21/06/05(土)21:20:55 頼れる... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/06/05(土)21:20:55 No.810143448
頼れる主人公
1 21/06/05(土)21:21:44 No.810143803
頼れない武器
2 21/06/05(土)21:22:01 No.810143922
ぼくとう
3 21/06/05(土)21:22:20 No.810144046
>倒れる主人公
4 21/06/05(土)21:22:27 No.810144102
最強武器がにじって… いいよね…
5 21/06/05(土)21:23:11 No.810144429
すざく にじ
6 21/06/05(土)21:23:16 No.810144457
いいよねヤケクソみたいなクリティカル率
7 21/06/05(土)21:23:24 No.810144519
その後も背景とか一切盛られない主人公
8 21/06/05(土)21:23:53 No.810144706
カエルとのエックス斬り大好き
9 21/06/05(土)21:25:08 No.810145207
書き込みをした人によって削除されました
10 21/06/05(土)21:25:21 No.810145307
親に心配かけまくるダメ息子来たな…
11 21/06/05(土)21:25:30 No.810145387
みだれぎり
12 21/06/05(土)21:25:43 No.810145472
主人公が死んで悪の親玉が仲間になる展開は小学生には劇薬すぎた
13 21/06/05(土)21:26:20 No.810145735
>親に心配かけまくるダメ息子来たな… まぁ親も割とヨシ!なムーブするんだけどな…
14 21/06/05(土)21:26:44 No.810145907
跡形もなく消えるってその場にいた仲間にとってはトラウマだよ…
15 21/06/05(土)21:26:51 No.810145942
武器も技も連携も超強い 外せるようになるけど外す理由が見当たらない
16 21/06/05(土)21:27:34 No.810146270
猫増やしまくる奴
17 21/06/05(土)21:28:18 No.810146543
クロノとか意味深な名前だけど特に意味は無いぜー!
18 21/06/05(土)21:28:45 No.810146743
久しぶりにやるならDS版かな?
19 21/06/05(土)21:30:06 No.810147285
steam版はダメなまんまなのか
20 21/06/05(土)21:30:20 No.810147381
今ここでやるか? はい いいえ
21 21/06/05(土)21:30:29 No.810147453
>主人公が死んで悪の親玉が仲間になる展開は小学生には劇薬すぎた 単体だと強いけど連携がないから弱いっていうバランスもいいよね
22 21/06/05(土)21:30:49 No.810147606
発売前の雑誌に「おやじのかたな」が載ってたから 死んだ父親が剣豪とかイベントあると期待してた当時の俺
23 21/06/05(土)21:30:57 No.810147655
グランドリオンが最強の剣であって欲しかった それ以外は全て最高の作品
24 21/06/05(土)21:31:02 No.810147682
アークインパルスいいよね…
25 21/06/05(土)21:31:27 No.810147849
あるED除いて一切喋らないのになんでこんなにカッコいいのか
26 21/06/05(土)21:31:46 No.810147985
普通の少年が星を救うのいいよね… 本当に普通なのかは置いておいて
27 21/06/05(土)21:32:28 No.810148253
ジャキーン
28 21/06/05(土)21:32:34 No.810148289
>最強武器がにじって… >いいよね… 夢幻だよ…
29 21/06/05(土)21:32:36 No.810148307
パーティメンバーにはみんな個別イベント持ってるのに 1人だけ没個性なの結構オールドスタイルよね
30 21/06/05(土)21:32:54 No.810148437
>夢幻だよ… …チッ
31 21/06/05(土)21:33:07 No.810148534
固い敵はハヤブサ斬りでゴリ押ししてすまない
32 21/06/05(土)21:33:57 No.810148903
個性も出自も別になんもないのに人類最強クラスなのはなんでだよ?
33 21/06/05(土)21:34:06 No.810148968
最強魔法がシナリオで自爆として使われる
34 21/06/05(土)21:34:41 No.810149202
>パーティメンバーにはみんな個別イベント持ってるのに >1人だけ没個性なの結構オールドスタイルよね 時空を旅して行ったり来たりの話に主人公の因縁とか入れるとそれが主題になっちゃうからとかかな でもサブイベントとかどれも良いよね
35 21/06/05(土)21:34:48 No.810149242
結構旅したとはいえ仲間のために躊躇なく命を捨てるのは覚悟が決まりすぎている
36 21/06/05(土)21:34:54 No.810149275
カエルが剣の師匠感あって良い
37 21/06/05(土)21:35:45 No.810149616
女性メンバーほぼ全員から矢印向いてない?
38 21/06/05(土)21:37:06 No.810150178
一応強化イベント挟めばグランドリオン最強じゃなかったっけと思ったけど増えたんだっけな
39 21/06/05(土)21:37:10 No.810150206
連携でめっちゃ体張ってるマン
40 21/06/05(土)21:37:14 No.810150235
あれだけ強くて優しければ惚れもする
41 21/06/05(土)21:37:47 No.810150447
鳥山明のイラストとかだとわりとみんなに人当たり良さそう
42 21/06/05(土)21:37:56 No.810150512
>主人公が死んで悪の親玉が仲間になる展開は小学生には劇薬すぎた 俺の中二病に重大な影響を及ぼしたやつ
43 21/06/05(土)21:38:00 No.810150537
鳥山絵がもう全部の要素でかっこいい
44 21/06/05(土)21:38:18 No.810150668
魔力低いから専用魔法やけくそ倍率にした 周回で育てがいのある主人公
45 21/06/05(土)21:38:27 No.810150732
>一応強化イベント挟めばグランドリオン最強じゃなかったっけと思ったけど増えたんだっけな SFCでもにじ装備のクロノより通常クリのダメージ出なかった思い出
46 21/06/05(土)21:38:28 No.810150735
なんならサラからも向いてそう 海底神殿で倒したらサラが仲間になると思ったのに!
47 21/06/05(土)21:38:49 No.810150874
めちゃくちゃカッコいいよね鳥さが描くクロノ
48 21/06/05(土)21:38:51 No.810150882
DS版でもグランドリオンが最強のはずだけど
49 21/06/05(土)21:38:55 No.810150908
>なんならサラからも向いてそう 別に向いてないだろ
50 21/06/05(土)21:39:12 No.810151019
>鳥山絵がもう全部の要素でかっこいい コンセプトアートだから仕方ないけどマールがファイアっぽい魔砲使ってるのが当時気になって気になって…
51 21/06/05(土)21:39:44 No.810151259
魔王いいよね… 最強装備が雑に置いてあって使いづらい性能してるところとか最高
52 21/06/05(土)21:39:45 No.810151267
リアルタイムで遊べて良かったと胸を張って言えるゲーム
53 21/06/05(土)21:39:48 No.810151291
鳥山絵の全盛期だからね
54 21/06/05(土)21:39:49 No.810151294
天属性はちょっと劇薬すぎる 魔王の冥属性もいいよね…
55 21/06/05(土)21:39:53 No.810151326
>アークインパルスいいよね… かっこよすぎてあれ使うためにマールとカエル入れてた あの三人の旅もいい…
56 21/06/05(土)21:39:55 No.810151339
>一応強化イベント挟めばグランドリオン最強じゃなかったっけと思ったけど増えたんだっけな 増えてもグランドリオン最強だよ 要するにカエルはDS版追加武器無しって扱いなんだが
57 21/06/05(土)21:40:43 No.810151669
カエルはアクセもグランドリオンとセットみたいなものだからな…
58 21/06/05(土)21:40:51 No.810151725
>一応強化イベント挟めばグランドリオン最強じゃなかったっけと思ったけど増えたんだっけな 最強ではあるけど露骨に見劣りする
59 21/06/05(土)21:40:53 No.810151743
>ダルトンが仲間になると思ったのに!
60 21/06/05(土)21:40:57 No.810151769
カエルは代わりに専用アクセがあるからな 確かクリティカルアップ+消費MP半減とかだった気がする
61 21/06/05(土)21:40:57 No.810151773
ぜんりょくぎりとかいう分かりやすいネーミング好き
62 21/06/05(土)21:41:00 No.810151792
>steam版はダメなまんまなのか アプデ来まくったから全然普通になった ドットも来てたはず
63 21/06/05(土)21:41:06 No.810151826
魔王はあの手袋をギュッてする仕草がカッコ良すぎる…
64 21/06/05(土)21:41:43 No.810152063
あら スカートのすそがひっかかっちゃったわ
65 21/06/05(土)21:41:52 No.810152131
カエルにグレン 魔王にジャキと名付けるこだわりがあった小学生の俺
66 21/06/05(土)21:42:10 No.810152249
勝利に酔いしれた時こそ隙が生じる
67 21/06/05(土)21:42:22 No.810152325
ビネガーマヨネーソイソーいいよね 悪インパルス
68 21/06/05(土)21:42:34 No.810152397
MP半減ってなぁ 虹の眼鏡のダメージ1.5倍にしてくれよってなるわ
69 21/06/05(土)21:42:39 No.810152431
>カエルにグレン >魔王にジャキと名付けるこだわりがあった小学生の俺 ロボにはプロメテス!
70 21/06/05(土)21:42:40 No.810152443
>魔王はあの手袋をギュッてする仕草がカッコ良すぎる… 俺は呪文詠唱後に指差してグッてするのが好き…
71 21/06/05(土)21:42:52 No.810152507
モップはどこかで最強武器になると思ってた 思っていたんだ
72 21/06/05(土)21:42:56 No.810152530
>カエルにグレン >魔王にジャキと名付けるこだわりがあった小学生の俺 ロボもプロメテウスって付けてあげて
73 21/06/05(土)21:42:56 No.810152532
>未来に救いがなかったり仲間のお母さんの足がミンチになるのは子供にトラウマだよ…
74 21/06/05(土)21:43:00 No.810152558
なんか魔王の通常攻撃が逆水平チョップだった記憶がある
75 21/06/05(土)21:43:06 No.810152608
>アプデ来まくったから全然普通になった >ドットも来てたはず それならSteam版で良さそうだな
76 21/06/05(土)21:43:08 No.810152621
>ロボにはプロメテス! ロボにはあーるだったわ
77 21/06/05(土)21:43:20 No.810152701
あの時代にあの才能たちが まだ若さと体力がある状態で集結できたのがマジでドリーム
78 21/06/05(土)21:43:27 No.810152755
マ王は移動が浮いてホバーなのがズルい
79 21/06/05(土)21:43:33 No.810152797
武器すぐ売るタイプだったから2週目みんな最強装備だったのにカエルだけ初期武器にたいようのメガネというありあわせだった事今でも申し訳ないと思ってる
80 21/06/05(土)21:43:43 No.810152858
アイスガソードとアークインパルスは効果音がまたいいんだよな グワラグワキーンみたいなの
81 21/06/05(土)21:43:45 No.810152874
>あら >スカートのすそがひっかかっちゃったわ 今はコントローラ入力じゃないんだよ
82 21/06/05(土)21:43:54 No.810152935
>魔王にラ王
83 21/06/05(土)21:44:01 No.810152984
緊急停止装置にパスワードかける親父が邪悪すぎる
84 21/06/05(土)21:44:08 No.810153023
他が強すぎて勇者というよりは微妙な時の赤魔道士みたいな性能になってるカエル
85 21/06/05(土)21:44:26 No.810153134
>武器すぐ売るタイプだったから2週目みんな最強装備だったのにカエルだけ初期武器にたいようのメガネというありあわせだった事今でも申し訳ないと思ってる ブレイブソード取っておかないと酷いことになるよねなった
86 21/06/05(土)21:44:38 No.810153211
魔王戦の演出が戦闘前というか城に着く前の洞窟に入るとこから良すぎる いざ魔王の前に着いたらセリフと共に炎が浮かんでの会話から 仲間が左右に散って手袋クイクイさせて挑発してくるのを見ながら戦闘開始のキンッって頭おかしくなる
87 21/06/05(土)21:44:52 No.810153307
カエルだけグランドリオン没収だからなあ
88 21/06/05(土)21:44:56 No.810153334
RARA!RARA!チクショウなんでだ!
89 21/06/05(土)21:44:59 No.810153359
感謝してるぜ…こんな姿だからこそ 手に入れた物もある!
90 21/06/05(土)21:45:06 No.810153412
たまにマジで怖くなるシーンあるよね 個人的にはマヨネーとソイソーがビネガーの館で倒すとザコと同じエフェクトで死ぬところ ギャグみたいな戦闘だと思っていたからビビるわ
91 21/06/05(土)21:45:09 No.810153428
三人がかりなら地球滅ぼすバケモノにも勝てるけど軍隊には普通に嬲り殺しにされる男
92 21/06/05(土)21:45:10 No.810153441
最強武器の中ではクライシスアームが強すぎる HP999にすれば簡単に最強ダメージ出せる
93 21/06/05(土)21:45:13 No.810153456
単独で全体回復は便利なんだけどこのゲームにはラピスがあるからな…
94 21/06/05(土)21:45:33 No.810153569
>緊急停止装置にパスワードかける親父が邪悪すぎる 停止装置ワンタッチにして起動にロックかけろよっていう
95 21/06/05(土)21:45:33 No.810153570
>魔王戦の演出が戦闘前というか城に着く前の洞窟に入るとこから良すぎる 月をバックにコウモリ飛ぶのカッコいいよね
96 21/06/05(土)21:45:38 No.810153606
ラピスいいよね…
97 21/06/05(土)21:45:44 No.810153649
>最強武器の中ではクライシスアームが強すぎる >HP999にすれば簡単に最強ダメージ出せる ゼロクライシスでは?
98 21/06/05(土)21:46:03 No.810153761
風の音の演出がすごく印象的 あれが鳴ると大体やばい
99 21/06/05(土)21:46:05 No.810153775
げんしじんを見てると魔法無くてもヤバくないかってなる
100 21/06/05(土)21:46:07 No.810153790
アークインパルスも好きだけど悪インパルスもなんか好き
101 21/06/05(土)21:46:30 No.810153948
装備品もだけどカプセルドーピングでキャラ性能にかなり差が付いちゃうからなぁ クロノもだけどロボとエイラが強くなりすぎる
102 21/06/05(土)21:46:31 No.810153951
現代から順番に宝物取っていけば過去は残ってるし過去から取ると現代では手に入らないとかフラグ管理かなり拘ってて凄い
103 21/06/05(土)21:46:35 No.810153989
シャイニングのSE変わったのがホントに許せない
104 21/06/05(土)21:47:01 No.810154176
マヨネーのブラ盗めるのに ちょっとドキドキした
105 21/06/05(土)21:47:03 No.810154197
>アイスガソードとアークインパルスは効果音がまたいいんだよな >グワラグワキーンみたいなの みだれぎりの音とか好きだな シュイーン ジャクジャクジャクチャウチャウチャウチャウ ジャキーン みたいな
106 21/06/05(土)21:47:07 No.810154223
>げんしじんを見てると魔法無くてもヤバくないかってなる 魔法に頼ってるうちに脆弱になったよな
107 21/06/05(土)21:47:12 No.810154246
記憶がSFCで止まってるレスがちらほらあるな…
108 21/06/05(土)21:47:14 No.810154256
原始人は色仕掛けが猛威を奮いすぎる 特に黒の夢の雑魚相手
109 21/06/05(土)21:47:21 No.810154295
鳥山明の絶頂期の一つだったよね あのキャンプの絵とかやばい
110 21/06/05(土)21:47:21 No.810154304
主人公の生き返らせるのがめんどくさくなってそのままラスボス倒しました! そんなんでいいんだよクロノトリガーなんて…
111 21/06/05(土)21:47:32 No.810154375
当時の夢のゲームクリエイターオールスターズが集まって作りました! が本当にここまで名作になったのすごいと思う
112 21/06/05(土)21:47:52 No.810154495
アトロポスのリボンをくらえ!
113 21/06/05(土)21:47:56 No.810154528
>記憶がSFCで止まってるレスがちらほらあるな… スクウェアゲーのリメイクは好みが分かれるところだから仕方ないと思う
114 21/06/05(土)21:47:57 No.810154533
過去に封印箱取らないと未来で進化は 考えたやつ頭やーらけーって思ったな当時
115 21/06/05(土)21:47:59 No.810154555
>記憶がSFCで止まってるレスがちらほらあるな… 止まってるも何もDS番とかやってないなら当たり前だろ
116 21/06/05(土)21:48:01 No.810154566
原始人が最強キャラすぎて魔法も科学もいらねぇな…ってなるよね
117 21/06/05(土)21:48:09 No.810154629
クロノ魔王カエルが好きすぎてパーティーに全然女っけが無かったわ
118 21/06/05(土)21:48:13 No.810154651
>主人公の生き返らせるのがめんどくさくなってそのままラスボス倒しました! 死の山の突風はイライラする
119 21/06/05(土)21:48:13 No.810154657
DSの追加ダンジョンはストレスが溜まってあんまり楽しくなかった
120 21/06/05(土)21:48:13 No.810154659
クロノ エイラ ロボの3人でほぼ固定だった…
121 21/06/05(土)21:48:17 No.810154674
完璧すぎてSFC以外は蛇足以外の何物でもない
122 21/06/05(土)21:48:22 No.810154707
>鳥山明の絶頂期の一つだったよね >あのキャンプの絵とかやばい 雪山でマールがクロノの刀にエンチャントファイアしてる絵かっこよすぎる
123 21/06/05(土)21:48:45 No.810154858
カエルが勇者じゃなくて付き人なのがいい意味で裏切られた
124 21/06/05(土)21:48:47 No.810154867
>記憶がSFCで止まってるレスがちらほらあるな… そんな何回も同じゲームを色んなハードでやらないよ!? でも名作だしな…普通かな…
125 21/06/05(土)21:49:09 No.810155004
クロノとげんしじんとカエルのパーティが一番好きだった 分かりやすく強い
126 21/06/05(土)21:49:29 No.810155115
一応ヒロインはマールでいいのかな…
127 21/06/05(土)21:49:31 No.810155134
今どれをやりたいかと言われたら俺はSFC版をやりたいね
128 21/06/05(土)21:49:46 No.810155232
息の長い作品で原理主義みたいなレス見るとわざわざ自分から楽しみ減らして勿体ないなって思っちゃう
129 21/06/05(土)21:49:46 No.810155236
初めて古代行って上に転送された後のBGMと景色は本当にうわぁ…すげえ!ってなった
130 21/06/05(土)21:50:01 No.810155331
でもカエルめっちゃかっこいいんすよ... テーマ曲と我が名はグレン!で岩断ち切るシーン最高なんすよ...
131 21/06/05(土)21:50:08 No.810155381
ルッカがロボのメンテしてる鳥さのイラストいいよね!
132 21/06/05(土)21:50:22 No.810155461
>クロノとげんしじんとカエルのパーティが一番好きだった >分かりやすく強い 俺もこれだったな…クロノカエルはX斬りかっこいいしなんか組み合わせも好きだったし エイラは海底神殿だかで覚えたハヤブサ斬りが強くて気持ちよくてすごい気に入ってた
133 21/06/05(土)21:50:25 No.810155477
聖剣3みたいな感じでリメイクしてくれないかなぁと時々思う 戦闘システムはFF7Rの方式がよさそうだけど
134 21/06/05(土)21:50:31 No.810155520
>ゼロクライシスでは? しらない武器だ…と思ったがDS版追加武器なのね >クリティカル発生時に9999のダメージを与える なにこれ剛拳じゃん…やばすぎ…
135 21/06/05(土)21:51:18 No.810155886
>なにこれ剛拳じゃん…やばすぎ… 使いどころは隠しボスくらいにしかないけど あったらもうそれだけでいいくらいには強い
136 21/06/05(土)21:51:25 No.810155932
ラ王
137 21/06/05(土)21:51:27 No.810155939
緑の夢だったかなんかでロボに植林してもらった後のルッカの過去イベントはトラウマになった
138 21/06/05(土)21:51:28 No.810155946
> RARA!RARA!チクショウなんでだ! ギャー!
139 21/06/05(土)21:51:33 No.810155984
>>クリティカル発生時に9999のダメージを与える >なにこれ剛拳じゃん…やばすぎ… 剛拳エイラと全快ゼロロボ連れてけば何発か殴っただけで裏ボスもしぬ
140 21/06/05(土)21:51:34 No.810155985
おつかいは大変だけど次元のゆがみでさらに自重しないアイテム拾えるのは好きだった マスタークラウン+虹のメガネはオイオイオイってなる
141 21/06/05(土)21:51:34 No.810155989
>初めて古代行って上に転送された後のBGMと景色は本当にうわぁ…すげえ!ってなった 時の回廊いいよね…
142 21/06/05(土)21:52:15 No.810156254
SFC版やったきりだなそういえば Steam版いってみるか
143 21/06/05(土)21:52:28 No.810156334
>> RARA!RARA!チクショウなんでだ! >ギャー! どっちのボタンでもララになるのが最高にひどいよねあれ
144 21/06/05(土)21:52:29 No.810156341
ボスバトル2とか世界変革の時とか!
145 21/06/05(土)21:52:40 No.810156413
>聖剣3みたいな感じでリメイクしてくれないかなぁと時々思う >戦闘システムはFF7Rの方式がよさそうだけど グラフィックというか頭身を上手いことしてくれたら楽しめそう 8頭身で来たら流石にコレジャナイってなりそうだ
146 21/06/05(土)21:52:45 No.810156449
時の回廊好きすぎて色んなアレンジを聴き漁ったな
147 21/06/05(土)21:52:48 No.810156473
真冬みたいな過酷な土地からの浮遊大陸いいよね
148 21/06/05(土)21:52:53 No.810156512
出自とか一切不明で無闇矢鱈に強かった
149 21/06/05(土)21:53:09 No.810156629
ヌゥでわざポイント稼ぎとかしてた気がする
150 21/06/05(土)21:53:40 No.810156815
>時の回廊好きすぎて色んなアレンジを聴き漁ったな GAIJINがアレンジしてるサイトめっちゃ聴いたわ…
151 21/06/05(土)21:53:51 No.810156887
おーい
152 21/06/05(土)21:53:57 No.810156930
当時はクソガキだったからクロノカエルロボっていう硬派なメンツだったよ
153 21/06/05(土)21:54:10 No.810157009
古代は最初が荒廃した雪景色と洞窟だからあーあまた辛気臭いとこ来たなぁってなるのがいい溜めになるのよな
154 21/06/05(土)21:54:18 No.810157058
>ヌゥでわざポイント稼ぎとかしてた気がする デナドロ山の入り口の敵だけを倒してシャイニングまで覚えましたよ私は
155 21/06/05(土)21:54:25 No.810157090
つべでたまにBGM集聴いてる 全部いいけど魔王戦のBGMのアツさとか好き
156 21/06/05(土)21:54:37 No.810157167
スカイダルトンギョクーザで覚えて本来の名前が思い出せない…
157 21/06/05(土)21:54:37 No.810157168
>当時はクソガキだったからクロノルッカマールっていう硬派なメンツだったよ
158 21/06/05(土)21:54:47 No.810157244
かいてんぎりで攻撃範囲にびっくりして敵が動いて巻き込める数が増えるのに二度びっくりする凄い戦闘システム
159 21/06/05(土)21:54:48 No.810157253
山はいいねえ
160 21/06/05(土)21:55:03 No.810157333
>>初めて古代行って上に転送された後のBGMと景色は本当にうわぁ…すげえ!ってなった >時の回廊いいよね… マップの一枚絵とBGMだけで話の核心に来たな感出すのすごいよね
161 21/06/05(土)21:55:13 No.810157399
>おーい 遠くから時の賢者の呼び声が聞こえる
162 21/06/05(土)21:55:24 No.810157472
性能が魅力的すぎる無口主人公 なんだこのシャイニングの威力
163 21/06/05(土)21:55:25 No.810157479
雑魚戦もボス戦も大体ハヤブサ斬りしてた
164 21/06/05(土)21:55:29 No.810157502
なんかランディとカラーリング似てるなって思ってたけど 元企画があってそれが聖剣2とクロノトリガーに別れたという事を最近知った
165 21/06/05(土)21:55:47 No.810157623
>あら >スカートのすそがひっかかっちゃったわ ララはRARAだよな…何で…なんでだよ…そんな…(キャーッ!)
166 21/06/05(土)21:55:50 No.810157646
ピッコロのちいさいやつみたいなのがまるまじろでサッカーしてるの和むよね
167 21/06/05(土)21:56:05 No.810157732
>当時はクソガキだったからクロノカエルロボっていう硬派なメンツだったよ うちのねーちゃんもカエルとロボ超かわいいって言って頑なに固定メンバーにしてたし…
168 21/06/05(土)21:56:14 No.810157798
セーブタイミングによってサブタイトル変わるのもすごいわ…
169 21/06/05(土)21:56:15 No.810157809
マ王
170 21/06/05(土)21:56:29 No.810157904
ローマ字を学校で習ったばかりの俺に間違いはないぜ! R・A・R・A!!
171 21/06/05(土)21:56:31 No.810157911
ラヴォスの画像でうんこ漏れたみたいな内容のスレで 世界変革の時の最後の鳴き声がケツが決壊したようにしか聞こえなくなった ってレスが未だに忘れられない
172 21/06/05(土)21:56:31 No.810157912
>スカイダルトンギョクーザで覚えて本来の名前が思い出せない… いいよねシルバード 英語だとEpochになって幾分味気ない
173 21/06/05(土)21:56:41 No.810157967
カエルはほぼ固定にしてたなあ
174 21/06/05(土)21:56:41 No.810157968
魔王戦前の真っ暗な中を歩いていくとそれにつれて燭台に火が灯っていくの最高の演出すぎて滾ったなあ
175 21/06/05(土)21:56:43 No.810157976
うそだあ!キッズならクロノカエル魔王だろ!
176 21/06/05(土)21:56:45 No.810157993
>なんかランディとカラーリング似てるなって思ってたけど >元企画があってそれが聖剣2とクロノトリガーに別れたという事を最近知った そうなのか…マールとプリムも服装ちょっと似てるよね
177 21/06/05(土)21:56:45 No.810157997
ダブル色仕掛け最高だなって思った
178 21/06/05(土)21:56:47 No.810158012
ロボはBGMカッコ良すぎるのがずるい
179 21/06/05(土)21:56:50 No.810158029
この物体には時間が流れていない っていうテキストが多感な当時の俺に効いた
180 21/06/05(土)21:56:58 No.810158089
無罪 ブーブー 有罪 ヒューヒュー
181 21/06/05(土)21:57:03 No.810158112
>>当時はクソガキだったからクロノルッカマールっていう硬派なメンツだったよ 「」ちゃんえろかもしれん……
182 21/06/05(土)21:57:08 No.810158137
魔王弱くね
183 21/06/05(土)21:57:21 No.810158210
>セーブタイミングによってサブタイトル変わるのもすごいわ… 星の夢の終わりにいいよね
184 21/06/05(土)21:57:26 No.810158248
>カエルはほぼ固定にしてたなあ グランドリオン覚醒までつらくない?
185 21/06/05(土)21:57:36 No.810158312
クロノエイラロボだったな俺は
186 21/06/05(土)21:57:36 No.810158313
3次元アタックがなんか好きだった
187 21/06/05(土)21:57:41 No.810158359
地下水道のセーブポイントのトラップあれ初見で回避できたプレイヤー絶対いないと思う
188 21/06/05(土)21:57:47 No.810158394
ドラクエ11くらいのグラでリメイクとかしないのかな
189 21/06/05(土)21:57:47 No.810158399
つよくてニューゲームって概念と言葉がこの一作でガツンと浸透した
190 21/06/05(土)21:57:49 No.810158404
母親がうちの家族の名前つけてたな 唯一余った魔王の名前がラブリーだった
191 21/06/05(土)21:57:50 No.810158413
嘘だエイラとロボだろ
192 21/06/05(土)21:58:07 No.810158528
マザーに会いに行く途中でボコボコにされるロボを見てなんで同じところで生まれたロボット同士でそんなことするの…って泣いた記憶がある
193 21/06/05(土)21:58:08 No.810158532
とけよ封印 呼べよ嵐もいい…
194 21/06/05(土)21:58:10 No.810158545
>世界変革の時 もうこのワードだけでかっこいい感あるのずるい
195 21/06/05(土)21:58:15 No.810158566
今日も黒の夢がよく見えるわね
196 21/06/05(土)21:58:15 No.810158568
>魔王弱くね ダッシュするとスーッって浮遊してくるのかっこよかった
197 21/06/05(土)21:58:21 No.810158606
クロノカエルロボ 見た目が好きなだけで組んでた
198 21/06/05(土)21:58:24 No.810158626
グランドリオンて固有装備に魅力を感じてしまったのだ
199 21/06/05(土)21:58:52 No.810158811
>マザーに会いに行く途中でボコボコにされるロボを見てなんで同じところで生まれたロボット同士でそんなことするの…って泣いた記憶がある ロボ関連のイベントは切ないのばっかで良いよね 緑の夢とか最高すぎる
200 21/06/05(土)21:59:06 No.810158900
>今日も黒の夢がよく見えるわね このセリフ流れた時ゾワッとしたなぁ たった一言なのに現実が侵食されてる感すごい
201 21/06/05(土)21:59:12 No.810158929
>聖剣3くらいのグラでリメイクとかしないのかな
202 21/06/05(土)21:59:18 No.810158963
>セーブタイミングによってサブタイトル変わるのもすごいわ… とけよ封印、呼べよ嵐 元ネタの音楽聴いたことねえなそういや...
203 21/06/05(土)21:59:24 No.810159003
ただいま!
204 21/06/05(土)21:59:28 No.810159027
SFCのOPはいつみてもワクワクする
205 21/06/05(土)21:59:28 No.810159028
>つよくてニューゲームって概念と言葉がこの一作でガツンと浸透した レベルやアイテムを引き継いでまた最初からできるってのはホントに衝撃だった…
206 21/06/05(土)21:59:50 No.810159150
未来がちょっと未来なさすぎて…
207 21/06/05(土)21:59:51 No.810159153
そういやスマホ版とかララどうすんの?
208 21/06/05(土)21:59:53 No.810159164
>緑の夢とか最高すぎる オオ…ナツカシイ…
209 21/06/05(土)21:59:55 No.810159185
連携ができなかろうが頑なに魔王をPTから外すことはしなかった
210 21/06/05(土)22:00:02 No.810159229
ロボはちょっと曇らされ要員すぎる
211 21/06/05(土)22:00:10 No.810159291
強くてニューゲームでエンディング漁り出すのすごい楽しいよね 一個だけ見られなかったなあ
212 21/06/05(土)22:00:13 No.810159310
加藤さんのセーブタイトルはクロノもギアスも最高だった
213 21/06/05(土)22:00:14 No.810159321
先に鳥山明の各ボス戦の絵を描いてからそれをゲームにしたって聞いた
214 21/06/05(土)22:00:30 No.810159411
しかし空腹は満たされなかった
215 21/06/05(土)22:00:42 No.810159507
最強装備以外売り払って次の週でカエルの武器が貧弱になったから色々取っておくようになった
216 21/06/05(土)22:00:42 No.810159508
PS版もDS版もSEがオリジナルと変わっちゃってるのがクソ
217 21/06/05(土)22:00:44 No.810159529
あなたにとっては一瞬でも400年は私にとって長すぎました…とか泣ける
218 21/06/05(土)22:00:46 No.810159538
(三回ボコられるジールのかあちゃん)
219 21/06/05(土)22:00:48 No.810159549
頑張るという言葉が無くなった未来が悲しすぎて好き
220 21/06/05(土)22:00:54 No.810159586
当時兄がプレイしてたのを見てたけど緑の夢でリセットしてたの今思えばRARAに引っかかってたんだな…
221 21/06/05(土)22:00:54 No.810159587
山はいいよねぇ
222 21/06/05(土)22:01:05 No.810159655
>>緑の夢とか最高すぎる >オオ…ナツカシイ… フィールドで働いてるロボの演出が好きすぎる…
223 21/06/05(土)22:01:06 No.810159657
>未来がちょっと未来なさすぎて… 訳わかんないまま外出たらすごい怖くなってゲーム切った当時
224 21/06/05(土)22:01:18 No.810159736
>フィールドで働いてるロボの演出が好きすぎる… カカシいいよね…
225 21/06/05(土)22:01:22 No.810159766
>頑張るという言葉が無くなった未来が悲しすぎて好き 元気じゃなかったっけ 元気でな
226 21/06/05(土)22:01:26 No.810159786
>母親がうちの家族の名前つけてたな >唯一余った魔王の名前がラブリーだった ラブリー城になるのか…
227 21/06/05(土)22:01:33 No.810159830
>訳わかんないまま外出たらすごい怖くなってゲーム切った当時 わかる
228 21/06/05(土)22:01:42 No.810159895
死の山でクロノ生き返らせる為に時の卵取り出した後に砕けてやっぱりダメだったのかな…ってなった
229 21/06/05(土)22:01:53 No.810159958
>ラブリー城になるのか… ラブホみたいだな…
230 21/06/05(土)22:02:18 No.810160133
剣と魔法の世界・原始時代・機械文明時代って盛りすぎだよね
231 21/06/05(土)22:02:20 No.810160148
>>魔王弱くね >ダッシュするとスーッって浮遊してくるのかっこよかった クロスで蛇骨館クリアした後の会話とこれで気づいた
232 21/06/05(土)22:02:22 No.810160166
>元気じゃなかったっけ >元気でな そっちだったっけ?またやり直すか…
233 21/06/05(土)22:02:33 No.810160232
偽物攻撃すると反撃してくるやつの対処法方が当時わからなかった…
234 21/06/05(土)22:02:39 No.810160272
弱いとかそういう問題ではなく シャイニングとダークマターがかっこいいただそれだけでいい カエル?ヒールと通常攻撃してな!
235 21/06/05(土)22:02:43 No.810160291
最序盤の町なのにミニゲーム詰め込み過ぎる…
236 21/06/05(土)22:02:44 No.810160303
マヨネーとビネガーとなんだっけ
237 21/06/05(土)22:02:46 No.810160315
魔王は天火水以外の魔法威力がちょっと控えめにされてるけど フレアやシャイニング級の魔法威力を持たせると強すぎて連携システムの否定になっちゃうからなぁ
238 21/06/05(土)22:02:55 No.810160359
>山はいいなぁ >山はいいよねぇ
239 21/06/05(土)22:02:56 No.810160368
魔王は合体技が強い
240 21/06/05(土)22:02:59 No.810160385
>マヨネーとビネガーとなんだっけ ソイソース
241 21/06/05(土)22:03:03 No.810160424
そうかスチムーで出てるから今簡単にやり直せるのか 買おう
242 21/06/05(土)22:03:05 No.810160437
機械系のボスがブレイクダウンって死ぬの好き
243 21/06/05(土)22:03:07 No.810160448
>マヨネーとビネガーとなんだっけ 醤油
244 21/06/05(土)22:03:10 No.810160473
未来の別世界感すごい 何処かのドームでラヴォスが地表に出てきた映像を見て同じ世界だったんだ…って絶望した
245 21/06/05(土)22:03:21 No.810160554
>最序盤の町なのにミニゲーム詰め込み過ぎる… めっちゃねこ増やした
246 21/06/05(土)22:03:23 No.810160565
>>緑の夢とか最高すぎる >オオ…ナツカシイ… これの影響がありすぎてこれ系の演出でほぼ泣くようになったおじさん
247 21/06/05(土)22:03:30 No.810160618
>山はいいなぁ >山はいいよねぇ >いいんだなこれが
248 <a href="mailto:うっちゃりダイナ">21/06/05(土)22:03:32</a> [うっちゃりダイナ] No.810160635
うっちゃりダイナ
249 21/06/05(土)22:03:35 No.810160660
ソイソー刀2とか適当にもほどがある
250 21/06/05(土)22:03:45 No.810160730
1300年後のテクノロジーを理解し古代語が読める上にゲートホルダー作るってルッカもしかしたら天才かもしれん…
251 21/06/05(土)22:03:46 No.810160734
>最序盤の町なのにミニゲーム詰め込み過ぎる… ラハンの村……
252 21/06/05(土)22:03:46 No.810160735
ブレイクダウンってメッセージがやけに印象に残ってる
253 21/06/05(土)22:03:55 No.810160788
>(三回ボコられるジールのかあちゃん) ダンジョンと色仕掛けで得られる物が優秀すぎるからよ
254 21/06/05(土)22:03:57 No.810160795
ヌゥのこちょこちょポイントを見切った!
255 21/06/05(土)22:04:01 No.810160824
ファンタジー系で原始時代があるの珍しいと思う
256 21/06/05(土)22:04:02 No.810160832
下水道で罠になってたり擬態した敵がいたりあの世界のセーブポイントって一体
257 21/06/05(土)22:04:05 No.810160848
アトロポスとプロメテウスが並んでるエンディングいいよね
258 21/06/05(土)22:04:07 No.810160865
スレ画は発情したエイラに押し倒されてほしい
259 21/06/05(土)22:04:18 No.810160938
うちのクロノの剣の師匠は間違いなくゴンザレス
260 21/06/05(土)22:04:46 No.810161141
主要メンバー誰一人欠けても詰んでるストーリーいいよね… ルッカ居なきゃそもそも時間遡れてない
261 21/06/05(土)22:04:47 No.810161144
今でもゴンザレスのメロディ覚えてる
262 21/06/05(土)22:04:56 No.810161213
>機械系のボスがブレイクダウンって死ぬの好き ライブアライブでもあったよねそれ あんまり意味分かってないけど
263 21/06/05(土)22:05:01 No.810161257
これのせいで時間移動歴史介入モノが大好きになった
264 21/06/05(土)22:05:04 No.810161275
そ~ら、ハイパーほしにくだ!
265 21/06/05(土)22:05:08 No.810161293
>ファンタジー系で原始時代があるの珍しいと思う しかもめっちゃ重要っていうね
266 21/06/05(土)22:05:15 No.810161339
チシャンチシャーンチシャンチシャーン ゴゴゴゴゴゴゴ…
267 21/06/05(土)22:05:18 No.810161366
死の山ルッカパターンいいよね…
268 21/06/05(土)22:05:26 No.810161423
クロノ復活イベでマールoutルッカinしておくと最高にいい 良すぎて良すぎて…
269 21/06/05(土)22:05:29 No.810161452
ドリームチームにほぼ新人みたいな状態で放り込まれてあのBGMを作った光田康則は天才かよってなる
270 21/06/05(土)22:05:35 No.810161501
ルッカのお父さんもルッカも天才という…
271 21/06/05(土)22:05:58 No.810161663
ラヴォス来なかったら普通に恐竜人が勝つのが良いような怖いような
272 21/06/05(土)22:05:58 No.810161668
全ての生物はヌゥにはじまりヌゥに終わる…
273 21/06/05(土)22:06:14 No.810161766
ラヴォスの日からよく300年生き残ってたな人類
274 21/06/05(土)22:06:27 No.810161858
>クロノ復活イベでマールoutルッカinしておくと最高にいい ルッカいいよね…
275 21/06/05(土)22:06:27 No.810161860
ジール戦が魔王決戦になるんだっけ?
276 21/06/05(土)22:06:33 No.810161896
マールと一緒に風船に掴まって飛んでくエンディングもいいよね
277 21/06/05(土)22:06:44 No.810161967
原始時代で恐竜なのに人語を話せるアザーラは何者だよ…
278 21/06/05(土)22:06:53 No.810162021
天からふりそそぐものが世界を滅ぼす
279 21/06/05(土)22:06:54 No.810162033
>死の山ルッカパターンいいよね… マールが心配したのよ!! …あたしだって…
280 21/06/05(土)22:06:56 No.810162047
個人的にはUI今でもそんなストレス感じない作りなのマジですごいと思う
281 21/06/05(土)22:07:01 No.810162069
>マールと一緒に風船に掴まって飛んでくエンディングもいいよね シルバード壊す方のエンディング?
282 21/06/05(土)22:07:02 No.810162083
>クロノ復活イベでマールoutルッカinしておくと最高にいい >良すぎて良すぎて… マールがね…でも私だって…
283 21/06/05(土)22:07:03 No.810162088
>ラヴォス来なかったら普通に恐竜人が勝つのが良いような怖いような なあにそしたらスレ画が猿顔じゃなくて爬虫類顔になるだけだ
284 21/06/05(土)22:07:22 No.810162210
ブレイクダウンは故障とかそんな意味だ
285 21/06/05(土)22:07:24 No.810162229
ハイヨー!シルバード!
286 21/06/05(土)22:07:25 No.810162234
>マールと一緒に風船に掴まって飛んでくエンディングもいいよね 大体の人が最初に見るであろうエンディングいい…
287 21/06/05(土)22:07:39 No.810162321
ラ王の手袋ギュッてするやつ未だに真似しちゃう
288 21/06/05(土)22:07:45 No.810162352
未来で食料取りに行って全部腐ってるの本当に救いがないと思ったら種籾?だけはあって希望が繋がっていくの好き
289 21/06/05(土)22:07:46 No.810162363
未来行ってしばらくしてBGMと雰囲気で一旦辞めた! 再開しようとしたら色々忘れてて結局やり直したけど次はちゃんと最後まで行けた
290 21/06/05(土)22:07:49 No.810162386
未来を…
291 21/06/05(土)22:07:55 No.810162441
バーサクリング強いんだけど未来じゃ使えねえ
292 21/06/05(土)22:08:03 No.810162490
グランドリオンが最終武器になるのめっちゃ好き あとロボが緑を復興させるサブイベも感動した
293 21/06/05(土)22:08:05 No.810162499
ギョクーザに飛び乗るシーンとか改めて見るとムチャすぎる
294 21/06/05(土)22:08:10 No.810162532
BGMチェンジ!
295 21/06/05(土)22:08:14 No.810162558
>個人的にはUI今でもそんなストレス感じない作りなのマジですごいと思う 戦闘入る演出がスムーズすぎる
296 21/06/05(土)22:08:14 No.810162560
最後仲間とお別れする時のBGMが好き
297 21/06/05(土)22:08:27 No.810162646
>マールがね…でも私だって… いいよね…
298 21/06/05(土)22:08:28 No.810162653
ラスボス…そっちかよ!!
299 21/06/05(土)22:08:36 No.810162714
https://youtu.be/lV1DiRRhdYc
300 21/06/05(土)22:08:46 No.810162777
ベッケラーって何者なの
301 21/06/05(土)22:08:52 No.810162825
戦闘への移行がシームレスで凄く没入感があるよね…
302 21/06/05(土)22:08:57 No.810162859
LALA
303 21/06/05(土)22:09:03 No.810162921
>原始時代で恐竜なのに人語を話せるアザーラは何者だよ… しかもテレキネシスだかサイコキネシス使いこなすの何なんだあのトカゲ野郎
304 21/06/05(土)22:09:10 No.810162959
ルッカのテーマが一番好きだ 今でも聞くと元気が出る
305 21/06/05(土)22:09:11 No.810162965
>ギョクーザに飛び乗るシーンとか改めて見るとムチャすぎる でもクロノがいなくなってシルバードも奪われて…! って感情が爆発してる感じがいいんですよ
306 21/06/05(土)22:09:12 No.810162972
バックボーン無しだっけこの主人公
307 21/06/05(土)22:09:26 No.810163058
>未来で食料取りに行って全部腐ってるの本当に救いがないと思ったら種籾?だけはあって希望が繋がっていくの好き 今日よりも明日なんじゃ
308 21/06/05(土)22:09:28 No.810163072
RARA気付けるだけでも凄いわ
309 21/06/05(土)22:09:29 No.810163086
ズワシュ シャキーン!
310 21/06/05(土)22:09:42 No.810163156
>https://youtu.be/lV1DiRRhdYc 黒い風が泣いている…
311 21/06/05(土)22:09:45 No.810163170
ハイパーほしにくは普通に食べるとしょっぱすぎるみたいなイベントを見た記憶があるんだけどあれはどこだったか…
312 21/06/05(土)22:09:46 No.810163184
おっと オイルでアイセンサーがかすんで…
313 21/06/05(土)22:10:13 No.810163386
ルッカの幼馴染で偶然王女さまとぶつかっただけの村人だよ そこから時間移行して世界を救う
314 21/06/05(土)22:10:14 No.810163388
未来はマップでくたってなってるミュータントがなんか怖くて
315 21/06/05(土)22:10:17 No.810163402
>ルッカのテーマが一番好きだ あれいいよね…
316 21/06/05(土)22:10:17 No.810163407
またやってみたいけどスマホは操作性に難ありそうだな…
317 21/06/05(土)22:10:17 No.810163413
>バックボーン無しだっけこの主人公 ホントに全く何もなし
318 21/06/05(土)22:10:17 No.810163414
人類も地球もほぼ死んでるのに機械達はどこからエネルギーを?
319 21/06/05(土)22:10:22 No.810163444
スペッキオ最弱形態未だに見たことない
320 21/06/05(土)22:10:30 No.810163497
おっさんになってからジールでシコれるようになった
321 21/06/05(土)22:10:38 No.810163548
戦闘でもbgmが変わらない海底神殿の大詰め感好き
322 21/06/05(土)22:10:40 No.810163562
>個人的にはUI今でもそんなストレス感じない作りなのマジですごいと思う NPCに話しかけても立ち止まらず離れると会話ウインドウ消える奴地味だけどいいよね
323 21/06/05(土)22:10:43 No.810163579
ジールで!?
324 21/06/05(土)22:10:43 No.810163581
>未来で食料取りに行って全部腐ってるの本当に救いがないと思ったら種籾?だけはあって希望が繋がっていくの好き 今なら北斗の拳じゃねーか!って笑いそうだけど当時めっちゃ喜んだピュアな俺
325 21/06/05(土)22:10:43 No.810163583
サラを探すの?って問いに答えず無言で去る魔王いいよね…
326 21/06/05(土)22:11:03 No.810163725
サラのドッペル人形も作りたかった
327 21/06/05(土)22:11:08 No.810163748
>ズワシュ >シャキーン! 虹の効果音もいいけどグランドリオンのドカッって音もいい
328 21/06/05(土)22:11:11 No.810163764
>コンセプトアートだから仕方ないけどマールがファイアっぽい魔砲使ってるのが当時気になって気になって… あれは背景とか武器にエンチャしてる絵面との兼ね合いであえて火の魔法にしたとか 設定を確認していないわけではないらしい
329 21/06/05(土)22:11:24 No.810163840
>>原始時代で恐竜なのに人語を話せるアザーラは何者だよ… >しかもテレキネシスだかサイコキネシス使いこなすの何なんだあのトカゲ野郎 ラヴォス襲来前だし魔法の力でもない すごい
330 21/06/05(土)22:11:42 No.810163973
>おっさんになってからジールでシコれるようになった 手コキ好きそう
331 21/06/05(土)22:11:49 No.810164022
魔王単独で海底神殿に行くエンディングが好き
332 21/06/05(土)22:12:03 No.810164113
時の最果てのじいちゃんの正体気付いたときテンション上がったよ
333 21/06/05(土)22:12:11 No.810164168
>あれは背景とか武器にエンチャしてる絵面との兼ね合いであえて火の魔法にしたとか >設定を確認していないわけではないらしい そうだったのか 俺は鳥さだからとばかり…
334 21/06/05(土)22:12:13 No.810164189
ゼナン橋
335 21/06/05(土)22:12:34 No.810164317
そりゃディノポリス作るわの納得できる設定盛り具合
336 21/06/05(土)22:12:39 No.810164353
最初の村の祭りが最初から最後まで重要すぎる なんなのドッペル人形って
337 21/06/05(土)22:12:50 No.810164415
>時の最果てのじいちゃんの正体気付いたときテンション上がったよ ほっほっほ…そう呼ばれた時もあったかな