虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

21/06/05(土)15:20:10 TENETを... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/06/05(土)15:20:10 No.810028508

TENETを映画館で理解できないからもう一度レンタルで見た

1 21/06/05(土)15:20:32 No.810028592

つまりどういうこと...?

2 21/06/05(土)15:20:33 No.810028599

理解できた?

3 21/06/05(土)15:22:00 No.810028971

主人公が爆弾の一部を手にして廃棄するはずのエンドだけどニールが黒幕はお前だよって教えた結果主人公が今度は爆弾解体以降の未来で黒幕役で過去の自分に任務を課したってこと?

4 21/06/05(土)15:23:17 No.810029331

今月Netflixに来るってね

5 21/06/05(土)15:23:43 No.810029425

死ぬ直前にわざわざ鍵をかけたニールが本当によくわからないままだ…

6 21/06/05(土)15:24:00 No.810029496

あと回転ドアって一度くぐると(時間的には)普通に流れてるけどエントロピーだけ何もかも逆の世界に行って擬似的な時間遡行をしてさらにそこでドア使うと自分がまた反転するからその世界のエントロピーに順応できるってことだよね? そうなるとあれは擬似的な時間遡行というより平行世界に行き来してるだけ?

7 21/06/05(土)15:24:14 No.810029545

そんな基本のあらすじから分かんねえの…?

8 21/06/05(土)15:25:34 No.810029892

>そんな基本のあらすじから分かんねえの…? 分からん!

9 21/06/05(土)15:26:05 No.810030019

オペラで助けてくれたニールはどのニールなんだ...?

10 21/06/05(土)15:29:09 No.810030732

>死ぬ直前にわざわざ鍵をかけたニールが本当によくわからないままだ… あそこで鍵をかけないと正しい流れの時に開かないからじゃないの

11 21/06/05(土)15:30:15 No.810031012

>あと回転ドアって一度くぐると(時間的には)普通に流れてるけどエントロピーだけ何もかも逆の世界に行って擬似的な時間遡行をしてさらにそこでドア使うと自分がまた反転するからその世界のエントロピーに順応できるってことだよね? >そうなるとあれは擬似的な時間遡行というより平行世界に行き来してるだけ? いや違う この世界では時間軸は一つしかないんだ 逆行しても順行に戻っても全部1人で同じ時間軸の話 で、もしパラレルワールドがあっても主観的には認知できないからそれを考える意味がないって設定

12 21/06/05(土)15:31:04 No.810031244

インセプションもインターステラーもまあまあわかったけど これはさっぱりわからん

13 21/06/05(土)15:32:26 No.810031604

>インセプションもインターステラーもまあまあわかったけど >これはさっぱりわからん 好きな画像 fu60995.jpg

14 21/06/05(土)15:34:03 No.810032033

>死ぬ直前にわざわざ鍵をかけたニールが本当によくわからないままだ… 鍵開いて入ってきてドアの横に隠れてたんだよ それで主人公が撃たれそうになって身代わりになるためにドアの前に飛び出したら鍵がかかった よく見直すとわかる

15 21/06/05(土)15:34:52 No.810032246

ニールエグい回数ドア使ってない?

16 21/06/05(土)15:36:17 No.810032599

ニール鍵締め問題はこれ見ればわかりやすい https://youtu.be/QIK9b3vMLxg

17 21/06/05(土)15:36:38 No.810032672

終盤は赤と青のマーク以外皆同じ格好で行動してるせいでますます混乱しちゃう

18 21/06/05(土)15:38:25 No.810033169

カーチェイスシーンも考察せいっ 空港倉庫の格闘だけは単純で分かりやすかろ

19 21/06/05(土)15:38:35 No.810033231

>ニールエグい回数ドア使ってない? 回数ってより問題は逆行してた時間かな 遠い未来から来てるなら長い間逆行状態で遡ってきたって事になるし

20 21/06/05(土)15:39:17 No.810033409

考えれば考えるほどセイターが未来の自分を相当信頼してないとできない行動をとってる

21 21/06/05(土)15:40:30 No.810033746

逆向きに動いて逆向きに話せるようにトレーニングしたら逆行状態でも巡行に見えるのか

22 21/06/05(土)15:41:41 No.810034089

なんかゴジラSPでも時間逆行ネタきそうで今SFでそういうネタ熱いのかな

23 21/06/05(土)15:42:21 No.810034242

ノーランは時間操作ネタ大好きだから…

24 21/06/05(土)15:42:25 No.810034259

特殊部隊的に動く少数精鋭の面子はいいが 遡行軍団いる?

25 21/06/05(土)15:42:28 No.810034274

>なんかゴジラSPでも時間逆行ネタきそうで今SFでそういうネタ熱いのかな 時間逆光なんてだいぶ古くからコスられたネタだろ! 使いこなし方にはセンスの差がでかいけど

26 21/06/05(土)15:43:05 No.810034426

>特殊部隊的に動く少数精鋭の面子はいいが >遡行軍団いる? いなかったら詰んでんじゃねえか! ニールだけでいい? はい

27 21/06/05(土)15:43:31 No.810034531

>特殊部隊的に動く少数精鋭の面子はいいが >遡行軍団いる? 戦いながら情報集めて順行軍に事前に情報教える役割

28 21/06/05(土)15:43:35 No.810034556

元からそういう監督だったけど「これこのシーンが撮りたかっただけだな?」って要素が良くも悪くも強い 爆発で低体温症とか順行VS逆行の格闘シーンとか

29 21/06/05(土)15:44:09 No.810034698

ビルの時間差爆破とか最高にかっこよかったな

30 21/06/05(土)15:45:17 No.810034999

主人公ノーランので1番好きかも

31 21/06/05(土)15:45:33 No.810035062

>元からそういう監督だったけど「これこのシーンが撮りたかっただけだな?」って要素が良くも悪くも強い >爆発で低体温症とか順行VS逆行の格闘シーンとか 遡行に巻き込まれて壁に塗り込められるモブ兵士とか

32 21/06/05(土)15:45:45 No.810035117

長くなんで運転が自殺行為なんだろうと思ってたが 水溜まりの現象と同じように逆になる因果でアクセルやハンドル操作するの相当気持ち悪いなって気づいた

33 21/06/05(土)15:47:47 No.810035615

>ビルの時間差爆破とか最高にかっこよかったな ただでさえ順行と逆行チームに加えて夫婦喧嘩シーンまで挟んできてあの映像ぶち込まれるから初日に見に行った時は2回目それ確かめるために行ったよ…

34 21/06/05(土)15:48:24 No.810035771

無知は力って言いますけど最初に教えられるとこだけ教えても良かったんじゃ...?

35 21/06/05(土)15:48:32 No.810035806

あいつをどっかでサクッと殺せば済んでしまいそうだが キルスイッチ問題でまたややこしいなあ

36 21/06/05(土)15:49:08 No.810035975

>あいつをどっかでサクッと殺せば済んでしまいそうだが >キルスイッチ問題でまたややこしいなあ 揃わなきゃ発動しない盛大な心中プロジェクトだから早い段階でぶっ殺してもいいんじゃ...?とはなった

37 21/06/05(土)15:51:16 No.810036528

イマイチ戦いにおける逆行のメリットが分からんかった

38 21/06/05(土)15:51:24 No.810036562

結局祖父を殺したらどうなるんだ・・・?

39 21/06/05(土)15:51:34 No.810036598

はたらくくるまワイルドスピードはあれ領収書残さなくても報道で残っちゃうって!

40 21/06/05(土)15:51:34 No.810036600

鍵開いてんだったら開いてるままにしとけばいいのに何で閉めるのニール…

41 21/06/05(土)15:52:02 No.810036719

>結局祖父を殺したらどうなるんだ・・・? どうなるんでしょうね!

42 21/06/05(土)15:52:25 No.810036828

>鍵開いてんだったら開いてるままにしとけばいいのに何で閉めるのニール… 上の動画みてくれ

43 21/06/05(土)15:52:45 No.810036925

>イマイチ戦いにおける逆行のメリットが分からんかった 戦いに関してはほぼない 目的地に向かう途中で戦闘が起きちゃう感じ でも迎撃する側的には逆行する相手はやりにくいことこの上ないので迎撃側は迎撃側で逆行してる方が楽

44 21/06/05(土)15:53:35 No.810037137

船で逆行用のトレーニングみたいなのしてたし練度上げていけばキモイ動きで一方的に翻弄はできそうだな

45 21/06/05(土)15:54:19 No.810037326

未来人もやぶれかぶれでこんな事してるだけだからぶっちゃけそんな整合性とか考えて使ってないよね

46 21/06/05(土)15:54:29 No.810037368

>>鍵開いてんだったら開いてるままにしとけばいいのに何で閉めるのニール… >上の動画みてくれ 見た わからん…

47 21/06/05(土)15:54:42 No.810037428

>見た >わからん… 諦めろ

48 21/06/05(土)15:56:06 No.810037798

未来のスーパー天才科学者が余計なもん作っちゃってやべぇとりあえず過去に隠すぞ隠すぞってしてる イカれた連中が全生命と心中するんですけおおおおお!!ってしてる 現代はその未来から押し付けられた争いの迷惑蒙ってる ってことでいいよね?

49 21/06/05(土)15:56:13 No.810037827

超技術・大掛かりな逆転装置がわりとそこら中にあるな…

50 21/06/05(土)15:56:29 No.810037885

基本的に秘密の作戦で動いてるとはいえ一般人視点だと逆行してる人達って「なんか怖…近寄らんとこ…」みたいな扱いなんだろうか

51 21/06/05(土)15:56:55 No.810037975

>鍵開いてんだったら開いてるままにしとけばいいのに何で閉めるのニール… ”逆行世界で開いてた状況”になってるって事は元々鍵は閉まってたんだ 何故かと言えば順行で閉まってるのを主人公一行が観測してたから…と考えられる そのあたりはもう卵が先か鶏が先かになってくるので…まあ細かいことは気にするな!

52 21/06/05(土)15:57:16 No.810038081

>基本的に秘密の作戦で動いてるとはいえ一般人視点だと逆行してる人達って「なんか怖…近寄らんとこ…」みたいな扱いなんだろうか パニック中とはいえあの黒戦闘服でズカズカ乗り込んでいく光景はちょっと面白すぎるだろ

53 21/06/05(土)15:57:33 No.810038158

>イカれた連中が全生命と心中するんですけおおおおお!!ってしてる 未来人は環境破壊で未来がないって知ってるから過去に戻ってなんとかするぞー!派閥がいる セイターは世界どうなってもいいから俺と一緒に滅ぼしてやるぞー!してるので過激派未来人に使われてる

54 21/06/05(土)15:57:58 No.810038258

名もなき男が組織を作って一連の流れを作っていくのはいいけど未来に起こる破局自体は全く回避出来ないで終わってるよね

55 21/06/05(土)15:58:22 No.810038356

>イカれた連中が全生命と心中するんですけおおおおお!!ってしてる >現代はその未来から押し付けられた争いの迷惑蒙ってる >ってことでいいよね? 地球ごと巻き戻してこの詰んでる状況打開するんですけお!巻き戻し中の生き物の事なんて知らないんですけお!1!!!!!!自分たちの祖先も巻き込まれる?多分大丈夫!ヨシ!だ

56 21/06/05(土)15:58:44 No.810038462

>超技術・大掛かりな逆転装置がわりとそこら中にあるな… おっちゃんやプリズマイリヤちゃん達が色んなとこに作ったんじゃないか

57 21/06/05(土)15:58:47 No.810038478

イケメンが未来からやってきて ヒロインが正しい未来のために一世一代のタイムリープをする 要するに時かけだ

58 21/06/05(土)15:59:09 No.810038576

>パニック中とはいえあの黒戦闘服でズカズカ乗り込んでいく光景はちょっと面白すぎるだろ 順行視点だと事故現場から後ろ向きでストレッチャー運び出してる謎の二人組だから…

59 21/06/05(土)15:59:10 No.810038587

プリヤとかいうおばさんはなんだったんだろうな 結局大した権力がある訳でもなく

60 21/06/05(土)15:59:31 No.810038676

>>パニック中とはいえあの黒戦闘服でズカズカ乗り込んでいく光景はちょっと面白すぎるだろ >順行視点だと事故現場から後ろ向きでストレッチャー運び出してる謎の二人組だから… こわ~...

61 21/06/05(土)15:59:35 No.810038694

雰囲気で楽しむのが一番だぞ

62 21/06/05(土)16:00:09 No.810038841

まぁ変な2人組より落ちまくってる金塊にみんな夢中だから…!

63 21/06/05(土)16:00:15 No.810038864

やたらデカいおばさんもすこれ!

64 21/06/05(土)16:00:43 No.810038985

>やたらデカいおばさんもすこれ! 突然殺すの二回もすな!

65 21/06/05(土)16:00:52 No.810039021

色々考えたら未来人余裕ないな……ってなる

66 21/06/05(土)16:01:02 No.810039050

>まぁ変な2人組より落ちまくってる金塊にみんな夢中だから…! 俺も金塊に目が行ってたので謎の二人組に気づかなかった人たちを責められない…

67 21/06/05(土)16:01:16 No.810039112

>名もなき男が組織を作って一連の流れを作っていくのはいいけど未来に起こる破局自体は全く回避出来ないで終わってるよね 環境問題の方は確かに でもまず邪魔すぎる未来人どうにかしないとそっちの問題に取り掛かれないからね

68 21/06/05(土)16:01:19 No.810039124

>プリヤとかいうおばさんはなんだったんだろうな >結局大した権力がある訳でもなく 元は単なる武器商人だから…私兵は持ってるだろうけど一部以外は順行世界の方々を訓練してるだけだろうし…

69 21/06/05(土)16:01:42 No.810039224

>プリヤとかいうおばさんはなんだったんだろうな >結局大した権力がある訳でもなく 主人公の雇われなので

70 21/06/05(土)16:01:54 No.810039277

そもそも過去に送るなどっか遠い宇宙に不法投棄でもしてくれ

71 21/06/05(土)16:02:07 No.810039328

逆転部屋の鏡に映らないてどういう状況で起こるんだ

72 21/06/05(土)16:02:20 No.810039390

未来人メンヘラ…

73 21/06/05(土)16:02:31 No.810039434

結局未来は変えられないし決まってるけど だからといってやらないわけにはいかないんだ と自ら犠牲になると分かっててラストシーンへ向かうニールが尚更泣けるんだ

74 21/06/05(土)16:02:51 No.810039515

>逆転部屋の鏡に映らないてどういう状況で起こるんだ ドアの中に入ってその直後で死んでたりするとか?

75 21/06/05(土)16:03:03 No.810039564

キップ・ソーンに逆行時は息できないよと言われて目印がてらマスク着用にしたらしいな

76 21/06/05(土)16:03:39 No.810039708

>逆転部屋の鏡に映らないてどういう状況で起こるんだ それこそドアが故障してとか 向こう側に逆行した自分達がいないなら失敗したのは確定だからな

77 21/06/05(土)16:04:17 No.810039862

見ながら確認して向かう描写わりと新鮮だなってなった

78 21/06/05(土)16:05:24 No.810040129

過去は変えられないという話なんだなとざっくりと理解した

79 21/06/05(土)16:05:26 No.810040134

>見ながら確認して向かう描写わりと新鮮だなってなった 逆再生は見ることあるけど 自分が逆行してってのここまで真面目にやったの初めて見たからな…

80 21/06/05(土)16:05:50 No.810040234

逆行弾がよくわからない なんで試射したピストルのみ逆行したんだ

81 21/06/05(土)16:06:17 No.810040328

>逆行弾がよくわからない >なんで試射したピストルのみ逆行したんだ 逆行で送られてきたってことじゃないのかな

82 21/06/05(土)16:08:12 No.810040794

確認窓のエリアが異質だよな あそこが1番解釈に困る

83 21/06/05(土)16:08:18 No.810040811

話の大筋はわかるけど最初の劇場で撃たれた逆行ピストルがよくわからん 順行時間内で最初からあそこに撃ち込んでないとあの挙動は無理だろ

84 21/06/05(土)16:08:27 No.810040854

おでんはあれで完成形なの?

85 21/06/05(土)16:08:28 No.810040858

演者たちも理解出来てないから気にすんな ノーランに演技指導受けてる主演の人の目が死んでるし

86 21/06/05(土)16:08:40 No.810040895

順行逆行の描写のぶれもより先の未来人が進歩した技術で送り込んだやつかもしれない

87 21/06/05(土)16:09:03 No.810040982

逆行弾とか手袋はビジュアル優先で何も考えてないようにしか見えない

88 21/06/05(土)16:10:16 No.810041254

逆行銃は引き金を引く動作が引き金を引く引き金を引いた指を戻すって動作が時間の流れを入れ替えても銃を動作させるのに問題ない風になってるだけだろう 逆行装置はすでに手に入れてるから逆行銃自体は作り放題だし出所はどこでもいい

89 21/06/05(土)16:10:27 No.810041297

大型車で囲むシーンでこれ真面目に考察して見る映画じゃねぇなってなる

90 21/06/05(土)16:10:43 No.810041362

逆行というかタイムスリップすることと逆行中に起こる不思議現象はそれぞれ違うジャンルの映画になるから余計わかりづらい

91 21/06/05(土)16:11:12 No.810041466

>演者たちも理解出来てないから気にすんな >ノーランに演技指導受けてる主演の人の目が死んでるし ジョンデビすごい真面目でノーラン作品好きだから ここではこういう風になっててこう考えれば良いんですか?ってノーランに聞きまくって いや解釈しないそのシーンそのまま演じてくれれば良いよって言われた

92 21/06/05(土)16:11:48 No.810041631

SF読み飛ばし力を鍛えてた俺にスキはなかった

93 21/06/05(土)16:11:54 No.810041650

逆行弾は既に撃たれた弾丸を元に戻してるだけで 撃ち込んだ結果を引き金引いた瞬間作り出すガジェットみたいなもんではないという理解でいいんだよね? なんで偽装テロの舞台になったホールには既に逆行弾が撃ち込まれてたんだあれ

94 21/06/05(土)16:12:07 No.810041697

>>演者たちも理解出来てないから気にすんな >>ノーランに演技指導受けてる主演の人の目が死んでるし >ジョンデビすごい真面目でノーラン作品好きだから >ここではこういう風になっててこう考えれば良いんですか?ってノーランに聞きまくって >いや解釈しないそのシーンそのまま演じてくれれば良いよって言われた なんか可哀想だぞ…?

95 21/06/05(土)16:12:33 No.810041817

>でもまず邪魔すぎる未来人どうにかしないとそっちの問題に取り掛かれないからね 邪魔する未来人排除後にどうにもならなかったから過去に望みを託して邪魔する未来人になる主人公!

96 21/06/05(土)16:12:57 No.810041904

シーンを感じて…?という演技指導

97 21/06/05(土)16:13:18 No.810041978

ここで襲われるからうちこんどこ!

98 21/06/05(土)16:13:34 No.810042041

>演者たちも理解出来てないから気にすんな >ノーランに演技指導受けてる主演の人の目が死んでるし 一方ニール役の人はウキウキでバック走行運転した

99 21/06/05(土)16:13:54 No.810042122

キャッツの人とか演じてる時は何のシーンかよくわかってなくて完成した映画見て全部繋がったとか言ってたし

100 21/06/05(土)16:14:15 No.810042198

>キャッツの人とか演じてる時は何のシーンかよくわかってなくて完成した映画見て全部繋がったとか言ってたし 全部繋がるまで理解できるの偉い!

101 21/06/05(土)16:14:16 No.810042204

>一方ニール役の人はウキウキでバック走行運転した IMAXカメラデカすぎて前見えね!怖ぇ!!とは言ってた

102 21/06/05(土)16:15:18 No.810042466

戦う相手自分だって分かってるのに気軽に発砲すんの意味わからんなと思う

103 21/06/05(土)16:15:36 No.810042539

よく覚えてないけど逆行中の空港で順行の主人公が間抜けな感じで手を振りながら歩いてるの思い出した

104 21/06/05(土)16:15:38 No.810042548

ノッポの北欧人はインテリだからな… ドルフラングレンをみればわかる

105 21/06/05(土)16:15:44 No.810042564

ニールいい…いいよね…できれば十分だ

106 21/06/05(土)16:15:53 No.810042604

錚々たる制作スタッフが集まった初日にノーラン以外誰もノーランが何言ってるのか分からなかったって話好き 初日以降もそうだった

107 21/06/05(土)16:16:48 No.810042856

>ニールいい…いいよね…できれば十分だ あの後死地に送り込むために出会わなければならない主人公…

108 21/06/05(土)16:16:48 No.810042857

検査窓に自分いないときは入るなよって話が地味にすごいこわい 自分と会ったら対消滅するよっていうのも

109 21/06/05(土)16:17:02 No.810042916

ノーランですらカーチェイスシーンであれ?思ってたのと違う…ってシミュレーション段階とか車のミニカーで検討して分かったりする程だ

110 21/06/05(土)16:17:50 No.810043124

>あの後死地に送り込むために出会わなければならない主人公… 飲み物好きなの頼んで怪訝な顔されるんだ…

111 21/06/05(土)16:17:56 No.810043163

コロナが無かったらノーラン最大のヒット作になってたのかな ならないな

112 21/06/05(土)16:17:59 No.810043179

ヒロインがなんか終始物語の進展に寄与してないくせに雰囲気だけ強い女感出しててノーランヒロインってこういうの多いな…って感じだ 主人公と相棒の友情は熱くていいのに

113 21/06/05(土)16:18:06 No.810043202

ニールこれ半生くらいは逆行時間で生きてない?

114 21/06/05(土)16:18:27 No.810043279

>自分と会ったら対消滅するよっていうのも これは本当かどうかわかんねえ それなら組み合った時やら血液でも残ってたら危険すぎる

115 21/06/05(土)16:19:59 No.810043644

というかよくよく考えると対消滅起こすとタイムパラドクス起きるんだよな 過去の自分が消えたら未来の自分が存在しなくなるし だから理論上の話なんだと思う

116 21/06/05(土)16:20:24 No.810043745

>演者たちも理解出来てないから気にすんな >ノーランに演技指導受けてる主演の人の目が死んでるし おなかいたい

117 21/06/05(土)16:20:59 No.810043907

ピンと来ないならまずはドラえもんの映画で予習するんだ 似たようなことやってるから

118 21/06/05(土)16:21:45 No.810044090

ラストバトルで取り合った時間崩壊装置みたいなやつは敵が隠す場所がわかったんだから 長い時間かけて未来人の時代にたどり着く前に適当なタイミングで掘り返しちゃうんじゃダメだったの

119 21/06/05(土)16:22:07 No.810044167

金塊に目がくらんで気づかないのはマジでやられたわ 最後はもう誰と誰がどこでなにと戦ってるのかまったくわかってないけどシュポーンさせたあとドポーンする女がめちゃくちゃ自由なのはわかる

120 21/06/05(土)16:22:47 No.810044312

1番最初の銃弾の説明だけ分からなかったな なんなんだあれ

121 21/06/05(土)16:23:22 No.810044471

この映画わけがわからないギミックは見せつけてるんだけど設定がわからなくても見た目で何となく理解を積み重ねる自体はうまいのよな 空港で謎の逆行バトル→逆行カーチェイス→逆行カーチェイス→空港で逆行バトルの流れが美しすぎる なおここまでで理解できたよね応用問題だよって軽いノリで最後のバトルに突入するから混乱は止まらない

122 21/06/05(土)16:24:08 No.810044651

すげぇ壮大な映画のくせにアルゴリズムのデザイン適当すぎる!

123 21/06/05(土)16:24:17 No.810044692

最後のバトルはもういっそ敵と味方の区別すらついてなかったし時間遡行軍はどこからきたのかもよくわかってない

124 21/06/05(土)16:24:19 No.810044703

なんで撃ち殺した上海に叩き落としてボートで引き回してんの...?

125 21/06/05(土)16:24:24 No.810044729

分かんなすぎて主人公の名前すら聞き忘れたのかと焦ったわ

126 21/06/05(土)16:25:21 No.810044959

映画の描写範囲で見る限りは未来変えるための動きすら歴史に組み込まれているタイプの時間モノだから 未来が存在している時点で企みは失敗してるんだよね

127 21/06/05(土)16:25:28 No.810044988

>1番最初の銃弾の説明だけ分からなかったな >なんなんだあれ 結局一つの時間に2つの流れが分け隔てなく存在して分岐や矛盾は発生しないぐらいに理解するしかない 逆行してた時に運転してた車にも最初から弾丸が撃ち込まれてたりしたし 順行しているときに結果が一度起きたらその影響が未来にずっと残り続けるみたいに逆行した結果がずっとあってからある日原因に巻き戻る

128 21/06/05(土)16:26:59 No.810045370

時間逆行するってのにエフェクトも何もなくて回転するだけというセンス

129 21/06/05(土)16:28:28 No.810045788

>戦う相手自分だって分かってるのに気軽に発砲すんの意味わからんなと思う だって実際戦ってた当時自分は発砲されたし…

130 21/06/05(土)16:28:58 No.810045932

逆行世界で何であのマフィアの女はマスク無しで好き勝手行動できてたの?

131 21/06/05(土)16:29:26 No.810046057

撮影の話を聞くと本当に大変だったんだなってなる fu61066.jpg

132 21/06/05(土)16:29:58 No.810046209

>だって実際戦ってた当時自分は発砲されたし… あのシーン途中から主人公が状況理解してたっぽいし 撃つんだな!?今…!ここで!という気持ちだったのかもしれない

133 21/06/05(土)16:30:05 No.810046243

分かってても既に起きることが決まっていることは変えられないっていうのがすんなり飲み込めないの メッセージのときも同じ気分味わった

134 21/06/05(土)16:31:30 No.810046673

>逆行世界で何であのマフィアの女はマスク無しで好き勝手行動できてたの? 逆行してるのにマスクしてない時は逆行空気で満たした気密室にいる時だけだよ

135 21/06/05(土)16:31:48 No.810046741

逆行弾はたぶんただ単に拳銃と弾丸をあの機械に突っ込んで逆行させた なので順行視点だと発砲しようとしたらなぜか銃弾が飛び込んできて見えてるだけで逆行視点ではちゃんと引き金を引いてから銃弾が飛び出してる 銃弾の跡とかは建物とか車とか作った時点から多分ある

136 21/06/05(土)16:33:04 No.810047103

こういう解説とか見て思い出そうとするとやっぱよくわかんねえな!ってなる けどいい映画だったな…ともなる

137 21/06/05(土)16:33:48 No.810047287

>逆行弾はたぶんただ単に拳銃と弾丸をあの機械に突っ込んで逆行させた >なので順行視点だと発砲しようとしたらなぜか銃弾が飛び込んできて見えてるだけで逆行視点ではちゃんと引き金を引いてから銃弾が飛び出してる >銃弾の跡とかは建物とか車とか作った時点から多分ある それじゃ銃自体も動作逆行しないといけない?

138 21/06/05(土)16:33:56 No.810047333

未来を知って変えようとしてもどうしてもできないっていうところがほんとわかりづらいんだよな… なんか努力しなくても勝手に実現されるわけでもなくだからって論理矛盾起こそうとして簡単に起こせるわけでもなく…

139 21/06/05(土)16:34:19 No.810047425

これがIMAX処女だったけど凄かった そのあと見た鬼滅IMAXの音響が小さく聞こえるレベルで凄かった

140 21/06/05(土)16:34:51 No.810047559

>未来を知って変えようとしてもどうしてもできないっていうところがほんとわかりづらいんだよな… >なんか努力しなくても勝手に実現されるわけでもなくだからって論理矛盾起こそうとして簡単に起こせるわけでもなく… 時間軸が一つしかないから仕方ない だから情報を知ると確定されてしまうから知らない方が良い 何もしなくても良くなるとは限らないから最善を尽くすしかない

141 21/06/05(土)16:35:31 No.810047747

改めて見返すと映画はじまってレストラン?シーンの時点ですでに解決してるのよね

142 21/06/05(土)16:35:56 No.810047847

>それじゃ銃自体も動作逆行しないといけない? 銃自体は逆行してるけど銃は外的操作がないと動かないから何も操作してないときは逆行していないように見える 多分引き金を引いてるときは引き金を引ききる前に拳銃が跳ね上がったり先に銃弾が巻き戻ってきてたりする 途中で止めようとすると多分そういうことは起きない こんな感じだと思う

143 21/06/05(土)16:36:14 No.810047930

逆行って酸素ないといけないんだよね? そんなに長くできなくね?

144 21/06/05(土)16:37:10 No.810048207

>逆行って酸素ないといけないんだよね? >そんなに長くできなくね? 酸素ボンベ積みまくったり時々空気や食料補給して… 苦しい旅になるのは確かだろうけど

↑Top