21/06/07(月)02:35:57 描け!... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/06/07(月)02:35:57 No.810648816
描け!そして寝ろ!
1 21/06/07(月)02:38:34 No.810649121
寝るね...
2 21/06/07(月)02:39:25 No.810649218
描いても描いても上手くならなくて心が折れそう
3 21/06/07(月)02:39:56 No.810649284
頭の病気の人はともかくとして どんな教本や動画を観ようと基本的には毎日沢山描くしか上手くはならないよね
4 21/06/07(月)02:40:38 No.810649363
勉強するのはいいことだけど実践せずに上手くなるわけないわな
5 21/06/07(月)02:40:56 No.810649395
頭や心に病気あるとやっぱ描けないもんなのかな
6 21/06/07(月)02:43:04 No.810649652
そりゃ病気の種類によっては描けないんじゃないか
7 21/06/07(月)02:43:22 No.810649687
>頭や心に病気あるとやっぱ描けないもんなのかな 逆で頭が病気だとたまにみたままかけるひとがいる
8 21/06/07(月)02:44:55 No.810649878
絵も学習が大事だから勉強が出来ない子が居るみたいに絵が上手くならない人も居るとは思う
9 21/06/07(月)02:47:42 No.810650212
まず絵の上手い人はみんな岸辺露伴みたいに描いてるわけじゃないというのを知るところから
10 21/06/07(月)02:47:51 No.810650230
>絵も学習が大事だから勉強が出来ない子が居るみたいに絵が上手くならない人も居るとは思う 急に無差別殺傷するのやめてほしい
11 21/06/07(月)02:49:52 No.810650469
神絵師だって下手な時期はあったしめっちゃ資料見て頭使って手を動かして神絵師になったんだと思う
12 21/06/07(月)02:51:25 No.810650645
世界レベルになると小さい頃からクソうまいが例外すぎるからな
13 21/06/07(月)02:52:15 No.810650750
病気でも気持ち悪いおっさんでも絵が描けることを証明したい…
14 21/06/07(月)02:54:08 No.810650928
上手くなってるとは思う 伸びない!
15 21/06/07(月)02:54:12 No.810650941
なにがしかのコツを掴んだ感じがしても それはただそういう気になってるだけなんじゃないかというのがよぎる
16 21/06/07(月)02:55:32 No.810651090
絵の上手い下手は置いといてレパートリーがあまりにもない ファッションに無頓着な人生を送りすぎた…かわいい髪型とかかわいいおべべが俺には何もわからぬ
17 21/06/07(月)02:55:51 No.810651126
二次創作よりオリジナルのが伸びた日にはどういうことだキバヤシ!ってなる 技術より主題とそれをどう映すかに思考割いた方が良いのかな
18 21/06/07(月)02:56:54 No.810651234
ダイエットや勉強と同じで 一定に成長を続けるわけじゃなくて 一段上がってしばらく変化せずまた急に一段上がるって感じの成長曲線を描くんだと思う 変化しない時は次の成長段階になるまで耐えるしかない 俺は2回目あたりで折れたけど
19 21/06/07(月)02:57:39 No.810651312
オリ絵はほんとに服装に苦労する...
20 21/06/07(月)02:57:54 No.810651347
>俺は2回目あたりで折れたけど 折れるな描くんだ
21 21/06/07(月)02:58:25 No.810651398
割と二十歳までにはみんなプロになってるので凄いなあと思う 26になっても未だにプロになるんだ!と思っていいね100も中々いかない絵を描いている
22 21/06/07(月)02:58:50 No.810651442
なんだかんだゴキブリみたいにダラダラ描いてると上手くなる気がする メンタルを最優先で守って筆を折らない
23 21/06/07(月)02:59:05 No.810651470
なんか急に苦手だった手とか書けるようになってきてうれしい
24 21/06/07(月)02:59:44 No.810651536
添削されたい...
25 21/06/07(月)02:59:49 No.810651541
なんか絵というか模写が趣味になってきてる気がしてきた
26 21/06/07(月)03:01:40 No.810651783
ずっと苦手だった服の皺がある日突然得意になったのでよく分からんよお絵描き
27 21/06/07(月)03:02:29 No.810651864
>割と二十歳までにはみんなプロになってるので凄いなあと思う >26になっても未だにプロになるんだ!と思っていいね100も中々いかない絵を描いている よう俺
28 21/06/07(月)03:03:19 No.810651934
>割と二十歳までにはみんなプロになってるので凄いなあと思う >26になっても未だにプロになるんだ!と思っていいね100も中々いかない絵を描いている こんな真夜中に刃物振り回しちゃダメだよ!!
29 21/06/07(月)03:03:19 No.810651936
>ずっと苦手だった服の皺がある日突然得意になったのでよく分からんよお絵描き これだな このタイミングいつ来るか分からん >一段上がってしばらく変化せずまた急に一段上がるって感じの成長曲線を描く
30 21/06/07(月)03:03:41 No.810651980
耳ってどう描けばいいんだよぉ… 模写しようにもみんな全然違う描き方しててロジックがわかんねえよぉ…
31 21/06/07(月)03:05:03 No.810652106
サイヤ人の修行みたいに短期間でグーンと成長する方法ってあるにはあるけど 相当捨て身の覚悟でやらんと挫折するし実践できる人殆ど居ない
32 21/06/07(月)03:05:22 No.810652144
耳は絵柄との兼ね合いでかなりデフォルメ具合変わるからなんとも言えない
33 21/06/07(月)03:05:30 No.810652158
>耳ってどう描けばいいんだよぉ… >模写しようにもみんな全然違う描き方しててロジックがわかんねえよぉ… 自分の耳写真に撮ってその通りに描けばいいと思う
34 21/06/07(月)03:06:29 No.810652257
俺30半ばで描き始めたけど好きなキャラのエロ描くのすげえ楽しくてもっと早く始めればよかったってなってる 渋でもここでも結構反応もらえて楽しい
35 21/06/07(月)03:07:33 No.810652362
耳だけ異様にリアルに描きこまれてるのいいよね…
36 21/06/07(月)03:08:55 No.810652484
才能×努力=成果だからな 元が0なら増えないよ
37 21/06/07(月)03:09:11 No.810652513
技術もそこまで高くないけどいいね稼ぐなら色のメリハリとか構図なのかなあと考えてる 色塗りはさいとうなおきでもふわっとした解説しかない...と思ってパラ読みしてたカラー&ライトとvision真面目やな読み始めた 偏頭痛で頭に中々はいらなくて俺頭悪いなあって凹んで今日は終わり
38 21/06/07(月)03:09:15 No.810652518
他人の目線というか人が見たらどう思うか? がわからないとうまくならないよな…最近気づいたんだけど…
39 21/06/07(月)03:10:27 No.810652625
積んでた絵描いたし三ヶ月上達法やるか...
40 21/06/07(月)03:10:29 No.810652629
>色塗りはさいとうなおきでもふわっとした解説しかない...と思ってパラ読みしてたカラー&ライトとvision真面目やな読み始めた >偏頭痛で頭に中々はいらなくて俺頭悪いなあって凹んで今日は終わり カラー&ライトは背景込みのリアル絵向けの情報だからうん…
41 21/06/07(月)03:12:18 No.810652840
>カラー&ライトは背景込みのリアル絵向けの情報だからうん… そういうLM7的な絵描きたいのよね...色彩センスが壊滅的だし画力低いけど...
42 21/06/07(月)03:12:37 No.810652909
萌系で真面目に考えたら死ぬのは首~肩周りだと思う
43 21/06/07(月)03:13:35 No.810653034
>自分の耳写真に撮ってその通りに描けばいいと思う 俺無駄に耳たぶでかいから多分参考にならねえ…
44 21/06/07(月)03:14:00 No.810653083
昨日3ヶ月上達法こなせた「」居ないと思うってレスしたら imgにあげないだけで普通に実践したって「」がチラホラ居たけどあやしいもんだ
45 21/06/07(月)03:14:28 ID:K/9QLpJY K/9QLpJY No.810653142
描いてりゃ必ず上手くなるとは限らないのは学生時代に漢字の書き取りしまくってても字が上手くならないのと一緒 それでも描かずに上手くなるやつなんていない
46 21/06/07(月)03:15:00 No.810653210
いいよね 完成間際で気がつく異常な頭のサイズや首の長さ
47 21/06/07(月)03:15:22 No.810653244
>萌系で真面目に考えたら死ぬのは首~肩周りだと思う ガイジン絵描きは日本の二次絵と写実とディズニーデザインを上手くミックスしてて上手いなと思う
48 21/06/07(月)03:15:42 No.810653290
>いいよね >完成間際で気がつく異常な頭のサイズや首の長さ 塗りが終わりかけてから気付くの本当に青ざめる
49 21/06/07(月)03:16:07 No.810653329
>昨日3ヶ月上達法こなせた「」居ないと思うってレスしたら >imgにあげないだけで普通に実践したって「」がチラホラ居たけどあやしいもんだ まあimgに上げるのは普通にリスキーだからヒに上げてる人の中に「」がいるくらいならあると思う
50 21/06/07(月)03:16:14 No.810653345
>>カラー&ライトは背景込みのリアル絵向けの情報だからうん… >そういうLM7的な絵描きたいのよね...色彩センスが壊滅的だし画力低いけど... 写真とかその人の絵模写から始めればいいんじゃないかなーと思った
51 21/06/07(月)03:16:25 No.810653363
なんかこう絵が縦に伸びる傾向にあるんだけどなんでなんだろうこれ…
52 21/06/07(月)03:17:14 No.810653438
色んな人の絵を参考にしてると他の人は作曲できたりと他にも色々出来てて凄い! それに比べて俺は…
53 21/06/07(月)03:17:21 No.810653450
>なんかこう絵が縦に伸びる傾向にあるんだけどなんでなんだろうこれ… 割と誰でも陥りやすい錯視 脳勃起とかキャプ翼頭身になったりする
54 21/06/07(月)03:18:14 No.810653536
>>>カラー&ライトは背景込みのリアル絵向けの情報だからうん… >>そういうLM7的な絵描きたいのよね...色彩センスが壊滅的だし画力低いけど... >写真とかその人の絵模写から始めればいいんじゃないかなーと思った なので並行して三ヶ月上達法することにしたわ visionにあった彩度明度を人力で感知する訓練をついでにやろうと思う
55 21/06/07(月)03:18:47 No.810653591
自分の絵が何頭身なのかは常に意識しておくといいぞ 6頭身か7頭身くらいなら一般的な美少女イラストの頭身を保ててる ここ注意しないとおっぱい大きくすると胴が伸びる絵描きになる
56 21/06/07(月)03:19:23 No.810653656
ゴリラパワーすぎて下書きが消えない!
57 21/06/07(月)03:21:14 No.810653824
プロレベルの絵を目指して練習してる人って漫画描けるようになりたいの?イラストレーターになりたいの?
58 21/06/07(月)03:21:37 No.810653867
そもそも絵の上手さっていうのは自分が描きたいものを正確に出力できる能力の事なんだけど 絵の初心者はそもそも自分の描きたいもの自体があやふやなことが多い 君はどんな作品を描きたいの?目標としてる絵柄はどんなの?作家でいうなら誰?って聞くと大体即答できずもにょもにょ口を濁す
59 21/06/07(月)03:22:11 No.810653916
二次創作補正も思い切り流行ってる題材じゃないとあんまり意味がないな...と悟った ウマやってないから今の間はオリジナルやり込んだ方が良いかもしれない
60 21/06/07(月)03:22:24 No.810653937
腱鞘炎でペン録に握れないんだけどどうすればいい? みんななるもんなのか描き方が悪いのか
61 21/06/07(月)03:22:34 No.810653953
>ゴリラパワーすぎて下書きが消えない! アナログかめずらしいな
62 21/06/07(月)03:22:57 No.810653999
>腱鞘炎でペン録に握れないんだけどどうすればいい? >みんななるもんなのか描き方が悪いのか 描き方というか椅子と机の高さとかかな...
63 21/06/07(月)03:23:10 No.810654029
>腱鞘炎でペン録に握れないんだけどどうすればいい? >みんななるもんなのか描き方が悪いのか まず治して医者に相談しようよ…
64 21/06/07(月)03:23:20 No.810654048
>腱鞘炎でペン録に握れないんだけどどうすればいい? >みんななるもんなのか描き方が悪いのか 悪いこと言わないから極力フェザータッチ心がけろ 筆圧厚くていいこと何一つないぞ
65 21/06/07(月)03:23:27 No.810654061
アナログはこの時期紙が湿ってめんどくさそう
66 21/06/07(月)03:23:30 No.810654066
>腱鞘炎でペン録に握れないんだけどどうすればいい? >みんななるもんなのか描き方が悪いのか 筆圧強すぎんじゃないの ペン設定いじってちょっとの力で激しく太さ変わるような感するといいよ
67 21/06/07(月)03:24:18 No.810654143
>アナログかめずらしいな まだ修行中の身だし飽きた時が怖くてデジタル買うの怖いし…
68 21/06/07(月)03:24:22 No.810654147
imgで聞くより病院いけよ!
69 21/06/07(月)03:24:26 No.810654157
>プロレベルの絵を目指して練習してる人って漫画描けるようになりたいの?イラストレーターになりたいの? ぶっちゃけ最近はモデラーとかアニメーターとか兼ねてる人多いからあんまりその辺縛る意味は無くなってきた気はする もちろん漫画描きたいならシナリオやれよってのはそうだけど
70 21/06/07(月)03:24:40 No.810654182
>色んな人の絵を参考にしてると他の人は作曲できたりと他にも色々出来てて凄い! >それに比べて俺は… やめろ 自分は絵すらまともに描けないって思えて辛くなってくるからやめてくれ…
71 21/06/07(月)03:24:41 No.810654183
>にょもにょ口を濁す 大体絵が描きたいのと絵を描いてる自分をちやほやして欲しって欲求がまざってることにも気づいてないのが多いし ある程度うまくなった人でも分かってないまま勝手に病んで闇におちる奴も多いけど
72 21/06/07(月)03:25:24 No.810654241
絵が旨いことと人間として成熟してることは無関係だからしょうがない
73 21/06/07(月)03:25:39 No.810654270
目標としてる絵描きが複数いる これはまずいんだろうか
74 21/06/07(月)03:25:42 No.810654274
混ざったところでどっちか捨てることは出来ないからチヤホヤされるまで上手くなるしかないのだ...
75 21/06/07(月)03:25:50 No.810654291
>それに比べて俺は… 注目するのはふつうの人じゃなくってすごい人なんだからそれはあたりまえかもしれない
76 21/06/07(月)03:26:18 No.810654327
>目標としてる絵描きが複数いる >これはまずいんだろうか ふつうじゃない?
77 21/06/07(月)03:27:02 No.810654391
昔からここでもちょくちょくそういう人出るけど リビドーにあふれててるとどんどん上手くなる印象
78 21/06/07(月)03:27:10 No.810654401
>目標としてる絵描きが複数いる >これはまずいんだろうか いわゆる三ヶ月上達法だと指標がぶれるから一旦絞れと言われる まあでも複数いて当たり前だからそのあとまた別の作家ベースに三ヶ月上達法やるだけだろうけど
79 21/06/07(月)03:27:25 No.810654416
ここに俺の絵の練習帳がある これはコンビニで適当に買ってきたノートだが日々の模写から酔っ払って描いた落書きまで俺の世には出せないあらゆる絵が描き込まれる そしてこれを使い切る頃にはまず文字通りこのノートは半壊しているだろうというか既に真ん中から1/3ぐらい裂けている これが力だ
80 21/06/07(月)03:27:26 No.810654418
最近仕事貰えるようになって「プロレベルの絵」と「プロ」には隔絶した違いがあるなってなった 金貰える絵が描けるようになっても生産速度が遅すぎて全然食ってけねえ…
81 21/06/07(月)03:28:59 No.810654551
俺の目標としてる人はこないだ10年ぶりぐらいに大っぴらに絵描いて生きてたんだ…とか言われてた上に 毎回上達して絵柄も変わるからもうゲッター線相手にしてる気分になってくる
82 21/06/07(月)03:29:04 No.810654560
別に指標は無いけどツイッターにネタイラスト投稿したら1万いいねくらい付いてたまにskebで依頼が来て小遣いが稼げる程度の画力は欲しい
83 21/06/07(月)03:29:22 No.810654589
好きな絵師が連日配信して毎回違う絵を1日でどんどん完成させててすげえってなる
84 21/06/07(月)03:29:23 No.810654594
>最近仕事貰えるようになって「プロレベルの絵」と「プロ」には隔絶した違いがあるなってなった >金貰える絵が描けるようになっても生産速度が遅すぎて全然食ってけねえ… ここ数日でツールや素材に頼る意義を理解したんだけど プロは要するにプロレベルの絵を構成するためになるべくツールやフォトバッシュで短縮できる人だと思う
85 21/06/07(月)03:29:24 No.810654596
>まだ修行中の身だし飽きた時が怖くてデジタル買うの怖いし… 安もののXPペン板タブと無料のクリスタで始めればいいじゃない ハマったら液タブとかかえばええねん あと最初から液タブ進めてくる奴は罠だ板タブはわりとすぐ慣れるし どうしても手元を見ないで描くのがダメならipadを買えばええ ipadなら絵を描かなくなっても無駄にならないし
86 21/06/07(月)03:29:29 No.810654607
最近俺絵を描くことが好きなんじゃなくてオカズが欲しくて描いてるんじゃないかって思い始めた
87 21/06/07(月)03:29:58 No.810654644
>最近俺絵を描くことが好きなんじゃなくてオカズが欲しくて描いてるんじゃないかって思い始めた それも立派な動機だと思う
88 21/06/07(月)03:30:13 No.810654661
>別に指標は無いけどツイッターにネタイラスト投稿したら1万いいねくらい付いてたまにskebで依頼が来て小遣いが稼げる程度の画力は欲しい 一万クラスなら割と依頼はひっきりなしだと思う
89 21/06/07(月)03:30:18 No.810654673
絵には自信ないがリビドーだけは誰にも負ける気がしねえ
90 21/06/07(月)03:30:20 No.810654675
俺だって定期的に無言でなんかミステリアスな雰囲気が漂うめちゃくちゃ上手い絵を投下する神絵師になりてぇ!
91 21/06/07(月)03:30:30 No.810654687
自分がどういう絵を描きたいかって目標をしっかり定めずに漠然と上手くなりたい~ってだけ思ってても全然進歩しないよね 目標としてる人の絵を見て真似するのが一番上達速い
92 21/06/07(月)03:31:09 No.810654739
>目標としてる人の絵を見て真似するのが一番上達速い これもあるし写真とか実物みてお手本にしながら描くのマジで重要だよね
93 21/06/07(月)03:31:25 No.810654763
>最近俺絵を描くことが好きなんじゃなくてオカズが欲しくて描いてるんじゃないかって思い始めた 天賦の才の一つじゃねぇかそれ…
94 21/06/07(月)03:31:54 No.810654798
描いた絵が割と見られた回数に対する反応の比率自体は上々なんだけどあんまり拡散されない... やっぱ月2くらいで新作あげないとダメか半年ぶりだもんな
95 21/06/07(月)03:32:00 No.810654806
絵は伝わる程度に上手くなりたいけど目標の絵柄特にないんだよな…みんな目指すところがあるんだろうか
96 21/06/07(月)03:32:08 No.810654818
俺も板タブあるから練習しようと思ってるけどペンはやっぱりそこそこ良いやつ買った方がいいの?
97 21/06/07(月)03:32:45 No.810654869
安定して1万いいね行く絵師のフォロワーは10万越えてる それでも3~4千いいねぐらいで止まって愚痴って俺に殺されたりしてる
98 21/06/07(月)03:32:52 No.810654880
>描いた絵が割と見られた回数に対する反応の比率自体は上々なんだけどあんまり拡散されない... >やっぱ月2くらいで新作あげないとダメか半年ぶりだもんな ヒの話なら半年に一回絵を上げる人をフォローするかって言うと難しいからな…
99 21/06/07(月)03:33:08 No.810654902
>俺も板タブあるから練習しようと思ってるけどペンはやっぱりそこそこ良いやつ買った方がいいの? 持ち味の問題だからグリップ後付けとか好みかな
100 21/06/07(月)03:33:31 No.810654928
>絵は伝わる程度に上手くなりたいけど目標の絵柄特にないんだよな…みんな目指すところがあるんだろうか そういう感じなら普通の絵画の基本から学んでいけばいいんじゃないかな 漫画的デフォルメは技術付いてからでもいいし
101 21/06/07(月)03:33:42 No.810654941
>これもあるし写真とか実物みてお手本にしながら描くのマジで重要だよね 見ながらじゃなきゃ描けないって言われるのヤだな…って考えてたけど別にいいかプロでもないわけだし…
102 21/06/07(月)03:33:50 No.810654946
>安定して1万いいね行く絵師のフォロワーは10万越えてる >それでも3~4千いいねぐらいで止まって愚痴って俺に殺されたりしてる 愚痴る神絵師を殺すデーモン初めて見た
103 21/06/07(月)03:33:56 No.810654953
>安定して1万いいね行く絵師のフォロワーは10万越えてる いいね数≒フォロワー数÷10ってイメージだな確かに
104 21/06/07(月)03:34:08 No.810654967
裸ばっか描いてて服が全然上手くなんねえ
105 21/06/07(月)03:34:21 No.810654980
見ながら描かないやつなんていない!
106 21/06/07(月)03:34:21 No.810654983
>持ち味の問題だからグリップ後付けとか好みかな 脳死で高いやつ買えば間違い無しってわけでもないのか…色々試してみるよ
107 21/06/07(月)03:34:36 No.810655002
>安定して1万いいね行く絵師のフォロワーは10万越えてる >それでも3~4千いいねぐらいで止まって愚痴って俺に殺されたりしてる 比率で見ればわかる話でもある
108 21/06/07(月)03:34:38 No.810655007
>俺も板タブあるから練習しようと思ってるけどペンはやっぱりそこそこ良いやつ買った方がいいの? まずは手持ちの道具と知識で楽に描ける絵を完成させていくのが一番で そこからもっと高度なテクニックを使うようになったときに楽をするために道具をグレードアップするのがいいよ
109 21/06/07(月)03:34:58 No.810655033
つべで講座やってる講師が1万点の絵を描くめっちゃ上手いプロの絵を1%真似できればそれだけで100点だから目標は高く設定し得みたいなこと言ってたな
110 21/06/07(月)03:34:59 No.810655036
>愚痴る神絵師を殺すデーモン初めて見た 俺はデーモンを応援したい
111 21/06/07(月)03:35:06 No.810655045
>ヒの話なら半年に一回絵を上げる人をフォローするかって言うと難しいからな… まあ知り合いからいいねもらうのも嬉しいんだけどね...会社忙しいけど会社辞めるためにもコンスタントに描いていきたい
112 21/06/07(月)03:35:10 No.810655048
>裸ばっか描いてて服が全然上手くなんねえ それ一時期陥ってたから全裸しか描きたくないとかじゃない限り練習したほうがいいよ
113 21/06/07(月)03:35:21 No.810655057
描いた 昔よりは上手くなった ただし誰も見てくれない
114 21/06/07(月)03:35:57 No.810655096
>26になっても未だにプロになるんだ!と思っていいね100も中々いかない絵を描いている いいねが付くだけいいじゃないか
115 21/06/07(月)03:36:07 No.810655111
俺の絵よく海外の人にブクマされるけど驚く 俺の絵で海の向こうの変態がシコってるのか…って妙な感動がある
116 21/06/07(月)03:36:36 No.810655141
>ただし誰も見てくれない 絵の上達のための鍛錬と 人に見てもらうための何かしらは分けて考えた方がいい
117 21/06/07(月)03:36:36 No.810655142
>萌系で真面目に考えたら死ぬのは首~肩周りだと思う Fateの有名な首が太いコミカライズあれ初期は典型的萌え絵だったんだよな… 真面目にデッサンして画力を上げていったらデフォルメのバランスの崩れちゃったんだろうなって 後半はそこらへんのバランス取れるようになっていってたけど
118 21/06/07(月)03:36:37 No.810655143
>裸ばっか描いてて服が全然上手くなんねえ 開き直ってボディラインを強調するぴっちりスーツ系ばっか描いてるわ 好きなジャンルだし丁度いい
119 21/06/07(月)03:36:51 No.810655164
目標の絵師さんは居るけどその人美少女よりイケおじ描くのが好きなんだよな… 仮に真似出来たら俺もイケおじ描く人になってしまう…
120 21/06/07(月)03:37:03 No.810655180
>開き直ってボディラインを強調するぴっちりスーツ系ばっか描いてるわ >好きなジャンルだし丁度いい 分かる…描きやすいしエロいしいいよね
121 21/06/07(月)03:37:12 No.810655190
毎度めちゃくちゃキレーに タイムラインで流れた回数の10分の1が反応された回数で 反応された回数の10分の1がいいねされた回数なんだけど普通こんなもん 数学苦手だけど数学の神っていそうだなとアナリティクス見てて思う
122 21/06/07(月)03:37:26 No.810655213
誰かに見せたいっていうより好きなキャラ書いて一人でニヤニヤしたいという気持ちの方が強い ツール類のあれこれがなんか色々あってよぐわがんねこのワコムってのとクリスタってのがええんかってレベルでわからんというのもある
123 21/06/07(月)03:37:33 No.810655220
>目標の絵師さんは居るけどその人美少女よりイケおじ描くのが好きなんだよな… >仮に真似出来たら俺もイケおじ描く人になってしまう… いいじゃんイケおじ 中々貴重だぞ
124 21/06/07(月)03:37:40 No.810655226
>ガイジン絵描きは日本の二次絵と写実とディズニーデザインを上手くミックスしてて上手いなと思う リアリティなど知ったことかと言わんばかりに乳尻太もも超ムチムチの巨女を描いてくれるから大好き
125 21/06/07(月)03:37:50 No.810655232
最近買ってめっちゃ参考になった絵の教本出してる人のヒ見に行ったらもう駄目だ…全然可愛く描けない…絵辞めるか…って完全に精神病んでて悲しくなった
126 21/06/07(月)03:37:57 No.810655239
俺はなんか好きなキャラとか作品の絵を気軽にお絵描きできたら楽しいかなって思ってお絵かき始めたマン! 昔どっかで見たきちんと完成させるのを繰り返せっていうの律儀に守ってるけど絵あげる頻度が月イチになる!
127 21/06/07(月)03:38:03 No.810655244
可愛い服は描きたいけどファッションセンス無いし服自体にも興味無いから困る
128 21/06/07(月)03:38:07 No.810655254
趣味なら気楽なもんだけど絵で月10万以上稼げるようになろうとかだと つねに目の前に年齢と死がチラつくのが辛すぎる世界だ
129 21/06/07(月)03:38:12 No.810655259
絵なんか描いても意味無いしそんなもんに時間やコストかけるのはおかしい ってのは正常な思考なので自己暗示で自分を騙していくところから始めような!
130 21/06/07(月)03:38:34 No.810655288
ぶっちゃけ経験上エロ描けばある程度いいねが保証されるのはわかってるんだが 描きたいのはかっこいい絵なんだ
131 21/06/07(月)03:38:53 No.810655314
>アナログかめずらしいな 珍しいのか…
132 21/06/07(月)03:38:54 No.810655317
>最近買ってめっちゃ参考になった絵の教本出してる人のヒ見に行ったらもう駄目だ…全然可愛く描けない…絵辞めるか…って完全に精神病んでて悲しくなった すごい知りたいけど名前出すのはまずいか… 有名な人なの?
133 21/06/07(月)03:38:56 No.810655321
まず催眠術を習うか…
134 21/06/07(月)03:39:11 No.810655337
アナログで練習してたら結局一番上手く描けるのが鉛筆にミリペンになってしまった…
135 21/06/07(月)03:39:12 No.810655338
>誰かに見せたいっていうより好きなキャラ書いて一人でニヤニヤしたいという気持ちの方が強い 見てもらいたい欲望を捨てきれないけどそれはそれとして好きなキャラを好きにできる嬉しさはあるから反応が薄くても続けられる 自前のキャラを考えて動かすのもなかなかクセになる
136 21/06/07(月)03:39:34 No.810655370
>趣味なら気楽なもんだけど絵で月10万以上稼げるようになろうとかだと >つねに目の前に年齢と死がチラつくのが辛すぎる世界だ 今ならskebでハードル少しは下がってるんじゃないの?そりゃひっきりなしに依頼が来ることと画力があるの前提だけど
137 21/06/07(月)03:39:46 No.810655381
>まず催眠術を習うか… 我 神絵師 也!
138 21/06/07(月)03:39:56 No.810655389
そういえば俺もコミティアで本買った好みの絵描く人がもうだめイラストやめようかなみたいになってる…
139 21/06/07(月)03:40:04 No.810655400
>ぶっちゃけ経験上エロ描けばある程度いいねが保証されるのはわかってるんだが >描きたいのはかっこいい絵なんだ 俺はエロ描いても全く保証されないからこの手の書き込み見るだけで病める
140 21/06/07(月)03:40:16 No.810655411
>珍しいのか… 最近はノートに落書きから即タブレットかPCでデジタルのが多いから
141 21/06/07(月)03:40:28 No.810655425
>趣味なら気楽なもんだけど絵で月10万以上稼げるようになろうとかだと >つねに目の前に年齢と死がチラつくのが辛すぎる世界だ 手取り20万以上の生活捨ててイラストレーター目指すの意味わからんと思う でも小学生の時から目指してるから諦めたら自殺しそうで止まれない
142 21/06/07(月)03:40:36 No.810655433
>今ならskebでハードル少しは下がってるんじゃないの?そりゃひっきりなしに依頼が来ることと画力があるの前提だけど 死がチラつく
143 21/06/07(月)03:40:56 No.810655462
好きな作品の2次創作界隈がなんだか活気無いから数増やす為に供給側に無理矢理参加してすまない…
144 21/06/07(月)03:40:59 No.810655468
自分で言うのもあれだがだいぶジェネリック○○な絵柄になってしまったので世に出したらトレスとか言われそうで怖い
145 21/06/07(月)03:41:14 No.810655486
>>ぶっちゃけ経験上エロ描けばある程度いいねが保証されるのはわかってるんだが >>描きたいのはかっこいい絵なんだ >俺はエロ描いても全く保証されないからこの手の書き込み見るだけで病める いやまあ全く来ない時もまあまああるよ...
146 21/06/07(月)03:41:24 No.810655496
>俺はエロ描いても全く保証されないからこの手の書き込み見るだけで病める 俺も保証はされないけど伸びる時はやっぱりエロだから可能性を求めるならエロだよ
147 21/06/07(月)03:41:27 No.810655504
>好きな作品の2次創作界隈がなんだか活気無いから数増やす為に供給側に無理矢理参加してすまない… 偉い!!
148 21/06/07(月)03:41:43 No.810655521
>最近はノートに落書きから即タブレットかPCでデジタルのが多いから 板タブなら消耗品の画材一々補充する事考えたら一回買い切りで済むもんなぁ
149 21/06/07(月)03:42:08 No.810655545
>自分で言うのもあれだがだいぶジェネリックな絵柄になってしまったので世に出したらトレスとか言われそうで怖い トレスって言われるってことは見てくれる人が居るって事じゃん?そこまで行けば上々よ
150 21/06/07(月)03:42:39 No.810655579
普段の二次創作:20いいね前後 一次創作:100いいね なんで...?
151 21/06/07(月)03:42:44 No.810655587
>死がチラつく FOX…
152 21/06/07(月)03:42:51 No.810655594
>すごい知りたいけど名前出すのはまずいか… >有名な人なの? 一応名前は伏せとくけど尼で「おんなのこ 描き方」とかで調べれば上の方に出てくる評価高い本 で作者のヒ見てここ最近ずっと病んでたらそれ
153 21/06/07(月)03:43:20 No.810655621
絵描く人は絵しか褒められたことがない人生だった人がわりと多いから 自分の絵を評価してる存在にママみたいに甘えて弱音吐いちゃう人が多い
154 21/06/07(月)03:43:56 No.810655662
>普段の二次創作:20いいね前後 >一次創作:100いいね >なんで...? 特殊性癖界隈かな
155 21/06/07(月)03:45:03 No.810655722
100いいねの壁がデカい そしてそこを超えても今度は500の壁が...
156 21/06/07(月)03:45:20 No.810655741
初めてちゃんと漫画らしい漫画描いてたのがもうすぐ完成する こんなもん継続して描いてるなんて漫画家はすごいな…
157 21/06/07(月)03:45:55 No.810655787
二万いいねとったら転職して兼業イラストレーターになりたい 今最大200...
158 21/06/07(月)03:46:35 No.810655827
ヒより渋のが好きになってきた 渋はちょっとずつだけど伸びてくれる…ヒは一度流れたらもうダメだ…
159 21/06/07(月)03:46:49 No.810655841
俺の描きたいキャラ公式絵3枚ぐらいしかないから服の構造はおろか髪の毛がどうなってるかさえ把握できねぇ 仕方ないから自己解釈で描くとなんか違うし…
160 21/06/07(月)03:46:58 No.810655853
>自分で言うのもあれだがだいぶジェネリック○○な絵柄になってしまったので世に出したらトレスとか言われそうで怖い んなもん言われたからなんじゃ トレス警察なんて雑魚だから実際トレスしてないなら無視しろ無視
161 21/06/07(月)03:47:36 No.810655894
>特殊性癖界隈かな 非エロだったよ いやなんで...?とは言ったけど当時は三日位上機嫌だった
162 21/06/07(月)03:47:46 No.810655909
今まで特殊性癖よりの絵ばっか描いてたけど普通の二次創作楽しい 好きなキャラ描けるのはデカい
163 21/06/07(月)03:47:50 No.810655915
別に金取ってなきゃただのフォロワーだなーくらいでそんな言われないと思う プロだったら結構言われる
164 21/06/07(月)03:48:10 No.810655931
>一応名前は伏せとくけど尼で「おんなのこ 描き方」とかで調べれば上の方に出てくる評価高い本 >で作者のヒ見てここ最近ずっと病んでたらそれ ありがと 俺も愛読してる本でびっくりした 絵自体は上げてるんだね…
165 21/06/07(月)03:48:19 No.810655944
気になるならさらに他の絵柄混ぜるが良い
166 21/06/07(月)03:48:22 No.810655947
渋はいいよな ヒが30しかいいねくれない絵も200以上ブクマしてくれる
167 21/06/07(月)03:48:37 No.810655958
トレスはしてないけど自分の描きたいものに似てたから参考にしたよ…
168 21/06/07(月)03:49:01 No.810655979
トレス警察は露骨にトレスしてる人相手でも別に裁判起こしたりする訳でもないから何も出来んさ
169 21/06/07(月)03:49:41 No.810656029
投稿始める前はフォロワーが1万人いればもう人気絵師と言っていいだろ!って思ってたのに いざ自分の渋のフォロワーが1万人になったところでヒは相変わらず伸びないしskebの依頼も来ないし全然底辺だった
170 21/06/07(月)03:49:41 No.810656032
ヒはそもそも垢の使い方によってはいいねもリツイートもしづらいんど
171 21/06/07(月)03:50:09 No.810656056
>渋はいいよな >ヒが30しかいいねくれない絵も200以上ブクマしてくれる 逆も然りだぜー!
172 21/06/07(月)03:50:15 No.810656064
スポーツや音楽と同じように普通に才能が一番大事だよな まぁ才能あるやつは楽しくていっぱい描くから結局量になるのかな
173 21/06/07(月)03:50:27 No.810656082
可視化されてるから信頼できる数字だと思いがちだけど 自分がぼけーっとTL眺めてるときどんなツイートにいいね押してるか思い出すんだ
174 21/06/07(月)03:50:46 No.810656112
>可視化されてるから信頼できる数字だと思いがちだけど >自分がぼけーっとTL眺めてるときどんなツイートにいいね押してるか思い出すんだ エッチな絵…
175 21/06/07(月)03:51:41 No.810656187
才能論は聞き流すに限る
176 21/06/07(月)03:51:58 No.810656203
>>可視化されてるから信頼できる数字だと思いがちだけど >>自分がぼけーっとTL眺めてるときどんなツイートにいいね押してるか思い出すんだ >エッチな絵… マイクロビキニ...
177 21/06/07(月)03:52:28 No.810656240
見たものや頭に描いたものをそのまま出力するだけのことがなんでかんたんにできねえんだ!
178 21/06/07(月)03:52:28 No.810656241
>自分がぼけーっとTL眺めてるときどんなツイートにいいね押してるか思い出すんだ ネコチャン…
179 21/06/07(月)03:52:41 No.810656256
>>>可視化されてるから信頼できる数字だと思いがちだけど >>>自分がぼけーっとTL眺めてるときどんなツイートにいいね押してるか思い出すんだ >>エッチな絵… >マイクロビキニ... コックカワサキ…
180 21/06/07(月)03:53:08 No.810656282
学生時代にエロ漫画の着色やってたけどこの人○年描き続けてるけど絵が何年もそのままでそんなにうまくないな…みたいな人多かった印象だ
181 21/06/07(月)03:53:12 No.810656285
>才能論は聞き流すに限る 年齢論は受け流せない…深く突き刺さって俺はもうだめだ…
182 21/06/07(月)03:53:18 No.810656297
コックカワサキ!?
183 21/06/07(月)03:53:28 No.810656307
>>自分がぼけーっとTL眺めてるときどんなツイートにいいね押してるか思い出すんだ >ネコチャン… 絵を描きながら猫の写真上げてたら 絵に「猫は?」ってリプがつくようになった「」の話か…
184 21/06/07(月)03:53:52 No.810656327
>見たものや頭に描いたものをそのまま出力するだけのことがなんでかんたんにできねえんだ! 見たつもりでちゃんと見てないからだ!
185 21/06/07(月)03:54:48 No.810656381
>見たものや頭に描いたものをそのまま出力するだけのことがなんでかんたんにできねえんだ! それは簡単なことではないからです
186 21/06/07(月)03:55:08 No.810656398
>学生時代にエロ漫画の着色やってたけどこの人○年描き続けてるけど絵が何年もそのままでそんなにうまくないな…みたいな人多かった印象だ エロ漫画はあんまり画力のブラッシュアップ望まれないとこあるよね
187 21/06/07(月)03:55:15 No.810656409
綺麗な円も綺麗な四角ももう何年も練習してんのに大して早く描けるようにならんのだけど ほんとに反復の効果あるのかな…
188 21/06/07(月)03:56:14 No.810656462
>エロ漫画はあんまり画力のブラッシュアップ望まれないとこあるよね ブラッシュする過程で大事なものを削り落としてしまう人が少なくないからね
189 21/06/07(月)03:56:27 No.810656477
>エロ漫画はあんまり画力のブラッシュアップ望まれないとこあるよね 自分が好きだった絵柄を継続してくれる人って実は珍しいのかな?って感じる
190 21/06/07(月)03:56:29 No.810656478
絵って歳くってても割と成長が感じられるジャンルでそこがいいなと思う 数年前の絵と比べるとすごい進歩してるもん
191 21/06/07(月)03:58:09 No.810656563
推しを描き続けてたら上手くなったって人の成長過程見るの好き とにかくこのキャラを可愛く描きたいんだ!って熱意伝わってくる時ある
192 21/06/07(月)03:58:16 No.810656568
>絵って歳くってても割と成長が感じられるジャンルでそこがいいなと思う >数年前の絵と比べるとすごい進歩してるもん 30代前半まではまぁまだ大丈夫だろう・・
193 21/06/07(月)04:00:23 No.810656675
>30代前半まではまぁまだ大丈夫だろう・・ 急に怖いこといわないで
194 21/06/07(月)04:02:08 No.810656759
今構図思いついたから立てないくらいの偏頭痛と仕事あるの我慢してipadに描き残してきたよ 褒めて
195 21/06/07(月)04:03:50 No.810656858
>今構図思いついたから立てないくらいの偏頭痛と仕事あるの我慢してipadに描き残してきたよ >褒めて お絵描きのために健康を犠牲にできてスゴいとは思うけどもっと万全の状態で描いて…
196 21/06/07(月)04:05:29 No.810656938
前と比べたら圧倒的に上手くなったなーとは思えるようになったけど 個性というか強みというかなんというか存在してもしなくても何も変わらないつまらん絵だなって感じでこれいらないなって...
197 21/06/07(月)04:05:42 No.810656945
>>才能論は聞き流すに限る >年齢論は受け流せない…深く突き刺さって俺はもうだめだ… 30ぐらいで脱サラしてジャンプ作家になって47でも連載やってる人いるから別にいくつでもいい だいたい池上遼一先生なんて80手前でバリバリ連載やってるぞ
198 21/06/07(月)04:06:17 No.810656968
個性はパクチーだからプロ目指すなら無い方がいいってなおきも言ってたし…
199 21/06/07(月)04:06:56 No.810657009
俺ヒにちょいちょい上げてるけどフォロワー7人だぞ…みんな贅沢だ…
200 21/06/07(月)04:07:12 No.810657025
自分の好きな絵柄何種類もあってキャラの顔が安定しない みんなよくひとつに固定できるなって思ってる
201 21/06/07(月)04:08:04 No.810657070
本買って勉強しようとするとこの時間使って資格を1つでも増やした方がいいんだろうなってなる
202 21/06/07(月)04:08:30 No.810657089
書き込みをした人によって削除されました
203 21/06/07(月)04:08:37 No.810657097
>自分の好きな絵柄何種類もあってキャラの顔が安定しない >みんなよくひとつに固定できるなって思ってる そう思ってたけど気がついたら自分の絵になってたよ ある日唐突に固定される感じがあった
204 21/06/07(月)04:08:51 No.810657109
>本買って勉強しようとするとこの時間使って資格を1つでも増やした方がいいんだろうなってなる それはそう もっと言えば今この時間で資格の勉強したほうがいい
205 21/06/07(月)04:09:08 No.810657123
>個性はパクチーだからプロ目指すなら無い方がいいってなおきも言ってたし… 一般向けの商業プロ目指すならそうだけどskebとかで依頼貰えるくらいを目指すなら自分の好みのパクチー(好き嫌い分かれる個性)を探してるクライアント狙い撃ちする方が依頼貰いやすいように思う
206 21/06/07(月)04:09:21 No.810657131
>あいつ元祖炎上芸人だし根っからクソ野郎だから真に受けない方がいいよ 誰かと勘違いしてない…?
207 21/06/07(月)04:09:27 No.810657135
この時間は寝てた方がいいと思うよ…
208 21/06/07(月)04:09:31 No.810657141
>個性はパクチーだからプロ目指すなら無い方がいいってなおきも言ってたし… あいつ元祖炎上芸人だし根っからクソ野郎だから真に受けない方がいいよ 唐沢じゃない方のなら信じていい
209 21/06/07(月)04:09:49 No.810657159
>誰かと勘違いしてない…? 途中で送信したねん
210 21/06/07(月)04:10:26 No.810657192
>>個性はパクチーだからプロ目指すなら無い方がいいってなおきも言ってたし… >あいつ元祖炎上芸人だし根っからクソ野郎だから真に受けない方がいいよ >唐沢じゃない方のなら信じていい さいとうなおきだよ!!
211 21/06/07(月)04:11:32 No.810657244
さいとうなおきが言うんならそうだろう…
212 21/06/07(月)04:11:39 No.810657253
最近の絵描きの話題でなおきって言われて唐沢なおきの方だと思う人初めて見て笑っちゃった
213 21/06/07(月)04:11:40 No.810657255
肩幅って頭3個分くらいでいいの、
214 21/06/07(月)04:12:19 No.810657286
俺が絵を描いてるのは自分の好みのイラストを誰も描かなかったから自分で描くためだが それはそれとして一度働いた結果普通に週5日働いてって生活ができない社会不適合者だとわかったので 絵で稼ぐしかなくなったのだ
215 21/06/07(月)04:12:29 No.810657288
唐沢はなをきだし…
216 21/06/07(月)04:13:18 No.810657337
>最近の絵描きの話題でなおきって言われて唐沢なおきの方だと思う人初めて見て笑っちゃった なをきの方もよくコラムみたいなのやってるから…
217 21/06/07(月)04:14:09 No.810657383
>肩幅って頭3個分くらいでいいの、 リアルを参考にしよう fu65126.jpg
218 21/06/07(月)04:14:16 No.810657390
唐沢なをきをなおきって呼ぶか…?
219 21/06/07(月)04:14:21 No.810657394
絵の相談してもいい?
220 21/06/07(月)04:14:36 No.810657405
>絵の相談してもいい? いいぞ!
221 21/06/07(月)04:14:37 No.810657407
>fu65126.jpg 肩幅狭いな
222 21/06/07(月)04:14:41 No.810657410
そういや俺も電車乗るの本当に嫌だったから漫画家やってるの思い出した
223 21/06/07(月)04:14:47 No.810657417
>肩幅って頭3個分くらいでいいの、 片方だけでかと思ってびびったわ
224 21/06/07(月)04:15:04 No.810657426
いつも描いてるようなジャンルの絵は筆が進むけどちょっと新しいことしようと思うと筆が進まねえ……
225 21/06/07(月)04:15:55 No.810657465
描いててどうにも乳首の位置が自信ない 乳輪がどれくらい見えるかどうかめっちゃ気にするしむずい… こんなこと気にしないでばんばん描いたほうがいい気がする…
226 21/06/07(月)04:16:07 No.810657475
>肩幅って頭3個分くらいでいいの、 俺は人体の比率はルーミスの「やさしい人物画」を参考にしてる 原本は著作権フリーでネットで無料で見られるらしいから見てみるといい
227 21/06/07(月)04:16:25 No.810657489
>萌系で真面目に考えたら死ぬのは首~肩周りだと思う まじでわからなくなるよね
228 21/06/07(月)04:16:42 No.810657501
背景に挑戦しないとな! 30分も書けねぇわ…
229 21/06/07(月)04:16:51 No.810657513
萌え絵の比率ならあんまリアルに寄せるより自分の好きな絵描きのを測って真似する方がいいんでない?
230 21/06/07(月)04:17:06 No.810657520
>描いててどうにも乳首の位置が自信ない >乳輪がどれくらい見えるかどうかめっちゃ気にするしむずい… 気になるときは一周りデカくしちゃえよ… そっちの方がエロいぜ…?な?
231 21/06/07(月)04:17:37 No.810657536
ピクシブのブクマでしか自分の絵のうまさが判断できない 300くらいが目標だけど何年かかることやら…
232 21/06/07(月)04:18:03 No.810657556
fu65128.jpeg 悔しい…ですよね
233 21/06/07(月)04:18:04 No.810657558
>いいぞ! ありがとう 今このキャラの絵を描いてるんだけどなんか…なんか下手だなぁって言うのは分かるんだけど具体的に何がおかしいのかわからない 線が汚いとか所々雑なのはもちろん後で手直しするつもりだけどそこさえ直せば良くなるとも思えない fu65129.jpg fu65130.jpg
234 21/06/07(月)04:18:14 No.810657566
>俺は人体の比率はルーミスの「やさしい人物画」を参考にしてる >原本は著作権フリーでネットで無料で見られるらしいから見てみるといい ルーミスのPDFで上がってるやつはフリーじゃなくて電子が出ないことにキレた海外の人たちが勝手に上げたやつ…
235 21/06/07(月)04:18:23 No.810657572
みんな悩んでるみたいで少し安心した 俺も今描いてて苦しんでる
236 21/06/07(月)04:18:35 No.810657581
今日は下塗りした絵を仕上げようと思ってたらネットサーフィンしてこんな時間になっちゃった 明日頑張る
237 21/06/07(月)04:19:13 No.810657603
気分転換にlolしたらトロールが混じってたでござる 二度とやらねえ…
238 21/06/07(月)04:19:43 No.810657621
やさしい人物画かお金出せるならソッカの美術解剖学を買っとけ
239 21/06/07(月)04:20:35 No.810657650
>ありがとう >今このキャラの絵を描いてるんだけどなんか…なんか下手だなぁって言うのは分かるんだけど具体的に何がおかしいのかわからない >線が汚いとか所々雑なのはもちろん後で手直しするつもりだけどそこさえ直せば良くなるとも思えない >fu65129.jpg >fu65130.jpg 服の下のボディラインをちゃんと描いてないように見える 肩回りとかが特に怪しい
240 21/06/07(月)04:20:40 No.810657652
絵描くの好きなのかわかんないんだよ 描きたくはなるけどさ
241 21/06/07(月)04:21:22 No.810657674
>ルーミスのPDFで上がってるやつはフリーじゃなくて電子が出ないことにキレた海外の人たちが勝手に上げたやつ… 俺が使ってるのは日本語の紙の本だけどマジか…
242 21/06/07(月)04:21:30 No.810657680
>やさしい人物画かお金出せるならソッカの美術解剖学を買っとけ それとスカルプターのやつ買ったけどまだそれが必要になる位上手くなってないと気づいた…
243 21/06/07(月)04:22:18 No.810657713
>>やさしい人物画かお金出せるならソッカの美術解剖学を買っとけ >それとスカルプターのやつ買ったけどまだそれが必要になる位上手くなってないと気づいた… 必要になるぐらいというか 見ながら描け
244 21/06/07(月)04:23:19 No.810657746
>服の下のボディラインをちゃんと描いてないように見える >肩回りとかが特に怪しい 全くその通りだった…体なんて描かなくてもどうせ服着るし!って最初から服描いてた やっぱまず裸のライン書かなきゃだめなんだな ありがとう
245 21/06/07(月)04:24:14 No.810657772
目線がこっちに欲しい わざと外すならそれなりの意味を持たせたい
246 21/06/07(月)04:25:34 No.810657819
俺はいつも絵を描くとき好きなエロ漫画見て参考にしながら描くぞ お陰で胸はどんどん大きくなるし脚はどんどん太くなる
247 21/06/07(月)04:25:56 No.810657833
細かいトコにどうこう言う段階じゃないから好きに描け
248 21/06/07(月)04:35:25 No.810658194
ジャンプの矢吹が小学校の頃から書いてて今も一日15時間くらい絵を書いてるって言ってたからまあとにかく書けは間違えじゃないんだろうなって思ってる
249 21/06/07(月)04:36:16 No.810658236
>ジャンプの矢吹が小学校の頃から書いてて今も一日15時間くらい絵を書いてるって言ってたからまあとにかく書けは間違えじゃないんだろうなって思ってる 週刊作家はそれぐらい描かないといけない なんだろうな…
250 21/06/07(月)04:40:09 No.810658393
作家になりたいなら描く描かないなんて問題ですらなくて 週刊なら週に16P月刊でも1日にちに最低2Pは描く生活を365日休むことなく続けるのだから 描けとにかくかけ完成させて作品として世に出せとなるのも道理なんな
251 21/06/07(月)04:41:31 No.810658445
30超えてから絵を描き始めて1年くらい経つけどとにかく生産スピードが遅いのが気になってる 早く描こうとするとめちゃくちゃで悲しくなるね
252 21/06/07(月)04:44:07 No.810658544
この親父今どうしてるんだろう
253 21/06/07(月)04:45:48 No.810658614
>30超えてから絵を描き始めて1年くらい経つけどとにかく生産スピードが遅いのが気になってる >早く描こうとするとめちゃくちゃで悲しくなるね 似たような状態だ 時間置いて見返すとボロボロすぎて修正の繰り返しで一枚一枚が亀の早さ
254 21/06/07(月)04:48:36 No.810658723
はっちゃんのおかげで手書きとはいえめっちゃ描く頻度上がったのは本当に感謝してる 上手くなってるかどうかはしらない
255 21/06/07(月)04:49:25 No.810658754
>んなもん言われたからなんじゃ >トレス警察なんて雑魚だから実際トレスしてないなら無視しろ無視 強い言葉使ってると自分が弱く見えるぞ
256 21/06/07(月)04:49:30 No.810658759
>似たような状態だ >時間置いて見返すとボロボロすぎて修正の繰り返しで一枚一枚が亀の早さ 俺もそんな感じだから最近は落書きと称してある程度ボロボロでも色つけてアップロードしてる もちろんちゃんと修正したやつもやるんだが息抜きにね... お互い頑張ろうね...
257 21/06/07(月)05:01:50 No.810659268
いつになってもアニメ塗り以外の色塗りができない ブラシとかで影つけるのあれ本当にどうやってんの…?こういう風につけるじゃーん?みたいなのよくテクニック集に当たり前に書いてあるけど意味わからん 筆圧でいい感じにムラをほどよくするの難しすぎない…?みんな超感覚の持ち主なの???
258 21/06/07(月)05:04:41 No.810659382
月一でも塗りまで悩みながら描くのととにかくたくさんラフ描くのだったらどう変わるんだろう
259 21/06/07(月)05:06:51 No.810659460
それはどの工程のレベルを上げたいかによるんじゃない
260 21/06/07(月)05:08:17 No.810659512
>それはどの工程のレベルを上げたいかによるんじゃない 全部!
261 21/06/07(月)05:09:38 No.810659564
じゃあ塗りまでやって方がいいよ デッサンとかラフとかパースばっかやってて塗れなくなった俺みたいなゴミになる
262 21/06/07(月)05:09:58 No.810659573
>それはどの工程のレベルを上げたいかによるんじゃない >全部! ラフを色まで塗って背景もある程度書き込むのを日一で一か月やる
263 21/06/07(月)05:10:31 No.810659593
でもデッサン力ないと塗ってる途中でこれ歪んでんな…ってなって塗りごと修正するから無駄に時間かかるんだよね
264 21/06/07(月)05:10:56 No.810659620
>筆圧でいい感じにムラをほどよくするの難しすぎない…?みんな超感覚の持ち主なの??? ブラシで影つけるにも種類があるじゃない? 例えば俺が見てたやつだとアニメ塗りの影の上から透明色で撫でて透明感出す方法だった とりあえず真似してから考えるしかないと思う
265 21/06/07(月)05:14:17 No.810659736
色塗ってあるのと塗ってないのだと完成度が明らかに違うし色塗ってからなんか違うなってこともあるし基本的に全部やった方がいいと思うよ やった後でどこが微妙だったかなって振り返りしよう
266 21/06/07(月)05:14:48 No.810659759
>いつになってもアニメ塗り以外の色塗りができない >ブラシとかで影つけるのあれ本当にどうやってんの…?こういう風につけるじゃーん?みたいなのよくテクニック集に当たり前に書いてあるけど意味わからん >筆圧でいい感じにムラをほどよくするの難しすぎない…?みんな超感覚の持ち主なの??? それこそ動画とか見てみればいいんじゃないかな…?
267 21/06/07(月)05:14:52 No.810659763
この掲示板才能に溢れてる絵師「」めっちゃ多いけどなんで「」やってるんだろう…
268 21/06/07(月)05:20:08 No.810659969
厚塗りにすると線画が無くなる分時短になるぞ!
269 21/06/07(月)05:22:02 No.810660039
>厚塗りにすると線画が無くなる分時短になるぞ! えっどういうこと? 厚塗りって最初から色塗りから始めるの?
270 21/06/07(月)05:30:23 No.810660307
>この掲示板才能に溢れてる絵師「」めっちゃ多いけどなんで「」やってるんだろう… 多分「」やれるような時間を持て余してないと絵なんて上手くならないんだ… 「」やってなかったらもっと上達してる?そうだね…
271 21/06/07(月)05:31:24 No.810660343
>>厚塗りにすると線画が無くなる分時短になるぞ! >えっどういうこと? >厚塗りって最初から色塗りから始めるの? あくまで俺の描き方だけど ラフ ↓ 色のついた塗りで形を作る ↓ 質感をつけて最後にハッキリさせたいところに線を引く みたいな感じでやってる これが厚塗りのセオリーかと言われると怪しいけど厚塗りに1番近いかなということで これだと形を線じゃなくて形で取れるから楽になって大分時短になった
272 21/06/07(月)05:32:54 No.810660386
>これだと形を線じゃなくて形で取れるから楽になって大分時短になった 俺は髪の毛だけこれでシルエット決めてから線入れてる 完成予想みたいなのができて良いよね
273 21/06/07(月)05:32:56 No.810660388
装飾や模様は塗りでやるようになったら大分時短になった
274 21/06/07(月)05:36:24 No.810660533
今初めて厚塗りやろうと思ってるからこの汚い線画を無視するところから始めるね…
275 21/06/07(月)05:36:38 No.810660549
えっそれ完成図はどうなるの?できればその途中経過も見たい 自分の絵じゃなくていいから見せて
276 21/06/07(月)05:38:36 No.810660624
fu65166.jpg fu65167.jpg 土日でぱぱっと描いたやつだからあんまクオリティ高くないけど途中と完成でこんな感じかな
277 21/06/07(月)05:42:58 No.810660802
むっ!
278 21/06/07(月)05:43:20 No.810660815
っへーすごいな
279 21/06/07(月)05:43:48 No.810660831
塗り上手いな…
280 21/06/07(月)05:44:04 No.810660842
目元とか透明感あっていいな
281 21/06/07(月)05:44:41 No.810660856
ありがとね 典型的な塗りだけ研究してポージングとかデッサンとかボロボロなタイプだよ
282 21/06/07(月)05:59:51 No.810661436
特に高い志はないけど絵を描きたい ipadairしか持ってないけどどのアプリ使えばいいの
283 21/06/07(月)06:01:10 No.810661479
メディバンで十分
284 21/06/07(月)06:06:13 No.810661656
将棋とかと違ってこういうのやり始めに遅すぎるってことはない まあ若えのにはいろいろな意味で負けるところはあるが…
285 21/06/07(月)06:13:07 No.810661950
仕事終わってすぐ寝て起きてから出勤まで書くってルーティンで行きたいけど 5時間ぐらい書いて疲れて二度寝してる
286 21/06/07(月)06:14:21 No.810662001
コマ割りってどう練習するの
287 21/06/07(月)06:14:24 No.810662002
>仕事終わってすぐ寝て起きてから出勤まで書くってルーティンで行きたいけど >5時間ぐらい書いて疲れて二度寝してる 割と一日で使える時間全部使えてないか?
288 21/06/07(月)06:14:33 No.810662009
>まあ若えのにはいろいろな意味で負けるところはあるが… 中学生が俺が逆立ちしても勝てないくらいうまい… 色つかいとかどうやって思い付いてんだ…
289 21/06/07(月)06:14:56 No.810662038
一日5時間描くとかもうプロじゃん
290 21/06/07(月)06:15:33 No.810662066
実際イラストレーターって40代50代とか普通でしょ? 今から本気出して目指そうかなマジで
291 21/06/07(月)06:18:08 No.810662202
描いててうまくならないと泣きそうになってくる 俺はメンタル弱すぎおじさん…
292 21/06/07(月)06:18:56 No.810662247
>実際イラストレーターって40代50代とか普通でしょ? >今から本気出して目指そうかなマジで ほとんどの人は若い頃からの蓄積があっての40代50代なんだが?
293 21/06/07(月)06:19:20 No.810662265
そういう愚痴言うなら絵見せてアドバイス貰えばいいのにって思っちゃう
294 21/06/07(月)06:22:07 No.810662405
死ぬほど絵心ないけど好きなキャラの漫画を描いて一人でニヤニヤしてたい 何をどうすればいいかすら分からないからおすすめの入門書とかあったら教えてほしい
295 21/06/07(月)06:24:11 No.810662493
>>実際イラストレーターって40代50代とか普通でしょ? >>今から本気出して目指そうかなマジで >ほとんどの人は若い頃からの蓄積があっての40代50代なんだが? まぁ中には成長率半端ないやついるから取り敢えずやってみても…
296 21/06/07(月)06:24:36 No.810662510
ブラシとか変えたらそうそうこれがやりたかったんだよって革命的に変わることがある デフォルトのブラシとかでも今までこれ見逃してたのかってのがあってびっくりする
297 21/06/07(月)06:33:01 No.810662932
リアルタイム添削とかしてほしいよね絵チャとか使って 目の位置おかしいよね?肩幅広くない?色はまだ早いでしょ?えっ下書き終わり?もっと書き込みなよ とか寄ってたかって指摘されるの
298 21/06/07(月)06:33:58 No.810662964
>リアルタイム添削とかしてほしいよね絵チャとか使って >目の位置おかしいよね?肩幅広くない?色はまだ早いでしょ?えっ下書き終わり?もっと書き込みなよ >とか寄ってたかって指摘されるの 無反応よりはいいけど心折れそう
299 21/06/07(月)06:34:07 No.810662971
>とか寄ってたかって指摘されるの 筆折るわそんなん
300 21/06/07(月)06:35:40 No.810663057
デッサンの調整はいいとして手順にあれこれ言うのはやめろや!
301 21/06/07(月)06:38:36 No.810663205
時間使える若者と時間ない労働者では勝負にならないのでは
302 21/06/07(月)06:40:16 No.810663289
ゲームみたいに動かすならまだしも完成させればそれが全てだから…
303 21/06/07(月)06:45:10 No.810663545
趣味ならともかくプロ目指すなら 上手くなるだけじゃなくてどのポジション目指すかとか考えないとやってけないんじゃ 若くて時間と体力があるならがむしゃらに描いてもいいだろうけど…
304 21/06/07(月)06:51:56 No.810663939
>リアルタイム添削とかしてほしいよね絵チャとか使って >目の位置おかしいよね?肩幅広くない?色はまだ早いでしょ?えっ下書き終わり?もっと書き込みなよ >とか寄ってたかって指摘されるの すげえありがたそうだけど描くの遅すぎてみんな飽きそう
305 21/06/07(月)06:57:15 No.810664274
毎日1枚はよほど筆が早い人じゃない限り上達しないと思ってる
306 21/06/07(月)06:57:45 No.810664306
たまに何百枚と絵を描いてるのに何年経っても進歩しない人いるよね
307 21/06/07(月)06:58:19 No.810664354
基本的に3日から1週間でじっくりかけてやってる
308 21/06/07(月)06:58:48 No.810664381
時には学んだ事を捨てる柔軟さが必要なので同じことに固執すると描いてるのに何年も進歩が無くなる
309 21/06/07(月)07:01:53 No.810664552
描くスピードを上げる技術に特化した教本とかってなんかないかね 色々技術を取り入れれば取り入れるほどクオリティは上がっていいねRTは順調に増えていってるんだけど1枚の絵に費やす工程が増えてどんどんかかる時間増えていってるんだよな…
310 21/06/07(月)07:02:12 No.810664571
右のおっさんみたいな事を俺の耳元で毎日延々と叫び続けてくれるアプリとか出ないかな… 月額1000円までなら出す
311 21/06/07(月)07:03:04 No.810664619
>死ぬほど絵心ないけど好きなキャラの漫画を描いて一人でニヤニヤしてたい >何をどうすればいいかすら分からないからおすすめの入門書とかあったら教えてほしい まずは好きなキャラを模写しよう 模写というのは見ながら同じように絵を描くことだよ 最大の入門書はその好きなキャラの原作にある
312 21/06/07(月)07:05:32 No.810664759
>描くスピードを上げる技術に特化した教本とかってなんかないかね >色々技術を取り入れれば取り入れるほどクオリティは上がっていいねRTは順調に増えていってるんだけど1枚の絵に費やす工程が増えてどんどんかかる時間増えていってるんだよな… 俺も探したことあるけど結局スピードは別系統のスキルツリーだと思うから何かを捨てるしかない 例えば俯瞰の構図なら奥の方にある細部を捨てて簡略化していく 描き込むっていうスキルを捨ててる
313 21/06/07(月)07:08:01 No.810664943
出力して上手くなることの本質は、出力と手本のすり合わせによる認知の修整や発見なので 手本のない出力は上達という観点からはあまり意味がない そういう面では、たくさん描けというのは最低限だけど不十分
314 21/06/07(月)07:08:37 No.810664984
漫画家の絵柄が変わる理由だなスピード
315 21/06/07(月)07:09:08 No.810665019
>俺も探したことあるけど結局スピードは別系統のスキルツリーだと思うから何かを捨てるしかない >例えば俯瞰の構図なら奥の方にある細部を捨てて簡略化していく >描き込むっていうスキルを捨ててる なるほど難しいなあ… 現状時間かければかけるほど評価増えて手抜くと露骨に評価落ちるって感じなんだよなあ 上手く引き算ができない
316 21/06/07(月)07:09:33 No.810665062
気力がなくて参考せずに落書きするので精一杯だ…
317 21/06/07(月)07:09:53 No.810665085
スピードは作業工数を減らすのと物理的に筆の進みを早くするのとで改善されるよ
318 21/06/07(月)07:10:47 No.810665155
>出力して上手くなることの本質は、出力と手本のすり合わせによる認知の修整や発見なので >手本のない出力は上達という観点からはあまり意味がない >そういう面では、たくさん描けというのは最低限だけど不十分 かいたものを自分でちゃんと評価できるんならいいんだけど困ってる初学者は違和感を自分で具体化できないからな… まずは目標にしたいお手本を探してたくさん描けがベターだよね
319 21/06/07(月)07:11:26 No.810665188
顔(特に目)とおっぱいだけ気合入れて描いて他は捨てるのが時間かけず評価を稼ぐコツだ!
320 21/06/07(月)07:11:51 No.810665208
俺はてかけるほど評価下がるな… ただ年単位で好きでいつづけてくれる人はできる
321 21/06/07(月)07:14:19 No.810665368
勉強できないのと同じで練習できない人もいるんだろう
322 21/06/07(月)07:15:12 No.810665425
>スピードは作業工数を減らすのと物理的に筆の進みを早くするのとで改善されるよ どこを端折るかの判断が最重要だからな…
323 21/06/07(月)07:15:13 No.810665426
ていうか絵に関しては練習なんかしないで本番の数をこなす方がいいってさいとうなおきも含め色んなプロが言ってるよ
324 21/06/07(月)07:17:02 No.810665555
おかしい 本番のシャーペン落書きを何度もしているのに上達しない…
325 21/06/07(月)07:17:10 No.810665564
>ていうか絵に関しては練習なんかしないで本番の数をこなす方がいいってさいとうなおきも含め色んなプロが言ってるよ 萌え絵が上手くなりたきゃ今すぐ萌え絵を描け 漫画が上手くなりたきゃ今すぐ漫画を描けだよな まずキャラを描けるようになるために人体の解剖学がどうのを学んで~とかからやって足止めてる初心者は多い
326 21/06/07(月)07:18:23 No.810665647
絵の練習についてはランクマッチがあるようなゲームに似てる気がする いくら練習しても実戦で適度にランクを上げていかないと自分のランクは上がらないし適正ランクもわからないまま練習する事になるから効率が非常に悪い
327 21/06/07(月)07:18:54 No.810665688
参考にしながら描かなきゃ意味ないってなおき言ってるし…
328 21/06/07(月)07:20:02 No.810665762
そもそもなおきの言うことは一つの考え方でしかないから鵜呑みにするな他の人の意見も見ろってなおきが言ってた
329 21/06/07(月)07:20:10 No.810665776
イラストレーターは本番描く前にモチーフの要素描きまくってから描いたりしてるけど 仕事だしな
330 21/06/07(月)07:20:44 No.810665814
>そもそもなおきの言うことは一つの考え方でしかないから鵜呑みにするな他の人の意見も見ろってなおきが言ってた じゃあ描かなくても上達するんだな!
331 21/06/07(月)07:20:46 No.810665816
そもそもなんで上手い人は参考にしないみたいな考えが出てきたんだろう ある種の神格化なのかな
332 21/06/07(月)07:21:25 No.810665854
達人は空でなんでも即描けるみたいなイメージは捨てろ
333 21/06/07(月)07:21:47 No.810665880
>いくら練習しても実戦で適度にランクを上げていかないと自分のランクは上がらないし適正ランクもわからないまま練習する事になるから効率が非常に悪い 何時間トレモに籠もって延々決まったコンボ練習しても実践で当てる手段が分からなかったら意味ないしな
334 21/06/07(月)07:22:42 No.810665952
でもトレモが1番大事だよね…
335 21/06/07(月)07:23:16 No.810666004
>そもそもなんで上手い人は参考にしないみたいな考えが出てきたんだろう >ある種の神格化なのかな なんかもう最近は「上手い人は何も見ないで描いてるはずって言ってる人」の方がそんなやついるか?状態になってきてるというか 資料を見て描けっていうのはみんな言ってるから知ってるよ!状態になってるような
336 21/06/07(月)07:25:48 No.810666205
>そもそもなんで上手い人は参考にしないみたいな考えが出てきたんだろう >ある種の神格化なのかな 実際にそら描きで整った絵を描けるのを見るからだろう
337 21/06/07(月)07:26:18 No.810666242
>でもトレモが1番大事だよね… 状況を想定して身につけたい技能を明確にするのが一番大事派かなぁ それがハッキリしてれば対人だろうがトレモだろうが掛かる時間の差はあれど身につく ただ絵は相手がいない自分ひとりでやるものなので本番も練習も違いはないってのがプロの人らの意図だと思ってる
338 21/06/07(月)07:26:47 No.810666283
>でもトレモが1番大事だよね… 初心者がいつまでもトレモに閉じこもってもうちょっと強くなってから…とか言ってないでとりあえず対戦してみろよ!って話でしょ トレモが大事なのはまた別の話
339 21/06/07(月)07:30:07 No.810666555
絵も練習から先にしていいと思うよ 本番が練習になるからといって本番に真っ先に突っ込んだ結果 (当たり前だが)求められるレベルが高すぎてぶち折れかねない (こういう話で例に出てくるガッツの話も「当人に合った練習」の流れで出てくるもの)
340 21/06/07(月)07:30:32 No.810666581
ポンチ絵ごときで才能がとか笑わせるな
341 21/06/07(月)07:30:58 No.810666610
絵だけはある一枚を書き上げた瞬間 まるでゲームでレベルが上がったみたいに腕前が一段上がる瞬間がある
342 21/06/07(月)07:31:33 No.810666664
そもそも対人ゲーでいう対戦は絵でいうと仕事引き受けとかになる気がする トレモでもちゃんとコンボを完走する(=落書きでもきちんと色塗って背景描いて完成させる)方が力になるよ 筋肉覚えたり30秒ドローイングするのは確反の勉強や対空練習するようなもんなので…
343 21/06/07(月)07:32:22 No.810666735
>絵も練習から先にしていいと思うよ >本番が練習になるからといって本番に真っ先に突っ込んだ結果 >(当たり前だが)求められるレベルが高すぎてぶち折れかねない >(こういう話で例に出てくるガッツの話も「当人に合った練習」の流れで出てくるもの) 初心者が最初の一枚の前に闇雲に練習したところでぶち折れずに満足できる絵なんて描けないよ… まず本番でぶち折れて「ここが描けなかった」っていうのを認識してからそこを練習するんだ
344 21/06/07(月)07:32:31 No.810666747
>そもそも対人ゲーでいう対戦は絵でいうと仕事引き受けとかになる気がする 仕事引き受けレベルだと名のある大会出場レベルだと思うよ
345 21/06/07(月)07:34:25 No.810666914
いつも助けてくれ助けてくれって心の中で叫びながら描いてる どうして思った通りに書けないんだ…
346 21/06/07(月)07:35:03 No.810666972
なんでもいいからまず手動かせやは大抵の世界で同じである
347 21/06/07(月)07:35:24 No.810667001
>>そもそも対人ゲーでいう対戦は絵でいうと仕事引き受けとかになる気がする >仕事引き受けレベルだと名のある大会出場レベルだと思うよ まぁ確かに… 野試合レベルならここのお題を描いたりヒの質問箱とかでリク募集する辺りかな そこまでいかなくても単に世の中に公開するくらいでもいいかも
348 21/06/07(月)07:36:32 No.810667103
段階にもよるよね ただひたすら書いて腕があがったり身に付きだしたものが定着する段階と 考えて書かないと壁突き破れない段階と
349 21/06/07(月)07:37:23 No.810667179
そもそもあのよく使われるガッツの画像は敵が待ってくれない戦場の話であって 絵は別に下手くそで失敗したって死にゃしないんだから何回でも存分にぶち折れりゃいいんだ
350 21/06/07(月)07:37:50 No.810667215
ゲームうまくなれないって言ってるやつ大抵プレイ時間短いからな
351 21/06/07(月)07:38:25 No.810667265
ロリエロ絵を上手くなりたいのに資料が中々ない おっぱい大きいエロ絵はAVがあるけどロリはどうすればいいんだ…
352 21/06/07(月)07:38:55 No.810667314
とりあえず1000時間描こう
353 21/06/07(月)07:39:00 No.810667320
東大かなんかの人がちゃんと専門書読んで実践して3ヶ月で素人ネット絵描きの上澄みくらいにはなったレポートとかあったね 結局学習である以上賢いほうが有利だろうなぁ
354 21/06/07(月)07:39:57 No.810667410
それこそこんなスレでダベってる暇があったら描けに帰結しちゃうんだ
355 21/06/07(月)07:40:36 No.810667467
>初心者が最初の一枚の前に闇雲に練習したところでぶち折れずに満足できる絵なんて描けないよ… >まず本番でぶち折れて「ここが描けなかった」っていうのを認識してからそこを練習するんだ あまりにも初心者だと、その「描けなかったここ」があまりにも多すぎる上に たぶんその中の多くを認識できずに終わって非効率なんじゃねえかと思うんよ
356 21/06/07(月)07:41:11 No.810667513
>東大かなんかの人がちゃんと専門書読んで実践して3ヶ月で素人ネット絵描きの上澄みくらいにはなったレポートとかあったね >結局学習である以上賢いほうが有利だろうなぁ あれ開始6日目の時点でもうその辺の人間より上手かった気がするから特例だと思う
357 21/06/07(月)07:43:03 No.810667691
>あまりにも初心者だと、その「描けなかったここ」があまりにも多すぎる上に >たぶんその中の多くを認識できずに終わって非効率なんじゃねえかと思うんよ 「練習」「本番」が何を指すのかによる 脳内のぼんやりしたイメージを参考資料も探さずいきなり書き出すのが本番って事ならまずは模写からやってみたら?というのはそのとおりだね
358 21/06/07(月)07:45:13 No.810667878
>「練習」「本番」が何を指すのかによる >脳内のぼんやりしたイメージを参考資料も探さずいきなり書き出すのが本番って事ならまずは模写からやってみたら?というのはそのとおりだね 全くの逆だよ 目標を定めて資料も集めてそのイメージに近づけるために描くのが本番 イメージを固めずに漠然と「絵が上手くなる」ために描くのは練習だ
359 21/06/07(月)07:47:24 No.810668089
>全くの逆だよ >目標を定めて資料も集めてそのイメージに近づけるために描くのが本番 >イメージを固めずに漠然と「絵が上手くなる」ために描くのは練習だ それが練習なら練習なんて一切しないでずっと本番絵を描くべきって思っちゃうな…
360 21/06/07(月)07:47:37 No.810668107
>あれ開始6日目の時点でもうその辺の人間より上手かった気がするから特例だと思う 誰だか知りたい
361 21/06/07(月)07:48:31 No.810668201
>>あれ開始6日目の時点でもうその辺の人間より上手かった気がするから特例だと思う >誰だか知りたい https://note.com/enzen3852/n/na1fecd0ac10b 横からだが
362 21/06/07(月)07:48:39 No.810668211
ありがとう
363 21/06/07(月)07:48:45 No.810668221
>それが練習なら練習なんて一切しないでずっと本番絵を描くべきって思っちゃうな… だからさいとうなおきとかが言ってるのはそういうことよ なんとなく上手くなるための練習なんかするより作品を量産しろってこと
364 21/06/07(月)07:49:39 No.810668304
>>それが練習なら練習なんて一切しないでずっと本番絵を描くべきって思っちゃうな… >だからさいとうなおきとかが言ってるのはそういうことよ >なんとなく上手くなるための練習なんかするより作品を量産しろってこと あなたが今頑張ってる練習! 実はそれ!やり方が間違ってるんです!
365 21/06/07(月)07:52:59 No.810668653
>横からだが ソッカの後の成長すげぇ…
366 21/06/07(月)07:53:11 No.810668672
あの人の喋り方エミュしやすいから脳内に住ませたら捗りそう