21/06/05(土)21:33:40 俺の名... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/06/05(土)21:33:40 No.810148770
俺の名前は我妻「」逸、言わずと知れた禰豆子ちゃんのお婿さんだよ 鬼殺少女ほむら☆ヤイバ3スレ目だ、最終選別なのに七日間で出てきたキャラが手鬼と炭治郎だけって極端すぎるだろダイスさんよ… もう少し勢いつけて進めていきたいところなんだがなにぶん手探りだからな、許してくれ
1 <a href="mailto:s">21/06/05(土)21:33:58</a> [s] No.810148906
これまでのあらすじ 最終選別に参加したほむらだったが一向に鬼とも人とも遭わないまま時間だけが過ぎてゆく だが四日目にして手鬼と戦う炭治郎を発見、共に戦い撃破する その後も順調に選別は進み最終七日目、ほむらは炭治郎と再開するのだった
2 <a href="mailto:s">21/06/05(土)21:34:20</a> [s] No.810149050
登場人物 ・暁美ほむら 主役。TV最終話で魔獣世界に行くはずの所を何故か大正時代に飛ばされる 魔法少女の能力は失っているが病気は再発していない 2年間呼吸の修行をしたので現在は16歳。体型は変わらなかった 見滝原村を全滅させた仇(半天狗)を討つのが当面の目的 耳が良い(善逸ほどではない) 能力:筋力74知力95敏捷75剣術54意志76感覚90呼吸14 呼吸:風 ・鹿目円(マドカ) まどかに瓜二つの少女。ほむらの機転で本人は半天狗の襲撃から生き延びたが家族や他の村人は 全滅したので心の傷は深い 現在は蝶屋敷に居るらしい
3 <a href="mailto:s">21/06/05(土)21:34:44</a> [s] No.810149225
・竈門炭治郎 原作主人公。人が必死こいて生き延びている中ガンガン接触してくるいいご身分な奴 ・甘露寺蜜璃 恋柱。壊滅した見滝原村に訪れほむらが鬼殺隊に入るきっかけとなった その後も手紙で近況報告をしている ・好感度(ほむらから/キャラから) 炭治郎45/37
4 21/06/05(土)21:35:38 No.810149577
>最終選別なのに七日間で出てきたキャラが手鬼と炭治郎だけって極端すぎるだろダイスさんよ… よく考えたら登場人物少ない…
5 <a href="mailto:s">21/06/05(土)21:36:59</a> [s] No.810150123
という訳で選別七日目、再び遭遇した炭治郎と呼吸の話になった、という所から再開だ 1.なんか水って感じしないわねあなた 2.なんか風って感じじゃないよなほむらは 3.修行期間同じなんだ dice1d3=2 (2)
6 21/06/05(土)21:37:15 No.810150236
むっ
7 21/06/05(土)21:38:12 No.810150618
くるか焔の呼吸…
8 <a href="mailto:s">21/06/05(土)21:38:29</a> [s] No.810150743
「どういう意味よ、それは」 「だって…」 1.火薬の匂いがするし 2.なんかじとっとした匂いがするし dice1d2=2 (2)
9 21/06/05(土)21:38:54 No.810150903
じっとりほむほむ…
10 21/06/05(土)21:39:10 No.810151013
水か…
11 21/06/05(土)21:39:24 No.810151112
それはそう
12 <a href="mailto:s">21/06/05(土)21:39:43</a> [s] No.810151251
「湿気ているというかなんというか…とにかくカラっとしてない、水の呼吸の方が合っているんじゃないか」 1.にににに匂い!? 2.私が湿っぽい女だと言いたいわけ…? 3.その理屈だとあなたは真逆じゃないの… dice1d3=3 (3)
13 21/06/05(土)21:40:08 No.810151429
月の呼吸も合いそう
14 21/06/05(土)21:40:45 No.810151680
長男はじとっとしてないからな…
15 <a href="mailto:s">21/06/05(土)21:42:34</a> [s] No.810152406
「その理論だと逆にあなたには水の呼吸が合っていない事になると思うのだけど?」 「…それもそうか!すまない今のは忘れてくれ!」 (なんか…なんかな…) なんとも脱力感溢れる会話だが二人はこの後 1.終了時刻も迫っているのでこのまま一緒に下山することにした 2.まだ時間もあるし俺はもう少し辺りを見て回るよby炭治郎 dice1d2=1 (1)
16 21/06/05(土)21:43:05 No.810152598
フ?
17 21/06/05(土)21:43:14 No.810152665
暁の呼吸もいいぞ
18 21/06/05(土)21:43:34 No.810152807
フーッ…
19 <a href="mailto:s">21/06/05(土)21:44:49</a> [s] No.810153288
「ようやく終わりか…」 「今から向かえばちょうどよさそうね」 そんな訳で 1-3.さすがに疲れているしお互い無言で 4-5.めっちゃ話しかけてくる陽キャをほむらがスルーしながら 6.他愛無い話をしながら dice1d6=3 (3)スタート地点の広場まで戻ったぞ
20 21/06/05(土)21:46:11 No.810153810
7日間野宿ってめちゃくちゃ疲れそうだよね
21 <a href="mailto:s">21/06/05(土)21:47:17</a> [s] No.810154272
「…(足が重い…)」 「…(結局あの一匹だけだったわね鬼…)」 疲労度には結構差がありそうだったが元気な方がクールなのでつまるところ余計な会話はなかったのだ そして二人揃ってゴール、した訳だが 1-5.これだけか… 6.(えっ何アレ何であいつら仲良く二人で到着しっちゃってんの?デキてんの?) dice1d6=5 (5)
22 21/06/05(土)21:47:31 No.810154371
セーフ!
23 21/06/05(土)21:47:51 No.810154493
危ねえ!
24 <a href="mailto:s">21/06/05(土)21:50:23</a> [s] No.810155468
当初二十人以上いた参加者は炭治郎とほむらを除き三名しか残っていなかった、厳しいがこれが現実である 「合格おめでとうございます。皆様はこれで晴れて鬼殺隊の一員となりました」 「まずは鎹鴉を支給させていただきます」 進行役の童女が合図をすると一斉に鴉が飛び出してきた 炭治郎には鴉、そして俺には何故か雀が飛んできた訳だがほむらの所には…? 1-4.鎹鴉 5-6.鎹違う鳥 7.鎹黒猫 8.!? dice1d8=6 (6)
25 21/06/05(土)21:50:57 No.810155723
7だったらなぁ…
26 21/06/05(土)21:51:11 No.810155825
違う鳥かぁ
27 21/06/05(土)21:52:42 No.810156429
夜開くところだった
28 <a href="mailto:s">21/06/05(土)21:52:44</a> [s] No.810156441
「…?」 「これは…」 1.雀 2.燕 3.隼 4.梟 5.ダチョウ 6.白鳥 dice1d6=4 (4)
29 21/06/05(土)21:53:48 No.810156859
良い感じの鳥!
30 21/06/05(土)21:54:35 No.810157148
ダチョウだったら移動手段になってたのに…
31 21/06/05(土)21:55:03 No.810157335
いつも思うけど選別に鬼使って死者上等ってどうなんだろうなこれ…
32 <a href="mailto:s">21/06/05(土)21:55:57</a> [s] No.810157691
「ホー!僕ノ名前ハ芽流!ヨロシクデスゴ主人サマ!」 「………梟…?」 「すごいなほむら、なんか特別っぽいぞ」 「いやそういう所に特別感求めていないのだけど」 これ別の魔法モノじゃねーのか…? とかなんとかやっていると別方向から嫌な音が、見ると育ちの悪そうな少年が童女に突っかかって早く刀を寄越せと喚いているが 1-2.止めに入る 3-4.横の奴が行きそうなのでほっとく 5.持っていた刀を投げる dice1d5=5 (5)
33 21/06/05(土)21:56:06 No.810157744
コワ~…
34 21/06/05(土)21:56:21 No.810157848
オオオ イイイ
35 21/06/05(土)21:56:32 No.810157922
オオオ イイイ
36 21/06/05(土)21:57:13 No.810158168
突然の不良アピール…
37 <a href="mailto:s">21/06/05(土)21:57:42</a> [s] No.810158363
「そんなに刀が欲しいならあげるわ」ヒュッ 「えっ」 呟きながらスローした借り物の刀は… 1-5.少年の眼前を通過し木に突き刺さった 6-7.少年の鼻先を掠め木に突き刺さった 8-9.あらぬ方向に飛んでいった 10.あっ dice1d10=10 (10)
38 21/06/05(土)21:57:49 No.810158409
はい
39 21/06/05(土)21:57:55 No.810158448
はい
40 21/06/05(土)21:58:14 No.810158557
わしのげんやが!!!
41 21/06/05(土)21:58:18 No.810158586
まぁ真っ二つでも即死はしないし…
42 21/06/05(土)21:59:04 No.810158892
流石に抜き身じゃないよね…?
43 <a href="mailto:s">21/06/05(土)21:59:21</a> [s] No.810158989
1.炭治郎即座に反応しこれをキャッチ 2.少年の頭頂部の髪をごっそり刈り取って行った 3.あっあっ dice1d3=1 (1)
44 21/06/05(土)21:59:21 No.810158990
そういう所やぞほむほむ…
45 21/06/05(土)21:59:32 No.810159048
やべーやつすぎる…
46 21/06/05(土)22:00:37 No.810159467
流石長男…
47 21/06/05(土)22:01:29 No.810159805
長男だからキャッチできた 次男だったらできなかった
48 <a href="mailto:s">21/06/05(土)22:01:34</a> [s] No.810159839
刀は少年の所まで届く前に炭治郎によって掴まれた 「うぉっ!?」 「何をするんだほむら!!」 「…ただの脅しよ。そんな情けない奴に気を遣う必要はないわ」 「そうじゃない!」 1.万一女の子に当たったらどうする気だ! 2.刃物はよくない! 3.刀は投げるものじゃない! dice1d3=1 (1)
49 21/06/05(土)22:01:58 No.810159997
>万一女の子に当たったらどうする気だ! そうだね
50 21/06/05(土)22:03:13 No.810160489
コワ~…
51 <a href="mailto:s">21/06/05(土)22:03:47</a> [s] No.810160741
「こいつが咄嗟にこの子を盾にすることだってあり得るんだぞ!」 「オイ」 「それくらいちゃんと考えて…いえ、そうね。悪かったわ」 なんとも物騒なやり取りが繰り広げられているが少年の方はというと 1.何だこいつら怖っ… 2.…じゃねえ!刀!!刀はやくやくめ!!! dice1d2=2 (2)
52 21/06/05(土)22:04:20 No.810160964
わしのげんや元気や…
53 21/06/05(土)22:04:50 No.810161166
また刀投げられるぞ
54 <a href="mailto:s">21/06/05(土)22:05:45</a> [s] No.810161568
「…こんなイカレ野郎どもはともかく!早く刀出せよ!」 いや懲りろよお前 1-3.結局長男に腕を折られました 4.+ほむらにねちっこく詰られました dice1d4=3 (3)
55 21/06/05(土)22:07:02 No.810162075
危ねぇ…
56 <a href="mailto:s">21/06/05(土)22:07:45</a> [s] No.810162358
「ぐああああ!!」 「な、刀投げたりなんかしなくてもあれでいいんだよ」 「…」 1.あなたも大概おかしいわね…? 2.天罰ね 3.手を出しなさい dice1d3=2 (2)
57 21/06/05(土)22:09:17 No.810162998
異常者の集まり…
58 21/06/05(土)22:09:59 No.810163275
人の腕折っちゃだめだよ!
59 21/06/05(土)22:10:06 No.810163335
吹き荒れる暴の嵐…
60 21/06/05(土)22:10:27 No.810163473
>な、刀投げたりなんかしなくてもあれでいいんだよ 怖いよ…
61 <a href="mailto:s">21/06/05(土)22:11:33</a> [s] No.810163906
「当然の報いだわ」 後にZ少年はこう語る、「こいつらに関わったら死ぬと思った」 その後玉鋼を選んだりしてその場は解散となったが 「それじゃほむら、これからお互い頑張ろうな!」 1.ええ 2.せいぜい死なないように気をつけなさい 3.ファサァしながら無言で立ち去る dice1d3=2 (2)
62 <a href="mailto:s">21/06/05(土)22:14:30</a> [s] No.810165130
端から見れば煽りとも受け取られかねない台詞だがまあちゃんと伝わっただろう、炭治郎だし そうして一旦育手の元に戻ったほむら、刀が届くまで二週間ほどあるのでこの間に 円/甘露寺さんに手紙を 1-2.出す 3.出さない dice2d3=2 2 (4)
63 21/06/05(土)22:14:45 No.810165244
セーフ!
64 21/06/05(土)22:15:21 No.810165523
蝶屋敷にいるから円とは今後結構会えるかもしれない
65 <a href="mailto:s">21/06/05(土)22:15:58</a> [s] No.810165763
両方に選別合格した旨の手紙を書いて梟に持たせた、ほどなくして甘露寺さんからはなんかやかましい文面の返事が届いたが円からは…? 1-3.来た 4.来ないの…? dice1d4=1 (1)
66 21/06/05(土)22:16:53 No.810166148
セーフ!
67 <a href="mailto:s">21/06/05(土)22:18:09</a> [s] No.810166733
ちゃんと来た、別れる直前が不穏だったがちゃんと仲直りはできていたようだな そして二週間後、刀鍛冶の里から 1-4.鋳盛牙さん 5.鉄穴森さん 6.鋼鐵塚さん 7.!? dice1d7=7 (7)が刀を持ってきたぞ
68 21/06/05(土)22:18:31 No.810166899
はい
69 21/06/05(土)22:18:34 No.810166914
はい
70 21/06/05(土)22:18:39 No.810166950
はい
71 21/06/05(土)22:18:50 No.810167030
今日も飛ばしてるなぁ
72 <a href="mailto:s">21/06/05(土)22:19:57</a> [s] No.810167518
1.まさかの里長 2.刀剣アイドルとかやってらっしゃいそうな女 3.やあ!僕の名前は久兵衛! dice1d3=2 (2)
73 21/06/05(土)22:20:34 No.810167764
袈裟に斬ってー!
74 21/06/05(土)22:20:44 No.810167828
むっ?!
75 21/06/05(土)22:20:47 No.810167860
息をするようにファンブル
76 21/06/05(土)22:21:25 No.810168109
3も見たかった
77 <a href="mailto:s">21/06/05(土)22:23:37</a> [s] No.810169086
「ど、どうも…砂油輝(さゆき)と言います、今回ほむらさんの刀を打たせてもらっちゃいました~…」 例の面こそつけているが明らかに女だった、しかも若い (…ねえ、これ大丈夫なの?)ヒソヒソ (儂も初めて見る奴だがこうして寄越されとる以上心配ないだろ…)←育手のじいさん 「じゃ、じゃあ抜いてみちゃってください!」ハァハァ 「近いわよ…」グッ 抜かれた刃のその色は! 1-5.緑 6-7.紫 8-9.RGBダイス 10.黒 dice1d10=5 (5)
78 21/06/05(土)22:24:41 No.810169524
RGBダイスがよかったな
79 21/06/05(土)22:25:31 No.810169859
風の呼吸の色ってほむらちゃん村田さんタイプか…
80 <a href="mailto:s">21/06/05(土)22:25:54</a> [s] No.810170006
「キャー!風の呼吸らしい立派な緑色ですねー!ちょっと拓取らせてもらっても」 「嫌よ」 「ばっさり!」 「それより頼んでおいたものなんだけど…」 「あ、はい預かってきてますよ!」 ほむらは刀一本で行くのもナンセンスと考えあるものをサブウェポンとして調達していた、それは 1.日輪拳銃 2.日輪弓矢 3.日輪ほむスピナー dice1d3=2 (2)
81 21/06/05(土)22:26:02 No.810170059
普通の風
82 21/06/05(土)22:26:55 No.810170417
弓か…
83 21/06/05(土)22:26:57 No.810170424
交わした約束忘れないよ…
84 21/06/05(土)22:27:36 No.810170675
むっ…
85 21/06/05(土)22:27:39 No.810170696
弓矢かー 確かに魔獣世界ほむの武器だ
86 21/06/05(土)22:28:23 No.810170981
スピナー引いてたらヨーヨーだった?
87 21/06/05(土)22:29:12 No.810171291
弾丸の入手とか考えると弓のが銃より便利かも
88 <a href="mailto:s">21/06/05(土)22:30:04</a> [s] No.810171619
黒く塗られた弓と日輪刀と同じ素材の鏃を用いた矢であった 「そんなもん要るのか?」 「飛び道具があって困るものでもないでしょう。それに弓矢には少し思い入れがあるのよ、お守りみたいなものだわ」 そう思い出すのはいつだって彼女のことである 続いては別口で送られてきた隊服である、ほむらの頭にはどうしても甘露寺のあの服が頭をよぎってしまうのだが 「…ままよ!」 開けた中に入っていたのは! 1-3.普通の隊服 4-6.ミニスカ+タイツのお馴染みのスタイル 7.前田 dice1d7=2 (2)
89 21/06/05(土)22:30:54 No.810171946
普通かぁ…
90 <a href="mailto:s">21/06/05(土)22:31:17</a> [s] No.810172074
ごく普通のやつだった 「普通ね…いよいよ何なのあの人の格好」 旅支度も終わったところで続きは次スレだ
91 21/06/05(土)22:31:18 No.810172076
真ん中だったらな…
92 21/06/05(土)22:31:29 No.810172166
隊服だけを溶かす血鬼術を使う鬼に期待だな
93 21/06/05(土)22:31:31 No.810172178
やったやった次だ