虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

21/06/07(月)13:26:09 ガモウ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/06/07(月)13:26:09 No.810727745

ガモウヒロシはユニット

1 21/06/07(月)13:27:18 No.810727963

二人もいてあの絵なの!?

2 21/06/07(月)13:28:12 No.810728157

あの絵で作画担当がいたってこと?

3 21/06/07(月)13:29:06 No.810728316

>二人もいてあの絵なの!? 普通ストーリーと絵で分かれてるって考えない?

4 21/06/07(月)13:29:35 No.810728411

リアルで亜城木夢叶状態だったのか…

5 21/06/07(月)13:30:24 No.810728567

HIROSHIです…

6 21/06/07(月)13:30:27 No.810728578

つまり原作のほうのガモウがデスノやバクマンやったってことなんです?

7 21/06/07(月)13:30:34 No.810728595

>>二人もいてあの絵なの!? >普通ストーリーと絵で分かれてるって考えない? そういう話では あの絵で分かれてたの?って

8 21/06/07(月)13:30:37 No.810728609

ガモウとひろしのどっちが大場つぐみなんです

9 21/06/07(月)13:30:51 No.810728638

>普通ストーリーと絵で分かれてるって考えない? だから「分かれててあの絵なの?」って意味では?

10 21/06/07(月)13:31:16 No.810728713

幕張の主人公って二人だったん?

11 21/06/07(月)13:32:08 No.810728894

今の今まで誰も知らなかったってこと…?

12 21/06/07(月)13:32:19 No.810728934

>つまり原作のほうのガモウがデスノやバクマンやったってことなんです? 絵の方はネーム指定の絵描いてるんじゃない?

13 21/06/07(月)13:32:52 ID:o6WGEY5k o6WGEY5k No.810729025

今でもユニットなのかはわからないけど土田さんのほうが活動してるっぽい 息子の名前が土田

14 21/06/07(月)13:33:27 No.810729123

>今の今まで誰も知らなかったってこと…? こうなるとバクマンがよくわからんのだよな 3人だったのかガモウABのどっちかはもういないのか

15 21/06/07(月)13:33:34 No.810729148

投稿するにあたってそのときだけ組んだのかもしれない

16 21/06/07(月)13:34:42 No.810729352

根暗仮面とやらの絵が上手ければ投稿の時だけユニットってことだな

17 21/06/07(月)13:34:58 No.810729400

一次ソースが見つからないがニックネームはてっちゃんのようだ

18 21/06/07(月)13:35:28 ID:o6WGEY5k o6WGEY5k No.810729487

>根暗仮面とやらの絵が上手ければ投稿の時だけユニットってことだな 絵はラッキーマンとかわらなかった

19 21/06/07(月)13:36:02 No.810729586

大場つぐみのネームはガモウの絵だったよな

20 21/06/07(月)13:36:59 No.810729750

僕の頭は酢入りだぜー!!!

21 21/06/07(月)13:37:30 No.810729857

ガモウがデスノ売れても数年無職ならすぐにすっからかんみたいなこと言ってたけど 三人ユニットだったんだとしたらまあ現実味も出てくる気はする

22 21/06/07(月)13:39:23 No.810730220

越谷市の方が原作か…

23 21/06/07(月)13:39:24 No.810730225

>大場つぐみのネームはガモウの絵だったよな だから話の方のガモウが残ってるってのも本当かわからんのだよな

24 21/06/07(月)13:41:16 No.810730544

ラッキーマン程度の絵って言うけど描くとなると結構めんどくさいと思う

25 21/06/07(月)13:41:29 No.810730574

ガモウひろしの相性はてっちゃん 現在のガモウは土田のことで貝田の方は途中で漫画家を辞めた

26 21/06/07(月)13:41:35 No.810730598

どっちも絵も原作も出来るのかもしれない

27 21/06/07(月)13:42:05 No.810730690

真偽不明の情報がどんどん出てくる…

28 21/06/07(月)13:42:57 No.810730861

俺たちはガモウひろしのことを何も知らなかったんだ…

29 21/06/07(月)13:43:39 No.810730979

>俺たちはガモウひろしのことを何も知らなかったんだ… 幕張の主人公であることしか知らない…

30 21/06/07(月)13:44:05 No.810731076

10年以上前にガモウの息子だかがvipに降臨してたな

31 21/06/07(月)13:44:59 No.810731254

蒲生は越谷の地名だからまあ片方残るとしたら前者だな

32 21/06/07(月)13:45:48 No.810731403

矢立肇的に見ておこう

33 21/06/07(月)13:46:14 No.810731483

デスノのネームの絵、ラッキーマンの絵だったけど 原作の方が考えて作画の方が絵に起こしてたの?

34 21/06/07(月)13:46:23 No.810731515

>>俺たちはガモウひろしのことを何も知らなかったんだ… >幕張の主人公であることしか知らない… これしか信じられないのが痛い

35 21/06/07(月)13:47:27 No.810731724

ひろしはどこ行ったの

36 21/06/07(月)13:47:58 No.810731808

デスノは3人体制だった…?

37 21/06/07(月)13:48:37 No.810731941

原作とは別にコンテネーム担当がいる漫画もあることはある 終わりのセラフみたく本当に絵しか描けない人に漫画描かせる場合に多いけど

38 21/06/07(月)13:48:55 No.810731994

じゃあバクマンってもしかしてあのとき二人のまま活動してたら…みたいな…

39 21/06/07(月)13:48:55 No.810731995

この中で他に生き残った作家っているの

40 21/06/07(月)13:49:48 No.810732153

薬屋のなんたらってなろうの漫画は 原作とネーム担当と作画の人みたいになってたな…

41 21/06/07(月)13:50:22 No.810732254

>原作とは別にコンテネーム担当がいる漫画もあることはある >終わりのセラフみたく本当に絵しか描けない人に漫画描かせる場合に多いけど ああいう漫画ってそこまで別れてても微妙な出来だったりするよね…

42 21/06/07(月)13:50:50 No.810732363

>薬屋のなんたらってなろうの漫画は >原作とネーム担当と作画の人みたいになってたな… それはいいよ 珍しくはない

43 21/06/07(月)13:51:15 No.810732436

作監ポジに入る例もあるっちゃあるからな 描く方も負担は減りそうだし

44 21/06/07(月)13:51:15 No.810732437

>薬屋のなんたらってなろうの漫画は >原作とネーム担当と作画の人みたいになってたな… キャラデザも別だからほとんどアメコミみたいなスタジオ体制だな

45 21/06/07(月)13:52:23 No.810732628

ラッキーマン普通の台詞と効果音の他にヒーローの背中の書き文字とかコマ外の書き付けとかあって地味に読む時にカロリー消費するんだよな

46 21/06/07(月)13:52:37 No.810732669

そもそも原作者が漫画に心得あるとネームみたいな原作寄こす場合もある

47 21/06/07(月)13:54:18 No.810732988

>そもそも原作者が漫画に心得あるとネームみたいな原作寄こす場合もある 稲垣そんな感じだっけ

48 21/06/07(月)13:55:25 No.810733203

>そもそも原作者が漫画に心得あるとネームみたいな原作寄こす場合もある アクタージュもそうだったな…

49 21/06/07(月)13:55:56 No.810733304

フリーレン原作の人は普通に絵上手かった

50 21/06/07(月)13:56:11 No.810733338

元々原作担当の土田のてっちゃんがだったけど貝田が漫画やめて絵もやらなきゃいけなくなったって感じだろうか…

51 21/06/07(月)13:58:58 No.810733896

>フリーレン原作の人は普通に絵上手かった 元々終末系4コマ漫画とかやってた人だからね

52 21/06/07(月)13:59:13 No.810733927

ネーム専門官とか取り分多かったら不満出そう

53 21/06/07(月)14:00:07 No.810734087

ガモウ=大場を明言しないのは ガモウひろしはあくまで2人ユニット漫画家という意志があったから…?

54 21/06/07(月)14:00:13 No.810734110

じゃあ現ガモウは元々原作畑の人だった?

55 21/06/07(月)14:00:40 No.810734193

木多先生がなにか知ってそう

56 21/06/07(月)14:01:27 No.810734357

だいたい取り分相場は原作2~3割作画7~8割くらい 有名原作者とかになると5割くらい持ってったりするけど当然分業化すればするほど個人の取り分は減る

57 21/06/07(月)14:01:40 No.810734403

あんまり考えた事なかったけどよく思ったらガモウ謎だらけだな…

58 21/06/07(月)14:01:44 No.810734415

アクタージュってなんだっけ? なんかのマンガ?

59 21/06/07(月)14:02:39 No.810734584

ジャンプの表紙に出てきた時は一人だったよね?

60 21/06/07(月)14:02:53 No.810734627

>木多先生がなにか知ってそう そりゃガモ………うっ

61 21/06/07(月)14:03:49 No.810734804

川口たろう…

62 21/06/07(月)14:12:45 No.810736452

>アクタージュってなんだっけ? >なんかのマンガ? 知らん…聞いたこともない…

63 21/06/07(月)14:16:58 No.810737239

下描き決まってて後はクリンナップだけってのは 作業時間も読めるしかなり気が楽になる

64 21/06/07(月)14:18:28 No.810737534

合作してたの普通にこの時だけとかもありそう

65 21/06/07(月)14:20:12 No.810737838

プラチナエンドアニメ化ってマジかよってなった デスノート続編だと思って単行本買ってたけど これ割とそんなにその…その…つまらなくはないけど

66 21/06/07(月)14:20:42 No.810737943

>ガモウ=大場を明言しないのは >ガモウひろしはあくまで2人ユニット漫画家という意志があったから…? なるほど…

67 21/06/07(月)14:21:53 No.810738169

>プラチナエンドアニメ化ってマジかよってなった >デスノート続編だと思って単行本買ってたけど >これ割とそんなにその…その…つまらなくはないけど 面白かったり売れてたりするからアニメ化するのが大方の路線だけど バズることを祈った投資の意味合い強いアニメ化もあるんだ

68 21/06/07(月)14:23:44 No.810738502

デスノートと一部設定を共有する新作!!! からの 地球人類全滅エンド

69 21/06/07(月)14:31:53 No.810740022

>ガモウ=大場を明言しないのは >ガモウひろしはあくまで2人ユニット漫画家という意志があったから…? いい話じゃん…

70 21/06/07(月)14:32:20 No.810740102

絵の方が残って原作に転向したという可能性もあるのか

71 21/06/07(月)14:32:32 No.810740142

アクタージュはネーム段階でほぼ完成してて後は清書するだけみないな感じだったな

72 21/06/07(月)14:36:12 No.810740814

>アクタージュはネーム段階でほぼ完成してて後は清書するだけみないな感じだったな それがあんな形で裏目に出るとはね…

73 21/06/07(月)14:46:35 No.810742765

紅もネーム担当がいたな ジャンプでは結構取り入れられてる方式なのかもしれない

74 21/06/07(月)14:52:11 No.810743842

藤子不二雄みたいに2人とも絵が描ける可能性もあるぞ

75 21/06/07(月)14:53:31 No.810744109

意外と多いのかな複数人で単一ペンネーム名乗る人 自分はあとはたぬきのお兄ちゃんのやつしか思い浮かばないけど

76 21/06/07(月)14:55:44 No.810744584

八手三郎とか矢立肇とか東堂いづみみたいなのもあるし…

77 21/06/07(月)14:56:07 No.810744651

唯洋一郎が埼玉出身なのは笑う

78 21/06/07(月)14:57:18 No.810744890

原作がネームまで描くのはよくいるけどアクタージュみたいに構図まで描いてたのは珍しいな 漫画原作の才能は正直惜しい

79 21/06/07(月)15:05:27 No.810746585

そろそろラッキーマン辺り再アニメ化しないかな…

80 21/06/07(月)15:06:57 No.810746935

原作をネームにするスキルと自分の考えた物語をネームにするスキルはまた別なのか

81 21/06/07(月)15:07:34 No.810747042

>そろそろラッキーマン辺り再アニメ化しないかな… ですよとみっちゃんの出てくる回は今やったら炎上しそう 外見で差別するクソアニメだーって

↑Top