21/06/05(土)15:11:56 >「ソニ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/06/05(土)15:11:56 No.810026347
>「ソニック・ザ・ヘッジホッグ」シリーズの生みの親として知られる >中裕司はスクウェア・エニックスを退職した >詳しいことはわからないが同社で手掛けていた >『バランワンダーワールド』の発売直後の退社ということになる まぁ…はい…
1 21/06/05(土)15:20:51 No.810028669
そりゃそうよ
2 21/06/05(土)15:27:38 No.810030382
体験版でダメだってわかったから良かった
3 21/06/05(土)15:28:35 No.810030602
うん…そうだね…
4 21/06/05(土)15:30:12 No.810030999
やってないけどそんな駄目なのかこれ
5 21/06/05(土)15:30:37 No.810031105
近年このおっさん良い評判聞かないけど何があったの?
6 21/06/05(土)15:31:30 No.810031358
>>詳しいことはわからないが同社で手掛けていた わかってるくせに!!!!
7 21/06/05(土)15:32:13 No.810031545
>近年このおっさん良い評判聞かないけど何があったの? 操作性がうん
8 21/06/05(土)15:32:51 No.810031709
>操作性がうん ソニックの生みの親なのにそこが駄目なの!?
9 21/06/05(土)15:33:23 No.810031848
市場調査でセガヤバいよと言われてキレた人という印象になってしまった
10 21/06/05(土)15:33:30 No.810031888
今時こんなゲームが出るのかで済むならまだよかった 今時こんな操作性なのかまでついてた
11 21/06/05(土)15:33:32 No.810031898
操作性どころか全てがダメだと思う
12 21/06/05(土)15:34:18 No.810032095
体験版でわかるんだけど止められてしまったからな…
13 21/06/05(土)15:34:52 No.810032244
次は何処に行くんだろう…
14 21/06/05(土)15:35:03 No.810032290
タイミング的にゲームの出来とか評判は関係なさそうではあるが
15 21/06/05(土)15:35:23 No.810032363
まだインディーズならそれっぽい空気で済んでたかもしれない
16 21/06/05(土)15:35:47 No.810032473
>タイミング的にゲームの出来とか評判は関係なさそうではあるが バランのインタビューで売れなかったら辞めるとまで言ってたので
17 21/06/05(土)15:35:56 No.810032511
セガに戻ればいいってことじゃん!
18 21/06/05(土)15:35:56 No.810032515
>タイミング的にゲームの出来とか評判は関係なさそうではあるが いやバラン出しといてスクエニに残れたら相当面の皮厚いと思うよ…
19 21/06/05(土)15:36:06 No.810032555
>タイミング的にゲームの出来とか評判は関係なさそうではあるが 体験版もあるし発売前にもテストプレイヤーはいるし…
20 21/06/05(土)15:36:52 No.810032734
才能が枯れ果てた人にチャンス与えてもらっただけありがたいというか… むしろバランの負債を背負ったスクエニに感謝した方がいいレベルというか…
21 21/06/05(土)15:37:02 No.810032772
セガのヤクザのオッサンと随分差が付いたな…
22 21/06/05(土)15:37:19 No.810032833
インディーズとすると戦う相手はハットインタイムとかだぞ!
23 21/06/05(土)15:38:03 No.810033034
ナイツっぽい雰囲気は出てるのがタチ悪い
24 21/06/05(土)15:38:05 No.810033043
パッと見の印象はなんだこのナイツのパチモンって印象だったけど ソニックの生みの親だったのかこれ
25 21/06/05(土)15:38:06 No.810033054
インディーズでも売れないと思うよ… クソみたいな操作性虚無みたいなゲーム内容意味不明だけど多分しょうもないストーリーバランチャレンジだからな…
26 21/06/05(土)15:38:26 No.810033173
操作性で言えばずっと難ありなものばっか作ってるだろ!?
27 21/06/05(土)15:39:22 No.810033435
操作性以前にコンセプトの時点で失敗してるよバランは…
28 21/06/05(土)15:39:53 No.810033576
ファミ通の記事が出来る限りポジティブに書いてるって少しだけ話題になってたな https://www.famitsu.com/news/202104/03217131.html > 2021年1月に配信された体験版をプレイしていた筆者は、“ひさしぶり”という感覚で本作の製品版に触れることになったわけだが、プレイを始めてさっそく、「お!」と思わされた。その理由は、主人公の移動速度が向上していたから。体験版を遊んだ人から「移動速度をもっと速くしてほしい」という意見が多く寄せられたらしく、アップデートでその点も含んだ改善を行い、全体的にテンポアップさせたことは、開発陣インタビューでも明言されていた。
29 21/06/05(土)15:40:34 No.810033765
近年稀に見るレベルの爆死クソゲーきたな…
30 21/06/05(土)15:40:57 No.810033851
>操作性で言えばずっと難ありなものばっか作ってるだろ!? ナイツも褒められた操作性じゃ無いけどバランよりは面白いよ…
31 21/06/05(土)15:41:38 No.810034068
2Dソニック自体ラッシュが出るまで良いものだと思ったことなかったんで この人の実績がナイツとソニアドとファミリーフィッシングくらいの認識なんだ俺
32 21/06/05(土)15:42:00 No.810034161
レフトアライブ再評価来たな
33 21/06/05(土)15:42:48 No.810034366
>レフトアライブ再評価来たな 正直言うとレフトアライブと比べるまでもなくバランの方が下だよ…
34 21/06/05(土)15:43:23 No.810034506
そんな…スクエニ社長から直々に貰ったワンチャンスで BALAN COMPANYというブランドを立ち上げてまで 愚にもつかないゲームを作っただけなのに…
35 21/06/05(土)15:43:53 No.810034628
>ソニアド まあ実績でこれあるなら十分じゃねえかな
36 21/06/05(土)15:44:06 No.810034687
バランは外人が書いてた15年前のゲームかな?って評価で吹いたよ 確かにそんな感じだ…
37 21/06/05(土)15:44:10 No.810034702
どうやったらあんなゲームになるんだろう
38 21/06/05(土)15:44:37 No.810034816
>ファミ通の記事が出来る限りポジティブに書いてるって少しだけ話題になってたな >https://www.famitsu.com/news/202104/03217131.html ほとんど叙述トリックレベルだな…
39 21/06/05(土)15:44:43 No.810034843
台詞が一切ないのでストーリーは描写で想像するしかない上に 能力はジャンプ含めて1形態に含め1つ縛りのせいでアクションが楽しくなさすぎるし 何よりバランチャレンジがつまんねすぎるしで本当に2021年のゲームか?これが…ってなるなった
40 21/06/05(土)15:44:47 No.810034856
>>レフトアライブ再評価来たな >正直言うとレフトアライブと比べるまでもなくバランの方が下だよ… あっちはまだコジマのデザイナー呼んでそれっぽい作りは気を配ってたからな… こっちはもう今の時代に売り出すこと考慮してないキャラクターばかりだし…
41 21/06/05(土)15:45:02 No.810034928
なんていうかインプットが少ない人だったんだと思う 今ゲームってここまで来てるんですよっての全然仕入れないで「あの懐かしい感覚を親子で共有してほしいんです」って気持ちしか無いまま老舗の中華そば持ってきた感じ
42 21/06/05(土)15:45:16 No.810034994
それこそドリームキャスト時代に出てたゲームって感じのレベル 全てのクオリティが
43 21/06/05(土)15:45:17 No.810034998
何を思ったら今の時代にこんな時代遅れなセンスのもん出そうと思ったんだろう… 作ったやつらは本気でこれが売れると思ったんだろうか…
44 21/06/05(土)15:45:31 No.810035054
ソニックはともかくナイツはそんなにおもしろかった記憶がないぞ 主題歌補正を大いに感じる
45 21/06/05(土)15:45:36 No.810035080
まぁ発売後1ヶ月くらいで解雇とか開発中なんかあったんだろうなって気はする
46 21/06/05(土)15:45:36 No.810035081
中さん辞めたなら誰が修正作業してるの…?
47 21/06/05(土)15:46:25 No.810035293
スクエニさんってゲーム出すハードル低くないですかね
48 21/06/05(土)15:47:03 No.810035438
スクエニはゲーム業界人に甘すぎるからもうちょっと厳しくした方がいい
49 21/06/05(土)15:47:11 No.810035476
>スクエニさんってゲーム出すハードル低くないですかね アベンジャーズで大赤字出してからはさすがに厳しくなってるよ
50 21/06/05(土)15:47:14 No.810035488
マリオ64は25年前のゲームだ 15年前じゃ足りない
51 21/06/05(土)15:47:51 No.810035631
何でマリオ?
52 21/06/05(土)15:48:33 No.810035816
>何でマリオ? なんか知らんけど外人はマリオ64時代のゲームって揶揄してる
53 21/06/05(土)15:49:00 No.810035939
確かにゲーム性は劣化マリオ64みたいな雰囲気はある マリオ64よりやれること少ないけど
54 21/06/05(土)15:49:14 No.810036003
企画は実際通りやすいらしくそれはユーザー的にいいことだと思うぞ 取捨選択はこっちでやる スレ画は体験版出してくれたので軽く捨てられた
55 21/06/05(土)15:50:01 No.810036198
まあこれに関しては被害者が少なかったのは良かったと思うよ
56 21/06/05(土)15:50:02 No.810036202
スーパーマリオブラザーズですらジャンプとファイアボールは同時に出来るぞ つまり40年近く前のゲーム未満の出来だ
57 21/06/05(土)15:50:16 No.810036259
あの頃作りたかったゲームをやりたい様にやったらこうなったと…
58 21/06/05(土)15:50:27 No.810036302
レフトアライブの鍋島はACネクサス系での前科があったのによく起用されたね
59 21/06/05(土)15:51:42 No.810036634
マリオ64に失礼なレベルだろ…
60 21/06/05(土)15:51:50 No.810036666
>スクエニはゲーム業界人に甘すぎるからもうちょっと厳しくした方がいい 大事にしなかったら出てったから反動で…
61 21/06/05(土)15:51:54 No.810036686
>レフトアライブの鍋島はACネクサス系での前科があったのによく起用されたね あっちはフロントミッション出してみたいけどロボの経験無いからやったことある人呼んだってのはまあわかるよ こっちは完全にハズレくじ
62 21/06/05(土)15:52:07 No.810036749
いつの時代だろうとクソゲーはクソゲー
63 21/06/05(土)15:52:10 No.810036765
一応完成を見た以上馬場には勝ったからナンバーツーだ
64 21/06/05(土)15:52:17 No.810036794
>スクエニはゲーム業界人に甘すぎるからもうちょっと厳しくした方がいい ただそういうので引っ張ってきた人材は 滅多なことじゃスクエニの本流には加えないからある意味ではめちゃくちゃドライだよ バランにしたってワンチャンだけあげるって言われて結果これだし
65 21/06/05(土)15:52:52 No.810036965
中さんスクエニにいたのか
66 21/06/05(土)15:53:03 No.810037024
調べたらソニックとPSO生んだってすごい人なんじゃ…
67 21/06/05(土)15:53:15 No.810037071
無能にチャンスを与えて現実見せて叩き潰すというやり方は嫌いではない
68 21/06/05(土)15:53:18 No.810037076
マジで馬場はスクエニに来て何がしたかったの…? 何も作らずに退社ってどういうことだよ…
69 21/06/05(土)15:53:47 No.810037190
>調べたらソニックとPSO生んだってすごい人なんじゃ… 昔は凄かったってだけでしょ… 今はこの通りだし…
70 21/06/05(土)15:53:57 No.810037231
同じQTEを何度もやらせるのは正気の沙汰ではない
71 21/06/05(土)15:54:27 No.810037362
この時代に1ボタン式は無理だって
72 21/06/05(土)15:54:49 No.810037459
ロギアは面白かったのに…
73 21/06/05(土)15:55:00 No.810037509
>調べたらソニックとPSO生んだってすごい人なんじゃ… 2010年代なんもしてなくて21年になってもこんなもん作ってるし正直持ち上げるほどじゃないかなって…
74 21/06/05(土)15:55:03 No.810037524
ゲーム内容もだけどムービーの時点でこれ滑ってんなってなったから 本当につらい
75 21/06/05(土)15:55:14 No.810037566
マジでどういう発想からこのゲームが今の時代に売れると思ったのか本気で理解不能すぎる
76 21/06/05(土)15:55:27 No.810037621
開発者にとってちゃんと最新のゲームプレイし続けるって大切だと思う
77 21/06/05(土)15:56:38 No.810037917
ゲームをとりまく環境が変わりまくった10年代について行けてない人が20年代についていけるはずもなく…
78 21/06/05(土)15:57:10 No.810038041
>ロギアは面白かったのに… 面白かったらタイトル覚えてやりなよ やってないけど覚えてるぞ!
79 21/06/05(土)15:57:25 No.810038121
ただの駄目人間にゲーム作らせるとどうなるかっていう良い見本
80 21/06/05(土)15:57:58 No.810038254
レフトアライブはまだこうやりたいことは理解できるしまぁ技術力と資金が足りなくてクソゲーになったんだな…ってわかる これはもう根本からして理解不能
81 21/06/05(土)15:58:19 No.810038342
直近の同ジャンルゲー知ってればこれじゃ駄目なの判るはず ちゃんと今のゲームをリサーチしないと駄目だよ しててこれなら尚駄目だけど
82 21/06/05(土)15:58:28 No.810038389
>>ロギアは面白かったのに… >面白かったらタイトル覚えてやりなよ >やってないけど覚えてるぞ! あっロデアだ素で間違えた
83 21/06/05(土)15:58:57 No.810038520
ファミリーフィッシングはとても良かったんですよ…
84 21/06/05(土)15:59:12 No.810038593
とりあえず叩きたいって感じのやつも出てきたな
85 21/06/05(土)15:59:26 No.810038645
このゲームがやりたかったことマリオオデッセイがやっちゃってるのがおつらい
86 21/06/05(土)15:59:37 No.810038706
責任取れるだけ偉いと思っちゃった
87 21/06/05(土)15:59:49 No.810038759
PVの時点でセガサターンのソニックの3Dステージみたいなゲームだなって印象
88 21/06/05(土)15:59:59 No.810038795
引退考えてるのか…
89 21/06/05(土)16:00:10 No.810038845
プロペの頃のほうがまだいい仕事してたからな
90 21/06/05(土)16:00:33 No.810038942
昔から言ってる3Dウミウシ格闘ゲーム作ってほしい
91 21/06/05(土)16:00:33 No.810038946
どうしてモンハンライズと同日に発売したんですか…どうして
92 21/06/05(土)16:00:35 No.810038950
アーゼストもずっと横スクロールアクションしか作ってなかったからな
93 21/06/05(土)16:00:40 No.810038973
>調べたらソニックとPSO生んだってすごい人なんじゃ… いやそんなに…
94 21/06/05(土)16:00:55 No.810039031
>引退考えてるのか… もうふつうに年だし…
95 21/06/05(土)16:01:08 No.810039071
>責任取れるだけ偉いと思っちゃった 発売して即逃げてるだけともいうがな…
96 21/06/05(土)16:01:27 No.810039162
>ただの駄目人間にゲーム作らせるとどうなるかっていう良い見本 こういう強引な人格批判は好まず…
97 21/06/05(土)16:01:30 No.810039174
中さんは凄い人だけど凄いセガに打撃与えた人でもあるから…
98 21/06/05(土)16:01:33 No.810039189
中さんは16ビット時代は間違いなく手練のプログラマーだったよ
99 21/06/05(土)16:01:48 No.810039257
マークIIIやメガドラやってた人は盲目的に信頼しても仕方ない実績ある
100 21/06/05(土)16:02:00 No.810039300
タイトルでググると近年稀に見る酷評のレビューたちが出てくる…
101 21/06/05(土)16:02:14 No.810039368
キャラデザやムービーからしてもう時代遅れ感がすごいのがすごい
102 21/06/05(土)16:02:28 No.810039425
実績は偉大でも今出したゲームの出来が微妙なら 今回は微妙なゲームお出しした人だ
103 21/06/05(土)16:02:42 No.810039474
主題歌はいいじゃん
104 21/06/05(土)16:02:44 No.810039486
事前にマリオやってたらこうはならんやろみたいな出来
105 21/06/05(土)16:02:46 No.810039497
このゲームのあれこれでわざと10点レビューを付けて晒し上げる嫌がらせがあると知った
106 21/06/05(土)16:02:54 No.810039529
ソニック当時プログラムは凄かったしPSOは凄かったよ その辺は変わることはないし スレ画が時代遅れかつひでえ内容なのも変わらん
107 21/06/05(土)16:03:12 No.810039598
>中さんは凄い人だけど凄いセガに打撃与えた人でもあるから… なんかあったっけ? セガ時代はセガの窮地を救ってた印象しかない
108 21/06/05(土)16:03:18 No.810039625
>タイトルでググると近年稀に見る酷評のレビューたちが出てくる… プレイ動画とかちょっと見るだけでもヤバさがわかるレベルではある プレイするとなるとその数倍はキツいけど
109 21/06/05(土)16:03:23 No.810039640
曲はいいんすよ曲は…
110 21/06/05(土)16:03:33 No.810039676
3Dプラットフォームアクションに多彩な固有アクションを加えようとしました!
111 21/06/05(土)16:03:33 No.810039680
クリエイターが晩年で衰えるのは仕方ないが衰えた作品だけで評価するのは酷いわ テクテクテクテクだけで中村光一語ったりWiiMusicだけで宮本茂の評価したりはしないだろう
112 21/06/05(土)16:03:34 No.810039682
ダイナマイト刑事作った人のナイツ移植日記読むと人としてはあんまり付き合いたくないかなってなった
113 21/06/05(土)16:03:39 No.810039707
人は衰えるものだな
114 21/06/05(土)16:03:47 No.810039739
>責任取れるだけ偉いと思っちゃった スレ画発売後一ヶ月ちょっとでやめるってもう発売前からダメっぽそうだからやめるか…って考えていたのか…?ってなる
115 21/06/05(土)16:03:50 No.810039748
>曲はいいんすよ曲は… クソゲーあるあるじゃないか
116 21/06/05(土)16:03:58 No.810039786
間違いなく天才だった
117 21/06/05(土)16:04:29 No.810039911
>テクテクテクテクだけで中村光一語ったりWiiMusicだけで宮本茂の評価したりはしないだろう するよ
118 21/06/05(土)16:04:33 No.810039936
>>中さんは凄い人だけど凄いセガに打撃与えた人でもあるから… >なんかあったっけ? >セガ時代はセガの窮地を救ってた印象しかない 多分シェンムーの祐さんとごっちゃになってる
119 21/06/05(土)16:04:42 No.810039971
つまり作曲家に転職すれば…!?
120 21/06/05(土)16:04:49 No.810039994
昔は凄かった人としか言いようないから…
121 21/06/05(土)16:04:58 No.810040027
ナイツの発展型でもなく中途ハンバな作品だな
122 21/06/05(土)16:05:04 No.810040057
>人は衰えるものだな 衰えるというより感性が更新されないのが近いんじゃないかな 自分も最新のゲームよりも昔のアーケードゲームの移植の方が遊んでて楽しいので自覚はある
123 21/06/05(土)16:05:06 No.810040066
やっぱゲーム制作ってどんなクリエイターもある程度歳とったら後進に譲った方がいいのかね
124 21/06/05(土)16:05:19 No.810040109
セガが変なゲーム出してると思ったらスクエニだったのこれ!?
125 21/06/05(土)16:05:40 No.810040196
>テクテクテクテクだけで中村光一語ったりWiiMusicだけで宮本茂の評価したりはしないだろう されてしまうのがこの業界の厳しいところなのよ
126 21/06/05(土)16:05:52 No.810040243
>スレ画発売後一ヶ月ちょっとでやめるってもう発売前からダメっぽそうだからやめるか…って考えていたのか…?ってなる ゲームの売り上げって大体初動が全てだから見極めて腹切りますってところでは?
127 21/06/05(土)16:06:03 No.810040281
>セガが変なゲーム出してると思ったらスクエニだったのこれ!? セガはそもそも売れない変なゲーム出してる余裕無いから…
128 21/06/05(土)16:06:03 No.810040282
>セガが変なゲーム出してると思ったらスクエニだったのこれ!? 昔のセガの人らが出してるから実質セガの変なゲームだ
129 21/06/05(土)16:06:04 No.810040286
>なんかあったっけ? >セガ時代はセガの窮地を救ってた印象しかない 定期的に社内ライブラリから自分の作品のソース機嫌で引っこ抜いてた おかげで発売中止になった作品(特にセガサターンで)めちゃくちゃ多い 幻のソニックエクストリームの話とかマジでひでえ!ってなるぜ
130 21/06/05(土)16:06:07 No.810040293
>セガが変なゲーム出してると思ったらスクエニだったのこれ!? こんな変なの出せる余裕があるのなんてスクエニくらいだろうし…
131 21/06/05(土)16:06:09 No.810040301
センスでゲーム作ってるクリエイターはセンス古くなったら終わりよ 漫画みたいに昔のファン向けに商売できる業界でもないからなぁ
132 21/06/05(土)16:06:16 No.810040323
>やっぱゲーム制作ってどんなクリエイターもある程度歳とったら後進に譲った方がいいのかね 後進を育てたり立場を譲るってのはなかなか難しいことでもある
133 21/06/05(土)16:06:17 No.810040331
この前PSOやPSO2のプログラマーだった 元ソニックチームの人が早期退職してて驚いたよ…
134 21/06/05(土)16:06:43 No.810040432
センスを更新しないクリエイターとかなんの価値もないだろ
135 21/06/05(土)16:06:48 No.810040456
謎解きに使うお着替えアイテム被弾でロストするって聞いたけどこれ本当なの アンチの捏造じゃなくて本当にそういう仕様でお出しされたの
136 21/06/05(土)16:06:53 No.810040483
鈴木祐も他のゲーム全く触らないタイプだってインタビューとかで言われてて今の時代にそれはそぐわないんじゃないかなって
137 21/06/05(土)16:07:02 No.810040516
>>テクテクテクテクだけで中村光一語ったりWiiMusicだけで宮本茂の評価したりはしないだろう >されてしまうのがこの業界の厳しいところなのよ いや宮本茂をWiiMusicで評価はしないだろ……
138 21/06/05(土)16:07:08 No.810040542
ソニックもナイツも癖がある挙動だけどうまくやれば爽快ってのが特徴だったと思うんだけどね… うまくやって平凡はどうしようも
139 21/06/05(土)16:07:13 No.810040565
鍋に関しちゃ初代ACとかだと設定脚本の役割だしゲームシステムにあてがったのが間違いじゃ無いか ネクサスは開発が行き詰まってグダグタになってた面もあるしラストレイヴンじゃその辺り改善してるし
140 21/06/05(土)16:07:14 No.810040572
まあ桜井くんとか小島くんと大して歳変わらないから晩年ってほどじゃないんだが
141 21/06/05(土)16:07:21 No.810040600
ずっと任天堂にいる宮本はともかく 独立して微妙なゲーム作ってたら元の部下が優秀なだけだったのねって評価はどうしてもしてしまうだろ
142 21/06/05(土)16:07:22 No.810040603
裕の兄貴も中さんもだけど外に出てからは頭の中にある物を形にしきれてないというか チームで作る作業がイマイチになってる感が
143 21/06/05(土)16:07:22 No.810040604
ソニックの産みの親って功績は決して色あせるものじゃないしドキばくのキャラとして好きだったからただ辛い
144 21/06/05(土)16:07:35 No.810040656
>やっぱゲーム制作ってどんなクリエイターもある程度歳とったら後進に譲った方がいいのかね シリーズもので後進に託して萎んだ時の扱い…
145 21/06/05(土)16:07:49 No.810040703
>やっぱゲーム制作ってどんなクリエイターもある程度歳とったら後進に譲った方がいいのかね 最新技術をふんだんに使ったとかならそうかも 昔のおっさんゲーマー相手にファミコン風とかそんな懐かしあじのゲーム作っていくという道はあると思う
146 21/06/05(土)16:07:58 No.810040736
老人センスのUIやゲームバランスって実際触っててとても辛い 耐えられない…
147 21/06/05(土)16:08:29 No.810040863
>昔のおっさんゲーマー相手にファミコン風とかそんな懐かしあじのゲーム作っていくという道はあると思う それでマジで昔のバランスだったらボコボコじゃ…
148 21/06/05(土)16:08:56 No.810040958
元セガというかセガのセンスは今の業界では辛いと思うよ
149 21/06/05(土)16:09:18 No.810041042
いやまぁ過去の功績は功績として偉大な人ではあるというのと 近年関わったな2~3作品が尽く微妙みたいなのは相反しないだろう
150 21/06/05(土)16:09:25 No.810041070
ナイツのソースでこれでセガサターンでいいゲームが作れる!って喜んでるよそのスタッフ見て怒って全ソース引き揚げ バーニングレンジャーのソースでこれでセガサターンでいいゲームが作れる!って喜んでるよそのスタッフ見て怒って全ソース引き揚げ
151 21/06/05(土)16:09:28 No.810041073
今時のゲームでそこまで操作しづらいとかUIが悪いとかあんまり聞かないよ…想像出来ん
152 21/06/05(土)16:09:37 No.810041107
流石に発売直後にやめるのは責任取るどころかアプデとか諸々放棄して逃げましたって印象の方が強いと思うけどな これで責任取った!流石!とは思えない
153 21/06/05(土)16:09:37 No.810041108
>昔のおっさんゲーマー相手にファミコン風とかそんな懐かしあじのゲーム作っていくという道はあると思う そうなったらもう引退してフリゲでやった方が動きやすいと思う
154 21/06/05(土)16:10:02 No.810041197
ゲームは他の娯楽より最先端の売れ筋を追うコストが高いからセンス更新が難しいところはある
155 21/06/05(土)16:10:19 No.810041262
セガ周りはセガってだけで適当フカしていいな!ってスイッチ入るのいるよねなんか
156 21/06/05(土)16:10:19 No.810041263
>ナイツのソースでこれでセガサターンでいいゲームが作れる!って喜んでるよそのスタッフ見て怒って全ソース引き揚げ >バーニングレンジャーのソースでこれでセガサターンでいいゲームが作れる!って喜んでるよそのスタッフ見て怒って全ソース引き揚げ …なんで
157 21/06/05(土)16:10:19 No.810041264
>ナイツのソースでこれでセガサターンでいいゲームが作れる!って喜んでるよそのスタッフ見て怒って全ソース引き揚げ ひどいよねソニックエクストリーム
158 21/06/05(土)16:10:34 No.810041326
>裕の兄貴も中さんもだけど外に出てからは頭の中にある物を形にしきれてないというか >チームで作る作業がイマイチになってる感が クリエイター気質の人にマネジメントもやらせるからオーバーフローになってどっちかが疎かになるんだと思うよ セガの分社化は本当に意味がない施策だった
159 21/06/05(土)16:10:34 No.810041332
>ナイツのソースでこれでセガサターンでいいゲームが作れる!って喜んでるよそのスタッフ見て怒って全ソース引き揚げ >バーニングレンジャーのソースでこれでセガサターンでいいゲームが作れる!って喜んでるよそのスタッフ見て怒って全ソース引き揚げ 糞野郎じゃん
160 21/06/05(土)16:10:50 No.810041385
この人いなくなって新ソニにPSUで まさに後進に譲ったら酷いのになった例の代表格だったはずなのに
161 21/06/05(土)16:10:51 No.810041389
セガは早い段階で抜けた人は優秀な人が多かった
162 21/06/05(土)16:10:53 No.810041396
ナイツ移植は全部目コピで作ったんだっけ
163 21/06/05(土)16:10:53 No.810041398
第一線で活躍するのはもう無理だったね…
164 21/06/05(土)16:10:59 No.810041416
>…なんで そもそもチームでゲームを作ってるって感覚がないんじゃない?
165 21/06/05(土)16:11:03 No.810041427
ゲームばっかりしてても面白いものを作れない的な話は聞くけどそれはそれとしてはゲーム遊んで色々とアイデアパクらないと時代に取り残されると思う
166 21/06/05(土)16:11:32 No.810041548
今を酷評するのはともかくそこから遡ってソニックやPSO作ったことまで大したことないとか言い出すのは好かん
167 21/06/05(土)16:11:36 No.810041575
むしろさっさとトップが辞めちゃったせいでゲームの責任取らなくちゃいけないのがその下っ端のスタッフになっちゃうしな
168 21/06/05(土)16:11:37 No.810041581
>…なんで わからない… ちゃんとそういう話になってたのに… ソニックエクストリームのプログラマーはソース使用禁止の煽り食って過労で入院してプロジェクト自体が消えた
169 21/06/05(土)16:11:41 No.810041602
>やっぱゲーム制作ってどんなクリエイターもある程度歳とったら後進に譲った方がいいのかね プラチナの人がつい最近そういうこと言ってるの記事になってたね ジジイがいつまでも俺が俺がで出てくるからゲームがつまんないみたいな話
170 21/06/05(土)16:11:42 No.810041612
>>昔のおっさんゲーマー相手にファミコン風とかそんな懐かしあじのゲーム作っていくという道はあると思う >そうなったらもう引退してフリゲでやった方が動きやすいと思う 飯島多紀哉みたいなサークル立ち上げて細々やってるのは一つの形ではある
171 21/06/05(土)16:12:11 No.810041713
スクエニもそんなに宣伝しなかったから被害は最小限って感じだったよね
172 21/06/05(土)16:12:14 No.810041732
>>…なんで >わからない… >ちゃんとそういう話になってたのに… >ソニックエクストリームのプログラマーはソース使用禁止の煽り食って過労で入院してプロジェクト自体が消えた 酷すぎる…
173 21/06/05(土)16:12:17 No.810041751
>糞野郎じゃん なんで簡単に信じちゃうの…
174 21/06/05(土)16:12:23 No.810041776
>プラチナの人がつい最近そういうこと言ってるの記事になってたね >ジジイがいつまでも俺が俺がで出てくるからゲームがつまんないみたいな話 あそこ自体結構おっさんの集まりじゃ…
175 21/06/05(土)16:12:51 No.810041876
>>ナイツのソースでこれでセガサターンでいいゲームが作れる!って喜んでるよそのスタッフ見て怒って全ソース引き揚げ >>バーニングレンジャーのソースでこれでセガサターンでいいゲームが作れる!って喜んでるよそのスタッフ見て怒って全ソース引き揚げ >糞野郎じゃん 無許可で持ってきた奴が悪いのもある
176 21/06/05(土)16:12:52 No.810041878
>あそこ自体結構おっさんの集まりじゃ… だから新人欲しいよぉ!って事だな!
177 21/06/05(土)16:12:55 No.810041896
>セガは早い段階で抜けた人は優秀な人が多かった バーチャストライカーの人とか優秀だったよね
178 21/06/05(土)16:12:57 No.810041903
普通に最前線で開発してる人は国内外の評価高いゲームやって色々勉強してると思う FF14の吉田も根性版見てこれ海外のMMO全く知らずに作ってんなこれ!ってなってスタッフにwowとかやらせたエピソードあるし
179 21/06/05(土)16:12:57 No.810041905
>この人いなくなって新ソニにPSUで >まさに後進に譲ったら酷いのになった例の代表格だったはずなのに ひみリンとか見ないことにするのかよ
180 21/06/05(土)16:12:57 No.810041906
昔はゲームソースとか作った側から全廃棄する会社も少なくなかったというのも考慮する必要はある
181 21/06/05(土)16:13:12 No.810041956
プラチナはプラチナでどうなってんだ体制
182 21/06/05(土)16:13:16 No.810041967
バニレンはようやくセガサターンで加算合成使えるって雑誌でも大きく取り上げてたのよね
183 21/06/05(土)16:13:28 No.810042018
モンハンライズと発売日一緒にしたのはどういう算段があってのことだったのか
184 21/06/05(土)16:13:30 No.810042027
退社した他社の人はスクエニでクソゲー出す決まりでもあるのか
185 21/06/05(土)16:14:00 No.810042140
スクエニはクソゲー請負人か何かなの…
186 21/06/05(土)16:14:04 No.810042151
そんな酷評なら買うかって思ったけど意外に高かった 別の買うね…
187 21/06/05(土)16:14:05 No.810042159
>ゲームばっかりしてても面白いものを作れない的な話は聞くけどそれはそれとしてはゲーム遊んで色々とアイデアパクらないと時代に取り残されると思う そもそも今は最新のゲーム事情を最新ゲームやって学ばないとスタートラインに立てないからゲーム遊ぶのは必須なところあるよ
188 21/06/05(土)16:14:08 No.810042167
>プラチナはプラチナでどうなってんだ体制 いっぱい案件受けてパンクしてるとしか思えないくらい会社の動きがない
189 21/06/05(土)16:14:15 No.810042201
マニアの語る業界裏話は話半分のさらに半分ぐらいで聞いとけ
190 21/06/05(土)16:14:19 No.810042220
>普通に最前線で開発してる人は国内外の評価高いゲームやって色々勉強してると思う >FF14の吉田も根性版見てこれ海外のMMO全く知らずに作ってんなこれ!ってなってスタッフにwowとかやらせたエピソードあるし いいものを作りたいなら内外問わず評価の高い作品に触れてどうしてこれはいいのかとかを調べなきゃならないのは当然だもんな
191 21/06/05(土)16:14:20 No.810042223
>退社した他社の人はスクエニでクソゲー出す決まりでもあるのか 馬場は何にも出さなかったけどね
192 21/06/05(土)16:14:21 No.810042228
>退社した他社の人はスクエニでクソゲー出す決まりでもあるのか 鍋もんほぉもそっち行ってたな なんでダメ人材回収みたいな事してるの…
193 21/06/05(土)16:14:23 No.810042243
>バニレンはようやくセガサターンで加算合成使えるって雑誌でも大きく取り上げてたのよね ナイツもバニレンも技術的にいいの出来たけど共有が出来なかったのがホント悲劇
194 21/06/05(土)16:14:27 No.810042251
>>あそこ自体結構おっさんの集まりじゃ… >だから新人欲しいよぉ!って事だな! 最近は結構若いディレクターに活躍の場を与えてますよ!神谷を潰す気でかかってこいみたいな感じだった まあこれもポジショントークと取れなくもないけど
195 21/06/05(土)16:14:27 No.810042255
さくまと枡田も終わった枯れた言われてたとこから今回の桃鉄で流石だなになったので 現役続けるんなら作品で結果を出すしかない
196 21/06/05(土)16:14:34 No.810042283
>ゲームばっかりしてても面白いものを作れない的な話は聞くけどそれはそれとしてはゲーム遊んで色々とアイデアパクらないと時代に取り残されると思う ○○ばかりやるなってのはどのジャンルでも必ず言われるけど 現代だとどんなジャンルも映画や小説からの要素は取り入れまくって 複雑化しまくっていってるから古い言葉な気がするんだよな… 昔は洗練されてなかったから必要な事だったんだろうし今も不要とは言わんが…
197 21/06/05(土)16:14:50 No.810042354
>昔はゲームソースとか作った側から全廃棄する会社も少なくなかったというのも考慮する必要はある 今の感覚じゃ信じられんな というか昔ですらROMが少し新しいのに差し代わったりしてない?
198 21/06/05(土)16:15:03 No.810042401
>退社した他社の人はスクエニでクソゲー出す決まりでもあるのか スクエニが才能枯れ果てたゴミ拾うの好きなんだろう
199 21/06/05(土)16:15:08 No.810042418
ジャンプすらできねえの…?
200 21/06/05(土)16:15:17 No.810042464
レフトアライブにはACVやカプコンの大神のUIデザインした人も関わってたな
201 21/06/05(土)16:15:18 No.810042467
プラチナは自由に作らせるとなんか描きたい場面だけ描くことに集中して繋ぎがこう…
202 21/06/05(土)16:15:23 No.810042488
>スクエニはクソゲー請負人か何かなの… ちゃんとヒット作もいっぱい作ってるから単純に生み出してるゲームがめちゃくちゃ多いってだけだよ
203 21/06/05(土)16:15:46 No.810042573
>幻のソニックエクストリームの話とかマジでひでえ!ってなるぜ ソニックエクストリームは色々あってナイツのエンジンで作り直すことになったんだけど それを知った中さんが激怒して回収されちゃったんだろ? でも中さんが激怒したのはセガがエンジンを勝手に持ち出したからだったような
204 21/06/05(土)16:15:50 No.810042593
スクエニでというかスクエニぐらいしか新規タイトルの予算と時間を与えてくれる所がないというあ
205 21/06/05(土)16:15:56 No.810042618
>モンハンライズと発売日一緒にしたのはどういう算段があってのことだったのか 単純に決算の関係だよこれもモンハンも
206 21/06/05(土)16:15:57 No.810042623
結局はインディーズで出すとかでもない限り若い人のプロジェクトなんかほぼ通らないからね… カリギュラ作ってた人は若めだけどそもそもフリューだからチャレンジできたみたいなとこあるしな…
207 21/06/05(土)16:16:03 No.810042650
>モンハンライズと発売日一緒にしたのはどういう算段があってのことだったのか 大昔の話で申し訳ないがファミコンのドラクエIIIとほぼ同時発売だった魂斗羅がめっちゃヒットかました事例もあって… >DL版でも買える現代にそぐわない事例ですよね ㌧
208 21/06/05(土)16:16:18 No.810042721
クソゲーの企画出せるくらい会社に余裕があるのは良いことなんだけどな
209 21/06/05(土)16:16:19 No.810042725
金あるからつい90年代に活躍したような有名人を呼びたくなっちゃうんだろスクエニは そして衰えてるのを見せつける結果になってしまうと
210 21/06/05(土)16:16:25 No.810042745
>昔はゲームソースとか作った側から全廃棄する会社も少なくなかったというのも考慮する必要はある それは80年代だろ 残しとくと制作室の場所嗅ぎつけてヤクザが奪いに来た頃の
211 21/06/05(土)16:16:33 No.810042775
体験版出したのがスクエニに良心があるとか言われてたけどやっぱ駄目だったのか
212 21/06/05(土)16:16:46 No.810042842
大神の人はアップルのサブスクに大神っぽいグラフィックのアクションゲーム出してたな 評判いいからそのうちやりたいけどいい感じのタブレット無いんだよな今
213 21/06/05(土)16:16:48 No.810042854
10年ぐらい何もしてないのは別に昔の功績があることと矛盾しないわけだが
214 21/06/05(土)16:16:54 No.810042874
>スクエニはクソゲー請負人か何かなの… なんというかスクエニとしてRPG以外の強みが欲しいんじゃないかなあって最近の他所のクリエイター連れてきたりする動き見てると思う 尽くが失敗してるけど
215 21/06/05(土)16:16:57 No.810042892
>>昔はゲームソースとか作った側から全廃棄する会社も少なくなかったというのも考慮する必要はある >今の感覚じゃ信じられんな >というか昔ですらROMが少し新しいのに差し代わったりしてない? 古いソースが引っ越しや企業統合で失われた話は割とある
216 21/06/05(土)16:17:05 No.810042926
>でも中さんが激怒したのはセガがエンジンを勝手に持ち出したからだったような 仕事で作ったものって普通会社の物じゃねえの…?
217 21/06/05(土)16:17:17 No.810042977
色々情報出る前はヨコオタロウか~…みたいに言われてたけどめっちゃヒットしたニーアオートマタのパターンもあるし色んなタイトル出すのは大事だとは思う
218 21/06/05(土)16:17:40 No.810043067
>なんというかスクエニとしてRPG以外の強みが欲しいんじゃないかなあって最近の他所のクリエイター連れてきたりする動き見てると思う >尽くが失敗してるけど 最近のジャンプじゃねえんだぞ
219 21/06/05(土)16:17:49 No.810043119
ジャンルや題材が古いってのはわかるんだが UIや操作性ってそれ以前の問題だと思うんだけど 大人数で制作してるんだからノウハウもあるだろうし容易に改善できるところだよね
220 21/06/05(土)16:17:50 No.810043128
アーゼストって昔から微妙なアクションゲームばっか作ってるけど変わんないね…
221 21/06/05(土)16:17:52 No.810043143
スクエニのとりあえず作らせてみる姿勢自体は好きよ俺
222 21/06/05(土)16:18:03 No.810043191
>プラチナは自由に作らせるとなんか描きたい場面だけ描くことに集中して繋ぎがこう… うるさ型のクライアントが横から口出すとすごくいいものが出来上がる印象がある
223 21/06/05(土)16:18:07 No.810043214
気づいたらヨコオもスーパークリエイターになってたな…
224 21/06/05(土)16:18:28 No.810043281
流石にこれを利用してスクエニ叩きに持っていくのは無理があるだろ…
225 21/06/05(土)16:18:34 No.810043312
>>>…なんで >>わからない… >>ちゃんとそういう話になってたのに… >>ソニックエクストリームのプログラマーはソース使用禁止の煽り食って過労で入院してプロジェクト自体が消えた >酷すぎる… なんか漫画のセリフ的に…使うところとかソース一切要求せず鵜呑みにするところとかアルミホイル巻いていい?
226 21/06/05(土)16:18:39 No.810043338
>クソゲーの企画出せるくらい会社に余裕があるのは良いことなんだけどな カプコンはバイオ8の開発後期に品証と開発が結構すり合わせしたみたいだけどスクエニはそういうのないのかな… プロモーションには力入れてるのに…
227 21/06/05(土)16:18:56 No.810043399
実績ある人がやらかしたらヒット作全部誰かのおかげだったとか言い出すのも極端すぎるんだよね 素直に全盛期より才能枯れたでいいじゃんってなる
228 21/06/05(土)16:19:03 No.810043431
過去に十分実績詰んだんで今はもう隠居したかったのに呼ばれて作らされたとかのパターンじゃ
229 21/06/05(土)16:19:04 No.810043436
>現役続けるんなら作品で結果を出すしかない 岡本もモンスト出すまでそんな感じだったしね
230 21/06/05(土)16:19:05 No.810043438
>スクエニのとりあえず作らせてみる姿勢自体は好きよ俺 古くはレーシングラグーンとかアインハンダーとかもそういう気質があったから世に出たんだと思う
231 21/06/05(土)16:19:06 No.810043444
>仕事で作ったものって普通会社の物じゃねえの…? まぁそうなんだけど確か著作権申請しててナイツのエンジンは中さんが権利を持ってたから 訴訟起こされるのもアレなんで回収ってことなったはず
232 21/06/05(土)16:19:16 No.810043473
>なんか漫画のセリフ的に…使うところとかソース一切要求せず鵜呑みにするところとかアルミホイル巻いていい? 「」に…の使用を禁止するな 酷いことになるぞ
233 21/06/05(土)16:19:17 No.810043479
スクエニも流石にアベンジャーズの大コケは名指しでアレだめだったよ…ってなってたな
234 21/06/05(土)16:19:23 No.810043501
>流石にこれを利用してスクエニ叩きに持っていくのは無理があるだろ… この場合中さんが単に力及ばずだったって話よね
235 21/06/05(土)16:19:26 No.810043507
>色々情報出る前はヨコオタロウか~…みたいに言われてたけどめっちゃヒットしたニーアオートマタのパターンもあるし色んなタイトル出すのは大事だとは思う ドラッグオンドラグーンの横尾!って言えるほど大ヒットタイトルじゃねえだろみたいな感じだったよね…
236 21/06/05(土)16:19:35 No.810043543
>気づいたらヨコオもスーパークリエイターになってたな… あんな露悪まみれのクソみたいな世界観書けるのヨコオしか居ないからやっぱり1芸持ってる人は強いよ
237 21/06/05(土)16:19:39 No.810043555
スクエニはまあ当てなくちゃいけないタイトルはキチンと当ててソシャゲもヒットしてるネトゲもソシャゲも手堅く作ってるからそこら辺のバランス感覚はいいよ 同時に見るからに駄目だろというゲームも出しちゃうけど
238 21/06/05(土)16:19:59 No.810043648
>流石にこれを利用してスクエニ叩きに持っていくのは無理があるだろ… 新規タイトルにチャレンジする精神は大いに評価してるけど それと新規タイトルでも最低限の出来を保証できるようにしとけよってスクエニに言いたくなるのは別の話では?
239 21/06/05(土)16:20:01 No.810043653
稼ぎ頭の吉田も外様だし人材を引き入れるのは悪いことじゃない
240 21/06/05(土)16:20:08 No.810043678
人材放出してるって話じゃKONAMIも一時期…
241 21/06/05(土)16:20:11 No.810043692
>古いソースが引っ越しや企業統合で失われた話は割とある 映像関係は顕著で昔はテープ使い回しとか普通だったからNHKですら昔の番組のオリジナルソースが現存してない
242 21/06/05(土)16:20:12 No.810043695
なんやかんやドラクエFFキングダムハーツその他色々持ってるスクエニは強い
243 21/06/05(土)16:20:17 No.810043720
サンダーフォース6はしょうもなくてもアトムのストーリーは面白かったしな
244 21/06/05(土)16:20:21 No.810043734
>カプコンはバイオ8の開発後期に品証と開発が結構すり合わせしたみたいだけどスクエニはそういうのないのかな… カプコンはこうなのにって言うけど バイオに関してはアンブレラコアなんてトップクラスのダメなもん作った反省からじゃねえか
245 21/06/05(土)16:20:32 No.810043778
これスクエニ叩かれてる?
246 21/06/05(土)16:20:54 No.810043886
>人材放出してるって話じゃKONAMIも一時期… 言い方悪いけど小島追い出してなけりゃどん詰まりだったと思う
247 21/06/05(土)16:21:06 No.810043932
>>気づいたらヨコオもスーパークリエイターになってたな… >あんな露悪まみれのクソみたいな世界観書けるのヨコオしか居ないからやっぱり1芸持ってる人は強いよ 成功した芝村感がある
248 21/06/05(土)16:21:09 No.810043942
カプコンはそろそろバイオで対戦ゲー作るの諦めてほしい
249 21/06/05(土)16:21:22 No.810044005
>人材放出してるって話じゃKONAMIも一時期… コジマの話をしてるならぶっちゃけあれはコジマが悪かったとしか思えんよ
250 21/06/05(土)16:21:27 No.810044015
ヨコオゲーはヨコオらしさが設定や演出にストーリーで構成されてるからゲームシステムの方は開発の得意な形でやらせとけばいい感じになるなって思ってる
251 21/06/05(土)16:21:27 No.810044016
>サンダーフォース6はしょうもなくてもアトムのストーリーは面白かったしな ゾルゲは関係ないと思うぞこの話題
252 21/06/05(土)16:21:29 No.810044026
小島追い出してなければ今のコナミの復興は無かったんじゃねえかな…
253 21/06/05(土)16:21:35 No.810044049
それなりに名の知られているクリエイター3人連れてきてその内2人がコケてもう1人が豪華な社内スタジオ作っただけで何も作らず出て行ったのひどいと思う
254 21/06/05(土)16:21:38 No.810044066
中さんだってバランで再評価される可能性はあったんだ でもそうならなかったってだけの話
255 21/06/05(土)16:21:39 No.810044067
>人材放出してるって話じゃKONAMIも一時期… KONAMIはプロデューサーとか名前が表に出る人が独立した時に騒がれやすいというか ゲーム作ってる実働部隊の方は普通に残ってますよみたいなの多いじゃない
256 21/06/05(土)16:22:13 No.810044198
>サンダーフォース6はしょうもなくてもアトムのストーリーは面白かったしな ゾルゲはアトムハートとセガガガと横綱大統領があるから嫌いになれない
257 21/06/05(土)16:22:16 No.810044210
>この場合中さんが単に力及ばずだったって話よね これが全てであって会社がどうとか人格攻撃は与太話でしかないよな
258 21/06/05(土)16:22:27 No.810044240
フロムはここまでデカくなるとは思わなかった
259 21/06/05(土)16:22:38 No.810044284
>言い方悪いけど小島追い出してなけりゃどん詰まりだったと思う コジマに関しては功罪ともにあるって感じでなんとも言いづらいけど 少なくともあのAAAゲー作りたい病をトップに据えてる限り桃鉄でスマッシュヒットは出なかっただろうしな
260 21/06/05(土)16:22:40 No.810044289
ある程度体感だけど小島消えてからの方がたくさんゲーム出てない?
261 21/06/05(土)16:22:54 No.810044343
>成功した芝村感がある 芝村も芝村で今は刀剣乱舞で再び成功した男からやらかしてないだろ! いやほんと2年もしたらいつもの病気始まるかと思ってたのに凄い我慢してるな
262 21/06/05(土)16:22:56 No.810044355
まあ残念だったね 次があれば評価払拭してくれ
263 21/06/05(土)16:22:56 No.810044357
>それなりに名の知られているクリエイター3人連れてきてその内2人がコケてもう1人が豪華な社内スタジオ作っただけで何も作らず出て行ったのひどいと思う ソフト出してくれりゃあ良し悪しで評価しようもあるけどソフトも出さないまま退社されちゃ何にも言えんしな…
264 21/06/05(土)16:23:06 No.810044395
KONAMIは遊戯王の方のスタッフ名やイラストレーターのを決して前に出さない人材ブロック率は凄いと思う
265 21/06/05(土)16:23:06 No.810044396
もうすでにセガを退職してるんだから今更報道するようなことだろうか…
266 21/06/05(土)16:23:14 No.810044421
普段サンドバッグにしてんだろうなって感じの叩きネタの名前がどんどん出てくる
267 21/06/05(土)16:23:18 No.810044447
デモンエクスマキナ嫌いじゃなかったんだけどあと一歩欲しかった
268 21/06/05(土)16:23:20 No.810044456
コジプロも独立して今の所成功してるし今となってはお互いに良かった印象 MGSが肥大化しすぎた
269 21/06/05(土)16:23:26 No.810044485
コナミは今はスマホゲーもヒットさせてるしほんとにコジマ追い出して正解だったと思う
270 21/06/05(土)16:23:32 No.810044507
ソニックも初代ソニックとソニック2は対して面白くなかった記憶 ソニック&テイルスはすごいよかったから何度も遊んだけど
271 21/06/05(土)16:23:32 No.810044510
>ある程度体感だけど小島消えてからの方がたくさんゲーム出てない? 昔のコンテンツ利用した新規プロジェクトとかなんか作ってます!とかは抜けた後に大量に出てきたからまぁ…
272 21/06/05(土)16:23:41 No.810044543
小島抜けてからコナミが活発になってるのは間違いなくあるし独立してめっちゃ尖ってるデススト作ってヒットさせた小島もすげーよ
273 21/06/05(土)16:23:45 No.810044561
>実績ある人がやらかしたらヒット作全部誰かのおかげだったとか言い出すのも極端すぎるんだよね >素直に全盛期より才能枯れたでいいじゃんってなる 漫画家とかも面白かった時期の作品はアシが全部考えてたとか言うやつもいるからな
274 21/06/05(土)16:23:49 No.810044577
スクエニが拾ったのって馬場 ナベ 中さん?
275 21/06/05(土)16:24:01 No.810044630
>KONAMIはプロデューサーとか名前が表に出る人が独立した時に騒がれやすいというか >ゲーム作ってる実働部隊の方は普通に残ってますよみたいなの多いじゃない PCエンジンミニのインタビューで普通に元ハドソンの人残ってたのは驚きだった まぁプロデューサーが元ハドソンの人なんだけど
276 21/06/05(土)16:24:11 No.810044665
小島叩きたいならmayででもやってくれ
277 21/06/05(土)16:24:11 No.810044666
>>カプコンはバイオ8の開発後期に品証と開発が結構すり合わせしたみたいだけどスクエニはそういうのないのかな… >カプコンはこうなのにって言うけど >バイオに関してはアンブレラコアなんてトップクラスのダメなもん作った反省からじゃねえか 過去の話そんなに大事か? REエンジン導入より前あたりは擁護できない体質だったが
278 21/06/05(土)16:24:15 No.810044681
>スクエニが拾ったのって馬場 ナベ 中さん? 馬場は捨てたよ
279 21/06/05(土)16:24:18 No.810044699
なんかもっと開発で「流石にこれはどうなのよ…」って言ってくれる所なかったのかな…
280 21/06/05(土)16:24:19 No.810044700
>スクエニが拾ったのって馬場 ナベ 中さん? 名前だけのハリボテ三銃士ってカンジだ…
281 21/06/05(土)16:24:23 No.810044725
このゲームに関してはちゃんとテストプレイにしたの?ってレベルだから仕方がない
282 21/06/05(土)16:24:23 No.810044726
>言い方悪いけど小島追い出してなけりゃどん詰まりだったと思う 市場の要求にそぐわないような人材はどいてもらうほうに加速してるな…
283 21/06/05(土)16:24:40 No.810044792
>小島抜けてからコナミが活発になってるのは間違いなくあるし独立してめっちゃ尖ってるデススト作ってヒットさせた小島もすげーよ その辺はWIN-WINになってて理想の独立だったと思う
284 21/06/05(土)16:25:03 No.810044884
小島は叩きというか今の形がお互いにとってよかったねって感じだと思うよ
285 21/06/05(土)16:25:05 No.810044889
>スクエニが拾ったのって馬場 ナベ 中さん? 見事に才能枯れたゴミしかいねーな
286 21/06/05(土)16:25:06 No.810044898
小島は映画しか見てないという割にゲーム部分も作れるのはマジでなんなの
287 21/06/05(土)16:25:07 No.810044906
KONAMIは小島追い出したのが結果的に良かったのはそうだがちょっと前までKONAMIがゲーム嫌いだのスポーツジムが成績良いからゲーム出さないだの言われてたのに今度は小島小島ってユーザーも買ってなもんだ
288 21/06/05(土)16:25:21 No.810044956
松野もFF12の途中で抜けてからFF14に戻ってくるまで何してんだあいつ状態だったしな…
289 21/06/05(土)16:25:43 No.810045049
>スクエニが拾ったのって馬場 ナベ 中さん? うn ( ´鍋`)はレフトアライブ 中さんはスレ画作ったけど んほぉはマジで何もしないままスクエニ抜けてDWに拾われただか拾われてないだか真偽不明の噂が立った
290 21/06/05(土)16:25:48 No.810045076
小島に関してはあくまでクリエイターであって予算配分とかの責任者にしちゃダメだった印象 名越もどちらかというとそんな感じかな
291 21/06/05(土)16:25:50 No.810045079
小島もIGAもこの人ならいくらでも出すから作品くれ!ってやり方できる典型だからなぁ
292 21/06/05(土)16:26:05 No.810045131
なんかこういうの社内のデバッグ…というか品質管理みたいなのが誰も何も言わなかったのかな ゲームだとそういうの社内でテストプレイでも何でもそういう部門あるだろうに
293 21/06/05(土)16:26:14 No.810045179
>KONAMIは小島追い出したのが結果的に良かったのはそうだがちょっと前までKONAMIがゲーム嫌いだのスポーツジムが成績良いからゲーム出さないだの言われてたのに今度は小島小島ってユーザーも買ってなもんだ こればかりは仕方がない 消費者ってのは元来勝手なものだから
294 21/06/05(土)16:26:17 No.810045197
だって俺はその辺の発言してないし…
295 21/06/05(土)16:26:36 No.810045270
少なくとも二人は一応ゲーム完成させたけど 馬場だけはマジでどうしようもないゴミクソすぎる…
296 21/06/05(土)16:26:42 No.810045297
ゲームスタッフの話は何かやらかしたらそのスタッフが関わった過去のすべての作品みんなダメだった事にしたい人に出るのマジめんどい
297 21/06/05(土)16:26:51 No.810045335
小島はクリエイターとしては優秀だけど企業人としてはアレだったってだけだからどっちも元気ならいいんじゃないかな
298 21/06/05(土)16:27:02 No.810045382
次はどの枯れたゲームクリエイターを引き抜くんだろうか
299 21/06/05(土)16:27:03 No.810045387
>小島は映画しか見てないという割にゲーム部分も作れるのはマジでなんなの mgsオンラインの話で開発内で他社のFPS流行ってたとか言われてたし触ってるはず
300 21/06/05(土)16:27:19 No.810045453
>なんかこういうの社内のデバッグ…というか品質管理みたいなのが誰も何も言わなかったのかな >ゲームだとそういうの社内でテストプレイでも何でもそういう部門あるだろうに スクエニ内製ならあるだろうけどこれ下請け会社の作品だし…
301 21/06/05(土)16:27:26 No.810045483
>ゲームスタッフの話は何かやらかしたらそのスタッフが関わった過去のすべての作品みんなダメだった事にしたい人に出るのマジめんどい 実際ソニックもPSOも今は駄目だろ
302 21/06/05(土)16:27:31 No.810045526
>少なくとも二人は一応ゲーム完成させたけど >馬場だけはマジでどうしようもないゴミクソすぎる… そもそもDじゃないから創作意欲ないんじゃねえの
303 21/06/05(土)16:27:31 No.810045527
正直テイルズは今度の新作が正念場だと思う ぶっちゃけベルセリアの評価って前作が酷かったからだし
304 21/06/05(土)16:27:31 No.810045528
>芝村も芝村で今は刀剣乱舞で再び成功した男からやらかしてないだろ! >いやほんと2年もしたらいつもの病気始まるかと思ってたのに凄い我慢してるな 刀剣は今でも芝村関わってんの? もう名義貸しみたいな状態になってると思ったけど
305 21/06/05(土)16:27:39 No.810045566
>ゲームスタッフの話は何かやらかしたらそのスタッフが関わった過去のすべての作品みんなダメだった事にしたい人に出るのマジめんどい あと人格攻撃して何が何でも叩きたいってこの指止まれしてる人もめんどい
306 21/06/05(土)16:27:51 No.810045622
>実際ソニックもPSOも今は駄目だろ 言葉が通じないのか?
307 21/06/05(土)16:27:52 No.810045628
水面下で色々仕事はしてたけど発表までには至らずみたいなのもあるし 外からじゃ在籍時に何してたかなんてのは完全には分からん
308 21/06/05(土)16:27:53 No.810045632
知らなかったから見てきたけど女の子は可愛かった
309 21/06/05(土)16:28:15 No.810045723
小島はちゃんとゲームヒットさせたからいいが ヒットさせられない人たちは…
310 21/06/05(土)16:28:22 No.810045759
結局のとこ今コナミもコジマも好調だしそれでいいじゃん!って話だからな
311 21/06/05(土)16:28:22 No.810045760
>実際ソニックもPSOも今は駄目だろ 日本語勉強してこい
312 21/06/05(土)16:28:35 No.810045824
>ぶっちゃけベルセリアの評価って前作が酷かったからだし 抜きにしても面白かったと思うよ
313 21/06/05(土)16:28:51 No.810045899
>正直テイルズは今度の新作が正念場だと思う >ぶっちゃけベルセリアの評価って前作が酷かったからだし 5年近く出てないのは痛い気がする
314 21/06/05(土)16:28:52 No.810045900
>正直テイルズは今度の新作が正念場だと思う >ぶっちゃけベルセリアの評価って前作が酷かったからだし スマホ作品は出してるけどやっぱメイン作しか触らないファンも多いだろうしな
315 21/06/05(土)16:29:05 No.810045964
>結局のとこ今コナミもコジマも好調だしそれでいいじゃん!って話だからな こういうのでいいんだよこういうので
316 21/06/05(土)16:29:13 No.810046007
酷いスレだった
317 21/06/05(土)16:29:19 No.810046034
人格は知らんけどクリエイターなのにこの10年なんも出してなくね?
318 21/06/05(土)16:29:33 No.810046097
ソニアドはリメイクでもしてくれたら多分買う程度には俺の中に染み付いてるけど 作者がもうダメになってたのか
319 21/06/05(土)16:29:35 No.810046100
酷いのはこのゲームと中とかいうゴミだよ
320 21/06/05(土)16:29:41 No.810046125
小島とKONAMIの話はサヴァイヴの続編欲しいなぁくらいしかもう思ってることないよ…
321 21/06/05(土)16:29:42 No.810046137
>酷いスレだった クソゲーのスレだからな