虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 85点く... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    21/06/05(土)16:47:54 No.810051319

    85点くらいの戦車

    1 21/06/05(土)16:50:03 No.810051977

    何が不満なんだ同志「」

    2 21/06/05(土)16:53:39 No.810053077

    中が狭いところですかね…

    3 21/06/05(土)16:57:26 No.810054221

    >何が不満なんだ同志「」 言っていいのですか委員様! まず社内がくそであります!砲弾取りだすのにくそ時間がかかるし熱くて最悪であります!中で飯も食えない!!

    4 21/06/05(土)16:58:56 No.810054719

    >まず社内がくそであります!砲弾取りだすのにくそ時間がかかるし熱くて最悪であります!中で飯も食えない!! はいシベリア

    5 21/06/05(土)17:02:06 No.810055717

    そこまで狭くないというね

    6 21/06/05(土)17:02:57 No.810055957

    攻走守揃った傑作じゃん

    7 21/06/05(土)17:03:51 No.810056234

    ミッションが… ミッションが硬い!!!

    8 21/06/05(土)17:04:16 No.810056388

    車内レイアウトが悪いんじゃないの?

    9 21/06/05(土)17:05:10 No.810056660

    >ミッションが… >ミッションが硬い!!! ミッションが硬いっていうの全然経験したこと無いからよくわからない感覚なんだよな

    10 21/06/05(土)17:06:10 No.810056981

    ガラスに気泡が入ってて前が見にくい

    11 21/06/05(土)17:07:58 No.810057547

    まるで乗ったことあるかのように語るんだね

    12 21/06/05(土)17:08:51 No.810057816

    無限の勇気と愛国心!そしてナチスへの憎悪があればそんなことはなんでも無いことだ! すすめ同志諸君!

    13 21/06/05(土)17:10:45 No.810058408

    生産性はあまり知らないけどどうなんだろう アホみたいな数は作ってるけど

    14 21/06/05(土)17:12:30 No.810058914

    fu61158.png 中々の長身でも乗れる

    15 21/06/05(土)17:15:10 No.810059666

    生産性と一言でいっても当時の工業力だけでなく素材の質量などもありますので 生産数=生産性が良いとは言い切れないものがある

    16 21/06/05(土)17:17:17 No.810060263

    >攻走守揃った傑作じゃん 攻走は分かるけど守は物足りなくない?

    17 21/06/05(土)17:18:25 No.810060554

    >fu61158.png >中々の長身でも乗れる 1700mm想定ってろしあ人だと厳しそうな…

    18 21/06/05(土)17:19:40 No.810060908

    >1700mm想定ってろしあ人だと厳しそうな… 当時の身長は1600mmちょっとなのでかなり余裕取ってる

    19 21/06/05(土)17:19:41 No.810060913

    中央アジア系のソ連人はいくらでもいる

    20 21/06/05(土)17:20:29 No.810061161

    走攻守揃ってて優秀でいいと思う それはそれとして後継機が早く欲しいです

    21 21/06/05(土)17:22:08 No.810061656

    地平線の向こうはソ連戦車でいっぱいだー!

    22 21/06/05(土)17:22:11 No.810061675

    なんで85点かと思ってスレ画を良く見て納得

    23 21/06/05(土)17:23:52 No.810062183

    >それはそれとして後継機が早く欲しいです T-43とT-44があるので安心して欲しい…

    24 21/06/05(土)17:23:59 No.810062223

    これ74mmの方じゃない?

    25 21/06/05(土)17:24:29 No.810062390

    広い戦車を作ろうとしたことは何度もあった 今までの水準を維持しようとするので作るたびに「ダメだ!重すぎる高すぎる!」でボツに

    26 21/06/05(土)17:25:43 No.810062806

    T-54が46年に完成してる恐怖

    27 21/06/05(土)17:26:28 No.810063033

    T-34は確かに良戦車だけど独にボロ勝ちしたと言うほど戦果上げたかと言うと数による暴力の方が強いよね

    28 21/06/05(土)17:26:47 No.810063128

    同期の四号、シャーマン、クルセイダーなんかと比べると形が先進的すぎる

    29 21/06/05(土)17:27:29 No.810063319

    相手より多い数で殴るのが最高の戦術だし…

    30 21/06/05(土)17:28:03 No.810063497

    >T-54が46年に完成してる恐怖 こわー...

    31 21/06/05(土)17:28:15 No.810063558

    戦いは数だよ同志「」

    32 21/06/05(土)17:29:19 No.810063844

    数字で見ると虎とか大した数ないし戦争への影響なさすぎる…

    33 21/06/05(土)17:29:27 No.810063874

    T-34-85想定して61式戦車開発してたけど実際にはT-54/55どころかT-62まで完成してるのいいよね…

    34 21/06/05(土)17:29:42 No.810063943

    数だけ数だけ言っても最低限のものがなきゃ勝てないんだから負け惜しみ感が強い

    35 21/06/05(土)17:30:21 No.810064128

    戦いに勝てるように乗員保護性能も高めた結果なのもあって人命重視設計ではあるんだよなソ連戦車

    36 21/06/05(土)17:30:25 No.810064150

    細かい不具合が出まくったのでさっさとT-43に世代交代しようとしたら 対独戦で阻止されて砲塔を持ってかれる

    37 21/06/05(土)17:30:32 No.810064174

    >T-34-85想定して61式戦車開発してたけど実際にはT-54/55どころかT-62まで完成してるのいいよね… パレードで新型を見るたびビビってた西側すき

    38 21/06/05(土)17:31:16 No.810064386

    >T-34-85想定して61式戦車開発してたけど実際にはT-54/55どころかT-62まで完成してるのいいよね… >>こわー...

    39 21/06/05(土)17:31:30 No.810064443

    61式の数が揃った頃には極東軍にすらT-72いたんだから話にならない…

    40 21/06/05(土)17:32:35 No.810064750

    武器や兵器の改良に関しては割と下からの意見を吸い上げてる気がするソ連

    41 21/06/05(土)17:32:38 No.810064761

    IS3とT54ぐらいの先進的な見た目すげえよ

    42 21/06/05(土)17:33:03 No.810064889

    >戦いに勝てるように乗員保護性能も高めた結果なのもあって人命重視設計ではあるんだよなソ連戦車 防御重視だけど脱出ハッチや弾薬庫の配置的にあんまり人命重視とも言えないような…

    43 21/06/05(土)17:33:27 No.810064992

    戦車兵はトップクラスの技術職だからな… 兵士が畑から生えてきても訓練するには時間も金もかかるし

    44 21/06/05(土)17:33:32 No.810065015

    >数字で見ると虎とか大した数ないし戦争への影響なさすぎる… ティーガーとか滅多に見ないしシャーマンでいいっしょ!

    45 21/06/05(土)17:33:34 No.810065022

    砲塔に被弾するよりマシ

    46 21/06/05(土)17:34:05 No.810065159

    ただT54で想像する奴は53年のやつじゃない?

    47 21/06/05(土)17:34:12 No.810065190

    パーシング作ってくだち…

    48 21/06/05(土)17:34:20 No.810065247

    >ティーガーとか滅多に見ないしシャーマンでいいっしょ! ティーガーはともかくパンターは割とウロウロしてるんですけど!!!!

    49 21/06/05(土)17:34:33 No.810065312

    >61式の数が揃った頃には極東軍にすらT-72いたんだから話にならない… 対戦車砲弾が完全にHVAPからHEATに切り替わった頃には冷戦終わってたんだからほんとに話にならない

    50 21/06/05(土)17:34:48 No.810065393

    被弾率は砲塔が圧倒的とはいえほぼそのまんまの車体はペラペラだ パンチ力はあるから乱戦持ち込んでパーシングと痛み分けなんて戦闘もあることはあるんだが

    51 21/06/05(土)17:34:57 No.810065445

    後ろの燃料タンクは毎回損傷しそうなもんだけど問題なかったんだろうか

    52 21/06/05(土)17:35:15 No.810065530

    >パーシング作ってくだち… あんなアンダーパワーの重戦車使えないよ!

    53 21/06/05(土)17:35:18 No.810065546

    74式でなんか東側っぽいシルエットになるが世界はまた箱型に行くという

    54 21/06/05(土)17:35:56 No.810065721

    脱出ハッチはどうなんだろうな 大抵弱点になってるイメージ

    55 21/06/05(土)17:35:59 No.810065728

    IS-3 コンカラー M-103の戦後の重戦車達いいよね

    56 21/06/05(土)17:36:24 No.810065837

    >後ろの燃料タンクは毎回損傷しそうなもんだけど問題なかったんだろうか 車内から切り離せるようになってる

    57 21/06/05(土)17:36:28 No.810065861

    ディーゼルエンジンなので燃えづらくていい

    58 21/06/05(土)17:36:32 No.810065889

    数は少ないのにフェルディナントにビビりすぎだろ!

    59 21/06/05(土)17:36:56 No.810066006

    開発者の死因は今で言う過労死だったり

    60 21/06/05(土)17:37:00 No.810066027

    >>後ろの燃料タンクは毎回損傷しそうなもんだけど問題なかったんだろうか >車内から切り離せるようになってる ドロップタンクみたいな真似できるんだな…

    61 21/06/05(土)17:37:15 No.810066101

    >IS-3 コンカラー M-103の戦後の重戦車達いいよね WoTでも思ったけどM103のらっきょみたいな砲塔キモすぎる…

    62 21/06/05(土)17:37:24 No.810066137

    中が狭いと言うがドイツみたいに広くしようとすると車体が大型化してクソ重くなるんだよね 砲塔バスケットも凄い発明ではあるけど滅茶苦茶車内のスペース圧迫するし

    63 21/06/05(土)17:37:25 No.810066146

    最新号のパンツァーの記事読んでたら マイナーチェンジを続けてたT-90シリーズ打ち止めになってたんだね T-80とT-72の系列がなんかまた盛り上がってる

    64 21/06/05(土)17:37:34 No.810066182

    >61式の数が揃った頃には極東軍にすらT-72いたんだから話にならない… 最初から分かってたから74式作ったんじゃないですか

    65 21/06/05(土)17:37:37 No.810066194

    >T-34は確かに良戦車だけど独にボロ勝ちしたと言うほど戦果上げたかと言うと数による暴力の方が強いよね 兵器として最高じゃない?

    66 21/06/05(土)17:37:59 No.810066292

    >ディーゼルエンジンなので燃えづらくていい 実際はガソリンエンジンとそんな変わらないぐらい爆発したって聞いたんですが同志…

    67 21/06/05(土)17:38:22 No.810066392

    必要な時に必要な数揃ってないと勝負にすらならないからなあ まあ兵器というか国力の問題でもあるけど

    68 21/06/05(土)17:38:31 No.810066442

    >砲塔バスケットも凄い発明ではあるけど滅茶苦茶車内のスペース圧迫するし そもそもRR駆動だから砲塔バスケットを採用するメリットが乏しい

    69 21/06/05(土)17:38:35 No.810066471

    ナチョスは完全に戦車が行き詰ったというのに

    70 21/06/05(土)17:38:38 No.810066484

    >実際はガソリンエンジンとそんな変わらないぐらい爆発したって聞いたんですが同志… 党の言うことを疑うのか?

    71 21/06/05(土)17:38:42 No.810066501

    増槽つけたまんま狙われるのなんてアラブ兵くらいだろ

    72 21/06/05(土)17:38:53 No.810066556

    >T-34は確かに良戦車だけど独にボロ勝ちしたと言うほど戦果上げたかと言うと数による暴力の方が強いよね 逆だよ 国力的に数揃えられないの分かってたから少数精鋭にならざるを得なかったんだ まあ実際はやっぱ無理だったんだけど

    73 21/06/05(土)17:39:19 No.810066682

    ドイツの戦車がくっそ重いのスポンソンまで作るからじゃね?みたいに分析してた人いたなあ

    74 21/06/05(土)17:39:21 No.810066688

    実際ガソリンも軽油も気化したら大して変わらん

    75 21/06/05(土)17:39:33 No.810066747

    >数は少ないのにフェルディナントにビビりすぎだろ! おかげでキングタイガーは初陣でタコ殴りに

    76 21/06/05(土)17:39:35 No.810066754

    >実際はガソリンエンジンとそんな変わらないぐらい爆発したって聞いたんですが同志… こいつをシベリアに送れ

    77 21/06/05(土)17:39:43 No.810066795

    >増槽つけたまんま狙われるのなんてアラブ兵くらいだろ ホントに畑から生えた兵を乗せるとIS-3でもシャーマンに負けるってのが酷い

    78 21/06/05(土)17:39:46 No.810066813

    こいつ並みに快速で打撃力を持った戦車がいないと戦争中盤の作戦実施に支障が出るから必須アイテム

    79 21/06/05(土)17:39:47 No.810066823

    こいつの前身は75点くらいの戦車だったのか…

    80 21/06/05(土)17:40:02 No.810066892

    こいつのエンジンは殆どそのままT-90まで設計流用されてる滅茶苦茶優秀なエンジンなんだよね

    81 21/06/05(土)17:40:29 No.810067034

    ドイツ戦車はなんかできらぁ!できた!って感じで ロシア戦車はこうしないと殺す!って感じ

    82 21/06/05(土)17:40:39 No.810067083

    >>増槽つけたまんま狙われるのなんてアラブ兵くらいだろ >ホントに畑から生えた兵を乗せるとIS-3でもシャーマンに負けるってのが酷い BMP-1を安売り戦車だと思っていた連中だ 面構えが違う

    83 21/06/05(土)17:40:52 No.810067156

    >ドイツの戦車がくっそ重いのスポンソンまで作るからじゃね?みたいに分析してた人いたなあ ご丁寧に砲塔バスケット付けるのもあるけど前輪駆動でギアボックスがとにかく邪魔過ぎる…

    84 21/06/05(土)17:41:02 No.810067199

    T28とかBT7とかからかなりの進歩が見られる

    85 21/06/05(土)17:41:08 No.810067231

    そもそもT-34を戦力する前から欠点とか色々言われてたので改良版を正式量産するつもりだったが戦況がそんなもん待ってられっか!で延々作ることになった

    86 21/06/05(土)17:41:09 No.810067239

    撃たれてからのびっくり箱率は米独ソどれも逸話多くてよくわからんな ソ連は床剥がして弾薬取ってたってことだし被弾に配慮しすぎてたのか

    87 21/06/05(土)17:41:20 No.810067285

    85mmだけどパンターノ75mmに大きく負けて4号のよりちょっといい位だけど これはドイツ戦車の砲がおかしい

    88 21/06/05(土)17:41:21 No.810067294

    コンパクト化のバーターとして戦闘室内に小分けの燃料タンク配置してる上に まだムクの鉄塊が多い時代にドイツの徹甲弾はちょっと炸薬入ってる

    89 21/06/05(土)17:41:30 No.810067331

    >ドイツの戦車がくっそ重いのスポンソンまで作るからじゃね?みたいに分析してた人いたなあ 何が原因というよりまんべんなく妥協してなかったからじゃないかという考察だったな

    90 21/06/05(土)17:41:36 No.810067363

    装甲はめっちゃ重いから車体が1割大きくなると悪夢のような重量増加に見舞われるんだ

    91 21/06/05(土)17:42:40 No.810067701

    米戦車の水槽タイプの弾薬庫は燃えない それはそれとして一般的なシャーマンの防御力が足りない

    92 21/06/05(土)17:42:51 No.810067758

    土嚢つけよう土嚢!

    93 21/06/05(土)17:42:57 No.810067791

    >そもそもT-34を戦力する前から欠点とか色々言われてたので改良版を正式量産するつもりだったが戦況がそんなもん待ってられっか!で延々作ることになった 本当ならT-34Mで対空機銃座の改良もするはずだったのに…

    94 21/06/05(土)17:43:02 No.810067812

    外部燃料タンクをシャーマンの同軸機銃で撃たれて曳光弾で引火したから慌ててIS-3から脱出するアラブ兵 車体は無傷でイスラエルが鹵獲

    95 21/06/05(土)17:43:32 No.810067992

    まあどうせドイツ戦車と遭遇する機会なんて戦争中期から激減するからな…

    96 21/06/05(土)17:44:02 No.810068117

    >装甲はめっちゃ重いから車体が1割大きくなると悪夢のような重量増加に見舞われるんだ ガンダムの世界みたいに都合のいい素材が出来たら大型化流行らないかな

    97 21/06/05(土)17:44:03 No.810068122

    Warthunder知識だと側面見せたときのシルエットがデカすぎ!ってなるのが割とでかい欠点な気がする

    98 21/06/05(土)17:44:04 No.810068124

    あと塹壕で敵が隠れていそうならエンジン調整してマフラーから生ガス噴出させる 敵はたまらずあぶり出される

    99 21/06/05(土)17:44:08 No.810068150

    とにかく長砲身にしとけってドイツ戦車はあんまり好きじゃない

    100 21/06/05(土)17:44:18 No.810068187

    >実際はガソリンエンジンとそんな変わらないぐらい爆発したって聞いたんですが同志… 爆発するのは榴弾だ

    101 21/06/05(土)17:45:14 No.810068460

    >ガンダムの世界みたいに都合のいい素材が出来たら大型化流行らないかな その素材で小さく作ればめっちゃ走破性高くなるし輸送も楽になるぞ!

    102 21/06/05(土)17:45:27 No.810068521

    工業力というとアメリカがよく言われるけどこいつを数万両お出しできるソ連も当時基準だとチート過ぎる

    103 21/06/05(土)17:45:29 No.810068534

    >>ミッションが… >>ミッションが硬い!!! >ミッションが硬いっていうの全然経験したこと無いからよくわからない感覚なんだよな 戦後の違う戦車の解説だけどミッション硬すぎてレバーがいきなりブゥン!と戻って腕に直撃して青アザができたり時計のガラスが粉砕する事故が度々あったみたいなの読んだからそんな感じかと…

    104 21/06/05(土)17:45:34 No.810068559

    燃料事情でディーゼル選択できないエンジンに その両脇のラジエーターと燃料タンクって配置の時点でもう車体の大型化が不可避

    105 21/06/05(土)17:45:51 [V号] No.810068659

    >Warthunder知識だと側面見せたときのシルエットがデカすぎ!ってなるのが割とでかい欠点な気がする そうかな…そうかも… どうだろ…

    106 21/06/05(土)17:46:30 No.810068844

    >戦後の違う戦車の解説だけどミッション硬すぎてレバーがいきなりブゥン!と戻って腕に直撃して青アザができたり時計のガラスが粉砕する事故が度々あったみたいなの読んだからそんな感じかと… それは61式だね

    107 21/06/05(土)17:46:38 No.810068879

    シャーマンもかなりの装甲圧でともすれば重戦車並なのにね 何もかんもソ連に驚いたドイツが悪い

    108 21/06/05(土)17:46:44 No.810068906

    英→初速を高めればなんとかなる 独→いい感じの口径でいい感じの初速でなんとかなる ソ→でっかい砲詰めばなんとかなる 程度の雑なイメージ

    109 21/06/05(土)17:46:50 No.810068931

    空で言うスピットファイア並みにこいつのエンジンはおかしい

    110 21/06/05(土)17:46:58 No.810068965

    >その素材で小さく作ればめっちゃ走破性高くなるし輸送も楽になるぞ! 結局でかいのってデメリットがでかいんだよね…

    111 21/06/05(土)17:47:07 No.810069002

    ミッション硬過ぎて入らないのと変速域が狭過ぎてギアチェンジ難し過ぎるのは後者の方が割と始末悪い

    112 21/06/05(土)17:47:23 No.810069058

    >戦後の違う戦車の解説だけどミッション硬すぎてレバーがいきなりブゥン!と戻って腕に直撃して青アザができたり時計のガラスが粉砕する事故が度々あったみたいなの読んだからそんな感じかと… それ61式戦車だったような 当時の戦車乗りみんな時計右手につけてたって

    113 21/06/05(土)17:47:34 No.810069119

    >英→初速を高めればなんとかなる >独→いい感じの口径でいい感じの初速でなんとかなる >ソ→でっかい砲詰めばなんとかなる >程度の雑なイメージ 米→全部 75ミリでいい

    114 21/06/05(土)17:48:11 No.810069302

    >工業力というとアメリカがよく言われるけどこいつを数万両お出しできるソ連も当時基準だとチート過ぎる アルミが山ほど作れたからな

    115 21/06/05(土)17:48:31 No.810069394

    >米→全部 75ミリでいい 火力不足なんですよ!!!もっとでかいのください!!!

    116 21/06/05(土)17:48:54 No.810069506

    >工業力というとアメリカがよく言われるけどこいつを数万両お出しできるソ連も当時基準だとチート過ぎる これの他にトラック200万台とシュトルモビク3万6千(軍用機史上最多)を送り出す

    117 21/06/05(土)17:49:08 No.810069572

    ロシア帝国時代からの宮殿作りと趣味の要塞建築のお陰でロシアの夜勤技術は世界トップだったり

    118 21/06/05(土)17:49:13 No.810069600

    >とにかく長砲身にしとけってドイツ戦車はあんまり好きじゃない 初期は違ったんだけどロシア戦車相手に火力不足したんで長くしたんだ

    119 21/06/05(土)17:49:14 No.810069601

    >火力不足なんですよ!!!もっとでかいのください!!! 砲兵かヤーボに頼め

    120 21/06/05(土)17:49:39 No.810069718

    >これの他にトラック200万台とシュトルモビク3万6千(軍用機史上最多)を送り出す 列車も作る

    121 21/06/05(土)17:50:35 No.810069952

    スターリン「やだやだ戦艦も作るんだい」

    122 21/06/05(土)17:50:47 No.810070013

    ゲームですらうっかりこんにちわした時にあわてて撃っても傾斜もあってあんまダメージないんだけど現実でもやっぱすごいんだろうか...

    123 21/06/05(土)17:50:53 No.810070049

    レンドリース込みとはいえ本土決戦中によくそんなに作れたな

    124 21/06/05(土)17:51:11 No.810070143

    パワーパックがスタンダードになるんだから ドイツも何を置いてもまず挑戦すべきだったろう 30t計画時代のギアボックスのまま45t戦車動かす無理もやめて

    125 21/06/05(土)17:51:44 No.810070316

    >レンドリース込みとはいえ本土決戦中によくそんなに作れたな なにせ完成したら目の前で戦える

    126 21/06/05(土)17:52:11 No.810070454

    >それは61式だね >それ61式戦車だったような >当時の戦車乗りみんな時計右手につけてたって そうそうそれだありがとう ミッション硬すぎてのイメージが~って話だからあえてこんな感じかな?って言いたかったんだ

    127 21/06/05(土)17:52:27 No.810070531

    >ドイツも何を置いてもまず挑戦すべきだったろう 一応統合整備計画でエンジン共通化は計画してたよ