21/06/07(月)02:02:24 エイム... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/06/07(月)02:02:24 No.810643063
エイムとかそういう問題かこれ
1 21/06/07(月)02:06:20 No.810643821
この状況で負けるならマジでありえないくらいエイムが悪いんだと思う そうでもないと負けない
2 21/06/07(月)02:06:39 No.810643886
褒められてるのはキャラコンなので本当に当たらない奴らだったのかもしれない
3 21/06/07(月)02:07:02 No.810643943
いやこのパターンだと糞エイム以外に負けようがないと思う
4 21/06/07(月)02:07:12 No.810643975
肝心の部分がドドドドドで描写されてるからなんとも言えない
5 21/06/07(月)02:07:18 No.810643991
よくある場面
6 21/06/07(月)02:07:26 No.810644010
銃にめっちゃ癖のあるゲームかもしれない
7 21/06/07(月)02:08:15 No.810644179
出てくるタイミングが遅くて実質1VS1やったとしてもクソエイム両方しなきゃ勝つからな…
8 21/06/07(月)02:08:57 No.810644312
XCOMの銃でも使っていたのかな?
9 21/06/07(月)02:09:19 No.810644382
リアルなら超人的な身のこなしでとか言い訳できるけどゲームはな
10 21/06/07(月)02:09:42 No.810644453
この状況まで来て思い出したんだろう フレンドリーファイアある事に
11 21/06/07(月)02:09:52 No.810644487
>この状況まで来て思い出したんだろう >フレンドリーファイアある事に バカなの
12 21/06/07(月)02:10:05 No.810644530
沸かせたってクソエイムがネタになったとかそういう…
13 21/06/07(月)02:10:34 No.810644622
なんかこう…数秒無敵になるスキルとか使えるタイプのゲームなんだろう…
14 21/06/07(月)02:10:36 No.810644629
なんかめちゃくちゃ当たらないゲームの動画あったよね インディーかなんかだと思うけど
15 21/06/07(月)02:10:44 No.810644655
>肝心の部分がドドドドドで描写されてるからなんとも言えない 二軍なのは作者の画力の方じゃないかと思う
16 21/06/07(月)02:10:57 No.810644705
>なんかこう…数秒無敵になるスキルとか使えるタイプのゲームなんだろう… 装備的にリアル系っぽいが…
17 21/06/07(月)02:11:22 No.810644776
HPが高いタイプのゲームで長い時間当て合ったり回避運動し合う必要があるのかもしれない
18 21/06/07(月)02:11:34 No.810644827
2軍ってことはこれでどっかのチームに属してたりするのかこの二人 チームメチャクチャ優しいな…
19 21/06/07(月)02:12:04 No.810644917
esport漫画ってかっこいいこと言ってもやってることボタンガチャガチャなのがなんか締まらないな…
20 21/06/07(月)02:12:09 No.810644935
一方がスナイパーライフルの至近距離ヘッショで即死させられたのかもしれない
21 21/06/07(月)02:12:19 No.810644984
FPSやると俺はいっぱい食らうのに俺の撃つ玉は一切当たらないんだよなぁ 不思議
22 21/06/07(月)02:12:45 No.810645065
>esport漫画ってかっこいいこと言ってもやってることボタンガチャガチャなのがなんか締まらないな… そういうこというとホビー系漫画懐かしのフルダイブになるでしょ!
23 21/06/07(月)02:12:45 No.810645067
>沸かせたってクソエイムがネタになったとかそういう… 動きは良くて格上にも食らいつくけど倒すまではいけないってのは結構盛り上がると思う
24 21/06/07(月)02:13:03 No.810645121
エイム酷すぎるなこれ…
25 21/06/07(月)02:13:10 No.810645139
スプラトゥーンでいうガロン系だったのかも
26 21/06/07(月)02:13:31 No.810645199
クソエイムがそんな武器担ぐな
27 21/06/07(月)02:13:34 No.810645207
立ってる方がエイム性能いいことはある ジャンプとスライディングしてるとまともに当たらなくて死ぬのはまあある
28 21/06/07(月)02:13:39 No.810645224
威力はクソ高いけど命中率最低のロマン武器だったとか…
29 21/06/07(月)02:13:44 No.810645246
まあrasと二軍が当たるとこんな感じになるかもしれん
30 21/06/07(月)02:14:01 No.810645300
ヘッドショットは即死するけど胴体とか四肢を撃ってもダメージ低いとかかもしれない
31 21/06/07(月)02:14:01 No.810645302
2軍どころか野良相手でもこんな挟まれ方したらほぼ詰む リアル系ならなおさら
32 21/06/07(月)02:14:18 No.810645350
この場面で2人がかりで倒せないとかプロ失格じゃねぇかな… 一生トロールって言われ続けると思う
33 21/06/07(月)02:14:46 No.810645424
この距離で外すのは武器のせいには出来ないって!
34 21/06/07(月)02:14:48 No.810645431
FPSかTPSネタにすると漫画で演出し辛いのかな
35 21/06/07(月)02:14:51 No.810645444
>スプラトゥーンでいうガロン系だったのかも ガロンでもこの距離なら当たるだろ! プラモデラーでも当たりそうな距離だ…
36 21/06/07(月)02:14:56 No.810645462
もしかするとフレンドリファイアで同士討ちしたのかも知れない
37 21/06/07(月)02:15:00 No.810645476
せめてそういうゲームやったことある作画連れて来ようよ…
38 21/06/07(月)02:15:08 No.810645496
超人的な速度で両方が動く前に瞬殺…みたいなのは無理だよね 最低でも片方を撃ってる間にもう片方に撃たれる
39 21/06/07(月)02:15:39 No.810645574
こういう1vs2の状況で腕の差で勝てるのってエペみたいに耐久(アーマー)多い系? それともCODとかみたいに数発で倒せる系?
40 21/06/07(月)02:15:40 No.810645578
>せめてそういうゲームやったことある作画連れて来ようよ… この状況で競り負けるシナリオの方に問題がある気もする…
41 21/06/07(月)02:15:56 No.810645626
立ちふさがるかー ってことはなんか超絶精度のエイムでなきゃ当たらんスキルとか装備あったんだろうし…
42 21/06/07(月)02:16:00 No.810645638
>超人的な速度で両方が動く前に瞬殺…みたいなのは無理だよね >最低でも片方を撃ってる間にもう片方に撃たれる そういうスキルがあればまあ…
43 21/06/07(月)02:16:06 No.810645655
こういう場面こそどうやって勝ったのかを描かないと意味ないと思うんだけど書けなかったんだろうな どう考えても不可能だから
44 21/06/07(月)02:16:27 No.810645709
どんなキモい動きで状況覆したか描いてよ…
45 21/06/07(月)02:16:32 No.810645723
>この状況で競り負けるシナリオの方に問題がある気もする… 作画は悪くないよね…
46 21/06/07(月)02:16:38 No.810645740
>超人的な速度で両方が動く前に瞬殺…みたいなのは無理だよね >最低でも片方を撃ってる間にもう片方に撃たれる でもこいつらはエイム力がお粗末やからなぁ…
47 21/06/07(月)02:16:43 No.810645754
>どんなキモい動きで状況覆したか描いてよ… めっちゃADした
48 21/06/07(月)02:16:44 No.810645756
>こういう1vs2の状況で腕の差で勝てるのってエペみたいに耐久(アーマー)多い系? >それともCODとかみたいに数発で倒せる系? どっちも無理
49 21/06/07(月)02:16:49 No.810645773
ここで外す2人が酷いのは間違いないけどこの状況に持ち込まれた方も酷くない?
50 21/06/07(月)02:17:05 No.810645810
>なんかこう…数秒無敵になるスキルとか使えるタイプのゲームなんだろう… それならそれでそれ想定して動かない時点でそりゃ二軍だわ…
51 21/06/07(月)02:17:09 No.810645824
ゲーム上ピンピンしてるけどHP的にはミリかもしれない それでもプロで2VS1なら勝てよとしかならないけど
52 21/06/07(月)02:17:21 No.810645854
そういう状況を作らないのが上手い人だからなぁ… それこそ数的優位ではさもうと二手に分かれた瞬間に片方にいって1vs1を2回やって倒すとか
53 21/06/07(月)02:17:25 No.810645865
>こういう場面こそどうやって勝ったのかを描かないと意味ないと思うんだけど書けなかったんだろうな >どう考えても不可能だから 肝心のエイム力がお粗末だったって言ってるだろ つまり撃つ瞬間に目をつぶってるから真っ暗で描けないんだよ
54 21/06/07(月)02:17:31 No.810645880
俺ツエエエならともかく相手よええ‥にしかなってない
55 21/06/07(月)02:17:31 No.810645881
ガードとかそういうのがあるゲームかも
56 21/06/07(月)02:17:38 No.810645904
外すにはちょっと近いよな… 緊急回避技があったり高速移動が普通だったりするのだろうか
57 21/06/07(月)02:17:39 No.810645911
昔のその気になりゃコンマ1秒で振り向けるゲームならまあなんとか
58 21/06/07(月)02:17:40 No.810645918
ぶっちゃけこの状況で負ける作画してくださいっていわれたらドドドドで逃げる他ないと思う
59 21/06/07(月)02:18:07 No.810645995
二人ともリロード忘れてて残弾1だったとか…
60 21/06/07(月)02:18:20 No.810646032
大会に出るような実力なら外すのはありえないでしょ 俺なら外す自信あるけど
61 21/06/07(月)02:18:35 No.810646070
>二人ともリロード忘れてて残弾1だったとか… エイム以前の問題すぎる…
62 21/06/07(月)02:18:40 No.810646082
あたらなければどうということはない理論はだいたいあってるからな
63 21/06/07(月)02:18:46 No.810646104
この状態から勝つなら飛んできた方の下を潜るように即スライディングして避けるとか考えてみたけど倒した後の漫画コマの立ち位置的にほぼ動く事なく勝ってそうだから本当に2人クソエイムかましたのかもしれん…
64 21/06/07(月)02:19:01 No.810646148
どうあがいても二人が二軍以下にしかならないの酷いと思う
65 21/06/07(月)02:19:05 No.810646157
APEXならパスで変態グラップして殺せるかもしれん…
66 21/06/07(月)02:19:08 No.810646165
ラグアーマーだ
67 21/06/07(月)02:19:09 No.810646170
描写の範囲だと本当にただただエイムクソ雑魚だっただけじゃないですか…
68 21/06/07(月)02:19:10 No.810646173
当たりにくい動きで避けたにも限度があるし そういう動きしながら二人カウンターは神エイムにも限度がある
69 21/06/07(月)02:19:13 No.810646183
超反応で1人先にやれることはあると思うがもう1人はクソエイムという他ない
70 21/06/07(月)02:19:22 No.810646203
なんかこう勝手に条件五分なFPSと思いこんでるけど実はレベル制とかで 主人公がレベル100とかでレベル30の2軍程度の銃撃じゃダメージ通らなくて…かもしれない
71 21/06/07(月)02:19:26 No.810646218
よく見ろ この2人パッドでやってるんだから仕方ないだろ
72 21/06/07(月)02:19:32 No.810646242
https://youtu.be/ebmSNgrVJkc?t=52 似たような状況あったよ!
73 21/06/07(月)02:19:34 No.810646249
実際に考えるならフラッシュか何かで目眩ましして運にかけるぐらいかな…
74 21/06/07(月)02:19:43 No.810646270
ドルフィンジャンプができるゲームなんだろう
75 21/06/07(月)02:19:46 No.810646280
こいつが催眠能力系の術者だった
76 21/06/07(月)02:19:55 No.810646306
>よく見ろ >この2人パッドでやってるんだから仕方ないだろ 確かに
77 21/06/07(月)02:19:59 No.810646318
eスポ漫画はゲームセンターあらしやファミコンロッキーのようなあれに回帰するしか…
78 21/06/07(月)02:20:03 No.810646325
手榴弾とかで牽制しないからこうなる
79 21/06/07(月)02:20:03 No.810646326
>APEXならパスで変態グラップして殺せるかもしれん… スキル系ならワンチャンあるよね
80 21/06/07(月)02:20:20 No.810646363
>なんかこう勝手に条件五分なFPSと思いこんでるけど実はレベル制とかで >主人公がレベル100とかでレベル30の2軍程度の銃撃じゃダメージ通らなくて…かもしれない どんなプロeスポーツだよ!
81 21/06/07(月)02:20:31 No.810646396
銃弾を跳ね返すバリアを展開すれば勝てる
82 21/06/07(月)02:20:35 No.810646407
モクとか手榴弾なかったんかなこのアタッカー
83 21/06/07(月)02:20:49 No.810646460
味方と挟んだ状態から負けるのはもう相手が無敵チートしとるとしか…
84 21/06/07(月)02:21:02 No.810646490
Apexならrasあたりが変態キャラコンで最上位相手に1:2ひっくり返したりしてるけど完璧にクロス引かれた状況で負けるのは中々…
85 21/06/07(月)02:21:05 No.810646498
これは2軍…いやチーム除籍
86 21/06/07(月)02:21:06 No.810646504
>よく見ろ >この2人パッドでやってるんだから仕方ないだろ プロの方が振り向き角5mmのマウサーなら勝てるな…!!
87 21/06/07(月)02:21:08 No.810646510
色々要因は無いことないんだろうけど プロ二軍って肩書考えるともうちょっと頑張れよってなる
88 21/06/07(月)02:21:16 No.810646529
実は大会にチート積んできてたとかそういうオチにするか
89 21/06/07(月)02:21:22 No.810646546
マンガだからレベル制とかユニークスキルとかなんでもありだからな…
90 21/06/07(月)02:21:36 No.810646585
二軍って層の厚さによるなもう
91 21/06/07(月)02:21:38 No.810646589
少なくとも俺はこれで外す自信はある それがe甲子園のゴールデンタッグって言われたらはい…
92 21/06/07(月)02:21:43 No.810646601
立ち回りが上手くて有利な状況を作るけど クソエイムでそれを台無しにする人は見た覚えがあるな…
93 21/06/07(月)02:21:57 No.810646638
e甲子園を盛り上げた(超有利状況を作ってから両FFして見せ場を作りゲーム知らない芸能人に擦られまくった)
94 21/06/07(月)02:22:04 No.810646650
コンバータマウサーがシャカシャカ動いてパッドが順番に撃破されたんだろう
95 21/06/07(月)02:22:13 No.810646679
この状況で相手が生きてる理由がマジでエイムが下手以外無いのが酷い…
96 21/06/07(月)02:22:22 No.810646699
まあ俺なら外すが…
97 21/06/07(月)02:22:22 No.810646701
スキルの使い方が悪いとかは書いてないし見た目リアル系だし明確な言及がクソエイムだからダブルクソエイムだったんだろ
98 21/06/07(月)02:22:25 No.810646710
極力こんな状況にならないようにするのが一軍の立ち回りだと思ってた…
99 21/06/07(月)02:22:31 No.810646729
パパパバッドでFPSwwwww
100 21/06/07(月)02:22:36 No.810646744
正面から撃ち合うことになるジャンプしてるやつはまだしも 方向的に一手遅れて撃ち合うスライディングしてるやつはそりゃお粗末としか言えないと思う
101 21/06/07(月)02:22:37 No.810646748
実はオン大会でラグアーマーでしょ
102 21/06/07(月)02:22:38 No.810646755
確かにこれも圧倒的不利な状況からの逆転で盛り上げたな…
103 21/06/07(月)02:22:39 No.810646759
この漫画一応見てるけど画力低くて迫力ないし ゲーム内容自体も説明大して無い上に最低限の説明も 別にそれゲームの強さの理由になってなくない? くらいの雰囲気説明でいつ打ち切られるかなってずっと思ってる
104 21/06/07(月)02:22:39 No.810646761
何発外したんだろう…
105 21/06/07(月)02:22:46 No.810646779
この状況から勝利…ガンカタか
106 21/06/07(月)02:22:47 No.810646783
>実は大会にチート積んできてたとかそういうオチにするか こんな大会でみんな注目して見てる中で丸分かりなチート使うとか勇者過ぎる…
107 21/06/07(月)02:22:51 No.810646801
そりゃまあ会場シーンってしちゃうよな
108 21/06/07(月)02:22:57 No.810646826
この状況で負けるレベルのエイムのやつは上級者じゃないよなあ
109 21/06/07(月)02:23:03 No.810646838
>実はオン大会でラグアーマーでしょ 真面目にそれくらいしか考えられんのでは
110 21/06/07(月)02:23:30 No.810646906
>実は大会にチート積んできてたとかそういうオチにするか たまにいるからなウォールハックとかオートエイム使う奴は…
111 21/06/07(月)02:23:35 No.810646920
ジャンプしてる方が撃つ前にHSで即死してからジャンプ スライディングの方がジャンプされてエイムするの間に合わずに反転してこれもまたHSで即死とか
112 21/06/07(月)02:23:35 No.810646922
この状況でスライディングする意味ないだろ 角から打てよ
113 21/06/07(月)02:23:39 No.810646931
というかヘッドセットマイクついてないけどどうやって連絡してんだ
114 21/06/07(月)02:23:39 No.810646932
ラグアーマーだって数秒後に弾け飛ぶから無理だよ
115 21/06/07(月)02:23:47 No.810646952
実は二人ともスナイパーライフル系列なら近距離不利かもしれない
116 21/06/07(月)02:24:02 No.810646993
頭で即死するゲームだったらあり得る
117 21/06/07(月)02:24:12 No.810647015
プロだと上手く出たりフェイク入れたりクロスを外す技術が凄いよね
118 21/06/07(月)02:24:12 No.810647018
これがゲームじゃなくて現実での打ち合いなら超スピードの射撃で不利状況を脱したのだ!とかでも良いかもしれないけど なまじゲームなもんだから交差攻撃した二人がびっくりするほどのクソエイムだったという結論に至るんだよね
119 21/06/07(月)02:24:13 No.810647019
こういう時の為に自分が使う武器は連射速度を重視してるな
120 21/06/07(月)02:24:22 No.810647040
>実は二人ともスナイパーライフル系列なら近距離不利かもしれない これだから凸砂は… いっそ主人公がナイフ構えてたらまだよかった
121 21/06/07(月)02:24:26 No.810647055
しょうがないんだけど所詮被弾のリアクションとかないから こういう時妙に淡々としてて絵面がシュールだな…
122 21/06/07(月)02:24:33 No.810647080
eスポーツ題材の漫画を面白く書くのは難しいだろうな
123 21/06/07(月)02:24:39 No.810647103
まずマウス使え
124 21/06/07(月)02:24:40 No.810647107
ヘッショ即死だとして片方は仕留めろや
125 21/06/07(月)02:24:42 No.810647113
肝心の部分写さないのは伏線と思っていいの?
126 21/06/07(月)02:24:55 No.810647149
ジャンプした方の足元に即座に走り込んで両方から射線切りつつジャンプをさっさと倒して合流してくるスライディングを倒せば 最終的な位置関係がこうなるかもしれない
127 21/06/07(月)02:25:28 No.810647250
挟んでるし片方キルされてる間に振り向くまでの猶予で仕留めきれなかったのは恥ずかしいな
128 21/06/07(月)02:25:37 No.810647262
前にいるやつはまぁ位置関係的にエイム合わせる前にHSされて死んだんだろうけど スライディングしてきたやつがクソエイムだったんだろう…
129 21/06/07(月)02:25:39 No.810647267
リアル系FPSだと無理よなあ なんかファンタジーよりのやつだと ここであのスキルだと!?とかできるけどね
130 21/06/07(月)02:25:44 No.810647280
>似たような状況あったよ! これ3vs1でも遮蔽物挟んだ上に対面だから違くない?
131 21/06/07(月)02:25:49 No.810647297
>ヘッショ即死だとして片方は仕留めろや ボディだと10発は要るゲームで日和ってボディに行ってるのかもしれない TARKOVだとある
132 21/06/07(月)02:25:52 No.810647307
>eスポーツ題材の漫画を面白く書くのは難しいだろうな だからやるとしても未来のバーチャル系しかみんなやんない
133 21/06/07(月)02:26:08 No.810647349
>eスポーツ題材の漫画を面白く書くのは難しいだろうな オジョウサマアアアは中の人がしっかりしてるのが良く解るね…
134 21/06/07(月)02:26:15 No.810647367
当たり前だけどウメちゃんの漫画って普通に作画SSRだったんだな 内容の真偽はともかくキャラめっちゃ立ってたし
135 21/06/07(月)02:26:17 No.810647372
180度クロスの状況で負けたなら マジでキャラコンが良いだけのゴミエイムになる
136 21/06/07(月)02:26:17 No.810647374
焦ってリロードしちゃったんだろう
137 21/06/07(月)02:26:19 No.810647380
>eスポーツ題材の漫画を面白く書くのは難しいだろうな ゲームで決められた動作しか出来ないからハッタリとか効かせづらいだろうな そこがeスポーツの良いところなんだけど
138 21/06/07(月)02:26:26 No.810647398
>リアル系FPSだと無理よなあ クソエイムしてるとそこで殺し損ねる…?とかそんな弾必要…?ってなるんだぞ!
139 21/06/07(月)02:26:38 No.810647436
リアルさが売りでめっちゃ走ると心拍数が上がって標準がクソぶれるとかかもしれない
140 21/06/07(月)02:27:06 No.810647517
>肝心の部分写さないのは伏線と思っていいの? 描いたら「ここおかしい」って突っ込まれるから描けない
141 21/06/07(月)02:27:10 No.810647528
勝った方がクソエイムで勝てたって言ってるのがな所詮2軍は2軍やなに回帰しちゃう
142 21/06/07(月)02:27:15 No.810647543
キャラコンのところで力を使い果たしていたのだ…
143 21/06/07(月)02:27:23 No.810647560
>まずマウス使え 近年のFPSはマルチプラットフォームの関係でパッドでも遜色ないとか パッドのほうが有利バランスなのも多いよ
144 21/06/07(月)02:27:45 No.810647617
>リアル系FPSだと無理よなあ >なんかファンタジーよりのやつだと >ここであのスキルだと!?とかできるけどね シージの全盛期黒ひげならワンチャンあり得るぐらいかな…
145 21/06/07(月)02:27:45 No.810647618
>>eスポーツ題材の漫画を面白く書くのは難しいだろうな >オジョウサマアアアは中の人がしっかりしてるのが良く解るね… あれも真面目に大会やり出したら露骨に人気落ちたから 結局ゲーム四方山話2話挟んだぞ
146 21/06/07(月)02:27:47 No.810647623
>勝った方がクソエイムで勝てたって言ってるのがな所詮2軍は2軍やなに回帰しちゃう 勝った方もきまずくてそりゃ会場もシーンってなるわな…
147 21/06/07(月)02:28:11 No.810647678
パッドの方が補正が強くてヘッドショット決まりまくるゲームがあったりする
148 21/06/07(月)02:28:17 No.810647693
たとえばヘッショでほぼ即死のゲームだとしても やっぱゴミエイムだよなになってしまう
149 21/06/07(月)02:28:17 No.810647694
ダミー置いといたとかならまぁあるけどあんま使うとまたかよってなるしな…
150 21/06/07(月)02:28:20 No.810647700
ドドドドドってことは砂じゃないしショットガンでもないアサルトVSサブマシンガンくらいの対決で外すってことは………ラグスイッチかコントローラー抜けたとか
151 21/06/07(月)02:28:20 No.810647701
>パッドのほうが有利バランスなのも多いよ アシストついてこれならマジゲームやめたらって言われるわ
152 21/06/07(月)02:28:25 No.810647715
スライディングした奴エゴサしたら泣くと思う
153 21/06/07(月)02:28:30 No.810647727
どうしてもリアル系で書くならなんらかの事情でメインウェポン封印してハンドガン勝負ならなんとか 普通にやったらARの3-4発かHS1発だから漫画にならないよ
154 21/06/07(月)02:28:41 No.810647768
2:1でホイホイ挟まれるような立ち回りしてるのでも勝てるって事だからな…
155 21/06/07(月)02:29:00 No.810647814
>たとえばヘッショでほぼ即死のゲームだとしても >やっぱゴミエイムだよなになってしまう プロならこの距離とか一瞬で頭にエイム張り付かせろよってなるからな エイムお粗末だわ
156 21/06/07(月)02:29:06 No.810647826
下手にリアル系なんがマジ何負けてんだコイツらになるのが…
157 21/06/07(月)02:29:16 No.810647847
rasクラスならまあ…
158 21/06/07(月)02:29:22 No.810647859
エイム力はお粗末やなぁのセリフくらいしか説明ないしやられた際のコマないしただのFPSゲーだからド下手クソエイムかましたから負けたになる…
159 21/06/07(月)02:29:22 No.810647861
>そりゃまあ会場シーンってしちゃうよな むしろ二人のやらかしプレイか相手のスーパープレイで沸き上がると思う
160 21/06/07(月)02:29:23 No.810647862
まだCOD系で片方が顔出した瞬間SGぶち込んですぐにもう片方撃てば筋が通るのか…?
161 21/06/07(月)02:29:26 No.810647870
お嬢様はあんなん出オチネタみたいな作品なのに シリアスやって誰が見るの
162 21/06/07(月)02:29:33 No.810647889
スライディングしたから外したとかならしばらくネタにされるだろうな
163 21/06/07(月)02:29:33 No.810647892
インファイト弱いのかもしれん
164 21/06/07(月)02:29:38 No.810647904
コンテナからちょっと後ろ行ってるしめちゃくちゃバクステしたのかもしれない
165 21/06/07(月)02:29:38 No.810647907
Rasのキチガイストレイフと変態振り向き動画見てると普通にあり得るなって
166 21/06/07(月)02:29:40 No.810647910
強いってのを表現するのは簡単だけど上手いってのを表現するのは難しいわな… しかも世間的な地位が低いから腕のいい漫画家はわざわざ書かないだろうし…
167 21/06/07(月)02:29:40 No.810647911
状況に対する最も合理的な答え合わせがクソエイムだから仕方ない…
168 21/06/07(月)02:29:45 No.810647924
>まずマウス使え コンシューマータイトルとかならパッドじゃねぇの
169 21/06/07(月)02:29:51 No.810647941
2vs1でワンマガ全弾外して負けましたとか言われても射撃練習場行こうかくらいしか言えない…
170 21/06/07(月)02:29:57 No.810647956
FPSってだいたい真上から来る相手は体が邪魔でヘッドショットしにくく 逆に真上取るとヘボでもヘッドショット取れるから近距離戦は上を取れって 昔上手いショットガン使いに教わった
171 21/06/07(月)02:30:08 No.810647977
映像化ならまだ効果音とかで誤魔化しきくけど漫画は本当に真面目にeスポーツ題材にするのは相性が悪い
172 21/06/07(月)02:30:15 No.810647993
>近年のFPSはマルチプラットフォームの関係でパッドでも遜色ないとか >パッドのほうが有利バランスなのも多いよ アホみたいに強力なAIMアシストあるしね
173 21/06/07(月)02:30:20 No.810648006
fpsである以上ある程度近付けばどうしても避けられないからな… 特にちゃんと練習してる人なら特殊な回避方法でもない限り無理だ
174 21/06/07(月)02:30:30 No.810648037
>スライディングした奴エゴサしたら泣くと思う まず勝てる状況でゴミエイムで死んだからな しょうがねえよ 超ウルトラハイセンシだったかもしれんけど パッドだしな…
175 21/06/07(月)02:30:31 No.810648042
パッド使いだからって差別しないで机ぐらい用意してやれよ
176 21/06/07(月)02:30:35 No.810648050
この漫画呼ばれてお願いされて参加してる主人公後ろから蹴ってそこは俺の席だって言い出すやつとか コンビニでレジ抜かして平気なやつとかでてくるからメインの内容以外の不快値が高い
177 21/06/07(月)02:30:56 No.810648099
即爆グレジャン神エイムみたいなのかもしれない
178 21/06/07(月)02:31:01 No.810648117
飛び込んできたやつが撃ち合い負けてヘッショ即死してスライディングしたやつが クソエイムでドドドドしたけど殺しきれずに振り向きワンキルだろうか
179 21/06/07(月)02:31:01 No.810648119
出てくるところにエイム置かれてたかしくんが死ぬ ダッシュ構え直しでガバガバ照準のひろしくんも当てられず撃ち返されて死ぬ 結局ははただの2軍かいな—————
180 21/06/07(月)02:31:22 No.810648171
とはいえペックスはだいぶ撃ち合い長いゲームだからRasが引き合いに出るのも少し違う気はする
181 21/06/07(月)02:31:23 No.810648174
>fpsである以上ある程度近付けばどうしても避けられないからな… ちゃんと相手が照準合わせて撃ててればな!
182 21/06/07(月)02:31:29 No.810648189
>この漫画呼ばれてお願いされて参加してる主人公後ろから蹴ってそこは俺の席だって言い出すやつとか >コンビニでレジ抜かして平気なやつとかでてくるからメインの内容以外の不快値が高い まぁeスポーツ選手なんてそんなもんだろうしリアルなんだろう
183 21/06/07(月)02:31:31 No.810648197
ゲンジだったら風斬りと木の葉返しでどうとでもなりそう
184 21/06/07(月)02:31:32 No.810648200
>エイム力はお粗末やなぁのセリフくらいしか説明ないしやられた際のコマないしただのFPSゲーだからド下手クソエイムかましたから負けたになる… そして勝ち誇ってる方もこんな状況になってる時点でド下手糞という…
185 21/06/07(月)02:31:35 No.810648205
>アホみたいに強力なAIMアシストあるしね なんのゲームだっけプロが真面目にマウスキーボード使うよりパットで一時間練習した方が強いわこれってなるレベルでアシスト強いの
186 21/06/07(月)02:31:36 No.810648206
>Rasのキチガイストレイフと変態振り向き動画見てると普通にあり得るなって あれも振り向きとかを高速でやってジャンプの慣性を消したりのばしたりで変態的な動きやってるからだもんね 上手い人(キャラの動きを予測できる人)ほど引っかかるやつ
187 21/06/07(月)02:31:45 No.810648230
もうちょっと距離があるならエイムが2軍も理由になりそうだけど これだけインファイトの距離ではなあ
188 21/06/07(月)02:31:47 No.810648238
遮蔽もなし振り向きの隙もあって倒し切れないのはちょっと… 俺レベルのヘボならともかく大会出るレベルだと…
189 21/06/07(月)02:31:49 No.810648242
>この漫画呼ばれてお願いされて参加してる主人公後ろから蹴ってそこは俺の席だって言い出すやつとか >コンビニでレジ抜かして平気なやつとかでてくるからメインの内容以外の不快値が高い なんでそういうとこだけ解像度高いんだよマガジン漫画かよ
190 21/06/07(月)02:31:54 No.810648253
立ち止まらないとまともに飛ばないの忘れてたとか
191 21/06/07(月)02:32:04 No.810648271
今はパッドだとエイムアシスト付くのもあるから必ずしもマウスってならないよな…
192 21/06/07(月)02:32:13 No.810648295
二軍って言う名の一般公募した素人なんじゃないの…
193 21/06/07(月)02:32:14 No.810648298
まぁエイムの事も言われてるしエイム上手かったら負けてたのは間違いないんだろうな やっぱりこれ2軍のクソエイムがダメって話になっちゃうしその通りだ
194 21/06/07(月)02:32:18 No.810648311
>なんのゲームだっけプロが真面目にマウスキーボード使うよりパットで一時間練習した方が強いわこれってなるレベルでアシスト強いの COD
195 21/06/07(月)02:32:19 No.810648316
この状況ならHS狙う必要すらないからな 普通に胴撃ちで終わりだよ…
196 21/06/07(月)02:32:29 No.810648333
>今はパッドだとエイムアシスト付くのもあるから必ずしもマウスってならないよな… そもそも大会とかだとその辺もルールで決まってたりするからな
197 21/06/07(月)02:32:29 No.810648335
2VS1かの時はまだ片方にもエイム合ってないからまぁ…
198 21/06/07(月)02:32:39 No.810648359
というかパッドなら相手も普通にエイムアシストあるからどんな神がかりテクニックで弾外したんだよってなる
199 21/06/07(月)02:32:40 No.810648365
読んでないけどこのシーンだけでちゃんとFPS上手い人の動画すら見てないで描いてるなってのが察する
200 21/06/07(月)02:32:56 No.810648405
eじゃなくてもスポーツ物にバトル漫画みたい台詞のノリはムズムズしてくる
201 21/06/07(月)02:33:08 No.810648426
逆にゴリゴリの競技思考作品だとパッドのアシストなくて マウス必須だったりするし その辺はメーカーの気分
202 21/06/07(月)02:33:16 No.810648449
現実のプロで挟まれてる中振り向きヘッショすげー!ってのはあるけど流石に出るタイミングずれてないと起きない
203 21/06/07(月)02:33:19 No.810648457
凄い動きしたんならそれを描いてくれよと思うし ここでは描かないならドドドドカットして会場の静寂からとかでよかったのでは
204 21/06/07(月)02:33:24 No.810648468
バトル漫画の文脈でしか話作れねえからな…
205 21/06/07(月)02:33:32 No.810648485
>この状況ならHS狙う必要すらないからな >普通に胴撃ちで終わりだよ… 胴だと5~6発いるけどHSなら1~2発みたいなもんでエイムに自信ないからひよった胴撃ちしたらHSで返り討ちとかかもしれない
206 21/06/07(月)02:33:35 No.810648491
所詮ゲームプレイ部分の挙動でキャラ作るの至難だから ゲーマー自体をやたらオラつかせたり変人にしてキャラ作るしかないんだよな
207 21/06/07(月)02:33:46 No.810648517
>そして勝ち誇ってる方もこんな状況になってる時点でド下手糞という… 仮に起点作りだとしても相手予測せず引けない突っ込み方するのは ただのキルポ献上だからな…
208 21/06/07(月)02:33:46 No.810648518
これ要するに超近距離マップなんでしょ? たぶん25mプールくらいの で角で撃ち負けるとなると主人公が相当な感度でやって両方オートエイムクラスで合わせたならギリギリ辻褄合うけどそれなら何十発も打ち合わないんだよな なんだこれ
209 21/06/07(月)02:33:46 No.810648519
>というかパッドなら相手も普通にエイムアシストあるからどんな神がかりテクニックで弾外したんだよってなる レレレにしゃがみを組み合わせるとHS狙いを外せる 外せるけどスレ画の状況だとそれでも死ぬ…はず
210 21/06/07(月)02:33:50 No.810648526
>コンビニでレジ抜かして平気なやつとかでてくるからメインの内容以外の不快値が高い 関西でもちゃんと引いて並ぶしその為の案内線も引かれてるから辛かった
211 21/06/07(月)02:34:00 No.810648556
エイムには実質限界ないけど回避率の限界は一瞬で来るんだからこれで当てられないのは大会出れるような強さないんじゃねーかな…
212 21/06/07(月)02:34:04 No.810648569
少なくとも漫画描いてる方は詳しくないのが伝わるし 原作が詳しいんだとしても面白さを伝える能力に欠けてる事はよく分かる
213 21/06/07(月)02:34:12 No.810648590
ドドドドの数的にマジで撃ちまくってるのに全く当たらなかったとしか考えられねえ
214 21/06/07(月)02:34:23 No.810648616
リアル系で上下にぴょんぴょん飛び跳ねられたら切れそう
215 21/06/07(月)02:34:27 No.810648629
というか片方HS決めて倒せてももう片方から普通に撃たれるよな…
216 21/06/07(月)02:34:31 No.810648637
>とはいえペックスはだいぶ撃ち合い長いゲームだからRasが引き合いに出るのも少し違う気はする むしろHP少なくてapex並のキャラコン成立するFPSならクソエイムな方が負けやすくね?
217 21/06/07(月)02:34:48 No.810648672
キャラコンすげぇ負けたわって思ったらクソエイムでFFして何故か勝てちゃったの図
218 21/06/07(月)02:34:51 No.810648679
ヤンマガくんちょっとはまともな新連載連れてきてよ スレ画とかガンツもどきとか眩暈がするぞマジで 双子ホモヤクザはまあまあ面白いけど
219 21/06/07(月)02:35:01 No.810648702
戦闘シーン省略してるのにドドドドでわりと弾撃ってる描写入ってるせいで クソエイムなの言い訳出来ないのが作画に人の心はないんか
220 21/06/07(月)02:35:11 No.810648717
>リアル系で上下にぴょんぴょん飛び跳ねられたら切れそう ジャンプ力高めだったら状況次第じゃ割と有効なやつよそれ 少なくともHSずらせるからな
221 21/06/07(月)02:35:17 No.810648727
>関西でもちゃんと引いて並ぶしその為の案内線も引かれてるから辛かった 店員も何普通にしてんだよって一瞬思うけど そんなこと平気なキチガイに逆らうほうが怖いよねしゃあないよねってなった
222 21/06/07(月)02:35:23 No.810648739
挟まれてるやつは相手の足音とか聞いてないの…?
223 21/06/07(月)02:35:30 No.810648758
二軍だからお互い味方を敵と勘違いして狙ったんじゃない?
224 21/06/07(月)02:36:00 No.810648820
スライディングとジャンプがあるからタイタンフォールみたいなゲームなのかな…だったら上級者にミンチにされるけど
225 21/06/07(月)02:36:16 No.810648846
原作と作画に分かれてるならこれ両方ともFPSほぼ知らないんじゃ
226 21/06/07(月)02:36:16 No.810648848
>読んでないけどこのシーンだけでちゃんとFPS上手い人の動画すら見てないで描いてるなってのが察する そういうのかける人はFPSの漫画なんて商業で描かないからな
227 21/06/07(月)02:36:40 No.810648891
>ヤンマガくんちょっとはまともな新連載連れてきてよ >スレ画とかガンツもどきとか眩暈がするぞマジで >双子ホモヤクザはまあまあ面白いけど 一昨年位まではヤンジャンが新連載陣弱すぎってボロカスに言われてたから 本当に歴史は巡ってるな
228 21/06/07(月)02:36:55 No.810648921
>二軍だからお互い味方を敵と勘違いして狙ったんじゃない? esportsのプロでそんなことしてたらスポンサーキレ散らかすと思う
229 21/06/07(月)02:36:59 No.810648929
>ヤンマガくんちょっとはまともな新連載連れてきてよ >スレ画とかガンツもどきとか眩暈がするぞマジで >双子ホモヤクザはまあまあ面白いけど ヤンマガなのこれ?!
230 21/06/07(月)02:37:28 No.810648981
>ヤンマガなのこれ?! そうだよ?原作と作画別でコレだけど
231 21/06/07(月)02:37:33 No.810648998
銃撃戦を上手く書ける人は あえてfps漫画なんてターゲット絞ることしないで 戦争物描いたほうがいいもんね
232 21/06/07(月)02:37:46 No.810649028
この後勝った方の超絶テクが分析される流れなんだろ?そうと言ってくれよ?
233 21/06/07(月)02:37:51 No.810649039
設定に無理があると思う こんなのギャグみたいなクソエイムでしか負けようがないしそんなの描いたらただのギャグ漫画だし
234 21/06/07(月)02:38:09 No.810649071
>挟まれてるやつは相手の足音とか聞いてないの…? 立ち状態からロックマンみたいにスライディング出来るゲームじゃなければ あそこまで詰めるまで最低限でも近距離で走ってるんだよな状況考えると…
235 21/06/07(月)02:38:16 No.810649088
たぶん描きたいのはガチンコ…初歩…的なFPSの部分じゃないんだろう…
236 21/06/07(月)02:38:46 No.810649137
>この後勝った方の超絶テクが分析される流れなんだろ?そうと言ってくれよ? テクでどうにかなる状況じゃねえんだよなあ…
237 21/06/07(月)02:38:53 No.810649153
>この後勝った方の超絶テクが分析される流れなんだろ?そうと言ってくれよ? どんなテクあってもこの状況になった時点で確実に死ぬ
238 21/06/07(月)02:38:56 No.810649156
FFし合うゴールデンタッグとか前代未聞だよ
239 21/06/07(月)02:39:02 No.810649166
明確な実力差を感じてジャンプとスライディングで弾が真っ直ぐ飛ばない状態で運ゲーに持ち込んできたんだろう 走り撃ちクソプレイは時に有効だから
240 21/06/07(月)02:39:17 No.810649199
どう好意的に考えても大会に出すにはお粗末な実力になってしまう…
241 21/06/07(月)02:39:25 No.810649219
なろう的なVRものだったらこれもなんか成立する気がするな なんて先読み回避なんだ!ってできるし
242 21/06/07(月)02:39:41 No.810649244
eスポーツ漫画って4年くらい前から各社が何度もチャレンジしてるけど本当に全く上手くいかないな…
243 21/06/07(月)02:39:48 No.810649260
>>この後勝った方の超絶テクが分析される流れなんだろ?そうと言ってくれよ? >テクでどうにかなる状況じゃねえんだよなあ… なにい!屈伸運動を超高速で繰り返すことで一瞬無敵になるバグで切り抜けただと!!!みたいな
244 21/06/07(月)02:40:03 No.810649297
ゲームっていう限られた土俵でこうなるってのはよっぽどプレイヤーがゴミかゲーム自体がクソゲーって事になるから辛いな…
245 21/06/07(月)02:40:05 No.810649299
FPS的には「こっちが何かしたら云々」の状況じゃないから あり得るとすれば2人側があり得ないレベルでクソエイムだった以外ない
246 21/06/07(月)02:40:08 No.810649303
No. 1ならこんな状況つくらず詰めてくる音聞いて即飛び出して1対1勝ってもう片方もなんとかしろ
247 21/06/07(月)02:40:10 No.810649304
正面ワンパンヘッショかましながら変態キャラコン決めつつ背後の弾を躱して後は1vs1で やっぱ背後のやつがクソエイムすぎる!
248 21/06/07(月)02:40:16 No.810649316
FPSでバトルモノみたいな回避とかできないしなスゲーやるにしても限界がある
249 21/06/07(月)02:40:20 No.810649328
実はペーパーマンぐらいのぴょんぴょん系カジュアルFPSで いい具合にぴょんぴょんして避けたんだよきっと
250 21/06/07(月)02:40:27 No.810649338
なにより死体撃ちと屈伸煽りが足りない
251 21/06/07(月)02:40:28 No.810649339
誰だろうと場面になったら本来は絶対死ぬからそうならないように立ち回れるのがプロなんだけども それを漫画媒体でしっかり描写してもあんまり面白くならないよなとは思う
252 21/06/07(月)02:40:31 No.810649348
>>この後勝った方の超絶テクが分析される流れなんだろ?そうと言ってくれよ? >どんなテクあってもこの状況になった時点で確実に死ぬ テクがあるならどうやっても詰みのこの状況にならないように立ち回るもんだからな…
253 21/06/07(月)02:40:46 No.810649379
エイムがお粗末といってるんだからエイム力の問題で負けてんだろう 先にHSされたら終わりな飛び込んでくるほうはともかくスラしてるほうがクソエイムで
254 21/06/07(月)02:40:52 No.810649387
>>>この後勝った方の超絶テクが分析される流れなんだろ?そうと言ってくれよ? >>テクでどうにかなる状況じゃねえんだよなあ… >なにい!屈伸運動を超高速で繰り返すことで一瞬無敵になるバグで切り抜けただと!!!みたいな 大会でバグ利用は失格だよゥッ!
255 21/06/07(月)02:41:00 No.810649406
>なにい!屈伸運動を超高速で繰り返すことで一瞬無敵になるバグで切り抜けただと!!!みたいな オイオイオイバグ使用で失格だわアイツ
256 21/06/07(月)02:41:17 No.810649438
>eスポーツ漫画って4年くらい前から各社が何度もチャレンジしてるけど本当に全く上手くいかないな… まあ上で散々言われてるがそんなニッチなネタを描ける人はもっといい題材を描くからな… そしてヘボ漫画家にお鉢が回って来てこうなるという
257 21/06/07(月)02:41:23 No.810649446
>なにより死体撃ちと屈伸煽りが足りない 大会でそれやるとすげぇ怒られるよ
258 21/06/07(月)02:41:25 No.810649449
>銃撃戦を上手く書ける人は >あえてfps漫画なんてターゲット絞ることしないで >戦争物描いたほうがいいもんね FPSゲームだからゲームキャラができる動きや体勢しか描けないものなんて縛りプレイ作画したくないしな…
259 21/06/07(月)02:41:40 No.810649475
STGの射撃みたいに正面とケツ同時に弾が出るのかもしれない
260 21/06/07(月)02:41:46 No.810649487
>eスポーツ漫画って4年くらい前から各社が何度もチャレンジしてるけど本当に全く上手くいかないな… スレ画に関して言うなら別にEスポーツどうこう女出来じゃない 1話から正気か編集部?と思う出来
261 21/06/07(月)02:41:58 No.810649516
この状況なら初心者でも勝てるわ
262 21/06/07(月)02:42:01 No.810649523
結局リアル目のFPSゲームベースだと キャラにできる動きの限界が低いから話の展開が制限されるんよね これがVRものだったりファンタジー寄りの戦争物だったりすると こいつは身体能力すごいキャラなんだで通るんだけど
263 21/06/07(月)02:42:02 No.810649525
>読んでないけどこのシーンだけでちゃんとFPS上手い人の動画すら見てないで描いてるなってのが察する むしろ上手い人の動画見れば見るほどこの状況で逆転するのが無理すぎて描けなかったんじゃなかろうか
264 21/06/07(月)02:42:03 No.810649532
>>eスポーツ漫画って4年くらい前から各社が何度もチャレンジしてるけど本当に全く上手くいかないな… >スレ画に関して言うなら別にEスポーツどうこう女出来じゃない >1話から正気か編集部?と思う出来 女?
265 21/06/07(月)02:42:06 No.810649537
>No. 1ならこんな状況つくらず詰めてくる音聞いて即飛び出して1対1勝ってもう片方もなんとかしろ 1on1×2に持って行くのが一般的な意味で上手いゲーマーだよね…
266 21/06/07(月)02:42:08 No.810649543
ゲームってキャラに差はあってもそれをどちらも使えるし チートなんかやろうもんならそもそもゲームの土台に立ってないやつだし なんていうかフィクションやるのに向いてないよね本来
267 21/06/07(月)02:42:09 No.810649544
スライディングあるゲームならスライディングで出てきたの見たあと瞬時にもう片方の後ろに行くようにスライディング入れたとかならアシスト込みでもエイム力次第で外す展開持ってける…?かな…?
268 21/06/07(月)02:42:12 No.810649547
>FPS的には「こっちが何かしたら云々」の状況じゃないから >あり得るとすれば2人側があり得ないレベルでクソエイムだった以外ない ドドドドドドドドドって大量に撃ってる音がしてるのも言い訳できないクソエイムを補完してて酷い
269 21/06/07(月)02:42:22 No.810649567
ファミコンロッキーだったら高速で視点を動かしたら竜巻が起きて弾を逸らしたとかしてた
270 21/06/07(月)02:42:48 No.810649614
>女? なんか手元狂ったわ 眠いし寝るわね
271 21/06/07(月)02:42:51 No.810649621
>この状況なら初心者でも勝てるわ 初心者舐めたらいかんぞ 焦ってエイムあってないのに撃ってリコイル制御できないから余計当たらずとかこの距離でもやらかすぞ
272 21/06/07(月)02:42:51 No.810649622
エナジーソードなら素直なエイム過ぎて狙いが丸わかりだから全部弾け…銃持ってるわコイツ
273 21/06/07(月)02:43:06 No.810649655
ヤンマガはパクトとかたまに意味不明のクソ作品推しては撃沈してる気がする
274 21/06/07(月)02:43:08 No.810649660
>eスポーツ漫画って4年くらい前から各社が何度もチャレンジしてるけど本当に全く上手くいかないな… SF寄りVRならともかくリアル系eスポーツだと本人のリアクションもキャラの動きも幅が狭いから読んでて燃えないやつ…
275 21/06/07(月)02:43:09 No.810649661
>この状況なら初心者でも勝てるわ そうだよな!初心者でもない限り外すなんてありえないよな!! ……
276 21/06/07(月)02:43:13 No.810649671
>むしろ上手い人の動画見れば見るほどこの状況で逆転するのが無理すぎて描けなかったんじゃなかろうか プロ大会一回でも見たことあるならしない描写が山ほどあるもんこれ
277 21/06/07(月)02:43:14 No.810649676
うーnHS即死ゲームなら前方の相手HSして即反転スライディングでHS決めたら勝てるかな
278 21/06/07(月)02:43:15 No.810649677
大会でもパッドならエイムアシスト有り系のゲームだろうし どんなクソエイムしてるんだろうな二軍の二人
279 21/06/07(月)02:43:31 No.810649705
>XCOMの銃でも使っていたのかな? 0距離でも外すやつ来たな
280 21/06/07(月)02:43:43 No.810649724
少なくとも後ろからスラで来た方はミラクルクソエイムじゃないとどうやってもこうはならないという
281 21/06/07(月)02:43:44 No.810649730
>この状況なら初心者でも勝てるわ いや初心者は負けるよ流石に
282 21/06/07(月)02:43:56 No.810649750
>なにい!屈伸運動を超高速で繰り返すことで一瞬無敵になるバグで切り抜けただと!!!みたいな FOR HONORの大会でバグ使って優勝してこのバグ修正しないでねって煽った奴思い出した
283 21/06/07(月)02:43:58 No.810649758
原作が文字で書くぶんには「挟み撃ちされ銃声が鳴り響くが2人を返り討ちにした」と書くだけで済むから...
284 21/06/07(月)02:44:02 No.810649765
180度のクロス組まれて勝てるならもはや戦略とか何も要らないクソゲーになっちまう
285 21/06/07(月)02:44:04 No.810649770
>うーnHS即死ゲームなら前方の相手HSして即反転スライディングでHS決めたら勝てるかな その場合でも滑り込んだやつが外しまくってくれないとな
286 21/06/07(月)02:44:12 No.810649789
バクありあり大会かもしれないし…
287 21/06/07(月)02:44:31 No.810649826
>eスポーツ漫画って4年くらい前から各社が何度もチャレンジしてるけど本当に全く上手くいかないな… 読者が楽しめる展開自体がゲームって枠組みになると弱キャラで勝つ物好きとかになるから…
288 21/06/07(月)02:44:39 No.810649844
>原作が文字で書くぶんには「挟み撃ちされ銃声が鳴り響くが2人を返り討ちにした」と書くだけで済むから... 挟み撃ちされたら無理なんだからそんな展開にしないで下さいよ!?
289 21/06/07(月)02:44:59 No.810649885
ゲームゆえにゴルゴ13の様にキャラ性能差をつけて誤魔化せないからな…
290 21/06/07(月)02:45:01 No.810649890
>>この状況なら初心者でも勝てるわ >いや初心者は負けるよ流石に つまり負けてる方が初心者並みのエイムしかない…
291 21/06/07(月)02:45:11 No.810649905
>>この状況なら初心者でも勝てるわ >そうだよな!初心者でもない限り外すなんてありえないよな!! >…… ドドドドドドドドド ドドドドドドドドド
292 21/06/07(月)02:45:15 No.810649922
ゲームは寧ろ強い奴が強キャラ使うからな…
293 21/06/07(月)02:45:22 No.810649930
>キャラにできる動きの限界が低いから話の展開が制限されるんよね システム以上の事が絶対にできないからね…
294 21/06/07(月)02:45:27 No.810649940
APEXでたまに見るけどどれも途中で射線切ったり疑似タイ持ち込んでるからなあ
295 21/06/07(月)02:45:28 No.810649943
まあFPSである点を除けばマンガでよくありそうな場面である 尋常じゃない動きで向こうの狙い外して こっちは尋常じゃない狙いで返り討ち
296 21/06/07(月)02:45:28 No.810649945
>なにい!屈伸運動を超高速で繰り返すことで一瞬無敵になるバグで切り抜けただと!!!みたいな シージの公式大会でグリッチ使ってたチームいたらしいよね…
297 21/06/07(月)02:45:38 No.810649958
ここまで近づけたらナイフキルとかでもできそうな気がするが
298 21/06/07(月)02:45:42 No.810649964
将棋や囲碁の漫画と一緒で大事なのは競技より人情話って所に気付かないとeスポ漫画は流行らんよ ハイスコアガールから恋愛要素抜いたら絶対にヒットしなかった
299 21/06/07(月)02:45:44 No.810649969
ドドドドドって音からして速攻でヘッドショット決めたってわけでもないもんなあ…
300 21/06/07(月)02:45:47 No.810649972
>eスポーツ漫画って4年くらい前から各社が何度もチャレンジしてるけど本当に全く上手くいかないな… お嬢様も言われてたがウメハラの奴もそうだけど選手の日常とかエピソードにシフトしないと無理
301 21/06/07(月)02:45:48 No.810649975
まだVチューバーがFPSやってる題材で描いた方が面白いもの描けないかな
302 21/06/07(月)02:46:01 No.810650006
ヘッショ即死系ならクソエイムかましたら振り向き一発とか普通にあるしな
303 21/06/07(月)02:46:04 No.810650013
まあ弾躱す人もいるし…
304 21/06/07(月)02:46:06 No.810650014
>シージの公式大会でグリッチ使ってたチームいたらしいよね… 映像記録とかも全部残る公式大会でマジかよ…
305 21/06/07(月)02:46:07 No.810650016
>その場合でも滑り込んだやつが外しまくってくれないとな 当たっててもボディで受けてるなら死ぬ前にHSすればなんとか あくまでHS即死のゲームという確定だが
306 21/06/07(月)02:46:09 No.810650021
>原作が文字で書くぶんには「挟み撃ちされ銃声が鳴り響くが2人を返り討ちにした」と書くだけで済むから... しかも読んでる方が勝手に想像したり読み飛ばしてくれるしな 絵や映像にすると途端にそうはならんやろってなる
307 21/06/07(月)02:46:19 No.810650036
だがプレイヤーがゲームセンターあらしだったなら…?
308 21/06/07(月)02:46:21 No.810650042
>原作が文字で書くぶんには「挟み撃ちされ銃声が鳴り響くが2人を返り討ちにした」と書くだけで済むから... 挟み撃ちにされるような動き方してる時点で 挟み撃ちされた側もその状態で負ける側もアホって言ってるようなものでは?
309 21/06/07(月)02:46:22 No.810650047
一部極まったごく少数以外は初心者レベルしかいない超過疎ゲーならありえる
310 21/06/07(月)02:46:23 No.810650049
>ゲームゆえにゴルゴ13の様にキャラ性能差をつけて誤魔化せないからな… だからゲームとしてはクソもいいとこになるけど VRとかにして無理矢理性能差のあるゲームって土台にしないとキツいんだよな ピンチを覆す状況って相手側のミス以外にないから
311 21/06/07(月)02:46:30 No.810650062
>APEXでたまに見るけどどれも途中で射線切ったり疑似タイ持ち込んでるからなあ パスとかで斜線切るのかっこいい 垂直グラップとかも好き
312 21/06/07(月)02:46:31 No.810650066
ゲームじゃなければフーンですむ展開なんだけどね
313 21/06/07(月)02:46:53 No.810650110
>eスポーツ漫画って4年くらい前から各社が何度もチャレンジしてるけど本当に全く上手くいかないな… プレイヤーに面白おかしいキャラ付けしないと無理 極論だけどプロ大会なんて強キャラの延々寒い行動押し付け合いになるだけだから
314 21/06/07(月)02:46:57 No.810650114
>だがプレイヤーがゲームセンターあらしだったなら…? やめなよゲームバグらすの
315 21/06/07(月)02:47:01 No.810650124
スポーツ漫画って試合負ける時の絶望感とか凄いけどe Sportsで負けてもそう…って感じなのはまだ俺の心に偏見があるのかもしれない
316 21/06/07(月)02:47:02 No.810650125
昔CSで爆弾解除中の相手に2キャラ分の距離からP90を1マガジン外して負けたことあったな
317 21/06/07(月)02:47:02 No.810650128
>将棋や囲碁の漫画と一緒で大事なのは競技より人情話って所に気付かないとeスポ漫画は流行らんよ >ハイスコアガールから恋愛要素抜いたら絶対にヒットしなかった スポーツでも戦術とかの解説してやってるのはかなり少ないよね
318 21/06/07(月)02:47:47 No.810650222
>ドドドドドって音からして速攻でヘッドショット決めたってわけでもないもんなあ… この銃声の半分以上がミスショットしてる音なんだろうな…
319 21/06/07(月)02:47:50 No.810650228
極端な例だが現実の格ゲーを漫画化したらリロイ7とかになるわけだろ 面白く描くの難しいすぎる
320 21/06/07(月)02:47:51 No.810650233
>>eスポーツ漫画って4年くらい前から各社が何度もチャレンジしてるけど本当に全く上手くいかないな… >プレイヤーに面白おかしいキャラ付けしないと無理 >極論だけどプロ大会なんて強キャラの延々寒い行動押し付け合いになるだけだから eスポーツは本家スポーツほど負の面を覆い隠せないから...
321 21/06/07(月)02:48:00 No.810650252
>昔CSで爆弾解除中の相手に2キャラ分の距離からP90を1マガジン外して負けたことあったな 初心者初級者あるある 焦らず狙いをつけてから撃てばいいのに焦って死ぬほど外す
322 21/06/07(月)02:48:10 No.810650270
eスポに限らんけど強い奴が強いから ドラマ描くならゲーム以外になる
323 21/06/07(月)02:48:24 No.810650290
>将棋や囲碁の漫画と一緒で大事なのは競技より人情話って所に気付かないとeスポ漫画は流行らんよ >ハイスコアガールから恋愛要素抜いたら絶対にヒットしなかった どの競技物もそうだが勝負は添え物で人同士の関連性こそメインだよな
324 21/06/07(月)02:48:27 No.810650293
キャラコンエイムが凄いとかよりは咄嗟の判断と 持ってる戦術の手札の多さの方が大体生き延びる強い人が持ってる要素なんじゃないかなとは思う
325 21/06/07(月)02:48:27 No.810650295
>この銃声の半分以上がミスショットしてる音なんだろうな… eスポーツ大会に出れるレベルじゃねぇ…
326 21/06/07(月)02:48:29 No.810650299
以前の全国大会でも観客沸かせてたっぽいから糞エイムとも考えづらいよね 以前の大会でも糞エイム披露して観客を笑わせてただけかもしれないけど
327 21/06/07(月)02:48:33 No.810650306
>>その場合でも滑り込んだやつが外しまくってくれないとな >当たっててもボディで受けてるなら死ぬ前にHSすればなんとか >あくまでHS即死のゲームという確定だが ドドドドの数からして15発は撃ってるからね
328 21/06/07(月)02:48:37 No.810650317
FPS風のファンタジーだとピンチから大逆転できる必殺技みたいなのあってもいいけど リアルゲーム寄りだと立ち回りの上手さを表現するのが難しいだろうな
329 21/06/07(月)02:48:50 No.810650350
>将棋や囲碁の漫画と一緒で大事なのは競技より人情話って所に気付かないとeスポ漫画は流行らんよ >ハイスコアガールから恋愛要素抜いたら絶対にヒットしなかった そもそも競技部分の絵面が地味すぎるしな
330 21/06/07(月)02:49:16 No.810650403
>以前の全国大会でも観客沸かせてたっぽいから糞エイムとも考えづらいよね >以前の大会でも糞エイム披露して観客を笑わせてただけかもしれないけど 立ち回りだけでクソエイムをカバーしてたゴールデンコンビ…! 人気出るわ
331 21/06/07(月)02:49:19 No.810650408
失敬なゲームウルフ隼人は結構面白かったぞ
332 21/06/07(月)02:49:37 No.810650448
ゲームとしてやれる事が制限されてるから読者を驚かせる事が難しいとこあるよね...テニヌみたいにすればワンチャン
333 21/06/07(月)02:49:55 No.810650475
>将棋や囲碁の漫画と一緒で大事なのは競技より人情話って所に気付かないとeスポ漫画は流行らんよ まあそうなんだけど 他の題材ではなくeスポならではって要素もある程度は人情話に絡んでこないと評価されないし eスポならではって要素で今のところ面白い部分が発掘されてないよね
334 21/06/07(月)02:50:04 No.810650484
>立ち回りだけでクソエイムをカバーしてたゴールデンコンビ…! >人気出るわ いっそ近接武器もった二人組とかだと個性もでていいね!
335 21/06/07(月)02:50:08 No.810650495
3コマ目がなんかじわじわくる
336 21/06/07(月)02:50:08 No.810650496
リアル系FPSでキャラコンなんてあんまり求めらないしな… 全部胴に打ち込んでもそんなことする前に死ぬから
337 21/06/07(月)02:50:21 No.810650526
>APEXでたまに見るけどどれも途中で射線切ったり疑似タイ持ち込んでるからなあ ごくごく稀に反転ストレイフ駆使して一瞬で視界から外れたり射線予測ほ無視する技やってるのもいる まぁそれやりながら顔面SGワンパン食らわすのは更におかしいんだけど
338 21/06/07(月)02:50:21 No.810650528
>失敬なゲームウルフ隼人は結構面白かったぞ お嬢様キャラの持ちキャラがブランカだった記憶がある
339 21/06/07(月)02:50:24 No.810650537
ピンチになりましたそこから勝てました はこちらの素晴らしい動き以上に相手のミス次第なんだよなゲームって これはシステム的に出来ることが決まっている以上絶対的に減点方式になるから
340 21/06/07(月)02:50:28 No.810650545
シージなら工事シーンだけで2話ぐらい引っ張れそう
341 21/06/07(月)02:50:34 No.810650554
まぁ将棋や麻雀漫画的な感じでやる方がいいわな いっそ哭きの竜みたいに試合で誰かが被弾するたびに現実で893も抗争で死んだりした方が面白いかもしれない
342 21/06/07(月)02:51:06 No.810650611
じゃあチート合戦の能力バトルになるとeスポーツでも何でもねえじゃねえかってなるから本当に難しい
343 21/06/07(月)02:51:15 No.810650628
文字打つだけのやつはそりゃ圧倒的に不利な状況からとんでもテクニックで敵を返り討ちにしたって書くだけなんだから楽勝ですわ
344 21/06/07(月)02:51:17 No.810650630
せめてリアル系FPSじゃなければギリギリセーフだったものを
345 21/06/07(月)02:51:20 No.810650636
ドドドドは九割クソエイムでワンマガ使い切った音だよ
346 21/06/07(月)02:51:31 No.810650663
eスポーツってハイカラな呼び方してるだけでやってる事はゲーム大会でしかないから 上で出てたようにVR物にするか昔ながらのコロコロでやってるようなものじゃないとドラマ性が
347 21/06/07(月)02:51:38 No.810650682
>立ち回りだけでクソエイムをカバーしてたゴールデンコンビ…! >人気出るわ 配信でも人気出そうだな…
348 21/06/07(月)02:51:53 No.810650713
ドドドドドドドカチッ リローディン!
349 21/06/07(月)02:51:53 No.810650714
>ドドドドは九割クソエイムでワンマガ使い切った音だよ 昔よくやったわ んで振り向いた相手にやられるの
350 21/06/07(月)02:52:00 No.810650722
挟み撃ちにされてる位置から動いてるから高速屈伸噛ませながらランダム移動で狙い外したというところだろうか まず下潰せば上の狙いは甘くなりそう
351 21/06/07(月)02:52:03 No.810650726
古のCSクローンみたいな高威力武器で初弾HS一発決められるかで勝負決まる みたいなゲームならまぁAIM命では合ったと思う
352 21/06/07(月)02:52:03 No.810650727
>まだVチューバーがFPSやってる題材で描いた方が面白いもの描けないかな 何してる人か分からんのでVのキャラ性描く普段の活動漫画描こう ただしウケた場合FPS描く尺もFPS描く必要も無くなるがな…
353 21/06/07(月)02:52:11 No.810650742
>じゃあチート合戦の能力バトルになるとeスポーツでも何でもねえじゃねえかってなるから本当に難しい そこが問題なんだよな ゲームの場合はお互いに差異はあっても俺も相手もそのキャラは使えるとか そういう公平性があるから面白いわけで…
354 21/06/07(月)02:52:22 No.810650764
国内No1を倒せるチャンスに力入りすぎてアナログコン壊れる 二人が上むいて天井に祝砲バラ撒く惨事に凍った空気をどうにかしようとお粗末なエイム力やなぁとボケたとすれば二人の名誉は守られる
355 21/06/07(月)02:52:48 No.810650799
>せめてリアル系FPSじゃなければギリギリセーフだったものを ナノブースト発動して完勝!
356 21/06/07(月)02:52:54 No.810650810
昔と違ってFPSもバトロワ系のおかげでなんかイメージ変わったしそこら辺を漫画にした方が
357 21/06/07(月)02:52:56 No.810650815
これ挟み撃ちじゃなくて3人か4人の波状攻撃を全部捌いたってほうがまだリアルだな それこそ上に貼られてた動画みたいに
358 21/06/07(月)02:53:01 No.810650823
基本的に相手も同じ性能だから戦闘中にパワーアップ展開で逆転とかもできないしね…
359 21/06/07(月)02:53:07 No.810650832
あんまり関係ないけどスプラトゥーンでこういう漫画みたい 普通のFPSと違って漫画映えするシーンいっぱい作れるぞ
360 21/06/07(月)02:53:07 No.810650833
>>じゃあチート合戦の能力バトルになるとeスポーツでも何でもねえじゃねえかってなるから本当に難しい >そこが問題なんだよな >ゲームの場合はお互いに差異はあっても俺も相手もそのキャラは使えるとか >そういう公平性があるから面白いわけで… じゃあ将棋や囲碁の漫画はどうしてるかというと
361 21/06/07(月)02:53:08 No.810650835
漫画として映えない云々はまんま今のEスポ盛り上げられるかでずっと論争になってる根が深い奴だからな…
362 21/06/07(月)02:53:13 No.810650844
>>昔CSで爆弾解除中の相手に2キャラ分の距離からP90を1マガジン外して負けたことあったな >初心者初級者あるある >焦らず狙いをつけてから撃てばいいのに焦って死ぬほど外す リコイルコントロールも指切りもせずフルオートで全弾打ち尽くすよね 本当にごめんなさい あれ以降銃口めり込ませて撃つようになりました
363 21/06/07(月)02:53:40 No.810650882
コントローラーの電池切れたんでしょそれとしか考えられない
364 21/06/07(月)02:53:42 No.810650887
>基本的に相手も同じ性能だから戦闘中にパワーアップ展開で逆転とかもできないしね… 寧ろ超冷めるまであるからなゲーム題材でそういう事されると
365 21/06/07(月)02:54:21 No.810650957
コンテナのドア1枚の距離で挟み込んで連射してキルとれずに返り討ちって状況が 何かしらのスキルなりギミック無いのなら不可能過ぎる…
366 21/06/07(月)02:54:42 No.810650995
>いっそ哭きの竜みたいに試合で誰かが被弾するたびに現実で893も抗争で死んだりした方が面白いかもしれない FPSに負けた人が献血されるblood sportっておうゲームデバイスのプロジェクトが2014辺りでクラウドファンディングを募ってたよ ググった限り頓挫したっぽいけど
367 21/06/07(月)02:54:42 No.810650996
ヒカルの碁だってほとんどの人が何やってんのかさっぱりわからなかったけど面白かったし 認知度向上を考えると厳密な描写よりまず作劇の面白さだよ
368 21/06/07(月)02:54:49 No.810651002
リアル系よりスキル系でキャラの特徴出した方が面白そうだけど技量がいるんだろうな ワートリみたいな感じで誰か描いて欲しい
369 21/06/07(月)02:54:51 No.810651006
>そこが問題なんだよな >ゲームの場合はお互いに差異はあっても俺も相手もそのキャラは使えるとか >そういう公平性があるから面白いわけで… システム上強いキャラは出せるけど出させるとキャラの価値が無くなるのよね 格ゲーとかでもそもそも有利とれる要素を使わない方が悪い何らかの理由で使えないならそもそもゲームって土俵自体が悪いってなるから…
370 21/06/07(月)02:54:53 No.810651009
>コンテナのドア1枚の距離で挟み込んで連射してキルとれずに返り討ちって状況が >何かしらのスキルなりギミック無いのなら不可能過ぎる… クソエイムなめんなよてめー!
371 21/06/07(月)02:54:59 No.810651025
架空FPSでLOLみたいに ゲーム中の成長要素を取り入れると この状況を読んでそのアイテムとっていたのか!?とかできるんでない?
372 21/06/07(月)02:55:16 No.810651067
せめてフラバン投げるとかしろよ
373 21/06/07(月)02:55:24 No.810651076
高威力サイドアームでHS入れれば一発キルみたいなのはあるじゃん? それを的確に一発ずつで終わらせればまぁ…
374 21/06/07(月)02:55:39 No.810651100
>コンテナのドア1枚の距離で挟み込んで連射してキルとれずに返り討ちって状況が >何かしらのスキルなりギミック無いのなら不可能過ぎる… (興奮と焦りから明後日の方向にズレる照準)
375 21/06/07(月)02:55:45 No.810651110
しかし能力バトルになるとFPS題材じゃなくていいよねってなりかねないから…
376 21/06/07(月)02:55:48 No.810651116
アホみたいにジャンプしてるしスライディングも速そうなんで 機動力ありそうなゲームではある
377 21/06/07(月)02:55:50 No.810651124
エイムっていうか画面ないなら勝手に補正されるくらいの位置にも見えるがゲームにもよるか…
378 21/06/07(月)02:56:02 No.810651146
素直にゲームキャラに同化してる演出でいいと思うの 漫画なんだから
379 21/06/07(月)02:56:10 No.810651163
>この状況を読んでそのアイテムとっていたのか!?とかできるんでない? 出来るだろうけど それ面白く書ける奴めっちゃ少ないと自信を持って言えるぞ
380 21/06/07(月)02:56:12 No.810651166
この状況だと挟まれてる側が事前にデコイ置いてて 釣られた二人が滑り込んできたところを陰からヘッショ とかにしたらまだいいんじゃない?
381 21/06/07(月)02:56:34 No.810651202
>エイムっていうか画面ないなら勝手に補正されるくらいの位置にも見えるがゲームにもよるか… そのへんのアシストないのもあるからね
382 21/06/07(月)02:57:00 No.810651245
>せめてフラバン投げるとかしろよ 来るの読んでモク炊いて相手がモクに突っ込んだ一瞬で位置覚えてHSで殺すとかなら描写としてはありかもしれん
383 21/06/07(月)02:57:03 No.810651250
MOBA系を漫画で表現するの難しいからな
384 21/06/07(月)02:57:03 No.810651251
シージなら好きなとこ穴開けたり戦術と連携描写で盛り上がりそうなんだけどそれならゲームじゃなくていいもんな…
385 21/06/07(月)02:57:04 No.810651255
>ヒカルの碁だってほとんどの人が何やってんのかさっぱりわからなかったけど面白かったし >認知度向上を考えると厳密な描写よりまず作劇の面白さだよ 極論なんか追い詰められてる!やばいのか!?なんか逆転した!!で十分なんだよな…
386 21/06/07(月)02:57:06 No.810651258
そもそもそういう戦術戦略系ならすでにカードゲームの方で手を付けてるからな…
387 21/06/07(月)02:57:08 No.810651263
連携した立ち回り上手い理論派なのにエイムでガバるって配信したらウケそう たまに落とせたりすると盛り上がりそうだし
388 21/06/07(月)02:57:12 No.810651267
起きグレ使うにしても先にあっちからグレ投げられてるだろうしなぁ…
389 21/06/07(月)02:57:36 No.810651305
>この状況だと挟まれてる側が事前にデコイ置いてて >釣られた二人が滑り込んできたところを陰からヘッショ >とかにしたらまだいいんじゃない? この手のやつはギミックとかアイテム使うと後々どうして使わなかったんですか?ってなるのがな…
390 21/06/07(月)02:57:38 No.810651308
オーバーウォッチとかTF2みたいな立体バトルだとまぁこいつ超能力者かみたいなのと遭遇することはある
391 21/06/07(月)02:57:38 No.810651310
麻雀漫画ってので思ったけど咲みたいにプレイヤーがわけわからん特殊能力あるとかどうだろうか
392 21/06/07(月)02:57:46 No.810651327
これ1話2話で出てくるゲームとスレ画って同じゲームというかルールでやってるんかな 疑問が増えた
393 21/06/07(月)02:58:06 No.810651364
ガバエイムは見てて笑えるからね 立ち回りクソなのは見てイライラするけど
394 21/06/07(月)02:58:09 No.810651370
それこそe-sportsの闇に言及した方が面白そう八百長試合で永久追放とか スポンサーしてるのがゲーム企業をマジ切れされた鍵屋だったとか 今じゃ違法扱いのギャンブルサイト経営してたとか
395 21/06/07(月)02:58:27 No.810651400
>そもそもそういう戦術戦略系ならすでにカードゲームの方で手を付けてるからな… バトル描写は個々で違うけどTCGはそこらへん上手くやったなという気はする 知らなくてもキャラと話だけでも面白いし
396 21/06/07(月)02:58:29 No.810651405
>麻雀漫画ってので思ったけど咲みたいにプレイヤーがわけわからん特殊能力あるとかどうだろうか やたら良い武器がそいつの近所に落ちてる能力!
397 21/06/07(月)02:58:29 No.810651407
グレとかに持ち替えたら持ち替え音を聞いた瞬間に突っ込まれたりもするし…
398 21/06/07(月)02:58:30 No.810651411
各キャラにスキルが割り振られていて 短距離ワープ出来るスキルのやつを使ってたとかでなんとか…
399 21/06/07(月)02:58:31 No.810651414
虹六みたいなのを面白く書ける人は 多分普通に籠城戦とかやらせても余裕なので わざわざeスポ漫画なんかやらんでも引く手数多だと思われる
400 21/06/07(月)02:58:36 No.810651423
>オーバーウォッチとかTF2みたいな立体バトルだとまぁこいつ超能力者かみたいなのと遭遇することはある そいつらでもこれはクソエイム相手じゃないと無理だ…
401 21/06/07(月)02:58:47 No.810651436
メタルギアオンライン並にヘッショ以外に価値ない位のバランスなら… あれ撃たれる毎に無敵あるから迂闊に胴撃ちした方が不利とか相当尖ったバランスだったなあ
402 21/06/07(月)02:58:56 No.810651453
リアル系だと相手の装備もほぼほぼ同じだろうから この状況を切り抜けれる装備は相手も持ってることになるのが辛い
403 21/06/07(月)02:58:56 No.810651455
>連携した立ち回り上手い理論派なのにエイムでガバるって配信したらウケそう >たまに落とせたりすると盛り上がりそうだし エイムが完全に死んでるのに立ち回り完璧はキャラ立ってるな
404 21/06/07(月)02:59:24 No.810651509
上手い人ならゲーム要素抜いて普通にミリタリーや格闘とかファンタジー漫画描けばいいからね
405 21/06/07(月)02:59:31 No.810651519
>それこそe-sportsの闇に言及した方が面白そう八百長試合で永久追放とか >スポンサーしてるのがゲーム企業をマジ切れされた鍵屋だったとか >今じゃ違法扱いのギャンブルサイト経営してたとか ギャラ払われないと思ったら社長がキャバクラに注ぎ込んでたとかやるのか
406 21/06/07(月)02:59:57 No.810651561
そういやApexの大会でもダウン中に銃撃てるグリッジ使って大会中にチームから除名されたやつとかいたな…
407 21/06/07(月)02:59:58 No.810651567
漫画なら未来の架空VRゲームにした方が相性良いだろうなぁ SAOのガンゲイルだっけあんな奴みたいに
408 21/06/07(月)03:00:00 No.810651574
クソエイムの2人に作戦の概要を語らせておいて実行しようとしたら読まれてて各個撃破されました くらいの描写でいい気がする ゲーム自体は別に面白く見せる必要ないというか現物と違うからやっぱり無理だから 楽しくプレイしてたり本気で打ち込んでるところを見せるのが説得力ありそう
409 21/06/07(月)03:00:11 No.810651593
人情噺は本編おもしろすぎると邪魔になることがあるからな…
410 21/06/07(月)03:00:11 No.810651594
タルコフならあり得る
411 21/06/07(月)03:00:16 No.810651599
>連携した立ち回り上手い理論派なのにエイムでガバるって配信したらウケそう >たまに落とせたりすると盛り上がりそうだし 与えたダメージ✖️10円スパチャします!
412 21/06/07(月)03:00:39 No.810651645
>そういやApexの大会でもダウン中に銃撃てるグリッジ使って大会中にチームから除名されたやつとかいたな… あれって意図的に発生させられるんだ…
413 21/06/07(月)03:00:47 No.810651662
業界の闇とか書いちゃうの普通のスポーツ漫画とかでもよくあるけど面白かった試しねえよ
414 21/06/07(月)03:00:50 No.810651672
ゲーム内キャラが成長するわけじゃないから毎回すごい!はしづらいだろうな… ネタが切れると相手をアホにするか相手をアホにするしかない
415 21/06/07(月)03:00:56 No.810651678
ゲーム解説的な面白さだとワールドトリガーの模擬戦が近いと思うんだけど現実のゲームだと地味になり過ぎるか
416 21/06/07(月)03:01:13 No.810651716
売れててそういうの旨そうなのはワールドトリガーの人だけど あれが書ける人にわざわざe-sportsの漫画やらせんの 凄く失礼ながら勿体ないと思うし
417 21/06/07(月)03:01:17 No.810651722
クソエイムじゃなきゃ見た目だけリアル系だけどスキルあってなおかつそこそこHPあって挟まれても即死にならないゲームか…
418 21/06/07(月)03:01:40 No.810651781
ワートリは自由度高すぎて能力バトルものみたいな感じだし
419 21/06/07(月)03:01:48 No.810651796
FPSで強いって絶対死なないとかそういうんじゃないよね…
420 21/06/07(月)03:02:20 No.810651842
確かにワートリレベルの人にeスポーツ漫画描かせるとか人材の無駄使い過ぎるな
421 21/06/07(月)03:02:26 No.810651855
>ゲーム解説的な面白さだとワールドトリガーの模擬戦が近いと思うんだけど現実のゲームだと地味になり過ぎるか そうさせない為の何でもできるマジカル架空のゲームがいるがeスポーツ的なんにこだわって自滅した
422 21/06/07(月)03:02:27 No.810651857
>ワートリは自由度高すぎて能力バトルものみたいな感じだし その手があったか!ってのがあるから漫画として成立してる
423 21/06/07(月)03:02:30 No.810651866
多分仮にも強プレイヤーなことを描写するためにクロス取らせたんだろうけど完全に裏目に出てるよね
424 21/06/07(月)03:02:44 No.810651889
ワートリの猫は入退院繰り返しながら命削ってワートリ描いてるから複数連載は無理じゃないかな…
425 21/06/07(月)03:03:20 No.810651938
>FPSで強いって絶対死なないとかそういうんじゃないよね… エイムと立ち回りだろうけどならこんなエスパー描くなって話で
426 21/06/07(月)03:03:24 No.810651948
いやでもリアル要素はある程度必要だと思う ヤンマガだかなんだかでこの前始まったeスポーツものは 中年ニートがストリーマーとかでないガチプロゲーマーになる話で うん?ってなっちゃったし
427 21/06/07(月)03:03:37 No.810651976
完璧なクロス取られたなら負けるのが(一人道連れは可能) こういうゲームとしては正しいからねえ…
428 21/06/07(月)03:03:42 No.810651983
ワートリの雰囲気をeスポーツに落とし込むにはちょっとバランスが歪すぎるから別物だと思う 漫画としては当然間違ってないけど
429 21/06/07(月)03:04:14 No.810652026
まぁこっち平地に棒立ちで相手は遮蔽ごしに頭出してるだけなのに撃ち勝つみたいなのも無くはないけど…
430 21/06/07(月)03:04:15 No.810652029
気のいい兄貴肌の先輩が心臓病の妹の手術代をネタに闇堕ちして反則プレイ繰り返したり 加齢で視力と瞬発力が落ちた絶対王者がサイボーグ化とかやれば盛り上がらね?
431 21/06/07(月)03:04:21 No.810652045
肝心な部分が描かれない漫画はあまり好きじゃない
432 21/06/07(月)03:04:23 No.810652052
上手い奴は何が上手いってまずピンチになるような状況を作らない事だと思うんだ これだと完全に押し引き出来ないアホに見える
433 21/06/07(月)03:04:26 No.810652055
フラグムービーみたいなスーパープレイを漫画でやっても凄さがさっぱり伝わらなさそう
434 21/06/07(月)03:04:36 No.810652072
立ち回り最高だけどエイムがクソなコンビはちょっと面白すぎて味方チームにいてほしい ここぞってところでエイム奇跡のエイム決めて勝ち上がるとかあったら熱い
435 21/06/07(月)03:04:43 No.810652078
ゲームは公平なのが大事だけど フィクションは公平だとつまらない ここが非常に問題なんだと思う
436 21/06/07(月)03:04:50 No.810652088
>FPSで強いって絶対死なないとかそういうんじゃないよね… 個人の力は大して重要じゃなくてチームの完成度のほうが重要なんだけどそこまで言及してるの見たことない
437 21/06/07(月)03:05:14 No.810652126
そう言えばこれチームデスマッチなのかな
438 21/06/07(月)03:05:21 No.810652143
>ヤンマガだかなんだかでこの前始まったeスポーツものは スレ画がそれじゃないの?
439 21/06/07(月)03:05:31 No.810652160
>ゲームは公平なのが大事だけど >フィクションは公平だとつまらない >ここが非常に問題なんだと思う ホビー漫画のノリはある程度必要だと思う
440 21/06/07(月)03:05:58 No.810652207
ゲーム要素は隅に置いといてラブコメにした方がいいと思う
441 21/06/07(月)03:06:12 No.810652227
>肝心な部分が描かれない漫画はあまり好きじゃない でもこれ肝心な部分描いたらファンタジーになっちゃうし…
442 21/06/07(月)03:06:12 No.810652228
勝った後に何で勝てたんだ…?ってなるレベル
443 21/06/07(月)03:06:18 No.810652239
入りの立ち回りで勝ってクソエイムで負けるは本当に心折れる負け方だわ
444 21/06/07(月)03:06:44 No.810652284
まぁでもプロ同士でもAIMの化け物みたいなのは居る事には居るし…
445 21/06/07(月)03:06:49 No.810652291
片方はプロなのにあっさりクロス組まれてるし、 もう片方はプロなのにクロス組んだのに倒せないクソエイムだし、 どっちもプロとしては致命的なミスすぎる…
446 21/06/07(月)03:06:49 No.810652292
格闘漫画で敵が倒れていて何があったんだってシーンはあるけど種明かしはあるしなあ
447 21/06/07(月)03:06:49 No.810652296
相手よりも早く倒せればそりゃ勝てるんだろうけど何かなぁ
448 21/06/07(月)03:07:25 No.810652357
俺ができることは相手もできるし相手ができることは俺もできる できなかったなら俺が悪いっていうのがゲームの面白さだけど これ言ってしまえば引き算の面白さ天井や限界ありきの面白さなんだよな
449 21/06/07(月)03:07:34 No.810652363
コロコロ路線は児童誌だからこそだろうしな 現代の少年誌でゲームセンターあらしみたいに 光速で手を動かしレバーを操作している!!とかリアリティラインとしてやれんだろ…
450 21/06/07(月)03:07:55 No.810652392
>相手よりも早く倒せればそりゃ勝てるんだろうけど何かなぁ 状況を考えれば考えるほどクロス組んだ方が負けるのは100%ありえないからね…
451 21/06/07(月)03:07:57 No.810652396
>どっちもプロとしては致命的なミスすぎる… なにやら勝ち誇ってるけどこの状況になってる時点で下手糞なんだよな…
452 21/06/07(月)03:08:44 No.810652464
まずFPSで強い!って描写が難しいよね… 反応が早いエイムが正確ってだけだと2話くらいでネタ尽きそうだし 戦略で勝つっていうとよほど上手くないと敵の知能が急に低下する現象が起きるからな…
453 21/06/07(月)03:08:53 No.810652480
まさにその相手倒すのが遅れるからクロスはどうしようもないんだしな だからまずその状況になってる時点で既に負けてる
454 21/06/07(月)03:08:57 No.810652488
カードゲーム系のeスポーツを題材にした方が良かったんじゃない?
455 21/06/07(月)03:09:07 No.810652499
>相手よりも早く倒せればそりゃ勝てるんだろうけど何かなぁ 理論上では相手より多く当てて相手より被弾を少なくすればどんな戦いでも勝てるけど2vs1だと単純に考えて当てなきゃいけない数も被弾の可能性も倍になるからな…
456 21/06/07(月)03:09:11 No.810652510
>>肝心な部分が描かれない漫画はあまり好きじゃない >でもこれ肝心な部分描いたらファンタジーになっちゃうし… ちゃんと描かないと凄さが分からないから駄目だろ…
457 21/06/07(月)03:09:11 No.810652511
日本のプロFPSプレイヤーなんてこんなもんだっていう皮肉的なやつかもしれない
458 21/06/07(月)03:09:52 No.810652562
eスポーツを漫画に落とし込むのムズイわな 前マガポケでやってたのもアレだったし
459 21/06/07(月)03:09:58 No.810652576
>日本のプロFPSプレイヤーなんてこんなもんだっていう皮肉的なやつかもしれない はっ倒されるわ!
460 21/06/07(月)03:10:16 No.810652607
>相手よりも早く倒せればそりゃ勝てるんだろうけど何かなぁ 球速500km出したら誰も打てないぐらいの暴論だもん
461 21/06/07(月)03:10:29 No.810652631
これが戦争モノならどんな戦術とか立てても なんかクソ強いやつがうわーって叫んで皆蹴散らしちゃいましたーとかやれるけど ゲームでそれやったらまあ醒めるったらないもの
462 21/06/07(月)03:10:32 No.810652636
全距離このレベルのエイムならなんで大会出てるんだってなるし近距離だけ苦手ならなんで詰めたんだってなるな…
463 21/06/07(月)03:11:16 No.810652697
>カードゲーム系のeスポーツを題材にした方が良かったんじゃない? それどうやっても普通のカードゲーム漫画の劣化になるし… eスポーツを漫画にするのは基本的に面白くなりようがないと思う
464 21/06/07(月)03:11:17 No.810652700
ウメハラの漫画みたいなハッタリと人間模様で見せないとな…
465 21/06/07(月)03:11:21 No.810652708
実は戦ヴァルみたいなシミュレーションとか…
466 21/06/07(月)03:11:40 No.810652735
eスポーツならではの話題性とか人間関係の機微みたいなのも特にないし マジで縛りプレイにしかなってないな
467 21/06/07(月)03:11:41 No.810652737
フレンドリーファイアありならその場で即匍匐すれば同士討ちしそうな気はする
468 21/06/07(月)03:11:47 No.810652744
○○なんて方法があったのか!もゲームだと大会出るなら調べとけになるしなぁ もしくはバグ利用でアウトになるか
469 21/06/07(月)03:11:50 No.810652749
やっぱお嬢様くらいの距離感で向き合うのが正解な気がしてきた…
470 21/06/07(月)03:11:56 No.810652756
ワートリみたいな感じでゲーム漫画とか作れないのかな
471 21/06/07(月)03:12:04 No.810652779
eスポ漫画はウメハラ対ありお嬢様とか格ゲー系が一番商業的には成功してんのかな FPSやMOBAは素人考えでも難しいのは分かるが
472 21/06/07(月)03:12:11 No.810652805
ウメハラ漫画は面白かったんだけどね
473 21/06/07(月)03:12:26 No.810652877
>そう言えばこれチームデスマッチなのかな 確かに他に勝利条件なくて相手の場所が分かってるなら詰める必要もないしな
474 21/06/07(月)03:12:32 No.810652890
ゲーム題材でゲームの場面を面白く見せるのは無理よ 性能差を書いちゃいけない言い訳にしちゃいけない
475 21/06/07(月)03:12:37 No.810652912
>日本のプロFPSプレイヤーなんてこんなもんだっていう皮肉的なやつかもしれない この後日本勢がボロボロにされて速攻で世界編に入ったら感動する
476 21/06/07(月)03:13:01 No.810652968
>Rasのキチガイストレイフと変態振り向き動画見てると普通にあり得るなって https://youtu.be/4PySjeTwgSg?t=30 クロス取って負けたってなるとこのようなAIMを見せたことになるんだけど漫画は一歩も動いてないくらいなので本当に奇跡見てえなクソエイム見せたんだろうな…
477 21/06/07(月)03:13:05 No.810652980
対戦ゲーム題材にした創作で一番すごいと思ったのは昔みたアイマスの初代ぷよぷよのやつだな… 現実のeスポーツ題材にするならあれぐらいゲーム掘り下げないとふわっとした感じに描くしかなさそう
478 21/06/07(月)03:13:42 No.810653048
>やっぱお嬢様くらいの距離感で向き合うのが正解な気がしてきた… あれもゲームやってるとつまんねえから 本当に難しいんだと思うわ
479 21/06/07(月)03:13:46 No.810653056
>ワートリみたいな感じでゲーム漫画とか作れないのかな なろうとかみたいにそういうVR系のなんでも出来るタイプのマジカル架空のゲーム舞台にすれば問題ない
480 21/06/07(月)03:14:24 No.810653134
ワートリだと自分で設定加えられるしなによりゲームと違ってキャラ差があるからね 現実のゲームを落とし込んでドラマ性を優先させると絶対ツッコミは入る
481 21/06/07(月)03:14:38 No.810653161
パッド使ってるからエイム補正も多少効くよね
482 21/06/07(月)03:14:42 No.810653164
>FPSやMOBAは素人考えでも難しいのは分かるが TRPGのリプレイみたいに名試合を元にしてやっと読み物になるレベルだと思う 視点と思惑が複雑すぎて0から盤面に起こせない
483 21/06/07(月)03:15:11 No.810653229
>なろうとかみたいにそういうVR系のなんでも出来るタイプのマジカル架空のゲーム舞台にすれば問題ない マガジンでちょうど連載してるな…
484 21/06/07(月)03:15:23 No.810653251
ゲーム世界だけど主人公はなんか特別なスキル持ってますとか 或いは転生前の知識で有利なんですとかやれば可能だとは思うよ でもそれeスポとは完全に正反対だからな… いやキャラ対とかネタ隠すとかはあるけど
485 21/06/07(月)03:16:11 No.810653338
面白いゲーム漫画でもゲームの進行をいちいち描写なんかしてないしな というかリアルのゲームはどうしても作業部分とか塩展開はあるからそのままエンタメに落とし込んじゃダメだ
486 21/06/07(月)03:17:03 No.810653426
麻雀やカードゲームみたいに運の要素もデカいゲームなら 配牌とかそういうの含めて展開書けるだろうけど eスポはそこも容易じゃない
487 21/06/07(月)03:17:24 No.810653458
LOLの試合を漫画化とか10人の思考とそれに伴うゲーム展開を描くことになるのか 無理だな!
488 21/06/07(月)03:17:32 No.810653472
FPSだとマップ完璧に熟知するところがスタートラインみたいなところあるし…
489 21/06/07(月)03:17:52 No.810653509
リアル系ってジャンプで撃つの弱いイメージあるけど最近はどうなんだろう
490 21/06/07(月)03:18:48 No.810653595
せめてスキル系だけどそれも結局取れる戦法がワンパターンになりそうだな… アプデでガラッと使用感が変わるゲームとかならあるか…?
491 21/06/07(月)03:18:57 No.810653609
しかしEスポーツ題材だと日本より中国とか韓国の方がそういう創作物多そうな気はするが どういう描写してるんだろう
492 21/06/07(月)03:18:59 No.810653614
APEXでちょくちょく1vs2で勝つのはキルタイム長いのもあるからスレ画は…
493 21/06/07(月)03:19:15 No.810653646
LoLは多分他人の心を読めるやつでも連れてこないと一つの試合を完璧に漫画化するのは無理
494 21/06/07(月)03:19:54 No.810653707
今の現実レベルのFPSを漫画にしても漫画ならではの面白さが全く浮かばないのが致命的だと思う
495 21/06/07(月)03:20:12 No.810653729
>>ワートリみたいな感じでゲーム漫画とか作れないのかな >なろうとかみたいにそういうVR系のなんでも出来るタイプのマジカル架空のゲーム舞台にすれば問題ない SAOの外伝が一番雰囲気近いだろうか…
496 21/06/07(月)03:20:44 No.810653769
野球が漫画に向いてるのはピッチャーVSバッターにできるからだよって言う話を聞いたことがあるが 格ゲー物が比較的成功してんのはタイマンってのもあるのかな それも試合メインで成功してるわけじゃないけど
497 21/06/07(月)03:20:48 No.810653776
>TRPGのリプレイみたいに名試合を元にしてやっと読み物になるレベルだと思う リプレイも受けるのはリプレイっていう体の創作とかベースに盛りまくってようやくとかだからな…
498 21/06/07(月)03:20:50 No.810653779
なんだか別にいいキャラコンでもないように見えてきた
499 21/06/07(月)03:20:59 No.810653793
LOLは試合開始直後のファームで延々ジリジリやってるの面白く描写出来たら天才だと思うし他のジャンルかかせる
500 21/06/07(月)03:21:18 No.810653834
>APEXでちょくちょく1vs2で勝つのはキルタイム長いのもあるからスレ画は… 正面一発ヘッショとして後ろのやつがよっぽどのクソエイムだったんだろう
501 21/06/07(月)03:21:52 No.810653889
>LOLは試合開始直後のファームで延々ジリジリやってるの面白く描写出来たら天才だと思うし うn >他のジャンルかかせる なんて冷静で的確な判断なんだ
502 21/06/07(月)03:22:00 No.810653903
漫画でやるんなら意外とe-sportよりRTAの方がネタになりそう
503 21/06/07(月)03:22:34 No.810653954
>クロス取って負けたってなるとこのようなAIMを見せたことになるんだけど漫画は一歩も動いてないくらいなので本当に奇跡見てえなクソエイム見せたんだろうな… ポータル抜けた後、屋上でぐるっと遮蔽回ってる時の動きがキチガイ
504 21/06/07(月)03:22:42 No.810653968
マジのマジでね lolでも虹六でも良いけどアレらの展開を面白くフィクションとして見せられる奴は 絶対それ以外書かせても超面白いしそっちの方が売れると思う
505 21/06/07(月)03:22:51 No.810653989
窮地に陥って覚醒とかそういうお約束もEスポーツ題材だとええっ…てなるだけだからな 叫んでも強くならないし不思議な力も湧いてこないぜ!
506 21/06/07(月)03:23:25 No.810654055
>漫画でやるんなら意外とe-sportよりRTAの方がネタになりそう RTAの面白さは人間の熱意や想定外のミスの面白さだしさもありなん
507 21/06/07(月)03:23:41 No.810654083
アペは段差があるとパスファインダーがヤバい
508 21/06/07(月)03:23:55 No.810654108
>lolでも虹六でも良いけどアレらの展開を面白くフィクションとして見せられる奴は >絶対それ以外書かせても超面白いしそっちの方が売れると思う わざわざゲームというクッション挟まずチーム戦多めのバトル漫画でいいな…
509 21/06/07(月)03:24:12 No.810654130
>2:1でホイホイ挟まれるような立ち回りしてるのでも勝てるって事だからな… なんか無敵かすり抜けバグで回避したのかも
510 21/06/07(月)03:24:13 No.810654133
>窮地に陥って覚醒とかそういうお約束もEスポーツ題材だとええっ…てなるだけだからな >叫んでも強くならないし不思議な力も湧いてこないぜ! ファミ魂ウルフ…
511 21/06/07(月)03:24:23 No.810654149
>漫画でやるんなら意外とe-sportよりRTAの方がネタになりそう こっちは現実のストーリーを漫画化すれば行けると思う そうだホットプレートを使うんだ!!
512 21/06/07(月)03:24:35 No.810654172
>しかしEスポーツ題材だと日本より中国とか韓国の方がそういう創作物多そうな気はするが >どういう描写してるんだろう 優勝したチームのドキュメンタリーはだいたい俺たちがどのくらい苦労したかとか成り上がり生い立ち流して 試合自体はダイジェストならいい方で優勝シーンだけとかざら
513 21/06/07(月)03:25:24 No.810654239
エペもOWもキャラ差あるから普通にあるかなって感じだけどリアル系だとちょっと…
514 21/06/07(月)03:25:24 No.810654240
と言うかこの距離まで詰められる能力あるならショットガンでも使え
515 21/06/07(月)03:25:37 No.810654266
>優勝したチームのドキュメンタリーはだいたい俺たちがどのくらい苦労したかとか成り上がり生い立ち流して >試合自体はダイジェストならいい方で優勝シーンだけとかざら ああ絶対そっちのが構成として良いわ
516 21/06/07(月)03:25:42 No.810654273
このスレのおかげでメガロポリスノックダウンの更新に気づけた
517 21/06/07(月)03:25:48 No.810654288
>漫画でやるんなら意外とe-sportよりRTAの方がネタになりそう テクニックの発見による記録更新の歴史とか普通に面白そう バグありルールだと常人に理解できない内容になりそうだけど
518 21/06/07(月)03:26:08 No.810654315
>>漫画でやるんなら意外とe-sportよりRTAの方がネタになりそう >こっちは現実のストーリーを漫画化すれば行けると思う >そうだホットプレートを使うんだ!! 頭ほんとおかしい…
519 21/06/07(月)03:26:18 No.810654326
>>しかしEスポーツ題材だと日本より中国とか韓国の方がそういう創作物多そうな気はするが >>どういう描写してるんだろう >優勝したチームのドキュメンタリーはだいたい俺たちがどのくらい苦労したかとか成り上がり生い立ち流して >試合自体はダイジェストならいい方で優勝シーンだけとかざら ちゃんと何が物語として重要かは理解してるんだな…さすがというか当然というか
520 21/06/07(月)03:26:23 No.810654331
RTAの方がテクだのミスだのリカバリだの描いてドラマになるだろうってのは分かる
521 21/06/07(月)03:27:06 No.810654397
>漫画でやるんなら意外とe-sportよりRTAの方がネタになりそう TASになっちゃったけどサガフロ最小戦闘回数のターン詰めは完全に学会と化しててチャート組む段階から既におもしろかったな…
522 21/06/07(月)03:27:28 No.810654420
ショットガンの方がエイム要るし手斧振り回した方がいいよね
523 21/06/07(月)03:27:30 No.810654423
>>漫画でやるんなら意外とe-sportよりRTAの方がネタになりそう >こっちは現実のストーリーを漫画化すれば行けると思う >そうだホットプレートを使うんだ!! 今だ!カセット抜き!からの別ゲー挿し! よし!本体に変数が入ったぞ!
524 21/06/07(月)03:28:31 No.810654508
FPSでこういう状況に追い込まれてる時点であんま強くはないと思っちゃう
525 21/06/07(月)03:28:41 No.810654520
ここでサブフレーム単位のリセットをします(複数回)
526 21/06/07(月)03:28:48 No.810654535
>RTAの方がテクだのミスだのリカバリだの描いてドラマになるだろうってのは分かる この先の橋はメガトンコインを持っていると落っこちてしまいます
527 21/06/07(月)03:29:14 No.810654575
漫画として面白くするなら架空のクソゲーを攻略する みたいな方がいいんじゃねえかなと思ったけどこれ猫耳猫だな…
528 21/06/07(月)03:29:40 No.810654618
>この先の橋はメガトンコインを持っていると落っこちてしまいます だから売りに戻る必要があったんですね
529 21/06/07(月)03:30:28 No.810654685
RTAはずっとMMRみたいなノリになりそうだな すごいいいと思う
530 21/06/07(月)03:30:35 No.810654697
>漫画として面白くするなら架空のクソゲーを攻略する >みたいな方がいいんじゃねえかなと思ったけどこれ猫耳猫だな… 猫耳猫だしシャンフロだな
531 21/06/07(月)03:30:54 No.810654715
リアル系なら多くても2~3発バイタルに入れば殺せるはずだから このクソ至近距離で敵の位置も把握して仕掛けてるのに1人1発も当てられてないってことか……
532 21/06/07(月)03:31:21 No.810654758
あ…! 僕は馬鹿だ…記録の更新を優先するあまり本体を痛めつけて壊すなんて…!
533 21/06/07(月)03:32:30 No.810654853
はやぶさ帰還までみたいな話になるのかRTA
534 21/06/07(月)03:34:03 No.810654961
>はやぶさ帰還までみたいな話になるのかRTA イベントで走った走者の後記って面白いしもしかして鉱脈なんじゃないか
535 21/06/07(月)03:34:08 No.810654968
更新合戦も自分との戦いも書けるし eスポより行けそうだなRTA… つうかシステム的にeスポが創作やるにはあまりに異様な難易度になってるんだな…
536 21/06/07(月)03:34:19 No.810654975
実際RTAは人の試行錯誤の歴史だからそりゃドラマだよね…って しかも配信だと現在進行形でドラマが生まれる
537 21/06/07(月)03:36:12 No.810655118
事実は小説より奇なりじゃないけどRTAネタでも架空のゲームでやられると現実のエピソードでも嘘くさくなると思う 矛盾してるようなんだけども
538 21/06/07(月)03:38:14 No.810655265
パチンコ漫画なんかも面白いのは人情話強めのつよちゃんのだったり光のクズのやつだったりで 実際の台の話よりもそこで悲喜こもごもするとこに共感させる方が面白いからな
539 21/06/07(月)03:38:38 No.810655297
RTAも漫画にしたらつまんねーと思う…
540 21/06/07(月)03:38:41 No.810655301
>実際RTAは人の試行錯誤の歴史だからそりゃドラマだよね…って >しかも配信だと現在進行形でドラマが生まれる 漫画やらドラマだと「この後も挽回することなく記録は更新できなかった…」ですぐ終わる部分がガバと屑運でコンテンツになるしな
541 21/06/07(月)03:39:34 No.810655368
ラスボスに先制攻撃されるとか盛り過ぎ、あり得ない
542 21/06/07(月)03:41:02 No.810655474
RTA中に全員の防具が最強になったのをしみじみと眺めるとかあり得ない
543 21/06/07(月)03:41:21 No.810655493
>RTAも漫画にしたらつまんねーと思う… ホットプレートとか面白ろRTAもあるにはあるが基本は試行回数で理詰めしてくだけだからな
544 21/06/07(月)03:41:26 No.810655499
詰められた方のフィジカルが化け物でヘッドショットで次々落としたならわからないでもない
545 21/06/07(月)03:42:15 No.810655549
ドラクエとかの開発秘話漫画見てると何でそこをそうしたみたいな部分を きっちり実例含めて示せばRTAネタもそれなりに面白く描ける余地はあると思う 非実在のゲームでネタだけ拝借したらどこまでが現実的なのかリアリティラインが掴めなくて無理
546 21/06/07(月)03:42:42 No.810655585
有利な交戦距離にばかりかまけていたりで近距離戦のエイムの練習してないとよくなる 反射で動けるようにしてないと話にならん
547 21/06/07(月)03:43:01 No.810655606
>ホットプレートとか面白ろRTAもあるにはあるが基本は試行回数で理詰めしてくだけだからな まあその辺の修行パートはざっと流していいのが配信と漫画の違いだ
548 21/06/07(月)03:43:31 No.810655637
超反応AIとクソ判定技モリモリの格ゲーボスをサンドバッグ扱いするやつとか普通いないからな
549 21/06/07(月)03:43:36 No.810655640
ところで これなんてまんがなんです?
550 21/06/07(月)03:43:43 No.810655649
>詰められた方のフィジカルが化け物でヘッドショットで次々落としたならわからないでもない ドドドドドド ドドドドドドドドドド
551 21/06/07(月)03:43:45 No.810655652
世界樹の葉宝箱とミミックを間違えるとかあり得ない
552 21/06/07(月)03:44:12 No.810655681
>超反応AIとクソ判定技モリモリの格ゲーボスをサンドバッグ扱いするやつとか普通いないからな (これ何回目の再走だっけ…)
553 21/06/07(月)03:45:19 No.810655739
固定のパスワードを間違えるとかあり得ない
554 21/06/07(月)03:45:37 No.810655767
観客が息を呑む描写挟んでるけどこれ多分なんて強さだ…というより あれで負けちゃうんだこの二人…って空気だよね
555 21/06/07(月)03:46:27 No.810655818
配信ではなく録画なのに序盤で大ガバってすぐ再走しないのあり得ない
556 21/06/07(月)03:47:13 No.810655875
>固定のパスワードを間違えるとかあり得ない ここのパスワードは毎回固定で4864となっています
557 21/06/07(月)03:47:59 No.810655925
Tarkovだったら弾とアーマーの相性で一方的に殺されることも無くはないけど……
558 21/06/07(月)03:48:10 No.810655932
リココン無しでワンマガ外しきったんですかね…
559 21/06/07(月)03:52:22 No.810656232
つまり…クソエイムなんですね
560 21/06/07(月)03:55:47 No.810656439
>>固定のパスワードを間違えるとかあり得ない >ここのパスワードは毎回固定で4864となっています ブー
561 21/06/07(月)03:56:16 No.810656465
普通のゲームなら見せ場の為に2対1になって逆転とかしてもいいけどeスポ名乗るなら そうならないように立ち回るとこで上手さを見せないといけないってやっぱ難しいよ
562 21/06/07(月)03:57:53 No.810656551
>普通のゲームなら見せ場の為に2対1になって逆転とかしてもいいけどeスポ名乗るなら >そうならないように立ち回るとこで上手さを見せないといけないってやっぱ難しいよ 例えばスレ画なんか散々言われてるけど どうやっても相手がクソ下手だったという形でしか解決できないわけだしね…
563 21/06/07(月)03:58:55 No.810656596
ガンゲイル・オンラインはある意味eスポーツ物だなあれ
564 21/06/07(月)03:59:19 No.810656621
観客じゃなくて2軍の身内だし勝ってる方主人公でもないよ
565 21/06/07(月)04:00:41 No.810656691
マジでクソエイムじゃないと負けない状況すぎる
566 21/06/07(月)04:02:45 No.810656791
パパパパッドでFPSって煽りはどこ発祥なんだろう
567 21/06/07(月)04:03:02 No.810656807
こんな状況でちゃんと勝たすなら 1v1…とか悠長に言わせてないで飛び出た瞬間頭撃ち抜かなきゃ
568 21/06/07(月)04:04:12 No.810656875
>パパパパッドでFPSって煽りはどこ発祥なんだろう FPS人口が爆発的に増えたCOD4あたりかな
569 21/06/07(月)04:06:28 No.810656983
>超反応AIとクソ判定技モリモリの格ゲーボスをサンドバッグ扱いするやつとか普通いないからな あれ見た後戸愚呂チャレンジ見るとガチガチに組まれたAIより猿が振り回しても強い技を猿のようなAIが振り回してくるボスのほうが怖いってなる
570 21/06/07(月)04:07:11 No.810657023
>あれ見た後戸愚呂チャレンジ見るとガチガチに組まれたAIより猿が振り回しても強い技を猿のようなAIが振り回してくるボスのほうが怖いってなる いやまあジェネラルの技も大概猿が振り回しても強い技なんだけどね…
571 21/06/07(月)04:10:31 No.810657197
2年前のe甲子園どんだけ牧歌的な大会だったんだってなるなこれ
572 21/06/07(月)04:11:28 No.810657240
超反応ボスは超反応を利用されて狩られるのが格ゲーのお約束よ
573 21/06/07(月)04:13:00 No.810657320
後に控えてる主人公と新キャラを持ち上げるためにモブ下げてるだけだよ
574 21/06/07(月)04:15:39 No.810657449
>Tarkovだったら弾とアーマーの相性で一方的に殺されることも無くはないけど…… あのゲームホラゲーより怖い
575 21/06/07(月)04:15:57 No.810657466
>観客じゃなくて2軍の身内だし勝ってる方主人公でもないよ この1ページだけ見てもここで無双してるやつが主人公ではないのは大体の人わかると思うの
576 21/06/07(月)04:18:59 No.810657593
1対1だってこの距離で撃ち合ったらワンチャンあるのに挟んで倒せないってお前
577 21/06/07(月)04:19:21 No.810657611
結構面白いわこの漫画
578 21/06/07(月)04:24:28 No.810657783
やらんやつにはエイムとかコンボとかしか伝えにくい
579 21/06/07(月)04:30:09 No.810658006
飛んでるしquake系なんでしょ
580 21/06/07(月)04:34:31 No.810658149
素人vsプロでも2:1の状況だったら普通に負けるか最初から照準合わせないで乱射とかしてんのか…
581 21/06/07(月)04:37:24 No.810658293
肝心の戦闘シーン省略すんのかい
582 21/06/07(月)04:38:58 No.810658346
エイム力の説明はあるのにキャラコンの説明はないんだな
583 21/06/07(月)04:39:20 No.810658366
完全に同じタイミングでしかけれるって結構凄いしやっぱいいコンビなのでは
584 21/06/07(月)04:42:51 No.810658497
2人から撃たれて削りきられる前にヘッショ×2で逆転勝ちってことなんだろうけど そんなんトッププロのプレイヤーでも絶叫するレベルの勝ち方だよね
585 21/06/07(月)04:50:20 No.810658794
ジャンプ中とスライディング中は集弾悪くなるゲームなのかも分からんね
586 21/06/07(月)05:02:09 No.810659282
>エイム力の説明はあるのにキャラコンの説明はないんだな エイムよりそっちのほうが意味不明だとは思った
587 21/06/07(月)05:02:21 No.810659296
日本のプロなんてこんなもんという作者からのメッセージなんじゃね 実際FPS日本糞雑魚だし
588 21/06/07(月)05:04:45 No.810659386
きっと超ジャンプ壁走り2段ジャンプありの高軌道タイプのゲームなんだ クソエイムの2人はジャンプ軌道についていけなかったんだよきっと
589 21/06/07(月)05:08:18 No.810659514
>素人vsプロでも2:1の状況だったら普通に負けるか最初から照準合わせないで乱射とかしてんのか… 素人相手だったら流石に勝つよ
590 21/06/07(月)05:08:52 No.810659531
クソエイムだと全弾外して各個撃破とかよくあるよ ソースは俺
591 21/06/07(月)05:08:58 No.810659540
言っちゃ悪いけどプロゲーマーってサッカーとかと同じで底辺地域がやる職だからな 日本みたいな金持ち国家に流行らせるには興行を相当でかくしないと難しいわ
592 21/06/07(月)05:18:57 No.810659935
>クソエイムだと全弾外して各個撃破とかよくあるよ >ソースは俺 それはまぁ普通のプレイヤーならあるあるだけど 大会出るレベルでそれはなぁ…ってなるよね
593 21/06/07(月)05:21:16 No.810660009
競技シーンのクラッチは大体無理やり1on1に持ち込んで殺してるシーンとか貫通で二枚抜きだったりするのでスレ画みたいなことはあんまりない
594 21/06/07(月)05:29:22 No.810660273
https://www.reddit.com/r/apexlegends/comments/mqivj2/faide_type_of_movement/ キャラコンと分断大事だよね
595 21/06/07(月)05:30:52 No.810660324
トーテムして射線増やしたりモロトフで的確な空爆したりするeスポ漫画があってもいいけど絵面がゲーミングお嬢様過ぎる…
596 21/06/07(月)05:33:18 No.810660401
この状況を覆せるクソエイムでよく二軍になれたな
597 21/06/07(月)05:33:30 No.810660409
コンテナ使ったキャラコンで回避して殺したんだろうな RASならできる
598 21/06/07(月)05:34:14 No.810660439
クロス組んだのにショットガン全部外すことある
599 21/06/07(月)05:34:41 No.810660460
ここからapexみたいなゲームなら何とかなることない? シージとかヴァロなら死んだわ
600 21/06/07(月)05:35:15 No.810660481
有利な状況で0:2交換とかマッチングガバガバなゲームの野良じゃあるまいし…
601 21/06/07(月)05:35:30 No.810660492
eスポ漫画で今のところ面白いって言えるの対ありくらいじゃねーかな
602 21/06/07(月)05:36:52 No.810660556
アホみたいにパッド前に出して持ってるから負けるんだろ
603 21/06/07(月)05:38:30 No.810660622
まずeスポとか言いつつパッドでやってる時点で?ってなる マウスキーボードじゃ絵面が映えないんだろうけどこの問題どの漫画も抱えてるよね
604 21/06/07(月)05:41:34 No.810660749
パッド勢は2:1で負けるという現実をシビアに描いた展開なのかも知れないし…
605 21/06/07(月)05:42:38 No.810660788
>esport漫画ってかっこいいこと言ってもやってることボタンガチャガチャなのがなんか締まらないな… やはり炎のコマか…
606 21/06/07(月)05:42:56 No.810660801
>ここからapexみたいなゲームなら何とかなることない? 普通この近距離ならまず負けないけど2人共センチネルでクソエイムなら…
607 21/06/07(月)05:43:27 No.810660818
絵面が00年代無料系FPSなのにパッドでFPSなんやなw
608 21/06/07(月)05:46:19 No.810660915
>まずeスポとか言いつつパッドでやってる時点で?ってなる むしろ最近はパッドのほうが増えてる
609 21/06/07(月)05:47:05 No.810660946
それこそ今流行りのペクスはアシスト強くてパッドもマウスもあんま変わらんからな
610 21/06/07(月)05:47:10 No.810660952
武器相性とかスキルとかで一人は高確率で持ってかれる可能性あるゲームだと仮定しても 今度は逆にそんな状況で雑に攻めて返り討ちとか判断力ゴミすぎない?ってなるしな…
611 21/06/07(月)05:49:33 No.810661036
格ゲーは日本人でやったことない奴少ないからあるあるネタで昇華できるんだろうけどFPSの競技シーンはなあ… OWとApexですら別ゲーレベルでゲーム性全く違うしな
612 21/06/07(月)05:50:36 No.810661072
競技シーンでも堂々とチート使う勇気
613 21/06/07(月)05:51:00 No.810661087
>それこそ今流行りのペクスはアシスト強くてパッドもマウスもあんま変わらんからな 競技シーンでパッドでやってるやついんの?
614 21/06/07(月)05:51:55 No.810661121
>>それこそ今流行りのペクスはアシスト強くてパッドもマウスもあんま変わらんからな >競技シーンでパッドでやってるやついんの? プロは他のゲームもやらなきゃいけないからわざわざ移行しない
615 21/06/07(月)05:53:08 No.810661178
仕事でやってるプロはアシスト少ないゲームもある以上マウスのままでいいやってなるわな
616 21/06/07(月)05:54:18 No.810661234
>このスレのおかげでメガロポリスノックダウンの更新に気づけた そして俺はこのレスでメガロポリスノックダウンが続編やってたの知った
617 21/06/07(月)05:55:50 No.810661291
CS系の競技ならプロのマウスエイムが気持ちいいから見てるまであるからな f0restとか化け物すぎる…
618 21/06/07(月)06:27:05 No.810662629
>プロは他のゲームもやらなきゃいけないからわざわざ移行しない でも少しはいるんでしょ?変わらないなら