21/06/05(土)08:36:43 >好きな... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/06/05(土)08:36:43 No.809934254
>好きな表情貼る
1 21/06/05(土)08:37:53 No.809934409
飲め…
2 21/06/05(土)08:38:22 No.809934475
褒めてくれなかった…
3 21/06/05(土)08:39:09 No.809934582
塩漬けにしておいた
4 21/06/05(土)08:40:07 No.809934727
(やめろよその表情…何思い付いたんだ!?)
5 21/06/05(土)08:41:20 No.809934881
おみずのもうね
6 21/06/05(土)08:41:43 No.809934931
>おみずのもうね ……
7 21/06/05(土)08:41:43 No.809934934
信長観に大きな一石を投じた信長
8 21/06/05(土)08:42:26 No.809935030
>おみずのもうね ゆ、許してくだち…
9 21/06/05(土)08:43:20 No.809935137
十兵衛に一緒に隠居しようと提案する表情も好き
10 21/06/05(土)08:46:21 No.809935532
泣き喚いたり泣きながらキレたり泣きながら笑ったり湿っぽいやつ
11 21/06/05(土)08:47:53 No.809935742
本能寺のときの「十兵衛かぁ…」の泣き笑いと「であれば是非もなし…♥」の笑顔もすごく好き
12 21/06/05(土)08:48:19 No.809935811
>>おみずのもうね >ゆ、許してくだち… 飲め
13 21/06/05(土)08:48:50 No.809935876
飲めえええええええええ!!!
14 21/06/05(土)08:50:46 No.809936137
リアルでんんんんんんんんんんんんーっ!!!!って叫ぶ人初めて見た
15 21/06/05(土)08:54:18 No.809936595
創作で一番しっくりくる信長像だった
16 21/06/05(土)08:55:48 No.809936772
リアルにこんな感じだったのかな…と納得させられた
17 21/06/05(土)08:57:44 No.809937028
信長っぽくねぇな…と思ってたらこいつ間違いなく信長だわ…ってなった
18 21/06/05(土)08:58:22 No.809937120
わしはそんなに釣りが好きではない
19 21/06/05(土)09:08:00 No.809938573
承認欲求妖怪
20 21/06/05(土)09:09:29 No.809938821
ガキかよ…
21 21/06/05(土)09:10:14 No.809938950
両親にちゃんと愛されて育ってもあまり変わらなかったと思う
22 21/06/05(土)09:11:52 No.809939192
ホモとファザコンとマザコンと嫉妬とホモを足して割らない信長
23 21/06/05(土)09:12:42 No.809939305
人の心がわからない悲しいモンスター
24 21/06/05(土)09:15:10 No.809939730
>リアルにこんな感じだったのかな…と納得させられた 本人こんな感じなのにヒーローになってしまったとしたら本当に悲しい… 十兵衛好き❤️
25 21/06/05(土)09:15:20 No.809939753
>リアルでんんんんんんんんんんんんーっ!!!!って叫ぶ人初めて見た あれが終わった後のスッキリした顔も好き
26 21/06/05(土)09:15:42 No.809939807
じゃあ十兵衛は信長くん係ね
27 21/06/05(土)09:16:01 No.809939852
これと上手く距離取ってる猿はすごいな
28 21/06/05(土)09:16:32 No.809939925
信長はどうか?
29 21/06/05(土)09:17:44 No.809940124
カタログでひょっとこすぎる…
30 21/06/05(土)09:18:27 No.809940241
>これと上手く距離取ってる猿はすごいな こっちの方の大返し前の描写見るに関係はあくまで出世のため感強いよね
31 21/06/05(土)09:19:47 No.809940460
恩はあるけどビジネスライクな猿
32 21/06/05(土)09:20:10 No.809940519
終盤のぶっ壊れ具合は十兵衛の方が不安になるものだった
33 21/06/05(土)09:21:06 No.809940670
こんばんは 徳川家康です
34 21/06/05(土)09:21:08 No.809940675
公式ヒの役者さんの解釈が一致してて素晴らしかった
35 21/06/05(土)09:23:07 No.809941004
もうよい下がれ!…………何をしてる呼び戻せ! ……小姓も大変だな
36 21/06/05(土)09:23:13 No.809941017
>終盤のぶっ壊れ具合は十兵衛の方が不安になるものだった 平蜘蛛受け取ったの分かった時とか凄かったよね…
37 21/06/05(土)09:25:04 No.809941351
時間差で爆発する松永の爆弾はじめてみた
38 21/06/05(土)09:26:02 No.809941562
NHKの実況でつまらないダジャレを言うと飲まされるようになった原因
39 21/06/05(土)09:26:07 No.809941585
だって十兵衛が大きな国を作れって…
40 21/06/05(土)09:26:50 No.809941717
こいつ急にスイッチが入るから怖すぎる…
41 21/06/05(土)09:28:20 No.809941992
>>終盤のぶっ壊れ具合は十兵衛の方が不安になるものだった >平蜘蛛受け取ったの分かった時とか凄かったよね… 爆弾ってそういう意味だったんだ…って見てる側もやられた感あったよね…
42 21/06/05(土)09:29:02 No.809942112
ボタンをかけ間違えていったので全部引きちぎってやったぜみたいなのを一年かけて濃密に描いた
43 21/06/05(土)09:29:09 No.809942135
信長はどうか
44 21/06/05(土)09:30:11 No.809942320
真田パパとこの信長公は語り継がれると思う
45 21/06/05(土)09:31:13 No.809942505
スレ画はキャラのクセが強すぎるというか…
46 21/06/05(土)09:35:12 No.809943385
愛情に飢えていただけってのは余りにも…余りにも… 帰蝶様はさぁ…
47 21/06/05(土)09:36:47 No.809943837
知らない 父上と十兵衛がやった
48 21/06/05(土)09:37:34 No.809944061
こいつのせいで叩かれるだけだったヒゲじいが毒殺されるハメになった
49 21/06/05(土)09:37:49 No.809944116
さかなつってきたよ ほめて くびとってきたよ ほめて くにつくったよ ほめて
50 21/06/05(土)09:38:00 No.809944199
本人的にはみんなが喜んでくれると思って行動してるあたりがまさに悲しいモンスター
51 21/06/05(土)09:38:38 No.809944411
漁船からニコニコ降りてきた時は魔王とはほど遠いイメージだったのに…
52 21/06/05(土)09:39:47 No.809944732
この俳優さんが更に好きになった演技貼るな
53 21/06/05(土)09:39:54 No.809944752
>漁船からニコニコ降りてきた時は魔王とはほど遠いイメージだったのに… なんだこのポンコツ兄ちゃん!? ってなったのが根本の行動原理とうつけ感の描写なのに気づいてゾッとする
54 21/06/05(土)09:41:05 No.809945009
メタ平蜘蛛ボムも平蜘蛛爆死の話でキャッキャすると近代の脚色だと念入りに釘を刺しにくる「」がいたのも結果的に功を奏した
55 21/06/05(土)09:41:12 No.809945044
初見は善人ぽく描いてから実はやばいやつでしたとか堕ちたりとかが多くてつらい
56 21/06/05(土)09:41:20 No.809945079
真田丸の秀吉認知症説とか こういう通説を崩さない程度に崩す感じ大好き
57 21/06/05(土)09:41:54 No.809945229
>初見は善人ぽく描いてから実はやばいやつでしたとか堕ちたりとかが多くてつらい なんもかんも戦乱が悪い
58 21/06/05(土)09:42:18 No.809945305
>ガキかよ… 実際メンタリティが「いいとこ見せて親に褒めてもらいたい子供」のままで止まっちゃってるんだよなあこいつ 最後のブレーキ外したのは帰蝶様だけど
59 21/06/05(土)09:44:06 No.809945772
信長へのおのりの力を燻らせたまま無駄に長生きしたんじゃなくて憑き物が落ちて綺麗なお坊様の頃に戻れた公方様いいよね 十兵衛あいつころせよ
60 21/06/05(土)09:44:39 No.809945894
ぎりぎり悪者にせず底知れなさを見せた美しいMIKADOもよかった
61 21/06/05(土)09:45:28 No.809946075
MIKADOのこの世の者じゃない感凄かった
62 21/06/05(土)09:46:04 No.809946200
帝も今や定型か…
63 21/06/05(土)09:46:55 No.809946371
>本能寺のときの「十兵衛かぁ…」の泣き笑いと「であれば是非もなし…♥」の笑顔もすごく好き 来てくれた…!十兵衛が来てくれたんだ……ぁ!!
64 21/06/05(土)09:47:11 No.809946431
天皇家はああやって鎌倉からの実権のない時代を泳ぎきってきたんだなっていう説得力がある
65 21/06/05(土)09:47:20 No.809946463
大名でもない父上と帝は定着してしまった
66 21/06/05(土)09:47:57 No.809946592
この役者さんいい表情するね ところでこれ何のシーン?
67 21/06/05(土)09:48:27 No.809946719
>メタ平蜘蛛ボムも平蜘蛛爆死の話でキャッキャすると近代の脚色だと念入りに釘を刺しにくる「」がいたのも結果的に功を奏した 爆発は創作だけど松永久秀といえば爆死だよな!で城が炎上しながらの自刃はすごい発想だった
68 21/06/05(土)09:48:32 No.809946742
>この役者さんいい表情するね >ところでこれ何のシーン? 嫁に昔の男紹介されたとき
69 21/06/05(土)09:50:20 No.809947203
見守るだけぞ…
70 21/06/05(土)09:50:39 No.809947263
基本的に善人なのは間違いないんだけど感性のそれが人じゃないモンスター
71 21/06/05(土)09:50:51 No.809947300
他のキャラも濃かったからこれで最後まで見せてちょうだい!って思った
72 21/06/05(土)09:52:02 No.809947568
>大名でもない父上と帝は定着してしまった 見守り帝の語呂が良すぎる
73 21/06/05(土)09:52:24 No.809947660
信長の怖さと秀吉の怖さは全く違う方向で演者すげぇ…ってなるなった
74 21/06/05(土)09:52:36 No.809947723
(宴席で頑張って空気読んであげた家康くんの努力を無にする)
75 21/06/05(土)09:52:53 No.809947821
>>この役者さんいい表情するね >>ところでこれ何のシーン? >嫁に昔の男紹介されたとき なんとも言いようがない感情は表現されてるな
76 21/06/05(土)09:53:16 No.809947934
公方様の滝藤さんは心病んで目が充血して濁る役作り?が本当にすごい 定期的にそんな役やることになって大変だけど
77 21/06/05(土)09:53:20 No.809947953
義龍とマムシのドラマとか凄かったよね
78 21/06/05(土)09:55:47 No.809948462
美濃編はアレ単体でドラマ見たいくらい凄かった
79 21/06/05(土)09:55:49 No.809948467
LIGHT-CHAOSってこんなイメージ
80 21/06/05(土)09:55:54 No.809948479
>信長の怖さと秀吉の怖さは全く違う方向で演者すげぇ…ってなるなった いいですよね運が開けたって自分で言いそうな秀吉
81 21/06/05(土)09:56:34 No.809948623
帰蝶様のおあしす…ちょっとしきれないから十兵衛あとなんとかしてころして…感
82 21/06/05(土)09:56:45 No.809948658
>>信長の怖さと秀吉の怖さは全く違う方向で演者すげぇ…ってなるなった >いいですよね運が開けたって自分で言いそうな秀吉 いや絶対言わないと思う 思ってはいるが周りが言ったらドン引きする演技くらいする
83 21/06/05(土)09:57:51 No.809948876
novと猿があまりに怖いので 相対的に十兵衛とたぬきの絡みの尊さが増す
84 21/06/05(土)09:58:18 No.809948965
小日向版も不気味だったけどさらに残忍で狡猾な面を強調したような猿だった
85 21/06/05(土)09:58:56 No.809949068
やってくれないかなと思ってたらやってくれた!ラッキー!くらいのノリのサル
86 21/06/05(土)09:59:50 No.809949227
麒麟の秀吉はぱっと見はすごく人懐っこいのに 一旦スイッチが入るとどこまでも冷徹に動くのが怖い
87 21/06/05(土)10:00:18 No.809949322
>novと猿があまりに怖いので >相対的に十兵衛とたぬきの絡みの尊さが増す (干し柿を渡す)
88 21/06/05(土)10:01:35 No.809949541
おい官兵衛…俺達こんなところにいる場合じゃないぞ…
89 21/06/05(土)10:02:19 No.809949667
帰れ!!!1 帰りまする!!!10
90 21/06/05(土)10:02:44 No.809949760
もしも十兵衛がやらなかったらまあそれはそれで猿仲良くやってたんだろうな一応
91 21/06/05(土)10:03:33 No.809949906
>帰れ!!!1 >帰りまする!!!10 呼び戻せ!!
92 21/06/05(土)10:04:20 No.809950066
明智さまをある種リスペクトした上で利用するところが良かった
93 21/06/05(土)10:04:31 No.809950100
このアニメ怖い人ばっかりだった
94 21/06/05(土)10:04:35 No.809950121
あんな立ち回りをずっとしていたら晩年狂い気味になるのも仕方ないなってなる猿
95 21/06/05(土)10:04:59 No.809950202
鉄砲巡って愉快なやり取りしてた久秀と十兵衛がやるせない終わりになったり 聖人その物の坊様がけおり将軍になったり一応平和な時代から戦国入った無常感の切り替えが凄い
96 21/06/05(土)10:05:47 No.809950361
>このアニメ怖い人ばっかりだった ゲーム化してほしいくらいには皆キャラ立ってた
97 21/06/05(土)10:06:18 No.809950459
>>帰れ!!!1 >>帰りまする!!!10 >呼び戻せ!! 南蛮の服あげる❤
98 21/06/05(土)10:07:13 No.809950650
並行して花丸木君を演じていた怪優
99 21/06/05(土)10:08:00 No.809950792
>ところでこれ何のシーン? fu60475.jpg
100 21/06/05(土)10:08:30 No.809950877
信長はいつもすぐ死んでしまうからのー
101 21/06/05(土)10:08:34 No.809950886
リアル系信長 他の創作は大体スーパー系
102 21/06/05(土)10:09:00 No.809950968
美濃でサブクエやってた頃は平和だったな
103 21/06/05(土)10:09:23 No.809951043
>帰蝶様のおあしす…ちょっとしきれないから十兵衛あとなんとかしてころして…感 彼女だけじゃなくみんなして「あー誰か何とかしてくれないかなー(チラッ」するもんだから十兵衛が壊れた…
104 21/06/05(土)10:09:33 No.809951067
序盤にサギ山のトキ様のタカを殺す道三のヤクザムーブでこわぁ…って言ってたのが 終盤の陰謀渦巻き放題にくらべたら構造がシンプルな分マシだったなってなるくらいのドロドロ加減
105 21/06/05(土)10:10:14 No.809951197
戦国チョップあたりの十兵衛のメンタルガッタガタすぎる…
106 21/06/05(土)10:11:25 No.809951443
だらだらしてたとは言わないけどユースケサンタマリアの所にずっといたのマジで痛すぎる…
107 21/06/05(土)10:12:07 No.809951575
ひどいよねあの飲み会で上司の愚痴言ってたらガチで訴えるやつが出てきてみんな引くみたいな流れ
108 21/06/05(土)10:12:52 No.809951691
>だらだらしてたとは言わないけどユースケサンタマリアの所にずっといたのマジで痛すぎる… 史実だから仕方ないけど尺の配分は気にして欲しかったね 薬屋はまあ…
109 21/06/05(土)10:14:49 No.809952070
後半尺ないからまいたのでスピード感でたといえなくもないかもしれない
110 21/06/05(土)10:15:03 No.809952108
>彼女だけじゃなくみんなして「あー誰か何とかしてくれないかなー(チラッ」するもんだから十兵衛が壊れた… 突然チョップしだす十兵衛
111 21/06/05(土)10:15:50 No.809952233
>序盤にサギ山のトキ様のタカを殺す道三のヤクザムーブでこわぁ…って言ってたのが >終盤の陰謀渦巻き放題にくらべたら構造がシンプルな分マシだったなってなるくらいのドロドロ加減 真田丸の大阪城も怖かったけどどの時代もそんな簡単じゃなかったね…
112 21/06/05(土)10:15:59 No.809952261
あのチョップは流石のノブも「それってどういう意味なの?」って顔してて笑ってしまった
113 21/06/05(土)10:16:03 No.809952279
普段あまり見ない信長の前の時代やってくれたの嬉しかったし面白かった
114 21/06/05(土)10:16:15 No.809952314
NHK大河でいろんな信長でてきたけど そん中でも新しい方向性出した信長だったな
115 21/06/05(土)10:16:38 No.809952388
親の愛がないとダメだな…
116 21/06/05(土)10:19:06 No.809952883
>NHK大河でいろんな信長でてきたけど >そん中でも新しい方向性出した信長だったな 正親町天皇や覚恕とかも思い切った挑戦だったね
117 21/06/05(土)10:19:13 No.809952916
本能寺で襲ってきたのが十兵衛とわかった時の表情がいい 自分に付いてきてくれなかった悲しさと自分の暴走を止めてくれるのが十兵衛である嬉しさが混ざってる
118 21/06/05(土)10:21:49 No.809953450
OPが歴代大河の中でも一番好きすぎてサントラ完全版まで買っちゃった 重厚でこれが大河ドラマだ!って感じある
119 21/06/05(土)10:22:46 No.809953658
(染谷将太)
120 21/06/05(土)10:24:38 No.809954068
>>NHK大河でいろんな信長でてきたけど >>そん中でも新しい方向性出した信長だったな >正親町天皇や覚恕とかも思い切った挑戦だったね 権威と武力とお金との関係をそれなりに説明したのも新しかった