21/06/05(土)16:40:06 鯖って... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/06/05(土)16:40:06 No.810048980
鯖って何しても美味しいのはミトコンドリアみたいに人類に帰省しようとしてるんじゃなかろうか
1 21/06/05(土)16:40:39 No.810049144
イキリ鯖太郎
2 21/06/05(土)16:40:54 No.810049224
鯖のサバイバル
3 21/06/05(土)16:41:34 No.810049397
生の魚10年以上食ってないから食いたいけど砂漠地震無い
4 21/06/05(土)16:42:36 No.810049702
鯖ってお安いのにあんまり養殖みない気がする
5 21/06/05(土)16:42:45 No.810049736
うまい棒砂漠味
6 21/06/05(土)16:42:57 No.810049790
>鯖ってお安いのにあんまり養殖みない気がする 嘘だろ
7 21/06/05(土)16:45:16 No.810050499
鯖って美味しいのに軽視されてる気がする
8 21/06/05(土)16:46:18 No.810050810
焼いてよし煮てよし生で食べてもよし
9 21/06/05(土)16:46:24 No.810050840
>生の魚10年以上食ってないから食いたいけど砂漠地震無い 突然豆知識を披露するのはやめてくれないか
10 21/06/05(土)16:48:27 No.810051493
生の鯖そういやウチの近くのスーパーじゃあんまないんだよな
11 21/06/05(土)16:49:27 No.810051809
寄生虫と生臭ささえなきゃなあ…
12 21/06/05(土)16:49:54 No.810051932
寿司が一番うまい
13 21/06/05(土)16:51:41 No.810052507
スーパーで生売ろうとしたらパック詰めて店頭に並ぶ時点で賞味期限あと2時間とかだろうな
14 21/06/05(土)16:52:26 No.810052719
良く釣れるから刺身で食いたいけど高頻度でアニーがいる…
15 21/06/05(土)16:53:42 No.810053095
養殖する意味がないほど天然が豊富だもの でも高級魚としての養殖は一応存在する
16 21/06/05(土)16:53:53 No.810053161
砂漠にも地震はあるよ!
17 21/06/05(土)16:54:21 No.810053294
鯖で売ってる地方だけど生なんてまず見かけないな
18 21/06/05(土)16:55:00 No.810053507
鳥取も揺れるもんな
19 21/06/05(土)16:55:32 No.810053665
>養殖する意味がないほど天然が豊富だもの >でも高級魚としての養殖は一応存在する 今の主流養殖のノルウェー鯖だよ
20 21/06/05(土)16:55:34 No.810053682
大体冷凍か調理済だな
21 21/06/05(土)16:55:37 No.810053694
あんだけ海広いのにほぼ寄生虫付いてるって考えるとすごいな
22 21/06/05(土)16:56:05 No.810053820
そういや鯖の刺身とか見たこと無いな
23 21/06/05(土)16:56:21 No.810053906
鯖は寄生虫周りやすいし足が速いから生ではそうそうお出しできないのだ
24 21/06/05(土)16:57:10 No.810054151
餌になるオキアミとかに寄生虫がいるんだっけ
25 21/06/05(土)16:57:56 No.810054371
サバの文化干しってなんであんなに美味いんだろうな
26 21/06/05(土)16:58:29 No.810054555
確率的にちゃんと食われることになってるって事だから 寄生虫もうまく進化してるな
27 21/06/05(土)17:00:41 No.810055253
生は寄生虫じゃなくてうまあじ成分が一瞬で腹壊す成分に変化するから危ないって聞いたが
28 21/06/05(土)17:00:52 No.810055305
>そういや鯖の刺身とか見たこと無いな 美味しいよ まぁ海が近いから出来るんだろうけど
29 21/06/05(土)17:02:06 No.810055719
鯖刺しができるところは鮮度関係なく寄生虫が少ないと聴いたことある
30 21/06/05(土)17:04:48 No.810056552
>生は寄生虫じゃなくてうまあじ成分が一瞬で腹壊す成分に変化するから危ないって聞いたが 鯖折りすれば問題ない
31 21/06/05(土)17:06:43 No.810057158
炙り〆鯖って居酒屋の人気メニューだよなあ
32 21/06/05(土)17:08:13 No.810057629
こんな奴一瞬で締めてやるぜ
33 21/06/05(土)17:08:19 No.810057659
もう鯖の油がきつい シメサバでも焼き鯖でもうえってなる
34 21/06/05(土)17:12:20 No.810058881
ゴマサバ美味しいよ 福岡だけだと知ってびっくりした
35 21/06/05(土)17:12:36 No.810058940
>シメサバでも焼き鯖でもうえってなる 老人過ぎる…
36 21/06/05(土)17:13:11 No.810059119
鯖の刺身は都内でもちょくちょく見かける
37 21/06/05(土)17:13:24 No.810059189
>>シメサバでも焼き鯖でもうえってなる >老人過ぎる… 年齢関係無く普通に病気を疑うレベルだよ
38 21/06/05(土)17:16:51 No.810060137
>今の主流養殖のノルウェー鯖だよ ノルウェーは大半天然だぞ!? どこで養殖なんて聞いたんだ
39 21/06/05(土)17:17:57 No.810060436
福岡の居酒屋で生・炙り・ゴマサバの3点盛りを食べたんだけど どれも格別な美味しさだったのでぜひ福岡行った際はトライしてほしい 特に炙り
40 21/06/05(土)17:18:58 No.810060720
焼き魚嫌いなんだけどサバは食えるから不思議
41 21/06/05(土)17:19:12 No.810060778
鯖って漢字を最近サーバの意味でしか使ってなかったので混乱する
42 21/06/05(土)17:19:31 No.810060875
めっちゃ脂乗ってて美味そうなスレ画だな…
43 21/06/05(土)17:20:14 No.810061075
最近入荷するサバフィレの大きさが小さくなった気がする 量は増えたが
44 21/06/05(土)17:21:39 No.810061517
生が生食用って意味で使われてると混乱する
45 21/06/05(土)17:21:47 No.810061544
こないだ初めて鯖にあたってちょっとトラウマになった
46 21/06/05(土)17:21:55 No.810061592
夏鯖は上手くないんじゃなかったっけ
47 21/06/05(土)17:22:16 No.810061690
>鯖って何しても美味しいのはミトコンドリアみたいに人類に帰省しようとしてるんじゃなかろうか 私に還りなさい
48 21/06/05(土)17:23:30 No.810062071
鯖に限らず夏は漁場が枯れる 日本で食用にされてる魚はだいたいあったかい水が苦手なんだ
49 21/06/05(土)17:24:46 No.810062469
ノルウェーの養殖は鮭と覚え違いしてたとか?
50 21/06/05(土)17:25:06 No.810062589
魚に限らず脂は好き嫌いが分かれるような…
51 21/06/05(土)17:25:11 No.810062612
マハタとかは夏が旬では?
52 21/06/05(土)17:25:11 No.810062614
>夏鯖は上手くないんじゃなかったっけ うまい!
53 21/06/05(土)17:29:42 No.810063941
豆知識だけど砂丘は風で砂が堆積した丘の事なので砂漠じゃないよ
54 21/06/05(土)17:31:35 No.810064469
ノルウェーの鯖は資源管理をちゃんとして大きく品質の良い物を出せるようにして単価を上げた 日本はその辺の管理まるでできてない
55 21/06/05(土)17:33:28 No.810064995
付いてるアニサキスの種類が地域によって違って 日本海側の鯖はアニサキスが内臓から筋肉に移る前に捌ける可能性がある 時間切れとかたまたま種類がアウトだったとかで中る時は中るのだけど
56 21/06/05(土)17:34:36 No.810065327
しめ鯖いいよね
57 21/06/05(土)17:35:03 No.810065482
ノルウェーは脂の乗った時期しか漁獲しないんだよね でそれを冷凍したものを通年販売している 冷凍より生って信仰がある限り日本ではそうならないだろうな
58 21/06/05(土)17:35:14 No.810065526
ノルウェーっていうとサーモンのイメージだわ 鯖もなのか
59 21/06/05(土)17:36:35 No.810065905
>>今の主流養殖のノルウェー鯖だよ >ノルウェーは大半天然だぞ!? >どこで養殖なんて聞いたんだ サケと勘違いしたのかも
60 21/06/05(土)17:36:38 No.810065916
>日本はその辺の管理まるでできてない 水産庁は今現在の関係各所の生活を優先して考えてるからね うなぎが一番わかり易いと思う
61 21/06/05(土)17:36:47 No.810065956
鯖マジでうまい 一番うまいのは昆布で締めた鯖だけど塩サバも美味い 身をほぐして梅干しと万能ねぎ乗せて丼にして醤油かけて食べるのが好き
62 21/06/05(土)17:38:18 No.810066377
〆鯖には辛子!
63 21/06/05(土)17:40:18 No.810066988
安い小さいのと高いでかいやつでだいぶ佐賀激しい
64 21/06/05(土)17:44:35 No.810068289
>安い小さいのと高いでかいやつでだいぶ佐賀激しい 唐津のやつそんなに差があるのか
65 21/06/05(土)17:46:13 No.810068763
国策でやってるノルウェーと比べるのは酷だし今の水産庁は資源管理も頑張り始めてるから! その代わり技術への投資が遅れててううn…ってなるけど
66 21/06/05(土)17:46:58 No.810068964
>ノルウェーは脂の乗った時期しか漁獲しないんだよね >でそれを冷凍したものを通年販売している >冷凍より生って信仰がある限り日本ではそうならないだろうな 個人的に捕れたてとか生け簀から出してすぐ捌いた魚苦手だからありがたいわ