虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/06/05(土)16:28:16 台湾カ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/06/05(土)16:28:16 No.810045728

台湾カステラとかいうのが今流行ってるらしいので食べたけどちょっとふわふわしたカステラだった

1 21/06/05(土)16:29:53 No.810046187

柔らかさと味はリョーユーパンが出してる三角カステラ風蒸しケーキだった

2 21/06/05(土)16:30:27 No.810046352

もうちょっと独特なのを期待したけどただのカステラだった

3 21/06/05(土)16:30:42 No.810046425

台湾といえばパイナップルケーキ

4 21/06/05(土)16:31:52 No.810046758

蓮の実こっちにももっと入ってこないかな 好きなんだあの味

5 21/06/05(土)16:32:30 No.810046944

ふわふわしたカステラうまいだろ

6 21/06/05(土)16:32:38 No.810046980

シフォンケーキとは違うんだろうか

7 21/06/05(土)16:33:42 No.810047263

コージーのチーズケーキからチーズ感抜いた感じ

8 21/06/05(土)16:34:08 No.810047381

湯煎焼きすればいいだけなので割と簡単に自宅で作れる

9 21/06/05(土)16:34:24 No.810047443

カステラは日本が老舗から新しめのから相当研鑽してるからなかなか入りづらいだろうな

10 21/06/05(土)16:34:33 No.810047480

>シフォンケーキとは違うんだろうか チーズケーキの食感でチーズの風味なしって感じ

11 21/06/05(土)16:34:56 No.810047574

食パン屋が潰れた跡地に出来てた

12 21/06/05(土)16:35:04 No.810047619

>チーズケーキの食感でチーズの風味なしって感じ わかりやすい…

13 21/06/05(土)16:35:17 No.810047689

よくある流行り物?

14 21/06/05(土)16:35:24 No.810047716

>チーズケーキの食感でチーズの風味なしって感じ 割と悪くなさそうだ

15 21/06/05(土)16:35:39 No.810047776

チーズケーキのチーズ抜きならもうそれはケーキなのでは……?

16 21/06/05(土)16:36:07 No.810047898

>よくある流行り物? この春流行る新スイーツとして登場した お店だとクリームまみれにされやすい

17 21/06/05(土)16:36:09 No.810047910

セブンのがふわっふわでおいしかった 次に買いにいったら消えてた

18 21/06/05(土)16:36:10 No.810047912

>チーズケーキの食感でチーズの風味なしって感じ チーズケーキと言われてレアチーズケーキ思い浮かべて一瞬混乱した

19 21/06/05(土)16:36:33 No.810048016

>よくある流行り物? タピオカの系統

20 21/06/05(土)16:36:37 No.810048032

カスタードの濃厚な味がするタイプの日本人向けの台湾カステラもあるにはあるんだけどコストかかっちゃうからなあ そこらの台湾カステラ食べるならシフォンケーキのほうがいいよね

21 21/06/05(土)16:36:46 No.810048080

カステラ自体食べる機会がそうないよ

22 <a href="mailto:冬瓜">21/06/05(土)16:36:53</a> [冬瓜] No.810048121

「」しってるかパイナップルケーキにはパイナップル入ってないあれ実は

23 21/06/05(土)16:37:29 No.810048281

業務スーパーいくとカステラ安いから買っちゃう

24 21/06/05(土)16:38:02 No.810048427

>カステラは日本が老舗から新しめのから相当研鑽してるからなかなか入りづらいだろうな そもそも日本統治時代に台湾に伝わったカステラが2010年代にふわふわ属性を付与されたもので 味はカステラそのままっていうのがな

25 21/06/05(土)16:38:33 No.810048555

コンビニとかに売っていたアーモンドケーキと同じ味だったな

26 21/06/05(土)16:38:44 No.810048605

>「」しってるかパイナップルケーキにはパイナップル入ってないあれ実は しら そん

27 21/06/05(土)16:39:04 No.810048710

昨日チーズはいってるやつ食ったけどチーズケーキというよりはチーズドッグみたいな味だったな

28 21/06/05(土)16:39:06 No.810048717

韓国からやってきたスイーツはあんまり流行らないけど 台湾系は結構定着するよね しょっぱいのとか辛い韓国フードは割と良いけど

29 21/06/05(土)16:39:24 No.810048778

うまけりゃいいよ

30 21/06/05(土)16:39:51 No.810048910

>あれ実は 冬瓜だろ?

31 21/06/05(土)16:40:01 No.810048952

>チーズケーキと言われてレアチーズケーキ思い浮かべて一瞬混乱した はっはっはチーズケーキと言えばベイクドチーズケーキじゃないか と考えてからスフレチーズケーキのことだなと気付いた

32 21/06/05(土)16:40:22 No.810049058

味薄い…

33 21/06/05(土)16:40:27 No.810049087

>「」しってるかパイナップルケーキにはパイナップル入ってないあれ実は パイナップル普通に入ってるのもいっぱい出てるよ

34 21/06/05(土)16:40:47 No.810049183

>「」しってるか冬瓜は冬に採れるわけではないあれ実は

35 21/06/05(土)16:40:47 No.810049184

特に物珍しい感じもしないし対して流行らなそう

36 21/06/05(土)16:41:16 No.810049322

>味薄い… なにか付けて食べやすいということかな

37 21/06/05(土)16:41:29 No.810049371

>パイナップル普通に入ってるのもいっぱい出てるよ 名前で区別するんだっけか

38 21/06/05(土)16:41:30 No.810049377

>はっはっはチーズケーキと言えばベイクドチーズケーキじゃないか >と考えてからスフレチーズケーキのことだなと気付いた 最近はバスクチーズケーキとかも加わったな… ニューヨークチーズケーキとかもあるし

39 21/06/05(土)16:43:25 No.810049930

本体が甘めだからホイップクリームとかだとくどくなるね 苦めのチョコチップとかと相性良さそう

40 21/06/05(土)16:43:25 No.810049933

>最近はバスクチーズケーキとかも加わったな… バスクチーズケーキがバスク地方の郷土菓子的なチーズケーキじゃなくて バスク地方にあるレストランが出してるただのベイクドチーズケーキだったのはひどい裏切りだった

41 21/06/05(土)16:43:36 No.810050007

スフレタイプがジャパニーズチーズケーキって言われてるんだっけ? なんかそんな画像見た

42 21/06/05(土)16:44:04 No.810050142

>特に物珍しい感じもしないし対して流行らなそう インスタが無かったら流行りもせずに消えていった存在だと思うから一瞬話題になっただけでも十分だよ

43 21/06/05(土)16:44:53 No.810050390

普通のカステラより甘さ控えめな分卵が前面に出てきてる感じ 拡張性は高そう

44 21/06/05(土)16:45:08 No.810050463

スフレのチーズケーキ好き 上にジャムとか変なのでコーティングしてあるチーズケーキは地獄に落ちろ

45 21/06/05(土)16:46:07 No.810050755

そもそもベイクドがもともとのチーズケーキで レアっぽいのは日本人が改造したと聞いた

46 21/06/05(土)16:46:10 No.810050772

チーズ苦手だからチーズ風味ないなら楽しめそうだ買ってみよ

47 21/06/05(土)16:46:11 No.810050775

>バスク地方にあるレストランが出してるただのベイクドチーズケーキだったのはひどい裏切りだった そうなの!?

48 21/06/05(土)16:47:06 No.810051066

ぐりとぐらのつくってたやつがこんな感じのやつのイメージなんだよな 機会があったらちょっと食べてみたい

49 21/06/05(土)16:47:24 No.810051165

我上の所がテカテカしてるチーズケーキ好き!

50 21/06/05(土)16:48:07 No.810051393

パンケーキとかこういうのって見た目の美味しさのほうが実際より遥かに凌駕しちゃってる

51 21/06/05(土)16:48:26 No.810051489

シフォンケーキサンドみたいにクリームとフルーツ挟んであるやつ美味しいよ

52 21/06/05(土)16:49:26 No.810051801

基本卵白を冷やしてメレンゲ作ってから薄力粉入れる作りしたらフワフワだよね

53 21/06/05(土)16:49:27 No.810051806

あえてチーズクリームを盛るとかも良いのかな

54 21/06/05(土)16:50:26 No.810052108

スーパーのパン屋で売ってた台湾ドーナツパリパリあまあまでうまかったよ 本格的なやつは多分もっとうまい

55 21/06/05(土)16:50:48 No.810052209

>そうなの!? 現地のラビーニャっていうレストランが出してるチーズケーキのレシピを真似て作ったもので そこのレストランじゃ普通のベイクドチーズケーキとして売られてるんだ 因みにコンビニとかで売ってるやつはレシピを元にしてすらないから バスクですらないただのベイクドチーズケーキだったりする

56 21/06/05(土)16:51:35 No.810052470

家だと道具買ってないからメレンゲ作るのめんどくさくて普通のパンケーキ作ればいいやってなる

57 21/06/05(土)16:52:36 No.810052769

レシピ見ると凄まじい量の油と卵だった

58 21/06/05(土)16:53:07 No.810052929

fu61119.jpeg カステラ食べに行ったら売り切れてたから他に頼んだ三色芋園貼る

59 21/06/05(土)16:53:27 No.810053034

りくろーおじさんみたいだなってなった

60 21/06/05(土)16:53:29 No.810053045

台湾カステラって何かな~と思ったらまた名古屋か!

61 21/06/05(土)16:53:46 No.810053121

適当なお土産じゃなくて本気のパイナップルケーキを食べてみたい

62 21/06/05(土)16:54:19 No.810053287

>韓国からやってきたスイーツはあんまり流行らないけど >台湾系は結構定着するよね 映え重視のオサレな奴しかバイヤー?が持って来ない感じある もっと古いのだとナッツと蜜がいっぱい入った餅とかあるみたいでそう言うの仕掛ければいいのにと思う

63 21/06/05(土)16:54:32 No.810053356

ふわふわジュワって感じのケーキが食べたい チーズケーキだこれ

64 21/06/05(土)16:55:12 No.810053573

ザッハトルテ流行ったり「」も結構甘いもの好きだよね…

65 21/06/05(土)16:55:18 No.810053603

バスクチーズケーキはあれ元ネタの店ではデザートじゃなくて酒のあてだからな

66 21/06/05(土)16:55:30 No.810053653

>ふわふわジュワって感じのケーキが食べたい >チーズケーキだこれ 焼きたてのシフォンケーキだな 賞味期限20秒とかのやつ

67 21/06/05(土)16:55:58 No.810053789

>因みにコンビニとかで売ってるやつはレシピを元にしてすらないから >バスクですらないただのベイクドチーズケーキだったりする バスクどこいったの!?

68 21/06/05(土)16:56:02 No.810053809

レシピ的にはカステラというより蒸し焼きにしたシフォンケーキって感じだな

69 21/06/05(土)16:56:27 No.810053938

長崎で半熟生カステラで売ってたのがいつのまにか台湾カステラに名称変更してた

70 21/06/05(土)16:56:35 No.810053980

トウファ食べてみたい気がするけどおっさんだと入りにくい

71 21/06/05(土)16:57:12 No.810054154

>ザッハトルテ流行ったり「」も結構甘いもの好きだよね… デッドオアアライブのひとみの好物でしか知らねえお菓子来たな…

72 21/06/05(土)16:57:13 No.810054160

>焼きたてのシフォンケーキだな なるほど >賞味期限20秒とかのやつ 短い命だ…

73 21/06/05(土)16:57:22 No.810054202

そういえばセブンで久々にエッグタルト見た あれも台湾か

74 21/06/05(土)16:57:53 No.810054352

>しょっぱいのとか辛い韓国フードは割と良いけど チーズタッカルビは辛旨ぇ…良いもん考えつくなあって思ったわ

75 21/06/05(土)16:58:44 No.810054642

シフォンケーキみたいで美味しいよね台湾カステラ

76 21/06/05(土)16:59:03 No.810054756

>バスクどこいったの!? どこ行っちゃったんだろうね…

77 21/06/05(土)17:00:13 No.810055117

タピオカも台湾唐揚げも美味しいよね 台湾の物はたいてい美味しい

78 21/06/05(土)17:00:20 No.810055155

日本だと大体ホイップクリーム入ってるよね 本場はどうなんだろう

79 21/06/05(土)17:00:38 No.810055243

ザッハトルテってどこで食べれるの 近所のお菓子屋さんはどこにも置いてなかった

80 21/06/05(土)17:00:42 No.810055258

https://www.nippon.com/ja/japan-topics/c09803/ カステラじゃなくてラーメンの話だけど面白かったから貼っておく

81 21/06/05(土)17:00:42 No.810055259

今の流行りはマリトッツォじゃない?

82 21/06/05(土)17:01:07 No.810055392

>エッグタルト ありゃマカオだ ポルトガルのお菓子が源流のはず

83 21/06/05(土)17:01:23 No.810055484

>バスクどこいったの!? ドゴス・ギアで月面に…

84 21/06/05(土)17:01:33 No.810055532

>ザッハトルテってどこで食べれるの >近所のお菓子屋さんはどこにも置いてなかった ケーキ屋と注文と都内

85 21/06/05(土)17:02:54 No.810055941

>ザッハトルテってどこで食べれるの 一応公式に本物と約束されてるのはホテルザッハーのとデメルのだけじゃない? ほかはみんなザッハトルテ風チョコケーキだ なんなら生地がザッハマッセでさえないとか外側のコーティングがショコラーデングラズールになってないどころか チョコソースかよこれみたいなのもあって切れそうになるなったので その前に本家のを食べたほうがいい

86 21/06/05(土)17:03:54 No.810056252

そこまでマジじゃないです…

87 21/06/05(土)17:03:55 No.810056261

>ザッハトルテってどこで食べれるの >近所のお菓子屋さんはどこにも置いてなかった 気になって探しに行ったら近所ではデパ地下で売ってた ホテルザッハーではないものの https://demel.co.jp/shoplist/ ここのザッハトルテはレシピが近いらしい ただホールでしか売ってなかったからアンリ・シャルパンティエってとこの買ったわ

88 21/06/05(土)17:04:05 No.810056328

台湾カステラを台湾で見たことないんだけどどこで売ってるんだろ

89 21/06/05(土)17:04:24 No.810056421

書き込みをした人によって削除されました

90 21/06/05(土)17:04:25 No.810056428

>そこまでマジじゃないです… 話のネタになるしおいしいお菓子食べてみようぜ

91 21/06/05(土)17:05:02 No.810056617

バスクチーズケーキは白金高輪に店あったな まだあるんだろうか…

92 21/06/05(土)17:05:30 No.810056771

>台湾カステラを台湾で見たことないんだけどどこで売ってるんだろ とりあえず台湾ラーメンは名古屋で売ってる

93 21/06/05(土)17:05:30 No.810056773

近所の店のザッハトルテは何層かあるベリー系ムースをチョコで包んでタルトにしてある感じだった 超うまかった

94 21/06/05(土)17:05:46 No.810056871

大心が日本上陸してくれたら嬉しい

95 21/06/05(土)17:06:33 No.810057101

芦屋のアンリ・シャルパンティエのお店でクレープシュゼット食べたいと 神戸近辺によるたびに思ってるうちに時間だけが過ぎ ついにコロナが来てしまってつらい

96 21/06/05(土)17:06:52 No.810057206

>一応公式に本物と約束されてるのはホテルザッハーのとデメルのだけじゃない? みる貝参照するとデメルとホテルザッハで7年争ってデメルのもザッハトルテとして認められたからデメルのものでも良いと思うよ 当然例のホテルザッハのザッハトルテとは味が違うみたいだけど

97 21/06/05(土)17:07:15 No.810057328

チーズ抜きのりくろーおじさん?

98 21/06/05(土)17:07:36 No.810057438

コロナ前でも海外旅行怖くて行けなかったけど 台湾だけは興味あるんだよな…

99 21/06/05(土)17:08:00 No.810057560

りくろーおじさん干しぶどう入ってる

100 21/06/05(土)17:08:23 No.810057676

>台湾カステラを台湾で見たことないんだけどどこで売ってるんだろ 近所の駅近でも売ってたから出歩いてみれば割とあるかも知れない そこそこ栄えてる土地ならば…

101 21/06/05(土)17:08:33 No.810057733

>当然例のホテルザッハのザッハトルテとは味が違うみたいだけど ジャム塗るとこが違うんだよな あと向こうで食べ比べた人いわく結構甘さが違うと聞く

102 21/06/05(土)17:09:16 No.810057947

バーミヤンのメニューにもある中華料理

103 21/06/05(土)17:10:51 No.810058435

>コロナ前でも海外旅行怖くて行けなかったけど >台湾だけは興味あるんだよな… 日本語だいぶ通じるし近いし良いよ!

104 21/06/05(土)17:11:57 No.810058757

>>コロナ前でも海外旅行怖くて行けなかったけど >>台湾だけは興味あるんだよな… >日本語だいぶ通じるし近いし良いよ! 不安たっぷりで行ったけど思ったよりアバウトで問題なかった そのうちまた生きたい

105 21/06/05(土)17:12:07 No.810058816

台湾だと現烤蛋糕って言って台湾カステラって言わないらしい 騙された

106 21/06/05(土)17:12:26 No.810058900

台湾の博物館の角煮と白菜みたいわ…

107 21/06/05(土)17:13:28 No.810059208

石か

108 21/06/05(土)17:13:58 No.810059333

奇石博物館?

109 21/06/05(土)17:14:54 No.810059598

そっちは日本で見れる機会あったな

110 21/06/05(土)17:15:08 No.810059659

台湾また行きたいなあ 有名所のお店巡り食い歩きしたい 鼎泰豊の小籠包食いたい

111 21/06/05(土)17:15:14 No.810059682

>台湾の博物館の角煮と白菜みたいわ… 白菜は意外ときれいな石細工だな…って感じするけど 角煮は角煮だこれー!?ってなる

112 21/06/05(土)17:17:25 No.810060294

>鼎泰豊の小籠包食いたい 日本の店では食べたことあるけど本場で食べてみたいな… いつになったら行けるのか分からんけど

113 21/06/05(土)17:17:30 No.810060311

この前台湾メロンパンとかいうの食べたけどバターの塊が入っててビックリした

114 21/06/05(土)17:18:41 No.810060644

俺が売って欲しいのは茶卵なんだけど

115 21/06/05(土)17:18:53 No.810060694

京鼎樓の小籠包は台湾で食べたのも日本で食べたのも違いを感じなかった

116 21/06/05(土)17:19:00 No.810060726

>>鼎泰豊の小籠包食いたい >日本の店では食べたことあるけど本場で食べてみたいな… >いつになったら行けるのか分からんけど 大阪のと台北どっちも行ったことあるけど本店のほうが断然美味かった

117 21/06/05(土)17:19:18 No.810060808

>台湾だと現烤蛋糕って言って台湾カステラって言わないらしい >騙された そんなの読めないから台湾カステラと呼んでるのでは?

118 21/06/05(土)17:20:01 No.810061011

近所で売ってるグルテンフリーのやつが好き

119 21/06/05(土)17:20:19 No.810061106

こういうシンプルな焼き菓子が流行るのはなんかいい

120 21/06/05(土)17:20:27 No.810061148

https://welove.expedia.co.jp/destination/asia/taiwan/25379/ 台湾で食べた胡椒餅がすっごく美味しかった…

121 21/06/05(土)17:20:54 No.810061289

>京鼎樓の小籠包は台湾で食べたのも日本で食べたのも違いを感じなかった 日本にもめっちゃ店舗あるけどどこのやつ?

122 21/06/05(土)17:21:44 No.810061537

台湾大好きマンに聞くとたいていわざわざ台湾まで行って食べるなら他のもの食べるし… って言われる大鶏排

123 21/06/05(土)17:22:29 No.810061753

マリトッツォとかも流行ってるよね スレ画もマリトッツォもおいしいけどなんか地味

124 21/06/05(土)17:22:43 No.810061818

>https://welove.expedia.co.jp/destination/asia/taiwan/25379/ >台湾で食べた胡椒餅がすっごく美味しかった… ここ美味いけど場所がわかりにくかったなあ…あと周りがタバコ臭かった

125 21/06/05(土)17:23:12 No.810061970

>>焼きたてのシフォンケーキだな >なるほど >>賞味期限20秒とかのやつ >短い命だ… 電子レンジとかオーブンで割と蘇生する

126 21/06/05(土)17:23:16 No.810061977

朝鮮半島は寒冷地で台湾は南国なのでフルーツやらお茶の産地という観点から見れば台湾が圧倒的につよい

127 21/06/05(土)17:23:29 No.810062062

>>台湾だと現烤蛋糕って言って台湾カステラって言わないらしい >>騙された >そんなの読めないから台湾カステラと呼んでるのでは? 明太子をタラのたまごとか魚の生の卵って説明しても売れなかったのを ハカタ スパイシー キャビアって命名したら売れたようなもんだな

128 21/06/05(土)17:23:50 No.810062171

>日本にもめっちゃ店舗あるけどどこのやつ? 千葉そごう

129 21/06/05(土)17:23:51 No.810062172

>マリトッツォとかも流行ってるよね >スレ画もマリトッツォもおいしいけどなんか地味 作りやすいのがポイントなんだろうなって思う

130 21/06/05(土)17:24:13 No.810062292

>>日本にもめっちゃ店舗あるけどどこのやつ? >千葉そごう ㌧ ちょっと遠いな

131 21/06/05(土)17:24:13 No.810062293

台湾だと烏龍茶の安さにびっくりするあと南部のサバヒー粥喰ってみたい

132 21/06/05(土)17:24:46 No.810062467

畜生コロナさえなければ…

133 21/06/05(土)17:25:31 No.810062726

台湾行った人はみんな胡椒餅いいよって言うね

134 21/06/05(土)17:26:25 No.810063016

>ここ美味いけど場所がわかりにくかったなあ…あと周りがタバコ臭かった ごめん…例としてサイトを貼ったつもりであってどこで食べたかは覚えてないわ… なんか路上で壺焼きみたいなの売ってるとこがあって食べたら美味しくて見かけた先々で夜中に食べ歩いてたわ…

135 21/06/05(土)17:27:02 No.810063188

台湾料理の日本人向けアレンジが大好き

136 21/06/05(土)17:27:17 No.810063262

胡椒餅ってやつ食べてみたい

137 21/06/05(土)17:28:06 No.810063517

台湾三越近くの裏通りにある福大蒸餃館がめっちゃ美味いって爺様に聞いてるからコロナ後にいってみたい

138 21/06/05(土)17:33:53 No.810065115

伊達巻

↑Top