21/06/05(土)09:04:38 親の鏡 のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/06/05(土)09:04:38 No.809938074
親の鏡
1 21/06/05(土)09:15:03 No.809939713
でもそうはならなかった ならなかったんだよロック
2 21/06/05(土)09:15:33 No.809939790
すいません〇〇のカガミって漢字にすると「鑑」なんですよ
3 21/06/05(土)09:19:31 No.809940419
鑑は当て字なので鏡でも誤用じゃないよ
4 21/06/05(土)09:22:52 No.809940969
この展開だと二人揃って覚醒しそうだな
5 21/06/05(土)09:26:01 No.809941557
>鏡 儂の姿か これは
6 21/06/05(土)09:29:17 No.809942157
>鑑は当て字なので鏡でも誤用じゃないよ 間違いを認めない姿勢を続けると年取ってからクソジジイになるよ
7 21/06/05(土)09:30:58 No.809942464
何度でも言うぞ 鑑は当て字だから鏡でも間違いではない
8 21/06/05(土)09:31:41 No.809942602
「」の鏡
9 21/06/05(土)09:37:03 No.809943907
漢字本来の意味を重視する原理主義者だ
10 21/06/05(土)09:37:53 No.809944145
>間違いを認めない姿勢を続けると年取ってからクソジジイになるよ 自己紹介?
11 21/06/05(土)09:43:02 No.809945487
当て字(あてじ、宛字)とは、字の本来の用法を無視して、当座の用のために異なる語の表記に転用した漢字などの文字。字を当てるのではなく、代わりとなる字を充てるので、充て字と表記されることもある。 当て字には本来の意味なんてないんですよ
12 21/06/05(土)09:45:21 No.809946053
娘の前でカッコつけるドヤ顔パパいいよね fu60447.png
13 21/06/05(土)09:47:57 No.809946593
子は親の鏡だからね
14 21/06/05(土)09:48:50 No.809946816
マウント取ろうとしたら揚げ足を取られるなど あってはならない
15 21/06/05(土)09:54:12 No.809948157
>マウント取ろうとしたら揚げ足を取られるなど >あってはならない 言いそう
16 21/06/05(土)10:17:06 No.809952469
鑑は当て字じゃないような気がするけどなあ…
17 21/06/05(土)10:24:25 No.809954026
まるで「」の鑑だ
18 21/06/05(土)10:24:50 No.809954108
鏡と鑑の使い分けは割と最近出来たものなので扇みたいな老人が鏡と使うのは自然なのかもしれない
19 21/06/05(土)10:27:00 No.809954536
書き込みをした人によって削除されました
20 21/06/05(土)10:27:14 No.809954588
私が今までがんばってこれたのは「」たちのお陰だ
21 21/06/05(土)10:28:20 No.809954808
かん【鑑】 [常用漢字] [音]カン(呉)(漢) [訓]かんがみる かがみ 1 反省の資となる前例や手本。「殷鑑(いんかん)・亀鑑(きかん)」 2 資料を並べて手本とする書物。「図鑑・大鑑・年鑑・武鑑・宝鑑・名鑑」 3 よしあしを見分ける。よく点検する。「鑑査・鑑識・鑑賞・鑑定・鑑別/清鑑」 4 身分・資格などを見分ける証拠。「鑑札/印鑑・門鑑」
22 21/06/05(土)10:29:15 No.809955012
ミラー
23 21/06/05(土)10:32:56 No.809955789
漢字一つでめんどくせぇ…
24 21/06/05(土)10:35:02 No.809956191
この流れ鬼滅でも見たな