虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

21/06/07(月)13:54:26 3部が一... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/06/07(月)13:54:26 No.810733012

3部が一番好きとか 4部や5部が一番好きって人は結構見るけど 6部が一番好きって人は見たことがない気がする

1 21/06/07(月)13:55:38 No.810733243

少年漫画で女主人公は人選ぶのかね

2 21/06/07(月)13:57:12 No.810733544

癖が強すぎる…

3 21/06/07(月)13:58:56 No.810733881

主人公としては2部のジョセフ好き

4 21/06/07(月)13:59:59 No.810734070

好きだよ ここだとネタにされがちなDIOの息子戦とかファイトクラブとか

5 21/06/07(月)14:00:10 No.810734098

6部は終わり方はめちゃくちゃ好き

6 21/06/07(月)14:02:07 No.810734490

好きって人はよくいるけど 一番好きに六部あげる人はあまりいなさそう

7 21/06/07(月)14:03:17 No.810734693

>6部は終わり方はめちゃくちゃ好き JOJOの一つの終わりではあると思う

8 21/06/07(月)14:03:58 No.810734824

ジョースター家とDIOとの因縁が代理で決着つくのが良い

9 21/06/07(月)14:05:21 No.810735093

見たことないってことはないだろ

10 21/06/07(月)14:05:58 No.810735197

好き嫌いはあれど 一番って人はあんまり見ない

11 21/06/07(月)14:07:31 No.810735504

要所要所で盛り上がったり好きなシーンとかはあるけど単純に能力が分かりづらいのが勝つせいで1番にはなれない

12 21/06/07(月)14:08:48 No.810735713

俺一番好きなのに

13 21/06/07(月)14:09:04 No.810735750

そうなるかな…ってなっちゃう勝負の決着が他の部より多く感じる

14 21/06/07(月)14:09:52 No.810735887

部分部分で見たら好きな話はあるけど全体を見るとどうしてそうなるってのが強い そう言った傾向がさらに強まったのが8部

15 21/06/07(月)14:11:18 No.810736150

でもジョリーンを女主人公として見たことは一度もないな…

16 21/06/07(月)14:12:15 No.810736350

刑務所編はジョンガリの時点からだいぶゴタついてて何が起こっているのかわからなかったけど脱獄して目的に近づいていくあたりで点と点が繋がったような時の歯車が合致したような気分になったな もはやサブリミナル効果の無茶苦茶感もすんなり入ったわ

17 21/06/07(月)14:14:51 No.810736832

俺は6部が1番好きだよ でも倦厭される理由も分かるからそこは受け入れてる

18 21/06/07(月)14:16:13 No.810737091

自分の復讐は終わったのに脱獄経路にいたから付いてきた兄貴いいよね

19 21/06/07(月)14:17:01 No.810737250

パーティーメンバーは好きだな

20 21/06/07(月)14:19:21 No.810737684

徹頭徹尾何言ってるのか分からん…

21 21/06/07(月)14:21:07 No.810738010

あの終わりは終わりで好きだけど最後は大団円が良かった

22 21/06/07(月)14:22:18 No.810738224

刑務所モノなのに脱獄してからの方が面白いな…とは思っていた

23 21/06/07(月)14:22:26 No.810738256

6部は女性主人公がどうというより 単純にわけがわからん

24 21/06/07(月)14:22:53 No.810738339

好きな人もダメな部分わかってるからあえて挙げないくらいの感じがある

25 21/06/07(月)14:24:10 No.810738583

キャラクターのデザインは一番好きかもしれない 格好良いよね徐倫もエルメェスも

26 21/06/07(月)14:24:20 No.810738616

>刑務所モノなのに脱獄してからの方が面白いな…とは思っていた こういのって脱獄するまでが面白くて脱獄後はイマイチ…なはずなのに珍しい感じがする

27 21/06/07(月)14:25:32 No.810738826

話も能力も拗らせ過ぎなんだよ キャラクターはいいのが多かったね

28 21/06/07(月)14:27:38 No.810739231

なんかグロいシーンもやたら多かった気がする

29 21/06/07(月)14:27:48 No.810739254

六部が一番好きだよ 強さも弱さも突き抜けたスタンド能力が多いのが好き

30 21/06/07(月)14:28:10 No.810739328

マイクO出ないのがな

31 21/06/07(月)14:28:22 No.810739363

風水ジジイは何もわからん

32 21/06/07(月)14:29:03 No.810739508

アニメ化で兄貴のエッチな絵が増えるーッ!

33 21/06/07(月)14:29:22 No.810739555

凝りすぎてちょっと難解なのが人を選ぶ

34 21/06/07(月)14:29:36 No.810739599

大体のジョジョは何やってるかよくわからないはイメージだけで読めば全然シンプルな話だったりするけどこれ以降は読んでてもたまに何やってるかわかんねえ

35 21/06/07(月)14:30:38 No.810739778

>風水ジジイは何もわからん 場所によってめっちゃ幸運になるってシンプルな能力じゃないのスタンドに手を突っ込んだらワープするのが混乱の元だけど

36 21/06/07(月)14:31:07 No.810739856

荒木先生も後年のインタビューで6部は複雑すぎたって言ってる

37 21/06/07(月)14:32:04 No.810740050

もうすんごい分かりにくい

38 21/06/07(月)14:32:36 No.810740154

>荒木先生も後年のインタビューで6部は複雑すぎたって言ってる SBR途中の移籍だったけどこの辺から週刊誌がキツかったのかもしれないな

39 21/06/07(月)14:32:36 No.810740156

リオンのゴービヨンドは久しぶりによく解らない荒木理論が炸裂したなと思う

40 21/06/07(月)14:33:18 No.810740279

わかりにくいってよりこれ凄味のごり押しだろってのが多かったイメージ 具体的にはカエルの脳味噌接続

41 21/06/07(月)14:33:25 No.810740301

理解しづらいとかじゃなくて面白い戦闘とつまらない戦闘の差が他よりも大きい感じがある 6部の話題になってもミラション戦とラングラー戦いいよね…って話になる時なさすぎる

42 21/06/07(月)14:33:55 No.810740400

6部からジョジョ入って連載追ってたから思い入れは有る

43 21/06/07(月)14:34:28 No.810740482

>わかりにくいってよりこれ凄味のごり押しだろってのが多かったイメージ >具体的には重力を反転させて内側からHIRAく能力→裏表のないメビウスの輪で無効化!

44 21/06/07(月)14:34:55 No.810740580

戦闘以外の日常会話が好き

45 21/06/07(月)14:36:09 No.810740804

>わかりにくいってよりこれ凄味のごり押しだろってのが多かったイメージ >具体的には重力を反転させて内側からHIRAく能力→裏表のないメビウスの輪で無効化! ここまでいくと3部のスタプラ並にゴリ押しが効いて気持ち良かった

46 21/06/07(月)14:37:26 No.810741048

天井デスマッチの所の神父の会話とか超カッコいい あの長台詞もアニメじゃカットされちゃうかな…

47 21/06/07(月)14:37:28 No.810741057

そうはならんやろ…と思いつつも面白いからいい

48 21/06/07(月)14:37:34 No.810741077

コンプレックスがそのままスタンドになりましたみたいなのが多いところは好き

49 21/06/07(月)14:39:58 No.810741542

いいパンチしてるぜこの野郎!

50 21/06/07(月)14:41:33 No.810741857

メビウスの輪は結構納得出来たけどな… むしろメビウスの輪で突破させるためだけに神父にあの能力使わせたとすら思う

51 21/06/07(月)14:41:35 No.810741866

はじめてみたジャンプ漫画で マスターベーションとかいってたからエロ漫画だと思ってた

52 21/06/07(月)14:42:32 No.810742027

効果範囲か世界規模だとイマイチのれないな…ってボヘミアンラプソディで思った なんでか自分でもわからん

53 21/06/07(月)14:43:16 No.810742162

ウェザーリポートはカエルを降らしたりするのはまだ良いけど雨でピアノ弾くのとカタツムリは無理あり過ぎる

54 21/06/07(月)14:44:44 No.810742423

ホワイトスネイクが遠距離スタンドのはずなのにボンボン脚とか吹っ飛ばすの違和感あった

55 21/06/07(月)14:48:49 No.810743196

ウェザーはそれより記憶戻った直後のガハハの方が急すぎる

56 21/06/07(月)14:49:08 No.810743245

>効果範囲か世界規模だとイマイチのれないな…ってボヘミアンラプソディで思った >なんでか自分でもわからん ジョジョもハンターハンターとかもそうだけど 特殊なヤツがでてきてこれまでとルールが全然違う感じになるとなんかなぁってなる

57 21/06/07(月)14:51:22 No.810743685

アナスイが急にTSしてたり悪い意味でライブ感が強すぎた

58 21/06/07(月)14:51:51 No.810743777

ボヘミアンは特別枠間があったからそこまで気にならなかったな 見た目も賑やかだったし好きだった

59 21/06/07(月)14:52:58 No.810744000

好きだけど一番に挙げるならまぁ他の章にする サバイバーやキッスの復讐とか好きなシーンは多い

60 21/06/07(月)14:53:47 No.810744176

しかしボヘミアンラプソディはアニメでどうすんだろ

61 21/06/07(月)14:53:57 No.810744220

他の漫画とか映画のネタのパクリとか色々言われるけど他の部でもやってるから大目に見て欲しいなってなる

62 21/06/07(月)14:54:13 No.810744271

ジョンガリAの時点でもうよくわからなかった

63 21/06/07(月)14:55:16 No.810744468

あえて好きじゃないって選ぶなら逆に多いイメージ 最近はジョジョリオン一択だろうけど

64 21/06/07(月)14:55:54 No.810744605

ちょっと話題に上げれば揶揄してくる輩ばかりでネットで語ることはなくなった

65 21/06/07(月)14:55:59 No.810744622

6部は映画のネタそのままみたいなのが多くて考える時間なかったのかなとは思った

66 21/06/07(月)14:56:44 No.810744759

1番好き!ってもは2347が強すぎるだけな気がしてるけど アニメ以降は5の声も増えてきたなーという感じはする

67 21/06/07(月)14:57:21 No.810744909

結局ジョースターの血統はディブラに敗北したわけだからね

68 21/06/07(月)14:57:25 No.810744927

俺は前から2と5が好きでした…

69 21/06/07(月)14:57:45 No.810744997

徐倫は好きって人とかキャラクターの人気はありそう

70 21/06/07(月)14:58:35 No.810745156

スタンドバトルがイマイチてのはあると思う

71 21/06/07(月)14:59:06 No.810745265

>ディブラ なにこれ…

72 21/06/07(月)14:59:30 No.810745336

カエルの脳をスタンドに繋いで勝利 これに納得できるかどうかでだいぶ変わってくる

73 21/06/07(月)14:59:44 No.810745378

ストーリーはともかく徐倫はじめとするメインキャラは皆好きだ

74 21/06/07(月)14:59:52 No.810745397

>なにこれ… ディオ・ブランドーだが

75 21/06/07(月)14:59:56 No.810745416

お前は磔刑だーッ!とか 最初にナメコを食べた者を尊敬する…とか 親父のセリフは結構好き

76 21/06/07(月)15:00:21 No.810745507

5部は何ならアニメ化以前でもキャラ人気を含めて強かった印象

77 21/06/07(月)15:00:35 No.810745552

>お前は磔刑だーッ!とか >最初にナメコを食べた者を尊敬する…とか >親父のセリフは結構好き ナメコだったっけ…

78 21/06/07(月)15:00:52 No.810745596

とにかくライブ感の塊すぎておなじエピソード内でも設定が二転三転して疲れてた

79 21/06/07(月)15:00:58 No.810745619

マリリン・マンソン戦あたりがやっとジョリーンも刑務所に慣れてきたって感じがしていいんだ

80 21/06/07(月)15:01:07 No.810745652

>カブトムシ…とか >イチジクの種…とか >親父のセリフは結構好き

81 21/06/07(月)15:01:13 No.810745670

>>お前は磔刑だーッ!とか >>最初にナメコを食べた者を尊敬する…とか >>親父のセリフは結構好き >ナメコだったっけ… ナメコに限定してねえって!

82 21/06/07(月)15:02:06 No.810745846

>>なにこれ… >ディオ・ブランドーだが どちらからいらっしゃったんで?

83 21/06/07(月)15:02:23 No.810745912

6部のストーリーは嫌いじゃないんだけど ジョジョで言われがちな「生理的な気持ち悪さ」をキャラと絵柄に感じてしまう

84 21/06/07(月)15:02:28 No.810745927

承太郎が変なこと言ったのかと思ったら神父の方だった

85 21/06/07(月)15:02:33 No.810745947

ホワイトスネイクが何でもありすぎてつまらん せっかくスタンドのルールとかを定義しておきながら全部ぶち壊していく

86 21/06/07(月)15:02:34 No.810745949

前シリーズ主人公の扱い云々に関しては三部と四分の時点でジョセフの凄みが薄れてたの見てたので まぁそういうものだからっていう納得はしてたというか 承りにそこまで愛着はなかったのでいい 徐倫は能力の進化的なものあったらよかったんだけど 血統の敗北と意志の勝利を描こうと思ったら無い方がいいかなとも思う

87 21/06/07(月)15:03:27 No.810746152

女の子が主人公だからかもしれんけど何かこう いらんサービスシーンと下ネタがノイジー

88 21/06/07(月)15:03:29 No.810746165

ヘビーウェザーの話は割とキモかった カタツムリ苦手なんだ

89 21/06/07(月)15:03:53 No.810746243

>6部のストーリーは嫌いじゃないんだけど >ジョジョで言われがちな「生理的な気持ち悪さ」をキャラと絵柄に感じてしまう それが欠点だとは言わないけど6分は割と会話が下品よね あとは画面上で何が起きてるのか本格的に分からなくなってきた頃

90 21/06/07(月)15:04:26 No.810746369

バイツァ・ダストでも付いてこれてない人が一部いたのにねぇ

91 21/06/07(月)15:04:31 No.810746387

>女の子が主人公だからかもしれんけど何かこう >いらんサービスシーンと下ネタがノイジー キッスが言う下ネタだけ好き

92 21/06/07(月)15:05:19 No.810746554

敵の魅力が今一ない クズのオンパレード

93 21/06/07(月)15:05:50 No.810746686

5~6でコマ割りが独自になっていってSBRではまた普通の漫画なコマ割りに戻ったのは荒木に考えの変化があったんだろうか

94 21/06/07(月)15:06:16 No.810746776

5部以降はラスボス戦で何が起こってるか理解しづらい能力が多すぎる

95 21/06/07(月)15:06:19 No.810746786

カタツムリは気持ち悪いけど元ネタの伊藤潤二では交尾までさせるからちょっとマシになってる

96 21/06/07(月)15:06:26 No.810746809

クズじゃない敵数えたほうが早くない?

97 21/06/07(月)15:06:35 No.810746836

ホワイトスネイクとの最終決戦はもうちょっとだけ追い込んで欲しかった 完全に負けちゃったからやっぱりあれは悲しかった

98 21/06/07(月)15:06:42 No.810746867

初っ端からジョリーンのひとりエッチの話とかハードル高いわ

99 21/06/07(月)15:06:56 No.810746927

俺は7部が一番好き

100 21/06/07(月)15:07:08 No.810746967

丸枠の表情ワイプとかアニメ化する時困りそうだな

101 21/06/07(月)15:07:40 No.810747064

FFはいいキャラだった エルメェスは男泣きしてるとこで好きになった

102 21/06/07(月)15:07:44 No.810747081

>完全に負けちゃったからやっぱりあれは悲しかった 承太郎が父親である事を選んだからこその完全敗北でもあるのであれはあれでいいシーンなんだけどね

103 21/06/07(月)15:09:05 No.810747380

>俺は7部が一番好き 俺もだけど7部好きは後方彼氏面に近い心境で好きな人が多いの感じがある

104 21/06/07(月)15:09:43 No.810747513

1発かましてほしかったのはあるけど負けた理由があるからいいわけだしな

105 21/06/07(月)15:10:07 No.810747615

なんかよ連載当時よりもだいぶ未来の話だった気がするけど何年ぐらいの設定だったっけ

106 21/06/07(月)15:10:18 No.810747659

神父に悲しい過去…!は当時読んでもピンと来なかったけど最近読み直したらこれは色々歪むなって感じたよ

107 21/06/07(月)15:10:41 No.810747748

7部というか男2人のバディものはいいよね

108 21/06/07(月)15:10:45 No.810747759

SBRは最終決戦の良さでかなり持ち直してるところあると思う

109 21/06/07(月)15:11:26 No.810747916

7部の最終巻から1巻前の最後の話の絶望感好き

110 21/06/07(月)15:12:05 No.810748062

決めゴマで多用される徐倫の目元アップカッコよくてかなり好き

111 21/06/07(月)15:12:12 No.810748090

>なんかよ連載当時よりもだいぶ未来の話だった気がするけど何年ぐらいの設定だったっけ 確か2011年辺りじゃったと思うの

112 21/06/07(月)15:12:52 No.810748233

>確か2011年辺りじゃったと思うの じゃあスマホなんかは全然出てるわけか

113 21/06/07(月)15:12:54 No.810748237

ジャンプ買ってた時期だったので一番最初に読んだのが6部だった

114 21/06/07(月)15:14:00 No.810748457

>どちらからいらっしゃったんで? これドミネ・クオ・ヴァディスみたいですき

115 21/06/07(月)15:14:19 No.810748511

6部連載当時子供だったから濃い絵柄がなんかキツかったな今は普通に読んでるけど…

116 21/06/07(月)15:14:22 No.810748520

キッスにFFにダイバーダウンにウェザーリポートにスタプラと 6部は歴代パーティーでもかなり使い勝手のいいスタンド揃ってる

117 21/06/07(月)15:14:44 No.810748602

なんかこの当時ジョジョがビリ常連だったよねジャンプ

118 21/06/07(月)15:15:41 No.810748793

6部辺りまで来るとリアルタイムでネットで語るが当たり前のように表に出てきてたから 最初の期待感からのダレ始めてた時期の印象は強くなってる SBRの移籍直前辺りの頃もそんな感じだったけど

119 21/06/07(月)15:16:00 No.810748867

承太郎が父親してるとこ好き

120 21/06/07(月)15:16:43 No.810749040

プ神のホワスネの能力なんなの結局 幻見せて溶かすだけでももう能力二つぐらいある気がするんだけど

121 21/06/07(月)15:17:29 No.810749180

刑務所内でもスポーツマックスとの決着とかFFの最期とか部分部分では好きなシーンが多い

122 21/06/07(月)15:17:30 No.810749191

>なんかこの当時ジョジョがビリ常連だったよねジャンプ ジョジョは基本真ん中より後ろ安定みたいには言われるけど 3部から6部辺りの時期は序盤は掲載位置高い時期もあったりしてたし 6部は途中から本当に上がってこなくなったので掴み悪いんかなとは感じた

123 21/06/07(月)15:17:33 No.810749196

なんかあの頃は現行の作品のスレは見ないようにしてたなぁ いや今もハンターハンターのスレとか見ないから同じか

124 21/06/07(月)15:17:50 No.810749255

>幻見せて溶かすだけでももう能力二つぐらいある気がするんだけど 溶かしてディスク取り出す(その間幻覚みせる)が成長して一瞬でディスクだせるようになった感じで…

125 21/06/07(月)15:18:46 No.810749458

>キッスにFFにダイバーダウンにウェザーリポートにスタプラと >6部は歴代パーティーでもかなり使い勝手のいいスタンド揃ってる そのせいなのか知らんけど仲間全員が揃って行動したりどうでもいい会話でイチャイチャするシーンが少なく見えて寂しかった 承りは抜きにしても兄貴一時離脱とかFF死亡で入れ替わりが3部並に激しい

126 21/06/07(月)15:19:46 No.810749655

黒人と白人のハーフが肌が白いとかありえるのかな 確か黒い肌って優性遺伝だから絶対黒くなるはずなんだけど

127 21/06/07(月)15:20:26 No.810749790

終わり方は歴代で一番好き

128 21/06/07(月)15:20:44 No.810749847

>黒人と白人のハーフが肌が白いとかありえるのかな >確か黒い肌って優性遺伝だから絶対黒くなるはずなんだけど 柱の男とか宇宙人がある世界なんだから現実と多少違うんだろう

129 21/06/07(月)15:21:47 No.810750049

ジョンガリAとかホワイトスネイク出てきて承太郎が負けてスタプラ奪われた!? 辺りまでは普通に盛り上がってたけど そこからのエピソードがややこしいスタンドバトル増えてきて最終盤まで人気低迷してた印象だ

130 21/06/07(月)15:21:55 No.810750081

未来の話なのにKKKにリンチされて死ぬとか設定が前時代的なのがちょっと気になる… 南北戦争時代でもあるまいし

131 21/06/07(月)15:23:06 No.810750318

たまに静ジョースター主役だったらって語られるけど アクトンベイビーは確かにストーンフリーより面白いスタンドバトル描けそうな気はする

132 21/06/07(月)15:23:38 No.810750423

まあでも現代人の悪意が煮詰まってきてるのは事実だしあながち遠くもないかもしれない…

133 21/06/07(月)15:24:04 No.810750508

>南北戦争時代でもあるまいし 未来っていっても2011だし最近のアメリカ見ても普通にありそう

134 21/06/07(月)15:24:24 No.810750573

DISCは記憶とスタンドの2枚組って設定とか面白いんだけど記憶媒体が進化した今の時代の子にはピンと来ないだろうな…

135 21/06/07(月)15:26:07 No.810750911

記憶SSDでスタンドHDDにするか…と思ったけど今はみんなスマホか…

136 21/06/07(月)15:27:00 No.810751073

基本的に単行本で読んだ方が面白いシリーズだと思ってるけど ラストで負けた時はめっちゃ次週が気になってたりと引きは強かった

137 21/06/07(月)15:29:50 No.810751662

ドミネ・クオ・ヴァディスって聖書からの引用?

138 21/06/07(月)15:30:03 No.810751704

2枚組エロゲー…うっ頭が

139 21/06/07(月)15:31:12 No.810751933

>未来の話なのにKKKにリンチされて死ぬとか設定が前時代的なのがちょっと気になる… >南北戦争時代でもあるまいし >未来っていっても2011だし最近のアメリカ見ても普通にありそう ゴルゴで白人が裁判で無罪余裕で勝ち取った直後に狙撃される話とかあったしな…

140 21/06/07(月)15:32:12 No.810752135

>そうなるかな…ってなっちゃう勝負の決着が他の部より多く感じる その辺はジョジョリオンが更にぶっちぎって行った

↑Top