21/06/05(土)09:59:42 バルマ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/06/05(土)09:59:42 No.809949198
バルマー帝国はうぬら地球の猿どもの想像も及ばぬほど強大で我ら第7艦隊はそのほんの一部に過ぎぬ… たとえ我らを退けてもうぬらにもはや未来など無いぞフフフ… みたいな空気出してたくせに いつの間にかプレイヤーの全く関係無い所でバッフ・クランに喧嘩売って返り討ちに遭って勝手に死にかけてるの真剣にどうかと思う
1 21/06/05(土)10:01:40 No.809949552
ククク…奴ら第7艦隊は我らゼ・バルマリィの中でも精鋭…
2 21/06/05(土)10:03:07 No.809949824
巨人!バッフクラン!宇宙怪獣!おまけに隕石雨!
3 21/06/05(土)10:03:50 No.809949963
ゼントラーディやゾヴォークやSTMCともやり合ってるんだっけ しかもトップがアレという
4 21/06/05(土)10:04:30 No.809950095
バッフクランの物量と宇宙怪獣の物量と地球の質には勝てなかったよ… あとなんか長浜系の連中には普通に離反された
5 21/06/05(土)10:05:28 No.809950292
第7艦隊がピークでほかは別にそうでもなかったよ…
6 21/06/05(土)10:07:08 No.809950631
いけすかないバーロー声のガキのバリアのおかげでギリ保ってたって感じだったかな
7 21/06/05(土)10:07:16 No.809950659
見てろよ次のOGではバルマー十二支族勢揃いとかやるかんな
8 21/06/05(土)10:07:30 No.809950710
宇宙怪獣と戦ってきたからげっぺらーみたいに形になった奴もしょせん再生怪人みたいな扱いだったしな…
9 21/06/05(土)10:07:39 No.809950737
>見てろよ次のOGではバルマー十二支族勢揃いとかやるかんな 半分くらい既に壊滅してると思う
10 21/06/05(土)10:08:41 No.809950908
爆弾岩ズフィルードでゼントラーディとかはなんとか拮抗できたみたいだからダメすぎる…
11 21/06/05(土)10:08:41 No.809950911
>見てろよ次のOGではバルマー十二支族勢揃いとかやるかんな 出てない一族は政治とかそっち方面の奴でしょ
12 21/06/05(土)10:09:05 No.809950996
OGだと壊滅してるかもしれないんだよなバルマー
13 21/06/05(土)10:09:24 No.809951048
>見てろよ次のOGではバルマー十二支族勢揃いとかやるかんな 一作で揃ったらネタ引っ張れないだろ もう二作はかかるよ
14 21/06/05(土)10:09:44 No.809951114
ゲスト軍はイデオンやガンバスターがいても 和平せず徹底交戦したらバッドエンドになるくらい本国強いのにな
15 21/06/05(土)10:09:55 No.809951146
いやでもふざけた見た目したメカが多くてもバッフクランまじ半端ないんで…
16 21/06/05(土)10:10:05 No.809951169
ボドル旗艦みたいなのがそこらへんにうろついてるかもしれんヤベー所
17 21/06/05(土)10:10:28 No.809951248
そもそも本来表出てきて指揮を取るべきゲペルがやる気ないんだからそりゃそうだよ 死霊が増えるならもう何でも良さそうだし
18 21/06/05(土)10:10:49 No.809951322
>OGだと壊滅してるかもしれないんだよなバルマー ゴラーゴレムは出たから全滅はしてないだろう まあそのゴラーゴレムでせいでシュウキレたけど…
19 21/06/05(土)10:10:59 No.809951347
新スパのラスボス スピリッツのラスボス スパヒロのラスボス スパヒロの主人公 こんなメンバーで構成されてる第7艦隊より印象を残すのは難しい
20 21/06/05(土)10:11:01 No.809951355
無闇にあちこちに喧嘩売るからそんなことになってしまうんだ まあ宇宙怪獣とゼントラーディは話し合い不可能だけど
21 21/06/05(土)10:11:25 No.809951442
バッフクランの怖い所は死なば諸共のサムライ精神持ちで物量が半端無いところかな
22 21/06/05(土)10:12:02 No.809951559
>バッフクランの怖い所は死なば諸共のサムライ精神持ちで物量が半端無いところかな バクゥのほうが手強いぞ!
23 21/06/05(土)10:12:16 No.809951594
それでもお前らαのラスボスかよ
24 21/06/05(土)10:12:19 No.809951598
こんな調子こいてたバルマーボコボコにできるバッフクランと宇宙怪獣やべーぞってわかりやすくて好き
25 21/06/05(土)10:12:37 No.809951652
トップのアレがどうせみんな死んでも自分ひとり生きてりゃいくらでも再建できるから別にいいやってやつだしな
26 21/06/05(土)10:13:05 No.809951740
人類と対になる種族みたいなもんだから 人類が酷い目にあえばあうほどこいつらも酷い目にあってると解釈してる
27 21/06/05(土)10:13:23 No.809951803
>ゲスト軍はイデオンやガンバスターがいても >和平せず徹底交戦したらバッドエンドになるくらい本国強いのにな 単純な武力じゃ倒せないのがゲストだから
28 21/06/05(土)10:13:27 No.809951815
得体の知れない感じあったの最初のユの字御一行だけで 後から生えて来た顔出しバルマー星人はなんかみんな俗っぽいキャラしてるし そんなに超越感も無いし賢くもないし なんか思ってたんと違う…
29 21/06/05(土)10:13:28 No.809951818
αの時点でSTMC>ゼントラメルトラ>バルマーなバランスだったんだ そこにプロトデビルンとバッフクランが追加され長浜組が離反したんだ
30 21/06/05(土)10:13:31 No.809951823
>>バッフクランの怖い所は死なば諸共のサムライ精神持ちで物量が半端無いところかな >バクゥのほうが手強いぞ! やっぱ無理に参戦させるべきじゃなかったのでは?
31 21/06/05(土)10:13:42 No.809951854
3αでこいつのクローンの一人ぐらい自軍入りしてもよかった ヴァルグバアルくれ
32 21/06/05(土)10:13:48 No.809951871
一番無様なのは新だし…
33 21/06/05(土)10:13:51 No.809951883
イデの干渉も多分ないし白旗あげたわけでもないだろうし国力的にそう見劣りもしないはずのバッフと全面戦争になってるのコナンがわざとそうしたのかな
34 21/06/05(土)10:13:52 No.809951885
そう言えばこの人OGでは出てきてないんだよな 次くらいにサルファシナリオだから出てきそうだけど
35 21/06/05(土)10:13:59 No.809951907
>>バッフクランの怖い所は死なば諸共のサムライ精神持ちで物量が半端無いところかな >バクゥのほうが手強いぞ! カガリは賢いな…
36 21/06/05(土)10:14:37 No.809952018
バクゥの地形適応が強い
37 21/06/05(土)10:14:43 No.809952045
馬鹿にしてる割には何かパクってたりするんだよな…
38 21/06/05(土)10:15:50 No.809952232
いろんな超エネルギーのクロスオーバーでも99.…∞の割合をしめる大人げないイデ様
39 21/06/05(土)10:16:23 No.809952340
>イデの干渉も多分ないし白旗あげたわけでもないだろうし国力的にそう見劣りもしないはずのバッフと全面戦争になってるのコナンがわざとそうしたのかな 調子に乗っててまあ行けるやろ!ってちょっかい出してそう
40 21/06/05(土)10:17:06 No.809952472
サルファのザフトは設定的にもめちゃくちゃ強い 大量のスーパーロボットでようやく可能なイージス計画を自前技術だけで可能で衝撃波防いだり ジェネシスがバスターマシン三号に匹敵する性能になってる
41 21/06/05(土)10:17:26 No.809952548
ズフィルードエヴェッドのデザインとコンセプトは艦隊としては正しいとしてもちょっと本気でがっかりした
42 21/06/05(土)10:18:21 No.809952728
髪の色違いで並んでほしい
43 21/06/05(土)10:18:25 No.809952740
ゼントラーディだって一応1基幹艦隊で星1個くらいなら数時間で焦土にできるんですよ
44 21/06/05(土)10:18:28 No.809952753
>サルファのザフトは設定的にもめちゃくちゃ強い >大量のスーパーロボットでようやく可能なイージス計画を自前技術だけで可能で衝撃波防いだり >ジェネシスがバスターマシン三号に匹敵する性能になってる αナンバーズ含む連邦全軍にも序盤大勝するしな…
45 21/06/05(土)10:18:42 No.809952801
ズフィルードクリスタルってその時々の相手に合わせて変化するはずなのにずっと人型なズフィルード
46 21/06/05(土)10:18:51 No.809952841
ガンエデンがね…
47 21/06/05(土)10:20:12 No.809953110
ジュデッカゴッツォシリーズもテアテラだかペルガモだったかがαの時点で戦死してたよね
48 21/06/05(土)10:20:32 No.809953172
帝国監察軍が地球にケンカ売って反撃されて 外銀河方面軍がバッフにケンカ売って反撃されて そんなバルマー君
49 21/06/05(土)10:20:51 No.809953239
宇宙怪獣対応の怪獣ズフィルードはいないのか
50 21/06/05(土)10:21:40 No.809953419
強いっちゃ強いけど最終手段は引き籠りなバルマー
51 21/06/05(土)10:21:44 No.809953424
>ジュデッカゴッツォシリーズもテアテラだかペルガモだったかがαの時点で戦死してたよね テアテラだかが恐らく宇宙怪獣達にやられてるっぽい
52 21/06/05(土)10:22:01 No.809953494
ヤマト出てたらガミラスやガトランティスとかにも喧嘩売ってそう
53 21/06/05(土)10:22:09 No.809953524
こいつらイスカンダル健在期だったら喧嘩売って滅ぼされてそうだなとは思う
54 21/06/05(土)10:22:38 No.809953626
もしかしてバルマーはお馬鹿な子なの?
55 21/06/05(土)10:23:09 No.809953753
MS相手にバズーカ持って生身で挑むのとバッフ・クランのメカにMS乗って挑むのどっちが無謀かって話だ
56 21/06/05(土)10:23:37 No.809953839
元々創造神であるズフィルードへの信仰心での強い結束力が武器なんで それがボロボロ崩れ去って最高幹部が(滅ぼそ…)ってなってるのがね
57 21/06/05(土)10:23:55 No.809953913
>MS相手にバズーカ持って生身で挑むのとバッフ・クランのメカにMS乗って挑むのどっちが無謀かって話だ サイズ差的にも無謀度は同じくらいだな…
58 21/06/05(土)10:24:18 No.809953994
>もしかしてバルマーはお馬鹿な子なの? 本星が宇宙怪獣の巣の近くだったり巨人達とちょくちょく遭遇したりと境遇が悪いのも多少はある
59 21/06/05(土)10:24:57 No.809954136
>サルファのザフトは設定的にもめちゃくちゃ強い >大量のスーパーロボットでようやく可能なイージス計画を自前技術だけで可能で衝撃波防いだり >ジェネシスがバスターマシン三号に匹敵する性能になってる シャアはまずこいつらと手を組めよ…
60 21/06/05(土)10:25:29 No.809954222
OGでは対抗勢力居なさそうだから強い所見れるか…?
61 21/06/05(土)10:25:48 No.809954297
>もしかしてバルマーはお馬鹿な子なの? Uさん(仮名)「少々血の気が多い方が御しやすいというものだ」
62 21/06/05(土)10:25:58 No.809954327
あのユーゼスをやり込めた真ラオデキヤ君は…
63 21/06/05(土)10:26:21 No.809954396
>ズフィルードクリスタルってその時々の相手に合わせて変化するはずなのにずっと人型なズフィルード こっちが人型ロボなばかりに…
64 21/06/05(土)10:26:31 No.809954436
戦いは数だよ兄貴
65 21/06/05(土)10:27:27 No.809954634
>シャアはまずこいつらと手を組めよ… 地球のイザコザは地球でやっててもらえます??ってスタンスじゃなかったけザフト
66 21/06/05(土)10:27:32 No.809954643
>あのユーゼスをやり込めた真ラオデキヤ君は… 結局何だったんだろう…
67 21/06/05(土)10:28:05 No.809954756
あっちは銀河の中心近くてそこを縄張りにしてる宇宙怪獣バッフクランゼントラーディはそれこそ数で攻めてくる奴だから 地球は銀河の辺境だから
68 21/06/05(土)10:28:07 No.809954765
>宇宙怪獣対応の怪獣ズフィルードはいないのか サルファに出てきたのは対宇宙怪獣も含め数多いの相手しててああなったんじゃないの
69 21/06/05(土)10:28:10 No.809954773
>OGでは対抗勢力居なさそうだから強い所見れるか…? なんかもう本星滅んでる疑惑あったような…
70 21/06/05(土)10:28:28 No.809954834
ガンエデン乗っ取りネタをアダマトロンで使われちゃったシヴァーは何に乗れば…
71 21/06/05(土)10:28:58 No.809954955
>宇宙怪獣対応の怪獣ズフィルードはいないのか サルファに出てきたやつがそうなのではって言われてなかったか
72 21/06/05(土)10:29:13 No.809955003
サルファのMSは終盤はガワが同じだけでガンダム時空のヒゲとかより強い全くの別物になってそう
73 21/06/05(土)10:29:47 No.809955140
主砲の射線に入るな
74 21/06/05(土)10:30:44 No.809955357
>>OGでは対抗勢力居なさそうだから強い所見れるか…? >なんかもう本星滅んでる疑惑あったような… ユーゼスが第2次OGで帝国もぶっ潰すみたいなこと言ってるから多分健在
75 21/06/05(土)10:30:45 No.809955361
外伝とニルファは比較的こじんまりだけど αシリーズ自体が基本インフレの極みだからな…
76 21/06/05(土)10:30:50 No.809955373
>OGでは対抗勢力居なさそうだから強い所見れるか…? ゾヴォークが頑張ってるからどうなるかな あと次のやつに出るとなるとデータベースとも喧嘩することになるか
77 21/06/05(土)10:30:51 No.809955378
>シャアはまずこいつらと手を組めよ… 見下せる相手じゃないとダメ
78 21/06/05(土)10:31:58 No.809955593
>ガンエデン乗っ取りネタをアダマトロンで使われちゃったシヴァーは何に乗れば… ハーカムと同格の二つの楽園の創造主とか言いながらバリエーション機に乗ればいいんじゃないかな
79 21/06/05(土)10:32:25 No.809955689
ケイサルが表に出てちゃんとリーダーやってりゃこんな苦境になることなかったと思う
80 21/06/05(土)10:32:40 No.809955749
ずっとズフィールドだと思ってた
81 21/06/05(土)10:33:24 No.809955868
>ケイサルが表に出てちゃんとリーダーやってりゃこんな苦境になることなかったと思う ケイサル「イデ死ねイデ死ねイデ死ねイデ死ねイデ死ね」
82 21/06/05(土)10:33:55 No.809955961
相手が悪すぎるんよ…バッフ・クランと宇宙怪獣とか版権スパロボの敵の中でもインフレの極みだからな
83 21/06/05(土)10:33:57 No.809955968
>ジェネシスがバスターマシン三号に匹敵する性能になってる 強すぎない?
84 21/06/05(土)10:35:09 No.809956204
あれだけ超技術超エネルギーの溢れかえってる世界ならジェネシスだって動力ゲッター線とか縮退炉とかだろう…
85 21/06/05(土)10:35:13 No.809956214
もうないよないよと言いつつまだ現役 そんなトロニウム
86 21/06/05(土)10:35:20 No.809956234
>相手が悪すぎるんよ…バッフ・クランと宇宙怪獣とか版権スパロボの敵の中でもインフレの極みだからな そいつらを何とかするためにバルマーが地球の戦力取り込もうとするのがαの話だからな
87 21/06/05(土)10:35:26 No.809956252
八房はインスペクター事件終わったら修羅の乱も描くのかな…
88 21/06/05(土)10:35:28 No.809956260
>相手が悪すぎるんよ…バッフ・クランと宇宙怪獣とか版権スパロボの敵の中でもインフレの極みだからな 最近イデオンソシャゲにしか出てないなあ…据え置きとかでバッフクランと戦ってみたい
89 21/06/05(土)10:35:34 No.809956283
少し時期ずらしたとしてもELSやプロトデビルンやアンチスパイラルに喧嘩売ってただろうな…
90 21/06/05(土)10:36:10 No.809956386
>ケイサルが表に出てちゃんとリーダーやってりゃこんな苦境になることなかったと思う というか帝国民含めてケイサルの餌にするために戦争仕掛けてるんじゃなかったか?
91 21/06/05(土)10:36:36 No.809956464
αの参戦作品ならイキれても第三次は厳しい そういう立ち位置なのがバルマー
92 21/06/05(土)10:37:43 No.809956673
こいつ実はユーゼスと深い繋がりあるみたいな描写なんだったんだよ
93 21/06/05(土)10:38:06 No.809956737
メタ的にはオリジナル勢力ごときが他作品を圧倒してるのがムカつくってプレイヤーから言われたんだろうか
94 21/06/05(土)10:38:18 No.809956774
ジャイアントロボはニュートロンジャマ―で動かなくなったのかな…
95 21/06/05(土)10:38:32 No.809956821
サルファの本国ボロボロって設定はかなりガックリきたよ アルファ時点じゃまだもっと強いのいるのかよって話だったし
96 21/06/05(土)10:38:37 No.809956835
>こいつ実はユーゼスと深い繋がりあるみたいな描写なんだったんだよ ユーゼスがこいつと同じ顔だしクローンとかなんだろ
97 21/06/05(土)10:38:57 No.809956902
でもよぉ初登場の新だって真らすぼすはゴステロデビルガンダムだぜ
98 21/06/05(土)10:40:11 No.809957150
ボアザンとかの戦力のウェイト案外あったんだな…
99 21/06/05(土)10:40:20 No.809957174
>でもよぉ初登場の新だって真らすぼすはゴステロデビルガンダムだぜ スパロボトップクラスの悪ふざけきたな…
100 21/06/05(土)10:40:21 No.809957177
アルファのラスボスとしてのメンツは保たれた、保たれたが…
101 21/06/05(土)10:40:26 No.809957201
サルファは面白かったけどバルマーに関しては本当に期待外れだったよね
102 21/06/05(土)10:40:37 No.809957239
シュトゥル・クトゥールの役割しか持ってない量産メカ感好きだった 復活しないかな
103 21/06/05(土)10:40:37 No.809957241
第七艦隊は地球の超技術を取り込む為の最精鋭と言われても納得する
104 21/06/05(土)10:41:15 No.809957367
アメリカ第7艦隊みたいな意味合いで第7艦隊だったのかな…
105 21/06/05(土)10:41:35 No.809957431
OGで出てくるなら残ってる携帯系敵勢力に苦しめられたりしてるのかな
106 21/06/05(土)10:42:25 No.809957589
>メタ的にはオリジナル勢力ごときが他作品を圧倒してるのがムカつくってプレイヤーから言われたんだろうか αの時点で第五艦隊は宇宙怪獣にやられてるし第七艦隊もラオデキヤ一体犠牲にしてゼントラン基幹艦隊に辛勝だしでそこまで方針転換があったようには見えない
107 21/06/05(土)10:42:29 No.809957604
ルコボル様がケイサルと似たような存在だからどうなるかな
108 21/06/05(土)10:42:34 No.809957610
一個基幹艦隊相手でも切り札切ってようやくだったっけ
109 21/06/05(土)10:42:49 No.809957665
>もしかしてバルマーはお馬鹿な子なの? ガドル!ヴァイクラン!
110 21/06/05(土)10:43:02 No.809957714
>OGで出てくるなら残ってる携帯系敵勢力に苦しめられたりしてるのかな ルコポルとか霊帝系の人だし拮抗してて苦しんでるとかあるかなと思うけどWすっ飛ばしてK出るかは微妙な気がする
111 21/06/05(土)10:43:14 No.809957757
>ゲスト軍はイデオンやガンバスターがいても >和平せず徹底交戦したらバッドエンドになるくらい本国強いのにな あそこら辺までは俺たちの考えたオリジナルが一番強いのっていう良くない精神で出来てたと思う
112 21/06/05(土)10:43:52 No.809957896
こいつらはシリーズの本筋じゃなかったんだよってのはわかるがじゃあ無印の時点で決着付けとけやとは思う
113 21/06/05(土)10:44:00 No.809957922
完璧親父はOGだともう使用済みだっけ?
114 21/06/05(土)10:44:02 No.809957935
>一個基幹艦隊相手でも切り札切ってようやくだったっけ ズフィルード1機で過去に勝ったって話ではあった 艦隊一つ潰したって全く痛手ではないのがゼントラーディだけども
115 21/06/05(土)10:44:47 No.809958083
>>ジェネシスがバスターマシン三号に匹敵する性能になってる >強すぎない? ジェネシス・イージスシステム・バスターマシン三号が三大兵器 実際αナンバーズが外から総攻撃しても壊れない
116 21/06/05(土)10:44:48 No.809958089
>完璧親父はOGだともう使用済みだっけ? もう出た あれこそ設定だけの存在だしなあ
117 21/06/05(土)10:45:03 No.809958145
>>OGで出てくるなら残ってる携帯系敵勢力に苦しめられたりしてるのかな >ルコポルとか霊帝系の人だし拮抗してて苦しんでるとかあるかなと思うけどWすっ飛ばしてK出るかは微妙な気がする そこら辺はルイーナとかでいいんじゃない?若しくはあまり本筋に影響なさそうなOEのミューカスとか
118 21/06/05(土)10:45:10 No.809958164
>完璧親父はOGだともう使用済みだっけ? 2次で封印済み
119 21/06/05(土)10:45:27 No.809958224
>ズフィルード1機で過去に勝ったって話ではあった >艦隊一つ潰したって全く痛手ではないのがゼントラーディだけども 銀河系内に最低千個基幹艦隊だっけ 主活動領域が銀河の反対側らしいけど
120 21/06/05(土)10:46:05 No.809958360
>完璧親父はOGだともう使用済みだっけ? 携帯機はJまで αはニルファまで 単発系はあとMXとSCまで やれそうでやってないのはWサルファSC2あたり
121 21/06/05(土)10:46:16 No.809958395
>ジェネシスがバスターマシン三号に匹敵する性能になってる ジェネシスって地上に撃たなかったっけ…? 地球もめっちゃ強くなってる?
122 21/06/05(土)10:46:26 No.809958430
宇宙怪獣が強いのはともかく作中圧倒的脅威すぎるのも贔屓すぎて微妙に思う バッフクランやプロトデビルンと大体セットで出せばそこら辺なんとかなる そうなると割りを食う勢力出るんだよな
123 21/06/05(土)10:46:30 No.809958441
>>ゲスト軍はイデオンやガンバスターがいても >>和平せず徹底交戦したらバッドエンドになるくらい本国強いのにな >あそこら辺までは俺たちの考えたオリジナルが一番強いのっていう良くない精神で出来てたと思う 旧シリーズは戦いで物事の本質は解決しないってテーマだからだぞ
124 21/06/05(土)10:46:30 No.809958443
>>OGで出てくるなら残ってる携帯系敵勢力に苦しめられたりしてるのかな >ルコポルとか霊帝系の人だし拮抗してて苦しんでるとかあるかなと思うけどWすっ飛ばしてK出るかは微妙な気がする 今までのOGのラスボスってネオグランゾン以外既存作品のラスボスから発展したみたいな奴だし クロスゲートの中の負念の元締めみたいなのが霊帝とかル・コボルみたいなのをひっくるめた存在になるんじゃないかと思う
125 21/06/05(土)10:46:42 No.809958484
>ジェネシスって地上に撃たなかったっけ…? >地球もめっちゃ強くなってる? 無駄に硬いだけで火力は原作据え置きだったような
126 21/06/05(土)10:46:46 No.809958500
マクロスで地球に来て人口が99.99%減る総力戦したボドル艦隊が一個基幹艦隊だからな そしてそれが宇宙のあちこちに2000個くらいある
127 21/06/05(土)10:47:16 No.809958600
まあ問題なのはオリジナルの強さじゃなくて版権の敵組織を支配下においてるみたいな描写の方なんだけど
128 21/06/05(土)10:47:42 No.809958700
特定版権作品強くして揉めるくらいならオリジナル最強でいいじゃんとは思う
129 21/06/05(土)10:47:45 No.809958707
データベースちょっとこじんまりとしてるからバルマーが苦しめられるかというと難しそうだが頑張って苦しめてほしい
130 21/06/05(土)10:47:56 No.809958740
>>ジェネシスがバスターマシン三号に匹敵する性能になってる >ジェネシスって地上に撃たなかったっけ…? >地球もめっちゃ強くなってる? 地球艦隊は潰したが地球には撃ってない というか地球撃てば地球滅ぶのは原作ジェネシスも同じ
131 21/06/05(土)10:47:56 No.809958741
Wのデータベースはバルマー本星も警戒してそうだけど Kのルコボルはケイサルのパシリ扱いになりそう…
132 21/06/05(土)10:48:11 No.809958783
>マクロスで地球に来て人口が99.99%減る総力戦したボドル艦隊が一個基幹艦隊だからな >そしてそれが宇宙のあちこちに2000個くらいある なのでミンメイアタックもしくはバサラに歌わせる
133 21/06/05(土)10:48:16 No.809958798
α→サルファでそんなに年数経ってないけどマクロス7出せたのどういう理由だっけ…
134 21/06/05(土)10:48:43 No.809958888
>まあ問題なのはオリジナルの強さじゃなくて版権の敵組織を支配下においてるみたいな描写の方なんだけど キャンベル星人やボアザンが特に割を食ってたかな
135 21/06/05(土)10:48:45 No.809958898
>α→サルファでそんなに年数経ってないけどマクロス7出せたのどういう理由だっけ… ウラシマ現象
136 21/06/05(土)10:48:45 No.809958900
なおバスターマシン3号が地球圏で発動した場合半径1万光年ほどが消し飛びます
137 21/06/05(土)10:48:48 No.809958912
ジェネシスは原作から地球に命中すれば5割壊滅 環境被害で8割イケるっていうクソ兵器だよ 阻止したけど
138 21/06/05(土)10:48:49 No.809958916
>宇宙怪獣が強いのはともかく作中圧倒的脅威すぎるのも贔屓すぎて微妙に思う >バッフクランやプロトデビルンと大体セットで出せばそこら辺なんとかなる >そうなると割りを食う勢力出るんだよな こいつら…ザフト驚異の技術力だけで宇宙怪獣とバッフクランに抵抗をすふ気だと…!?
139 21/06/05(土)10:48:50 No.809958920
バッフクランって文明レベル的には地球と大差ないらしいのに物量は凄すぎる…
140 21/06/05(土)10:48:52 No.809958928
>まあ問題なのはオリジナルの強さじゃなくて版権の敵組織を支配下においてるみたいな描写の方なんだけど 最低だなディバインクルセイダーズ
141 21/06/05(土)10:49:13 No.809958990
>今までのOGのラスボスってネオグランゾン以外既存作品のラスボスから発展したみたいな奴だし >クロスゲートの中の負念の元締めみたいなのが霊帝とかル・コボルみたいなのをひっくるめた存在になるんじゃないかと思う やったことだけならSC2のアゾエーブがぶっちぎりだけど鳥の人に相当するものがOGだと出てきてないしなぁ…
142 21/06/05(土)10:49:18 No.809959007
Lぐらい空気だとかなしいからDぐらいの塩梅にしてほしい けどあれも弓教授とかオリジナルに殺されてるし反感あったのかな
143 21/06/05(土)10:49:34 No.809959064
スパロボ的には物量で強いってあんまりぱっとしないしなあ
144 21/06/05(土)10:49:36 No.809959075
>α→サルファでそんなに年数経ってないけどマクロス7出せたのどういう理由だっけ… 時空が歪んでマクロス7艦隊だけ時間が進んだ 更に言うならアカシックレコードがバサラをαナンバーズに合流させるために仕組んだ
145 21/06/05(土)10:49:42 No.809959099
>バッフクランって文明レベル的には地球と大差ないらしいのに物量は凄すぎる… いやあの世界の地球の技術力はとんでもなく高いよ? 別銀河まで植民してるんだから
146 21/06/05(土)10:49:57 No.809959150
>スパロボ的には物量で強いってあんまりぱっとしないしなあ 無限湧き=稼ぎの図式
147 21/06/05(土)10:49:58 No.809959151
ウィンキー時代のアムロさんはブライトさんの代わりにホワイトベース隊の世話しただけで数年老けたからな…
148 21/06/05(土)10:49:59 No.809959153
>>まあ問題なのはオリジナルの強さじゃなくて版権の敵組織を支配下においてるみたいな描写の方なんだけど >最低だなディバインクルセイダーズ ドクターヘルとハマーン様が同僚という珍妙な光景
149 21/06/05(土)10:50:22 No.809959239
やっぱライディーンだそう! どれだけ強く盛ってもなんか許される
150 21/06/05(土)10:50:23 No.809959240
正直宇宙怪獣がそんな上の方の扱いなの今でもあんま納得いってない たぶん戦っててつまんないから
151 21/06/05(土)10:50:31 No.809959269
>そうなると割りを食う勢力出るんだよな 長浜星の連中がパシリの悲哀感じるのは作品と合っていた
152 21/06/05(土)10:51:04 No.809959395
>スパロボ的には物量で強いってあんまりぱっとしないしなあ 前後編マップくらいかなあ…
153 21/06/05(土)10:51:05 No.809959397
>>バッフクランって文明レベル的には地球と大差ないらしいのに物量は凄すぎる… >いやあの世界の地球の技術力はとんでもなく高いよ? >別銀河まで植民してるんだから 地球連邦の植民政策はまだアンドロメダ銀河内部でおさまってたはずでは
154 21/06/05(土)10:51:14 No.809959426
ハイネルにしても疎まれてるパシリだからな…
155 21/06/05(土)10:51:20 No.809959455
>>>まあ問題なのはオリジナルの強さじゃなくて版権の敵組織を支配下においてるみたいな描写の方なんだけど >>最低だなディバインクルセイダーズ >ジオン系とティターンズ系が同僚という珍妙な光景
156 21/06/05(土)10:51:21 No.809959462
OGってアリエイルも出てたんだな レジメント拾ってくるとは思わなかった
157 21/06/05(土)10:51:25 No.809959479
>スパロボ的には物量で強いってあんまりぱっとしないしなあ 名有りの少ない似たような敵のステージが続きがち! アインスト宇宙怪獣とか一般兵も喋らない奴だと辛さ倍加!
158 21/06/05(土)10:51:46 No.809959551
>正直宇宙怪獣がそんな上の方の扱いなの今でもあんま納得いってない >たぶん戦っててつまんないから ウジャウジャ出てくるわりに無言だから楽しくないのはわかるインベーダーはスティンガーコーウェンが喋るからまだマシ
159 21/06/05(土)10:51:51 No.809959565
宇宙怪獣マジでつまんねえんだよな 敵としての悲哀とか相互理解とかそういうのもないし
160 21/06/05(土)10:51:51 No.809959569
> ドクターヘルとハマーン様が同僚という珍妙な光景 キシリア配下のバスクは原作だと絶対あり得ないのに嫌な説得力があった
161 21/06/05(土)10:52:02 No.809959601
システム上数が多くても気力と資産稼ぎの的にしかならないからなあ… こっちとしては一機一機の平均性能高い方が怖い ベルゲルミルとかエルアインス部隊とか
162 21/06/05(土)10:52:29 No.809959694
STMC! ELS! インベーダー! バジュラ! 我ら!
163 21/06/05(土)10:52:39 No.809959726
>地球連邦の植民政策はまだアンドロメダ銀河内部でおさまってたはずでは いやだから天の川銀河とバッフの銀河の中間地点のアンドロメダ銀河にまで植民してるのよー
164 21/06/05(土)10:52:58 No.809959789
>OGってアリエイルも出てたんだな >レジメント拾ってくるとは思わなかった 森住が関わってるからねあれも リアルロボット戦線の方は拾われるか微妙な所
165 21/06/05(土)10:53:22 No.809959890
アンチスパイラルなんか無量大数とか数いるって作中で言ってた気がする 流石にそこまで再現してられなかったが
166 21/06/05(土)10:53:37 No.809959947
>森住が関わってるからねあれも >リアルロボット戦線の方は拾われるか微妙な所 アレは誰の孫にすればいいんだ…
167 21/06/05(土)10:54:02 No.809960040
>アレは誰の孫にすればいいんだ… 食通…?
168 21/06/05(土)10:54:08 No.809960059
ルシファードとヴォルテックス拾ってほしいけどロボじゃないしな…
169 21/06/05(土)10:54:47 No.809960187
>>OGってアリエイルも出てたんだな >>レジメント拾ってくるとは思わなかった >森住が関わってるからねあれも >リアルロボット戦線の方は拾われるか微妙な所 主役がシャアの孫なのがなあ…OGだと難しい
170 21/06/05(土)10:55:12 No.809960272
CV池田のオリジナルキャラでっち上げよう
171 21/06/05(土)10:55:46 No.809960403
OGワールドでシャアばりの世界的影響力のある地球人だろ? ビアンの孫だ
172 21/06/05(土)10:55:53 No.809960424
バッフクランも宇宙怪獣も物量連中ってたいてい宇宙マップになるからマップ的にもつまんないのよね
173 21/06/05(土)10:56:28 No.809960549
>OGワールドでシャアばりの世界的影響力のある地球人だろ? >ビアンの孫だ つまりリューネの姪…
174 21/06/05(土)10:56:43 No.809960588
>ビアンの孫だ 待って、待って!
175 21/06/05(土)10:56:50 No.809960608
シャアの代替ってなると誰にしても角が立ちそうだからなんか…昔凄い人がいたんだよ!に留めておくのが無難
176 21/06/05(土)10:56:55 No.809960634
Lのマキナ軍団は演出も相まって好きだった
177 21/06/05(土)10:57:08 No.809960680
>OGワールドでシャアばりの世界的影響力のある地球人だろ? >ビアンの孫だ ビアンの孫→リューネの子→つまりマサキの子か
178 21/06/05(土)10:57:16 No.809960707
>つまりリューネの娘…
179 21/06/05(土)10:57:24 No.809960739
>宇宙怪獣マジでつまんねえんだよな >敵としての悲哀とか相互理解とかそういうのもないし 原作だと凄くいいんだけどね どっちかというと自軍とか他の対話や和解できる勢力との協力みたいなドラマ作るための舞台装置みたいになっちゃうからだろうか
180 21/06/05(土)10:57:46 No.809960811
>バッフクランも宇宙怪獣も物量連中ってたいてい宇宙マップになるからマップ的にもつまんないのよね バッフクラン連中はまだインターミッションとかで会話あったり因縁あったりするから凄いマシ 後脳破壊共振機とか変わり種もあるし
181 21/06/05(土)10:58:10 No.809960905
ダークプリズンでのEXシャアポジションって誰だったっけ
182 21/06/05(土)10:58:15 No.809960922
OEだったかにも宇宙怪獣みたいなオリ敵いたよねたしか
183 21/06/05(土)10:58:42 No.809961016
バッフクランってまともに再現したのサルファだけだよね そのぶんやたら濃厚だったけど
184 21/06/05(土)10:59:03 No.809961096
え!?エクセレンとリューネを産休に!?
185 21/06/05(土)10:59:13 No.809961122
>シャアの代替ってなると誰にしても角が立ちそうだからなんか…昔凄い人がいたんだよ!に留めておくのが無難 じゃあ教導隊の隊長の子にしようあの人ゼンガーやギリアム抑えてリーダーやってたし
186 21/06/05(土)10:59:26 No.809961171
まあネームド出しちゃうといくらでも代わりがいるって絶望感出なくなっちゃうしね
187 21/06/05(土)11:00:02 No.809961299
>ダークプリズンでのEXシャアポジションって誰だったっけ ガヤトもといヨンジェバナ
188 21/06/05(土)11:00:11 No.809961329
話せればわかってくれるエルス君はいい子だなって
189 21/06/05(土)11:00:55 No.809961464
もうリューネも子供がどうこう言われる時代になったか 時は経つもんだな…
190 21/06/05(土)11:00:57 No.809961471
>>相手が悪すぎるんよ…バッフ・クランと宇宙怪獣とか版権スパロボの敵の中でもインフレの極みだからな >そいつらを何とかするためにバルマーが地球の戦力取り込もうとするのがαの話だからな バッフクランに関してはバルマーは白旗の被害者だと思ってたけどαの段階で戦ってたの?
191 21/06/05(土)11:00:57 No.809961472
宇宙怪獣という存在自体は面白いんだが 昔のアインストみたく増援の割り増しみたいになっちゃうのがネック
192 21/06/05(土)11:01:02 No.809961492
>話せればわかってくれるエルス君はいい子だなって そもそも侵略目的じゃなくてSOS出してる難民だし
193 21/06/05(土)11:01:02 No.809961493
>OEだったかにも宇宙怪獣みたいなオリ敵いたよねたしか 上に書いたけどミューカスね ぶっちゃけオリジナルの宇宙怪獣みたいなもんだけど
194 21/06/05(土)11:01:06 No.809961512
>まあネームド出しちゃうといくらでも代わりがいるって絶望感出なくなっちゃうしね まあ名前も無いような一匹一匹がヤベーから出る怖さとかもあるからな…
195 21/06/05(土)11:01:24 No.809961582
>え!?エクセレンとリューネを産休に!? アルフィミィも産休させないと‥
196 21/06/05(土)11:01:34 No.809961612
カーウェイパパはアリな気がするし教導隊でもクロガネでも壁際でも預かれるしいい気がする 目立つだろう久保とムジカ主役で所属次第でルート分岐とか
197 21/06/05(土)11:02:18 No.809961764
>ガヤトもといヨンジェバナ つまりメギボスとヨンちゃんの子…
198 21/06/05(土)11:02:18 No.809961767
剣撃の化物と 射撃高機動の化物と 徒手格闘の化物と 予知能力のあるアポロンと 作戦立案の化物を 全員相手にできる隊長
199 21/06/05(土)11:03:06 No.809961949
>サルファのMSは終盤はガワが同じだけでガンダム時空のヒゲとかより強い全くの別物になってそう サラミスかなんか知らんが汎用艦で木星辺りまで行けるとか普通に言われてたしな…
200 21/06/05(土)11:03:07 No.809961950
シャア並みの格と腕だけでなくシャア並みの反乱力と扇動力も必要だぞムジカのおじいちゃんは
201 21/06/05(土)11:03:32 No.809962022
じゃあやっぱビアン博士しかいないじゃん!
202 21/06/05(土)11:04:21 No.809962203
>Lぐらい空気だとかなしいからDぐらいの塩梅にしてほしい >けどあれもシュバルツバルトとかオリジナル扱いだし反感あったのかな
203 21/06/05(土)11:05:03 No.809962323
>ゲスト軍はイデオンやガンバスターがいても >和平せず徹底交戦したらバッドエンドになるくらい本国強いのにな ロンドベル隊が連戦連勝してる横で地球本隊が落とされてるんだろ
204 21/06/05(土)11:05:12 No.809962351
>バッフクランに関してはバルマーは白旗の被害者だと思ってたけどαの段階で戦ってたの? ニルファの裏でバッフ・クランに侵攻して返り討ちにあったらしい
205 21/06/05(土)11:06:32 No.809962609
戦線だそうとするとデュプリケーターでたぶんギリアムさんがまた頭と胃が痛くなるぞ
206 21/06/05(土)11:06:32 No.809962612
>サラミスかなんか知らんが汎用艦で木星辺りまで行けるとか普通に言われてたしな… アナハイムは縮退炉搭載ジェガンとかバニシングモーター搭載サラミスとか作ってたんだろうな カルネアデス計画最終局面にもいたし
207 21/06/05(土)11:06:40 No.809962639
邪神の軛すら霞むほどのカリスマをもったあの髭はさぁ
208 21/06/05(土)11:07:08 No.809962738
ムジカ出す時に一番問題なのは機体の特徴の無さだと思う
209 21/06/05(土)11:07:10 No.809962750
アーチボルトとリシュウ先生の子供あたりは龍虎王伝記で一族の歴史あるしムジカの家系ポジできそうな気がする
210 21/06/05(土)11:07:56 No.809962902
銀河をかけた最終決戦にゲーマルクだのサザビーだのが積み込まれる程度にはヤバいからなあの世界のUCメカ
211 21/06/05(土)11:08:13 No.809962954
異世界転移? いいえ貴方達は使い捨てのコピー人間です って話だから設定ある程度生かしてクロスさせるのめんどくさいことこの上ないんだよなリアルロボット戦線…
212 21/06/05(土)11:08:49 No.809963065
>ムジカ出す時に一番問題なのは機体の特徴の無さだと思う 武器ライフルとサーベルだけだからな…
213 21/06/05(土)11:09:18 No.809963156
並行世界からテンザン呼んで味方に…
214 21/06/05(土)11:09:25 No.809963175
>>ムジカ出す時に一番問題なのは機体の特徴の無さだと思う >武器ライフルとサーベルだけだからな… コ、コンビネーション攻撃…
215 21/06/05(土)11:10:05 No.809963320
悪霊使った負の無限力なんてレイブレードがなんとかしてくれますよ
216 21/06/05(土)11:10:49 No.809963490
銀河中心殴り込み艦隊にモブの連邦艦長がエクセリオン級に乗ってたんだが兵隊級に囲まれて自爆してたような記憶が ブライト艦長なんかラー・カイラムで遥かに戦果上げてるんだぞもっと頑張れや!
217 21/06/05(土)11:10:53 No.809963507
エリート兵にドライセンとアッシマー 強化兵にゲーマルク渡しとけば主人公一向が敵本拠地攻め込んでも地球の守りは大丈夫だと思う
218 21/06/05(土)11:10:56 No.809963520
ステラリス的に考えると危機勢力と三方面同時にやりあってるようなもんだから サルファでああなってたのも仕方ないというか
219 21/06/05(土)11:11:12 No.809963570
マップの端から端まで届くバスターランチャーでも借りてこよう
220 21/06/05(土)11:11:13 No.809963572
リュウセイはトラウマで念使えなくなるだろうしムジカはR-1乗せよう
221 21/06/05(土)11:11:42 No.809963677
>>ムジカ出す時に一番問題なのは機体の特徴の無さだと思う >武器ライフルとサーベルだけだからな… ウェポンゲージバカ高くして換装武器乗せ放題とかオリジナルの後継機作っちゃってもいいんじゃない?
222 21/06/05(土)11:11:49 No.809963703
ドーベンウルフがやたら目立つし一般兵乗ってるんだろうなって
223 21/06/05(土)11:11:53 No.809963720
よく考えるとあんだけ各所に喧嘩売ってまだ生きてるだけ十分凄いのでは
224 21/06/05(土)11:12:22 No.809963826
>ウェポンゲージバカ高くして換装武器乗せ放題とかオリジナルの後継機作っちゃってもいいんじゃない? 本来の後継機はシャアの機体要るしな
225 21/06/05(土)11:12:22 No.809963829
>>>ムジカ出す時に一番問題なのは機体の特徴の無さだと思う >>武器ライフルとサーベルだけだからな… >コ、コンビネーション攻撃… 積むか!ナイチンからパクったファンネル!
226 21/06/05(土)11:12:48 No.809963910
フリッケライも大概地味だけど腕のステークとファウケルンって結構なもん積んではいるんだよな
227 21/06/05(土)11:13:06 No.809963971
ゴライクンルがまだ死んでなさそうだしその辺でエピソード作れそうよね
228 21/06/05(土)11:13:34 No.809964081
書き込みをした人によって削除されました
229 21/06/05(土)11:14:02 No.809964163
ソードブレイカーにすればなんとか…
230 21/06/05(土)11:14:14 No.809964208
>ゴライクンルがまだ死んでなさそうだしその辺でエピソード作れそうよね ポセイダルポジだしまだやることありそうだよね
231 21/06/05(土)11:15:20 No.809964459
ファンネルじゃないけどアクティブビットって第二次Ogでも名前そのまんまだったんだっけ?
232 21/06/05(土)11:15:32 No.809964502
地球側はなんだかんだでバルマーが挑発盾になって助かってる面多いような気がしてきた
233 21/06/05(土)11:15:39 No.809964532
>サラミスかなんか知らんが汎用艦で木星辺りまで行けるとか普通に言われてたしな… スパロボVの連邦は輸送艦でさえ恒星間のワープは出来るからな
234 21/06/05(土)11:17:15 No.809964883
機体といえばガブエルは今後拾われる事はあるんだろうか…
235 21/06/05(土)11:18:04 No.809965061
3回デュプリケートして3回とも反乱したシャアって 今初めて知って吹いたわ ひでえ
236 21/06/05(土)11:18:57 No.809965254
>3回デュプリケートして3回とも反乱したシャアって >今初めて知って吹いたわ >ひでえ まあ勝手にコピーとして作られて迫害されてるからしゃあないところもある シャアだけに
237 21/06/05(土)11:19:06 No.809965279
>3回デュプリケートして3回とも反乱したシャアって >今初めて知って吹いたわ >ひでえ まあ反乱もやむなしなヘイトスピーチ溢れる世界だから…
238 21/06/05(土)11:19:42 No.809965411
なんか気になってきたけどストア無いのか戦線…
239 21/06/05(土)11:19:47 No.809965426
>>ゴライクンルがまだ死んでなさそうだしその辺でエピソード作れそうよね >ポセイダルポジだしまだやることありそうだよね 御曹司とエロ傭兵が余裕綽々で死んだらしいからクローニングとかで再生怪人祭りがくるかもしれない疑惑がある
240 21/06/05(土)11:20:14 No.809965514
強さはともかく無印アルファとかOG1の胡散臭くて不気味なバルマーが好きだったんでサルファはすごく解釈違いだった キャラとしては別に嫌いではない
241 21/06/05(土)11:20:38 No.809965599
>3回デュプリケートして3回とも反乱したシャアって >今初めて知って吹いたわ >ひでえ だから召喚禁止扱いなんだ まあめっちゃ優秀だからそれでも召喚されちゃうんですけどね
242 21/06/05(土)11:21:27 No.809965772
そろそろいけるんじゃないかと思ってはや幾星霜の64
243 21/06/05(土)11:22:19 No.809965951
まあ地球の在野にはまだシュウイチロウ・ユキムラもいるはずだからな
244 21/06/05(土)11:22:30 No.809965983
でもいつかは来ると思うよ、未来人なRとか来るとか思わなかったし
245 21/06/05(土)11:25:33 No.809966638
クローンネタはいつかやりそうではある
246 21/06/05(土)11:26:54 No.809966922
>クローンネタはいつかやりそうではある クローンというかコピーネタをする筈だったGCXOがそれやらなかったのがなあ…
247 21/06/05(土)11:29:22 No.809967438
参戦次第じゃ母艦にヴァルストークとイオニアが増えるかもしれないんだな 何とかクロガネも正式参戦してくれないものか…
248 21/06/05(土)11:36:07 No.809968932
>本来の後継機はシャアの機体要るしな つまりライグゲイオス…?