21/06/05(土)19:34:21 お前…消... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/06/05(土)19:34:21 No.810103112
お前…消えるのか…?
1 21/06/05(土)19:35:33 No.810103565
結局一度も食べなかったなぁ
2 21/06/05(土)19:44:18 No.810107073
もう消えたんじゃなかった?
3 21/06/05(土)19:46:50 No.810108033
サービスエリアでしか見かけないやつじゃん
4 21/06/05(土)19:47:03 No.810108106
寂しい
5 21/06/05(土)19:47:46 No.810108372
ローソンで中身が投げられてたらしくて買えた人羨ましい
6 21/06/05(土)19:47:56 No.810108429
ボウリング場でポテトだけは食ったことある
7 21/06/05(土)19:49:45 No.810109120
これは見たことないけど焼きおにぎりは流石に割高感が強い
8 21/06/05(土)19:50:40 No.810109472
昭和レトロ自販機の後継と思ってたけどこれも終わるのか
9 21/06/05(土)19:50:41 No.810109475
教習所でまだこれ全部の商品生きてるけど卒業まで生き残ってるかな? 卒業が6/19だからその日に食べたい
10 21/06/05(土)19:52:11 No.810110074
>もう消えたんじゃなかった? 部品作らないだけだから壊れない内は稼働し続ける 壊れたら修理不能なので撤去
11 21/06/05(土)19:52:27 No.810110183
何がダメだったんだろ 益率低いのかな
12 21/06/05(土)19:53:48 No.810110694
一度だけフライドポテト食べたことあるけどよっぽどじゃない限り二度と買わないと思えるくらいの代物だったのは記憶にある
13 21/06/05(土)19:54:17 No.810110905
>何がダメだったんだろ >益率低いのかな 温めも同じ機械でやるから故障率が二倍でめどいらしい なので冷凍売る自販機と別にレンジ置く形に
14 21/06/05(土)19:55:23 No.810111349
複合機の欠点が出たのか
15 21/06/05(土)19:55:28 No.810111375
こいつもレトロ自販機の仲間入りか
16 21/06/05(土)20:00:00 No.810113050
電子部品を使った機械は電子部品が尽きたら自力修理不能になったりするから昭和の自販機より早く消える可能性も
17 21/06/05(土)20:02:47 No.810114125
中身の冷凍食品はニチレイが製造終了したからもう消えるよ 麺類自販機みたいにお店の人が所有してるわけじゃなくてニチレイが所有してるだろうし
18 21/06/05(土)20:07:07 No.810115660
秋葉のネカフェのフードがこれだったことあったな 夜のサービスエリアならまだしも室内で食べてもなってなった
19 21/06/05(土)20:12:39 No.810117637
パーツの在庫切れで保守が不可能になったので 中身の冷凍食品の生産も同時にやめたよ 勝手に冷凍食品詰める人が出なければすぐに消える運命
20 21/06/05(土)20:17:08 No.810119142
冷蔵や恒温なら手作りできるけど冷凍の手作りは難しそうだ
21 21/06/05(土)20:18:37 No.810119648
消えたってのは新規で増えることは無い的な意味?
22 21/06/05(土)20:19:14 No.810119840
>消えたってのは新規で増えることは無い的な意味? 撤去が始まってる 今年中には全部消える
23 21/06/05(土)20:20:12 No.810120156
>今年中には全部消える そんな…
24 21/06/05(土)20:21:25 No.810120586
北海道に行く深夜便のフェリーにもあったな… なくなってしまうのか
25 21/06/05(土)20:21:33 No.810120628
中身が大量にディスカウントストアに流れてた 1個100円だったのでいっぱい食べた
26 21/06/05(土)20:22:16 No.810120861
たいして美味くもねえのに物珍しさで見かけるたびに買ってしまう
27 21/06/05(土)20:22:33 No.810120960
買ってる人見たことない
28 21/06/05(土)20:23:22 No.810121205
レトロ自販機よりも維持が難しそう
29 21/06/05(土)20:23:52 No.810121388
最寄りの免許センターで見るが次の更新時には無いのか…
30 21/06/05(土)20:24:15 No.810121504
スレ画ポテト ハンバーガー ホットドッグ辺りはよく見るけど台湾メシって見たこと無いな…
31 21/06/05(土)20:25:16 No.810121849
毎年盆に島に帰る時にフェリーで買う奴
32 21/06/05(土)20:26:13 No.810122196
こいつも相模原のタイヤ屋さん送りになるのかな
33 21/06/05(土)20:26:17 No.810122225
買ったことないけどなくなるのは寂しい
34 21/06/05(土)20:26:43 No.810122375
焼きおにぎりは普通の冷凍食品で出してるやつと一緒のものじゃないの?
35 21/06/05(土)20:27:38 No.810122723
まあ雰囲気込みだし…
36 21/06/05(土)20:28:13 No.810122978
カップ麺の自販機いいよね
37 21/06/05(土)20:28:18 No.810123005
>撤去が始まってる >今年中には全部消える 緩やかな終わり方じゃなくて本当に消える消え方だった
38 21/06/05(土)20:29:05 No.810123285
札幌のアパリゾート泊まったときに缶ビールと一緒に買ったなぁ ああいうの旅って感じだ好きだった
39 21/06/05(土)20:29:18 No.810123381
ちなみに中国地方にレトロ食品販売自販機の神と言われる人がいるので多少部品がたりなくても自分で替えパーツ作るからかなり持つよただその人が死んでからが問題だ
40 21/06/05(土)20:29:50 No.810123547
中身がディスカウントストアで冷凍食品として投げ売りされてる時期があった 穏やかに消えるんじゃなくて期日通りにきっかり消すやり方
41 21/06/05(土)20:30:09 No.810123665
免許とりいった教習所に置いてあったな 買ってる人は見たことないけど
42 21/06/05(土)20:31:12 No.810124019
そりゃいつかは消えて変わる物だろうけど思ったよりちょっと早かった
43 21/06/05(土)20:31:18 No.810124040
安宿とはいえホテルの食堂にこれが置いてあったのは笑った こういうのも含め思い出は多いけど具体的に頻繁に買いたいかというとそうでもない
44 21/06/05(土)20:31:19 No.810124047
ニチレイには失望したよ…
45 21/06/05(土)20:32:01 No.810124310
なんならコンビニで温めしてくれたらもっとうまいの食えるわけだしな
46 21/06/05(土)20:32:16 No.810124376
大きめのポパイに何台か置いてあったなぁ ポパイも一時期が信じられない程度に店舗が減っちまった
47 21/06/05(土)20:33:26 No.810124809
中身がニチレイが箱なんかの仕様も合わせて作ってたからなぁ 本体維持しても中に入れる物作ってくれる所が無いとどうにも…