ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/06/07(月)01:49:54 No.810640653
これがないと生活できない「」は多い これとカロナールを同時服用してるけど全然痛み引かない…
1 21/06/07(月)01:52:09 No.810641053
それ重い病気ってやつでは…?
2 21/06/07(月)01:55:41 ID:mPm6P69o mPm6P69o No.810641727
わかる
3 21/06/07(月)01:57:23 No.810642065
>それ重い病気ってやつでは…? 手術後の痛みが引かなくて夜も痛みでまだ目が覚める… 明日も仕事なのにロキソニン先生ちゃんと仕事してくだち!!!!!
4 21/06/07(月)02:00:16 No.810642643
ちょうどGWのころ坐骨神経痛が発症してお世話になった 今ではすっかり痛みは引いたけど
5 21/06/07(月)02:09:53 No.810644492
病院で山盛りもらってきてもすぐなくなる…
6 21/06/07(月)02:10:18 No.810644569
通風でこれつかっていいのかどうかわからない
7 21/06/07(月)02:11:13 No.810644759
よくわかんないけど飲むと楽になる
8 21/06/07(月)02:12:10 No.810644938
だんだん効かなくなってくる…
9 21/06/07(月)02:12:12 No.810644953
一日二錠以上は肝硬変リスクあるから気をつけて!
10 21/06/07(月)02:19:45 No.810646276
>一日二錠以上は肝硬変リスクあるから気をつけて! もうこの3カ月毎日飲んでるぜ!
11 21/06/07(月)02:26:02 No.810647334
買う時にそんな頻度高いならちゃんとした医者に見てもらえって書いてるやつに署名しなかった!?
12 21/06/07(月)02:32:15 No.810648301
ちゃんと処方箋書いてもらって薬局で山盛りもらってるし!
13 21/06/07(月)02:35:21 No.810648736
痛い…痛いよぉ…って猫背になってたのが飲んで1時間弱でシャンと立てるようになってすごい
14 21/06/07(月)02:38:48 No.810649141
もうバファリンじゃ効かねえんだよぉ…
15 21/06/07(月)02:39:14 No.810649194
あんま飲みすぎてはいけないやつ 併用とかやると胃は荒れるし血圧も下がる
16 21/06/07(月)02:40:35 No.810649357
ロキソニンとカロナール同時はやばいやつでは 癌患者とかがやるやつ
17 21/06/07(月)02:42:16 No.810649556
頭痛い時と腰痛い時によく使う 月曜は前日ゲームのやりすぎてデスクで仕事してると辛いからよく服用する
18 21/06/07(月)02:44:46 No.810649860
直す薬じゃありませんよねこれ
19 21/06/07(月)02:45:42 No.810649965
カロナールって効果時間そんな長くないしそこまで効き目強いわけじゃないと思ってた でもガン患者とかにも出されると聞いたのでやっぱそれなりに強い子なのかしら
20 21/06/07(月)02:46:32 No.810650068
ロキソニン君とはズッ友な気がする…
21 21/06/07(月)02:47:21 No.810650169
コーヒー飲みすぎて胃もたれがきつい… ロキソニンって胃もたれには効かないよね
22 21/06/07(月)02:47:46 No.810650220
ロキソニンとボルタレンが無いと生きていけない…
23 21/06/07(月)02:48:34 No.810650310
>ロキソニンって胃もたれには効かないよね 効かないどころか逆効果すぎる
24 21/06/07(月)02:49:25 No.810650420
ロキソニンってそんなに万能じゃないよ…
25 21/06/07(月)02:50:07 No.810650493
1か月で一箱に収まるように頑張ってる
26 21/06/07(月)02:51:11 No.810650618
飲んでると効かないようになったりする?
27 21/06/07(月)02:51:13 No.810650623
湿布しかしらない…
28 21/06/07(月)02:52:37 No.810650782
>コーヒー飲みすぎて胃もたれがきつい… >ロキソニンって胃もたれには効かないよね 胃薬(粘液保護剤)も同時に貰ってるでしょ!!
29 21/06/07(月)02:54:32 No.810650976
>直す薬じゃありませんよねこれ 一応炎症止めとかは入ってる
30 21/06/07(月)02:59:50 No.810651545
毎日3錠飲むだけで生きていける薬
31 21/06/07(月)03:00:35 No.810651632
ここ何日か歯茎が腫れて画像の1日3回飲んでる だいぶ腫れも引いてきたんでそろそろ飲むのやめようかな
32 21/06/07(月)03:04:30 No.810652063
>一日二錠以上は肝硬変リスクあるから気をつけて! もう10年くらい飲んでる気がする…
33 21/06/07(月)03:06:01 No.810652210
一回五錠一挙に飲んだら入院した
34 21/06/07(月)03:08:39 No.810652456
これとデパスないと急に来た時耐えられない
35 21/06/07(月)03:10:30 No.810652632
>でもガン患者とかにも出されると聞いたのでやっぱそれなりに強い子なのかしら 併用前提だと思う
36 21/06/07(月)03:32:29 No.810654850
椎間板ヘルニアからの坐骨神経痛! 5時間ごとに飲まないと腰と足が痛み続ける!
37 21/06/07(月)03:32:43 No.810654868
ちゃんと胃を保護しないと胃潰瘍になるよ 慢性的に飲んでると胃がんになったりもする
38 21/06/07(月)03:35:27 No.810655068
アメリカ人がやたら飲んでるのは…アスピリンか 同じものかどうかすらいまいち覚えきれなくて毎回調べる
39 21/06/07(月)03:36:29 No.810655133
胃薬めっちゃ大事
40 21/06/07(月)03:37:27 No.810655217
>でもガン患者とかにも出されると聞いたのでやっぱそれなりに強い子なのかしら カロナールには解熱作用もあるから腫瘍熱が出るタイプのガンには痛み止め兼熱冷ましとして便利なんだ 熱よりも痛みの方が強いなら麻薬しかない
41 21/06/07(月)03:46:09 No.810655802
>胃薬めっちゃ大事 半分は優しさでできている の優しさ成分は胃薬ってのは知っちゃうとなんかアレだな
42 21/06/07(月)03:57:42 No.810656545
>一日二錠以上は肝硬変リスクあるから気をつけて! 処方箋は1日3錠までだけど 緊急時は1日4錠はやむなしと薬剤師には言われた
43 21/06/07(月)03:59:32 No.810656629
一日一錠程度なら特にリスクなく大丈夫?
44 21/06/07(月)03:59:52 No.810656649
胃が爆発する
45 21/06/07(月)04:01:40 No.810656737
だから胃薬も処方される 年単位やらのあまり長期だと胃薬に慢性疾患で指定処方箋料も取られる
46 21/06/07(月)04:03:12 No.810656819
胃潰瘍は自覚症状なくても出来てる場合があるから本当にセーフかは胃カメラ飲まないと分からない
47 21/06/07(月)04:03:42 No.810656850
湿布とか気休めにしかならならいだろ…と思ってたけどこいつのテープはめっちゃ効いて驚いた
48 21/06/07(月)04:07:12 No.810657026
親知らず抜いた時は容量とか守ってられなくてその日だけは四錠くらい飲んだな
49 21/06/07(月)04:07:36 No.810657048
抜歯後の痛みにもテープは効いたな…
50 21/06/07(月)04:08:29 No.810657086
>湿布とか気休めにしかならならいだろ…と思ってたけどこいつのテープはめっちゃ効いて驚いた そもそも解熱作用で痛み伝達を阻害するからな 阻害されてるうちに回復できるかも知れない
51 21/06/07(月)04:09:34 No.810657142
1週間前までこれとボルタレン飲んでたよ ロキソニンは6時間しか効かないから夜にボルタレンを飲んでカバーしてた
52 21/06/07(月)04:10:08 No.810657178
医者がカロナールばかり処方するからなんで…って思ったけど >一日二錠以上は肝硬変リスクあるから気をつけて! これか…俺肝臓悪いから使いたくないんだな…
53 21/06/07(月)04:11:20 No.810657232
左腹が痛い…石だったら嫌だな…
54 21/06/07(月)04:11:35 No.810657248
副作用で肝臓にダメージいく薬が多すぎる
55 21/06/07(月)04:12:18 No.810657285
>副作用で肝臓にダメージいく薬が多すぎる 薬は肝臓で分解されるからな…
56 21/06/07(月)04:12:56 No.810657317
>医者がカロナールばかり処方するからなんで…って思ったけど でもカロナールも注意だぞ 要は1番弱い麻薬だからな
57 21/06/07(月)04:14:05 No.810657380
>>医者がカロナールばかり処方するからなんで…って思ったけど >でもカロナールも注意だぞ >要は1番弱い麻薬だからな むしろ医者から飲めや!!!って言われてるくらい自制できてるから多分大丈夫…
58 21/06/07(月)04:20:58 No.810657668
カロナールは安全性高いから普通に医者の言うこと聞いて飲んでればそんな心配しなくて大丈夫よ…
59 21/06/07(月)04:21:26 No.810657678
鎮痛剤は痛い時に飲みましょう
60 21/06/07(月)04:22:18 No.810657714
>カロナールは安全性高いから普通に医者の言うこと聞いて飲んでればそんな心配しなくて大丈夫よ… 怖いのは市販咳止めを大量服用だしね
61 21/06/07(月)04:23:39 No.810657755
>怖いのは市販咳止めを大量服用だしね 極微量に麻薬成分あるんだっけ ロシアで社会問題になってた的なニュース読んだことある
62 21/06/07(月)04:26:28 No.810657854
カロナールも一応構造式は麻薬だからね…一応程度だけど
63 21/06/07(月)04:30:06 No.810658002
ここ2週間ぐらい夜になると必ず頭痛になるしロキソニンもバファリンも効かないから明日病院行くよ… 症例調べたら群発頭痛とか書いてあって治りそうにないけど…
64 21/06/07(月)04:30:34 No.810658025
カロナールの規制区分は麻薬じゃないぞ
65 21/06/07(月)04:30:55 No.810658034
ロキソニン効かないとつらいな
66 21/06/07(月)04:33:23 No.810658116
>ロシアで社会問題になってた的なニュース読んだことある 日本でもなってる あまり報道されないけど
67 21/06/07(月)04:34:00 No.810658131
ロキソニンジャンキー
68 21/06/07(月)04:34:44 No.810658161
>>ロシアで社会問題になってた的なニュース読んだことある >日本でもなってる >あまり報道されないけど マジか…飲む側として薬の怖さに触れてる身からしたらなにやってんだすぎる…
69 21/06/07(月)04:35:32 No.810658202
カロナール薬疹出るから使えない
70 21/06/07(月)04:35:33 No.810658204
通風の時に2錠飲んだけど効かなくて やるじゃん…って思った
71 21/06/07(月)04:36:35 No.810658252
>カロナールの規制区分は麻薬じゃないぞ だから市販薬もある それで大量服用事故が起こるんさ
72 21/06/07(月)04:39:10 No.810658356
みんなつらいの?
73 21/06/07(月)04:39:35 No.810658374
>ここ何日か歯茎が腫れて画像の1日3回飲んでる >だいぶ腫れも引いてきたんでそろそろ飲むのやめようかな それ歯茎の下の骨溶ける可能性あるから止めろよな あと腫れが引かないなら膿が中に出来てるから切開して取るタイプだ おとなしく歯医者いっとき
74 21/06/07(月)04:40:43 No.810658414
>症例調べたら群発頭痛とか書いてあって治りそうにないけど… 群発頭痛はかなり辛いらしいぞ 1ヶ月位痛みが続いたりすると友人が言ってた
75 21/06/07(月)04:43:14 No.810658510
市販されてる中で速攻性ならリングルアイビー200が最強だと思う 成分はイブプロフェンだけど液体カプセルなのが強い
76 21/06/07(月)04:44:14 No.810658547
痛みに耐えられなくなったら飲むがよい
77 21/06/07(月)04:44:33 No.810658567
オピオイド系鎮痛剤も痛み止めで麻薬なんかな
78 21/06/07(月)04:47:15 No.810658669
>みんなつらいの? 外傷にしろ内部疾患にしろ痛いは痛いだからな
79 21/06/07(月)04:48:49 No.810658727
幻肢痛ってどこの痛みなんだろう…
80 21/06/07(月)04:55:12 No.810658967
>幻肢痛ってどこの痛みなんだろう… 脳
81 21/06/07(月)04:59:54 No.810659168
>みんなつらいの? つと らて いも