虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

21/06/05(土)14:23:54 最終ス... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/06/05(土)14:23:54 No.810013515

最終ステージ貼る

1 21/06/05(土)14:24:35 No.810013694

なんか狭いな?

2 21/06/05(土)14:24:57 No.810013786

今見るとめっちゃ狭い

3 21/06/05(土)14:25:09 No.810013840

入ったあとと広さが違う…

4 21/06/05(土)14:25:53 No.810014050

山の中によくこんなん作ったな

5 21/06/05(土)14:26:33 No.810014232

体温上がったらマズいのにこんなガンガン火焚いてるとか嫌がらせかよ

6 21/06/05(土)14:26:36 No.810014244

>山の中によくこんなん作ったな 全財産の五分の二を投入したからな

7 21/06/05(土)14:26:48 No.810014304

炸裂弾2~3個で崩壊しそう

8 21/06/05(土)14:28:26 No.810014775

そういやあの炸裂弾がまだ残ってたらとか無警戒なんだな

9 21/06/05(土)14:28:42 No.810014865

何のための施設なんだろう?

10 21/06/05(土)14:28:57 No.810014946

今読むとキャラに対応した対戦ステージがあるの格ゲーかよってなる

11 21/06/05(土)14:29:21 No.810015050

なんの為に石油燃やしてたんだ

12 21/06/05(土)14:29:24 No.810015063

>炸裂弾2~3個で崩壊しそう 外から内側に放り投げても逃げ場無いし 下の石垣に当てて崩落させても良いな

13 21/06/05(土)14:29:24 No.810015069

下に投げたらむしろ炸裂弾一個で全滅できるな

14 21/06/05(土)14:29:30 No.810015097

こういう場所見ると信念も目的も何もかも捨てて橋壊して扉閉じちゃえば色々解決しそうって思っちゃう

15 21/06/05(土)14:30:21 No.810015341

狭いのは中で逃げ回って鬼ごっこされたらタイムリミットで死んじゃうからかなとか思ってた

16 21/06/05(土)14:30:22 No.810015348

>なんの為に石油燃やしてたんだ それは実際の油田でも燃やしてるだろ

17 21/06/05(土)14:30:24 No.810015363

ん?どうやって開けたんだ

18 21/06/05(土)14:30:46 No.810015454

京都に油田が

19 21/06/05(土)14:31:37 No.810015680

大工さんも大変だな

20 21/06/05(土)14:31:47 No.810015718

実際大正時代の科学力でこれできるの?

21 21/06/05(土)14:32:00 No.810015769

ここ油田なの…?

22 21/06/05(土)14:32:20 No.810015850

>実際大正時代の科学力でこれできるの? 他はリアルな作品みたいなことをおっしゃる

23 21/06/05(土)14:32:55 No.810015985

まあ格ゲーなんですよね…

24 21/06/05(土)14:33:07 No.810016033

>ん?どうやって開けたんだ イベントマスを踏んだから起動した

25 21/06/05(土)14:34:03 No.810016236

>実際大正時代の科学力でこれできるの? ───だそうだ

26 21/06/05(土)14:34:22 No.810016326

燃やして気温上げると志々雄様不利じゃない?

27 21/06/05(土)14:35:28 No.810016608

志々雄さまの剣気に応じて炎もゴオオオオってなるから必要

28 21/06/05(土)14:35:42 No.810016690

活動時間制限は方治もまだ知らないからな 由美は知ってた?

29 21/06/05(土)14:36:05 No.810016816

>燃やして気温上げると志々雄様不利じゃない? 明るい場所で戦う薄いさんとか不利フィールドばっかりだな本拠地

30 21/06/05(土)14:36:22 No.810016879

不二に作らせたのかな…

31 21/06/05(土)14:36:31 No.810016914

石油に目つけてるのか

32 21/06/05(土)14:37:23 No.810017156

意識してなかったけどこの広さだと方治さん戦闘に巻き込まれるよね

33 21/06/05(土)14:38:01 No.810017312

>実際大正時代の科学力でこれできるの? ifの話だが携行できるバルカン砲もある

34 21/06/05(土)14:39:11 No.810017652

お頭は余計なバトルだから戦闘ステージもテキトー

35 21/06/05(土)14:40:29 No.810017991

デンデケデン デンデケデン

36 21/06/05(土)14:41:41 No.810018304

雨水さんも明るい場所で戦わされてたし多分志々雄様の部下にサドがいる

37 21/06/05(土)14:42:03 No.810018407

よくこんなステージ煉獄の中に作ったな

38 21/06/05(土)14:42:36 No.810018559

>>山の中によくこんなん作ったな >全財産の五分の二を投入したからな 確か煉獄に全財産の五分の三費やしてたから…全財産使いきってる!

39 21/06/05(土)14:42:36 No.810018561

>>実際大正時代の科学力でこれできるの? >───だそうだ いかがでした か…?

40 21/06/05(土)14:43:22 No.810018755

煉獄ぶっこわされたあとだろこれ!!

41 21/06/05(土)14:43:49 No.810018876

>燃やして気温上げると志々雄様不利じゃない? 志々雄自体は温度上がった方が強い 限界に行くと燃えるだけで

42 21/06/05(土)14:44:08 No.810018963

この時代って石油使ってたっけ? 石炭じゃないのって気がするんだけど

43 21/06/05(土)14:44:39 No.810019117

>煉獄ぶっこわされたあとだろこれ!! 残った財産の5分の2をつぎ込んだのかもしれんし…

44 21/06/05(土)14:44:45 No.810019140

このへんはなんか男塾とかに近いノリになってる

45 21/06/05(土)14:44:47 No.810019163

>それは実際の油田でも燃やしてるだろ 何のために燃やしてるんだ

46 21/06/05(土)14:44:49 No.810019166

>この時代って石油使ってたっけ? >石炭じゃないのって気がするんだけど もんもー★

47 21/06/05(土)14:44:58 No.810019208

>この時代って石油使ってたっけ? >石炭じゃないのって気がするんだけど 流石に画像の中のセリフ読めや!!

48 21/06/05(土)14:45:10 No.810019267

>この時代って石油使ってたっけ? >石炭じゃないのって気がするんだけど ケチつけたいんならもうちょっと文字読めよ…

49 21/06/05(土)14:45:35 No.810019378

>今読むとキャラに対応した対戦ステージがあるの格ゲーかよってなる まあ実際キャラの技の構成とか挙動は格ゲーだが…

50 21/06/05(土)14:46:08 No.810019540

>この時代って石油使ってたっけ? >石炭じゃないのって気がするんだけど スレ画の通り先進各国で研究が進んでいる代物ってことは実用化はまだ先ってことだと思うけど

51 21/06/05(土)14:46:31 No.810019636

>いかがでした >か…? 古臭い言い方は止してもらおう

52 21/06/05(土)14:46:47 No.810019715

幼稚園児だからもじよめまちぇーんってかボケジジイ

53 21/06/05(土)14:47:34 No.810019925

尋常じゃなくデカイやついただろ?あいつに掘らせたんじゃない?

54 21/06/05(土)14:47:43 No.810019966

和尚と宗次郎のシンプルなステージは好き 碓氷はまぁ選ぶ人はいないだろうな…

55 21/06/05(土)14:47:56 No.810020024

>よくこんなステージ煉獄の中に作ったな 煉獄はもう海底だよ!

56 21/06/05(土)14:48:03 No.810020049

実際の油田で燃やしてるのは石油と一緒に出てくるガスだろ…

57 21/06/05(土)14:48:37 No.810020195

カタ肉のリング 違った…

58 21/06/05(土)14:49:19 No.810020368

>お頭は余計なバトルだから戦闘ステージもテキトー お頭はトゥルーエンディングの条件満たすために寄り道しなきゃならない感がある

59 21/06/05(土)14:49:38 No.810020450

ホウジは志々雄の異常体温のメリットだけ知ってたんだっけ

60 21/06/05(土)14:49:44 No.810020490

るろ剣程リアルとトンデモを行ったり来たりする漫画中々ないと思う

61 21/06/05(土)14:50:14 No.810020628

お頭のステージは本来なら方治の部屋だし…

62 21/06/05(土)14:50:21 No.810020654

日本でもごく少数石油出る所はあるよ 新潟とか? 京都は…

63 21/06/05(土)14:50:34 No.810020707

>ホウジは志々雄の異常体温のメリットだけ知ってたんだっけ ヤバいのも知ってるけど抜刀斎でも限界超えたんならししおもいけるいけるいけなかったってなった

64 21/06/05(土)14:50:56 No.810020792

>和尚と宗次郎のシンプルなステージは好き >碓氷はまぁ選ぶ人はいないだろうな… どうでもいいけどホウキ頭の神社ステージは 二人横並びのカットとかあって構図が格ゲーすぎる…

65 21/06/05(土)14:51:04 No.810020823

>>よくこんなステージ煉獄の中に作ったな >煉獄はもう海底だよ! 海底にある船中の炎ステージ 浪漫だな 戦闘後に時間内脱出もあるんだろ?

66 21/06/05(土)14:51:25 No.810020918

実際あそこで無視されたらお頭必死に追ってきたのかな

67 21/06/05(土)14:52:09 No.810021115

アニメだともっと大きかったよねここ

68 21/06/05(土)14:52:20 No.810021167

ボスキャラのステージが毎回用意される起源って誰だろう 聖闘士星矢?

69 21/06/05(土)14:53:11 No.810021412

>実際あそこで無視されたらお頭必死に追ってきたのかな それはそれで一人で死ぬのを選びそうな感じある

70 21/06/05(土)14:53:53 No.810021575

京都でこんな油田あるんだな

71 21/06/05(土)14:54:21 No.810021686

早く入ってこい

72 21/06/05(土)14:56:58 No.810022347

世界進出とか考えてたんだな志々雄

73 21/06/05(土)14:58:06 No.810022632

キン肉マンのリングとかでありそうな立地と狭さ

74 21/06/05(土)14:58:53 No.810022838

別に油田の上に建ってるわけじゃないでしょ ガソリンスタンドが油田の上に建ってるわけじゃないのと同じ

75 21/06/05(土)14:59:55 No.810023109

話が進むと広くなる週刊連載によくあるバトルステージ

76 21/06/05(土)15:00:58 No.810023393

確かにキン肉マンとか男塾感あるな…

77 21/06/05(土)15:01:08 No.810023447

屋敷の構造どうなってんだろうな 和尚の部屋とか廊下が向かい合わせで串団子みたい

78 21/06/05(土)15:03:36 No.810024092

佐之助臭水の臭いサラッと言えたりやっぱり博学だな

79 21/06/05(土)15:04:00 No.810024195

当時気にも留めなかったけど火が出てるのおいといても断崖絶壁に囲まれて四角いリングに小さい城門って変なステージだな

80 21/06/05(土)15:04:07 No.810024226

>佐之助臭水の臭いサラッと言えたりやっぱり博学だな 知り合いが火炎瓶とか作ってたんじゃないかな…

81 21/06/05(土)15:05:06 No.810024543

ガスバーナーみたいになってるなら分かるけど石油燃やしてこの燃やし方にするの大変そうだな

82 21/06/05(土)15:05:56 No.810024778

>知り合いが火炎瓶とか作ってたんじゃないかな… あの絵師ならありえるのがまた…

83 21/06/05(土)15:05:58 No.810024793

幕末ラスボスステージ

84 21/06/05(土)15:06:04 No.810024815

でも作者は時代劇系のリアルな漫画でここまでヒットしたのはるろ剣だけって…

85 21/06/05(土)15:06:14 No.810024857

こんなとこだっけ?ってなった

86 21/06/05(土)15:06:33 No.810024953

なんでか煉獄の中でそのまま戦うもんだと思ってた

87 21/06/05(土)15:06:58 No.810025073

>なんでか煉獄の中でそのまま戦うもんだと思ってた 作画が面倒いものは即全壊する

88 21/06/05(土)15:07:42 No.810025259

臭水(くそうず)って単語自体は覚えてたけど今調べたら自然に湧き出た原油のことで天智天皇に献上されたって記述が日本書紀にあるらしいな

89 21/06/05(土)15:08:20 No.810025434

この大きさでも作るのは大変だったんだが?

90 21/06/05(土)15:08:28 No.810025465

>なんでか煉獄の中でそのまま戦うもんだと思ってた 沈んだから…

91 21/06/05(土)15:09:10 No.810025638

>>なんでか煉獄の中でそのまま戦うもんだと思ってた >作画が面倒いものは即全壊する 作画時間の3/5掛かりそうだしな…

92 21/06/05(土)15:09:40 No.810025780

多分信長のシェフ的な人がいたんだろう

93 21/06/05(土)15:09:40 No.810025781

>臭水(くそうず)って単語自体は覚えてたけど今調べたら自然に湧き出た原油のことで天智天皇に献上されたって記述が日本書紀にあるらしいな 献上される方も困っただろう

94 21/06/05(土)15:09:40 No.810025783

煉獄の内部が舞台になっちゃえばそんなに複雑じゃないんじゃ…と思う

95 21/06/05(土)15:09:52 No.810025829

書き込みをした人によって削除されました

96 21/06/05(土)15:10:18 No.810025930

実写版で最終決戦を煉獄にしたのは良い改変だったね

97 21/06/05(土)15:10:25 No.810025960

展開の都合上左之助が農家の生まれの若者とは思えないインテリジェンスになってるよね

98 21/06/05(土)15:10:44 No.810026056

ラストステージとしてのインパクトは薄い

99 21/06/05(土)15:10:59 No.810026119

赤報隊に入ってIQ上がったんだろう

100 21/06/05(土)15:11:34 No.810026246

煉獄なんて登場してすぐ沈んだからな…あれだけで財産めっちゃ使ったのに…

101 21/06/05(土)15:11:35 No.810026251

るろ剣の肝心の格ゲーが糞ゲーでRPGのほうはキャラゲーとして名作なの皮肉ね

102 21/06/05(土)15:11:44 No.810026285

こんな設備に予算を無駄遣いするから

103 21/06/05(土)15:12:21 No.810026438

ていうかこの穴蔵に例の手榴弾持ち込まれてたら普通にやばかったよね

104 21/06/05(土)15:13:14 No.810026671

江戸とかで照明で燃やしてたのはあれは植物油か 菜種あたりかな

105 21/06/05(土)15:13:19 No.810026695

>煉獄の内部が舞台になっちゃえばそんなに複雑じゃないんじゃ…と思う ノリで機関部が露出しててガッシュガッシュしてるステージ作っちゃったら後戻りできないだろうし…

106 21/06/05(土)15:13:59 No.810026860

無料だったから読み返してるけどここの戦いは本当面白いな

107 21/06/05(土)15:15:53 No.810027359

>ていうかこの穴蔵に例の手榴弾持ち込まれてたら普通にやばかったよね 多分あの数個だけじゃなく持ってるだろうけどあの威力はやばすぎるから持っていかなかったんだろうなって

108 21/06/05(土)15:16:12 No.810027467

下手したらここまでで誰がどんな技出しても「でもあの炸裂弾より弱いよね?」になりかねなかったのに 作品のパワーで覆したな

109 21/06/05(土)15:18:05 No.810027952

>>ていうかこの穴蔵に例の手榴弾持ち込まれてたら普通にやばかったよね >多分あの数個だけじゃなく持ってるだろうけどあの威力はやばすぎるから持っていかなかったんだろうなって 斎藤に押収されたのかもしれない

110 21/06/05(土)15:18:16 No.810028009

斎藤の牙突は足に怪我で威力落ちてたのと鉢金でまぁいいとして 二重の極み効かなかったのはなんで…?トンデモ理論にしても少なくとも作中の原理だと 極み外しをしない限りは破壊の衝撃がもろに伝わって破壊されるんじゃ?

111 21/06/05(土)15:19:14 No.810028253

アジトの場所わかっても入り口爆破して崩落させて終わりにしない優しい政府だぞ

112 21/06/05(土)15:20:17 No.810028530

今のはアンチの! で一回見てるから二重対策の防御をしていたのかな

113 21/06/05(土)15:20:58 No.810028695

煉獄は和月先生もアシも書くの面倒くせぇな…って気付いて沈んだ

114 21/06/05(土)15:21:15 No.810028755

左之助は拳壊れてたし…

115 21/06/05(土)15:21:27 No.810028806

橋ぶっ壊して扉閉めちゃえば志々雄逃げられないんじゃねえか?

116 21/06/05(土)15:22:33 No.810029121

パンチ力が足りなかったんじゃね

117 21/06/05(土)15:22:44 No.810029165

東山近辺にこんなものが…

118 21/06/05(土)15:23:22 No.810029355

出しゃばるのはこの如何ともし難い実力差を埋めてから来いってキレてたからRPGのレベル性なのかもしれない

119 21/06/05(土)15:23:35 No.810029399

>煉獄は和月先生もアシも書くの面倒くせぇな…って気付いて沈んだ というかあんなもの持ってたって仕方ねえだろ 結局最後はチャンバラで決着つけるんだから

120 21/06/05(土)15:23:40 No.810029417

>煉獄は和月先生もアシも書くの面倒くせぇな…って気付いて沈んだ 煉獄はただのステージだからまだいいが似たような理由で即殺されたグリーヴァス将軍なんて言うキャラも世の中にはいるからな… 外伝で弱体化前をこれでもかと盛られたがその外伝は夢の国のせいで正史から外されるし…

121 21/06/05(土)15:24:21 No.810029571

ここらへん完全に聖闘士星矢とかの典型的なジャンプシステムだよね 塔を登っていってコイツは俺が倒す!お前は先にいけ!っていうアレ

122 21/06/05(土)15:24:23 No.810029579

法治があんまり智略キャラとして活躍した印象がない…

123 21/06/05(土)15:24:32 No.810029615

殴る瞬間に指を閉じて威力出す二重の極みを骨が砕けた拳で出せるのおかしいし

124 21/06/05(土)15:25:43 No.810029926

>法治があんまり智略キャラとして活躍した印象がない… 抜刀斎達が抜けた拠点に戦力送り込んだまではいいんだけど 師匠が出てくるのが理不尽すぎる…

125 21/06/05(土)15:25:49 No.810029960

>法治があんまり智略キャラとして活躍した印象がない… 吹っかけられてゴミ船買う始末だしな

126 21/06/05(土)15:26:05 No.810030017

明治政府ですらスカウトするほど色々すごいんだよ方治は

127 21/06/05(土)15:26:18 No.810030066

>二重の極み効かなかったのはなんで…?トンデモ理論にしても少なくとも作中の原理だと 拳いかれてて失敗したんじゃない? 志々雄は和尚と戦って無傷で済む奴なんてまず間違いなくいないって評してるし無効化する方法があるとは思ってないはず

128 21/06/05(土)15:26:48 No.810030186

方治は別のとこで盛られてるから…

129 21/06/05(土)15:27:10 No.810030278

>吹っかけられてゴミ船買う始末だしな あれは横から言い値で買うっていった志々雄様が悪いし…

130 21/06/05(土)15:27:47 No.810030424

橋壊したら勝手に死にそう

131 21/06/05(土)15:27:51 No.810030439

>二重の極み効かなかったのはなんで…?トンデモ理論にしても少なくとも作中の原理だと >極み外しをしない限りは破壊の衝撃がもろに伝わって破壊されるんじゃ? オラァッ! (バキッ) ちっ! "二重の極み"! (メキャアッ) だから単純に拳が壊れて失敗してる

132 21/06/05(土)15:28:04 No.810030488

智略キャラとしてまともに説得力ある描かれ方されたキャラの方が珍しいし

133 21/06/05(土)15:28:43 No.810030631

何で鉄製の扉の次に木製の扉置いた

134 21/06/05(土)15:28:59 No.810030695

フジの相方の才槌?とかただの間抜け枠だったしな…

135 21/06/05(土)15:29:57 No.810030939

>法治があんまり智略キャラとして活躍した印象がない… 京都で大火事起こして日本中の注目をそこに集めて置いてからこっそり煉獄で東京に移動して砲撃しつつその混乱の中政府の要人を十本刀に暗殺させまくって政治機能を麻痺させて戦国時代に逆戻り!はかなり練られた作戦だと思うよ 新型爆弾と忍者が悪い

136 21/06/05(土)15:30:52 No.810031174

方治は作中でもちゃんと有能さが説明されてる方じゃない?

137 21/06/05(土)15:31:57 No.810031472

方治はCCO信奉がデバフ

138 21/06/05(土)15:33:20 No.810031835

>方治は作中でもちゃんと有能さが説明されてる方じゃない? 自殺しちゃうまで志々雄キチなのはなぁ

139 21/06/05(土)15:36:25 No.810032631

俯瞰で志々雄が見えてるのがなんかシュール

140 21/06/05(土)15:38:34 No.810033224

法事はシシオ様一人いれば日本取れる!うおおおおお!みたいになるのがちょっと本当に頭いいのかってなる

↑Top