虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/06/07(月)08:27:17 ゲーミ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/06/07(月)08:27:17 No.810673043

ゲーミングマウス!

1 21/06/07(月)08:28:22 No.810673199

Razerっぽいマウスだな

2 21/06/07(月)08:30:06 No.810673440

こんな将来は嫌だ

3 21/06/07(月)08:31:26 No.810673628

そのうち○色に光る!みたいなのも出てくるのか

4 21/06/07(月)08:33:20 No.810673863

社長のコメントもいいね

5 21/06/07(月)08:35:01 No.810674095

はやくキメラ作るのを法律で許可してくれ

6 21/06/07(月)08:35:18 No.810674125

倫理観もくそもない

7 21/06/07(月)08:35:31 No.810674155

こういう光らせる実験は割とあるよね

8 21/06/07(月)08:39:28 No.810674718

人間が光り出すのも時間の問題か

9 21/06/07(月)08:40:46 No.810674925

ガン細胞光らせて除去する奴?

10 21/06/07(月)08:40:51 No.810674937

ペカー

11 21/06/07(月)08:41:08 No.810674984

日本のがはるか昔に光る金魚の研究してたでしょ

12 21/06/07(月)08:41:53 No.810675110

俺も左眼だけ赤い光が空間に残るやつにしてください!

13 21/06/07(月)08:42:38 No.810675217

>ちんぽが光り出すのも時間の問題か

14 21/06/07(月)08:44:22 No.810675475

マウスの顔を蛇にする実験とかできるのかな!

15 21/06/07(月)08:44:37 No.810675510

別に悪いとは言わないけど光らせて何したいの

16 21/06/07(月)08:44:55 No.810675559

動物園とか水族館の生き物に広告表示とかできそう

17 21/06/07(月)08:45:17 No.810675608

動物字幕botみたいな珍妙なコメントつけやがって

18 21/06/07(月)08:45:20 No.810675616

発光ラッドマウス

19 21/06/07(月)08:47:17 No.810675873

金魚だっけ?メダカじゃなかった?

20 21/06/07(月)08:49:19 No.810676193

こういうのって弄ったところがちゃんと出来てるか確認するために光るようにするのよ

21 21/06/07(月)08:50:43 No.810676380

>こういうのって弄ったところがちゃんと出来てるか確認するために光るようにするのよ ゲーミングPCが光るのも通電してるか確認するためだよ って書くと本当っぽく聞こえる

22 21/06/07(月)08:52:16 No.810676602

これ人間も光らせることできるのかな?

23 21/06/07(月)08:52:51 No.810676696

>別に悪いとは言わないけど光らせて何したいの 特定の遺伝子の発現と同時に光るようにゲノム改変して発現してる部位を調べるのがよくあるやり方

24 21/06/07(月)08:56:11 No.810677154

>>ちんぽが光り出すのも時間の問題か 遺伝子改造済みと分かりやすくなるな

25 21/06/07(月)08:56:55 No.810677291

>これ人間も光らせることできるのかな? 銀河鉄道999思い出した

26 21/06/07(月)08:57:10 No.810677330

遺伝子操作の実験で光らせるのはポピュラーなやつよね

27 21/06/07(月)08:57:39 No.810677402

プロゲーマーなのに光らないんだ…って時代がくる

28 21/06/07(月)08:57:40 No.810677404

falloutに出てきそう

29 21/06/07(月)08:58:25 No.810677512

>ゲーミングPCが光るのも通電してるか確認するためだよ このファン光ってるけど回ってねえ!

30 21/06/07(月)08:58:36 No.810677530

中国はやりたい放題の実験してるな

31 21/06/07(月)08:59:16 No.810677644

そのうち光るのがブームになるかもしれないし

32 21/06/07(月)08:59:39 No.810677704

まうまうは割とどこでもルール無用な扱いだと思う

33 21/06/07(月)08:59:39 No.810677707

光らせるのは別に中国だけでもないよ

34 21/06/07(月)09:00:50 No.810677867

紫外線を当てると光る動物って最近続々見つかってるよね カモノハシとかタスマニアデビルとか

35 21/06/07(月)09:01:21 No.810677935

逃げ出したゲーミングまうまうが増えまくって下水をカラフルに染めてほしい

36 21/06/07(月)09:01:24 No.810677942

>まうまうは割とどこでもルール無用な扱いだと思う 食い続けないと餓死するくらい弱いのに簡単に殖えるからちょっとくらい弄ってもええやろの精神

37 21/06/07(月)09:01:43 No.810677984

平時は緑で興奮すると赤く光る

38 21/06/07(月)09:02:21 No.810678084

「」のおぺにすも光らせてみないか?

39 21/06/07(月)09:02:30 No.810678106

よくある目だけ赤く光って沢山いるやつまでもう少しだな

40 21/06/07(月)09:02:42 No.810678140

>逃げ出したゲーミングまうまうが増えまくって下水をカラフルに染めてほしい そのうちゲーミングまうまうを食べたgが突然変異して光るようになって光るものへの恐怖心が人類に植え付けられるんだよね…

41 21/06/07(月)09:04:36 No.810678418

光ることでカロリーをいくらか消費できるなら美容目的での発光が流行るかも知れない

42 21/06/07(月)09:06:16 No.810678628

紫外線を当てると光るってのはどういうことなんだろ 発光してるわけじゃなく反射してるってことなのかなと思ったけど紫外線は見えないはずだし…

43 21/06/07(月)09:08:17 No.810678912

>紫外線を当てると光るってのはどういうことなんだろ 紫外線を吸収して電子が活性化する 活性化した電子が放出した光

44 21/06/07(月)09:09:43 No.810679112

>>ゲーミングPCが光るのも通電してるか確認するためだよ >このファン光ってるけど回ってねえ! 前にPCが立ち上がない!ってスレ立ってた時中身光ってるけどPCの電源自体は入ってないみたいなので「」がいっぱい騙されてたな…

45 21/06/07(月)09:10:09 No.810679165

>>紫外線を当てると光るってのはどういうことなんだろ >紫外線を吸収して電子が活性化する >活性化した電子が放出した光 原子レベルの反応だったのか…

46 21/06/07(月)09:10:38 No.810679213

光る!唸る!

47 21/06/07(月)09:10:59 No.810679266

世界で初めて人間でコーディネーター作った国だしこの程度の実験で終わらせる訳が無い

48 21/06/07(月)09:11:50 No.810679380

>>>ゲーミングPCが光るのも通電してるか確認するためだよ >>このファン光ってるけど回ってねえ! >前にPCが立ち上がない!ってスレ立ってた時中身光ってるけどPCの電源自体は入ってないみたいなので「」がいっぱい騙されてたな… 何その詐欺仕様!?

49 21/06/07(月)09:12:11 No.810679429

改造人間に合成獣にヤバそうなこと全部やりそうというかやってそう

50 21/06/07(月)09:14:07 No.810679702

ウィルスもやってると思われても仕方ないみたいなところがある

51 21/06/07(月)09:14:38 No.810679769

そのうちゲーミングゲーマーが現れそう

52 21/06/07(月)09:15:17 No.810679862

次は光るcovid作るの?

53 21/06/07(月)09:15:40 No.810679917

>紫外線を当てると光るってのはどういうことなんだろ >発光してるわけじゃなく反射してるってことなのかなと思ったけど紫外線は見えないはずだし… 反射する場合は波長は変化しないので、目に見えない紫外線を反射しても光らない 紫外線を受けた蛍光物質は一旦そのエネルギーをためこみ、その後エネルギーを光に変えて再び放射する これが可視光線(蛍光)になる 同じ蛍光物質でも例えば蓄光塗料はエネルギーをゆっくり放射するから暗闇で長く光るわけだね

54 21/06/07(月)09:16:02 No.810679976

>そのうちゲーミングゲーマーが現れそう ゲーミングマスクとかゲーミングゴーグルはあったと思うが…

55 21/06/07(月)09:16:14 No.810680004

>倫理観もくそもない この時代遅れな考え >特定の遺伝子の発現と同時に光るようにゲノム改変して発現してる部位を調べるのがよくあるやり方

56 21/06/07(月)09:16:19 No.810680023

>原子レベルの反応だったのか… そもそも物の色は全部原子レベルの反応で決まっているから

57 21/06/07(月)09:16:51 No.810680105

目を光らせたい

58 21/06/07(月)09:16:53 No.810680113

>次は光るcovid作るの? あいつ口からキラキラ吐いてる…

59 21/06/07(月)09:17:13 No.810680159

アンブレラってこういう人たちだったんだろうな…

60 21/06/07(月)09:17:13 No.810680160

>次は光るcovid作るの? スパイク蛋白を同定するときに光らせてるんじゃないの?

61 21/06/07(月)09:17:31 No.810680212

>>次は光るcovid作るの? >あいつ口からキラキラ吐いてる… こういうゲロ見たことある

62 21/06/07(月)09:17:43 No.810680244

はやく先天性ふたなり美少女を作れるようになってくれ

63 21/06/07(月)09:18:47 No.810680399

創造の可能性は無限に広まっています

64 21/06/07(月)09:19:24 No.810680494

数多のまうまうの犠牲によって人類の繁栄が続いているのだ

65 21/06/07(月)09:19:25 No.810680497

>はやく先天性ふたなり美少女を作れるようになってくれ 後天性のほうが夢がないか

66 21/06/07(月)09:19:33 No.810680514

この光るタンパク質はGFPって言って京大の教授がクラゲをトラック一杯取ってきてすり潰して得られたタンパク質で後にノーベル賞取る事になったすごい研究なんよ… 体内のタンパク質を観察するなんて普通は無理だけどこのタンパク質を生産するように遺伝子を弄ることで光らせて追跡できる凄い発明

67 21/06/07(月)09:20:15 No.810680615

すり潰して抽出するの!?

68 21/06/07(月)09:20:18 No.810680621

昨日はマッドサイエンティストみたいな人を複数見られて楽しかった

69 <a href="mailto:クラゲ">21/06/07(月)09:21:12</a> [クラゲ] No.810680757

どうしてそんなことするんですか

70 21/06/07(月)09:21:24 No.810680788

これは良いトレーサーだ

71 21/06/07(月)09:21:47 No.810680864

まあぶっちゃけマウス弄くる程度ならどこでもやってるし…

72 21/06/07(月)09:22:10 No.810680918

バイオ企業の語感の悪役っぽさ

73 21/06/07(月)09:22:30 No.810680970

ゲーマー=ゲーミングヒューマン になる未来も近い

74 21/06/07(月)09:24:03 No.810681212

>バイオ企業の語感の悪役っぽさ やはりケモ企業だな

75 21/06/07(月)09:25:36 No.810681459

5Gに接続するマウスの登場の近い

76 21/06/07(月)09:25:53 No.810681499

>この光るタンパク質はGFPって言って京大の教授がクラゲをトラック一杯取ってきてすり潰して得られたタンパク質で後にノーベル賞取る事になったすごい研究なんよ… 今じゃ別の遺伝子と同時に生き物に打ち込んで上手く導入できたら光らせて確認するのとか普通にやる世界だもんな

77 21/06/07(月)09:26:23 No.810681574

>ゲーマー=ゲーミングヒューマン >になる未来も近い ソフト/ハードウェアチートの次はウェットウェアチートの時代がやってくるのか

78 21/06/07(月)09:27:19 No.810681710

乳首光らせるのが流行りそう

79 21/06/07(月)09:28:10 No.810681833

これ叩くのは無理だろ…

80 21/06/07(月)09:28:13 No.810681841

>>はやく先天性ふたなり美少女を作れるようになってくれ >後天性のほうが夢がないか 何を夢と感じるかは人次第だけど俺は全人類の8割がふたなりになるくらいふたなり美少女に種をばら撒いてほしい

81 21/06/07(月)09:28:47 No.810681917

>すり潰して抽出するの!? しかも本命の研究は別でついでだから取っておいたのを調べたらこちらがノーベル賞取ったんだ 本命は失敗した

82 21/06/07(月)09:29:46 No.810682079

>本命は失敗した よく見る話だ

83 21/06/07(月)09:30:07 No.810682132

そうは言うが美少女になる方はまだ全く見通しついてないぞ 今のところ成れるのはふたなりダブルチンポおっさんだけだ

84 21/06/07(月)09:30:24 No.810682180

>>>はやく先天性ふたなり美少女を作れるようになってくれ >>後天性のほうが夢がないか >何を夢と感じるかは人次第だけど俺は全人類の8割がふたなりになるくらいふたなり美少女に種をばら撒いてほしい まずは老け見え対策ににコラーゲンとかたくさん生産する様にするところからかな 次に胸を盛る遺伝子か

85 21/06/07(月)09:31:09 No.810682286

>そうは言うが美少女になる方はまだ全く見通しついてないぞ >今のところ成れるのはふたなりダブルチンポおっさんだけだ 何で一本追加したの…

86 21/06/07(月)09:31:56 No.810682405

ふたなりはホルモンバランスがシビアで大変そう やりがいはある

87 21/06/07(月)09:32:06 No.810682423

>>そうは言うが美少女になる方はまだ全く見通しついてないぞ >>今のところ成れるのはふたなりダブルチンポおっさんだけだ >何で一本追加したの… なんか出来るらしいから…

88 21/06/07(月)09:32:25 No.810682472

>>>そうは言うが美少女になる方はまだ全く見通しついてないぞ >>>今のところ成れるのはふたなりダブルチンポおっさんだけだ >>何で一本追加したの… >なんか出来るらしいから… できるならやるしかないな…

89 21/06/07(月)09:32:39 No.810682511

海綿かウミウシだったかの体内に脂肪を多く内燃させる 要するに痩せる物質があるとかで研究してる人いるけども 流石に大量に掻き集めるとかはしてなかったな…

90 21/06/07(月)09:34:03 No.810682737

ちんぽ増やせたってことは玉と大陰唇が未分化状態では一つだったから両立するのはおかしい問題も決着?

91 21/06/07(月)09:34:09 No.810682755

>そのうち○色に光る!みたいなのも出てくるのか うんち色に光る!に見えた

92 21/06/07(月)09:34:47 No.810682851

http://medica.sanyonews.jp/sp/article/988/ 発光させるの自体はすげえ有用だし10年前とかそんなあたりから色々やってる

93 21/06/07(月)09:35:39 No.810682996

人間にも水飲んで日光浴してたら光合成で食べなくてもいいようにして

94 21/06/07(月)09:36:11 No.810683081

オワンクラゲのタンパク質で猿の手光らせるみたいなやつはあったはずだし…

95 21/06/07(月)09:36:44 No.810683166

日本はやってないの?と思ったが岡大がやってんのか

96 21/06/07(月)09:40:54 No.810683804

倫理観についてはそれはそれとして紫外線で光るマウス作れたらオーッてなるし楽しいだろうなとは思う

97 21/06/07(月)09:41:05 No.810683835

停電時も家中に光るマウスを配置しておけば安心

98 21/06/07(月)09:41:32 No.810683910

考えてみるとホタルとかクラゲとかなんで光るんだ… 怖…

99 21/06/07(月)09:41:51 No.810683965

>停電時も家中に光るマウスを配置しておけば安心 紫外線あてないとひからないけど…

100 21/06/07(月)09:44:08 No.810684341

ゲーミングプロゲーマーもそのうち出てくることだろう

101 21/06/07(月)09:45:16 No.810684504

約1680万色で輝くマウス

102 21/06/07(月)09:48:21 No.810685040

早く技術として確立されたらいいのにかデザインチャイルド 倫理観って言うけど望んで一型糖尿病だの水アレルギーだのになりたい人はいないよなぁ

103 21/06/07(月)09:48:50 No.810685111

ぼくのおちんちんも光らせてください!

104 21/06/07(月)09:49:42 No.810685281

>ぼくのおちんちんも光らせてください! 書こうとしたら先に言われてて安心した

105 21/06/07(月)09:51:30 No.810685609

ラジウムガールズ

106 21/06/07(月)09:53:03 No.810685868

出ましたっ!ウラングラスガールズ!

107 21/06/07(月)09:55:18 No.810686264

真面目なところはちゃんとがん細胞だけ光らせるとかやってるしネズミ光らせてるのはただのお遊びだよ

108 21/06/07(月)09:55:21 No.810686270

令和最新モデルは稲妻も出るんだろ?

109 21/06/07(月)09:58:54 No.810686870

倫理かなぐり捨てると問題も起こるがその分急速に発展する この発展スピードは起こった問題を遥かに上回る程なんで捨てたほうがいい所ではある ただしどこの世界で聞いてもうちのとこ以外でねって言うやつだが

110 21/06/07(月)10:01:37 No.810687267

>倫理かなぐり捨てると問題も起こるがその分急速に発展する いま中国がやってる手じゃね?

111 21/06/07(月)10:01:56 No.810687313

マウスの遺伝子弄って標識化するのは結構どこでもやってるよ今は…

112 21/06/07(月)10:02:03 No.810687329

日本でもやってるし発端はGFPだしなのに 冒頭でこれをマッドサイエンティストの仕業のようにお出ししてきたからこの番組大丈夫かってなった 光ってすごいでしょって見せかたするチャイナもおかしいが

113 21/06/07(月)10:03:20 No.810687532

蛍光強すぎるからヘテロじゃなくてホモかな

114 21/06/07(月)10:07:00 No.810688095

10年以上前からやってるようなことをなんで今さら特集してるんだ?

115 21/06/07(月)10:07:17 No.810688142

俺も学生時代に胎児マウスの脳内にGFP発現させたりしてたよ トータル3000匹くらいはやったよ

116 21/06/07(月)10:09:14 No.810688463

中国のバイオ企業って8文字だけで色んな妄想が浮かび上がってくる

117 21/06/07(月)10:11:05 No.810688776

昨日NHKで放送してたやつだね スレの内容がだいたいコズミック・イラになってて楽しかった

118 21/06/07(月)10:22:08 No.810690599

Falloutでこういうクリーチャー見た

119 21/06/07(月)10:23:03 No.810690741

何か目的があって光らせたとかじゃなく 単に光らせたかっただけ?

120 21/06/07(月)10:28:40 No.810691600

>何か目的があって光らせたとかじゃなく >単に光らせたかっただけ? 臓器や細胞の移植実験でホストとドナーを見分けるのに使ったりする

121 21/06/07(月)10:33:20 No.810692299

>臓器や細胞の移植実験でホストとドナーを見分けるのに使ったりする それってどっちかがクラゲ遺伝子打ち込まれるってこと?

122 21/06/07(月)10:35:30 No.810692648

>それってどっちかがクラゲ遺伝子打ち込まれるってこと? そう

↑Top