虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/06/05(土)16:17:02 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/06/05(土)16:17:02 No.810042912

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 21/06/05(土)16:17:30 No.810043025

許してやれよ…

2 21/06/05(土)16:17:45 No.810043098

別にいいだろ!? 不安なんだよ!

3 21/06/05(土)16:17:47 No.810043108

大きなお世話すぎる...

4 21/06/05(土)16:18:15 No.810043249

キレる点がおかしい

5 21/06/05(土)16:18:28 No.810043283

ゴボウかよ

6 21/06/05(土)16:18:37 No.810043330

いくらでも許せないのいるだろって考える方に意識持ってかれる

7 21/06/05(土)16:19:16 No.810043468

ファイトに出てくる東京行きの切符

8 21/06/05(土)16:19:41 No.810043574

無くすの怖いから…

9 21/06/05(土)16:20:06 No.810043673

なんか575に出来そうだけど上手くいかない

10 21/06/05(土)16:20:47 No.810043852

今時切符て…

11 21/06/05(土)16:20:52 No.810043873

>無くすの怖いから… あと降りる駅ちゃんとあってるかとか気になるし…

12 21/06/05(土)16:21:15 No.810043973

見えるように持っている

13 21/06/05(土)16:21:16 No.810043983

>今時切符て… 遠出するときは普通に切符買うだろ…

14 21/06/05(土)16:21:19 No.810043991

>今時切符て… 田舎者だからな

15 21/06/05(土)16:22:24 No.810044231

田舎はICカードなんか使えないよ

16 21/06/05(土)16:22:42 No.810044294

手汗で切符ふにゃふにゃにする田舎者

17 21/06/05(土)16:23:05 No.810044390

東京で言葉が通じるか不安になりながら上京する田舎もんだって居るんだから許してやってくれ…

18 21/06/05(土)16:23:15 No.810044423

上京する時しか乗り換えアプリ起動しないマン

19 21/06/05(土)16:23:15 No.810044427

>田舎はICカードなんか使えないよ よほどの田舎でもないと今はどこでも対応してるわ!

20 21/06/05(土)16:23:27 No.810044489

切符の数字4つを計算して暇を潰す

21 21/06/05(土)16:23:31 No.810044501

切符の発券番号の数字で10を作るゲームしてそう

22 21/06/05(土)16:23:44 No.810044557

普段のらないバスに乗るとこうなるよ俺

23 21/06/05(土)16:23:47 No.810044570

SUICAが使えない駅は駅とは呼ばないよ

24 21/06/05(土)16:24:51 No.810044841

うちの駅にsuicaなんてないよ…

25 21/06/05(土)16:24:53 No.810044850

>よほどの田舎でもないと今はどこでも対応してるわ! え…

26 21/06/05(土)16:25:44 No.810045058

>普段のらないバスに乗るとこうなるよ俺 次はの案内に凄い耳を澄ます

27 21/06/05(土)16:25:55 No.810045104

無人駅ですらICカード使えるぞ

28 21/06/05(土)16:25:59 No.810045117

ICカードは正確には使う機会がない 電車バスでSuica使えるけどそもそも車で完結するから…

29 21/06/05(土)16:26:22 No.810045220

普段車移動で電車なんか乗らないから駅前のチケット屋で買った格安切符で電車乗るよごめんね…

30 21/06/05(土)16:26:31 No.810045254

屋根から屋根に飛び移るイメージしながら脳内忍者ごっこするやつ

31 21/06/05(土)16:27:38 No.810045563

いつでも探しているよ どっかにキミの姿を

32 21/06/05(土)16:28:20 No.810045751

バスはマジで不安になる いつも地図アプリで方向あってるか監視してる

33 21/06/05(土)16:28:33 No.810045813

1ヶ月後くらいに地元のICカードにチャージできたんだ!?って知るんだよね

34 21/06/05(土)16:28:34 No.810045814

ちょっと待ってくれ 東京行きの切符は窓口でしか買えないのは常識だよな…?

35 21/06/05(土)16:28:39 No.810045842

田舎者に多い

36 21/06/05(土)16:29:01 No.810045945

電車ならだいたいIC対応してるよ 気動車は…

37 21/06/05(土)16:29:04 No.810045958

3時間も揺られるとな 切符も汗で

38 21/06/05(土)16:29:09 No.810045988

なんであんな短時間で失くすんだろうな切符…

39 21/06/05(土)16:29:47 No.810046155

>よほどの田舎でもないと今はどこでも対応してるわ! うちは余程の田舎だった…

40 21/06/05(土)16:30:07 No.810046251

数年前松山駅行った時は驚いた

41 21/06/05(土)16:30:21 No.810046330

大学の時沖縄出身のやつが定期持ってなくて毎回切符買ってて 「金ないの?」って聞いたら 定期のが割高になると思ってたっていう事はあった

42 21/06/05(土)16:30:26 No.810046346

初めて来る土地だとICカードの対応が違うんだよ!

43 21/06/05(土)16:30:39 No.810046410

切符を最後に使ったのいつだったか全く思い出せない 10年は使ってないと思う

44 21/06/05(土)16:30:44 No.810046439

ちょっと待って うちの県無人駅でも交通系カード対応してるけどどこまで田舎なの…

45 21/06/05(土)16:32:05 No.810046831

可愛いよね

46 21/06/05(土)16:32:23 No.810046912

俺は駅員だけどわずか数分の移動で切符を無くすアホどもに比べたら全然いいと思います

47 21/06/05(土)16:33:32 No.810047227

真ん中の兄ちゃんが本当に田舎者っぽいかっこしてるのがポイント高い

48 21/06/05(土)16:34:29 No.810047461

バスはまず乗る時に金払う方式なのか乗る時に券取って降りる時払う方式なのか乗る時何も取らずに降りる時払う方式なのかめちゃくちゃすぎる!!!

49 21/06/05(土)16:34:52 No.810047561

>バスはまず乗る時に金払う方式なのか乗る時に券取って降りる時払う方式なのか乗る時何も取らずに降りる時払う方式なのかめちゃくちゃすぎる!!! 乗る場所は後ろ…?

50 21/06/05(土)16:35:31 No.810047746

>なんか575に出来そうだけど上手くいかない 環状線 握りしめるは 田舎者

51 21/06/05(土)16:35:39 No.810047775

>ちょっと待って >うちの県無人駅でも交通系カード対応してるけどどこまで田舎なの… 島根の雲南だよ…

52 21/06/05(土)16:35:52 No.810047834

田舎では電車なんてめったに使わないからな…

53 21/06/05(土)16:36:02 No.810047877

秋田は来年一部区間でSuicaが使えるようになるのだ 田舎なんてそんなもんさ…

54 21/06/05(土)16:36:12 No.810047923

俺の住んでる県ICカード以前に自動改札ないし…

55 21/06/05(土)16:36:29 No.810047990

乗るときは電子チケット 降りるときは非対応なので駅員に声かけてください

56 21/06/05(土)16:37:26 No.810048272

このスレ画は俺に効く

57 21/06/05(土)16:37:37 No.810048321

Suicaってなんだよ… ICOCAだろ!

58 21/06/05(土)16:37:49 ID:EKnjArYM EKnjArYM No.810048378

今時切符見る機会ないんやけど

59 21/06/05(土)16:38:11 No.810048456

あ!?茨城ではsuica使えないところ結構あるんですけど?

60 21/06/05(土)16:38:54 No.810048649

私鉄だが電車に乗る時整理券を貰うぞ…

61 21/06/05(土)16:39:03 No.810048699

田舎者がきたぜミルクだってよ帰ってママのおっぱいでも吸いな

62 21/06/05(土)16:39:10 No.810048733

島根(笑)

63 21/06/05(土)16:39:20 No.810048767

>今時切符見る機会ないんやけど こっちはリモートワークの影響か、紙の回数券使う人が多くなったように見える

64 21/06/05(土)16:39:50 No.810048905

見知らぬ土地でバスに乗れない 前乗りか後ろ乗りかわからないし 先払いか後払いかもわからないから

65 21/06/05(土)16:40:02 No.810048955

逆に田舎者はワンマンカーに戸惑わないというガラパゴス現象を目撃したことがあるが…

66 21/06/05(土)16:40:14 No.810049027

田舎者だけどsuica持ってるわ コロナのせいで使う機会が無い…

67 21/06/05(土)16:40:16 No.810049034

>あ!?茨城ではsuica使えないところ結構あるんですけど? いばらぎ(笑)

68 21/06/05(土)16:40:33 No.810049112

昔いた切符切って解雇されたんかな…

69 21/06/05(土)16:40:44 No.810049167

梅田からバス乗ったら間違って箕面まで行ったからバス怖くて乗れなくなった

70 21/06/05(土)16:41:19 No.810049336

車通勤で電車なんか乗らないんだよォ!!! スイカってなんだよぅ!!

71 21/06/05(土)16:41:39 No.810049420

普段そんなに電車乗る生活してないから切符だよ

72 21/06/05(土)16:41:40 No.810049428

旅行先だとIC対応してても切符買う

73 21/06/05(土)16:41:51 No.810049479

>昔いた切符切って解雇されたんかな… 別の配置についたとしても、無人駅が増えたり、みどりの窓口がどんどん消えてる現状ではもう…

74 21/06/05(土)16:41:55 No.810049498

これだから三セクを知らない都会者は

75 21/06/05(土)16:42:04 No.810049547

来てくれよ!この無人駅!電車が一日5本しか通らないぜ!

76 21/06/05(土)16:42:09 No.810049570

東京に大学受験受けに来た時の俺…

77 21/06/05(土)16:42:36 No.810049703

車内のモニターで流れてるCM見てる人はおのぼりさんだよソースは俺

78 21/06/05(土)16:42:42 No.810049728

>東京に大学受験受けに来た時の俺… 詩のテーマになりそうなシチュエーションじゃん

79 21/06/05(土)16:42:56 No.810049787

>東京に大学受験受けに来た時の俺… かわいい

80 21/06/05(土)16:43:10 No.810049844

うちは未だに自動改札ない上に電車じゃなく汽車だしバスは乗る時に整理券取る まあ車社会だからどっちも年単位で乗った事ないが…

81 21/06/05(土)16:43:24 No.810049927

定期券入れも使わなくなったな…

82 21/06/05(土)16:44:08 No.810050174

田舎は車に乗るよね

83 21/06/05(土)16:44:41 No.810050339

まぁ、ICカード導入するにも機器代がかかるし、ICカードの手数料も取られ続けるし…鉄道やバス会社としては頭が痛いよね

84 21/06/05(土)16:44:41 No.810050341

>東京に大学受験受けに来た時の俺… 純恋歌で再生された

85 21/06/05(土)16:45:11 No.810050475

>あ!?茨城ではsuica使えないところ結構あるんですけど? え?なんなのそれ なんらかの罰を受けてるの…?

86 21/06/05(土)16:45:49 No.810050670

>田舎は車に乗るよね 中途半端な田舎は駅の近くに駐車場借りてパーク&ライドする

87 21/06/05(土)16:46:59 No.810051029

横に荷物を置くのはデブのオッサンが多い

88 21/06/05(土)16:47:29 No.810051196

>あ!?茨城ではsuica使えないところ結構あるんですけど? 水郡線と大洗鹿島線とかかな

89 21/06/05(土)16:47:32 No.810051213

>昔いた切符切って解雇されたんかな… 別に切符切る仕事だけしてたわけじゃないだろうけど だいぶ解雇はされただろうな

90 21/06/05(土)16:47:36 No.810051237

整理券をずっと握りしめている/都会者

91 21/06/05(土)16:47:48 No.810051288

四国はICカードはおろか自動改札すら存在しなかったぞ

92 21/06/05(土)16:47:51 No.810051303

田舎じゃ鈍行ですら通過駅があるからアナウンスはよく聞いておいた方がいい 何ならこの田舎じゃ一番高い種別が特急までしかない

93 21/06/05(土)16:47:58 No.810051346

電車あんまり乗らないから… たまに乗ると3割くらいの確率で切符無くすし…

94 21/06/05(土)16:48:23 No.810051474

田舎の私鉄が随分前にICカード導入したけど未だに車掌さんがきっぷ切ってくれるよ

95 21/06/05(土)16:48:43 No.810051569

鳥取駅は有人改札だったな

96 21/06/05(土)16:48:49 No.810051601

>バスはまず乗る時に金払う方式なのか乗る時に券取って降りる時払う方式なのか乗る時何も取らずに降りる時払う方式なのかめちゃくちゃすぎる!!! 今時電波届かないとこなんてないんだからスマホで調べなよ…

97 21/06/05(土)16:48:55 No.810051626

>東京に大学受験受けに来た時の俺… 悪いおじさんに捕まってえっちなことされてほしい

98 21/06/05(土)16:49:09 No.810051714

>電車あんまり乗らないから… >たまに乗ると3割くらいの確率で切符無くすし… ちゃんと握りしめとけよ

99 21/06/05(土)16:50:49 No.810052215

>>電車あんまり乗らないから… >>たまに乗ると3割くらいの確率で切符無くすし… >ちゃんと握りしめとけよ田舎モンが!

100 21/06/05(土)16:51:25 No.810052412

>今時電波届かないとこなんてないんだからスマホで調べなよ… 田舎のバス会社はホームページも貧相だからそんなことなかなか書いてないし時刻表も見づらいPDFしか置いてないんだ

101 21/06/05(土)16:51:34 No.810052464

東京から沼津まで行くとSuica使えないのが不便、ただ定期券は設定できるようになったらしいから、普通の乗車も早くそうして欲しい

102 21/06/05(土)16:52:25 No.810052717

むしろ都会は特急の上があるのか こっちも快速特急とかはあるけどあんま停車駅変わらないし

103 21/06/05(土)16:52:41 No.810052797

ICOCA使いの「」はいないのか…

104 21/06/05(土)16:53:56 No.810053171

昔、関西に行った時は金券ショップで売ってるJR回数券が すごく良かったけど、無くなったんだって?

105 21/06/05(土)16:54:41 No.810053408

バスの情報に関してはマジで検索性低い

106 21/06/05(土)16:55:34 No.810053685

>ICOCA使いの「」はいないのか… その時点で田舎者じゃんか

107 21/06/05(土)16:56:40 No.810054000

バスはルートが違かったりするのがうんこ

108 21/06/05(土)16:56:46 No.810054035

にじんだ文字東京行き

109 21/06/05(土)16:57:18 No.810054190

区間料金しか書いてないからずっと不安になる

110 21/06/05(土)16:58:32 No.810054581

うちの田舎のバス会社は路線によって交通ICカードが使えたり使えなかったりする ただ、使えない路線は1日3本くらいだから仕方がないんだろうな

111 21/06/05(土)16:59:26 No.810054882

滲んだ文字東京行き

112 21/06/05(土)17:00:14 No.810055128

カッペのくせに東京さ来て電車乗るとか思い上がりも甚だしいだ

113 21/06/05(土)17:03:20 No.810056086

東京なんてそもそも田舎者の集まりだろぉ…

114 21/06/05(土)17:04:13 No.810056362

田舎者かわいいな 次の停車駅の表示とか凝視してそう

115 21/06/05(土)17:05:20 No.810056725

>ちょっと待って >うちの県無人駅でも交通系カード対応してるけどどこまで田舎なの… 四国に来てみろよ…

116 21/06/05(土)17:06:01 No.810056935

>東京なんてそもそも田舎者の集まりだろぉ… 京都人のレス

117 21/06/05(土)17:07:52 No.810057520

よく見ると横の二人も大概どうでもいいレベルなのでちゃんとそれに合わせてるのすき

118 21/06/05(土)17:07:58 No.810057546

>四国に来てみろよ… 本物の田舎出されても困る

119 21/06/05(土)17:10:16 No.810058270

>>四国に来てみろよ… >本物の田舎出されても困る 四国でも他3県は電車が通ってるからいいだろ 徳島を舐めるなよ

120 21/06/05(土)17:11:05 No.810058518

>四国でも他3県は電車が通ってるからいいだろ >徳島を舐めるなよ >本物の田舎出されても困る

121 21/06/05(土)17:11:12 No.810058547

高知県なんて鉄道っもんがねえぞ 敷く端からレール盗まれるし

122 21/06/05(土)17:11:24 No.810058617

徳島はマジで何あるのか知らんと思ったら淡路島繋がってるのが徳島だった 調べてみると思ってたより右の方にあった

123 21/06/05(土)17:12:26 No.810058902

手汗でしわくちゃになって改札通れなくなる田舎者いいよね…

124 21/06/05(土)17:12:37 No.810058946

そういや電車乗らなくなって久しいな 車でいいよねどうせ駅まで車使うんだし

125 21/06/05(土)17:12:49 No.810059004

>四国はICカードはおろか自動改札すら存在しなかったぞ 瀬戸大橋線は使えるし…

126 21/06/05(土)17:13:01 No.810059068

ちばしがさがあたりは田舎

127 21/06/05(土)17:13:41 No.810059269

>手汗でしわくちゃになって改札通れなくなる田舎者いいよね… JR東日本管轄の切符だとしわくちゃにならなさそうな紙だけど他のところは違うんだろうか

128 21/06/05(土)17:13:42 No.810059273

>車でいいよねどうせ駅まで車使うんだし 徒歩圏に駅ないの…?

129 21/06/05(土)17:14:11 No.810059403

握りしめて地下鉄乗ったら乗り換え改札できっぷ取り忘れてまた買う羽目になる田舎者

130 21/06/05(土)17:14:41 No.810059543

>徒歩圏に駅ないの…? 徒歩圏って徒歩何分まで?うち最寄り駅徒歩40分なんだけど

131 21/06/05(土)17:15:36 No.810059787

>徒歩圏って徒歩何分まで?うち最寄り駅徒歩40分なんだけど うちは5分だけど…10分ぐらいじゃない?

132 21/06/05(土)17:15:59 No.810059881

>>車でいいよねどうせ駅まで車使うんだし >徒歩圏に駅ないの…? 4時間くらいかけて駅にまで歩くの…?

133 21/06/05(土)17:16:06 No.810059913

田舎者こそsuica使ったほうがいいよね

134 21/06/05(土)17:16:47 No.810060119

とかいじんは心狭いな…

135 21/06/05(土)17:17:29 No.810060308

本当の田舎者は切符なんか持ってないぞ?これから買うんだぞ?

136 21/06/05(土)17:19:46 No.810060938

失くした...?ってなると変な汗かくんだよ! 大抵ポケットに入ってる

137 21/06/05(土)17:20:28 No.810061152

実家群馬だけどSuica使えないぞ なんなら改札も手動

138 21/06/05(土)17:20:30 No.810061169

俺の通勤電車は未だに定期すら紙だぞ舐めんなよ?

139 21/06/05(土)17:20:30 No.810061170

まだ本腰を入れて探していないが…状態になる

140 21/06/05(土)17:21:24 No.810061437

ケツポケットに入れておくと高確率で無くす

141 21/06/05(土)17:23:54 No.810062193

都会はSuicaじゃないってのが1番ビックリした何だよPASMOって...

142 21/06/05(土)17:23:54 No.810062195

都会モンは冬場にボケっとドアの前で立ち往生してるのやめてくれる?

143 21/06/05(土)17:25:39 No.810062782

>田舎者こそsuica使ったほうがいいよね アレの機械高いんだよ

144 21/06/05(土)17:25:56 No.810062863

>アレの機械高いんだよ 人は安いからな

↑Top