虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/06/05(土)09:15:00 たしかに のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/06/05(土)09:15:00 No.809939703

たしかに

1 21/06/05(土)09:17:43 No.809940118

書き込みをした人によって削除されました

2 21/06/05(土)09:18:36 No.809940266

色んなカードを組み合わせて凄いことが出来る!っていうのはカードゲームの醍醐味だよね コンボ考えるだけでも楽しい

3 21/06/05(土)09:20:53 No.809940636

青眼が3体!

4 21/06/05(土)09:22:34 No.809940923

デッキ破壊ウイルスはともかく 闇エネルギーってサギーとそんなシナジーあったかな…

5 21/06/05(土)09:22:43 No.809940941

強力モンスターカードと強力魔法カードのコンビネーションが勝利の鍵となるんだ!

6 21/06/05(土)09:22:58 No.809940976

海馬の戦術的にサギーが色んなコンボの起点になるから使ってるだけで 基本はパワーカードの力押しだよね

7 21/06/05(土)09:23:22 No.809941045

知り尽くしてるはずなのに見たこともないカード多いな…

8 21/06/05(土)09:23:31 No.809941068

虫に装備カード付けただけで優勝出来る全国大会

9 21/06/05(土)09:24:06 No.809941177

>デッキ破壊ウイルスはともかく >闇エネルギーってサギーとそんなシナジーあったかな… 攻撃力が三倍になるんだぞ つまりシナジーない

10 21/06/05(土)09:24:11 No.809941192

最強カード3積み! 揃ったら問答無用の特殊勝利!

11 21/06/05(土)09:26:08 No.809941587

>強力モンスターカードと強力魔法カードのコンビネーションが勝利の鍵となるんだ! やっぱり強力カードだけでいれとけば良いじゃん!

12 21/06/05(土)09:26:32 No.809941656

もうちょっとマシな攻撃力のやつに付けろよ…

13 21/06/05(土)09:27:11 No.809941789

強力カード入れとけば勝てるほど単純じゃないってだけで強力カードありきの話なんだろう この時期は生贄なしで出てくる青眼が立ってるだけで何もできなくなるデッキも少なくなさそうだが…

14 21/06/05(土)09:28:51 No.809942082

たぶん攻撃力1000以下の縛りがあったんだろう漫画遊戯王書いてない効果多すぎだし

15 21/06/05(土)09:29:16 No.809942156

闇用のサポートカードだぞ闇エネルギー ピンポイント過ぎるだろ?…はい

16 21/06/05(土)09:29:49 No.809942253

サギーとペーテンしか使えないから3倍になったところで…

17 21/06/05(土)09:30:19 No.809942350

デーモンやブラマジには闇エネルギーつけられないのかな

18 21/06/05(土)09:32:18 No.809942727

出た!海馬さんの闇コンボだ!

19 21/06/05(土)09:34:23 No.809943193

>デーモンやブラマジには闇エネルギーつけられないのかな 闇モンスターじゃないからね デーモンは暗黒の雷属性でブラマジは魔法攻撃だし

20 21/06/05(土)09:35:37 No.809943495

名前に闇が付いてないとダメなんだろ多分

21 21/06/05(土)09:36:11 No.809943664

>闇モンスターじゃないからね 闇○○って名前のモンスターにしか使えないの…?

22 21/06/05(土)09:36:30 No.809943770

闇魔界の覇王!

23 21/06/05(土)09:37:32 No.809944051

闇属性モンスターに限り3倍って書いてんぞ

24 21/06/05(土)09:38:15 No.809944277

隠された効果ってその場の思い付きじゃないよね?

25 21/06/05(土)09:38:44 No.809944446

海馬くんは多少魔法カードの使い方に難があるがの

26 21/06/05(土)09:38:59 No.809944507

>闇○○って名前のモンスターにしか使えないの…? m&wの魔法は滅茶苦茶厳密で属性合わせてないと使うことすら出来ないみたいなんだ マジックシリンダーとか典型で魔法使い族いないと撃てないし剣士モンスター以外は剣装備出来ないし

27 21/06/05(土)09:39:28 No.809944637

テキストにないだろう時の魔術師への耐性とかキースが把握してるのは試したことがあるのかな…

28 21/06/05(土)09:42:11 No.809945282

漫画とこっちではルールが違うことが多々あるので

29 21/06/05(土)09:43:24 No.809945582

M&W基準で考えてもやっぱりこれぶっ壊れ・・・

30 21/06/05(土)09:43:48 No.809945714

後の時代にもマジックコンボとかあるし…

31 21/06/05(土)09:43:49 No.809945719

海馬さんのマジックコンボだ!

32 21/06/05(土)09:44:13 No.809945797

M&Wはモンスターに対して魔法罠の効果が異様に強い感じがあるからな マジックというだけのことはある

33 21/06/05(土)09:45:54 No.809946165

実際は罠も使った3枚コンボ狙ってるんだっけ

34 21/06/05(土)09:46:16 No.809946244

海馬くんのデッキって単なるグッドスタッフだったような

35 21/06/05(土)09:46:28 No.809946287

闇属性モンスターで攻撃力1000の奴が居ればまず勝てないコンボになるな…

36 21/06/05(土)09:46:34 No.809946313

最終突撃命令を相手のターンに使って積み込んだカードで相手のデッキを破壊すればいいんだよ海馬君!

37 21/06/05(土)09:46:38 No.809946320

初期設定ではM&Wのプレイヤーは魔法使いだったか召喚士だったかな

38 21/06/05(土)09:47:49 No.809946558

漫画のM&Wを元にして実際のプレイに耐えうるゲームとして仕上げたのがOCGなんだから OCGと比べること自体がナンセンス

39 21/06/05(土)09:47:56 No.809946590

砦を守る翼竜の効果!

40 21/06/05(土)09:48:22 No.809946701

>闇魔界の覇王! 攻撃力7800!?

41 21/06/05(土)09:48:30 No.809946731

攻撃宣言時に発動したらLP2000時代だとかなりの痛手だろうし

42 21/06/05(土)09:50:15 No.809947186

闇モンスターはサギーしか入れてなかったのか?

43 21/06/05(土)09:50:22 No.809947212

機巧辰-高闇御津羽靇!

44 21/06/05(土)09:51:47 No.809947506

原作フォースは今でもやられたらマジか…ってなりそうなパワーがある

45 21/06/05(土)09:52:40 No.809947742

闇・道化師のサギーみたいに名前で闇アピールしてるモンスターじゃないと闇モンスターじゃないよ

46 21/06/05(土)09:53:51 No.809948091

>原作フォースは今でもやられたらマジか…ってなりそうなパワーがある 何!?ライフ半減だと!?

47 21/06/05(土)09:54:08 No.809948146

城之内くん!

48 21/06/05(土)09:54:20 No.809948182

〇〇モンスターに装備可能みたいなカテゴリだったのか

49 21/06/05(土)09:56:45 No.809948657

闇の詐欺師イギーみたいな名前の亜種はのちの映画にいたよね

50 21/06/05(土)09:56:49 No.809948664

まぁいくら攻撃力が高くても守備モンスターで耐えて城之内くんでも持ってる落とし穴でドカーン!すれば逆にライフ削れる

51 21/06/05(土)09:57:32 No.809948812

装備カードとモンスターだけのコンボでインパクトあったのは脆刃の剣とダイガスタスフィアード

52 21/06/05(土)10:00:11 No.809949300

書いてないけど下級モンスターにしか使えないとかの制限があるんだろう

53 21/06/05(土)10:00:25 No.809949344

詐欺とペテンに続く闇道化師こないかな

54 21/06/05(土)10:01:30 No.809949520

テキストに書いてねえじゃん!?ってなったのは ドラゴンを呼ぶ笛が墓地に置かれたので1枚ドローさせてもらうぞ!のやつ

55 21/06/05(土)10:01:55 No.809949592

レベルに関係するカードがないとただのレアリティみたいになっちゃうしな…

56 21/06/05(土)10:02:37 No.809949731

以前は普通だったのに ソリッドビジョンで実体化し始めたせいで書いてない効果が出始めた説

57 21/06/05(土)10:05:27 No.809950289

>漫画遊戯王書いてない効果多すぎだし なんだと!ライフ半減だと!

58 21/06/05(土)10:05:58 No.809950392

テキストに書いてない処理までそれっぽい感じで解釈して処理するのはソリッドビジョンより高度なテクノロジーが必要だと思う

59 21/06/05(土)10:07:48 No.809950762

ドラゴン族封印の壺が破壊されたのでデッキからカードを一枚引くぞ

60 21/06/05(土)10:10:05 No.809951168

クリボーはステータスは弱いが特殊能力があるのさ!

61 21/06/05(土)10:10:56 No.809951344

ノリと勢いだけのゲーム ほとんどGMのいないTRPG

62 21/06/05(土)10:11:01 No.809951358

>テキストに書いてねえじゃん!?ってなったのは >ドラゴンを呼ぶ笛が墓地に置かれたので1枚ドローさせてもらうぞ!のやつ 描いてる途中でこれだと手札の数足りねえじゃん…ってなったのかな

63 21/06/05(土)10:12:05 No.809951571

>クリボーはステータスは弱いが特殊能力があるのさ! これペガサスすら知らなかったからな どうなってんだ

64 21/06/05(土)10:13:05 No.809951736

ちなみにこの頃だと直接攻撃の概念がないからいくら高レベルのモンスター並べても相手に守備連打されたら勝てない 守備封じ必須っぽい感じのゲーム

65 21/06/05(土)10:13:47 No.809951868

>>クリボーはステータスは弱いが特殊能力があるのさ! >これペガサスすら知らなかったからな >どうなってんだ 全てのカードの効果とかペガサスがデザインしてるわけじゃないだろうし…

66 21/06/05(土)10:14:40 No.809952030

>ちなみにこの頃だと直接攻撃の概念がないからいくら高レベルのモンスター並べても相手に守備連打されたら勝てない >守備封じ必須っぽい感じのゲーム 場ががら空きかつモンスターが出せないと敗北みたいなルールはあったはず

67 21/06/05(土)10:15:52 No.809952236

融合召喚したモンスターは1ターン攻撃できないって謎ルールが追加されたバトルシティ

68 21/06/05(土)10:17:26 No.809952553

>融合召喚したモンスターは1ターン攻撃できないって謎ルールが追加されたバトルシティ 召喚酔い自体は他のゲームにもあるが特殊召喚されたモンスターはそのターンに攻撃できないみたいなのは謎だね 速攻の吸血ビルみたいなのもいるし

69 21/06/05(土)10:18:50 No.809952836

バトルシティルールで融合召喚は召喚酔いする新ルールの後に召喚酔いを無効化する速攻みたいなカード刷ったんかな…

70 21/06/05(土)10:19:43 No.809953016

>融合召喚したモンスターは1ターン攻撃できないって謎ルールが追加されたバトルシティ 手札消費が酷いのにデメリットまであるとかどうしようもなさ過ぎる OCGで削られてよかったよ

71 21/06/05(土)10:19:49 No.809953053

わざわざ融合召喚したモンスターを融合したターン攻撃できるようにする汎用性なさすぎなカードもあるしね…

72 21/06/05(土)10:20:43 No.809953208

>クリボーはステータスは弱いが特殊能力があるのさ! 増殖するから単体攻撃じゃ倒せないってなんだそれは

73 21/06/05(土)10:21:21 No.809953348

>全てのカードの効果とかペガサスがデザインしてるわけじゃないだろうし… キャラデザはしてるけどゲームデザインは別の人がしてんのかな

74 21/06/05(土)10:22:48 No.809953665

「ペガサスさん!こんなカード出していいですか!」 「ん~OKデース!」とかやってんのかな

75 21/06/05(土)10:22:54 No.809953687

単行本でも書いてあったけど敵がインチキカード使うのは漫画だからであって実際のカードではやってはいけないって言ってるのはなるほどなと思った

76 21/06/05(土)10:23:36 No.809953838

>>全てのカードの効果とかペガサスがデザインしてるわけじゃないだろうし… >キャラデザはしてるけどゲームデザインは別の人がしてんのかな まぁカズキングも知らんカードとかありそうだし

77 21/06/05(土)10:23:37 No.809953842

そもそも立体映像前提の効果が多すぎるから 作ったペガサスも知らない硬貨を海馬コーポレーションが足してる気がする

78 21/06/05(土)10:23:39 No.809953849

強すぎるから生産打ち切り(使用禁止はしない)とかやってるFランTCGだから…

79 21/06/05(土)10:24:05 No.809953944

オマージュという名の二次創作の最強テーマを自分専用のオリカとして作るペガサスって大人気ない通り越してDMの創造主の特権みたいで好き

80 21/06/05(土)10:24:16 No.809953988

マンモスの墓場を融合!はいつか再現されるのかな

81 21/06/05(土)10:24:33 No.809954050

>「ペガサスさん!こんなカード出していいですか!」 >「ん~OKデース!」とかやってんのかな そういやペガサスって5dsの頃には死んでるはずだよな 今は誰がカード刷ってるんだろ

82 21/06/05(土)10:24:42 No.809954085

つーかそもそもモンスターにモンスター用の強化魔法使うのってコンボって言うのか?

83 21/06/05(土)10:25:02 No.809954146

>>「ペガサスさん!こんなカード出していいですか!」 >>「ん~OKデース!」とかやってんのかな >そういやペガサスって5dsの頃には死んでるはずだよな >今は誰がカード刷ってるんだろ アニメ版は生きてるよ 死んでるの漫画の世界線だけ

84 21/06/05(土)10:25:10 No.809954168

>オマージュという名の二次創作の最強テーマを自分専用のオリカとして作るペガサスって大人気ない通り越してDMの創造主の特権みたいで好き あまつさえマインドシャッフルで負けそうになると闇のゲームを仕掛けてくるから中々器量自体は小さいぞ

85 21/06/05(土)10:25:10 No.809954169

>つーかそもそもモンスターにモンスター用の強化魔法使うのってコンボって言うのか? 言うよ

86 21/06/05(土)10:25:21 No.809954204

アニメだとペガサス生きてるんじゃなかった

87 21/06/05(土)10:26:32 No.809954441

死んだ恋人をもっとリアルにソリッドビジョンしたくて人の会社を乗っ取り カードデザイナー特権で世界で1枚のカードを作る男ペガサス

88 21/06/05(土)10:26:39 No.809954469

ペガサスは給料の払いも良くないし全米チャンプを特に理由なく晒し者にしたりするからな…

89 21/06/05(土)10:26:44 No.809954486

クソ大人気ないと思うけどペガサスみたいなボスキャラがギャグっぽいテーマのトゥーン使うの良いよね トゥーンだから無敵ってのも好き

90 21/06/05(土)10:27:16 No.809954597

>ペガサスは給料の払いも良くないし全米チャンプを特に理由なく晒し者にしたりするからな… 青眼をトゥーン化して海馬煽ったりしてるし尊厳破壊が好きなんだろう

91 21/06/05(土)10:27:42 No.809954670

>>オマージュという名の二次創作の最強テーマを自分専用のオリカとして作るペガサスって大人気ない通り越してDMの創造主の特権みたいで好き >あまつさえマインドシャッフルで負けそうになると闇のゲームを仕掛けてくるから中々器量自体は小さいぞ と言うかオリカとインチキ能力で戦って弱小モンスターをバカにするという遊戯王屈指の小物ボスだぞペガサス

92 21/06/05(土)10:27:59 No.809954728

トゥーンでおちゃらけてたら破られたので おどろおどろしいサクリファイス使うの怖い

93 21/06/05(土)10:28:48 No.809954920

>>つーかそもそもモンスターにモンスター用の強化魔法使うのってコンボって言うのか? >言うよ なんかもっとこう「そんな使い方が?!」みたいなやつを言うんじゃないのか 強化する効果は本来の用途そのままじゃないか

94 21/06/05(土)10:28:53 No.809954930

アニメの方って千年眼取られた?

95 21/06/05(土)10:29:13 No.809955002

海馬はトゥーン化でキレてたけど歴代のエースのトゥーン化はちょっと見てみたい

96 21/06/05(土)10:29:37 No.809955090

>>>つーかそもそもモンスターにモンスター用の強化魔法使うのってコンボって言うのか? >>言うよ >なんかもっとこう「そんな使い方が?!」みたいなやつを言うんじゃないのか >強化する効果は本来の用途そのままじゃないか 初期の方はそれでも普通にコンボっていわれてたんだ

97 21/06/05(土)10:29:54 No.809955159

コンボはともかくカードの効果そのものを知らないプレイヤーも多いからな…

98 21/06/05(土)10:30:08 No.809955219

初期登場の録画ビデオデュエルって結局マインドスキャンの能力ではできないよねってなるのなんかジョジョっぽい

99 21/06/05(土)10:30:09 No.809955226

>トゥーンでおちゃらけてたら破られたので >おどろおどろしいサクリファイス使うの怖い ペガサスの二面性を出してて良い切り替えだと思う 現実だとあんまシナジーがないのが残念だが

100 21/06/05(土)10:30:12 No.809955242

恐らくあの世界では闇エネルギー単体で使っても何か効果があるのかもしれない

101 21/06/05(土)10:30:39 No.809955338

攻撃力3000・飛行・魔法攻撃・(恐らく)タイムマジック効かないか特殊形態有り 青眼立ててりゃほぼ勝ちな初期ルールにコンボもクソもあるんだろうか

102 21/06/05(土)10:30:56 No.809955399

トゥーンよりサクリファイスの吸収して壁にするやつが尊厳破壊みたいな感じですき

103 21/06/05(土)10:31:02 No.809955424

5d’sだと年齢的にって話じゃないのか

104 21/06/05(土)10:31:20 No.809955479

良くも悪くも今はコンボデッキしか使われない

105 21/06/05(土)10:31:31 No.809955521

オカルト信じてない海馬が対抗策としてカップ焼きそば持ち出してきたけど実は仮にカップ焼きそばで戦っても何の対策にもなり得なかったの好き

106 21/06/05(土)10:31:57 No.809955589

>5d’sだと年齢的にって話じゃないのか 牛尾さんが元気に警察やってるしなあ 現役かは知らないけど普通に生きてるんじゃないのペガサス

107 21/06/05(土)10:32:00 No.809955601

>アニメの方って千年眼取られた? アニメでは取られたけど生きてる 原作では取られて死んだ

108 21/06/05(土)10:32:05 No.809955614

>なんかもっとこう「そんな使い方が?!」みたいなやつを言うんじゃないのか そんな使い方が!?レベルだともうそれはインチキやトリッキーの類だと思う

109 21/06/05(土)10:32:10 No.809955629

そういえば原作次元じゃM&WであってDMじゃなかったな

110 21/06/05(土)10:32:27 No.809955700

>良くも悪くも今はコンボデッキしか使われない 逆に昔はグッドスタッフ以外弱いみたいな感じだったね

111 21/06/05(土)10:32:42 No.809955757

>そういえば原作次元じゃM&WであってDMじゃなかったな いつからDMになったっけ GX?

112 21/06/05(土)10:32:47 No.809955770

マインドスキャンしてデッキ把握してメタカード入れるだけでいいからな…

113 21/06/05(土)10:33:00 No.809955797

>コンボはともかくカードの効果そのものを知らないプレイヤーも多いからな… 現実で考えるといわゆる強いと言われてる人が何そのカード初めて見たんだけど…ってなるのはかなり微妙な気がする いやまあ誰も使わないくらい弱すぎて知らねーってのはあるかもしれんが

114 21/06/05(土)10:33:12 No.809955837

>オカルト信じてない海馬が対抗策としてカップ焼きそば持ち出してきたけど実は仮にカップ焼きそばで戦っても何の対策にもなり得なかったの好き 姿を隠せば読心術を潰せるんじゃないかってのはいい発想だったと思うけどね

115 21/06/05(土)10:34:08 No.809956005

>なんかもっとこう「そんな使い方が?!」みたいなやつを言うんじゃないのか >強化する効果は本来の用途そのままじゃないか 出た!シャークさんのマジックコンボだ! でググって エクシーズ召喚の頃の公式アニメ用語なの

116 21/06/05(土)10:34:11 No.809956026

実際何このデッキってのが突然出てきて優勝したこととかあるのかしら

117 21/06/05(土)10:34:16 No.809956037

カップ焼きそばからデュエルディスクにしたのすごい進歩だよね…

118 21/06/05(土)10:34:21 No.809956057

こうスライム生還の宝札オシリスあたりはコンボ感がある

119 21/06/05(土)10:34:23 No.809956064

ペガサスとデュエルするときは別のことでも考えとけばいいの

120 21/06/05(土)10:34:25 No.809956071

>姿を隠せば読心術を潰せるんじゃないかってのはいい発想だったと思うけどね 問題はビデオ仕込みデュエル的にそんなの関係なさそうってところか

121 21/06/05(土)10:34:55 No.809956165

>ペガサスとデュエルするときは別のことでも考えとけばいいの 別のこと考えて勝てる相手でもないからな 別人格と人格入れ替えながら戦ったり絆パワーしたりするしかない

122 21/06/05(土)10:34:56 No.809956169

>実際何このデッキってのが突然出てきて優勝したこととかあるのかしら それこそ使う人の名前な三原式とかドグマブレードとかその辺?

123 21/06/05(土)10:34:58 No.809956180

名称指定カードは範囲が緩くて意外なカードが対象になったりするよね

124 21/06/05(土)10:35:31 No.809956269

>実際何このデッキってのが突然出てきて優勝したこととかあるのかしら 色んなカードゲームでたくさんあるよ そういうのを総じて地雷デッキと呼ぶ

125 21/06/05(土)10:35:31 No.809956271

>名称指定カードは範囲が緩くて意外なカードが対象になったりするよね カードの言語で違う動作するのはダメじゃねえかな…

126 21/06/05(土)10:36:37 No.809956469

>名称指定カードは範囲が緩くて意外なカードが対象になったりするよね ルガールの話思い出しちゃって笑う

127 21/06/05(土)10:36:40 No.809956473

>実際何このデッキってのが突然出てきて優勝したこととかあるのかしら 現実のデッキだとドグマブレードかな

128 21/06/05(土)10:37:26 No.809956604

>いつからDMになったっけ >GX? 東映じゃない今のアニメシリーズははじめからDMだったような ペガサスが死んでる明確に原作ルートな遊戯王RとかもM&Wだったよね

129 21/06/05(土)10:37:31 No.809956629

でも千年眼対策がなくても いきなり特殊ルールマシマシなカップ焼きそばで戦えって言われたら嫌だと思う 相手の土俵すぎる

130 21/06/05(土)10:37:52 No.809956695

バトスピでそういう名称の範囲のやつが最近あったきがする

131 21/06/05(土)10:37:57 No.809956710

ビデオ仕込みの対戦はこれ絶対ペガサスの能力考えてなかっただろって思う

132 21/06/05(土)10:38:27 No.809956804

>でも千年眼対策がなくても >いきなり特殊ルールマシマシなカップ焼きそばで戦えって言われたら嫌だと思う >相手の土俵すぎる 次元領域決闘!

133 21/06/05(土)10:38:43 No.809956858

>相手の土俵すぎる 今御伽君の悪口言った?

134 21/06/05(土)10:38:54 No.809956891

重そうだしカード飛んで行くしで普通にやりたくない

135 21/06/05(土)10:39:06 No.809956935

ブラックマジシャン使いがブラックマジシャンガール知らなかったのはどういうことなんだろうか もしかして作中内の最新パック産だったりしたのか

136 21/06/05(土)10:39:16 No.809956961

でもカップ焼きそば自体はペガサスガン有利だよね

137 21/06/05(土)10:39:21 No.809956980

>重そうだし それはまあデュエルディスクの時点でクソ重いらしいから…

138 21/06/05(土)10:39:31 No.809957017

遊戯も変な闇のゲーム仕掛けてきたから…

139 21/06/05(土)10:39:32 No.809957023

ミレニアムアイとロッドだけ特殊能力多くてズルくない?

140 21/06/05(土)10:39:36 No.809957036

>でもカップ焼きそば自体はペガサスガン有利だよね 手札破壊も楽々だしね…

141 21/06/05(土)10:40:12 No.809957155

コンボってコンビネーションの略なんだしAとBを組み合わせて使えれば何でもコンボでしょ

142 21/06/05(土)10:40:25 No.809957197

>次元領域決闘! 自分の土俵に引きずり込んで一度も勝ててない藍神くんに悲しき実力…

143 21/06/05(土)10:40:26 No.809957205

>ブラックマジシャン使いがブラックマジシャンガール知らなかったのはどういうことなんだろうか >もしかして作中内の最新パック産だったりしたのか クソマイナーなカードだったんだろう… のちの作品だとアイドルカードと言ったらコレ!みたいな感じの扱いだけど

144 21/06/05(土)10:40:42 No.809957260

おとなしく座って遊べない段階でわりと結構お断りだとおもうカップ焼きそば

145 21/06/05(土)10:41:00 No.809957314

>ミレニアムアイとロッドだけ特殊能力多くてズルくない? リングも色々あるしシャーディのも心の部屋とかあるし なんだかんだパズルだけじゃない大した特殊能力ないの

146 21/06/05(土)10:41:08 No.809957347

>自分の土俵に引きずり込んで一度も勝ててない藍神くんに悲しき実力… なんだかんだで城之内くんにすら負けそうな感じがある藍神くん

147 21/06/05(土)10:41:23 No.809957396

なんかの映画かアニオリでペガサスがまたデュエルする時ディスクじゃなくてあのクソデカいリング式デュエルフィールド使ってるのなんか好き

148 21/06/05(土)10:41:24 No.809957397

>自分の土俵に引きずり込んで一度も勝ててない藍神くんに悲しき実力… 次元領域決闘?(とりあえず神出すか…) 次元領域決闘?(ん? これとこれとこれで無限ループ組める…?)

149 21/06/05(土)10:41:42 No.809957449

>ブラックマジシャン使いがブラックマジシャンガール知らなかったのはどういうことなんだろうか >もしかして作中内の最新パック産だったりしたのか パンドラ自体がマリクの洗脳下にあったみたいだし洗脳されてから新しい情報が更新されてなかったとかかもしれない

150 21/06/05(土)10:42:24 No.809957586

遊戯が使ったから有名になったのかもしれない アニメDMは知らん

151 21/06/05(土)10:42:53 No.809957684

今更だけど原作M&Wはブラマジと青眼優遇し過ぎだよね

152 21/06/05(土)10:42:53 No.809957686

ロクにルール説明されない初見のゲームなのに勝っちゃう王様と相棒ヤバいと思う

153 21/06/05(土)10:43:16 No.809957763

海馬はパワーデッキだからコンボ性は比較的低いデッキ 城之内がおかしい

154 21/06/05(土)10:43:34 No.809957835

>次元領域決闘?(ん? これとこれとこれで無限ループ組める…?) ハメを考えつくのが早すぎる…

155 21/06/05(土)10:44:22 No.809957994

城之内くんが藍神くんとデュエルする時間あったら最初はパワー足りなくて苦戦する展開だったのは分かる

156 21/06/05(土)10:44:49 No.809958092

まぁ青眼はソリッドビジョン製作者のテーマだからな…

157 21/06/05(土)10:44:55 No.809958116

エクゾディアは幻のカードでデーモンも激レアカードだし城之内に上げた時の魔術師も知られてないカードだったし基本遊戯のカードって凄いのばかりだからな…

158 21/06/05(土)10:45:42 No.809958273

最初の構想だとデュエル負けて次元の間に放り込まれてたのかな城之内くん

159 21/06/05(土)10:45:43 No.809958284

>エクゾディアは幻のカードでデーモンも激レアカードだし城之内に上げた時の魔術師も知られてないカードだったし基本爺ちゃんのカードって凄いのばかりだからな…

160 21/06/05(土)10:45:55 No.809958324

相手が相手だからカードパワーが精神力に左右されるとか全く枷になっていない…

161 21/06/05(土)10:46:11 No.809958377

紙束でもないんだよな城ノ内くん 一応は剣を装備できそうな戦士モンスター多いし

162 21/06/05(土)10:47:19 No.809958611

サイコロ各種がズルすぎる…

163 21/06/05(土)10:47:59 No.809958751

デュエルの実力は遊戯海馬に及ばず精神力でも城之内くんに圧される程度のラスボスで良かったのだろうか藍神くん 面白かったしいいか…

164 21/06/05(土)10:48:31 No.809958852

強化エンチャントつけただけでコンボと言われてもなあと当時は思ってた 相手のショックに合わせて巨大化使うのはコンボですか

165 21/06/05(土)10:48:39 No.809958872

>アニメDMは知らん 杏子すら知ってるレベルなのに知らんのはひどい

166 21/06/05(土)10:49:27 No.809959034

>エクゾディアは幻のカードでデーモンも激レアカードだし城之内に上げた時の魔術師も知られてないカードだったし基本遊戯のカードって凄いのばかりだからな… じいちゃんがカードコレクター兼おもちゃ屋でカード集める能力がやばいんだよね

167 21/06/05(土)10:49:33 No.809959060

この後強くなってるサギーを運良く引き当てたガイアで倒す その後ブルーアイズに倒される

168 21/06/05(土)10:50:09 No.809959194

>デュエルの実力は遊戯海馬に及ばず精神力でも城之内くんに圧される程度のラスボスで良かったのだろうか藍神くん >面白かったしいいか… よく知らんぽっと出にボコされる遊戯海馬とか見たくないし…

169 21/06/05(土)10:50:31 No.809959271

孫ともデュエルしてそうなものだけど使ってはなかったのかな意味不明のカード…

170 21/06/05(土)10:50:40 No.809959309

攻撃力3000(MAX)いいよね…

171 21/06/05(土)10:50:41 No.809959313

闇エネルギーで攻撃力三倍になるからブラマジに使うとえらいことになる

172 21/06/05(土)10:50:50 No.809959347

>>アニメDMは知らん >杏子すら知ってるレベルなのに知らんのはひどい 杏子は遊戯経由で知ったのかもだし… 遊戯が早口になってるから聞いてあげよう的な

173 21/06/05(土)10:50:51 No.809959349

>紙束でもないんだよな城ノ内くん >一応は剣を装備できそうな戦士モンスター多いし 王国で使ったデッキは遊戯の監修も受けてるからね それ以前は結構いい魔法罠カード持ってたっぽいのに一切使ってなかったんだろうな

174 21/06/05(土)10:51:13 No.809959418

ブルーアイズ出されたら基本的に対抗手段無いしやっぱ強力カード出してりゃ勝てるわこれ…

175 21/06/05(土)10:51:43 No.809959541

爺ちゃんどっちかっていうとコレクターっぽいしなぁ デュエルの腕前もあるけど

176 21/06/05(土)10:51:52 No.809959574

なぁにこれぇ?は王国編で城之内くんのデッキに魔法罠全く入ってなかった時のセリフだったか

↑Top