虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/06/05(土)19:01:34 かしこ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/06/05(土)19:01:34 No.810091866

かしこさとは…?

1 21/06/05(土)19:03:17 No.810092345

その反応というのが何言ってんだお前みたいなやつでは

2 21/06/05(土)19:03:50 No.810092519

「僕らはFacebookじゃないよ」ってどういう日本語だ…?

3 21/06/05(土)19:04:25 No.810092721

頭悪そうな文章だな

4 21/06/05(土)19:04:35 No.810092763

全く何を言いたいのかというか どう言う状況で相手と自分が何を言ってるのかもわからない これがかしこいツイートか

5 21/06/05(土)19:05:34 No.810093083

単語の取捨選択できてないかんじ

6 21/06/05(土)19:05:50 No.810093188

他のツイートも文章力が崩壊してる… https://twitter.com/hortense667/status/1401023260792217602

7 21/06/05(土)19:06:06 No.810093273

>「僕らはFacebookじゃないよ」ってどういう日本語だ…? 今どきの若者はそんなもん使わんよって意味だろう

8 21/06/05(土)19:06:25 No.810093385

自分の成功体験語って気持ちよくなってるだけじゃん

9 21/06/05(土)19:07:08 No.810093609

SNSの価値とパワーはすごい。

10 21/06/05(土)19:07:49 No.810093830

すごさの説明どこ?

11 21/06/05(土)19:07:58 No.810093877

僕らはFacebookじゃないよの返しがだったらFacebookやるだろっておかしくない? 何が言いたいのかも全くわからん

12 21/06/05(土)19:08:00 No.810093889

病気の人が書いた文章みたい 林先生に診断してもらいたい

13 21/06/05(土)19:08:04 No.810093908

姉は 姉すら 知らない

14 21/06/05(土)19:08:12 No.810093946

そのへんのおっさんならいざ知らず 雑誌の編集長が書く文章がこれなの!?

15 21/06/05(土)19:08:52 No.810094168

真面目に言語障害に見えるけど KADOKAWAグループのメディア総研ってどんな魔境なの…

16 21/06/05(土)19:09:03 No.810094234

投稿する前に一度くらい読み返さないのだろうか

17 21/06/05(土)19:09:39 No.810094433

あなたはFacebookですか?

18 21/06/05(土)19:10:11 No.810094621

いいえ、僕らはFacebookではありません

19 21/06/05(土)19:10:18 No.810094653

高校生が「僕ら(が利用してるSNS)はFacebookじゃないよ」って言ったから 「だったらFacebookやる(ほうが他の高校生に対して有利)だろ。 自分だけ大人の情報(が目に)入る、 大人に取り入ってもいい(Facebookやってない奴はそれができない)」と返したら かしこい子は(なるほどFacebookやったほうがいいなと)反応してた。 ってことだな!やっとわかった!!

20 21/06/05(土)19:10:25 No.810094682

時々文章バグってるな…

21 21/06/05(土)19:10:25 No.810094687

極力好意的に解釈すると 高校生向けのイベントで参加した高校生に 「ぼくたちはFacebookには触れてません」と言われたので 「だったら(ここは何が「だったら」なのか不明)Facebookやった方がいいよ  Facebookやってる大人から情報を得られてコネクションも作れる」と言ったら 賢い子は同調を示した SNS間の価値の違いは大きい だろうか

22 21/06/05(土)19:10:36 No.810094743

こいつと一緒に働く人かわいそうだな…

23 21/06/05(土)19:10:39 No.810094761

でしたらFacebookをやるべきです。

24 21/06/05(土)19:10:47 No.810094814

Facebook嫌じゃないよ かもしれない

25 21/06/05(土)19:10:54 No.810094857

>僕らはFacebookじゃないよの返しがだったらFacebookやるだろっておかしくない? >何が言いたいのかも全くわからん 「僕ら若者がやってるのはfacebookじゃないよ」 「だったらそんな中で一人だけfacebookやってれば大人の情報が入るから他の若者を出し抜けるじゃん」 かなぁ…頑張って解読したら

26 21/06/05(土)19:10:54 No.810094859

俺ら高校生はフェイスブックなんかやんないし だったらお前はやったほうがいい。フェイスブックには大人の発信する情報がたくさんある。お前はそれを吸収して他の奴らと差をつけろ。

27 21/06/05(土)19:10:55 No.810094867

急におかしくなったとかじゃなくて? 心配になる文体だぞ…

28 21/06/05(土)19:11:07 No.810094940

>「だったら(ここは何が「だったら」なのか不明)Facebookやった方がいいよ だからこそって意味で使ってるんだろう

29 21/06/05(土)19:11:30 No.810095032

これフェイスブック離れに対する反証になってなくない? 自分に同調した子供を賢いって決めつける根拠もなくない?

30 21/06/05(土)19:11:52 No.810095153

頭の悪い文章だな…

31 21/06/05(土)19:12:08 No.810095230

とにかくSNSの価値とパワーはすごい。

32 21/06/05(土)19:12:21 No.810095311

>「僕ら若者がやってるのはfacebookじゃないよ」 >「だったらそんな中で一人だけfacebookやってれば大人の情報が入るから他の若者を出し抜けるじゃん」 >かなぁ…頑張って解読したら 言葉足らずすぎて喋ってる意味がわからない野球監督思い出した

33 21/06/05(土)19:12:26 No.810095333

「」が書いてるような()の中の補記を全部入れたら文字数がオーバーするのは分かるけどそれにしても言葉の選び方がすごいな…

34 21/06/05(土)19:12:26 No.810095335

香港行ったりしてるみたいだし日本語が使える海外の人なのでは…?

35 21/06/05(土)19:12:31 No.810095351

口語で喋った事を一切推敲せずにそのまま書いてるみたいな文章

36 21/06/05(土)19:12:32 No.810095361

SNSの季節は終わった

37 21/06/05(土)19:12:49 No.810095459

俺も昔「これからはFacebookの時代だ!君たちはまだFacebookやらないのか」って時代に就職活動したから 仕方ねえから作ったけど何者でもないから全く役に立たなかったな 社会に出る前の高校生がアカウント作ってアド取れるんだろうか…

38 21/06/05(土)19:13:07 No.810095566

グラフから見るとパワーはすごい。 だと思うけど高校生と関係なさ過ぎる

39 21/06/05(土)19:13:07 No.810095567

反応した子が「賢い子」達かどうかはわからないだろうに

40 21/06/05(土)19:13:12 No.810095597

申し訳ないけど軽度の障害があるお方では

41 21/06/05(土)19:13:14 No.810095608

それまでの流れは解釈できるけど「SNSの価値とパワーはすごい。」という結論に繋がる流れが全くない

42 21/06/05(土)19:13:37 No.810095729

まずfacebookで大人の情報が手に入るの? このおっさんが垂れ流す情報が大人の情報なの?

43 21/06/05(土)19:13:40 No.810095740

俺がFacebookだ

44 21/06/05(土)19:13:40 No.810095741

>反応した子が「賢い子」達かどうかはわからないだろうに この人の意見に同調した子が賢い子だ

45 21/06/05(土)19:13:42 No.810095751

どう考えてもこのスレは気色の悪い文章とその解読しか出てこないから そういうのが苦手な人は今のうちに帰った方が良さそうだぞ

46 21/06/05(土)19:13:44 No.810095768

酒飲みすぎてう"ぁ~…とか言ってる時こんな感じの文章になる

47 21/06/05(土)19:13:49 No.810095800

僕らはとくさんじやないよ

48 21/06/05(土)19:13:50 No.810095809

こんな言葉使う人達集まってるSNSなんて使いたくないな…

49 21/06/05(土)19:13:52 No.810095822

140次に詰め込もうとしすぎだろ ほんとに文書書く仕事してんのかこいつ

50 21/06/05(土)19:14:02 No.810095881

日本語ネイティブじゃない?

51 21/06/05(土)19:14:03 No.810095887

アイムノットニジウラ!アイムノットニジウラ!

52 21/06/05(土)19:14:27 No.810096034

もののけ姫のショウジョウたちみたいなこと言いやがる

53 21/06/05(土)19:14:40 No.810096114

今どきフェイスブックやってる時代遅れたちの情報に価値ある?

54 21/06/05(土)19:14:47 No.810096153

時代は匿名掲示板だから

55 21/06/05(土)19:14:48 No.810096158

僕らはimgじゃないよ

56 21/06/05(土)19:14:52 No.810096180

おっさんやおばさんの情報が必要な高校生っているのかな…

57 21/06/05(土)19:15:14 No.810096309

ディスレクシア?

58 21/06/05(土)19:15:17 No.810096323

名前でググったら大量の気取った顔写真とミル貝が出てきた ミル貝は声優のページ並みにメディア出演情報が概要に書かれてた

59 21/06/05(土)19:15:18 No.810096334

もしかしたら解読できれば良いことを言ってるのかもしれない… 俺にはできん

60 21/06/05(土)19:15:20 No.810096344

SNSを情報収集ツールとして使うなら同世代が使ってなさそうなやつを使うのがいいのはわかる でもSNSを使う一番の理由って友達とか同好の士との繋がりだから前提が間違ってる

61 21/06/05(土)19:15:24 No.810096365

オレ Facebook ハイル ジブンダケ オトナ ジョウホウ テニハイル

62 21/06/05(土)19:16:01 No.810096547

65歳か…

63 21/06/05(土)19:16:06 No.810096575

>反応した子が「賢い子」達かどうかはわからないだろうに 最後の一文が「そしたらバカだけなんか分かったような顔してうんうん頷いてやがる(笑)」 とかだったら単なる最悪な人じゃん

64 21/06/05(土)19:16:11 No.810096602

>今どきフェイスブックやってる時代遅れたちの情報に価値ある? ないね 一切ない

65 21/06/05(土)19:16:13 No.810096620

まあしょうもないおっさんにいちいち口答えせず聞いてるふりできるのだとしたら その子は利発だと思う

66 21/06/05(土)19:16:16 No.810096644

よし!個人サイトを作って他の管理人と交流して同年代を出し抜こう!

67 21/06/05(土)19:16:30 No.810096717

>僕らはimgじゃないよ だったらimgやるだろ

68 21/06/05(土)19:16:39 No.810096772

まあ現実は本当に賢い層はTwitterでも普通にコネクション作ってそうだが…

69 21/06/05(土)19:16:42 No.810096783

じやないよがじわじわくる お年寄りかよ

70 21/06/05(土)19:16:43 No.810096794

酔っ払ってるかラリってるぐらいならいいけど 頭でもぶつけて言語野にダメージ入ってるんじゃないのか?って思うぐらいわけわからん文章だな…

71 21/06/05(土)19:16:55 No.810096864

日本人?

72 21/06/05(土)19:16:56 No.810096868

文章から頭の悪さが伝わってるからダメ

73 21/06/05(土)19:16:56 No.810096872

要領を得ないわ!

74 21/06/05(土)19:17:26 No.810097047

(大人に取り入るとか何言ってんだこのジジイ)

75 21/06/05(土)19:17:28 No.810097067

インスタはFacebookじゃないの…?

76 21/06/05(土)19:17:34 No.810097101

>おっさんやおばさんの情報が必要な高校生っているのかな… 高校生のコミュニティでは絶対に要らないだろうな…

77 21/06/05(土)19:17:36 No.810097115

>日本人? 少なくとも日本で分泌業で20年以上食ってきた人間のようだが…

78 21/06/05(土)19:17:40 No.810097141

若い女の子はFacebookやっておっさんにうざ絡みされたほうがいいよ

79 21/06/05(土)19:17:44 No.810097157

>ややアニメなのでカツラとわかるんだけどかしこい。 あたりは完全に文章として破綻してるのでこれは失語だよ 痴呆などでも起こるけどwikiによれば65歳だそうだからちょっと気になる 急にこうなったなら脳卒中だろうから誰か編集部に電話したら?

80 21/06/05(土)19:18:04 No.810097276

かしこさとは おろかさとは

81 21/06/05(土)19:18:12 No.810097310

スレ画のヤツが上司の人は苦労するだろうな…キツいわこの文章

82 21/06/05(土)19:18:39 No.810097461

まじで病気なんじゃなかろうかこれ… こういうパターンで急にぶっ倒れる人いるよね…

83 21/06/05(土)19:18:51 No.810097534

>少なくとも日本で分泌業で20年以上食ってきた人間のようだが… 凄いえっちな感じがする

84 21/06/05(土)19:18:56 No.810097568

SNSやってる老人はやべーやつしかいないのか

85 21/06/05(土)19:18:58 No.810097581

ジジイになるとね 相手に分かりやすくなるよう適切な単語を補完するのがめんどくさくなってくるのよ

86 21/06/05(土)19:19:03 No.810097603

僕らはjunじゃないよ

87 21/06/05(土)19:19:04 No.810097608

最後の一行が本当に意味分からない

88 21/06/05(土)19:19:20 No.810097683

大人に取り入るなら母数多いヒ使った方がよくないです?

89 21/06/05(土)19:19:22 No.810097692

このおっちゃんもきっと喫煙所に集まったりゴルフをしたり苦労したんだろう

90 21/06/05(土)19:19:23 No.810097694

>分泌業で20年以上食ってきた アブラムシかな?

91 21/06/05(土)19:19:30 No.810097752

>>おっさんやおばさんの情報が必要な高校生っているのかな… >高校生のコミュニティでは絶対に要らないだろうな… まあこのおっさんの素性を見るに ビジネス書もどきで食ってる人のようだから おっさんの価値基準で言えば「若いうちから大人と人脈作って活躍してる高校生」は理想的だろうよ

92 21/06/05(土)19:19:31 No.810097764

つまり何が言いたいのかわからん… インスタはSNSではない?

93 21/06/05(土)19:19:39 No.810097813

Discord意外に高いな…

94 21/06/05(土)19:19:41 No.810097819

昔のギョーカイ風文体と思えば読める

95 21/06/05(土)19:19:45 No.810097843

オンラインサロンとかに騙されてくれる子どもたちじゃないとな

96 21/06/05(土)19:19:55 No.810097895

SNSには特別なパワーがある

97 21/06/05(土)19:19:55 No.810097900

>>ややアニメなのでカツラとわかるんだけどかしこい。 >あたりは完全に文章として破綻してるのでこれは失語だよ アニメチックな髪色(緑とかピンクとか)をしているので~~かな頑張って読めば 身内内の言葉みたいなもんってあるからそれかもしれんし

98 21/06/05(土)19:19:56 No.810097906

SNSは脳を粉々に破壊する

99 21/06/05(土)19:20:05 No.810097968

何を言ってるんだこれは 日本語なのか?

100 21/06/05(土)19:20:13 No.810098025

ネット黎明期に腐るほどいた山師みてえなこと言ってるけど あいつらの方が少なくとも弁は立ってたな…

101 21/06/05(土)19:20:17 No.810098045

大人に取り入るって言ってるけど要は賢い俺様の教えをありがたがっていいんだよってことでしょ

102 21/06/05(土)19:20:26 No.810098099

同じ文章Facebookに流したら絶賛されそう

103 21/06/05(土)19:20:29 No.810098115

>ジジイになるとね >相手に分かりやすくなるよう適切な単語を補完するのがめんどくさくなってくるのよ ああ昔ここに居た自称ガイナックスの元社長もそんな感じだったわ

104 21/06/05(土)19:20:33 No.810098136

マジで鬱病か統失じゃないのか 文章で食っていっちゃダメだろこれ

105 21/06/05(土)19:20:35 No.810098142

欠けてる単語埋めても最後の一文謎だな… きっとここもこのオッサンが頭の中だけで展開してる謎理論があるんだろうな

106 21/06/05(土)19:20:35 No.810098146

自分に都合のいいだけの返答を賢いと感じちゃうのはあんまり賢くない

107 21/06/05(土)19:20:36 No.810098152

僕らはトイザらスキッズ!

108 21/06/05(土)19:20:41 No.810098184

フェイスブックはすごいじゃなくてSNSはすごいでまとめちゃうと言いたいことが曖昧になるぞ

109 21/06/05(土)19:20:45 No.810098210

いや変な日本語だけど別に意味はわかるでしょ…

110 21/06/05(土)19:20:48 No.810098225

>ジジイになるとね >相手に分かりやすくなるよう適切な単語を補完するのがめんどくさくなってくるのよ わかる 仕事でも「アレをいい感じにぽいぽーいだよ」とか言っちゃう…

111 21/06/05(土)19:20:51 No.810098249

そら(高校生が僕らはFacebookはやらないと言ったら)そう(だからこそFacebookをやった方がいい 周囲とは違って自分だけが大人とコミュニケーションできるのだからと言ったら賢い子は反応していた)よ

112 21/06/05(土)19:20:52 No.810098255

出版業からすればまあヒよりはフに来て欲しいだろうな長い文章書けるし

113 21/06/05(土)19:21:00 No.810098303

シンプルに日本語が下手!

114 21/06/05(土)19:21:29 No.810098475

話ずれるけどICQもSNSだったんじゃろか…

115 21/06/05(土)19:21:39 No.810098540

おじさんだからって文章でもないよな

116 21/06/05(土)19:21:45 No.810098570

>出版業からすればまあヒよりはフに来て欲しいだろうな長い文章書けるし でもこの文章力じゃ…

117 21/06/05(土)19:21:51 No.810098611

facebook生まれのFさん「破ァッ!」 やっぱりSNSの価値とパワーは凄い あらためてそう思った

118 21/06/05(土)19:21:53 No.810098618

若い子って若い子同士でコミュ作りたいし おじさんおばさんとか排斥したいのでは

119 21/06/05(土)19:22:00 No.810098658

月刊アスキーとかアスキー総研とかはこんな人でも大丈夫なんだな…

120 21/06/05(土)19:22:23 No.810098802

>月刊アスキーとかアスキー総研とかはこんな人でも大丈夫なんだな… 大丈夫かそうじゃないかと言われれば大丈夫そうな気はするのが酷い

121 21/06/05(土)19:22:25 No.810098820

年寄り笑うな行く道じゃ …やだなぁ

122 21/06/05(土)19:22:32 No.810098858

SNSを選べる?僕らはfacebookじゃないよ…

123 21/06/05(土)19:22:39 No.810098907

全部は違う。 「かしこい子」との違いはそこ。 しっかりと通じてる。 SNSの価値とパワーはすごい。

124 21/06/05(土)19:22:56 No.810099017

やめろエミュするな

125 21/06/05(土)19:23:02 No.810099045

>若い子って若い子同士でコミュ作りたいし >おじさんおばさんとか排斥したいのでは TikTokに入るしかねえな…

126 21/06/05(土)19:23:04 No.810099055

これに感銘を受けたかしこい子たちはそのうち「俺はお前たちとは違う」をリアルにやるんだろう 美しい光景である

127 21/06/05(土)19:23:08 No.810099080

年取ると自分の表現がわかりづらいと言われても ガキが…俺に意見する気かお前がアホなだけだ潰すぞ… ってなるんだろうな 自分も行く道だからと考えると怖くなるよ

128 21/06/05(土)19:23:21 No.810099168

やっぱりアスキーはだめだな

129 21/06/05(土)19:23:24 No.810099185

多分喋りはうまいんだろきっと…

130 21/06/05(土)19:23:26 No.810099193

>全部は違う。 >「かしこい子」との違いはそこ。 >しっかりと通じてる。 >SNSの価値とパワーはすごい。 エミュやめろ

131 21/06/05(土)19:23:51 No.810099340

>やめろエミュするな だったらエミュやるだろ

132 21/06/05(土)19:24:04 No.810099418

早いうちから意識高いコミュニティに入り浸る高校生って大抵変なふうにこじらせるんだよな… 「」にも覚えがあるだろう

133 21/06/05(土)19:24:04 No.810099419

>多分喋りはうまいんだろきっと… 喋りがこういう感じの人かもしれん 手に負えんな…

134 21/06/05(土)19:24:24 No.810099529

スレ画言いたいのはおそらく 今時の子はフェイスブックをやらないけど だったらフェイスブックは若者がやらない=大人の比率が高いからあえてフェイスブックやったら大人の情報を手に入れやすい(しかも他の子は持ってない自分だけの情報を)って事なんだろうけど SNSを情報源にする事にまず疑問符がつくしSNSを情報源にするならそれはマーケティング調査とかであって就職だのなんだの所謂若者向けの情報なんて転がってないだろとしか思わないし フェイスブックやってれば大人が持ってる情報集まるよ!って言われても何言ってたんだコイツとしかならん

135 21/06/05(土)19:24:28 No.810099555

僕らはFacebookじゃない? だったらFacebookやるでしょう

136 21/06/05(土)19:24:32 No.810099578

>>やめろエミュするな >だったらエミュやるだろ 僕らはエミュじやないよ

137 21/06/05(土)19:24:33 No.810099584

僕はウナギだ

138 21/06/05(土)19:24:39 No.810099618

同年代がいないコミュニティに行ったらそこで手に入る情報で他の同年代より優位に立てるってこと!?

139 21/06/05(土)19:24:48 No.810099681

同世代に対して自分はあいつらと違うと思うことはあんまりよくないよ そもそもみんなビッグになりたいわけじゃないんだ…

140 21/06/05(土)19:24:57 No.810099728

ここでもなんかの記事元にスレ立てる時 要約するのがうまい「」が居るのと居ないのとでは全くスレの進行変わるよね

141 21/06/05(土)19:25:02 No.810099756

ウェルニッケ失語には 「おい母さんやてきが降ってきたからちょうしを取り込んでおいて」 みたいに流暢に発語や書字ができるけど単語が何かおかしいというパターンもある 長年文章業界で食ってきた人なんだし真面目に心配するわ

142 21/06/05(土)19:25:16 No.810099844

>僕はウナギだ サヨリの次はウナギかよ

143 21/06/05(土)19:25:26 No.810099894

俺たちは魚じゃない

144 21/06/05(土)19:25:26 No.810099895

Facebookに有益な大人の情報とやらが転がってるのを見たことねえ

145 21/06/05(土)19:25:29 No.810099908

>若い子って若い子同士でコミュ作りたいし >おじさんおばさんとか排斥したいのでは おっさんおばさんのコミュだと若い子わりと受け入れられるので 実際チャンスになりそう

146 21/06/05(土)19:25:30 No.810099916

年取るとこういう言葉が欠けた文を書く人は多くなるんだけど めんどいからってそれを直さないでいるとどんどん脳を使わなくなって認知症一直線だからきちんとする癖をつけた方がいい

147 21/06/05(土)19:25:45 No.810100001

ゆっくり解説動画でまとめ方が下手すぎてコメント欄でボコボコにされてるチャンネル思い出した

148 21/06/05(土)19:25:56 No.810100059

自分だけ「」の情報入る

149 21/06/05(土)19:26:03 No.810100103

Facebookで今手に入る大人の情報ってビジネスマンの俺すげえ自慢がほとんどじゃないの

150 21/06/05(土)19:26:04 No.810100110

>早いうちから意識高いコミュニティに入り浸る高校生って大抵変なふうにこじらせるんだよな… >「」にも覚えがあるだろう 近所の古本屋の店主や常連とよく話してたけど同年代の友達はいなかったけど別に拗らせたりとかはしてないし…

151 21/06/05(土)19:26:10 No.810100132

>>>やめろエミュするな >>だったらエミュやるだろ >僕らはエミュじやないよ 賢い子は反応してた

152 21/06/05(土)19:26:10 No.810100141

>早いうちから意識高いコミュニティに入り浸る高校生って大抵変なふうにこじらせるんだよな… >「」にも覚えがあるだろう なおったというか悟ったのは30代入って体のいい小間使い扱いだったことに気づいてからだなぁ…

153 21/06/05(土)19:26:26 No.810100249

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

154 21/06/05(土)19:26:26 No.810100250

>俺たちは魚じゃない だったら魚やるだろ

155 21/06/05(土)19:26:33 No.810100304

まず文章が読めないし頑張って読めたところで今度はその内容にもやもやするという好きを許さぬ二段構え いやそもそも編集者という肩書きがあれだから三段構えか

156 21/06/05(土)19:26:38 No.810100328

おっさんおばさんの有益情報なんて健康情報くらいしかないよ…

157 21/06/05(土)19:26:44 No.810100357

「」は若者に取り入るおじさんのくせに!

158 21/06/05(土)19:27:06 No.810100491

>Facebookに有益な大人の情報とやらが転がってるのを見たことねえ 知り合いの動向を探るだけのサイトだよね

159 21/06/05(土)19:27:06 No.810100495

facebookをやることで周りの同年代と差別化できるよってことにしても 最後のsnsのパワーはすごいが意味分からん sns教の人が唱える祝詞?

160 21/06/05(土)19:27:15 No.810100542

文章構成はサヨリと大差無くない?

161 21/06/05(土)19:27:15 No.810100543

>年取るとこういう言葉が欠けた文を書く人は多くなるんだけど >めんどいからってそれを直さないでいるとどんどん脳を使わなくなって認知症一直線だからきちんとする癖をつけた方がいい 逆に時々でもスレ画みたいなのを解読するとああこれじゃダメだなってなるからいいよね

162 21/06/05(土)19:27:21 No.810100594

>おっさんおばさんの有益情報なんて健康情報くらいしかないよ… 凄腕MCがいるみたいに話題が健康に寄せられてくんだよね

163 21/06/05(土)19:27:30 No.810100643

若者もimgやった方がいいよ! おっさんたちにとりいれる!

164 21/06/05(土)19:27:39 No.810100701

最後の二行は妄想じゃね?

165 21/06/05(土)19:27:42 No.810100721

このデータを見ても意味がわからないと言われると気の毒だと思う。 かしこい子とは違う。SNSのパワーを見抜けない高校生。違いはもう出ている。

166 21/06/05(土)19:27:47 No.810100747

>早いうちから意識高いコミュニティに入り浸る高校生って大抵変なふうにこじらせるんだよな… >「」にも覚えがあるだろう スレ画を見るとそういう子供が望ましいと思ってるタイプの ネットでも古いタイプの意識高い系っぽいおっさんだな… ひろゆきとか僕秩のヨシナガとかイケハヤとかみたいな

167 21/06/05(土)19:27:56 No.810100809

おしゃれ雑誌なら意図的な文体だろうけどアスキーか

168 21/06/05(土)19:27:57 No.810100812

140文字に鍛えられてる。 だから行間は若い子の方、圧倒的に置いてかれてる。 「読めば分かるよ」となる、日本語のセンス。 SNSの価値とパワーはすごい。

169 21/06/05(土)19:27:57 No.810100815

>facebookをやることで周りの同年代と差別化できるよってことにしても >最後のsnsのパワーはすごいが意味分からん >sns教の人が唱える祝詞? FacebookだけをSNSだと思ってるだけでしょ

170 21/06/05(土)19:27:57 No.810100816

>若者もimgやった方がいいよ! >おっさんたちに挿れられる!

171 21/06/05(土)19:28:11 No.810100916

サヨリ通り越して片言っぽくなってる

172 21/06/05(土)19:28:20 No.810100966

国語2かよ

173 21/06/05(土)19:28:40 No.810101084

やれやれ。僕は射精した。

174 21/06/05(土)19:28:48 No.810101137

そのうち表意文字だけのSNSとか出たら老人には完全に解読不可能になるだろうな…

175 21/06/05(土)19:28:53 No.810101172

140字に収めるって絶対こういうことじゃないよな というか若い子の文章って普通に読みやすいよな大抵

176 21/06/05(土)19:28:59 No.810101214

>最後のsnsのパワーはすごいが意味分からん >sns教の人が唱える祝詞? SNSをなめるな!って事なんだろうけど SNSをなめるのは何もここ数年のことじゃなくて積もり積もった情報リテラシー故だと思うんだけど SNS初めて触ったおじいちゃんみたいな事を言ってる

177 21/06/05(土)19:29:03 No.810101239

facebookやったことないのかこのおっさん あれは人に取り入るツールでもなんか教えてもらえるツールでもないぞ やってないと強迫観念を感じさせて登録と更新を促すツールだ

178 21/06/05(土)19:29:03 No.810101242

>このデータを見ても意味がわからないと言われると気の毒だと思う。 >かしこい子とは違う。SNSのパワーを見抜けない高校生。違いはもう出ている。 意味が分かる発言。エミュとしては弱い。

179 21/06/05(土)19:29:10 No.810101297

どんでんでももうちょっと分かりやすいぞ

180 21/06/05(土)19:29:14 No.810101322

>Facebookに有益な大人の情報とやらが転がってるのを見たことねえ 充実した仕事と余暇の時間と人脈のマウントバトル会場という認識しかない

181 21/06/05(土)19:29:20 No.810101363

おっさんコミュに入ったとして教え魔に変貌するおっさんたちの姿を見て得る物なんてのはあるのだろうか…

182 21/06/05(土)19:29:28 No.810101400

>そのうち表意文字だけのSNSとか出たら老人には完全に解読不可能になるだろうな… 中国語圏の話?

183 21/06/05(土)19:29:36 No.810101448

>文章構成はサヨリと大差無くない? 姉は姉すら知らないとか好きだった女の子の魚に比べればスレ画はだいぶ簡単じゃないかな 1スレじゃ解読できなかったんだぞサヨリ

184 21/06/05(土)19:29:41 No.810101473

書き込みをした人によって削除されました

185 21/06/05(土)19:30:20 No.810101710

Facebookやる意味あるの?

186 21/06/05(土)19:30:28 No.810101758

https://ascii.jp/elem/000/004/048/4048124/ ぐぐって出てきた今年の記事だけど初っ端から誤字ってる >『ロニー・チェンのアメリカをぶっ壊す!』(2019年)をみだ見てない人は、チャンスがあれば見るといい。 文章が全体的にぎこちない…

187 21/06/05(土)19:30:32 No.810101781

>姉は姉すら知らないとか好きだった女の子の魚に比べればスレ画はだいぶ簡単じゃないかな >1スレじゃ解読できなかったんだぞサヨリ シリアス回避じゃないメインの方も 姉が実家の動向について嘘をついてるっぽい?くらいしか分からなかったしな…

188 21/06/05(土)19:30:33 No.810101786

大人に賢いと言われる子供は大抵ロクな奴じゃねえ

189 21/06/05(土)19:30:46 No.810101860

なんか引用ツイートとかみると理解してるっぽい呟きばっかりなんだけど俺が読み取れてないだけなんだろうか…?

190 21/06/05(土)19:30:55 No.810101915

>Facebookやる意味あるの? だったら

191 21/06/05(土)19:30:59 No.810101929

利用者の少ないSNSなら利用する価値は下がるのでは?

192 21/06/05(土)19:31:20 No.810102057

こんな支離滅裂なおっさんの言動を理解できるんだからそりゃ賢いだろ

193 21/06/05(土)19:31:32 No.810102130

「大人の情報を得てコミュニティに取り入る若い子」というのが 岡田斗司夫とその信者か 村上隆とカオスラウンジの姿でしか想像できない

194 21/06/05(土)19:31:34 No.810102142

AIかなんかが人間のふりして書いたのか?って感じだ

195 21/06/05(土)19:31:55 No.810102294

>Facebookやる意味あるの? やってないと損をしていると感じる人にとっては

196 21/06/05(土)19:31:56 No.810102300

SKSのパワーは凄い

197 21/06/05(土)19:32:05 No.810102337

このクラスの人間になっちゃうと誤字も指摘できなくなるのかな…

198 21/06/05(土)19:32:10 No.810102374

>今どきフェイスブックやってる時代遅れたちの情報に価値ある? 時代遅れならまだマシだろ下手すりゃ陰謀論だぞ

199 21/06/05(土)19:32:20 No.810102443

これは穴埋め問題みたいなもんで進行方向が類推できるけど サヨリはレールの接続先がバグってんだよなあ

200 21/06/05(土)19:32:21 No.810102451

落っこちてるのが助詞や助動詞や接続詞だからサヨリとはまた別か

201 21/06/05(土)19:32:23 No.810102463

>AIかなんかが人間のふりして書いたのか?って感じだ まいチクと同ジャンルか…

202 21/06/05(土)19:32:27 No.810102483

若者のFacebook離れって言ってるけど離れるも何も最初からやってないだろ 昔は若者にも人気があったんだぜという幻想はやめろ

203 21/06/05(土)19:32:30 No.810102498

要するに若い子の太鼓持ちが欲しいから俺をちやほやしに来いって事でしょ

204 21/06/05(土)19:32:34 No.810102524

SASのパワーもすごいよ

205 21/06/05(土)19:32:40 No.810102552

最後の行が特に根拠も繋がりもない上それが後から出てきたのに前提としてそこまでの話が広げられてる

206 21/06/05(土)19:32:45 No.810102582

>利用者の少ないSNSなら利用する価値は下がるのでは? だったらFacebookやるだろ。

207 21/06/05(土)19:32:45 No.810102583

>SKSのパワーは凄い ライフル協会来たな

208 21/06/05(土)19:32:53 No.810102620

文章がわけわからない事になってるせいで内包する説得力が一ミリも伴ってない!

209 21/06/05(土)19:33:00 No.810102665

賢い人には理解できてるのかもしれない 俺はアホでいいや…

210 21/06/05(土)19:33:00 No.810102672

そもそもFacebookから学生が離れている理由ってのを全く分析してないのはどうしてなんだろうな

211 21/06/05(土)19:33:02 No.810102682

日本でフェイスブックが流行ってたことってあったっけ?

212 21/06/05(土)19:33:07 No.810102707

日本語なのに日本語として解読できなくて気持ち悪くなった

213 21/06/05(土)19:33:11 No.810102732

本当に日本でfacebookは流行ってたの?

214 21/06/05(土)19:33:53 No.810102952

入れてくらさい 入れてー 入れてー みたいな気持ち悪さ

215 21/06/05(土)19:34:01 No.810102994

誰が言って誰がそれを受け取って誰が返事したのかが全くわからない文章を書くなこの人… ヒでこの人の言動について誰も疑問に思ってないから「俺がおかしいのか」と感じてしまう…

216 21/06/05(土)19:34:10 No.810103045

顔出し前提なのは危なくない?って昔から思ってる

217 21/06/05(土)19:34:12 No.810103058

少なくともこの文章読んでFacebookに価値があると判断する高校生はいまい

218 21/06/05(土)19:34:17 No.810103085

高校大学で授業の一環でアカウント作らされたりするからユーザー数だけは多いんじゃないか顔本

219 21/06/05(土)19:34:40 No.810103241

文としては問題ないけど主張が気持ち悪いってスレでは

220 21/06/05(土)19:34:46 No.810103274

ツイートの文字数制限をオーバーしたから削りに削ったらこうなったんだろ

221 21/06/05(土)19:35:05 No.810103392

>顔出し前提なのは危なくない?って昔から思ってる 誕生日に善意の暴徒が押し寄せて最高の誕生日を迎えた女の子はいたな

222 21/06/05(土)19:35:12 No.810103435

行間抜きすぎだろ

223 21/06/05(土)19:35:13 No.810103441

Oculus questの関係上作らざるを得なかったけど一切誰とも関わってないや

224 21/06/05(土)19:35:14 No.810103461

>入れてくらさい >入れてー 入れてー >みたいな気持ち悪さ 言語としてはそちらの方がわかるの辛い

225 21/06/05(土)19:35:19 No.810103489

>若者のFacebook離れって言ってるけど離れるも何も最初からやってないだろ >昔は若者にも人気があったんだぜという幻想はやめろ 「これからのビジネスはFacebookやってないと成り立たない!名刺と一緒にFacebook!君はまだFacebookやらないのか」 って昔すげえ言われててやらされたけど 本当に自慢しかすることないんだよなあそこ… 「こういう記事が出てて面白いですよ」とか全く興味示されない アウトドアレジャーに興じてるか大物仕事相手と一緒に飲んでる写真と業界のでかいパーティーに参加してる写真しか興味示されない

226 21/06/05(土)19:35:21 No.810103497

>本当に日本でfacebookは流行ってたの? ぶっちゃけ流行というほど流行った印象は無いな 欧米では常識!ビジネスに必須!って集めようとしてた印象はあるけど

227 21/06/05(土)19:35:37 No.810103599

>文としては問題ないけど主張が気持ち悪いってスレでは 正しい文章と砕けた文章の間の不気味の谷に入り込んだ感じじゃない?

228 21/06/05(土)19:35:44 No.810103643

>ツイートの文字数制限をオーバーしたから削りに削ったらこうなったんだろ にしたってもうちょっと何とかなるだろ… もうエスパー同士の会話を前提としてるような書き方だぞこれ…

229 21/06/05(土)19:35:45 No.810103651

>文としては問題ないけど主張が気持ち悪いってスレでは >文としては問題ない えっ!?

230 21/06/05(土)19:36:00 No.810103736

>少なくともこの文章読んでFacebookに価値があると判断する高校生はいまい ヒに価値はないと判断するかもしれない

231 21/06/05(土)19:36:04 No.810103762

スレ画一般のアンケートじゃない。東工大のアンケート。 東工大のFacebook減る。賢くない人東工大?

232 21/06/05(土)19:36:22 No.810103862

これデータからしたら高校生だけじゃなくt大人も減ってるから意味ないじゃん 人数少ないとこ見たら情報で有利に立てるなんて発想は昔のネット老人レベルの発想でしょ

233 21/06/05(土)19:36:23 No.810103868

SNSはすごいっていうんならTwitterでもいいのでは

234 21/06/05(土)19:36:28 No.810103894

俺 大人 フェイスブック 始める

235 21/06/05(土)19:36:51 No.810104035

これSNSとか全く関係なく「オトナの話を聞くコドモはえらい」って文脈でオッサンが悦に入ってるだけでは?

236 21/06/05(土)19:36:58 No.810104078

>俺 大人 フェイスブック 始める まだこっちの方が言いたいこと何となく理解できる

237 21/06/05(土)19:37:11 No.810104148

>俺 大人 フェイスブック 始める オマエ フェイスブック ヤル パワー エラレル

238 21/06/05(土)19:37:26 No.810104251

>顔出し前提なのは危なくない?って昔から思ってる 年配の方の中では顔が見えない相手と交流することの方が怖いと思ってる人がいて顔出し前提だから安心安全!って思ってる って言う説を今考えた

239 21/06/05(土)19:37:53 No.810104413

かしこいこは反応してたって順序が逆だよな 反応してた子を賢いと判断しただけで実際はどうだか

240 21/06/05(土)19:37:55 No.810104419

月刊ASCII村の長老様だぞ かしこい子は長老の言葉に理解を示せ

241 21/06/05(土)19:38:15 No.810104545

大人のコミュニティに背伸びして参加する子供っておっさんが青年期に厨房扱いして忌み嫌ってた当時の子供連中と変わらんのだけどな…

242 21/06/05(土)19:38:22 No.810104585

>スレ画一般のアンケートじゃない。東工大のアンケート。 あーだからdiscordの利用者が多い表になってるのか だったらディスコやるだろ

243 21/06/05(土)19:38:25 No.810104614

かしこい子が反応してたっていうのも 「こう返すとこのおっさんは喜ぶな」 ってのを分かってるという意味でのかしこさだと思う

244 21/06/05(土)19:38:30 No.810104655

>これSNSとか全く関係なく「オトナの話を聞くコドモはえらい」って文脈でオッサンが悦に入ってるだけでは? 平たい話がそういう趣旨のツイートだと思う ただ文章が崩壊していて余計な情報が多すぎる

245 21/06/05(土)19:38:45 No.810104754

99.5%がやってるラインのSNSの価値とパワーすごい

246 21/06/05(土)19:38:49 No.810104783

村一番のかしこさ?

247 21/06/05(土)19:39:07 No.810104898

アスキーでほんの少し前に書かれた記事読んでみたけど特に文体のおかしさは感じられない 最後の3月の記事はおかしい なんかやっちゃったのかな…

248 21/06/05(土)19:39:10 No.810104922

反応してみせてよくわからんおっさん黙らせたんだから賢いよ

249 21/06/05(土)19:39:14 No.810104973

>文としては問題ないけど主張が気持ち悪いってスレでは Facebookを持ち上げるという気持ち悪いいとは感じるんだけど 文としてはいろいろ飛び飛びで解読が難しいせいで読み解いてるうちに気持ち悪さのほうを忘れてしまうという上手くできた文章だ 最終的にSNSの価値とパワーだけが刷り込まれる

250 21/06/05(土)19:39:29 No.810105082

大人の情報ってなんだろ…ヤリマン情報?

251 21/06/05(土)19:39:52 No.810105260

>大人の情報ってなんだろ…ヤリマン情報? 僕たちは爆サイじやないよ

252 21/06/05(土)19:40:02 No.810105314

>アスキーでほんの少し前に書かれた記事読んでみたけど特に文体のおかしさは感じられない >最後の3月の記事はおかしい >なんかやっちゃったのかな… 階段で転んだりした?

253 21/06/05(土)19:40:10 No.810105386

>>文としては問題ないけど主張が気持ち悪いってスレでは >>文としては問題ない >えっ!? 理解できる俺は普通 理解できない奴はバカっていうマウントだろう

254 21/06/05(土)19:40:40 No.810105608

>僕たちは爆サイじやないよ じゃあ爆サイやるだろ

255 21/06/05(土)19:40:46 No.810105661

>かしこいこは反応してたって順序が逆だよな 歳を食うほどに自己批判できなくなって無根拠な価値判断をベースにして監察や推察の方がどんどん歪み出すからこれはぶっちゃけ他人事じゃないというか今からもう戦々恐々としてる

256 21/06/05(土)19:40:58 No.810105738

どちらが文章の意味がわかるかで言ったら 後々本当に頭やっちゃってたとわかった寺沢武一のツイートの方がまだわかる

257 21/06/05(土)19:41:08 No.810105804

お前もFacebookにしてやろうか

258 21/06/05(土)19:41:13 No.810105832

これようするにおっさんが若者のコミュニティに入っていけないから 自分のコミュニティの方が有用だと言いたいのかな 若者に反発されそうだけど

259 21/06/05(土)19:41:14 No.810105837

高校生とのやり取りと最後の文つながって無くない?

260 21/06/05(土)19:41:19 No.810105875

すごいよな 具体性が全くないせいですべてが作り話に見える この技術は物書きとして勉強したい

261 21/06/05(土)19:41:24 No.810105907

>僕たちは爆サイじやないよ だったら爆サイやるだろ。 自分だけ地域のヤリマン情報入る、ヤリに行ってもいい

262 21/06/05(土)19:41:30 No.810105951

まとめサイトへの転載禁止 

263 21/06/05(土)19:41:32 No.810105962

まぁ…確かに爆サイには大人の情報が溢れてるだろうが…

264 21/06/05(土)19:42:08 No.810106190

文章をどこまで壊せば第三者に意味が通じなくなるかという実験でもしてるのかこの人

265 21/06/05(土)19:42:08 No.810106191

僕達は○○じゃないよ だったら○○やるだろ で勧誘が通るならこんな楽な話はないけど現実はそうもいかない

266 21/06/05(土)19:42:11 No.810106210

>どちらが文章の意味がわかるかで言ったら >後々本当に頭やっちゃってたとわかった寺沢武一のツイートの方がまだわかる 寺沢武一に何があったの?!

267 21/06/05(土)19:42:19 No.810106253

自分で文章をわかりやすく組み立てる事を放棄してるんだけど主張自体は頑張れば読み取れるって言うやっかいな文章だ

268 21/06/05(土)19:42:21 No.810106269

>自分だけ地域のヤリマン情報入る、ヤリに行ってもいい 爆サイの価値とパワーはすごい

269 21/06/05(土)19:42:24 No.810106288

>>僕らはimgじゃないよ >だったらimgやるだろ お尻に大人の情報入る

270 21/06/05(土)19:42:30 No.810106331

おたぽるでソシャゲの記事書いてる「」がこれRTしてて これ同意のRT?晒しのRT?ってなった

271 21/06/05(土)19:42:43 No.810106416

>歳を食うほどに自己批判できなくなって無根拠な価値判断をベースにして監察や推察の方がどんどん歪み出すからこれはぶっちゃけ他人事じゃないというか今からもう戦々恐々としてる お前よくない。長老の言うことよい。

272 21/06/05(土)19:43:08 No.810106573

文章力無いおじさんが若者に勧めて反応ありましたって言っても 反応する方が頭悪そうに思われん?

273 21/06/05(土)19:43:08 No.810106574

>自分で文章をわかりやすく組み立てる事を放棄してるんだけど主張自体は頑張れば読み取れるって言うやっかいな文章だ 普段文章書いて無くてうまく伝えられてない人とかならわかるんだけどな

274 21/06/05(土)19:43:10 No.810106590

Facebookは価値とパワーを与える

275 21/06/05(土)19:43:23 No.810106674

Facebook嘘ツカナイ

276 21/06/05(土)19:43:37 No.810106788

外国人が書いた日本語という風にも見えないんだよな

277 21/06/05(土)19:43:56 No.810106934

>まとめサイトへの転載禁止  だったら天才やるだろ

278 21/06/05(土)19:44:26 No.810107122

>寺沢武一に何があったの?! ちょっと前に介護役の女が寺沢武一のアカウント乗っ取ってなんか財産狙っただかしてて どうも脳卒中だかなんだかやっちゃって足元おぼつかなくなってるみたいで

279 21/06/05(土)19:44:39 No.810107202

>僕達はじゃないよ >だったらやるだろ >で勧誘が通るならこんな楽な話はないけど現実はそうもいかない 実際は「そうですね、後で登録してみます」程度の塩対応の可能性が高いと思います

280 21/06/05(土)19:44:41 No.810107214

病人

281 21/06/05(土)19:44:46 No.810107246

この図の縦軸はなんなのだ…

282 21/06/05(土)19:45:02 No.810107356

>普段文章書いて無くてうまく伝えられてない人とかならわかるんだけどな 元月刊アスキーとか見えてるけど文書は書かない立場だったんだろうか

283 21/06/05(土)19:45:10 No.810107402

ライターならもうちょっと人に伝わる文章書いてよ…

284 21/06/05(土)19:45:16 No.810107438

上の層に取り入る奴って同年代から敬遠されてそっちの情報が入って来づらくなるのでは

285 21/06/05(土)19:45:17 No.810107450

図と文章が

286 21/06/05(土)19:45:24 No.810107489

よくわからんけど先鋭化した文章センスを求めてこうなったんだろうか

287 21/06/05(土)19:45:40 No.810107583

これ東工大の新入生対象のアンケートだから 東工大生って年々頭悪くなってるってことか

288 21/06/05(土)19:45:45 No.810107609

>この図の縦軸はなんなのだ… よくある若者のFacebook離れというデータ。

289 21/06/05(土)19:45:49 No.810107640

>外国人が書いた日本語という風にも見えないんだよな 外国人はって一括りにはしちゃいけないけど だいたいの外国語は主語や目的語を省くことはしないから 日本語を書いたときにてにをはが違ってても大事なことは欠かさないから助かるよね

290 21/06/05(土)19:45:54 No.810107663

>文章力無いおじさんが若者に勧めて反応ありましたって言っても >反応する方が頭悪そうに思われん? 適当に話を合わせておいた方がいいだろうって判断したなら賢いんじゃないかな…

291 21/06/05(土)19:46:17 No.810107804

若者は最初からFacebookなんてやってないと思う…

292 21/06/05(土)19:46:19 No.810107822

>この図の縦軸はなんなのだ… 多分利用率のパーセントだと思うけど... 縦軸横軸の定義はグラフで1番大事なところですよね

293 21/06/05(土)19:46:33 No.810107912

ターゲットが小学生なのかも知れない

294 21/06/05(土)19:46:42 No.810107967

>これ東工大の新入生対象のアンケートだから >東工大生って年々頭悪くなってるってことか 世間知らずのオタク傾向のある東工大生が 馬鹿をあしらえる程度には社会性をもつようになったということかもしれない

295 21/06/05(土)19:46:48 No.810108012

>若者は最初からFacebookなんてやってないと思う… だったらFacebookやるだろ。

296 21/06/05(土)19:46:51 No.810108041

>これ東工大の新入生対象のアンケートだから >東工大生って年々頭悪くなってるってことか ということをこの遠藤っていうのがしたいのか そういう記事を見たこの遠藤が感じたことなのか それすらわからない

297 21/06/05(土)19:47:04 No.810108110

ちなみに今facebookとインスタグラムは 反ワクチンやマルチ商法、サロン商法の温床となっているので マジでやらないほうがいい

298 21/06/05(土)19:47:28 No.810108254

不思議なんだが何故こうやってSNSでわざわざ僕はバカですアピールするの?

299 21/06/05(土)19:47:31 No.810108276

>>この図の縦軸はなんなのだ… >多分利用率のパーセントだと思うけど... >縦軸横軸の定義はグラフで1番大事なところですよね 通じてるなら端折ってもいいかなって…

300 21/06/05(土)19:47:43 No.810108354

>ちなみに今facebookとインスタグラムは >反ワクチンやマルチ商法、サロン商法の温床となっているので >マジでやらないほうがいい どのSNSもなってるぞ

301 21/06/05(土)19:47:54 No.810108417

なんだこいつめんどくさって思いながらそっすねーって感じだろうな

302 21/06/05(土)19:47:56 No.810108426

インスタもFBだし…

303 21/06/05(土)19:47:59 No.810108459

Facebook依存症の自分を肯定したくて必死に書きなぐった文章ってかんじ

304 21/06/05(土)19:48:09 No.810108507

上のツイートの「だすな。」も なんか無駄に捻った言い方しようとしてのものなのか ナチュラルに誤字なのかすらわからない

305 21/06/05(土)19:48:35 No.810108680

facebookはアメリカも良いこと聞かないんだよな… mixiですらそんなカルト感醸成されなかったと思うけど規模と人口が多いと違うもんなのか…

306 21/06/05(土)19:48:58 No.810108838

でもおっさんだらけのここに居座ってる高校生には 絶望しか感じない

307 21/06/05(土)19:49:04 No.810108869

大学の酷い大人は気に入るようにレポート書いてくること暗に求めてくるから アンケートぐらいクズやバカとしては可愛い部類よ

308 21/06/05(土)19:49:08 No.810108890

君たちの世代がやっていないSNSをあえてやることによって 君たちの知らない持ってない情報が入るんだよ ってのはまあ分からんではないけどはたしてFacebookにそんなパワーがあると判断されるかどうか…

309 21/06/05(土)19:49:15 No.810108936

>通じてるなら端折ってもいいかなって… このツイート全体を貫いてる精神だけどそこがまさに頭悪いとこなんだよ

310 21/06/05(土)19:49:22 No.810108975

>ちなみに今facebookとインスタグラムは >反ワクチンやマルチ商法、サロン商法の温床となっているので 知り合いが店辞めてなんたらのジュリアさんと会合しました!みんな熱気が凄い!がんばるぞーみたいなのばっかになった…

311 21/06/05(土)19:50:00 No.810109223

お前仮にも編集者がそんな言語力でいいのかよ

312 21/06/05(土)19:50:21 No.810109365

>お前仮にも編集者がそんな言語力でいいのかよ だったら編集者やるだろ

313 21/06/05(土)19:50:40 No.810109469

>Facebook依存症の自分を肯定したくて必死に書きなぐった文章ってかんじ それでも意味が通じるようにはするだろ 別の依存症でも併発してるのか

314 21/06/05(土)19:50:45 No.810109497

>不思議なんだが何故こうやってSNSでわざわざ僕はバカですアピールするの? バカアピールじゃなくて賢いアピールしてると思ってるからかな

315 21/06/05(土)19:50:52 No.810109538

グラフは適当でも入ってると文章に説得力が増すもんな…

316 21/06/05(土)19:51:09 No.810109661

もしSNSから有益な情報を取捨選択できるならそれはかしこい

317 21/06/05(土)19:51:13 No.810109684

>>通じてるなら端折ってもいいかなって… >このツイート全体を貫いてる精神だけどそこがまさに頭悪いとこなんだよ 理解できない馬鹿からの難癖を防ぐテクニックなのかもしれない

318 21/06/05(土)19:51:23 No.810109754

>ってのはまあ分からんではないけどはたしてFacebookにそんなパワーがあると判断されるかどうか… この編集?の人の弁としてもfacebookは大人の世界という話だけど 逆に言えば新しいものに適応できないネット上の老害が詰まってるだけでしかないしな…

319 21/06/05(土)19:51:24 No.810109762

インスタグラムの賢い使い方は タレントや俳優が特に何も言われたくなくて写真だけ見せたい時に使う 仲良し同士でコラボ配信したりする その著名人のファンで写真見たいだけの人がアカウントだけ作って見る で十分でインスタ使って成り上がるとかはやめましょう

320 21/06/05(土)19:51:30 No.810109813

スレ画の人って頭悪いんだろうな

321 21/06/05(土)19:52:03 No.810110030

>もしSNSから有益な情報を取捨選択できるならそれはかしこい 問題はそれができる人ならあえて人の少ないFacebookを選ぶ必要はないということだね

322 21/06/05(土)19:52:16 No.810110110

>理解できない馬鹿からの難癖を防ぐテクニックなのかもしれない バカはお前だよ!裸の王様かよ!ってなる

323 21/06/05(土)19:52:29 No.810110204

Facebookを選んだら隠し実績で初回10連ガチャ貰えた!

324 21/06/05(土)19:52:34 No.810110240

>スレ画の人って頭悪いんだろうな 週刊ハスキーの編集長だぞ

325 21/06/05(土)19:52:37 No.810110259

自分の言う事を理解できる人はかしこい そうでない奴はかしこくないって考え方は危険だな 人に物を伝える努力が出来ない人の文章じゃないですかこんなの

326 21/06/05(土)19:52:43 No.810110287

この手の話でツイッターだけど子供は「親がやってるSNSはやりたくない」っていうのがあると聞いて そりゃそうだよなって納得した

327 21/06/05(土)19:52:47 No.810110313

インスタはレイヤーが上げてくれる写真見てシコる以外に使ってません

328 21/06/05(土)19:52:50 No.810110330

>週刊ハスキー かわいい

329 21/06/05(土)19:53:05 No.810110426

>facebookはアメリカも良いこと聞かないんだよな… >mixiですらそんなカルト感醸成されなかったと思うけど規模と人口が多いと違うもんなのか… 一応実名なところがまずいんだろうな

330 21/06/05(土)19:53:15 No.810110487

というかフェイスブックってそんな価値あんの?

331 21/06/05(土)19:53:17 No.810110504

>お前仮にも編集者がそんな言語力でいいのかよ 浜村通信なんかもわりとこういう雰囲気の文章書くから 元アスキー系編集長ってこんな感じなのかも

332 21/06/05(土)19:53:24 No.810110551

>週刊ハスキーの編集長だぞ ハスキー犬の方がまだ賢そう

333 21/06/05(土)19:53:32 No.810110596

>週刊ハスキー 読みたい

334 21/06/05(土)19:53:34 No.810110611

はてなブックマークとFacebookどっちの方が強い?

335 21/06/05(土)19:53:38 No.810110635

俺がふたば☆ちゃんねるだ!

336 21/06/05(土)19:53:40 No.810110653

>>週刊ハスキー >かわいい そうかな そうかも

337 21/06/05(土)19:53:41 No.810110660

>この手の話でツイッターだけど子供は「親がやってるSNSはやりたくない」っていうのがあると聞いて >そりゃそうだよなって納得した ああポケモンが一時期子供から離れられてたのに似てるな 「ポケモンは自分たちより上の世代のものだから僕らは妖怪ウォッチやる」ってやつ

338 21/06/05(土)19:53:43 No.810110665

>というかフェイスブックってそんな価値あんの? まあここよりはあるんじゃねえかな

339 21/06/05(土)19:53:49 No.810110708

>>理解できない馬鹿からの難癖を防ぐテクニックなのかもしれない >バカはお前だよ!裸の王様かよ!ってなる まあでも立てつく気にはならないだろ 押し売りなんかも会話が成立しないフリするのが良いと言われているし…

340 21/06/05(土)19:53:55 No.810110743

>この手の話でツイッターだけど子供は「親がやってるSNSはやりたくない」っていうのがあると聞いて >そりゃそうだよなって納得した 下手したら親も親族もいるものな… 迂闊に何も言えんわ

341 21/06/05(土)19:54:14 No.810110873

>浜村通信なんかもわりとこういう雰囲気の文章書くから >元アスキー系編集長ってこんな感じなのかも 象牙の塔ってやつか

342 21/06/05(土)19:54:31 No.810110998

>はてなブックマークとFacebookどっちの方が強い? 国内の便所の肥溜めと世界規模で使われてるサービスを比べるな

343 21/06/05(土)19:54:35 No.810111022

毎週ハスキー犬に関する情報を発信できるって結構すごそう

344 21/06/05(土)19:55:16 No.810111290

>というかフェイスブックってそんな価値あんの? 価値があるなら利用者は減らないんだ

345 21/06/05(土)19:55:28 No.810111377

俺、Facebookになる。 ってクソなろうにありそう

346 21/06/05(土)19:55:36 No.810111431

Facebookを持ち上げる文面をTwitterで晒す意味とは

347 21/06/05(土)19:56:06 No.810111618

>>浜村通信なんかもわりとこういう雰囲気の文章書くから >>元アスキー系編集長ってこんな感じなのかも >象牙の塔ってやつか 象牙の塔に謝れ

348 21/06/05(土)19:56:25 No.810111723

>国内の便所の肥溜めと世界規模で使われてる便所の肥溜めを比べるな

349 21/06/05(土)19:56:29 No.810111747

文章で飯食ってる看板掲げた役職持ちが推敲一つできない。すごい

350 21/06/05(土)19:56:34 No.810111770

ハスキー犬は確かにお馬鹿だけどスレ画のはそういう愛嬌のある馬鹿さじゃないというか 考えた結果より馬鹿になってる

351 21/06/05(土)19:56:37 No.810111792

>俺、Facebookになる。 >ってクソなろうにありそう マークさんが書いてそう

352 21/06/05(土)19:56:44 No.810111844

どうして賢い子だとわかった

353 21/06/05(土)19:56:50 No.810111878

サブカル系で昔持ち上げられてた人が俺は正しい理解しない奴は馬鹿ってスタンスで固まりすぎて完全に老害になってるの割と見るな…

354 21/06/05(土)19:56:50 No.810111879

>象牙の塔に謝れ 駄サイクルって表現の方がよかったか?

355 21/06/05(土)19:57:05 No.810111976

>オレ Facebook ハイル >ジブンダケ オトナ ジョウホウ テニハイル 角川アスキーさんはさぁ…

356 21/06/05(土)19:57:35 No.810112128

>どうして賢い子だとわかった 反応した者を賢いと判定しているに過ぎない

357 21/06/05(土)19:57:39 No.810112160

>>というかフェイスブックってそんな価値あんの? >まあここよりはあるんじゃねえかな 割とここオタクコミュにしてはいい方だと思うよ…

358 21/06/05(土)19:57:40 No.810112167

>どうして賢い子だとわかった なぜなら筆者に同意したからだ!

359 21/06/05(土)19:57:44 No.810112193

文章を書くという日本だとほぼ全員が出来るような事で普通に平均以下なのを見せる編集者ってよく考えたらすごいな

360 21/06/05(土)19:57:57 No.810112265

これが出版社にお勤めの方が書くツイートかぁ・・・

361 21/06/05(土)19:58:33 No.810112484

>サブカル系で昔持ち上げられてた人が俺は正しい理解しない奴は馬鹿ってスタンスで固まりすぎて完全に老害になってるの割と見るな… 言われてみるとこの症例 サブカル系のライターやってた人がこうなること多いな…

362 21/06/05(土)19:58:44 No.810112552

オオオオオオ!!!!!

363 21/06/05(土)19:59:13 No.810112723

見どころがある子とかなら分かるけど 賢い子って言われると首をかしげたくなるね

364 21/06/05(土)19:59:18 No.810112747

推敲すらできないやつが編集者を名乗るなよ

365 21/06/05(土)19:59:23 No.810112780

>サブカル系で昔持ち上げられてた人が俺は正しい理解しない奴は馬鹿ってスタンスで固まりすぎて完全に老害になってるの割と見るな… 西和彦の事かと思った

366 21/06/05(土)19:59:34 No.810112858

>これが出版社にお勤めの方が書くツイートかぁ・・・ 全ての経歴に元が書いてるし現役なのかなあ…

367 21/06/05(土)19:59:49 No.810112963

実はまだ賢いだとはわかっていないんだ

368 21/06/05(土)20:00:12 No.810113127

>見どころがある子とかなら分かるけど >賢い子って言われると首をかしげたくなるね 好き嫌いと良い悪いが一緒になるのは 言葉遣いが悪い子だけでなく年寄りも多い

369 21/06/05(土)20:00:29 No.810113245

自分の頭の中では繋がりがあるやつ

370 21/06/05(土)20:00:43 No.810113337

SNS使うの下手か!

↑Top