ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/06/07(月)00:45:02 No.810623193
ぺかりのボイチェン配信 気まぐれ配信 https://www.twitch.tv/pepepenobe
1 21/06/07(月)00:56:11 No.810626679
昔の名作パズルゲーってものは分かりやすく安定した面白さがあるから名作なんだ
2 21/06/07(月)00:58:35 No.810627450
ソロモンの鍵か やりごたえは抜群だな
3 21/06/07(月)00:59:02 No.810627590
パズルゲームをスイスイクリアすれば賢いって言われる …かもしれない
4 21/06/07(月)01:00:33 No.810628109
ソロモンの鍵は1と2が遊べるけど中身は全然違うしどっちも面白い 簡単なのは2
5 21/06/07(月)01:01:43 No.810628449
クリア出来たら褒めるよ
6 21/06/07(月)01:03:19 No.810628935
自分が出来ることは石の作成と消去だからそれを活用してどうやってパズルをクリアしていくか考える
7 21/06/07(月)01:05:53 No.810629662
当然難易度がどんどん上がっていくから安心してほしい
8 21/06/07(月)01:06:59 No.810629984
switchの機能でセーブできるんじゃないの
9 21/06/07(月)01:09:37 No.810630750
FCのゲームに高望みをするな DQだって3になるまで一発セーブ機能無かったんだぞ
10 21/06/07(月)01:11:05 No.810631154
DQ2は長文パスワードをメモしてそれで再開だったんだ 古いゲームゆえのクソ解像度で何文字か書き間違えてコンテニュー出来なくなったりしたんだ
11 21/06/07(月)01:12:13 No.810631448
「め」なのか「ぬ」なのか 「ぱ」なのか「ば」なのか 画面がにじんでるからチクショウ!
12 21/06/07(月)01:13:24 No.810631779
あとあの頃のセーブ機能ってやつには一癖あるものもあったな 必ずリセット押しながら主電源落とさないとほぼ100%データ消えるようなやつ
13 21/06/07(月)01:14:37 No.810632113
タイムリミット前の音楽が子供の頃メチャクチャ怖かった
14 21/06/07(月)01:15:01 No.810632221
ここはこのゲーム始めた人への洗礼みたいなステージ
15 21/06/07(月)01:16:00 No.810632489
ゲームオーバー時に出るGDVというのはゲーム偏差値らしい ぺかりちゃんの偏差値はいくつかな
16 21/06/07(月)01:16:24 No.810632587
昔なのにではないのだ 昔だからなのだ 限られた容量の中で出来る限り楽しませるには高難易度化はやむなしだったんだ
17 21/06/07(月)01:18:47 No.810633266
ライフ1万ってのは100秒って事だ
18 21/06/07(月)01:22:16 No.810634218
さっきの変な赤い宝石はファイアーボールの射程増加らしい
19 21/06/07(月)01:24:09 No.810634704
正気だよ 正気だけどこれ完全クリアできたらちょっと自慢できるくらいだよ
20 21/06/07(月)01:25:00 No.810634914
なんとこのゲームにはちゃんと隠れたアイテム取っていかないと見れない真エンディングも完備しているんだ
21 21/06/07(月)01:25:29 No.810635035
ぺかりちゃんにはちょっと荷が勝つかもしれない… 2もためしてみない?
22 21/06/07(月)01:26:47 No.810635365
まあこれこそやるにしても根を詰めてずっとやるゲームではないね 詰まってきたら一旦やめて別なゲームしてもいいんだ
23 21/06/07(月)01:27:53 No.810635635
それこそ1時間に絞って集中的に遊ぶのを配信ごとにやるとか そういうタイプのゲームかもしれない
24 21/06/07(月)01:29:05 No.810635902
ここに関してはアクションだからトライ&エラーで頑張る感じね
25 21/06/07(月)01:34:58 No.810637342
序盤ってことは基本操作だね
26 21/06/07(月)01:35:06 No.810637373
いらいらしはじめたらゲームの替え時
27 21/06/07(月)01:35:51 No.810637540
偏差値47が生々しすぎる…
28 21/06/07(月)01:37:40 No.810637998
シンプルで進み方は分かってるゆえに上手く進めないイライラ でもここまで来たらクリアしないとスッキリしないとかそんな感じ
29 21/06/07(月)01:39:02 No.810638305
地獄なんて理不尽の塊よ
30 21/06/07(月)01:42:05 No.810638958
スクロールはファイアーボールのストック数を増やすだっけ
31 21/06/07(月)01:43:16 No.810639217
昔のは余程の大作じゃないとCMは厳しい
32 21/06/07(月)01:45:38 No.810639748
テンション上がらなくても親が買ってきた貴重なゲームと思うしか無い
33 21/06/07(月)01:46:17 No.810639880
FCはどんなに外れゲームでも楽しむしかないんだ
34 21/06/07(月)01:48:17 No.810640327
家にあったからスペランカーは昔めっちゃ頑張った クリアできたことはなかった
35 21/06/07(月)01:50:57 No.810640839
情報がないから貴重なお年玉を大量にあるクソゲーの山に突っ込むしかないんだ
36 21/06/07(月)01:52:09 No.810641052
さんまの名探偵とかチャイルズクエストとかやってたぜ 大体クリア出来た記憶はないが
37 21/06/07(月)01:52:48 No.810641159
ドラベース初代をクリスマスプレゼントで買ってもらった記憶
38 21/06/07(月)01:52:55 No.810641191
傍から見てる分には面白いが 実際やると…
39 21/06/07(月)01:53:14 No.810641246
どうしてたのって?1回のプレイでクリアするんだよ
40 21/06/07(月)01:53:14 No.810641247
だからこそ当時のゲーム雑誌や周囲の情報ネットワークが重要だったんだ というか雑誌の攻略読む前提みたいなゲームが普通に存在してたしな
41 21/06/07(月)01:53:40 No.810641335
ゲームは1日1時間なんだ 1時間でクリアできた猛者だってたぶん居たんだ
42 21/06/07(月)01:54:38 No.810641525
ソロモンの鍵にドはまりして1スレ経過 ほほえましいですね
43 21/06/07(月)01:55:21 No.810641674
FCにも名作は多いからたまにこうやって適当に遊んでみるのはいいんだ
44 21/06/07(月)01:55:58 No.810641789
一日一ぺかり
45 21/06/07(月)01:56:00 No.810641791
昔のゲームだとそれだけで食いつく人も多い
46 21/06/07(月)01:56:46 No.810641935
おつぺかー
47 21/06/07(月)01:57:02 No.810641995
このスレだけでも古い知識がちらほら飛び出してる時点で年齢は察しよう
48 21/06/07(月)01:58:09 No.810642230
終わりのないゲームを適当に暴れるのもいいぞ
49 21/06/07(月)01:59:33 No.810642492
まだ見てる人たちって事はそれだけ心配もし続けてる人も多いだろうからな
50 21/06/07(月)01:59:40 No.810642515
とりあえずログ読み直してメモ取ってみるとか? 次回こうするってプレゼンすれば話進むと思う