:16:49 No.810791563

どういう存在か考えるより名前つけるのが一番面倒!

50 21/06/07(月)18:17:08 No.810791636

>指輪物語ぐらいちゃんとした設定のファンタジーが増えないもんかねえ 指輪物語も設定投げつけてくるだけで説明不足的な部分多いからちゃんと全部説明やるとあのクソ厚い本何倍になるんだ

51 21/06/07(月)18:17:58 No.810791871

>どういう存在か考えるより名前つけるのが一番面倒! 新しい言語体系も作ろう!

52 21/06/07(月)18:18:25 No.810792006

ちゃんと詰めて考えていくとリアルのものが参考にしづらいからファンタジーはしんどい 写真資料とかないからな

53 21/06/07(月)18:18:48 No.810792108

なろうとかにもちょこちょこ設定頑張ってるやつはあるよね

↑Top