虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/06/05(土)22:46:59 日中戦... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/06/05(土)22:46:59 No.810178806

日中戦争の日本軍の侵攻できた範囲最終盤でも全然広くなくてこれあと何年やれば勝てるの

1 21/06/05(土)22:52:33 No.810181164

基本鉄道と都市しかおさえるつもりないというか鉄道ないところに侵攻は無理だ

2 21/06/05(土)22:55:38 No.810182343

>基本鉄道と都市しかおさえるつもりないというか鉄道ないところに侵攻は無理だ 重慶までどうやって行くの!

3 21/06/05(土)22:58:35 No.810183508

>重慶までどうやって行くの! 大陸打通の時にどうする?道路で行く?って話は出たけど放置でいいだろ…って結論になったから行かない

4 21/06/05(土)23:01:22 No.810184537

満州で我慢してこれ以上手を出さなかった場合どうなったのか気になる

5 21/06/05(土)23:01:26 No.810184569

終わらせ方が全くわからない 蒋介石すら途中からもう対日常戦後の対共産党戦しか見てないし

6 21/06/05(土)23:01:31 No.810184594

満州とったんだから華北華南なんてどうでもいいだろもう

7 21/06/05(土)23:02:37 No.810184982

第二次上海事変の時点であれ?思ったより中国軍強くね?ってなってんだからやめろよ

8 21/06/05(土)23:03:29 No.810185324

と言うかなんで戦争継続したまま対米戦始めたの? バカなの?

9 21/06/05(土)23:05:07 No.810185894

反省会にしかならん

10 21/06/05(土)23:07:05 No.810186680

>と言うかなんで戦争継続したまま対米戦始めたの? >バカなの? 日中戦争に勝つための対米開戦だつってんだろ

11 21/06/05(土)23:07:36 No.810186896

>と言うかなんで戦争継続したまま対米戦始めたの? >バカなの? >日中戦争に勝つための対米開戦だつってんだろ >バカなの?

12 21/06/05(土)23:07:53 No.810187025

>日中戦争に勝つための対米開戦だつってんだろ >バカなの?

13 21/06/05(土)23:08:02 No.810187089

右下の白いとこ包囲してんだから殲滅とかできないんですか

14 21/06/05(土)23:08:35 No.810187292

昔から点の支配しか知らねえなこの国…

15 21/06/05(土)23:09:37 No.810187750

仮に講和できたとして国民を納得させられるとは思えない…

16 21/06/05(土)23:10:25 No.810188031

もっと言うと来るべき対ソ戦に勝つための日中戦争に勝つための対米戦争である

17 21/06/05(土)23:10:49 No.810188175

民主国家じゃないのに国民が納得もクソもあるかよ

18 21/06/05(土)23:10:49 No.810188177

>と言うかなんで戦争継続したまま対米戦始めたの? >バカなの? 聞いて驚け 1941年7月2日の御前会議では米ソ同時宣戦がいったん決定まで行ったんだぞ 天皇が反対して沙汰止みになった

19 21/06/05(土)23:12:15 No.810188737

>右下の白いとこ包囲してんだから殲滅とかできないんですか そこ未開の山岳地帯だからいらない

20 21/06/05(土)23:13:47 No.810189362

>そこ未開の山岳地帯だからいらない というか殆どいらない土地だよなここ 清朝とか本当に全土支配できてたのか

21 21/06/05(土)23:14:10 No.810189499

>右下の白いとこ包囲してんだから殲滅とかできないんですか 包囲に成功したの末期も末期の大陸打通作戦の時だから…

22 21/06/05(土)23:14:26 No.810189603

>民主国家じゃないのに国民が納得もクソもあるかよ 選挙云々の話じゃなくて暴動が起きるよ

23 21/06/05(土)23:14:49 No.810189753

>仮に講和できたとして国民を納得させられるとは思えない… 対米戦ばかり注目されるが日中戦争でも100万単位で将兵が死んでるしな 戦死少なくない?病気多くない?

24 21/06/05(土)23:15:08 No.810189897

自分の力だけで戦争をまともに終わらせることができないのが本当に外交下手くそだなってなる…

25 21/06/05(土)23:15:29 No.810190029

どこまで攻め込めてもアメリカが中国支配認めるわけないから勝ちはない

26 21/06/05(土)23:15:29 No.810190033

そもそも日中戦争はいい感じの所で終われたはずなんだが…

27 21/06/05(土)23:16:09 No.810190308

ソ連に勝つには中国と共同すべきである そのためには中国を1発殴って言いなりにする必要がある 中国が思いの外強くて全面戦争で勝つ必要がある そのためには中国への欧米の支援を遮断する必要がある 遮断のため仏印進駐したらアメリカに経済制裁されたので南方資源地域の確保が必要である そのためには米軍を太平洋から排除する必要がある 真珠湾ゴー!

28 21/06/05(土)23:16:14 No.810190335

なにがひどいってよくifで語られる永田生存ルートだとむしろ対中開戦が早まってもっとひどい事になっただろうという事 救いがない

29 21/06/05(土)23:16:53 No.810190598

>昔から点の支配しか知らねえなこの国… 中国を面で支配するってのも難しそう

30 21/06/05(土)23:16:57 No.810190625

>ソ連に勝つには中国と共同すべきである >そのためには中国を1発殴って言いなりにする必要がある >中国が思いの外強くて全面戦争で勝つ必要がある >そのためには中国への欧米の支援を遮断する必要がある >遮断のため仏印進駐したらアメリカに経済制裁されたので南方資源地域の確保が必要である >そのためには米軍を太平洋から排除する必要がある >真珠湾ゴー! バーカ!滅びろ! 滅びた

31 21/06/05(土)23:17:00 No.810190645

>ソ連に勝つには中国と共同すべきである >そのためには中国を1発殴って言いなりにする必要がある >中国が思いの外強くて全面戦争で勝つ必要がある >そのためには中国への欧米の支援を遮断する必要がある 泥沼

32 21/06/05(土)23:17:35 No.810190877

というか対米戦始まっても金額的には対中戦メインだったとか聞いた

33 21/06/05(土)23:17:53 No.810191004

軍部だけじゃなくて政党政治もクソだったから どこから手を付けたらいいのか分からんレベルで混沌としてる時代の日本

34 21/06/05(土)23:17:53 No.810191011

>包囲に成功したの末期も末期の大陸打通作戦の時だから… だから包囲したわけじゃなくて超田舎の山の中だから戦略的に無意味なんだよ江西省も福建省も 武夷山とかあるところだ

35 21/06/05(土)23:17:56 No.810191034

そもそも蒋介石の北伐も中国でのナショナリズムの高揚なくしてあり得なかった事業だったのだから中国支配なんてもう無理だった

36 21/06/05(土)23:17:58 No.810191044

一回形だけでも始皇帝が統一したおかげで皇帝って感じができて統一されてくれるようになったけどそうでもないと10年なんかじゃ統一できるような土地じゃない

37 21/06/05(土)23:19:02 No.810191481

>だから包囲したわけじゃなくて超田舎の山の中だから戦略的に無意味なんだよ江西省も福建省も >武夷山とかあるところだ 福建省って現代だと結構栄えてる方だと思うけどそんな田舎なのか

38 21/06/05(土)23:19:42 No.810191740

ロシアもそうだけど広大な土地と多彩な民族を治めるには共産主義社会主義じゃないと無理なのかな

39 21/06/05(土)23:19:49 No.810191811

四億の民とむつまじく 君が代歌ふ日は今だ のノリノリ感いいよねふざけんなよってかる

40 21/06/05(土)23:20:08 No.810191959

このゲームどのルートも負け確でクソだな…

41 21/06/05(土)23:20:12 No.810191982

そりゃ21世紀になってから伸びしろあるわけだよ 近代までろくに開発されてこなかったんだからな

42 21/06/05(土)23:20:22 No.810192067

中国とか弱兵すぎて1発殴れば終わりなんですけお けおおおおお!!!マウザーとチェッコに撃ち負けるんですけおおおおお!!!!!!!

43 21/06/05(土)23:20:30 No.810192117

三国志の時代でいう山越とかが住んでいたような場所だからな… スナック感覚で反乱起こしてゲリラ戦でしょっちゅう呉をイライラさせた事で知られる

44 21/06/05(土)23:20:52 No.810192250

もうすぐ終わる もうすぐ終わるから

45 21/06/05(土)23:20:56 No.810192273

>福建省って現代だと結構栄えてる方だと思うけどそんな田舎なのか 栄えてるのは海沿いの都市で残りは仙人いそうな山々だよ スレ画でも微妙に海岸沿い占拠してるじゃん?

46 21/06/05(土)23:20:56 No.810192276

そもそもスレ画は日本軍が制圧した地域と言っても単なるマジックで 日本軍はあくまで現地の都市だけ支配してて他は放置だよ

47 21/06/05(土)23:21:01 No.810192305

>福建省って現代だと結構栄えてる方だと思うけどそんな田舎なのか 田舎かというとそうでもなく清の時代から造船所があったり結構栄えてる方ではあるけど とにかく山岳地帯で占領なんて到底無理なんでどうにもならんん

48 21/06/05(土)23:21:28 No.810192480

>そりゃ21世紀になってから伸びしろあるわけだよ >近代までろくに開発されてこなかったんだからな 中国人の認識だと超大国中国が不運にも調子が悪かったのが明治大正昭和あたりって感じよ

49 21/06/05(土)23:21:31 No.810192506

アメリカ「今の中国利権は認めてあげるからもう侵略とかやめようね?今そういう時代じゃないから」

50 21/06/05(土)23:21:43 No.810192571

支那兵とか(Gガンダム)してたらドイツくんの支援受けなくって精鋭模範師団が

51 21/06/05(土)23:21:48 No.810192603

>日本軍はあくまで現地の都市だけ支配してて他は放置だよ そりゃ行軍してたらゲリラにあうわけだ

52 21/06/05(土)23:22:05 No.810192707

>アメリカ「今の中国利権は認めてあげるからもう侵略とかやめようね?今そういう時代じゃないから」 日本「関係ねえ満州利権うめえ」

53 21/06/05(土)23:22:16 No.810192786

>そもそもスレ画は日本軍が制圧した地域と言っても単なるマジックで >日本軍はあくまで現地の都市だけ支配してて他は放置だよ 前線に物資届けるのが日本の輸送能力だと到底無理で 港湾には物資が山積みだったけど前線は飯食えなくて大層苦労したそうな

54 21/06/05(土)23:22:47 No.810193006

都市と都市を結ぶ道路のいわゆる点と線だけを抑えていて土地そのものは支配出来ていないって ずっと前から言われているんだけど案外こういう事もネットだと全然教えてくれないんだよな

55 21/06/05(土)23:22:59 No.810193086

>そもそもスレ画は日本軍が制圧した地域と言っても単なるマジックで >日本軍はあくまで現地の都市だけ支配してて他は放置だよ まあ内部にコミュニストベースエリアがうじゃうじゃあるもんな…

56 21/06/05(土)23:23:23 No.810193256

ヴァイマル時代~ナチス初期まで続く伝統の独華関係よ

57 21/06/05(土)23:23:26 No.810193278

7年もだらだら戦争してこれだもんな…

58 21/06/05(土)23:23:37 No.810193345

>アメリカ「今の中国利権は認めてあげるからもう侵略とかやめようね?今そういう時代じゃないから」 このへんでブレーキ踏めてたらなあ 中国を山分けとかできてたかもなのに

59 21/06/05(土)23:23:37 No.810193350

>>アメリカ「今の中国利権は認めてあげるからもう侵略とかやめようね?今そういう時代じゃないから」 本当に酷いのは政府が「はい…日本政府従います…」した後に >日本「関係ねえ満州利権うめえ」 とか勝手に軍部が行動するやつ

60 21/06/05(土)23:23:38 No.810193358

殷周時代の所謂中華文明圏だけでも実は人種の坩堝だったしその域外の後に中華文明に編入される部分は更に無数の部族まみれだ まともに治めろという方が無理だ

61 21/06/05(土)23:23:49 No.810193432

まずどこまで行ってそこで終わりってやる前に決めとこーぜ…

62 21/06/05(土)23:24:05 No.810193510

>港湾には物資が山積みだったけど前線は飯食えなくて大層苦労したそうな それはベトナムのアメリカ軍ですらやらかしてて全世界の軍隊共通の悩みよ 当時はコンテナが無かった上に港湾労働者の利権が強かったからぐちゃぐちゃ…

63 21/06/05(土)23:24:09 No.810193542

>まずどこまで行ってそこで終わりってやる前に決めとこーぜ… 強めにあたってあとは流れで

64 21/06/05(土)23:24:16 No.810193581

>まずどこまで行ってそこで終わりってやる前に決めとこーぜ… 南京政府はもはやに相手にしねーし!

65 21/06/05(土)23:24:31 No.810193671

天ちゃんにツッコミ貰ってるのによくやれるな

66 21/06/05(土)23:25:02 No.810193866

>天ちゃんにツッコミ貰ってるのによくやれるな あくまで神輿だからな…

67 21/06/05(土)23:25:02 No.810193869

>まずどこまで行ってそこで終わりってやる前に決めとこーぜ… すいません それ当たり前のように思えてこの当時だとまともにできてる国のほうが少ないんですよ

68 21/06/05(土)23:25:02 No.810193870

>まずどこまで行ってそこで終わりってやる前に決めとこーぜ… はじめに強く当たって後は流れでいけば弱兵の支那は勝手に降伏するはずだし…

69 21/06/05(土)23:25:15 No.810193952

>とか勝手に軍部が行動するやつ なんで勝手に動く奴を更迭しないんですかね… いやできないからこうなったんだろうけど

70 21/06/05(土)23:25:49 No.810194156

点の占拠も場合によっては有力なんだけどね…ランドパワーへの色気を見せちゃったからにはもう…ネ…

71 21/06/05(土)23:25:52 No.810194176

>都市と都市を結ぶ道路のいわゆる点と線だけを抑えていて土地そのものは支配出来ていないって >ずっと前から言われているんだけど案外こういう事もネットだと全然教えてくれないんだよな 日本にしろドイツにしろ時代下って最新のイラク戦争だって侵攻側は点と線なんだけどね

72 21/06/05(土)23:25:59 No.810194234

満州某重大事件の時点でもう政府は軍部をコントロールする力も資格も失ってしまったんだ 悔しいだろうが仕方ないんだ

73 21/06/05(土)23:26:15 No.810194327

南京攻略!これで無体な降伏条約にも国民党は調印せざるを得ない! って事はもっと条件吊り上げられるって事じゃん?…やろうぜ!

74 21/06/05(土)23:26:24 No.810194379

>南京政府はもはやに相手にしねーし! 政治と軍隊共同で破滅へまっしぐらでひどい

75 21/06/05(土)23:26:38 No.810194463

>満州某重大事件の時点でもう政府は軍部をコントロールする力も資格も失ってしまったんだ >悔しいだろうが仕方ないんだ 軍部も軍部コントロールできてないんだから上等だろ

76 21/06/05(土)23:26:42 No.810194495

>前線に物資届けるのが日本の輸送能力だと到底無理で >港湾には物資が山積みだったけど前線は飯食えなくて大層苦労したそうな 馬匹が輸送の主役だったと言われるドイツの輸送トラック保有数は100個師団分 日本は3個師団分しかなかった

77 21/06/05(土)23:26:47 No.810194522

この辺の軍部ってもしやナポレオンやフリードリヒ大王みたいに 一戦勝って相手にガツンと食らわせて講和にもちこんだろ! な18世紀ヨーロッパな考えなの?

78 21/06/05(土)23:27:13 No.810194684

>軍部も軍部コントロールできてないんだから上等だろ はい

79 21/06/05(土)23:27:48 No.810194926

>この辺の軍部ってもしやナポレオンやフリードリヒ大王みたいに >一戦勝って相手にガツンと食らわせて講和にもちこんだろ! >な18世紀ヨーロッパな考えなの? 一撃講和に固執したのはどちらかというと昭和天皇で 軍部はやるだけやるけど無理だと思いますよとか無責任な事言ってた

80 21/06/05(土)23:28:31 No.810195189

日中戦争の経過そのものは「」もあんま詳しくなくて語られる事が少ない 俺も知らない

81 21/06/05(土)23:28:49 No.810195304

>中国人の認識だと超大国中国が不運にも調子が悪かったのが明治大正昭和あたりって感じよ 毛沢東が余計な事しなければ昭和の時点で超大国に復活する事も出来たんじゃないかと思わなくもない…

82 21/06/05(土)23:28:58 No.810195356

こんな無計画で向こう100年当て擦られる政治的問題も残しやがって

83 21/06/05(土)23:29:10 No.810195424

>この辺の軍部ってもしやナポレオンやフリードリヒ大王みたいに >一戦勝って相手にガツンと食らわせて講和にもちこんだろ! >な18世紀ヨーロッパな考えなの? 軍部は本土決戦からの持久戦でとにかく相手に血を流させるって方針を支持してた ガツンと一回勝っていくらかマシな条件で講和ってのは天皇の考え

84 21/06/05(土)23:29:18 No.810195479

大陸征服した満州族すげえな

85 21/06/05(土)23:29:35 No.810195578

軍に関しては軍すら知らない

86 21/06/05(土)23:29:46 No.810195646

>点の占拠も場合によっては有力なんだけどね… むしろ他に有効なものなんてない 相手側だって点と線以外のところに戦力展開出来るわけじゃないし

87 21/06/05(土)23:29:47 No.810195649

>軍部も軍部コントロールできてないんだから上等だろ ここら辺の時代マジで脳ミソ入ってるのかってムーブ気軽にするよね 226で当初は反乱将兵の処罰なぁなぁにしようとしてたり

88 21/06/05(土)23:29:52 No.810195680

文民統制どころか中央の統制すら効かないとは……

89 21/06/05(土)23:29:56 No.810195710

>そもそも蒋介石の北伐も中国でのナショナリズムの高揚なくしてあり得なかった事業だったのだから中国支配なんてもう無理だった とはいってもナショナリズムの浸透にひつよなマスコミや国民教育はまだまだ未発達だったので 日本軍による空襲下の重慶でもそこそこ政府がどこと戦っているかわからない民衆もいたようで

90 21/06/05(土)23:30:03 No.810195759

>>中国人の認識だと超大国中国が不運にも調子が悪かったのが明治大正昭和あたりって感じよ >毛沢東が余計な事しなければ昭和の時点で超大国に復活する事も出来たんじゃないかと思わなくもない… でも毛沢東いなきゃ中共は確実に滅んでたんだよな 国民党は国民党で腐敗してたし

91 21/06/05(土)23:30:25 No.810195923

>大陸征服した満州族すげえな 内乱に乗じたからね 明滅ぼしたのって実は満州族じゃなくて順って農民反乱でできた国だったり

92 21/06/05(土)23:30:32 No.810195973

>>この辺の軍部ってもしやナポレオンやフリードリヒ大王みたいに >>一戦勝って相手にガツンと食らわせて講和にもちこんだろ! >>な18世紀ヨーロッパな考えなの? >軍部は本土決戦からの持久戦でとにかく相手に血を流させるって方針を支持してた >ガツンと一回勝っていくらかマシな条件で講和ってのは天皇の考え 相手に血流させてもそれ以上に日本が血流しまくりますよね…?

93 21/06/05(土)23:30:35 No.810195990

近衛はマジでゴミカスだと思うけど 南京で終わらせようとしてたら確実に暗殺されてたろうからあいつ一人の責任って言うのもそれはそれで酷だよね

94 21/06/05(土)23:30:57 No.810196137

国民党にはパイプあったのにぶち壊しつつ欧米勢の顔に泥塗るしさぁ…

95 21/06/05(土)23:30:57 No.810196144

毛がいなかったらまた新たな武将が出てきたよ

96 21/06/05(土)23:31:21 No.810196345

>相手に血流させてもそれ以上に日本が血流しまくりますよね…? 泥沼の消耗戦で敵味方の死体積み上げれば相手が先に折れるだろって戦略は他国がやった失敗した

97 21/06/05(土)23:31:33 No.810196435

そりゃまあ実際古代から現代まで通して見れば日本が中国上回ってた時期の方がレアなのはその通りではある

98 21/06/05(土)23:31:39 No.810196492

モンゴルや女真はじっくり現地有力者を取り込みながら侵攻したからこそ征服が完遂出来たのに…

99 21/06/05(土)23:31:50 No.810196585

>>そりゃ21世紀になってから伸びしろあるわけだよ >>近代までろくに開発されてこなかったんだからな >中国人の認識だと超大国中国が不運にも調子が悪かったのが明治大正昭和あたりって感じよ いや中世から既に日本に文明面で追い抜かれてたと思うが…

100 21/06/05(土)23:32:00 No.810196673

けざわおじさんは中華史上でも屈指に入れていい戦争指導者だからな…

101 21/06/05(土)23:32:10 No.810196780

案としては重慶や西安侵攻案もあったが

102 21/06/05(土)23:32:28 No.810196927

>いや中世から既に日本に文明面で追い抜かれてたと思うが… えっ

103 21/06/05(土)23:32:37 No.810196997

結果論だけど清王朝崩壊後に満州に国家レベルで移民スパムして 満州の人口の8割以上を漢民族にした中華民国の政策は大正解だったよ あれで満州国の大義名分が吹き飛んでる

104 21/06/05(土)23:32:45 No.810197064

>いや中世から既に日本に文明面で追い抜かれてたと思うが… 一回でも勝ってから言え

105 21/06/05(土)23:32:48 No.810197089

>日中戦争の経過そのものは「」もあんま詳しくなくて語られる事が少ない >俺も知らない 語ってもいいけどここだと大概ふわふわしたポジショントークで流れるからなあ

106 21/06/05(土)23:32:49 No.810197100

>ここら辺の時代マジで脳ミソ入ってるのかってムーブ気軽にするよね >226で当初は反乱将兵の処罰なぁなぁにしようとしてたり お前らの気持ち陛下に伝わったから!(伝わってない) 部下に優しい上司ムーブのやりすぎ

107 21/06/05(土)23:32:50 No.810197103

>南京で終わらせようとしてたら確実に暗殺されてたろうからあいつ一人の責任って言うのもそれはそれで酷だよね 東条英機も開戦反対したらたちまちアサシンがうろつくようになって俺近衛公の気持ちわかった!って言い出す

108 21/06/05(土)23:32:57 No.810197160

ええ~中国知らなすぎでしょ…

109 21/06/05(土)23:33:00 No.810197184

マオちゃんは中国伝統の突如湧いてくる軍事スキルMAXのキチガイの枠だよねアレ…

110 21/06/05(土)23:33:01 No.810197194

>>>そりゃ21世紀になってから伸びしろあるわけだよ >>>近代までろくに開発されてこなかったんだからな >>中国人の認識だと超大国中国が不運にも調子が悪かったのが明治大正昭和あたりって感じよ >いや中世から既に日本に文明面で追い抜かれてたと思うが… 中世どの中世だよ

111 21/06/05(土)23:33:03 No.810197216

>軍に関しては軍すら知らない 武装した無法者じゃないですか

112 21/06/05(土)23:33:17 No.810197316

>いや中世から既に日本に文明面で追い抜かれてたと思うが… うーん

113 21/06/05(土)23:33:22 No.810197351

>>>そりゃ21世紀になってから伸びしろあるわけだよ >>>近代までろくに開発されてこなかったんだからな >>中国人の認識だと超大国中国が不運にも調子が悪かったのが明治大正昭和あたりって感じよ >いや中世から既に日本に文明面で追い抜かれてたと思うが… それはない 活版印刷も火薬も羅針盤も当時の中国が開発してる

114 21/06/05(土)23:33:34 No.810197433

近代の人だからかなりやらかしも目立つけど 間違いなく劉邦朱元璋レベルの成り上がり者だよね

115 21/06/05(土)23:33:42 No.810197482

毛沢東が朝鮮戦争が終わったあたりで死んでいたなら中華解放と北朝鮮(満洲)の死守という二つの功績で永遠に神のごとき存在として崇められていただろう

116 21/06/05(土)23:34:01 No.810197625

日本側視点だと特に意味のない打通作戦も 大陸視点だと影響はかなり大きく国共内戦の分水嶺とまで言われるくらいに

117 21/06/05(土)23:34:22 No.810197758

なんでこう…「文明」とかいう大雑把でふわふわした点で上下をつけようとするかなあ… そんな簡単なものじゃないよ

118 21/06/05(土)23:34:25 No.810197782

マオちゃんは軍略家スキルカンストがなんでポッと出してくるんですか?

119 21/06/05(土)23:34:29 No.810197800

>>軍に関しては軍すら知らない >武装した無法者じゃないですか 俺たちは陛下の軍隊だから陛下の命令で動く(動かない)

120 21/06/05(土)23:34:38 No.810197852

国共内戦で国民党負けるのもうちょっとびっくりして良い

121 21/06/05(土)23:34:43 No.810197888

中世っていうと長すぎるからあれだけどむしろ最盛期くらいの勢いでリードしてると認識されてた時期じゃねーかな

122 21/06/05(土)23:35:14 No.810198096

>こんな無計画で向こう100年当て擦られる政治的問題も残しやがって そうはいうが中国がバリバリ反日に転じたの戦後史で見ればわりとつい最近の方だし

123 21/06/05(土)23:35:15 No.810198105

いいですよね明軍が介入した途端前進が止まってジリ貧になった秀吉の唐入り

124 21/06/05(土)23:35:57 No.810198420

ドイツなんか日本と中国の両方と仲が良い美味しいポジションなんだから もっと日中関係を取り持ってソ連をアジアから牽制させるべきなのにチョビ髭はその辺凄い無関心だよね

125 21/06/05(土)23:35:59 No.810198439

>マオちゃんは軍略家スキルカンストがなんでポッと出してくるんですか? その分政治家としてのスキルは下げてあるから安心してくれ

126 21/06/05(土)23:36:14 No.810198545

中世を「なんか昔のころ」ぐらいの意味でお手軽に使うのやめろ

127 21/06/05(土)23:36:14 No.810198549

中華民国と仲良く反共ルート実装まだですか?

128 21/06/05(土)23:36:21 No.810198603

>マオちゃんは軍略家スキルカンストがなんでポッと出してくるんですか? 中国だから

129 21/06/05(土)23:36:37 No.810198735

>マオちゃんは軍略家スキルカンストがなんでポッと出してくるんですか? 中国史ではよくある

130 21/06/05(土)23:36:46 No.810198795

>>マオちゃんは軍略家スキルカンストがなんでポッと出してくるんですか? >その分政治家としてのスキルは下げてあるから安心してくれ 内政値低いだけでまさはる能力自体は高くねーかなコイツ!?

131 21/06/05(土)23:36:46 No.810198797

>国共内戦で国民党負けるのもうちょっとびっくりして良い 第一次国共内戦で延安に追い込まれて壊滅を待つだけだった共産党を救うかの如く 颯爽と現れて国民党の横腹を思いっきりぶん殴った国があるらしいな

132 21/06/05(土)23:36:50 No.810198815

>ドイツなんか日本と中国の両方と仲が良い美味しいポジションなんだから >もっと日中関係を取り持ってソ連をアジアから牽制させるべきなのにチョビ髭はその辺凄い無関心だよね トラウトマン工作無視しないで

133 21/06/05(土)23:36:55 No.810198852

まぁ今の中国を見るとふつうに近隣の全方面に喧嘩ふっかけてるから 揉めるのに関しては歴史問題とか些細なファクターかもしれん

134 21/06/05(土)23:37:30 No.810199087

韓信が劉邦打倒して国奪ったようなもんか

135 21/06/05(土)23:37:31 No.810199099

>そうはいうが中国がバリバリ反日に転じたの戦後史で見ればわりとつい最近の方だし でもずっと前から南京事件とか毒ガス兵器残置問題とかで世界的に日本の評判落ちてたし

136 21/06/05(土)23:37:33 No.810199123

>中華民国と仲良く反共ルート実装まだですか? まず日露あたりまで戻って日英同盟維持で大陸利権には手を出さず民主主義ルートをまず選ばないとだな

137 21/06/05(土)23:37:48 No.810199243

根拠地包囲されて壊滅したはずなのに敗走しながら再編成して 結局復活するあたりの行動力は凄まじいよね共産党

138 21/06/05(土)23:37:55 No.810199287

大日本帝国を共産主義の救済に定評があるみたいな扱いやめろ

139 21/06/05(土)23:37:58 No.810199310

統治能力やら政策能力やら内部調整能力やらを全部「政治力」でくくっていいのはコーエーのゲームだけだぞ

140 21/06/05(土)23:38:00 No.810199331

なんだかんだでひとつの国としてまとまる気持ちがありつづけるのはすごいなーってかんじ

141 21/06/05(土)23:38:03 No.810199346

大陸打通作戦が無かったらポツダムにも中国が招か…うーn…

142 21/06/05(土)23:38:09 No.810199384

>>>そりゃ21世紀になってから伸びしろあるわけだよ >>>近代までろくに開発されてこなかったんだからな >>中国人の認識だと超大国中国が不運にも調子が悪かったのが明治大正昭和あたりって感じよ >いや中世から既に日本に文明面で追い抜かれてたと思うが… 朝鮮に出張るまで白磁すら焼けなかったのに?

143 21/06/05(土)23:38:27 No.810199554

>ドイツなんか日本と中国の両方と仲が良い美味しいポジションなんだから >もっと日中関係を取り持ってソ連をアジアから牽制させるべきなのにチョビ髭はその辺凄い無関心だよね 中国とドイツが仲良かったのは伝統的なドイツ外務省の方針で ナチスは外務省の権力削ぐ為に日本に近づいたんだ 更にナチスは日本でも中国でもどちらでも構わないからアジアで精々派手に戦って 国際社会の目がドイツから逸れる事も望んでた

144 21/06/05(土)23:38:28 No.810199559

>トラウトマン工作無視しないで むしろトラウトマン工作以外に目立った介入がないからこそドイツの無関心さが際立つ様に見える

145 21/06/05(土)23:38:48 No.810199695

乱世◎のなんかヤバい戦争英雄が生えてくるのは中原の常だから…

146 21/06/05(土)23:38:57 No.810199749

HoIでもここ攻めるのたるいな…ってなるインフラ率 完全勝利しても陸上の前線が広がりすぎるし資源と釣り合いとれない

147 21/06/05(土)23:39:04 No.810199791

マジ今の中国共産党があるのは日本のおかげと言っても過言じゃねえので 国士様は中国ディスるならそこをアピってほしいなと思うときある

148 21/06/05(土)23:39:05 No.810199795

突然POPしてくるオーラ戦士は珍しくないけど軍事上の役目終わった後も居座り続けるのは珍しいケースな気がする

149 21/06/05(土)23:39:11 No.810199827

『正当な』遼東半島利権を『不当に』奪われたという認識だった時点で大陸進出路線の放棄はそれこそ日露で負けない限り無理だったと思われる

150 21/06/05(土)23:39:23 No.810199908

スレッドを立てた人によって削除されました あー話聞かないタイプの荒らしのスレかこれ

151 21/06/05(土)23:39:25 No.810199919

>第一次国共内戦で延安に追い込まれて壊滅を待つだけだった共産党を救うかの如く >颯爽と現れて国民党の横腹を思いっきりぶん殴った国があるらしいな その前に蒋ちゃん拉致られて共産党と一緒に日本殺すわ宣言あったから別に壊滅を待つだけではない

152 21/06/05(土)23:39:27 No.810199933

石炭はあるから燃料には困らない

153 21/06/05(土)23:40:12 No.810200282

>その前に蒋ちゃん拉致られて共産党と一緒に日本殺すわ宣言あったから別に壊滅を待つだけではない その事件起こした奴は父親を日本軍に殺されたらしいな

154 21/06/05(土)23:40:23 No.810200363

>その前に蒋ちゃん拉致られて共産党と一緒に日本殺すわ宣言あったから別に壊滅を待つだけではない その張学良が何故そうしたかというとですね

155 21/06/05(土)23:40:35 No.810200436

張学良(2001年没)

156 21/06/05(土)23:40:52 No.810200566

中国って暗愚と英雄と時々異民族でひたすら歴史回してるイメージ

157 21/06/05(土)23:41:07 No.810200673

日本にももうちょっと名将popさせろ

158 21/06/05(土)23:41:09 No.810200693

>文民統制どころか中央の統制すら効かないとは…… だいたい法華経おじさんが悪い

159 <a href="mailto:リットン調査団">21/06/05(土)23:41:14</a> [リットン調査団] No.810200736

なんで忖度してやったのに蹴ったの!? 充分譲歩しすぎたレベルだよ!?

160 21/06/05(土)23:41:18 No.810200772

HOIやったら初期の中国共産党が地方軍閥その1くらいのショボさで笑う どんなミラクルおきたらここから中国全土支配できるんだ

161 21/06/05(土)23:41:21 No.810200793

蒋介石とスティルウェルの確執は端から見てると胃が痛くなりそう

162 21/06/05(土)23:41:47 No.810200987

>張学良(2001年没) 張学良が死んだ時にはふたばが既に存在していたという事実

163 21/06/05(土)23:41:54 No.810201050

>日本にももうちょっと名将popさせろ 了解!山本五十六!

164 21/06/05(土)23:41:59 No.810201093

酒も煙草もやらなかった奴は早死して酒だけやった奴はまあまあ長生きして酒と煙草を愛した奴はかなり長生きして酒と煙草と女を愛した奴はすごく長生きしたって皮肉いいよね

165 21/06/05(土)23:42:00 No.810201097

>>その前に蒋ちゃん拉致られて共産党と一緒に日本殺すわ宣言あったから別に壊滅を待つだけではない >その事件起こした奴は父親を日本軍に殺されたらしいな 張作霖の命を日本軍が軍隊の線路横断許さないかったことで実質救ったことがあるからプラマイゼロになりませんか

166 21/06/05(土)23:42:19 No.810201227

>張学良が死んだ時にはふたばが既に存在していた 張学良が見たかもしれない

167 21/06/05(土)23:42:20 No.810201229

>リットン調査団 >なんで忖度してやったのに蹴ったの!? >充分譲歩しすぎたレベルだよ!? 別に蹴ってないというかリットン報告書は不採択になったろ

168 21/06/05(土)23:42:29 No.810201300

>HOIやったら初期の中国共産党が地方軍閥その1くらいのショボさで笑う >どんなミラクルおきたらここから中国全土支配できるんだ hoiだと延安周辺山岳地帯でクソ攻めづらいんよな…

169 21/06/05(土)23:42:31 No.810201326

長征のむやみやたらなバイタリティとか見てたらそりゃ勝てねえわってなるなった

170 21/06/05(土)23:42:43 No.810201426

>大日本帝国を共産主義の救済に定評があるみたいな扱いやめろ …日ソ中立条約…

171 21/06/05(土)23:42:47 No.810201448

>日本にももうちょっと名将popさせろ 幕末維新にPOPさせまくったのでバランス取りました

172 21/06/05(土)23:42:55 No.810201501

ロシアや中国奥地の寒い場所とかにも行かないといけないから 日本の冬山で耐寒訓練しないといけないのは分かってきた

173 21/06/05(土)23:43:03 No.810201538

>HOIやったら初期の中国共産党が地方軍閥その1くらいのショボさで笑う >どんなミラクルおきたらここから中国全土支配できるんだ 実際地方軍閥その1だし 戦後満州譲り受けてめちゃ増強されたけど

174 21/06/05(土)23:43:37 No.810201774

1万2500km行軍したロングマーチに震えろ

175 21/06/05(土)23:43:44 No.810201812

>>日本にももうちょっと名将popさせろ >了解!山本五十六! うーん…

176 21/06/05(土)23:43:52 No.810201864

日露戦争後に関係改善進んでたロシア帝国が死ななければ北方への警戒必要なくなるし引いては日中戦争必要じゃなくなるし 全部ロシア帝国が死んだのが悪い

177 21/06/05(土)23:43:55 No.810201890

hoiだとスタートがゴミクズだからせいぜいアジア覇権の確立が精一杯な共産党くん

178 21/06/05(土)23:44:01 No.810201931

>日本にももうちょっと名将popさせろ 寺内寿一 木村兵太郎 富永恭次 この陸軍の三名将がいれば十分だろ

179 21/06/05(土)23:44:08 No.810201977

>長征のむやみやたらなバイタリティとか見てたらそりゃ勝てねえわってなるなった それはさすがに共産党プロパガンダ的すぎる気がする

180 21/06/05(土)23:44:09 No.810201980

>hoiだと延安周辺山岳地帯でクソ攻めづらいんよな… 要塞あったりするしマジで抜けない

181 21/06/05(土)23:44:33 No.810202140

>>リットン調査団 >>なんで忖度してやったのに蹴ったの!? >>充分譲歩しすぎたレベルだよ!? >別に蹴ってないというかリットン報告書は不採択になったろ 思い切り不服として脱退しましたよね?

182 21/06/05(土)23:44:33 No.810202141

長征の頃ならともかく長征終えて延安占拠した八路軍を壊滅させられるような戦力は国府軍にはないだろ

183 21/06/05(土)23:44:44 No.810202201

>HOIやったら初期の中国共産党が地方軍閥その1くらいのショボさで笑う >どんなミラクルおきたらここから中国全土支配できるんだ MOD次第じゃ長征イベントあるけどマジ綱渡り

184 21/06/05(土)23:44:47 No.810202219

>寺内寿一 >木村兵太郎 >富永恭次 >この陸軍の三名将がいれば十分だろ 死んでよ~

185 21/06/05(土)23:44:49 No.810202235

まあ日露の時点で顕になった弱点が第一次大戦のときにも根本的に何も解決していなかったのだからそりゃ革命起きますよ…

186 21/06/05(土)23:44:55 No.810202273

>日露戦争後に関係改善進んでたロシア帝国が死ななければ北方への警戒必要なくなるし 安定して国力増強したロシアとかそのうち満州あたりで激突するやつ

187 21/06/05(土)23:45:05 No.810202315

>>寺内寿一 >>木村兵太郎 >>富永恭次 >>この陸軍の三名将がいれば十分だろ >死んでよ~ もう死んでる!

188 21/06/05(土)23:45:09 No.810202335

可能だけど程々に難易度あって面白いよ hoi共産党で中華統一プレイ

189 21/06/05(土)23:45:16 No.810202378

>思い切り不服として脱退しましたよね? ? リットン報告書は採用されてないってこと理解した?

190 21/06/05(土)23:45:26 No.810202478

石原莞爾 石原莞爾 石原莞爾 これね!

191 21/06/05(土)23:45:34 No.810202548

>長征の頃ならともかく長征終えて延安占拠した八路軍を壊滅させられるような戦力は国府軍にはないだろ 西安事件直前に包囲されて死ぬかけだったよ

↑Top