21/06/05(土)11:46:00 マジ良... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/06/05(土)11:46:00 No.809971130
マジ良いシーンなんすよ…
1 21/06/05(土)11:46:23 No.809971220
ルフィがぁ~
2 21/06/05(土)11:47:23 No.809971444
ここから生還すれば普通に名シーンだったんだろうが…
3 21/06/05(土)11:47:46 No.809971536
カラーになるまで3兄さんも映ってることに気付かなかった…
4 21/06/05(土)11:47:47 No.809971541
ここはマジいいシーンの中の本当にマジいいシーンだから
5 21/06/05(土)11:49:00 No.809971829
マジ良いシーンなんすよはここのことを指してるのに勘違いされてるんすよ…
6 21/06/05(土)11:49:14 No.809971889
>カラーになるまで3兄さんも映ってることに気付かなかった… 兄を救え麦わら!の直後だからな
7 21/06/05(土)11:49:41 No.809971989
3の奮闘いいよね その後の敗北者がネタにならんのだが
8 21/06/05(土)11:49:42 No.809971996
>ここはマジいいシーンの中の本当にマジいいシーンだから ここは本当に当時興奮した エースは死ぬと思ってたし希望が出てきた
9 21/06/05(土)11:50:14 No.809972112
>カラーになるまで3兄さんも映ってることに気付かなかった… まじか…まじだわいたわ…
10 21/06/05(土)11:52:40 No.809972665
私がここにいる理由が亡き同胞のためだとしたら貴様私を笑うカネ!!いいよね… まあボンクレーはやっぱり死んでないっぽいが
11 21/06/05(土)11:52:40 No.809972667
逆に言えばこの後の自分から激情して引き返すシーンただ一つ除けばすごい完璧な兄貴キャラなんだがな…
12 21/06/05(土)11:55:29 No.809973382
尾田の悪い癖としてすっごく盛り上げてからすっごくつまんなくするとこがある これもその一つ
13 21/06/05(土)11:56:08 No.809973532
兄を救え麦わらァ!
14 21/06/05(土)11:56:28 No.809973616
>兄を救え麦わらァ! 救ったんだけどなァ……
15 21/06/05(土)11:57:01 No.809973737
今もつまんないと思わないが展開間延びが深刻ででそう感じる
16 21/06/05(土)11:57:48 No.809973953
>今もつまんないと思わないが展開間延びが深刻ででそう感じる 流石にこっちはカイドウに負けたままで終わりではないから大丈夫だと思ってんすがね…
17 21/06/05(土)11:57:56 No.809973982
死ぬんでもルフィに先に限界きてそこ庇って死ぬぐらいなら何も言われなかったとは思う
18 21/06/05(土)11:58:40 No.809974155
素直に勝利する展開では勝利して欲しい
19 21/06/05(土)11:59:01 No.809974231
ハァ…ハァ…
20 21/06/05(土)12:00:00 No.809974475
>死ぬんでもルフィに先に限界きてそこ庇って死ぬぐらいなら何も言われなかったとは思う 一回反撃して通じなかったシーンが挟まっただけで限界が来て庇って死んでるのはその通りなんですがね…
21 21/06/05(土)12:00:05 No.809974495
長々とインペルダウンやって海軍本拠地乗り込んでやっとこさエースを救ったと思ってからのあれ
22 21/06/05(土)12:01:36 No.809974883
この後シャンクスが勝手に閉会式始めにくるから最悪の冷え方する 完全に茶番だろ
23 21/06/05(土)12:02:04 No.809974996
去年の無料公開で初めてちゃんと読んだけど この辺まで本気で例のシーンのこと忘れて熱中してたな…
24 21/06/05(土)12:02:47 No.809975163
>去年の無料公開で初めてちゃんと読んだけど >この辺まで本気で例のシーンのこと忘れて熱中してたな… 何度も言われるけどシャボンディ諸島辺から一気読みするとかなり盛り上がってここまで来るとちょうど記憶から消えるんだ
25 21/06/05(土)12:02:54 No.809975182
この後ルフィが弱さを自覚して二年修行展開やるなら尚更エースの死因はルフィのせいで良かったと思う
26 21/06/05(土)12:04:56 No.809975681
死ありきで考えてただろうにもうちょっとIQの落とし所がなかったんだろうかとは思う
27 21/06/05(土)12:05:00 No.809975696
>この後ルフィが弱さを自覚して二年修行展開やるなら尚更エースの死因はルフィのせいで良かったと思う エースの死因は紛れもなくルフィのせいだけど… ひょっとして違うワンピース読んでる?
28 21/06/05(土)12:05:04 No.809975714
>この後ルフィが弱さを自覚して二年修行展開やるなら尚更エースの死因はルフィのせいで良かったと思う オヤジの死までエースのせいになってるのも酷い
29 21/06/05(土)12:05:12 No.809975745
仲間がいるよ!!まで一味が全然出てこないのも凄い
30 21/06/05(土)12:05:38 No.809975850
>死ぬんでもルフィに先に限界きてそこ庇って死ぬぐらいなら何も言われなかったとは思う エースが死ぬ直接の原因をルフィが作るのは不味い気がする… ルフィの苦労知ってる読者はともかく作中の人はコイツのせいでって思うんじゃないかな…
31 21/06/05(土)12:05:42 No.809975871
>>この後ルフィが弱さを自覚して二年修行展開やるなら尚更エースの死因はルフィのせいで良かったと思う >エースの死因は紛れもなくルフィのせいだけど… >ひょっとして違うワンピース読んでる? エースがクソしょぼい挑発に釣られたからだろ
32 21/06/05(土)12:06:24 No.809976024
作者はまあつい盛り上げちゃったでわかる この後の展開わかっててめちゃくちゃ盛り上げるアニメは邪悪すぎる
33 21/06/05(土)12:06:31 No.809976053
一瞬の意識の空白みたいな感じでエースのビブルカード拾おうとしちゃったせいでエースが死んだのはそりゃ崩壊もする
34 21/06/05(土)12:06:55 No.809976147
>エースがクソしょぼい挑発に釣られたからだろ ルフィがビブルカード落としてダラダラ拾いに行ったところを赤犬に狙われたのをエースがかばって死んだんだよ
35 21/06/05(土)12:07:06 No.809976194
親の命令仲間の命令完全無視してルフィにまで止められてこれだからどうしようもないよエース
36 21/06/05(土)12:07:11 No.809976209
白ひげとエースが死んでから閉会宣言したあいつって ルフィにあえて試練を与えるためにタイミング図ってたのかな
37 21/06/05(土)12:07:19 No.809976241
いつかエースも超えて見せるさ なら今はまだ俺が守ろう のやりとりめちゃくちゃ好きなんだ…
38 21/06/05(土)12:07:29 No.809976285
ジンベエは何してんだよ
39 21/06/05(土)12:07:49 No.809976360
>親の命令仲間の命令完全無視してルフィにまで止められてこれだからどうしようもないよエース でもロジャーが同じ立場だったら多分そこから勝ってたからな…
40 21/06/05(土)12:08:06 No.809976438
>白ひげとエースが死んでから閉会宣言したあいつって >ルフィにあえて試練を与えるためにタイミング図ってたのかな 突然出てこれるくらいには待機してたから…
41 21/06/05(土)12:08:07 No.809976445
おだっちって火の描写下手なのかな…教えてあげたい
42 21/06/05(土)12:08:24 No.809976512
ルフィを庇うとルフィのせいになるから避けたって説があるけど ここまで読んでルフィさん責める読者いねえよ
43 21/06/05(土)12:08:27 No.809976522
>ひょっとして違うワンピース読んでる? ルフィ庇って死んだのはその通りなんだけど その流れになる切っ掛け作ったのは間違いなくエースだから…
44 21/06/05(土)12:09:10 No.809976699
>ルフィを庇うとルフィのせいになるから避けたって説があるけど >ここまで読んでルフィさん責める読者いねえよ ルフィ庇ってるんだけど
45 21/06/05(土)12:09:17 No.809976724
去年の無料でネタとしてしか知らなかった新規が実物読んでマジの反省会スレちょくちょく立ってた
46 21/06/05(土)12:09:46 No.809976839
せめて素直に逃げろよ 直前で生きてやるってガープに語ってだあれはなんだったんだよ もう忘れてんのか
47 21/06/05(土)12:09:47 No.809976842
少なくとも体のど真ん中に致命傷食らうことになった原因は間違いなくルフィの限界だからな…
48 21/06/05(土)12:10:03 No.809976914
ルフィが限界なんてとっくに来てるのに頑張ってエースを解放するところまでは行ったのは見てるんだから誰も責めないよね…
49 21/06/05(土)12:10:25 No.809977009
>せめて素直に逃げろよ >直前で生きてやるってガープに語ってだあれはなんだったんだよ >もう忘れてんのか は?俺たちのオヤジを馬鹿にしたやつをそのままにしたらオヤジの面目丸潰れだろうが! ぶっ倒す!
50 21/06/05(土)12:10:30 No.809977039
追うの諦めて悪態ついてる赤犬もお前そんなキャラじゃないだろもっと死ぬ気で追え
51 21/06/05(土)12:10:34 No.809977049
庇う理由作ってんのがエースだからしょうもないんだ
52 21/06/05(土)12:10:39 No.809977071
無料公開で読み直すまでルフィさんがここに来るまでに寿命縮めるくらい無茶してたの忘れてたわ…
53 21/06/05(土)12:10:58 No.809977158
煽った赤犬が悪いのか それとも乗ったエースが悪いのか
54 21/06/05(土)12:11:21 No.809977266
>無料公開で読み直すまでルフィさんがここに来るまでに寿命縮めるくらい無茶してたの忘れてたわ… 当たり前のように使ってるギアセカンドだってこの時点じゃ寿命縮めるデメリットがあったはず
55 21/06/05(土)12:11:26 No.809977285
>煽った赤犬が悪いのか >それとも乗ったエースが悪いのか その対比ならどっちも悪くない 単純に赤犬ぶっ飛ばせないくらい弱いエースが悪い
56 21/06/05(土)12:11:33 No.809977318
>煽った赤犬が悪いのか >それとも乗ったエースが悪いのか 殺すにしてもああいう展開にしたおだっちが悪い
57 21/06/05(土)12:11:36 No.809977332
ルフィがエース馬鹿にされて煽りに乗りかけてエースが庇って死んだ方が綺麗だった
58 21/06/05(土)12:11:37 No.809977335
オヤジ本人が戻れと言ってんだろアホンダラ
59 21/06/05(土)12:11:51 No.809977407
海兵たちが「火券のエースはロギアだぞ逃すな!」って言ってる意味がわからん
60 21/06/05(土)12:11:55 No.809977427
>オヤジ本人が戻れと言ってんだろアホンダラ 残念ながら血には勝てねえんだ
61 21/06/05(土)12:12:02 No.809977453
>単純に赤犬ぶっ飛ばせないくらい弱いエースが悪い 赤犬吹っ飛ばせるくらい強いキャラとか何人いんだろ...
62 21/06/05(土)12:12:04 No.809977468
死んだ敗北者が悪いんだろ
63 21/06/05(土)12:12:19 No.809977525
>死んだ敗北者が悪いんだろ この時は死んでねえよ!
64 21/06/05(土)12:12:49 No.809977633
>>死んだ敗北者が悪いんだろ >この時は死んでねえよ! 余計ひどい
65 21/06/05(土)12:13:01 No.809977682
ルフィの方は勝てないなら逃げるって選択肢取れるんだよな…
66 21/06/05(土)12:13:22 No.809977775
>>単純に赤犬ぶっ飛ばせないくらい弱いエースが悪い >赤犬吹っ飛ばせるくらい強いキャラとか何人いんだろ... 弱い奴は自分の正義も守れないのがこの海のルールだからな 悔しかったらもっと強くなるしかない
67 21/06/05(土)12:13:35 No.809977818
エースが挑発に乗るシーンと白ひげが俺がオヤジで良かったか…?って聞くシーンが同じ話に載ってるのおかしいだろ
68 21/06/05(土)12:13:53 No.809977882
>ルフィの方は勝てないなら逃げるって選択肢取れるんだよな… ルフィはガープやドラゴンの血族で エースはロジャーの血族だからな…
69 21/06/05(土)12:14:08 No.809977941
ここがマジ良いシーンだけにすぐ後のラップバトルが馬鹿みたい
70 21/06/05(土)12:14:28 No.809978033
>ルフィの方は勝てないなら逃げるって選択肢取れるんだよな… 学はないけどIQが低いわけではないしな…
71 21/06/05(土)12:14:41 No.809978085
死に際の行動がダサすぎる全て台無し弱ったルフィかばって死ぬならわかる
72 21/06/05(土)12:14:43 No.809978094
>ルフィの方は勝てないなら逃げるって選択肢取れるんだよな… ルフィは言い返したりはするけど逃げるときはちゃんと逃げれる エースは血がそうさせてくれないらしい 割と呪われた血筋
73 21/06/05(土)12:14:46 No.809978107
>エースが挑発に乗るシーンと白ひげが俺がオヤジで良かったか…?って聞くシーンが同じ話に載ってるのおかしいだろ >残念ながら血には勝てねえんだ
74 21/06/05(土)12:15:03 No.809978184
現状の描写を見る限りロジャーなら仲間殺し許せねえ!って黒ひげ単独で追いかけて血祭りに上げて帰ってくるだろうし親父侮辱した赤犬許せねえ!ってボコボコにして生きて帰るだろうからやっぱり弱いのが悪い
75 21/06/05(土)12:15:40 No.809978358
ルフィはカタクリのモチモチ回避の違和感にも気づいてたからな 俺はモチには効かないんだなあと何も考えずに読んでいた
76 21/06/05(土)12:16:24 No.809978570
この前の3の下りもこの前後のルフィとエースの会話もマジ良いシーンなんすよ…
77 21/06/05(土)12:16:32 No.809978613
自分が死んででも息子と呼んだ仲間に生きててほしかった白ひげ エースが死ぬことで誰も助けられなかった本当の意味で敗北者になってしまった感はある
78 21/06/05(土)12:17:21 No.809978819
ルフィって作中で馬鹿にされがちだけど頭に血が上ってない限りは戦闘面ではかなり考えて戦うから
79 21/06/05(土)12:18:18 No.809979059
逃げられないならWCIで死んでるからなルフィ ちゃんと仲間がいるよ!できるのは大きい
80 21/06/05(土)12:18:26 No.809979105
エース持ち上げる手段がルフィsageしかないいつもの流れカネ
81 21/06/05(土)12:19:04 No.809979288
何度でも言うけどエース助けるために単身突っ込んで 七武海にレイプされて死んだオーズJrが哀れでならない
82 21/06/05(土)12:19:15 No.809979336
弱ェやつは自分の死に方も選べねェ
83 21/06/05(土)12:19:46 No.809979468
一応エースを擁護出来るとすれば 上位互換がうんぬんって話は取り消せよの後に突然出て来たから それまでは勝つ気だったのかもしれない
84 21/06/05(土)12:19:47 No.809979471
>エース持ち上げる手段がルフィsageしかないいつもの流れカネ エース誰か持ち上げてるか…?
85 21/06/05(土)12:20:52 No.809979732
ここからの白ひげへの俺が親父でよかったか?って受け答えまで含めて完璧な流れだったんだ
86 21/06/05(土)12:21:36 No.809979941
乗るなエース!
87 21/06/05(土)12:22:56 No.809980285
やんした…とか思い出す!される度に敗北者ネタ擦られるのは流石に可哀想
88 21/06/05(土)12:23:10 No.809980347
>上位互換がうんぬんって話は取り消せよの後に突然出て来たから 突然出てきた設定とかそういうわけじゃなくて 挑発の1つだと思うよあれ…
89 21/06/05(土)12:24:11 No.809980583
エースは19歳にしては破格に強いけどあのステージに立つには早すぎる程度の強さで 白ひげをオヤジとして慕ってるけどカッとなったら本当の父親であるロジャーの気性が出てそれまでに言われてたこと全部忘れて飛びかかるようなアホってのは一貫して書かれてる
90 21/06/05(土)12:24:37 No.809980683
この後 親であるロジャーすげえ物語やるからこいつのしょぼさがさらに際立つんだ
91 21/06/05(土)12:25:01 No.809980788
>一応エースを擁護出来るとすれば >上位互換がうんぬんって話は取り消せよの後に突然出て来たから >それまでは勝つ気だったのかもしれない そもそも勝つ負けるでつっこんだ訳じゃない
92 21/06/05(土)12:25:23 No.809980883
BTTFの腰抜けみたいなもんだと思うことで俺はやっと飲み込めた
93 21/06/05(土)12:26:05 No.809981047
父親の悪いとこだけクリティカルに受け継いだボンクラすぎた
94 21/06/05(土)12:26:19 No.809981098
>この後 >親であるロジャーすげえ物語やるからこいつのしょぼさがさらに際立つんだ エースも30代くらいになれば大将級四皇級になれたかもしれない でもあいつは二十歳そこそこでああなっちゃったんだ
95 21/06/05(土)12:26:53 No.809981242
>ここからの白ひげへの俺が親父でよかったか?って受け答えまで含めて完璧な流れだったんだ ここから先も白ひげ敗北者物語としては完璧な流れだと思う エースがクソバカなのは元々だから白ひげの教育失敗ってことでも有るし
96 21/06/05(土)12:26:56 No.809981252
一見エースの修行不足に見えて作者の口から上位互換と明かされる無常さ
97 21/06/05(土)12:29:03 No.809981803
ロジャー物語の後に像壊し話でお茶濁したからますますみじめでやんした…
98 21/06/05(土)12:30:28 No.809982149
イゾウは知らない間におでんが死んだり止めたのに挑発に乗ってエースが死んだり偽物を斬れずに弟が死んだり散々だな…
99 21/06/05(土)12:31:51 No.809982536
こういう時に死なずに我を通せてたのがロジャーか
100 21/06/05(土)12:32:08 No.809982611
やっぱりエースは白ひげではなくロジャーの息子だったんだなと
101 21/06/05(土)12:32:09 No.809982621
>一見エースの修行不足に見えて作者の口から上位互換と明かされる無常さ 実の能力が上下関係にあるといっても本人の性能でひっくり返すことは十分可能だから結局はエースの修行不足だよ 筋トレと覇気頑張ればガープまでは到達できる世界なんだし
102 21/06/05(土)12:33:29 No.809983011
ルフィだって手合わせして勝てない相手だって気づいた直後に相手が目の前で仲間殺そうとしてたら逃げられずに庇って死ぬだろう
103 21/06/05(土)12:33:44 No.809983089
正直この後のサボの出番的にもエース生かせてエースにやらせればよくない?としかならない
104 21/06/05(土)12:34:45 No.809983377
庇って死ぬだけなら良い話だったよ 安い挑発に乗っただけで全てが台無し
105 21/06/05(土)12:35:00 No.809983447
ダサさでは今のルフィも負けてないと思う
106 21/06/05(土)12:35:30 No.809983566
>正直この後のサボの出番的にもエース生かせてエースにやらせればよくない?としかならない ワノ国もエースが生きてた方がいい展開になったと思う
107 21/06/05(土)12:35:34 No.809983584
いや逃げられる状況だったのに安い挑発に乗って死んだのがエースだろ 弱くても逃げるって選択は取れたしそれが勝利条件だったのにみんなの頑張りを無駄にしてくれた
108 21/06/05(土)12:36:20 No.809983789
船長命令無視は駄目だよな…
109 21/06/05(土)12:36:30 No.809983829
ワノ国はこれを超えるんだよね?
110 21/06/05(土)12:36:54 No.809983934
>いや逃げられる状況だったのに安い挑発に乗って死んだのがエースだろ >弱くても逃げるって選択は取れたしそれが勝利条件だったのにみんなの頑張りを無駄にしてくれた シャンクスの独白読む限りその安い挑発には多分ロジャーも乗ってる エースはちょっと若すぎた
111 21/06/05(土)12:37:03 No.809983980
なんでこっから死なせちゃったんだろうな 逆張り癖みたいなのこの辺から始まってる気がする…
112 21/06/05(土)12:37:32 No.809984104
>なんでこっから死なせちゃったんだろうな >逆張り癖みたいなのこの辺から始まってる気がする… エースは最初からここで死ぬキャラとして作られてたから逆張りとかじゃないよ
113 21/06/05(土)12:38:17 No.809984282
でもエースが死んだ方が泣けるじゃん…?
114 21/06/05(土)12:38:28 No.809984336
上位互換の設定は明らかにライブ感で言わせたらやらかした奴
115 21/06/05(土)12:38:30 No.809984344
挑発に乗るまではマジ良かったからなおさらひどい
116 21/06/05(土)12:39:01 No.809984489
というか話としてはよく出来てるしね…白ひげ尊敬してるけど結局ロジャーの息子だったってことだし ここまでがむしろ盛り上がり過ぎた
117 21/06/05(土)12:39:11 No.809984540
>でもエースが死んだ方が泣けるじゃん…? 死ぬにしてもみんなの努力台無しにする上に小物丸出しなのがさ…
118 21/06/05(土)12:39:20 No.809984578
エース本人がそこにいて赤犬にも追われてるのにビブルカードが…し始めるルフィも変なんすよ
119 21/06/05(土)12:39:23 No.809984595
>でもエースが死んだ方が泣けるじゃん…? うるせえ もっとちゃんとした死に方しろ
120 21/06/05(土)12:39:24 No.809984599
結構世知辛い親子の絆の話だった
121 21/06/05(土)12:39:54 No.809984737
>というか話としてはよく出来てるしね…白ひげ尊敬してるけど結局ロジャーの息子だったってことだし >ここまでがむしろ盛り上がり過ぎた 最後まで血筋の奴隷でしたなんて何も上手く出来てないよ…
122 21/06/05(土)12:39:56 No.809984747
>正直この後のサボの出番的にもエース生かせてエースにやらせればよくない?としかならない あっちは革命軍サイドの話だからサボはサボで必要じゃねぇかな
123 21/06/05(土)12:41:21 No.809985096
>>正直この後のサボの出番的にもエース生かせてエースにやらせればよくない?としかならない >あっちは革命軍サイドの話だからサボはサボで必要じゃねぇかな 間に合った!が正解か…
124 21/06/05(土)12:41:39 No.809985170
恩人の悪口だけは何にかえても許せないってキャラクター性自体は決して悪くないと思うんだよ
125 21/06/05(土)12:42:09 No.809985303
それでも白ひげの部下に収まったエースは自分のこと分かってはいたと思う 上に立つものとして挑発されたら逃げられないってのは厳しいものがあるし
126 21/06/05(土)12:42:18 No.809985332
かばって死ぬのは構わない ルフィが急に限界なのもいい その前のただの挑発に乗るな
127 21/06/05(土)12:42:19 No.809985338
>死ぬにしてもみんなの努力台無しにする上に小物丸出しなのがさ… 別に白ひげも海賊王に興味無かったからエースの勝手な理想像が貶されただけってのも酷い…
128 21/06/05(土)12:43:25 No.809985649
最後の船長命令のところもマジ良いシーンなんすよ… 敗北者の息子が全てぶっ壊した
129 21/06/05(土)12:43:30 No.809985677
>かばって死ぬのは構わない >ルフィが急に限界なのもいい >その前のただの挑発に乗るな 挑発に乗らないとかそんなのエースじゃないよ~(泣)
130 21/06/05(土)12:43:39 No.809985729
>かばって死ぬのは構わない >ルフィが急に限界なのもいい >その前のただの挑発に乗るな 取り消せよ今の言葉
131 21/06/05(土)12:44:48 No.809986041
逃げる最中で致命傷受けて死期を悟りルフィを逃がすために立ち止まるとかならカッコよかったんだけど
132 21/06/05(土)12:45:32 No.809986240
>逃げる最中で致命傷受けて死期を悟りルフィを逃がすために立ち止まるとかならカッコよかったんだけど エースって別にカッコいいキャラじゃないだろ
133 21/06/05(土)12:46:08 No.809986426
>逃げる最中で致命傷受けて死期を悟りルフィを逃がすために立ち止まるとかならカッコよかったんだけど 全然かっこよくないけど…
134 21/06/05(土)12:46:21 No.809986488
急にも何もそもそもルフィさんは限界だ
135 21/06/05(土)12:46:42 No.809986595
>最後の船長命令のところもマジ良いシーンなんすよ… >敗北者の息子が全てぶっ壊した あんなの聞く位ならこんな大事になってないんだよなあ…敗北者が敗北者なのが悪いよ
136 21/06/05(土)12:46:50 No.809986630
白ひげの尊厳破壊を重視した可能性がある気がする 正直そんな事するくらいなら仲間にわざわざ助けて貰って尚先立つエースの後悔に塗れた死に様しっかり描写して欲しかった
137 21/06/05(土)12:47:14 No.809986729
>急にも何もそもそもルフィさんは限界だ 担げジンベエ
138 21/06/05(土)12:47:37 No.809986843
ここがワンピ第2のピークかつ終わりの始まりだったと思う 今でもそう思ってる
139 21/06/05(土)12:47:55 No.809986937
あそこまでですっげえ無理してる描写は沢山あるからエースのことで精神的に折れるのもあってルフィに急に限界くるのはすげえわかる
140 21/06/05(土)12:48:03 No.809986972
口では親父親父と白ひげを慕っているが血はごまかせないんだ
141 21/06/05(土)12:48:52 No.809987191
アニオリで見え見えの挑発になるなんてそれこそ奴の思う壺だなんてセリフが追加されたのも酷い
142 21/06/05(土)12:49:03 No.809987236
>でもエースが死んだ方が泣けるじゃん…? 白ひげの死に対する最大の尊厳破壊でしかないじゃん!
143 21/06/05(土)12:51:13 No.809987837
エース死ぬのは良いけど死に方ってもんがあるだろ…
144 21/06/05(土)12:51:48 No.809988000
>白ひげの死に対する最大の尊厳破壊でしかないじゃん! そうだが? 実際白ひげは海賊王不在の時代の象徴だしその尊厳破壊が一番大事な気もする
145 21/06/05(土)12:52:00 No.809988072
キャラクターに罪はないよ 全部尾田のせい
146 21/06/05(土)12:52:01 No.809988082
エースが黒ひげや白ひげ海賊団のメンツに執着するアホンダラだとしても死ぬ理由くらいは自分を愛してくれた人間の為になるような要因にしてくれないのか
147 21/06/05(土)12:52:35 No.809988231
結局ロジャーの息子だったということだけどもう少しやりようはあったと思うんだよなぁ
148 21/06/05(土)12:52:45 No.809988283
>エースが黒ひげや白ひげ海賊団のメンツに執着するアホンダラだとしても死ぬ理由くらいは自分を愛してくれた人間の為になるような要因にしてくれないのか だから死んだ理由はルフィを庇ったからだよ!
149 21/06/05(土)12:53:46 No.809988580
>>エースが黒ひげや白ひげ海賊団のメンツに執着するアホンダラだとしても死ぬ理由くらいは自分を愛してくれた人間の為になるような要因にしてくれないのか >だから死んだ理由はルフィを庇ったからだよ! ルフィ庇ったのは事実だけどそもそも赤犬の挑発に乗らず逃げ出してれば限界が来た以外の理由でそんなことにはならなかったわけで
150 21/06/05(土)12:53:49 No.809988598
>結局ロジャーの息子だったということだけどもう少しやりようはあったと思うんだよなぁ まあでもロジャーの息子だったからあの死に方したって考えると納得感はある
151 21/06/05(土)12:54:31 No.809988774
>だから死んだ理由はルフィを庇ったからだよ! 赤犬の挑発に乗らずに逃げてルフィが倒れたところを身代わりすればよかったと思ってるんすがね…
152 21/06/05(土)12:54:46 No.809988837
庇う理由が出来るまでの問題なんだよ そこが間抜けだったからずっとこんな扱い
153 21/06/05(土)12:54:51 No.809988861
エースが船長命令を無視して黒ひげを追って返り討ちにあって処刑される羽目になったこと 白ひげたちが多大な犠牲を払いながら助けくれたこと 最後の船長命令無視して見え見えの安い挑発に乗ったこと 限界が来てその場にうずくまったルフィ庇って死んだこと これ全部別々に考えるべき
154 21/06/05(土)12:55:24 No.809989005
>>だから死んだ理由はルフィを庇ったからだよ! >赤犬の挑発に乗らずに逃げてルフィが倒れたところを身代わりすればよかったと思ってるんすがね… >挑発に乗らないとかそんなのエースじゃないよ~(泣)
155 21/06/05(土)12:55:53 No.809989134
庇って死んだってとこだけ見ても それこそ一コマを見て語ってるだけだからな
156 21/06/05(土)12:56:55 No.809989402
>あそこまでですっげえ無理してる描写は沢山あるからエースのことで精神的に折れるのもあってルフィに急に限界くるのはすげえわかる ここに来るまで寿命削りまくってるしな
157 21/06/05(土)12:57:08 No.809989450
ルフィはいいよね…ガープの血筋だから…
158 21/06/05(土)12:57:25 No.809989530
>赤犬の挑発に乗らずに逃げてルフィが倒れたところを身代わりすればよかったと思ってるんすがね… エースはそんなキャラじゃないしロジャーの血云々の話もできないしそれこそ死ぬ価値が微妙に
159 21/06/05(土)12:57:52 No.809989655
「炎の能力でめっちゃ強い主人公のお兄ちゃん」なら挑発に乗らずに逃げたほうが良かった 「ポートガス・D・エース」なら挑発に乗らなきゃいけない
160 21/06/05(土)12:58:01 No.809989706
エースがグダグダやってなければルフィが限界来る前に逃げ切れたと思ってるんすがね…
161 21/06/05(土)12:58:32 No.809989826
>>あそこまでですっげえ無理してる描写は沢山あるからエースのことで精神的に折れるのもあってルフィに急に限界くるのはすげえわかる >ここに来るまで寿命削りまくってるしな そこが理由ならまだ納得できた 死ぬ引き金がどう見てもエースの余計なアクションだからカッコつかないんだ
162 21/06/05(土)13:00:25 No.809990357
>エースがグダグダやってなければルフィが限界来る前に逃げ切れたと思ってるんすがね… だから逃げてる最中にルフィに限界がならまだわかるんだけどね エースがなんか相手の言葉に乗っちゃってぐだった結果無理してたルフィに限界来て…って流れだからなあ
163 21/06/05(土)13:00:48 No.809990462
>エースがグダグダやってなければルフィが限界来る前に逃げ切れたと思ってるんすがね… 海側に青も黄もいるからどっちにしても難しい
164 21/06/05(土)13:01:19 No.809990601
公式によるエースは安い挑発に乗るキャラだとのお達しなんだ
165 21/06/05(土)13:01:39 No.809990695
エースはグダグダやるカッコつかないキャラだったしその通りに行動して死んだだけだろう …まあそれはそれでいいけどそれなら死んだ後に持ち上げかどうかも微妙な話はしないで欲しくはある
166 21/06/05(土)13:01:53 No.809990747
>公式によるエースは安い挑発に乗るキャラだとのお達しなんだ ロジャーもそうだからな ロジャーは強いけど