21/06/05(土)21:23:24 爆乳し... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/06/05(土)21:23:24 No.810144517
爆乳しか覚えてないアニメ貼る
1 21/06/05(土)21:23:40 No.810144617
オカルディックボインだろ
2 21/06/05(土)21:24:46 No.810145069
速い台詞とおっぱいで内容が頭に入ってこない
3 21/06/05(土)21:25:48 No.810145510
鼻の変な影だけが惜しかった
4 21/06/05(土)21:26:09 No.810145657
観てないけど鼻がどうこうとおっぱいに言及されてたなって覚えてる
5 21/06/05(土)21:27:06 No.810146059
おっぱいより鼻の影が気になってしょうがなかった
6 21/06/05(土)21:27:16 No.810146137
面白くなってきたところで終わったけどアニメじゃ全部はわからないよなってところで止まってる ゲームやってない
7 21/06/05(土)21:27:51 No.810146377
ゲームははっきり言ってクソだったよ
8 21/06/05(土)21:28:23 No.810146585
ゲームではおっぱいいじくりまわせないの?
9 21/06/05(土)21:28:39 No.810146693
あの団子っ鼻だれか止める人いなかったのか
10 21/06/05(土)21:28:49 No.810146774
3回見てやっと面白くなったよ
11 21/06/05(土)21:29:06 No.810146893
シュタゲの派生作品だっけ
12 21/06/05(土)21:29:42 No.810147130
アノニマスコードはシュタゲを超えられるかな
13 21/06/05(土)21:30:21 No.810147398
能登爆乳のメチャシコ本があって丸一日シコったことある
14 21/06/05(土)21:30:45 No.810147575
>アノニマスコードはシュタゲを超えられるかな 無理だよ! シュタゲシリーズは良くも悪くもシュタゲ以外万人受けから程遠い
15 21/06/05(土)21:30:59 No.810147668
>能登爆乳のメチャシコ本があって丸一日シコったことある おねショタ本?クリアファイル付いてきたな
16 21/06/05(土)21:31:07 No.810147724
テスラって流行ってるの?
17 21/06/05(土)21:31:42 No.810147959
ゲーム出てたんだな…
18 21/06/05(土)21:32:06 No.810148104
1.2倍速みたいな速度で喋ってて 見ててリアルに頭痛くなったのは後にも先にもこれくらい
19 21/06/05(土)21:32:18 No.810148193
中盤辺りからずっと早口だった記憶
20 21/06/05(土)21:32:36 No.810148304
オカルティッツ〇〇みたいなエロ同人がいくつか出た
21 21/06/05(土)21:32:40 No.810148335
このおっぱいのデカさに何の理由もないのが酷い
22 21/06/05(土)21:33:36 No.810148745
>このおっぱいのデカさに何の理由もないのが酷い 逆に理由のある爆乳があるのか
23 21/06/05(土)21:33:52 No.810148865
いや爆乳であることがシナリオに絡んできても困る
24 21/06/05(土)21:34:02 No.810148929
>1.2倍速みたいな速度で喋ってて >見ててリアルに頭痛くなったのは後にも先にもこれくらい あれ実際早送りにしてると聞いた
25 21/06/05(土)21:34:14 No.810149018
アニメは正直面白かった ゲームはもっとしっかりしたキャラルートや別のグッドエンドあるとおもってたんですよ…
26 21/06/05(土)21:34:35 No.810149156
オノメシンが薄い本出したからギリ満足した
27 21/06/05(土)21:35:35 No.810149556
コケるとシュタゲ作ってくれるの見透かされてるから買った負けみたいな空気は割とある それはそれとして面白くない
28 21/06/05(土)21:36:05 No.810149766
シュタゲが良すぎたんだ…
29 21/06/05(土)21:38:37 No.810150792
科学ADVシリーズがシュタゲ以外も大成功してたら12年もシュタゲ引っ張り続けてないよ…
30 21/06/05(土)21:39:21 No.810151088
シュタインズ・ゲートからのカオスチャイルドで信頼感はMAXだった
31 21/06/05(土)21:39:24 No.810151110
シュタゲもそんなに引っ張るようなコンテンツかというと
32 21/06/05(土)21:40:08 No.810151428
>シュタゲもそんなに引っ張るようなコンテンツかというと 他が引っ張ったシュタゲ未満なんで…
33 21/06/05(土)21:40:55 No.810151761
>シュタインズ・ゲートからのカオスチャイルドで信頼感はMAXだった ロボティクスノーツ…
34 21/06/05(土)21:41:28 No.810151982
食い気味の早口台詞をわっと浴びせられてもう何が何だか
35 21/06/05(土)21:41:32 No.810152004
制作「コケてもシュタゲまた作ればいいや」 ユーザー「コケたらシュタゲ作ってくれるんだろ」 この美しい関係性
36 21/06/05(土)21:44:14 No.810153052
シュタゲとスレ画しか見てないんだけど他のアニメもおもしろい?
37 21/06/05(土)21:47:50 No.810154487
アニメは一気に見たら結構面白かったよ 週イチだとキツイかも
38 21/06/05(土)21:48:04 No.810154586
面白くなりそうな気配とともに終わった
39 21/06/05(土)21:52:07 No.810156190
>制作「コケてもシュタゲまた作ればいいや」 >ユーザー「コケたらシュタゲ作ってくれるんだろ」 >この美しい関係性 もうシュタゲはやらなくてもいいよ…
40 21/06/05(土)21:52:37 No.810156391
ゲームは追加するって言って結局その後だんまりって聞いたけど
41 21/06/05(土)21:52:40 No.810156416
ロボノはアニメの方が主人公の心情が語られない分見やすいかもしれない
42 21/06/05(土)21:52:52 No.810156500
>もうシュタゲはやらなくてもいいよ… でも売れるからな…
43 21/06/05(土)21:52:55 No.810156528
なんでアニメはあんなに早口になっちゃったんだろう
44 21/06/05(土)21:53:06 No.810156607
説明してるんだけどさっぱりわからない… けどこのおっぱいいいよね…で見てたアニメだ
45 21/06/05(土)21:53:33 No.810156777
ロボノもこれも導入はめっちゃ面白そうなのよ
46 21/06/05(土)21:53:56 No.810156921
>なんでアニメはあんなに早口になっちゃったんだろう 密度的に
47 21/06/05(土)21:54:11 No.810157017
>ロボノはアニメの方が主人公の心情が語られない分見やすいかもしれない ロボノとこれは主人公の差がデカいわ
48 21/06/05(土)21:54:13 No.810157028
おっぱいをまったく活かせなかったコンテンツ
49 21/06/05(土)21:54:31 No.810157129
スレ画の完全版よりシュタゲゼロリメイクを優先してるからもう駄目だよ…
50 21/06/05(土)21:54:33 No.810157143
>ロボノはアニメの方が主人公の心情が語られない分見やすいかもしれない カイくんモノローグでも自分に嘘ついてるからな…
51 21/06/05(土)21:54:54 No.810157278
>ロボノもこれも導入はめっちゃ面白そうなのよ なんならパンチラインですらそうだぞ というかどれもこれも詰めずに出して実質投げ捨ててるだけだよ
52 21/06/05(土)21:55:07 No.810157360
結局同人作家周りはゲームで回収されたの?
53 21/06/05(土)21:55:32 No.810157520
パンチラインは本当にがっかりだった
54 21/06/05(土)21:55:57 No.810157690
おいおいって思ったけど芳忠早口聞いてると気持ち良くなるからたまに見返す
55 21/06/05(土)21:56:03 No.810157723
終盤がいきなりややこしくなって意味不明になるけど そこまではちゃんと面白かったと思う
56 21/06/05(土)21:56:11 No.810157779
トンチキを現実に落としこもうとするとシュタゲみたいな奇跡のバランスじゃないと無理で 現実をトンチキに寄せようとするとカオスシリーズになるんじゃないかなと思ってる どちらかといえば後者の方が向いてるし些かハードルは低いような気がする
57 21/06/05(土)21:56:45 No.810157994
アニメは早口だったけどかなり面白かった
58 21/06/05(土)21:57:15 No.810158180
ヒットしたらその後は資金が増えて製作期間がゴミになる
59 21/06/05(土)21:57:44 No.810158377
早口なのが一周まわって面白かったけど内容は爆乳以外取り柄がない
60 21/06/05(土)21:57:46 No.810158383
パンチラインもこれもゲームでトゥルーかと思ったんだがな 思ったんだがな…
61 21/06/05(土)21:57:47 No.810158398
ゴジラSPのジェットジャガーを見てちょっとロボノを思い出したのは内緒
62 21/06/05(土)21:58:37 No.810158719
続きはゲームで!ってやつだっけ
63 21/06/05(土)21:59:30 No.810159036
数回ストーリー組み直したシュタゲくらいの詰めを行わないとダメだよ そしてロボノがそれ出来ない原因もわかってる アニメも早い段階から作ってたからだ 自社でゲームの話捏ねたり延期したりするだけで解決しないからそのまま進行することになる
64 21/06/05(土)21:59:32 No.810159050
シュタゲゼロの中古すごい安くなってるの今日見たな
65 21/06/05(土)21:59:45 No.810159123
アニメの面白さは群像劇だったからだと思うからゲームはガモタン視点だけになっちゃってなんか違うってなった
66 21/06/05(土)21:59:53 No.810159170
アニメは初回じゃトゥルーエンドにいけない系のゲームの初回エンディングを見せられた気分だ…
67 21/06/05(土)22:00:20 No.810159354
なんか胸糞グロがあったのは覚えてる
68 21/06/05(土)22:00:28 No.810159401
ノーマルエンドって感じだからゲームで大団円やるのかと思ったらそんなことはなかった 小説は途中で止まってたが終わったのかな
69 21/06/05(土)22:00:38 No.810159472
>アニメの面白さは群像劇だったからだと思うからゲームはガモタン視点だけになっちゃってなんか違うってなった そんなんだったんだ…
70 21/06/05(土)22:00:44 No.810159526
>アニメは初回じゃトゥルーエンドにいけない系のゲームの初回エンディングを見せられた気分だ… まああれがゲームのトゥルーなんだけどな…
71 21/06/05(土)22:00:51 No.810159569
ロボノもこれもざばっとキャラを出して特に活かさないみたいなのから練りこんでなさが垣間見えるよね
72 21/06/05(土)22:01:58 No.810159996
>数回ストーリー組み直したシュタゲくらいの詰めを行わないとダメだよ >そしてロボノがそれ出来ない原因もわかってる >アニメも早い段階から作ってたからだ >自社でゲームの話捏ねたり延期したりするだけで解決しないからそのまま進行することになる 最新作は5年も延期してるけど大丈夫なのかな…
73 21/06/05(土)22:02:00 No.810160005
>なんか胸糞グロがあったのは覚えてる 胸糞というか殺しちゃうよーん系のガキが特に捻りも無く出てきたな…っていう
74 21/06/05(土)22:02:07 No.810160066
ああいうおっぱいデザインしたんだからもっと開き直っておっぱいで釣って欲しかった
75 21/06/05(土)22:02:22 No.810160164
パンチラインももっといい終わりをって言ってたけど結局アニメに毛が生えたくらいしか変わらんかったらしいなゲームの真エンド
76 21/06/05(土)22:02:47 No.810160322
>>アニメは初回じゃトゥルーエンドにいけない系のゲームの初回エンディングを見せられた気分だ… >まああれがゲームのトゥルーなんだけどな… そりゃあ微妙だな…
77 21/06/05(土)22:03:07 No.810160450
カードファイト!ヴァンガード!!1!
78 21/06/05(土)22:03:14 No.810160492
早口だったけど自分たちが死んでることに気づくところは良かったよ早口だったけど
79 21/06/05(土)22:03:21 No.810160553
カオへカオチャの事件みたいな引きがあればよかったんだけども
80 21/06/05(土)22:03:47 No.810160742
オープニングもエンディングもいまだに聴くくらい好きだけど本編は覚えてない…
81 21/06/05(土)22:03:59 No.810160807
カオヘカオチャもなんか微妙だし結局シュタゲオンリーなんだよな…
82 21/06/05(土)22:04:21 No.810160965
てきかみかたかのとまみこ
83 21/06/05(土)22:04:38 No.810161078
ロボノは割とすきだよ アニメは見てないから分からないけど…
84 21/06/05(土)22:04:47 No.810161147
ツダケンのブチギレオカマ演技が最高に良かった
85 21/06/05(土)22:04:55 No.810161204
>カオヘカオチャもなんか微妙だし結局シュタゲオンリーなんだよな… 俺はカオチャはシュタゲより好きだし世間の評価もかなり高かったと思うが…
86 21/06/05(土)22:04:59 No.810161244
スレ画のゲームって批判を受けてストーリー追加しますみたいなこと言ってなかった? あれは結局どうなったのか
87 21/06/05(土)22:05:30 No.810161457
そりゃ作品としてシュタゲは人気はあるだろうけど延々とスピンオフだして設定的な広がりがある作品でもないと思うんだけどな… それならカオヘ路線のがまだやりようはあるというか…
88 21/06/05(土)22:06:05 No.810161715
素材は良かった
89 21/06/05(土)22:06:11 No.810161745
おっぱい以外は死人なんだっけ?
90 21/06/05(土)22:06:13 No.810161759
>スレ画のゲームって批判を受けてストーリー追加しますみたいなこと言ってなかった? >あれは結局どうなったのか そもそもアノマニクスコードすら出来上がってないのに来るわけ無いじゃん
91 21/06/05(土)22:06:21 No.810161812
>ああいうおっぱいデザインしたんだからもっと開き直っておっぱいで釣って欲しかった 作者「巨乳にして」 イラストレーター「したよ」 作者「えっこれで巨乳?嘘でしょ?」 イラストレーター「そこまで言うならアホみたいにでかくしてやらあ!」 ってやりとりの結果だから巨乳キャラではあるけど別に爆乳キャラとか超乳キャラとしては作られてないんですよこの子
92 21/06/05(土)22:06:51 No.810162011
カオへの方が1発ネタ感はある気はする だからこそ仕組みに気付いて世界がひっくり返った感じは個人的にはシュタゲより上なんだけど
93 21/06/05(土)22:07:20 No.810162196
ぶっちゃけ元ネタというかオカルトSFネタの段階でシュタゲ以外パッとしない…
94 21/06/05(土)22:07:30 No.810162264
カオヘカオチャは広い層には受けないけどカルトな人気はちゃんとあるよね アニメはうん
95 21/06/05(土)22:07:33 No.810162278
主人公含めほとんど幽霊なんだっけ
96 21/06/05(土)22:07:35 No.810162292
>ってやりとりの結果だから巨乳キャラではあるけど別に爆乳キャラとか超乳キャラとしては作られてないんですよこの子 分かるんだけどそのやり取りでデザイン採用したんならさーって
97 21/06/05(土)22:09:22 No.810163035
>カオヘカオチャは広い層には受けないけどカルトな人気はちゃんとあるよね >アニメはうん カルト人気ってどうなんだろう… 結局万人受けしないと知名度は上がらない気が
98 21/06/05(土)22:10:23 No.810163455
小説→面白いけど進みおっせえ! コミカライズ→なんか別ルート入った アニメ→それなりだったけどこの情報量一クールはそりゃ厳しいわな… ってなってたところにゲーム化発表が来たから楽しみにしてたら ゲーム→アニメのゲーム化で全ての謎が開かされるわけでもしっかりした別ルートがあるわけでもない しかも後出しで「パッチで別ルート出します」って発表の後音沙汰なし というのがオカンだ
99 21/06/05(土)22:10:51 No.810163627
カオへは主人公の声が気持ち悪すぎる
100 21/06/05(土)22:11:01 No.810163705
カオへはタクが本当に好きなので冷静には見られない 世間的な人気が全てかなという部分はまぁ正直なところある でもカオスシリーズは主人公の造型は割とちゃんとやってる気はする
101 21/06/05(土)22:11:19 No.810163816
カオヘが当たったからシュタゲが作れたんだぞ
102 21/06/05(土)22:11:37 No.810163941
シュタゲファンはそりゃカオヘやカオチャみたいな癖強すぎるやつは求めてないよ…
103 21/06/05(土)22:11:39 No.810163950
>カオへは主人公の声が気持ち悪すぎる 吉野裕行のレス
104 21/06/05(土)22:12:02 No.810164110
ロボノは正直嫌いじゃない カオへシュタゲの流れでお出しするものではなかった
105 21/06/05(土)22:12:07 No.810164139
パッチで真ED追加するよと言ってもう3年放置されたからな…
106 21/06/05(土)22:12:16 No.810164218
カオチャは後日談小説もよかった
107 21/06/05(土)22:12:24 No.810164255
友人にタイトルの伏線回収が秀逸だから最後まで我慢して見てくれってお願いしたら後で めっちゃ怒られた
108 21/06/05(土)22:12:28 No.810164286
>カオへは主人公の声が気持ち悪すぎる 最高の褒め言葉だな…
109 21/06/05(土)22:12:48 No.810164401
作品そのものの出来よりも制作スタッフ(というより著者の千代丸)が不誠実過ぎるのが一番致命的だと思うよこれ
110 21/06/05(土)22:12:55 No.810164438
>パッチで真ED追加するよと言ってもう3年放置されたからな… そもそもアノマニクスコードはもう5年だぞ
111 21/06/05(土)22:12:58 No.810164465
FD含みで見るとカオスシリーズは結構求めてる水準のものお出ししてくれてる
112 21/06/05(土)22:13:02 No.810164485
志倉は社長としては詐欺師もいいところ
113 21/06/05(土)22:13:25 No.810164645
>作品そのものの出来よりも制作スタッフ(というより著者の千代丸)が不誠実過ぎるのが一番致命的だと思うよこれ ぶっちゃけやる気ないからな 本業別だから片手間に作ってるやつだし
114 21/06/05(土)22:13:51 No.810164840
アニメと小説は結構面白かったけどゲーム駄目だったんだスレ画…
115 21/06/05(土)22:14:06 No.810164959
吉野はあの演技をアウトプット出来たのすごい 性格的にもあんな引き出しないだろうに
116 21/06/05(土)22:14:27 No.810165109
こんなにドスケベボディなのにエロいイラストとかはあんまり見かけなかった…
117 21/06/05(土)22:14:54 No.810165311
ロボノはなによりなんかメインヒロインのデザインがあんまかわいくないのが良くなかった
118 21/06/05(土)22:14:57 No.810165338
カオヘはNOAHをPCで出してくれ…
119 21/06/05(土)22:15:00 No.810165357
スペシウム少年とかもう完全に忘れられてそう あのころは円谷もようやく持ち直してきたって感じだったから有名どころとコラボゲームか!ってなったけど今はもう十分復権したから別に…ってなってる
120 21/06/05(土)22:15:10 No.810165450
>吉野はあの演技をアウトプット出来たのすごい >性格的にもあんな引き出しないだろうに デビュー直後からオカマ役とかやってたんだ 面構えが違う
121 21/06/05(土)22:15:11 No.810165455
カオヘはテーマもモチーフもいいけど 一般受けするためのブレーキがなかった
122 21/06/05(土)22:15:23 No.810165533
Find the blueいいよね…
123 21/06/05(土)22:15:25 No.810165547
カオヘもこのままだとZ規制で出た最後のハードがPSVitaなのでいい加減移植してやれよとは思う
124 21/06/05(土)22:15:34 No.810165592
喫茶店のオカマが襲い掛かって来るのちょっと衝撃的だった
125 21/06/05(土)22:15:48 No.810165694
何も残らなそうだったのにこれだけは残っただけデザインの人は偉い
126 21/06/05(土)22:16:10 No.810165847
というか小説ちゃんと完結したんだね そっちでは設定回収しなかったのか
127 21/06/05(土)22:16:20 No.810165914
一応mages自体は唯一のコンシューマ用ADVゲーム開発みたいにはなってるよね 五等分とか売れてたし
128 21/06/05(土)22:16:31 No.810165989
観たはずなんだが内容が全く思い出せん
129 21/06/05(土)22:16:39 No.810166051
>喫茶店のオカマが襲い掛かって来るのちょっと衝撃的だった あれはグリムとかミスターブラウンとか主人公の理解者の大人か敵なの伝統芸だと思ってた
130 21/06/05(土)22:17:04 No.810166238
パッチ出しますと言って購入者が売るの妨げるのは悪意ありすぎてマジで引いたわ もちろんパッチは3年くらい経った今でも作られてない
131 21/06/05(土)22:17:22 No.810166384
>というか小説ちゃんと完結したんだね >そっちでは設定回収しなかったのか オカンのことなら3巻までしか出てません…
132 21/06/05(土)22:17:51 No.810166597
>観たはずなんだが内容が全く思い出せん 続きはゲーム版で!
133 21/06/05(土)22:17:52 No.810166599
>パッチ出しますと言って購入者が売るの妨げるのは悪意ありすぎてマジで引いたわ >もちろんパッチは3年くらい経った今でも作られてない そもそも千代丸なんて適当しか言わないから信じたのが間違いだ
134 21/06/05(土)22:18:14 No.810166772
ロボノはマジで無理 カオスヘッドは無印しかやってないけどノアやったら評価上がるのかな
135 21/06/05(土)22:18:18 No.810166797
空手先輩はめちゃくちゃナイスデザインだと思う
136 21/06/05(土)22:18:30 No.810166888
>ロボノはマジで無理 >カオスヘッドは無印しかやってないけどノアやったら評価上がるのかな シュタゲ以外やらなくていいよ
137 21/06/05(土)22:18:35 No.810166920
いちおう漫画も完結してるけどアニメと比べて出てくる情報はそこまで重要じゃないからなあ…
138 21/06/05(土)22:18:41 No.810166968
死後の世界とか幽霊とか怪しい宗教団体みたいなオカルト大好きだから結構好き
139 21/06/05(土)22:19:11 No.810167197
アニメ見たけどコトリバコはなんだったんだっけ?覚えてない
140 21/06/05(土)22:19:15 No.810167225
カオへは当時やったらすごいビックリしたけど今やると割と先読めちゃうかもしれない
141 21/06/05(土)22:19:58 No.810167521
カオヘ無印最初にやったときは着信音のシーンマジ怖かったわ
142 21/06/05(土)22:20:02 No.810167545
シリーズ重ねるごとに科学要素がおざなりになってる気がする
143 21/06/05(土)22:20:07 No.810167575
>そもそも千代丸なんて適当しか言わないから信じたのが間違いだ 俺はパッチ作る詐欺もくると予想してプレイ後即売ったわ 仮にパッチ来ても結末付け足しただけではどうにもならないゴミすぎて一刻でも早く手放したいゲームだったわ
144 21/06/05(土)22:20:27 No.810167716
>アニメ見たけどコトリバコはなんだったんだっけ?覚えてない コトリバコ持ってたアルビノの少年はなんかお偉いさんの子供で優先的に実験結果貰える立場だったはずだけど コトリバコそのものは何も謎解きなかったはず
145 21/06/05(土)22:20:29 No.810167728
>シリーズ重ねるごとに科学要素がおざなりになってる気がする シュタゲが一番科学してるよね
146 21/06/05(土)22:21:18 No.810168053
カオヘはそれ以降の作品と比べても意識してないところから殴られる感が強いから今やっても衝撃はある
147 21/06/05(土)22:21:51 No.810168318
>カオヘはそれ以降の作品と比べても意識してないところから殴られる感が強いから今やっても衝撃はある それ以降は大人がアレだよなぁ…ってなる
148 21/06/05(土)22:22:01 No.810168402
途中までは割と科学のうんちくを教えてくれるのに突然ソードの具現化とかブラックホールにメール送信してデータ圧縮とかそういう話に飛ぶ瞬間がすごい好き
149 21/06/05(土)22:22:01 No.810168404
覚醒して耳鳴り音消えるとこいいよね
150 21/06/05(土)22:22:06 No.810168447
カオヘはディソードが完全に剣だったりかなりファンタジー ロボノは近未来描写に使うだけで本筋に科学要素薄い
151 21/06/05(土)22:22:06 No.810168448
シュタゲももういらないからだーりんみたいなお気楽なアホ作品作ってよ 俺は男のルカと子供を作りたいんだよ
152 21/06/05(土)22:22:11 No.810168481
>シュタゲが一番科学してるよね それは白衣のせいでそう思ってるだけだ
153 21/06/05(土)22:22:13 No.810168494
なんかシュタゲ以外下げたいマンがいるな…
154 21/06/05(土)22:22:44 No.810168723
千代丸が実際何をしているのか分かんないから居ない方が良いのでは?ってなっちゃうよね