21/06/07(月)15:25:14 すごい のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/06/07(月)15:25:14 No.810750737
すごい
1 21/06/07(月)15:29:33 No.810751597
小学生がジャンプに連載する時点ですごい
2 21/06/07(月)15:29:43 No.810751643
普通にすごいわ
3 21/06/07(月)15:30:36 No.810751827
自慢してきてむかつく時もあるけどものを作る人はリスペクトするよ頑張ってね これ言えるのも凄い
4 21/06/07(月)15:32:21 No.810752160
アックスってなに……?
5 21/06/07(月)15:33:02 No.810752321
>アックスってなに……? 大体ガロ
6 21/06/07(月)15:33:03 No.810752323
>アックスってなに……? ガロの後継誌
7 21/06/07(月)15:33:31 No.810752434
http://www.seirinkogeisha.com/
8 21/06/07(月)15:34:01 No.810752508
あっ実際140号なんだ…
9 21/06/07(月)15:34:45 No.810752667
才能あれば載せるけど人気がなければ打ち切る 実にジャンプ
10 21/06/07(月)15:35:29 No.810752836
後々ビジネスジャンプとかに移ってそこそこ人気出るやつ
11 21/06/07(月)15:36:15 No.810752993
忘れがちだけどジャンプで連載になるって小学生だと高めのハードルだもんな…
12 21/06/07(月)15:36:40 No.810753089
スネ蔵すごいな…
13 21/06/07(月)15:37:00 No.810753154
>忘れがちだけどジャンプで連載になるって小学生だと高めのハードルだもんな… 大人でもはるかに高いハードルだわ!
14 21/06/07(月)15:37:13 No.810753206
呉智英久々に見た
15 21/06/07(月)15:37:25 No.810753251
>忘れがちだけどジャンプで連載になるって小学生だと高めのハードルだもんな… まるで小学生以上だったら大したことないみたいな…
16 21/06/07(月)15:37:34 No.810753283
>>アックスってなに……? >ガロの後継誌 蛭子さんいるな…
17 21/06/07(月)15:38:35 No.810753487
まじで一作も知らんし作者も一人も知らなかった
18 21/06/07(月)15:39:52 No.810753714
アックスってその辺の本屋にあんまり売ってないし高めだしな
19 21/06/07(月)15:45:53 No.810755006
アックスは身内への献本で発行部数の殆どを消費するちょっとした同人誌みたいなものなんで 140巻全て揃えてるのは関係者でもそういない その価値を理解できるスネ蔵も凄い
20 21/06/07(月)15:46:45 No.810755192
ガロ系ってワードは有名だけど実際にガロ読んだことある人はあんまりいないと思う 最近近所に新しい個人経営のラーメン屋出来たから行ってみたら脱サラして開業した若い兄ちゃんがガロ何冊も飾ってたのは驚いた
21 21/06/07(月)15:46:45 No.810755193
>忘れがちだけどジャンプで連載になるって小学生だと高めのハードルだもんな… ちゃおやりぼんじゃねーんだぞ
22 21/06/07(月)15:47:00 No.810755242
>アックスは身内への献本で発行部数の殆どを消費するちょっとした同人誌みたいなものなんで 同人誌すぎない!?
23 21/06/07(月)15:47:40 No.810755402
>忘れがちだけどジャンプで連載になるって小学生だと高めのハードルだもんな… どうやったらこんなバカが生まれるのか疑問だ
24 21/06/07(月)15:48:06 No.810755490
蛭子さんはもともとガロで描いてた ガロはずっと原稿料0なのでテレビ番組のオファーでギャラ貰った時に「出演料って貰えるものなんだ!」って驚いたというエピソードがある
25 21/06/07(月)15:48:12 No.810755514
実際にパピヨン本田がアックス140冊コンプしてたら怖い
26 21/06/07(月)15:48:50 No.810755702
りぼんってオルタナティブなの…?
27 21/06/07(月)15:48:59 No.810755727
四丁目の夕日とかねこじるとかそういうやつか
28 21/06/07(月)15:49:22 No.810755824
>りぼんってオルタナティブなの…? 少女マンガ成分だろ
29 21/06/07(月)15:49:26 No.810755838
まる子もたまにオルタナだし間違ってない
30 21/06/07(月)15:50:06 No.810755979
>まじで一作も知らんし作者も一人も知らなかった ファミリーレストラン先生がいるから大丈夫だ勝てる
31 21/06/07(月)15:51:09 No.810756249
見てる限りスネ蔵嫌な奴でもなんでもない
32 21/06/07(月)15:51:18 No.810756287
さくらももこガロ好きだからな 丸尾くんとか花輪くんとかみぎわさんとか山田とか名前の元ネタあれだし
33 21/06/07(月)15:51:27 No.810756327
うわー! 蛭子がマンガ描いてる
34 21/06/07(月)15:51:33 No.810756345
>ファミリーレストラン先生がいるから大丈夫だ勝てる 頭オンゴーイングすぎる発言
35 21/06/07(月)15:51:49 No.810756408
SFマガジンよりも売れてなさそうだな…アックス
36 21/06/07(月)15:52:12 No.810756474
ガロ読んだことなくてもつげ義春とねこぢるは名前聞いたらわかる人多いとは思う
37 21/06/07(月)15:52:16 No.810756493
まず店頭にほとんど並ばないもの 紀伊国屋とかでかい本屋か一部のビレバンぐらい
38 21/06/07(月)15:52:28 No.810756549
逆柱いみり好き
39 21/06/07(月)15:53:18 No.810756720
え……?みんな知ってて読んでんの……?
40 21/06/07(月)15:53:42 No.810756783
適当に作者名で検索しても 絵やマンガではなく本人の写真しか引っかからないあたり 相当ヤバい本なのがわかる
41 21/06/07(月)15:54:04 No.810756877
まあこいつ航時機持ってるから…
42 21/06/07(月)15:54:12 No.810756907
>え……?みんな知ってて読んでんの……? 特撮回以外全然わからない……
43 21/06/07(月)15:54:19 No.810756932
まあのび太とドラがこんなんなってる世界のスネ蔵なら このくらいキレたセンスの持ち主だろうなとは思う
44 21/06/07(月)15:55:29 No.810757201
ガロ系といわれてぱっと浮かぶのは花輪和一とかしりあがり寿とか泉昌之くらいかなあ あと蛭子能収もそうなんだっけか作品読んだことないけど
45 21/06/07(月)15:55:51 No.810757282
内容ぜんっぜんわかんないけどなんとなく面白いのが凄いなって
46 21/06/07(月)15:57:44 No.810757665
ジャンプっていうとこの前立ってたスレでサカモトデイズの作者が藝大の日本画出身と知ってかなりビビった
47 21/06/07(月)15:57:48 No.810757683
一時期少女漫画みたいなのが載ってた時期あったよなジャンプ
48 21/06/07(月)15:58:31 No.810757823
ファミレス先生に全賭けはもう金を燃やした方が手間がないレベルなのでは
49 21/06/07(月)15:58:42 No.810757871
懐かしいなガロ アレ!しかまだ持ってないや
50 21/06/07(月)15:59:15 No.810757991
丸尾末広は高校生の時にジャンプに持ち込みしたけど劇画は週刊じゃ無理って言われて一回漫画家の夢諦めてる
51 21/06/07(月)15:59:25 No.810758033
20年くらい前だったかお家騒動みたいなのあったよねガロ
52 21/06/07(月)16:02:20 No.810758669
本当に界隈って感じの雑誌だな…
53 21/06/07(月)16:02:54 No.810758806
まず牙狼系がなんのことか分からん…
54 21/06/07(月)16:04:08 No.810759052
勝ち負けでいうとまず土俵に乗ってない類のマンガ群
55 21/06/07(月)16:04:17 No.810759088
オルタナ少女漫画を一本かける時点ですごいし子供なのに十週連載できる時点でパねえよ こいつマジで漫画家になるんだろうなぁ…
56 21/06/07(月)16:05:02 No.810759223
『恋に捨てよ街に出ろ』なんてタイトルでジャンプに10週載る男
57 21/06/07(月)16:05:34 No.810759323
今ガロの出版社って在特会に乗っ取られてるんじゃなかったっけ…
58 21/06/07(月)16:05:41 No.810759349
義務教育と週刊連載の二足のわらじは無理だよ!ってなったのかな
59 21/06/07(月)16:07:38 No.810759699
高山和雄いいよね
60 21/06/07(月)16:09:43 No.810760094
舞台や映画系のコメディアン兼藝大教授になる男と少女漫画家として食って大成する男か…
61 21/06/07(月)16:10:15 No.810760202
ネットでなみえと似た評価受けてそう
62 21/06/07(月)16:10:38 No.810760277
ジャイは特撮映画監督 のびは独身芸大教授 スネは漫画家 …なんかなっとくいくなぁ
63 21/06/07(月)16:10:42 No.810760292
ファミレス先生知らなかったからググったけど これに全賭けかぁ…
64 21/06/07(月)16:10:48 No.810760316
むしろガロ系って言われれば分かる人のほうが多いだろう アックスとかいう後継出てると知らんかったし
65 21/06/07(月)16:11:02 No.810760358
「スゲーとは思うけど絶対ジャンプ向きじゃねえって!!」で埋まりそう
66 21/06/07(月)16:11:11 No.810760379
編集が惚れこんで親を説得してみたいなゆでコースじゃなくて自力で連載までこぎつけてるのが行動力の化身
67 21/06/07(月)16:11:51 No.810760513
これ以上連載すると真っ白になるくらいじゃ済まないだろうからな
68 21/06/07(月)16:12:16 No.810760601
語り継がれるタイプの打ち切り漫画になると思う
69 21/06/07(月)16:12:24 No.810760627
>『恋に捨てよ街に出ろ』なんてタイトルでジャンプに10週載る男 打ち切り漫画マニアに恋ステって愛称で親しまれそう
70 21/06/07(月)16:12:32 No.810760650
作者小学生の話題性はすごいと思う
71 21/06/07(月)16:13:55 No.810760927
作者小学生で ニッチかつ少女漫画系の話で 10週ジャンプにのった男…
72 21/06/07(月)16:13:58 No.810760932
マンガ家になれるかも知れないけどどっかのタイミングでアックス系は捨てよう
73 21/06/07(月)16:14:22 No.810761006
>ジャイは特撮映画監督 >のびは芸術を弾圧するタイプの為政者 >スネは漫画家 >…なんかなっとくいくなぁ
74 21/06/07(月)16:14:24 No.810761013
パピヨン本田は何者なのよ
75 21/06/07(月)16:14:36 No.810761057
少女漫画だと小中学生デビューは結構あるらしくて驚く
76 21/06/07(月)16:14:46 No.810761092
とりあえず次回作+あたりに載せよう
77 21/06/07(月)16:15:09 No.810761173
ガロってもうないんだ
78 21/06/07(月)16:15:10 No.810761179
最近10週打ち切りはなかなかないぞ
79 21/06/07(月)16:15:12 No.810761187
>少女漫画だと小中学生デビューは結構あるらしくて驚く たまにここでもスレ立つくらいにはある
80 21/06/07(月)16:15:29 No.810761247
早すぎるデビューで才能を潰す編集部って叩かれそう…
81 21/06/07(月)16:15:39 No.810761287
アックス推しすぎる…ガロの後継だから許すが…
82 21/06/07(月)16:15:50 No.810761326
>最近10週打ち切りはなかなかないぞ そういや10週じゃなくてそれなりに続くな打ち切り作品でも今のジャンプは…
83 21/06/07(月)16:16:27 No.810761466
90年代のガロはデジタル販売に手を出し始めたんだけど大赤字出して青林堂の経営が傾いた ちょうどその頃青林堂で方向性の違いで内紛が起きて一部の編集者達が作家の原稿持ち去って退社した そして作家を失ったガロは休刊した 退社した編集者達は新たに青林工藝舎って会社を興してガロの後継雑誌と称してアックスを創刊した 青林堂は過去に関わりがあった外部の人間が社長に収まってまさはる系雑誌を出す会社になった
84 21/06/07(月)16:16:54 No.810761568
アクタージュの作画で早すぎるって叩かれてたし
85 21/06/07(月)16:17:53 No.810761776
>早すぎるデビューで才能を潰す編集部って叩かれそう… 中身の出来云々よりジャンプに載せるなお互い不幸になるだろで色々言われる気がする
86 21/06/07(月)16:17:55 No.810761781
少女漫画誌だと小学生デビューはふつうだからな…
87 21/06/07(月)16:18:06 No.810761819
「」が一番知ってそうなガロに乗った漫画というとねじ式だろうか…
88 21/06/07(月)16:18:19 No.810761876
>青林堂は過去に関わりがあった外部の人間が社長に収まってまさはる系雑誌を出す会社になった テコンダー朴も青林堂だったねそういや…
89 21/06/07(月)16:19:21 No.810762106
そこからもいなくなるテコンダーはほんとなんなんだよ
90 21/06/07(月)16:19:41 No.810762171
内容が悪かったわけじゃなくあまりにも雑誌のカラーと違いすぎたが故に打ち切られた伝説の佳作として語り継がれる
91 21/06/07(月)16:20:29 No.810762355
ガロ漫画家っていうとタモリ倶楽部によく出ていたイメージ
92 21/06/07(月)16:20:44 No.810762400
>「」が一番知ってそうなガロに乗った漫画というとねじ式だろうか… かっこいいスキヤキとか
93 21/06/07(月)16:21:02 No.810762471
今だったらジャンプラとかで緩く飼い殺しに出来んかな 周知度上がってきたら本誌
94 21/06/07(月)16:21:13 No.810762507
スネ蔵を普通に応援するびじゅえもんいい奴だな
95 21/06/07(月)16:21:39 No.810762605
>内容が悪かったわけじゃなくあまりにも雑誌のカラーと違いすぎたが故に打ち切られた伝説の佳作として語り継がれる ジャンプじゃなかったらじゃあどこならいいんだよ!って言われて リボンかアックス…?って返される
96 21/06/07(月)16:22:28 No.810762775
ここだと一番馴染み深いのは久住と泉ペアかな
97 21/06/07(月)16:22:47 No.810762854
りぼんに回さないジャンプ編集部が悪い
98 21/06/07(月)16:23:04 No.810762930
>ジャンプじゃなかったらじゃあどこならいいんだよ!って言われて >リボンかアックス…?って返される ジャンプ漫画のスレの人アックスなんて漫画雑誌誰も知らないと思うよ
99 21/06/07(月)16:23:30 No.810763024
ジャンプ打ち切りオルタナティブといえば諸星大二郎か?
100 21/06/07(月)16:24:06 No.810763147
りぼんかアックスのどっちかがいいってなる漫画の内容が気になりすぎる
101 21/06/07(月)16:24:19 No.810763195
現代アート以外のネタでも書けたのか
102 21/06/07(月)16:24:32 No.810763247
オルタナ少女マンガか少女漫画かって中々面白いな
103 21/06/07(月)16:25:15 No.810763421
オルタナ少女漫画がジャンプに10週載ったって事実がすごい
104 21/06/07(月)16:25:38 No.810763499
>パピヨン本田は何者なのよ 二十代のぴちぴちと言い張ってはばからないアラフォー以上かもしれない人
105 21/06/07(月)16:25:52 No.810763532
http://www.seirinkogeisha.com/ax/470-6.html 今年の4月号 表紙はファミリーレストラン
106 21/06/07(月)16:26:04 No.810763586
小学生漫画家というとドリームコットンキャンディ
107 21/06/07(月)16:26:50 No.810763758
小学生が連載開始!ってネームバリューで第一話の時はネットでめっちゃ取り上げられる 10週打ち切り
108 21/06/07(月)16:26:56 No.810763781
>オルタナ少女マンガか少女漫画かって中々面白いな 全盛期のさくらももこかよってなる
109 21/06/07(月)16:27:17 No.810763868
>http://www.seirinkogeisha.com/ax/470-6.html >今年の4月号 >表紙はファミリーレストラン 表紙がオルタナティブすぎる
110 21/06/07(月)16:27:17 No.810763872
まあ少女漫画もたまに天然で異次元みたいな展開に迷い込む事あるからな…