21/06/05(土)18:01:11 千葉の... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/06/05(土)18:01:11 No.810073365
千葉の怪鳥も捕まっちゃったか
1 21/06/05(土)18:02:58 No.810073891
すべての人類を憎む目をしている…
2 21/06/05(土)18:08:04 No.810075423
番輸入して交配させよう
3 21/06/05(土)18:11:02 No.810076369
そら日本にいねえわって見てくれだな…
4 21/06/05(土)18:13:18 No.810077044
結構逞しく生きてたらしいじゃんこいつ
5 21/06/05(土)18:13:56 No.810077243
動物園にでも行くのかな
6 21/06/05(土)18:14:13 No.810077323
アフリカの鳥が単騎で1年半生存ってすごいね 確かにこいつ捕食しそうな生き物もいないが…
7 21/06/05(土)18:17:06 No.810078256
温暖化のおかげなのかな? 千葉でも冬は寒そうだが
8 21/06/05(土)18:18:06 No.810078575
ヘビ丸呑みしててたまげた
9 21/06/05(土)18:20:45 No.810079406
牛久~柏で目撃例って こいつ常磐線で移動してたのか
10 21/06/05(土)18:22:21 No.810079940
一度越冬してたんか 意外と強い
11 21/06/05(土)18:45:38 No.810086967
ヘビとか蛙とかうめー 天敵になるもんも居ないしちょーイージーモードなんじゃないかな
12 21/06/05(土)18:46:23 No.810087202
そこらの野良ぬくらいは余裕で追い返せるだろうしな
13 21/06/05(土)18:47:05 No.810087403
どこから来たんだろうな…
14 21/06/05(土)18:48:00 No.810087681
カラーリングがかっこいい
15 21/06/05(土)18:50:13 No.810088364
見た目だけなら猫の巣襲って子供食いそうな見た目してる
16 21/06/05(土)18:50:47 No.810088530
猫の巣?
17 21/06/05(土)18:52:12 No.810088947
結局どこから来たのかは謎のまま?
18 21/06/05(土)18:52:45 No.810089115
いや
19 21/06/05(土)18:52:47 No.810089129
そらアフリカからだろ
20 21/06/05(土)18:53:25 No.810089348
>見た目だけなら猫の巣襲って子供食いそうな見た目してる 猫の巣…?
21 21/06/05(土)18:53:35 No.810089394
こいつ寿命50年もあるのな
22 21/06/05(土)18:54:15 No.810089610
牛久まで北上してたのか そこより本格的に茨城入っちゃったら逃げ延びられてたかもな
23 21/06/05(土)18:54:49 No.810089780
立派なクチバシ×1 怪鳥の羽×2
24 21/06/05(土)18:55:09 No.810089900
動物園に入れたらストレスで死んじゃいましたとかありそう
25 21/06/05(土)18:55:41 No.810090073
そんな長いこといたのか 最近話題になったことしか知らない
26 21/06/05(土)18:56:11 No.810090207
>こいつ寿命50年もあるのな 鳥類はなんか寿命が極端よね
27 21/06/05(土)18:57:24 No.810090593
脱走元の茨城のペットショップの人が捕まえて連れ帰ったよ
28 21/06/05(土)18:57:49 No.810090717
なんか想像してたよりもちっちゃいな…
29 21/06/05(土)19:00:02 No.810091412
アフリカの鳥が余裕で生きれるほどぬるい世界だったのかこいつが異常に強かったのか…
30 21/06/05(土)19:00:50 No.810091643
一年以上生き延びてたのって凄いね
31 21/06/05(土)19:00:51 No.810091650
オウムあたりはほぼ人と同じくらいの寿命獲得してるからな…
32 21/06/05(土)19:02:23 No.810092102
かえるうめえ
33 21/06/05(土)19:03:15 No.810092333
2年も生きてたってよく凍死とかしなかったな
34 21/06/05(土)19:03:28 No.810092400
>そこらの野良ぬくらいは余裕で食えるだろうしな
35 21/06/05(土)19:04:12 No.810092640
ネコ食うほどの大きさじゃないよ
36 21/06/05(土)19:04:20 No.810092698
>牛久まで北上してたのか >そこより本格的に茨城入っちゃったら逃げ延びられてたかもな 土浦以北はほぼ自然だからな…