長崎と... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/06/05(土)17:38:07 No.810066328
長崎といえば!
1 21/06/05(土)17:40:07 No.810066925
佐世保しか知らないけど佐世保っていっぱいあるんだな
2 21/06/05(土)17:41:01 No.810067192
一度は食ってみたい佐世保バーガー
3 21/06/05(土)17:41:23 No.810067298
雲仙普賢岳の温泉が良い
4 21/06/05(土)17:42:42 No.810067714
さだまさし
5 21/06/05(土)17:44:16 No.810068179
アクセス性は酷いけどバイオパークは楽園だよ
6 21/06/05(土)17:45:09 No.810068440
今日も雨…というほどではないか
7 21/06/05(土)17:46:03 No.810068717
修学旅行で行ったけど何見たか記憶にない
8 21/06/05(土)17:46:46 No.810068914
ハウステンボスのおうまさんがピンチらしいじゃん
9 21/06/05(土)17:48:22 No.810069358
>ハウステンボスのおうまさんがピンチらしいじゃん 結構昔に潰れたと思っててすまない
10 21/06/05(土)17:51:26 No.810070218
修学旅行で行くとこなんて原爆公園ぐらいじゃない?
11 21/06/05(土)17:51:31 No.810070249
青物がめっちゃ釣れるイメージ
12 21/06/05(土)17:52:04 No.810070422
長崎市って坂多すぎじゃない タクシーの人に申し訳ない気持ちになったけどあれくらい大したことないのかな
13 21/06/05(土)17:52:59 No.810070679
グラバー園いこうぜ! ちょうど休園してたわ…
14 21/06/05(土)17:53:34 No.810070873
五島列島なんかでかくない?
15 21/06/05(土)17:53:42 No.810070932
>>ハウステンボスのおうまさんがピンチらしいじゃん >結構昔に潰れたと思っててすまない オランダむら~~~~っっっ!!!
16 21/06/05(土)17:54:10 No.810071089
島多すぎ!
17 21/06/05(土)17:55:30 No.810071533
>修学旅行で行くとこなんて原爆公園ぐらいじゃない? うちは修学旅行で原爆公園と出島とハウステンボス行ったよ
18 21/06/05(土)17:56:26 No.810071821
カステラと五三焼とちゃんぽんと皿うどんの街
19 21/06/05(土)17:56:28 No.810071831
熊本から島原までいってそこから陸路で戻ってくるツーリング計画してんだけど良さげなスポットないすか!
20 21/06/05(土)17:57:41 No.810072256
雲仙いいとこ
21 21/06/05(土)17:58:42 No.810072593
>タクシーの人に申し訳ない気持ちになったけどあれくらい大したことないのかな 場所によっては道幅がだんだん狭くなって詰むとこもある 軽トラでも悲鳴あげるくらいのエリアとかは無理かも
22 21/06/05(土)17:58:56 No.810072666
ぐるっと糸島の方まで行こう
23 21/06/05(土)17:59:15 No.810072757
>ぐるっと糸島の方まで行こう 流石に逆方向すぎない!?
24 21/06/05(土)18:00:11 No.810073060
外海に行って夕日を見よう 外海町もう無かった!
25 21/06/05(土)18:00:18 No.810073094
土地が散りすぎだろ
26 21/06/05(土)18:00:20 No.810073107
今長崎に住んでる「」とかいるんかな
27 21/06/05(土)18:00:36 No.810073186
この前見かけたスレで長崎県民が他県のお墓は金色に塗ってないのを知らなくてだめだった
28 21/06/05(土)18:01:16 No.810073393
フェリー会社多そう
29 21/06/05(土)18:01:25 No.810073444
大雨洪水波浪注意報
30 21/06/05(土)18:01:52 No.810073581
俺も他県では精霊流しも墓で花火大会もしないの知ったのは成人してからだったよ
31 21/06/05(土)18:02:12 No.810073679
ちんぽやん
32 21/06/05(土)18:02:51 No.810073857
長崎で! 自転車通勤!
33 21/06/05(土)18:03:00 No.810073902
軍艦島よかったよ
34 21/06/05(土)18:03:18 No.810073995
家賃高い 平地が少ないから仕方ないけど
35 21/06/05(土)18:03:42 No.810074106
>長崎で! >自転車通勤! オオオ イイイ アスリートだわアイツ
36 21/06/05(土)18:03:47 No.810074129
長崎はこう見ると県内移動めんどくさそう
37 21/06/05(土)18:03:57 No.810074170
くんち今年も無いのか そろそろくんち好きがゾンビ化しそう
38 21/06/05(土)18:03:58 No.810074172
>長崎で! >原付通勤! 原付渋滞!!
39 21/06/05(土)18:04:40 No.810074361
>長崎はこう見ると県内移動めんどくさそう 一旦佐賀県に出ないといけない長崎佐世保間
40 21/06/05(土)18:06:21 No.810074899
黒島が3つもある…
41 21/06/05(土)18:06:37 No.810074983
すげー馬鹿みたいな坂をバスがスイスイ登ってて面白いぞ
42 21/06/05(土)18:06:48 No.810075039
観光にはすごくいいところよ 住む…?
43 21/06/05(土)18:07:22 No.810075198
住んでる身としては観光するほど見るところあるか?ってなる
44 21/06/05(土)18:07:25 No.810075216
>長崎市って坂多すぎじゃない 長崎は坂が多いんじゃない 平地がないんだ
45 21/06/05(土)18:07:27 No.810075229
野母崎までツーリングするんぬ
46 21/06/05(土)18:08:34 No.810075586
車は車で路面電車がこわい…
47 21/06/05(土)18:08:41 No.810075618
>この前見かけたスレで長崎県民が他県のお墓は金色に塗ってないのを知らなくてだめだった 長崎県民だがその文化も一部だと思うぞ
48 21/06/05(土)18:09:34 No.810075895
>住んでる身としては観光するほど見るところあるか?ってなる 長崎佐世保は割と楽しめると思うぞ 福岡よりはよっぽど
49 21/06/05(土)18:09:45 No.810075950
港ありきの発展だけどそれでも長崎市端っこすぎる… 諫早あたりが便利そう
50 21/06/05(土)18:10:14 No.810076113
>諫早あたりが便利そう 何もない
51 21/06/05(土)18:10:27 No.810076181
>一旦佐賀県に出ないといけない長崎佐世保間 福岡筑後間もそうだ 北部九州は佐賀に支配されている
52 21/06/05(土)18:10:39 No.810076253
福岡は観光じゃなくてお買い物するところだからな… 福岡で買い物して長崎で観光! と思うも長崎遠い…!
53 21/06/05(土)18:10:59 No.810076350
>>諫早あたりが便利そう >何もない だから半導体工場作った。えらいこと売れてる…
54 21/06/05(土)18:11:00 No.810076361
>港ありきの発展だけどそれでも長崎市端っこすぎる… >諫早あたりが便利そう 実際諫早は便利だよ 大村にジャスコもある
55 21/06/05(土)18:11:54 No.810076625
>>住んでる身としては観光するほど見るところあるか?ってなる >長崎佐世保は割と楽しめると思うぞ >福岡よりはよっぽど 他県の人を案内できる観光地がないのよ福岡 お買い物なら天神とかいろいろあるけど
56 21/06/05(土)18:12:14 No.810076711
>他県の人を案内できる観光地がないのよ福岡 >お買い物なら天神とかいろいろあるけど 星野村とか…
57 21/06/05(土)18:12:26 No.810076771
諫早と佐世保はどっちが都会?
58 21/06/05(土)18:13:01 No.810076958
>福岡は観光じゃなくてお買い物するところだからな… あれだけの大都市なのにな 空港の中だけでも楽ちい…
59 21/06/05(土)18:13:09 No.810076995
>諫早と佐世保はどっちが都会? 佐世保
60 21/06/05(土)18:13:12 No.810077013
>諫早と佐世保はどっちが都会? 佐世保
61 21/06/05(土)18:13:13 No.810077017
>野母崎までツーリングするんぬ 最近あそこ地味に人が集まり始めているよね よそから遊びに来たんだなって感じの人が目立つ
62 21/06/05(土)18:13:44 No.810077173
福岡飯食うとか買い物とかなら困らんけど観光となるとなぁ
63 21/06/05(土)18:13:45 No.810077185
暫くぶりに佐世保に帰省したらなんか駅前がすごく綺麗になっててびびった
64 21/06/05(土)18:13:58 No.810077251
五島うどんおいしい! けど五島そうめんも出始めたからか あれ?五島名産ってうどんだっけそうめんだっけと時々分からなくなる
65 21/06/05(土)18:13:59 No.810077255
外の人にもわかりやすく言うなら長崎を福岡とするなら佐世保は北九州、諫早は糸島って感じ
66 21/06/05(土)18:14:22 No.810077364
大村湾普通にきれいなんぬ
67 21/06/05(土)18:14:24 No.810077377
佐世保1個しか映画館ねぇんだよなぁ…
68 21/06/05(土)18:14:42 No.810077464
>あれ?五島名産ってうどんだっけそうめんだっけと時々分からなくなる あごだし!
69 21/06/05(土)18:14:48 No.810077504
大宰府天満宮を観光するってのも微妙だしなぁ
70 21/06/05(土)18:14:52 No.810077518
好きで住んでるけど正直長崎に観光とか旅行の話上がったら別の所を進めると思う…
71 21/06/05(土)18:15:10 No.810077607
>住む…? 西海市とかいいなーって思ったりする でも交通網が貧弱すぎる…
72 21/06/05(土)18:15:11 No.810077609
五島うどんでいちばん大事なのあごだしだと思う
73 21/06/05(土)18:15:30 No.810077707
九州でどこが観光最強かって話だったら個人的には大分県かな
74 21/06/05(土)18:15:47 No.810077789
西海とか何もないぞ西海橋しかない
75 21/06/05(土)18:15:47 No.810077794
>好きで住んでるけど正直長崎に観光とか旅行の話上がったら別の所を進めると思う… そうか?グラバー邸だの稲佐山だの 結構楽しめるぞ
76 21/06/05(土)18:15:58 No.810077873
福岡は食べて飲んでライブ行ってするところだな
77 21/06/05(土)18:16:03 No.810077904
佐世保バーガーとレモンステーキあるからいい所だと思う
78 21/06/05(土)18:16:09 No.810077944
長崎市ってそんな端のほうにあるんだ
79 21/06/05(土)18:16:14 No.810077970
ソラシドエアで長崎行ったら、機内スープがあごだしスープだった めっちゃラーメン喰いたくなった
80 21/06/05(土)18:16:15 No.810077979
九州で夜景楽しめるところ他にあんまりないしな
81 21/06/05(土)18:16:29 No.810078062
オランダ坂とかちょうしょぼい こんなものみにくるのやめなよ
82 21/06/05(土)18:16:44 No.810078129
>西海とか何もないぞ西海橋しかない 針尾の送信所とかバイオパーク!
83 21/06/05(土)18:16:52 No.810078183
ちゃんぽん皿うどん五島うどん島原手延そうめんちゃポリタンと 麺料理が妙に揃ってる長崎 他にも忘れてるだけでたぶんまだ麺料理ある
84 21/06/05(土)18:16:58 No.810078212
長崎観光はともかく中華街はしょぼいと思う
85 21/06/05(土)18:17:08 No.810078263
長崎市の坂はふざけてるのかってくらい急でびびる
86 21/06/05(土)18:17:11 No.810078294
>長崎市ってそんな端のほうにあるんだ 「長崎市」って文字のあるところは長崎市の中でも僻地の部分だよ
87 21/06/05(土)18:17:17 No.810078327
>他にも忘れてるだけでたぶんまだ麺料理ある トルコライス!
88 21/06/05(土)18:17:35 No.810078411
路面電車あるの羨ましい
89 21/06/05(土)18:17:37 No.810078422
出島見て微妙な感覚になろうぜ
90 21/06/05(土)18:17:42 No.810078449
中華街は詐欺だと思う 目当てに来た人を見ると心苦しい…
91 21/06/05(土)18:18:08 No.810078589
>長崎市ってそんな端のほうにあるんだ こんな地の果てだからトクガワも海外貿易をここに限定した 長崎からこっそりどこかに行こうとしても普通無理だから
92 21/06/05(土)18:18:10 No.810078598
>好きで住んでるけど正直長崎に観光とか旅行の話上がったら別の所を進めると思う… ほぼ日本全国回ったけど都市観光するなら長崎はトップクラスだよ
93 21/06/05(土)18:18:11 No.810078600
>ちゃんぽん皿うどん五島うどん島原手延そうめんちゃポリタンと >麺料理が妙に揃ってる長崎 >他にも忘れてるだけでたぶんまだ麺料理ある 九州って大陸に近いから向こうの文化とか最初に入ってくるよね うどんとかも
94 21/06/05(土)18:18:11 No.810078603
>路面電車あるの羨ましい いろんな車両が走っているから面白い
95 21/06/05(土)18:18:15 No.810078624
>出島見て微妙な感覚になろうぜ 出島の中に出島があるのいいよね
96 21/06/05(土)18:18:18 No.810078643
>出島見て微妙な感覚になろうぜ おいおいオランダ坂を差し置いてかい?
97 21/06/05(土)18:18:22 No.810078673
>佐世保バーガーとレモンステーキあるからいい所だと思う 地元にいたときは全く記憶になかった… なんで関東にまで進出してるの…?
98 21/06/05(土)18:18:33 No.810078739
>大宰府天満宮を観光するってのも微妙だしなぁ 隣接する九州国立博物館とセットで観光すればまぁ… 展示イベントが好みのやつなら良いとは思う
99 21/06/05(土)18:19:06 No.810078916
だざいふ遊園地のなんかちゃちい感じも楽しいぞ!
100 21/06/05(土)18:19:32 No.810079049
ジャパネットが支配してる地域があるらしい
101 21/06/05(土)18:19:33 No.810079058
個人的にはリンガーハットの1号店に行きたかったんぬ
102 21/06/05(土)18:19:44 No.810079105
長崎旅行行った時に佐世保に佐世保バーガー食べに行ったらマジもんのシスターさんが買いに来てて長崎だ!ってなったよ おばあちゃんシスターだったけど
103 21/06/05(土)18:20:23 No.810079296
>個人的にはリンガーハットの1号店に行きたかったんぬ 県民におすすめちゃんぽん聞かれて出てくるのがリンガーハットばっかなのは 正直申し訳なく思う
104 21/06/05(土)18:20:43 No.810079397
>個人的にはリンガーハットの1号店に行きたかったんぬ 普通のリンガーだよ ほんと普通
105 21/06/05(土)18:20:58 No.810079469
>長崎旅行行った時に佐世保に佐世保バーガー食べに行ったらマジもんのシスターさんが買いに来てて長崎だ!ってなったよ >おばあちゃんシスターだったけど 佐世保は長崎市と違ってそんなにクリスチャン文化の強い土地じゃないよ…
106 21/06/05(土)18:21:13 No.810079537
>長崎旅行行った時に佐世保に佐世保バーガー食べに行ったらマジもんのセーラー服着たお兄さんが買いに来てて長崎だ!ってなったよ
107 21/06/05(土)18:21:21 No.810079576
ジャパネット訛ってるって言うけど あれ佐世保弁とも違う謎の訛りだよね
108 21/06/05(土)18:21:26 No.810079598
精霊流しって歌のイメージと違ってめっちゃやかましいらしいな
109 21/06/05(土)18:21:40 No.810079709
空港の利便性は全国最悪だと思う
110 21/06/05(土)18:21:45 No.810079742
そういえば長崎ってご当地ラーメンあったっけ?
111 21/06/05(土)18:21:59 No.810079809
>精霊流しって歌のイメージと違ってめっちゃやかましいらしいな やったことあるけど楽しいよ
112 21/06/05(土)18:22:00 No.810079819
>空港の利便性は全国最悪だと思う 帰るときはいつも福岡空港使ってるわ
113 21/06/05(土)18:22:09 No.810079877
九州は全県行ったけど一番異国情緒に溢れてたのが長崎だったよ 初めてなら街中見てるだけでも楽しい
114 21/06/05(土)18:22:16 No.810079911
修学旅行のせいか原爆資料館とか戦争のイメージが強い あと折り鶴の歌と戦争のアニメはとても印象に残ってる
115 21/06/05(土)18:22:20 No.810079935
長崎に行って佐世保に行ったってちょっと混乱した!
116 21/06/05(土)18:22:25 No.810079970
>空港の利便性は全国最悪だと思う 諏訪からあるいたことあるよ…
117 21/06/05(土)18:22:27 No.810079982
九十九島~せんぺい!
118 21/06/05(土)18:22:29 No.810080008
>そういえば長崎ってご当地ラーメンあったっけ? あごだしラーメン
119 21/06/05(土)18:22:30 No.810080009
>修学旅行で行くとこなんて原爆公園ぐらいじゃない? グラバー邸
120 21/06/05(土)18:22:38 No.810080066
内海になってるとこ海水浴できる浜あるのかな
121 21/06/05(土)18:22:56 No.810080166
>空港の利便性は全国最悪だと思う 今もあるか知らないけどLCCあるのがいい 僻地の地方空港だとないこと多い
122 21/06/05(土)18:22:57 No.810080171
セーラー服着たお兄ちゃんは特定のエリアだと比較的よく見るからな…
123 21/06/05(土)18:22:57 No.810080174
>精霊流しって歌のイメージと違ってめっちゃやかましいらしいな 当日は街中煙まみれで火薬臭いよ
124 21/06/05(土)18:23:00 No.810080193
>そういえば長崎ってご当地ラーメンあったっけ? ちんほやん
125 21/06/05(土)18:23:11 No.810080245
10年前に雲仙行ったけど滅びゆく町だった 今は知らない
126 21/06/05(土)18:23:12 No.810080249
>長崎に行って佐世保に行ったってちょっと混乱した! 福岡に行って北九州に行ったみたいな言い回しだな
127 21/06/05(土)18:23:12 No.810080251
原爆公園じゃなくて平和公園だよ!
128 21/06/05(土)18:23:17 No.810080284
>修学旅行のせいか原爆資料館とか戦争のイメージが強い >あと折り鶴の歌と戦争のアニメはとても印象に残ってる 県民的には原爆は広島さんいるし…てなりがち
129 21/06/05(土)18:23:31 No.810080367
>空港の利便性は全国最悪だと思う いま長崎市中心部の再開発がガンガン進んでいるけど どうせなら空港も移設してくだちって思うよ それが現実的は別として
130 21/06/05(土)18:23:37 No.810080392
グラバー邸行ったけど いいとこ住んでんなグラバーさんよぉ という感想しか浮かばなかった…
131 21/06/05(土)18:23:50 No.810080460
>セーラー服着たお兄ちゃんは特定のエリアだと比較的よく見るからな… やっぱり本職だから格好様になっていたよ…
132 21/06/05(土)18:23:51 No.810080472
>>空港の利便性は全国最悪だと思う >諏訪からあるいたことあるよ… 諏訪…諏訪!?
133 21/06/05(土)18:23:59 No.810080506
>10年前に雲仙行ったけど滅びゆく町だった >今は知らない ホテル周りはそこそこ活発
134 21/06/05(土)18:24:31 No.810080687
長崎旅行したときは平戸まで行きたかったけど遠すぎて諦めた
135 21/06/05(土)18:24:40 No.810080734
>内海になってるとこ海水浴できる浜あるのかな 昔は時津の北のほうでもまだ砂浜あったんだけどねえ
136 21/06/05(土)18:24:53 No.810080791
長崎は中華街歩くだけでも楽しいしなんか帆船もあるし観光資源にはだいぶ恵まれてる方だろ
137 21/06/05(土)18:24:54 No.810080798
>今は知らない 全国と比べてもブッチギリ人口流出傾向だから 今がまさに滅びの渦中なんだよね
138 21/06/05(土)18:25:12 No.810080894
>>10年前に雲仙行ったけど滅びゆく町だった >>今は知らない >ホテル周りはそこそこ活発 他所の温泉街と比べたら廃墟少ない方だと思う
139 21/06/05(土)18:25:38 No.810081036
帆船まつりの日は色んな国のセーラー服の兄ちゃんたち見れるぞ
140 21/06/05(土)18:25:40 No.810081048
長崎の人ってやけに観光客の扱い慣れているよね…
141 21/06/05(土)18:26:02 No.810081157
>他所の温泉街と比べたら廃墟少ない方だと思う 日光とかハンパないからね あそこも流行り廃りの差が激しい
142 21/06/05(土)18:26:09 No.810081200
スーパーで長崎産魚介の特集してた横に五島列島の観光パンフレットあって見てみたが中々良さそうだ教会とか 地元の空港からも五島空港までLCC飛んでるみたいだし
143 21/06/05(土)18:26:22 No.810081280
あちこちに伸びた土地と散り散りの島のせいか地域での独自色が強く感じる
144 21/06/05(土)18:26:28 No.810081304
>長崎の人ってやけに観光客の扱い慣れているよね… シーズン選ばず毎日観光客いるからね…
145 21/06/05(土)18:26:30 No.810081319
長崎の人あの坂の上から毎日通勤してんの
146 21/06/05(土)18:26:43 No.810081385
アーケードとか歩いてると黒人の米兵とか見る ほんとにデカイよあいつら
147 21/06/05(土)18:27:01 No.810081473
>長崎旅行したときは平戸まで行きたかったけど遠すぎて諦めた 県北部と県東部(島原方面)は 佐賀県行くのとマジで大差ない距離だね…
148 21/06/05(土)18:27:26 No.810081586
>長崎の人あの坂の上から毎日通勤してんの 車やバス 一番多いのは原付
149 21/06/05(土)18:27:28 No.810081596
九州で行くのに不便を感じたのは宮崎
150 21/06/05(土)18:27:38 No.810081651
>長崎の人あの坂の上から毎日通勤してんの 子供の頃から歩かされるんだ 慣れる慣れない前の問題 そのかわり自転車乗れない奴が多い
151 21/06/05(土)18:28:10 No.810081802
>好きで住んでるけど正直長崎に観光とか旅行の話上がったら別の所を進めると思う… 各都道府県の県庁所在地の観光魅力で行ったら上位はいるだろ
152 21/06/05(土)18:28:18 No.810081841
>九州で行くのに不便を感じたのは宮崎 福岡から6時間かかるからな 飛行機使ったほうが早い
153 21/06/05(土)18:28:34 No.810081917
雲仙普賢岳が活動中に修学旅行に行ったけど海の向こうの左手に電車から見た記憶がある
154 21/06/05(土)18:28:57 No.810082047
>あちこちに伸びた土地と散り散りの島のせいか地域での独自色が強く感じる スレ画に出てる各市も、それぞれがそれぞれに歴史とやべー歴史持ってるせいで だいたいああ、どうも…ってなってよそよそしい
155 21/06/05(土)18:29:05 No.810082085
原爆は広島もあるけど他にも見るものあるから修学旅行なら長崎の方が楽しめるだろうなとは思う
156 21/06/05(土)18:29:10 No.810082108
長崎「」多いな…
157 21/06/05(土)18:29:22 No.810082162
おそらく県外であろう「」からの評価が意外に高くて人気県なのかと錯覚してしまいそうになる
158 21/06/05(土)18:29:23 No.810082173
長崎は魅力度ランキングでも上位だし 観光という意味ではかなり恵まれてるよ
159 21/06/05(土)18:29:38 No.810082241
いつかは五島列島に行ってみたい
160 21/06/05(土)18:29:46 No.810082272
>だいたいああ、どうも…ってなってよそよそしい この感覚は県民としてすごく分かるんだけど 他所の県よりも際立っているんだろうか長崎…
161 21/06/05(土)18:29:57 No.810082336
>長崎「」多いな… 長崎と栃木はなんか「」が多い気がする
162 21/06/05(土)18:29:59 No.810082350
長崎は海もきれいで泳いで楽しい釣って楽しくていい
163 21/06/05(土)18:30:28 No.810082488
>いつかは五島列島に行ってみたい 星空がきれいだよ
164 21/06/05(土)18:30:37 No.810082527
長崎県は全域が観光地みたいになっててこんな土地他に無い気がする
165 21/06/05(土)18:30:40 No.810082545
コロナ前に軍艦島見に行けてよかった 船の人が「今日の波の高さは5Mです!皆さんよかったですね!昨日の半分です!」って言っててすごい怖かった
166 21/06/05(土)18:30:55 No.810082610
地元にいたときは海の目の前に住んでたけど 目の前が造船所だったせいで一度も海に行かなかった
167 21/06/05(土)18:31:29 No.810082754
>おそらく県外であろう「」からの評価が意外に高くて人気県なのかと錯覚してしまいそうになる 実際に住んだらわからんけど観光で行く分には楽しい県だと思うよ
168 21/06/05(土)18:31:51 No.810082859
正直県民でも島原半島の方はアクセス悪すぎるのもあって全然知らない
169 21/06/05(土)18:31:58 No.810082893
俺はもう住みたくないけど 観光として見ると恵まれてるよ本当に
170 21/06/05(土)18:32:10 No.810082971
コロナ禍になってから行けてないなぁ長崎 また現地でバイク借りてツーリングしたい
171 21/06/05(土)18:32:15 No.810082993
島原一度だけ行ったな 温泉はよかった
172 21/06/05(土)18:32:18 No.810083008
九州って割と海きれいなとこ多いよな 佐賀行った時もこんなきれいなのかと驚いた 海中が見れる灯台?みたいなやつ
173 21/06/05(土)18:32:37 No.810083105
>観光という意味ではかなり恵まれてるよ そしてそのポテンシャルとは裏腹に貧弱な交通網!
174 21/06/05(土)18:33:23 No.810083322
>そしてそのポテンシャルとは裏腹に貧弱な交通網! 山が…山が多い…
175 21/06/05(土)18:33:24 No.810083328
>そしてそのポテンシャルとは裏腹に貧弱な交通網! やはり佐賀 佐賀を懐柔せねば
176 21/06/05(土)18:33:24 No.810083329
>長崎県は全域が観光地みたいになっててこんな土地他に無い気がする 西海とか川棚とかあの辺の観光資産すらないようなところの悪口はやめろ…
177 21/06/05(土)18:33:26 No.810083338
>九州って割と海きれいなとこ多いよな >佐賀行った時もこんなきれいなのかと驚いた >海中が見れる灯台?みたいなやつ まぁ百道っていうやつも存在するけどな…
178 21/06/05(土)18:33:55 No.810083480
>そしてそのポテンシャルとは裏腹に貧弱な交通網! ど田舎にしてはバスが発達してると思う 自転車とか使えないからバスがないと生活できないせいだろうけど
179 21/06/05(土)18:34:22 No.810083607
離れすぎてて県としての一体感に欠けてそう
180 21/06/05(土)18:34:34 No.810083674
長崎の海あんまりきれいな印象ないけどな…
181 21/06/05(土)18:34:54 No.810083756
子供の頃福岡住んでた時は川棚グランドホテルのCMがずっと流れてた
182 21/06/05(土)18:35:17 No.810083862
>離れすぎてて県としての一体感に欠けてそう それはある 子供の頃長崎市に行くのにちょっとした旅行みたいな感じだったから
183 21/06/05(土)18:35:20 No.810083870
>長崎の海あんまりきれいな印象ないけどな… 外海の方にいけばまぁ
184 21/06/05(土)18:35:31 No.810083935
長崎市って仮にも県庁所在地のくせに 光回線が未開通の地域を市内に抱えているらしいな
185 21/06/05(土)18:35:32 No.810083937
>九州って割と海きれいなとこ多いよな >佐賀行った時もこんなきれいなのかと驚いた >海中が見れる灯台?みたいなやつ いいなあ波戸岬俺が行った時は天気悪くて一面灰色だったわ
186 21/06/05(土)18:35:42 No.810083987
>長崎の海あんまりきれいな印象ないけどな… 港と工場の近くだと仕方ないかな
187 21/06/05(土)18:35:48 No.810084019
すぼとかいう謎の食い物
188 21/06/05(土)18:36:08 No.810084126
バスとタクシーが無いとお年寄りは生活無理だよね… 旅行で行った時地域の発展度合いに比べて確かにバスの交通網も本数もやけに多かった覚えがある
189 21/06/05(土)18:36:22 No.810084190
観光客向けの卓袱料理の店入ったら割と美味しかった
190 21/06/05(土)18:36:31 No.810084240
魚のアジが太いでかい美味い
191 21/06/05(土)18:36:35 No.810084259
若い人は福岡や熊本に上るイメージ
192 21/06/05(土)18:36:50 No.810084345
>長崎市って仮にも県庁所在地のくせに >光回線が未開通の地域を市内に抱えているらしいな 市が無駄に拡大しすぎた…
193 21/06/05(土)18:37:10 No.810084432
若くても正直市内はあんまり運転したくないのでバスやタクシー使うこと多い
194 21/06/05(土)18:37:25 No.810084512
去年行ったけど出島が思ったよりガッカリじゃなかったぞ騙したな
195 21/06/05(土)18:37:57 No.810084667
今は出島の正面に橋かかっててそれっぽくなったからな!
196 21/06/05(土)18:38:29 No.810084808
そういえばぬのしっぽが何故か曲がってるんぬ 鎖国時代にやってきたぬの末裔らしいんぬ
197 21/06/05(土)18:38:35 No.810084852
新幹線に固執しすぎじゃない?
198 21/06/05(土)18:38:42 No.810084888
>去年行ったけど出島が思ったよりガッカリじゃなかったぞ騙したな すぐに見終わるとか言われてたからのんびり行ったら思ったより見るもの多かった!
199 21/06/05(土)18:39:03 No.810085001
>新幹線に固執しすぎじゃない? 佐賀県民のレス
200 21/06/05(土)18:39:20 No.810085092
俺が長崎旅行行った時に丁度長崎駅が新しいのに切り替わった
201 21/06/05(土)18:39:42 No.810085209
観光で食ってる街なんだからそりゃ固執するだろ… 空港遠いし尚更
202 21/06/05(土)18:39:43 No.810085213
>新幹線に固執しすぎじゃない? 西から681買って新線を170キロで走らせるだけで十分だと思うんだがなぁ
203 21/06/05(土)18:40:06 No.810085306
空港はあそこに建てた奴馬鹿だと思う
204 21/06/05(土)18:40:09 No.810085316
眼鏡橋!
205 21/06/05(土)18:40:22 No.810085380
>市が無駄に拡大しすぎた… 行政のデジタル化というのにADSLが終了したら マジでどうすんだろーなーって思う 一応ケーブルテレビ回線とか選択肢はあるけどさ
206 21/06/05(土)18:40:33 No.810085437
>空港はあそこに建てた奴馬鹿だと思う ちょうどいい島があったから!
207 21/06/05(土)18:40:41 No.810085487
正直地元に通らないからどうでもいいぜ!
208 21/06/05(土)18:41:05 No.810085592
鹿児島から新幹線で長崎行ったけど在来線に乗り換える新鳥栖駅が周りに何もなさすぎてビビった
209 21/06/05(土)18:41:12 No.810085626
実家に久々に帰ったら駅変わってるの知らなくて着いた途端ここ何処…?ってなった
210 21/06/05(土)18:42:39 No.810086007
そういや佐世保は西肥バスと市バスの合併だかはしたのかな
211 21/06/05(土)18:42:41 No.810086019
しまばら水屋敷ってのが画像で見て綺麗なので行ってみたいんだよな