虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • キタ━━━━━... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    21/06/07(月)14:13:40 No.810736633

    キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

    1 21/06/07(月)14:16:14 No.810737095

    斜めになってるのはなんなの

    2 21/06/07(月)14:17:44 No.810737403

    最初に歯車思い付いた人すげぇよな 何見て閃いたんだろう

    3 21/06/07(月)14:18:51 No.810737602

    ハイポイドと曲がりばのちがいはなんなの

    4 21/06/07(月)14:20:34 No.810737919

    >斜めになってるのはなんなの はすばにするとギアノイズが少なくなるのだ

    5 21/06/07(月)14:23:46 No.810738510

    山場型の殺意高そうな感じは良い

    6 21/06/07(月)14:25:17 No.810738778

    これに巻き込まれて死にたい

    7 21/06/07(月)14:27:04 No.810739127

    ウォームはそれ動くの……?

    8 21/06/07(月)14:27:17 No.810739162

    >斜めになってるのはなんなの 歯が噛み合うタイミングがずれるからガタガタいわない そのかわり軸方向に横にずれるので 斜め方向を2つ組み合わせたのがやまば

    9 21/06/07(月)14:27:37 No.810739225

    >何見て閃いたんだろう 奴隷がぐるぐる回させられてるあれから思いついたのかな…

    10 21/06/07(月)14:28:23 No.810739370

    あまりにも便利だよな歯車って 神秘的ですらある

    11 21/06/07(月)14:29:56 No.810739669

    よく考えるよなぁって思うほんとに

    12 21/06/07(月)14:30:55 No.810739840

    こんな社会の歯車になりたかった

    13 21/06/07(月)14:30:57 No.810739843

    回転の軸を変える歯車も色々あるんだな

    14 21/06/07(月)14:31:22 No.810739909

    はすばとやまばでどう違うんだろう

    15 21/06/07(月)14:31:59 No.810740039

    ハイポイドギアはアメリカの工作機械でしか作れない完全な独占技術

    16 21/06/07(月)14:32:04 No.810740051

    >はすばとやまばでどう違うんだろう 少し前のレス読もう! やまばは作るの難しい

    17 21/06/07(月)14:32:10 No.810740079

    >ウォームはそれ動くの……? 上の散髪屋マークみたいなのを回して下の歯車をちょっとずつ動かす 下を回して上動かすのは普通無理

    18 21/06/07(月)14:32:58 No.810740220

    サイクロとかハーモニックもパッと見てよくわからんくて面白いよ

    19 21/06/07(月)14:33:15 No.810740272

    頭いいなあ

    20 21/06/07(月)14:34:07 No.810740430

    >ハイポイドギアはアメリカの工作機械でしか作れない完全な独占技術 曲がりば傘と大差なさそうなのに

    21 21/06/07(月)14:34:36 No.810740518

    >ハイポイドと曲がりばのちがいはなんなの 曲がり歯は軸が直交する ハイポイドはねじれの位置

    22 21/06/07(月)14:35:53 No.810740757

    ねじれなのか…

    23 21/06/07(月)14:36:03 No.810740784

    こんなもんどうやって削り出すんだ…?

    24 21/06/07(月)14:36:53 No.810740953

    やはりねじれ…ねじれの力は偉大…!

    25 21/06/07(月)14:37:04 No.810740981

    >曲がり歯は軸が直交する >ハイポイドはねじれの位置 すげーなハイボイド 設計の自由度が一気に上がりそうじゃん

    26 21/06/07(月)14:37:07 No.810740990

    >こんなもんどうやって削り出すんだ…? 職人の腕

    27 21/06/07(月)14:37:30 No.810741062

    ハイポイドは軸と軸が干渉しないようになってんのか すげぇな

    28 21/06/07(月)14:40:53 No.810741726

    すぐばと曲がりばはどう使い分けるんだこれ

    29 21/06/07(月)14:43:12 No.810742149

    現物があるのに再現できないもんなんだな

    30 21/06/07(月)14:46:37 No.810742773

    >すぐばと曲がりばはどう使い分けるんだこれ 噛み合い率 つまりコストvs耐久力静粛性

    31 21/06/07(月)14:46:52 No.810742824

    ラックピニオンはいいぞ

    32 21/06/07(月)14:55:38 No.810744558

    なにしてるか全然分からんけど歯車が噛み合って回ってるの見てるの好き

    33 21/06/07(月)14:59:14 No.810745290

    ウォームは強い力出せそうだな

    34 21/06/07(月)15:01:08 No.810745655

    >ウォームは強い力出せそうだな 動き遅いが力を出せるとかそういう特性だったはず

    35 21/06/07(月)15:02:57 No.810746043

    ウォームギアは動力の逆流?が起こらないのも利点だっけ ネジみたいな方を回して普通の歯車の方は回せるけど普通の歯車の方回してもネジみたいな方は回らない

    36 21/06/07(月)15:03:55 No.810746250

    今より効率いい新しい歯車の機構開発出来たら億万長者らしいね

    37 21/06/07(月)15:05:17 No.810746548

    遊星歯車の摩訶不思議感は凄い

    38 21/06/07(月)15:08:13 No.810747191

    ピニオン自体はラックと噛み合う普通の平歯車?

    39 21/06/07(月)15:08:42 No.810747282

    >今より効率いい新しい歯車の機構開発出来たら億万長者らしいね そんなタービンを回して発電するよりも高効率な発電方法思いつけば億万長者になれるよ的なこと…

    40 21/06/07(月)15:09:14 No.810747413

    歯車すげえなって思ったのはレゴモーターで100キロ引っ張るとかやってたガイジンの動画見た時

    41 21/06/07(月)15:09:40 No.810747500

    >>何見て閃いたんだろう >奴隷がぐるぐる回させられてるあれから思いついたのかな… 奴隷がグルグル回す奴にはもうギアが使われてるんだ

    42 21/06/07(月)15:09:54 No.810747554

    歯車の凄さは加工のしやすさ

    43 21/06/07(月)15:10:54 No.810747799

    やまばは山の方向と逆方向とで伝達特性変わったりしないのかな

    44 21/06/07(月)15:11:38 No.810747961

    歯車の前に車輪があったはずだから 車輪に棒ブッ刺したら変な動きする!ってなったのかな

    45 21/06/07(月)15:11:41 No.810747975

    >>斜めになってるのはなんなの >はすばにするとギアノイズが少なくなるのだ IQがまた高くなってしまった

    46 21/06/07(月)15:12:39 No.810748187

    3Dプリンターの進歩で理論上最強みたいなやつが実用しやすくなったりとかない?

    47 21/06/07(月)15:13:39 No.810748383

    歯車自体どっからなんでできたのってなる

    48 21/06/07(月)15:13:46 No.810748410

    そもそも量産してなんぼの部品だから 3Dプリンタの使途と致命的に噛み合ってないと思う

    49 21/06/07(月)15:13:53 No.810748429

    >最初に歯車思い付いた人すげぇよな >何見て閃いたんだろう この絵の歯車でも頭痛いのに遊星歯車やロータリーエンジン(ルーローの三角形)考えたやつは変態だと思う

    50 21/06/07(月)15:14:55 No.810748638

    内歯は機構としては平場と変わらない? スペースに対しての力の変換効率がいいとかなのかな

    51 21/06/07(月)15:17:33 No.810749199

    俺3Dプリンタで歯車作った事あるけど3Dプリンタの精度だと歯車は微妙であまり噛み合わせよくなかった

    52 21/06/07(月)15:18:36 No.810749426

    やまばピニオンラック作ったら最強じゃない?

    53 21/06/07(月)15:22:56 No.810750288

    現在そのへんにある工具はほぼ全てローマまでには発明されたんだけど 規格化と精度が必要なネジと小型歯車に関してはかなり近代までかかったそうだね

    54 21/06/07(月)15:24:48 No.810750652

    モダンタイムス

    55 21/06/07(月)15:28:24 No.810751371

    学生時代に歯車作ったけど美しすぎて感動した

    56 21/06/07(月)15:29:41 No.810751637

    >現在そのへんにある工具はほぼ全てローマまでには発明されたんだけど >規格化と精度が必要なネジと小型歯車に関してはかなり近代までかかったそうだね ポストアポカリプスに文明を再興するするにはみたいな本にも長ネジは持ってきたいですよね!ってあったな 旋盤が出来ればだいたいなんでも作れるけどそのための部品とかスケールとしてネジほしいいいい!って

    57 21/06/07(月)15:33:07 No.810752339

    >ピニオン自体はラックと噛み合う普通の平歯車? 自動車のステアリングラックははすばになってた様な記憶がある

    58 21/06/07(月)15:35:29 No.810752832

    一定の速度で部材を回転させつつ平行移動させる機構ができれば 旋盤ができちまうんだ

    59 21/06/07(月)15:36:54 No.810753122

    つべでよくわからん種類の歯車が回ってる動画がいっぱいオススメに出てくるくらいには見てて楽しい

    60 21/06/07(月)15:39:06 No.810753588

    >一定の速度で部材を回転させつつ平行移動させる機構ができれば きがるにいってくれるなあ

    61 21/06/07(月)15:43:43 No.810754530

    >一定の速度で部材を回転させつつ平行移動させる機構ができれば >旋盤ができちまうんだ 精度のいい旋盤作るには精度がいい旋盤で作るんだぜ

    62 21/06/07(月)15:45:24 No.810754909

    >精度のいい旋盤作るには精度がいい旋盤で作るんだぜ ドクターストーンで見たやつだ