21/06/05(土)20:41:41 「」っ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/06/05(土)20:41:41 No.810127827
「」ってベームベーム好きそう
1 21/06/05(土)20:42:59 No.810128358
強いグルグルってこれくらいしか知らない グルグル後半読んでないというのもあるけど
2 21/06/05(土)20:43:26 No.810128545
ベームベームが嫌いな男の子なんていません!
3 21/06/05(土)20:43:33 No.810128595
オヤジのケツいいよね…
4 21/06/05(土)20:44:33 No.810128973
ゲームだと消費MPが半端でどうせなら全部使ってくれって思ってた
5 21/06/05(土)20:44:42 No.810129037
本来呼べるレベルじゃないけど何で呼べたかは内緒のまま放置された魔神
6 21/06/05(土)20:44:50 No.810129082
あの世界観らしからぬ破壊力いいね
7 21/06/05(土)20:46:21 No.810129664
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
8 21/06/05(土)20:47:00 No.810129914
サイレンはなんか地味
9 21/06/05(土)20:48:10 No.810130346
エビバリダーンスナウ
10 21/06/05(土)20:48:41 No.810130526
グルグルはハートのドキドキがパワー源なので呼び出せたんだと解釈してた
11 21/06/05(土)20:49:20 No.810130758
ベームベーム嫌いな男なんていないだろ
12 21/06/05(土)20:49:35 No.810130861
コントロールが効かないバカ強い召喚獣って時点で男ならほぼ好きになる
13 21/06/05(土)20:49:51 No.810130958
後づけだと思うけど魔神みんなミグミグ族が作りましたて設定はちょっと嫌い
14 21/06/05(土)20:50:07 No.810131073
えびばで だーんす なう だっけ
15 21/06/05(土)20:50:35 No.810131237
というかノコギリ山がエピソードとしてめっちゃ完成度高いと思うんだ いいよね星くずの剣…
16 21/06/05(土)20:50:55 No.810131357
>コントロールが効かないバカ強い召喚獣って時点で男ならほぼ好きになる わかる…
17 21/06/05(土)20:50:57 No.810131369
>本来呼べるレベルじゃないけど何で呼べたかは内緒のまま放置された魔神 キタキタ踊ったからかな
18 21/06/05(土)20:51:03 No.810131422
ベームベームのえっちな画像が欲しいくらい好き
19 21/06/05(土)20:51:19 No.810131528
カセギゴールドはギャグもガチバトルもこなせるいい敵であった…
20 21/06/05(土)20:51:43 No.810131677
>ベームベームのえっちな画像が欲しいくらい好き …????
21 21/06/05(土)20:51:52 No.810131731
>というかノコギリ山がエピソードとしてめっちゃ完成度高いと思うんだ たぶん人気なかったらノコギリ山で綺麗に終わるように考えてたんじゃねーかな
22 21/06/05(土)20:52:10 No.810131847
中盤からククリの成長方針が子供らしさ自由さ重視になっちゃったからな もっとユニークな存在がいても良かった
23 21/06/05(土)20:52:21 No.810131915
「」ならカセギゴールドの弱点が言えるはずだ
24 21/06/05(土)20:52:30 No.810131972
グルグルのゆるい世界観に突然こんなのが出てきて雷バリバリさせるのガチ攻撃してくるのいいよね…
25 21/06/05(土)20:52:39 No.810132038
闇の魔神は「ちゃん」付けされた!
26 21/06/05(土)20:52:46 No.810132080
>「」ならカセギゴールドの弱点が言えるはずだ 背中の…トサカの…えっと…
27 21/06/05(土)20:52:47 No.810132088
長い声の猫も好き
28 21/06/05(土)20:53:02 No.810132162
逆向きに肩車した2本のゴボウを持った歌舞伎顔の男だっけ?
29 21/06/05(土)20:53:08 No.810132204
>長い声の猫も好き 性能はガチなところも好き
30 21/06/05(土)20:53:10 No.810132214
一応意思疎通は出来るんだよね
31 21/06/05(土)20:53:32 No.810132343
ロココ調の右
32 21/06/05(土)20:53:37 No.810132376
長い声の猫はどんな相手も無力化するのが強い
33 21/06/05(土)20:53:44 No.810132415
終盤忘れ去られたやつ
34 21/06/05(土)20:53:54 No.810132476
ロココ調の右しか覚えてない
35 21/06/05(土)20:53:55 No.810132486
ふーん格好つけちゃって 俺は正直にジュジュのえっちな画像が欲しいって言うぞ
36 21/06/05(土)20:54:14 No.810132611
ギャグがキレキレすぎてそっちばっか注目されるけど ゲーム要素いい感じに取り入れたファンタジーとか世界観かなり好きなんだよな俺 火のシンボル△とかの魔法陣体系の説明とか
37 21/06/05(土)20:54:34 No.810132731
ベームベームからくどい顔の猫への落差がすごい
38 21/06/05(土)20:54:36 No.810132740
鼻水を飲み尽くすって言ってたのしか覚えてない
39 21/06/05(土)20:54:52 No.810132848
>終盤忘れ去られたやつ 縄張り決まってる設定だからちくしょう!
40 21/06/05(土)20:55:11 No.810132955
ブリはテリヤキに限らない
41 21/06/05(土)20:55:12 No.810132962
ワンチンのイメージがワンチンでしかない
42 21/06/05(土)20:55:13 No.810132971
肩の後ろの 二本のゴボウの真ん中の スネ毛の下の ロココ調の右
43 21/06/05(土)20:55:21 No.810133012
見た目がヘンテコで緊張感が皆無になる以外は反則レベルで強いからな長い声のネコ
44 21/06/05(土)20:55:24 No.810133027
当時小学校の校庭でよくベームベーム召喚してた気がする
45 21/06/05(土)20:55:30 No.810133067
勇者の剣も好き
46 21/06/05(土)20:55:40 No.810133136
この時はパッとしないモブだったトマが大躍進するんだよね
47 21/06/05(土)20:55:47 No.810133181
高校くらいでガンガン卒業しちゃってそのままだけどいつか全部読まなきゃ…
48 21/06/05(土)20:55:56 No.810133248
光魔法カッコいいポーズ!
49 21/06/05(土)20:56:02 No.810133292
肩の後ろの2本のゴボウの真ん中のスネ毛の下のロココ調の…右だったか左だったか思い出せねえ…
50 21/06/05(土)20:56:22 No.810133416
ククリ!キタキタ親父の尻を見るんだ!
51 21/06/05(土)20:56:35 No.810133501
ニケが箱の中の剣握ったらなんか剣っていうかわけわかんない物体が伸びまくったのとかすごく王道のロマンがある
52 21/06/05(土)20:56:54 No.810133634
>本来呼べるレベルじゃないけど何で呼べたかは内緒のまま放置された魔神 どっちも勇者のことをラブラブ…
53 21/06/05(土)20:56:59 No.810133678
>この時はパッとしないモブだったトマが大躍進するんだよね アニメから入ったから雑誌読んだらいきなりいて魔雷砲です!とか言ってて困惑した思い出
54 21/06/05(土)20:57:32 No.810133884
肩の後ろの2本の角の真ん中のトサカの下のロココ調の右はゴロが良いのかやけに記憶に残る
55 21/06/05(土)20:57:35 No.810133905
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
56 21/06/05(土)20:57:37 No.810133915
肩車して後ろ向きに乗り二本のゴボウを持った歌舞伎顔の男で死ぬかと思うくらい笑ってしまった
57 21/06/05(土)20:58:06 No.810134091
>No.810133905 トカゲのしっぽだっけ!?
58 21/06/05(土)20:58:10 No.810134109
特に意味なく奴隷が回すアレを回したり宙吊りで焼肉を食わされるキタキタ親父
59 21/06/05(土)20:58:10 No.810134112
>肩車して後ろ向きに乗り二本のゴボウを持った歌舞伎顔の男で死ぬかと思うくらい笑ってしまった そんなやつ誰でも苦手だろ…
60 21/06/05(土)20:58:29 No.810134212
トカゲの一郎
61 21/06/05(土)20:58:35 No.810134256
>ククリ!キタキタ親父の尻を見るんだ! ククリ!なぜオヤジの尻を見ない!?
62 21/06/05(土)20:58:43 No.810134309
踊りに魔法陣を仕込んで後世に託すのいいよね
63 21/06/05(土)20:59:13 No.810134472
>>肩車して後ろ向きに乗り二本のゴボウを持った歌舞伎顔の男で死ぬかと思うくらい笑ってしまった >そんなやつ誰でも苦手だろ… グルグルのこういう正攻法かつ常識的なツッコミに弱いんだ俺は
64 21/06/05(土)20:59:18 No.810134511
肩の後ろの2本のツノの真ん中にあるトサカの下のウロコの右
65 21/06/05(土)20:59:26 No.810134558
結局各地の魔神と契約していく路線は無しになっちゃったなあ… 始めるのがちと遅すぎたか
66 21/06/05(土)20:59:49 No.810134698
初代アニメのBGMがかっこよくて…好きになるよあんなの
67 21/06/05(土)20:59:51 No.810134708
肩の後ろの二本のゴボウの真ん中にある~ 脛毛の下のロココ調の右~(字余り)
68 21/06/05(土)21:00:27 No.810134955
ノコギリ山は完成度高すぎる ザザだけその後の登場少ないのはメインキャラを食いかねないからだろうか
69 21/06/05(土)21:00:28 No.810134959
1巻はギャグも突っ込みもキレッキレすぎる
70 21/06/05(土)21:00:30 No.810134973
えびばりだーんすナウ
71 21/06/05(土)21:00:45 No.810135061
>No.810133905 火のシンボル△にちょんちょん足して蛇或いは竜の形をとった炎を召喚して敵単体にダメージ!グルグルLv1の魔法「トカゲのしっぽ」じゃないか!
72 21/06/05(土)21:01:03 No.810135194
この漫画で御意という単語を覚えた
73 21/06/05(土)21:01:07 No.810135224
肩の後ろの2本の角の真ん中にあるトサカの下の鱗の右 だっけ
74 21/06/05(土)21:01:14 No.810135272
正直に言うと尻から魔法出してるククリが見たい
75 21/06/05(土)21:01:28 No.810135370
>1巻はギャグも突っ込みもキレッキレすぎる 絵柄から漂う胡散臭い雰囲気も笑いを助長してるよね
76 21/06/05(土)21:01:47 No.810135502
ジュジュさま?出てきたところぐらいまでしか呼んでないんだけど ここからどれぐらい続いて完結したんだろうか
77 21/06/05(土)21:01:55 No.810135551
ベームベーム強過ぎて召喚したククリが泣いているのが非常にポイント高い
78 21/06/05(土)21:02:00 No.810135579
後半のは余りキャラのたってるのいなかつたから
79 21/06/05(土)21:02:05 No.810135623
このオレ様がお前らのハナミズを飲みつくしてくれるわ! で死ぬほど笑った
80 21/06/05(土)21:02:08 No.810135640
ベームベームって印象の割に二回しか使われてないのね
81 21/06/05(土)21:02:14 No.810135676
△系列だとトカゲのシッポに線を一本足して自動追尾能力付与したツチヘビもいいよね…
82 21/06/05(土)21:02:21 No.810135723
初期はわりと魔法物としてよくできている
83 21/06/05(土)21:02:39 No.810135834
今異世界もので流行ってるメタっぽいステータス表示系ファンタジーの流れを作った作品だと思う
84 21/06/05(土)21:02:45 No.810135880
オアーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
85 21/06/05(土)21:02:50 No.810135919
ザムディン好き
86 21/06/05(土)21:02:53 No.810135937
最後のセリフは… 「ぐふっ」で締めるのもすごい綺麗だったな
87 21/06/05(土)21:03:01 No.810135988
ゲソックの森くらいまでは読んだ
88 21/06/05(土)21:03:03 No.810136003
>ベームベーム強過ぎて召喚したククリが泣いているのが非常にポイント高い あまりの凄まじさに「もういい!もういいよー!」って叫ぶのあんな絵柄なのに緊迫感あったなあ
89 21/06/05(土)21:03:34 No.810136193
アラハビカ編が好きだけど好きな人いっぱいいそう
90 21/06/05(土)21:03:50 No.810136295
浮いてる…夢みたい… 【だがボスも浮いている】
91 21/06/05(土)21:03:56 No.810136332
>火のシンボル△ これの正式名称を言える「」は何人いるかな
92 21/06/05(土)21:04:14 No.810136437
>このオレ様がお前らのハナミズを飲みつくしてくれるわ! >で死ぬほど笑った なんじゃこりゃーっ誰がそんなもん飲みつくすか!!で耐えられなかった
93 21/06/05(土)21:04:21 No.810136481
これとジュジュが召喚する頭のデカい蛇がぶっちぎりで強かった記憶がある
94 21/06/05(土)21:04:30 No.810136540
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
95 21/06/05(土)21:04:54 No.810136688
>最後のセリフは… >「ぐふっ」で締めるのもすごい綺麗だったな カセギゴールドはギャグありファンタジーの序盤ボスとして満点のキャラ過ぎる…
96 21/06/05(土)21:04:55 No.810136694
>これの正式名称を言える「」は何人いるかな トーラ!
97 21/06/05(土)21:04:57 No.810136704
>縄張り決まってる設定だからちくしょう! まあ序盤の魔法にしちゃ強すぎるから…
98 21/06/05(土)21:05:02 No.810136760
>肩の後ろの >二本のゴボウの真ん中の >スネ毛の下の >ロココ調の右 これを暗記してるやついたな
99 21/06/05(土)21:05:08 No.810136793
オレ様の強力な水中バレエを見て思い切り笑った後は サカナも泳ぐ戦国風呂を味わうがよい!
100 21/06/05(土)21:05:08 No.810136794
思ったより女の子人気もあったんだよな ニケあれでいいやつでボーイミーツガールしてるけどさ
101 21/06/05(土)21:05:08 No.810136800
>>火のシンボル△ >これの正式名称を言える「」は何人いるかな トーラだな
102 21/06/05(土)21:05:25 No.810136917
書き込みをした人によって削除されました
103 21/06/05(土)21:05:26 No.810136926
召喚主を退避させたうえでの全方位レーザーとか強すぎるよねベームベーム
104 21/06/05(土)21:05:32 No.810136974
グルグル2読んでるんだけどなんか展開があっち行ったりこっち行ったりして難解で夢見てるみたいだ
105 21/06/05(土)21:05:39 No.810137025
後付けだけどカヤがあんな良キャラになるとは
106 21/06/05(土)21:05:39 No.810137028
火の王がコックだったり風の王がギップルたちの親玉だったりわけわからんけどなんか納得感があるのよかった
107 21/06/05(土)21:05:39 No.810137031
盗賊のお頭好き
108 21/06/05(土)21:05:46 No.810137078
もっちゃらほげほげ!
109 21/06/05(土)21:05:50 No.810137096
ミグミグ劇場
110 21/06/05(土)21:06:08 No.810137207
>>火のシンボル△ >これの正式名称を言える「」は何人いるかな トーラ! 1話だかでククリが失敗して書いちゃったのが「タウラ」
111 21/06/05(土)21:06:11 No.810137223
>火の王がコックだったり風の王がギップルたちの親玉だったりわけわからんけどなんか納得感があるのよかった ギャグみたいなノリで剣手に入れるの好き
112 21/06/05(土)21:06:14 No.810137247
>グルグル2読んでるんだけどなんか展開があっち行ったりこっち行ったりして難解で夢見てるみたいだ 初代からわりとそうだろ!
113 21/06/05(土)21:06:18 No.810137271
空飛ぶやつの魔法陣ってどんなだったっけ…
114 21/06/05(土)21:06:23 No.810137315
>1622894670801.png オア━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
115 21/06/05(土)21:06:35 No.810137380
実際記号のパターン覚えて入力させるタイプのゲームあったよね確か
116 21/06/05(土)21:06:43 No.810137441
子供の頃SFCで出てたグルグルのゲーム欲しかったな…
117 21/06/05(土)21:06:53 No.810137491
>盗賊のお頭好き ミルカ姫の… 愛が… 「アヒルマン」を生んだ
118 21/06/05(土)21:06:53 No.810137495
>オレ様の強力な水中バレエを見て思い切り笑った後は >サカナも泳ぐ戦国風呂を味わうがよい! ここからの鼻水を飲みつくすだからマジで耐えられない タテジワネズミの脚本が適当すぎる…
119 21/06/05(土)21:06:57 No.810137516
失敗魔法陣も使い途出来たりするのいいよね
120 21/06/05(土)21:06:59 No.810137534
>ミグミグ劇場 「異様に気になって動けん!」って効果説明今でも大好き
121 21/06/05(土)21:07:12 No.810137621
ただし魔法は
122 21/06/05(土)21:07:25 No.810137721
>No.810136540 これが長い声の猫だったよな確か
123 21/06/05(土)21:07:54 No.810137934
便利グルグルだとミグミグ劇場もいいよね…って言おうとしたらもう出てた
124 21/06/05(土)21:08:19 No.810138109
書き込みをした人によって削除されました
125 21/06/05(土)21:08:20 No.810138112
料理長に調理習うギャグが火の剣入手に繋がるの普通に感心させられた
126 21/06/05(土)21:08:23 No.810138134
ここのばばあはよいばばあ~
127 21/06/05(土)21:08:30 No.810138179
勇者が称号でしかなくて職業は別にある しかも盗賊ってのは意外性あった
128 21/06/05(土)21:08:42 No.810138270
ミグミグ劇場はアラハビカの秘密としても好き
129 21/06/05(土)21:08:51 No.810138334
>ミグミグ劇場 よりによってあのカヤが掛かってるのが面白すぎる
130 21/06/05(土)21:09:01 No.810138429
ニケくんの なんだかわからない堂
131 21/06/05(土)21:09:02 No.810138436
>「異様に気になって動けん!」って効果説明今でも大好き 「異様に気になる」の説得力凄いよねあのデザイン
132 21/06/05(土)21:09:02 No.810138437
チンコを鍛えてください
133 21/06/05(土)21:09:03 No.810138448
悪魔ククリ好き
134 21/06/05(土)21:09:05 No.810138461
サッパリ妖精好き
135 21/06/05(土)21:09:12 No.810138512
ウニョラー!
136 21/06/05(土)21:09:21 No.810138574
>チンコを鍛えてください 帰れ
137 21/06/05(土)21:09:22 No.810138578
>ここのばばあはよいばばあ~ こどもにやさしくかねもちだ~
138 21/06/05(土)21:09:24 No.810138590
>浮いてる…夢みたい… >【だがボスも浮いている】 何このおれがグルグルで好きなナレーション第1位
139 21/06/05(土)21:09:29 No.810138617
スレ画はグルグルレベル15なんだな
140 21/06/05(土)21:09:31 No.810138635
レベル上がらなさすぎる
141 21/06/05(土)21:09:53 No.810138793
トマだけやたらレベルが高い
142 21/06/05(土)21:10:23 No.810138989
>レベル上がらなさすぎる ボス倒しても碌に上がらないのはなんかおかしい
143 21/06/05(土)21:10:37 No.810139097
どうにもならない今日だけど
144 21/06/05(土)21:10:59 No.810139231
>>ここのばばあはよいばばあ~ >こどもにやさしくかねもちだ~ ああ ばばあよフォーエバーソーファイン
145 21/06/05(土)21:11:14 No.810139322
へっくしょん
146 21/06/05(土)21:11:14 No.810139326
>後付けだけどカヤがあんな良キャラになるとは 「あいこか… さらばだ グルグル使い!」いいよね…
147 21/06/05(土)21:11:26 No.810139407
まもの
148 21/06/05(土)21:11:30 No.810139432
EDでは喧嘩してたけど本編ではニケとククリ仲良すぎた
149 21/06/05(土)21:11:40 No.810139510
>どうにもならない今日だけど 這い上がるくらいでちょうどいい~
150 21/06/05(土)21:11:42 No.810139520
敵役もいいキャラしてるんだよな
151 21/06/05(土)21:11:50 No.810139574
>>>ここのばばあはよいばばあ~ >>こどもにやさしくかねもちだ~ >ああ ばばあよフォーエバーソーファイン このレスだけで色々思い出して耐えられない
152 21/06/05(土)21:12:02 No.810139659
30分の映画?のやつが好きだったな
153 21/06/05(土)21:12:11 No.810139719
タテジワネズミってネーミングセンスがもう
154 21/06/05(土)21:12:42 No.810139933
>タテジワネズミってネーミングセンスがもう 笑止!
155 21/06/05(土)21:12:47 No.810139970
ここはワンワンののろい
156 21/06/05(土)21:12:58 No.810140041
>ニケくんの >なんだかわからない堂 寝そべった姿勢で空中ブランコしてるのが説得力ありすぎる 呪われた村人より呪われてるように見える踊りとか この作者絵による雰囲気の説得力出すの変な方向に上手いよね
157 21/06/05(土)21:13:00 No.810140061
途中の読み切りでニケもククリも何かレベル15くらいある時系列の話あったよね それがババアだっけ? おお!強くなってる!ってなった
158 21/06/05(土)21:13:13 No.810140144
ヒッポロ系ニャポーンさ!
159 21/06/05(土)21:13:35 No.810140297
ifストーリーの読み切りのレベルに最後まで到達できなかった…
160 21/06/05(土)21:13:36 No.810140305
衛藤にしか描けない作品なのに衛藤でももう描けないからもうこんな作品出てこないかもしれん
161 21/06/05(土)21:13:43 No.810140358
読み返すと闇のおねえさんがクソかわいい
162 21/06/05(土)21:13:46 No.810140386
意味の無い労働をさせられるキタキタおやじは覚えてる
163 21/06/05(土)21:14:23 No.810140670
ブリの照り焼きとかもともと伏線で考えてたのか最初適当にギャグでいったのを後付でオチを考えたのかわからないけどうまいと思う
164 21/06/05(土)21:14:36 No.810140764
めちゃくちゃ胡散臭い見た目のデリダが普通にいい感じの魔法使いだった記憶がある
165 21/06/05(土)21:14:43 No.810140802
レストラン 異様にうまい店 とかそういう背景の小ネタも好き
166 21/06/05(土)21:15:08 No.810140964
パーティがニケ以外全員オッサンになる回
167 21/06/05(土)21:15:14 No.810141019
グルグル2の「どんぶりもう一杯!」でめちゃくちゃ笑った
168 21/06/05(土)21:15:28 No.810141107
>途中の読み切りでニケもククリも何かレベル15くらいある時系列の話あったよね >それがババアだっけ? おお!強くなってる!ってなった あれは二人の雰囲気も本編よりちょっと大人びてる感じなのがよかった
169 21/06/05(土)21:15:32 No.810141137
雑魚敵が人型のタテジワネズミなのがいい 下手にスライムとかのマスコット系だったらこんなにギャグできなかった
170 21/06/05(土)21:15:34 No.810141143
マタデー料理
171 21/06/05(土)21:16:14 No.810141423
魔物が来たぜ
172 21/06/05(土)21:16:27 No.810141508
ギャグのセンスがぶっ飛んでるけど普通にイラストレーターとしての技量もあるんだよな衛藤先生
173 21/06/05(土)21:16:48 No.810141663
おい モンスターが来たぜ…
174 21/06/05(土)21:16:49 No.810141674
後半の絵本みたいな世界も好き
175 21/06/05(土)21:16:52 No.810141693
ミルカ姫の愛が… アヒルマンを生んだ
176 21/06/05(土)21:17:02 No.810141758
アニメのリメイクされたの駆け足なところもあったけど良かった
177 21/06/05(土)21:17:15 No.810141843
へっくしょん! うまみ
178 21/06/05(土)21:17:24 No.810141908
>ここはワンワンののろい 今 何か叫び声か聞こえませんでした? やだ こわい~っ 魔物め…許せませんな
179 21/06/05(土)21:17:27 No.810141936
タテジワは可愛いようなブサイクなような顔にクソ真面目な性格がすごく絶妙に感じて好きだった
180 21/06/05(土)21:17:45 No.810142069
国王の城建設地の秘密→ワシの痔を治療しとるのじゃ
181 21/06/05(土)21:17:52 No.810142122
1話の勇者ランチの毒の沼でもう爆笑してたし 2の1話セルパロも好き
182 21/06/05(土)21:18:28 No.810142400
読み直したいな…kindleセールやってたら教えてくれよ
183 21/06/05(土)21:18:49 No.810142553
脇の下おにぎりとアヒルマンで本気で窒息するかと思った
184 21/06/05(土)21:18:51 No.810142571
初代アニメと違って全然出てこないゲイルとエナ
185 21/06/05(土)21:18:54 No.810142597
ままうまうまうままうまま だっけ
186 21/06/05(土)21:19:08 No.810142696
リコの花の髪飾り(一度だけダメージを肩代わり)とか スモークシールド(お香の煙がその戦闘中炎を防ぐ即席の鎧になる)とかアイテムを駆使しながら星くずの剣で戦うノコギリ山いいよね…
187 21/06/05(土)21:19:10 No.810142708
これが親父のケツに隠されていた魔法陣という事実
188 21/06/05(土)21:19:32 No.810142847
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
189 21/06/05(土)21:19:52 No.810142995
ぼくにはとてもできない
190 21/06/05(土)21:20:04 No.810143080
>レストラン >異様にうまい店 >とかそういう背景の小ネタも好き 客みんな号泣してるのが当時ツボにハマりすぎて爆笑してたわ…
191 21/06/05(土)21:20:10 No.810143126
猿に触れたら即死
192 21/06/05(土)21:20:14 No.810143142
「とっちらかった夢」みたいなシュールな光景を具現化するのが死ぬほど上手い作者
193 21/06/05(土)21:20:24 No.810143223
男子はククリに女子はニケに初恋を奪われた
194 21/06/05(土)21:21:01 No.810143494
きりなしの塔のとこで売店やるとこ好き
195 21/06/05(土)21:21:01 No.810143495
>>ここはワンワンののろい >今 何か叫び声か聞こえませんでした? >やだ こわい~っ >魔物め…許せませんな なんかニケ一行の普段のこういうやり取りがいちいち好きだった
196 21/06/05(土)21:21:12 No.810143572
>猿に触れたら即死 ぼくさ!オサール太郎さ!
197 21/06/05(土)21:21:34 No.810143715
プチプチショーいいよね……
198 21/06/05(土)21:21:42 No.810143788
アッチ村村長の呪われた銅像とか今でもビジュアルだけで笑ってしまう
199 21/06/05(土)21:21:49 No.810143831
ぼくにはとてもできない
200 21/06/05(土)21:22:31 No.810144141
>1622895572828.png さっぱり妖精召喚?
201 21/06/05(土)21:23:09 No.810144410
>No.810142847 ハァ~ さっぱり さっぱり
202 21/06/05(土)21:23:10 No.810144418
一見ギャグだけど火の王が料理大臣で料理修行で火の剣を手に入れるのはかっこいいと思ってる
203 21/06/05(土)21:23:14 No.810144442
わけわかんねえ予言が わけわかんねえ流れでメチャクチャに実現される狂った世界
204 21/06/05(土)21:23:39 No.810144608
>アッチ村村長の呪われた銅像とか今でもビジュアルだけで笑ってしまう あの像の再利用の仕方上手すぎない?
205 21/06/05(土)21:23:55 No.810144722
魔法陣だとヨンヨンも可愛くて好きなんだ…当時フェルトでヨンヨン作ったりしたなあ…
206 21/06/05(土)21:24:10 No.810144832
二番目のアニメの料理人グルグルんとこでOPのパロやるのが好きだったな… アニメもそれぞれ味があっていいよね
207 21/06/05(土)21:24:11 No.810144842
メタゲーム要素抜くと割とヤベェ世界だよなって思う ファンタジーはファンタジーでも絵本のカオスさというか おとぎ話の抽象的観念がそこらじゅうで猛威を振るい過ぎている…
208 21/06/05(土)21:24:26 No.810144935
>わけわかんねえ予言が >わけわかんねえ流れでメチャクチャに実現される狂った世界 てんしにあうだろう あくまにもあうだろう
209 21/06/05(土)21:24:37 No.810145018
この燭台うんこに似てますね
210 21/06/05(土)21:24:46 No.810145070
子供の頃よんでてなんかあの石板怖いってなった
211 21/06/05(土)21:24:55 No.810145118
トーラもちゃんとケベスベス撃破に使ってるのが細かいよな
212 21/06/05(土)21:25:24 No.810145339
アルスよ 諦めるな がお~ん
213 21/06/05(土)21:25:35 No.810145420
>一見ギャグだけど火の王が料理大臣で料理修行で火の剣を手に入れるのはかっこいいと思ってる 火を支配するのは料理人!の説得力すごいわ
214 21/06/05(土)21:25:37 No.810145429
>この燭台うんこに似てますね ニケのこういう子供っぽいとも老成してるともその中間ともいえる独特のノリがめっちゃ好きだった
215 21/06/05(土)21:25:38 No.810145435
ちゃんと魔方陣見てわかるのすげぇな 確かに俺も長い声のネコとかトカゲの尻尾くらいは覚えてるけど
216 21/06/05(土)21:26:35 No.810145835
ニケはすごくダメそうなのにやることはちゃんとやるからいい男だよね盗賊だけど
217 21/06/05(土)21:26:39 No.810145871
ゲームでハマって詰むことが大地への帰依って なんかエゲつなさすぎない?
218 21/06/05(土)21:27:01 No.810146018
勇者様!あれやって!
219 21/06/05(土)21:27:32 No.810146247
ニケの両親は頭おかしすぎると思う
220 21/06/05(土)21:27:34 No.810146267
>勇者様!あれやって! サニー・サイド・アップ 目 玉 焼!
221 21/06/05(土)21:27:35 No.810146271
『グルグルレベル●の魔法』ってウィンドウで魔法陣と共に解説が出るのめっちゃワクワクして好きだったからもっとガンガン色々出てほしかったなー!って思いと 初期魔法のトカゲのしっぽが最後まで腐らずククリに愛用されるのいいよね…って思いがある
222 21/06/05(土)21:28:06 No.810146479
>ニケの両親は頭おかしすぎると思う 世界がおかしくなったから勇者が活躍できるぜサイコー幸せだー くるっとるのか
223 21/06/05(土)21:28:17 No.810146535
ニケって女神の名前なんだよね 親父勇者マニアだけあっていいセンスだぜ
224 21/06/05(土)21:28:24 No.810146590
>ゲームでハマって詰むことが大地への帰依って >なんかエゲつなさすぎない? 100年以上糞ゲーに拘束されてた人の事を思うとギャグにしきれてないよねあれ
225 21/06/05(土)21:28:58 No.810146830
光の剣と火の剣が人気な気がするけど 大地とコードで接続されてる地の剣も好きなんだ俺
226 21/06/05(土)21:29:01 No.810146847
勇者様は女の子目線で見たらマジで理想の王子様で勇者様だと思う
227 21/06/05(土)21:29:09 No.810146913
大好物だぜぇ~~~~っつ!! ホッカホッカ
228 21/06/05(土)21:29:28 No.810147026
ぶっちゃけると試練に負けたやつは人格改竄して仮想世界に無間地獄で埋もれてもらう というのを「クソゲーやりまくるぜ!」にしたってのは 相当時代の先を行ったネタだなあと
229 21/06/05(土)21:29:37 No.810147092
>大好物だぜぇ~~~~っつ!! >ホッカホッカ ダサッ!効果音までダサッ!
230 21/06/05(土)21:29:39 No.810147115
くりまんじゅう
231 21/06/05(土)21:29:56 No.810147209
水の剣はそういう意味では一番フツーといえばフツーだったな ボケはあったけど
232 21/06/05(土)21:29:56 No.810147210
>ホッカホッカ ダッダサッ! 音までダサッ!!
233 21/06/05(土)21:30:17 No.810147367
>くりまんじゅう カマドウマ
234 21/06/05(土)21:30:26 No.810147426
大好物だぜ~~~!!!で親父の顔が巨大化する裏技すごい好き
235 21/06/05(土)21:30:37 No.810147515
魔王ギリ自体がどこから来たのかようわからんし この世界本当に気を抜くとヤバいものがポンポン出てくるな
236 21/06/05(土)21:30:46 No.810147593
猿です 猿に触ると即死です
237 21/06/05(土)21:30:54 No.810147641
爺ファンタ爺
238 21/06/05(土)21:31:05 No.810147705
最強大臣を改造した幹部の人強キャラオーラ出してたのにあっさり左遷させられてそれっきりだったな
239 21/06/05(土)21:31:30 No.810147865
お な ら ぷ う
240 21/06/05(土)21:31:58 No.810148064
水の剣はククリの涙を剣に!がめちゃくちゃアツいだろ
241 21/06/05(土)21:32:02 No.810148078
>もっちゃらほげほげ! もけもけさ~ (どうしよう…)
242 21/06/05(土)21:32:12 No.810148155
あの世界で一番ヤバいのは結局グルグルの存在だよね 概念ですら自由自在なのは頭おかしい
243 21/06/05(土)21:32:13 No.810148163
こんなネタにもかかわらずギリ自身は普通にヤバい力持った悪党なんだよな
244 21/06/05(土)21:32:30 No.810148267
しょうもないギャグで中和しないとちょっとメルヘンすぎるくらいにメルヘンしてたよねこの作品
245 21/06/05(土)21:32:55 No.810148440
>水の剣はククリの涙を剣に!がめちゃくちゃアツいだろ 確かに…
246 21/06/05(土)21:32:55 No.810148441
風の剣だけ滅茶苦茶影が薄い気がする
247 21/06/05(土)21:33:08 No.810148543
>しょうもないギャグで中和しないとちょっとメルヘンすぎるくらいにメルヘンしてたよねこの作品 最強の魔法が恋するハートだからな…
248 21/06/05(土)21:33:09 No.810148553
>しょうもないギャグで中和しないとちょっとメルヘンすぎるくらいにメルヘンしてたよねこの作品 ギップリャ…
249 21/06/05(土)21:33:18 No.810148610
ニケはかっこいいときはかっこいいんだけど一番印象に残ってるシーンが部屋の角の天井に張り付いてトレーニングしているシーンなので素直にかっこいいと思えない
250 21/06/05(土)21:33:29 No.810148691
殺すのでも許すのでもなく 窓際に左遷というリアルに嫌な方法を選ぶ魔王
251 21/06/05(土)21:33:34 No.810148730
エルエル砂漠のクルジェいいよね…
252 21/06/05(土)21:33:36 No.810148744
>>後付けだけどカヤがあんな良キャラになるとは >「あいこか… さらばだ グルグル使い!」いいよね… あのおっさんおいしすぎない?
253 21/06/05(土)21:34:03 No.810148935
>エルエル砂漠のクルジェいいよね… いい…
254 21/06/05(土)21:34:34 No.810149148
いざとなったら・・・バアさんを倒す!!
255 21/06/05(土)21:34:37 No.810149172
小さい頃アニメもあって大ハマりしてたけど最後の方はちゃんと読んでなかったんだよな…
256 21/06/05(土)21:34:53 No.810149263
ギリはバックボーンもよく分からんしギャグ一切やらんしあんまり印象に残らんラスボスだったな
257 21/06/05(土)21:34:53 No.810149270
でもこの世界グルグル以外にもネジの外れた魔法いっぱいあるよ?
258 21/06/05(土)21:35:28 No.810149519
さっぱり妖精に比べて微妙に使いどころに困ってた大根持ってるやつ
259 21/06/05(土)21:35:39 No.810149584
ジュジュとかクルジェとかデキルコとか 衛藤ヒロユキの描く不思議ちゃん良いよね…
260 21/06/05(土)21:35:40 No.810149593
カヤは老人の姿は最初王様に近付くためのものだったのに いつの間にかあっちが本当の姿になってた
261 21/06/05(土)21:35:41 No.810149600
>ギリはバックボーンもよく分からんしギャグ一切やらんしあんまり印象に残らんラスボスだったな 結局は封印エンドだし グルグルがあっても封印を続けるしかない存在って考えると 相当ヤバいんだけどね…でもなんか普通のヤバいやつすぎてよくわからないんだよあいつ
262 21/06/05(土)21:35:43 No.810149610
>エルエル砂漠のクルジェいいよね… コインいっこいれる
263 21/06/05(土)21:35:55 No.810149696
>いざとなったら・・・バアさんを倒す!! ここひどすぎてめっちゃ笑った
264 21/06/05(土)21:36:05 No.810149771
>さっぱり妖精に比べて微妙に使いどころに困ってた大根持ってるやつ ダイコンランですダイコンラーン
265 21/06/05(土)21:36:09 No.810149799
>ギャグのセンスがぶっ飛んでるけど普通にイラストレーターとしての技量もあるんだよな衛藤先生 扉絵とか単行本表紙とか一枚絵オシャレだよね
266 21/06/05(土)21:36:18 No.810149874
ふんどし!
267 21/06/05(土)21:36:19 No.810149878
涙から小便までなんでも武器に出来るの強すぎる
268 21/06/05(土)21:36:35 No.810149970
ギリの息子とか言うわけではない魔界のプリンスレイド
269 21/06/05(土)21:37:17 No.810150254
キラキラ! 箱庭の観測者になって周囲全体支配する魔法! かっこいいやつら! 尻魔法の使い手たち! もうヤダこの世界変な魔法や技ばっか
270 21/06/05(土)21:37:43 No.810150423
今考えてもピンクボムとラッキースターはひどい
271 21/06/05(土)21:37:51 No.810150479
火の剣はそんな強くないけどメインウェポン 地は火力だけなら最大 水は基本的にあんま役にたってなかったけど涙剣だけでおつりがくる …となるとやっぱ風が一番割り食ってたかな ADSLより速いとか言われても今じゃおっせえな!って言われるだけだし
272 21/06/05(土)21:37:59 No.810150531
>カヤは老人の姿は最初王様に近付くためのものだったのに >いつの間にかあっちが本当の姿になってた そういや最初は蛇みたいな正体現してたな…
273 21/06/05(土)21:38:17 No.810150658
>いざとなったら・・・バアさんを倒す!! そんな勇者がおるかい! 人に出来ないことをやるのが勇者です の流れが凄い好き
274 21/06/05(土)21:38:27 No.810150733
>>カヤは老人の姿は最初王様に近付くためのものだったのに >>いつの間にかあっちが本当の姿になってた >そういや最初は蛇みたいな正体現してたな… あの正体の時点でやられたフリの偽装だったと思ってた
275 21/06/05(土)21:38:40 No.810150809
先生そんなにマンガの表紙の謎の格好いいポーズが嫌だったんですか
276 21/06/05(土)21:38:59 No.810150928
>ADSLより速いとか言われても今じゃおっせえな!って言われるだけだし 駄目だった
277 21/06/05(土)21:39:03 No.810150950
>>カヤは老人の姿は最初王様に近付くためのものだったのに >>いつの間にかあっちが本当の姿になってた >そういや最初は蛇みたいな正体現してたな… しかも一人称が俺で老人ですらなかった
278 21/06/05(土)21:39:21 No.810151087
>>カヤは老人の姿は最初王様に近付くためのものだったのに >>いつの間にかあっちが本当の姿になってた >そういや最初は蛇みたいな正体現してたな… あれはレベルの高い魔法使いがよく使う身代わり魔法 みたいな説明されてなかったっけ
279 21/06/05(土)21:39:57 No.810151352
カヤの正体は完全に後付けなので…
280 21/06/05(土)21:40:27 No.810151572
ギップルちゃんがまんま作中の甘甘やメルヘンやかっこいい要素に対する作者の照れの化身なんだよな 面白いやつだった
281 21/06/05(土)21:40:49 No.810151712
ベームベームは本来ならLv80ぐらいでやっと呼べるようになる魔物なんだっけか