虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/06/05(土)04:42:13 タイ語... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/06/05(土)04:42:13 No.809917861

タイ語の文字かわいい

1 21/06/05(土)04:44:18 No.809917986

ラオスといいカンボジアといい 東南アジアのその辺の国の文字みんなこんな感じ

2 21/06/05(土)04:48:52 No.809918221

俺にはわからないかこの領域の文字は…

3 21/06/05(土)04:52:46 No.809918445

書く時面倒臭そうって思ったけど間違えなく日本語の方が面倒臭いわ

4 21/06/05(土)04:54:35 No.809918538

>書く時面倒臭そうって思ったけど間違えなく日本語の方が面倒臭いわ 漢字が異常すぎる カタカナでもシとツなんか考えてみると酷い

5 21/06/05(土)04:55:21 No.809918582

大昔の植物っぽい

6 21/06/05(土)04:55:25 No.809918586

>書く時面倒臭そうって思ったけど間違えなく日本語の方が面倒臭いわ なんでこんな複雑な言語ある程度まで扱えてるの俺…怖…

7 21/06/05(土)04:55:37 No.809918599

ジョージア語好き არასდროს გაპატიებ

8 21/06/05(土)04:56:12 No.809918636

>>書く時面倒臭そうって思ったけど間違えなく日本語の方が面倒臭いわ >なんでこんな複雑な言語ある程度まで扱えてるの俺…怖… それがお前の人生唯一の自慢みたいだな

9 21/06/05(土)04:57:43 No.809918724

>ジョージア語好き >არასდროს გაპატიებ カゝゎレヽレヽ~

10 21/06/05(土)05:00:25 No.809918878

>>>書く時面倒臭そうって思ったけど間違えなく日本語の方が面倒臭いわ >>なんでこんな複雑な言語ある程度まで扱えてるの俺…怖… >それがお前の人生唯一の自慢みたいだな 誇っていいんだぞ

11 21/06/05(土)05:06:01 No.809919183

ソリッシノン

12 21/06/05(土)05:06:26 No.809919210

နေပြည်တော်

13 21/06/05(土)05:08:30 No.809919318

シンハラとか響きがかっこよすぎる

14 21/06/05(土)05:09:31 No.809919354

アンノーンみたいな文字だな

15 21/06/05(土)05:12:19 No.809919501

fu60263.jpg

16 21/06/05(土)05:17:04 No.809919710

>fu60263.jpg これだと読めるな

17 21/06/05(土)05:45:20 No.809921088

俺アラビア語がちょっと読めるぐらいだよ

18 21/06/05(土)05:53:54 No.809921484

いたるところに付いてるちっちゃい丸なんなの 省略していいの

19 21/06/05(土)06:07:27 No.809922077

>カタカナでもシとツなんか考えてみると酷い マソソソ・マソソソ

20 21/06/05(土)06:09:09 No.809922143

>fu60263.jpg 似たような形の字があるのもややこしいけどまあ仕方ないとして どうして同じ音の字でひらがなカタカナあるんだよ…ってなりそう

21 21/06/05(土)06:21:35 No.809922764

>ラオスといいカンボジアといい >東南アジアのその辺の国の文字みんなこんな感じ ベトナムを境にしてこっち系の文字に変わる印象あるわ

22 21/06/05(土)06:21:52 No.809922779

Don't be a wangrod.

23 21/06/05(土)06:36:22 No.809923492

>>fu60263.jpg >似たような形の字があるのもややこしいけどまあ仕方ないとして >どうして同じ音の字でひらがなカタカナあるんだよ…ってなりそう 外国語由来の単語はもう片方の50文字を使って綴るんだよ!とか言われたらちょっと習得は辛いな

24 21/06/05(土)06:54:22 No.809924596

ベトナムも昔は漢字使ってたんだよな 今はアルファベット表記だけど

25 21/06/05(土)07:04:14 No.809925252

シャム文字とビルマ文字は異世界感ある ????????????

26 21/06/05(土)07:06:03 No.809925378

シツリンは筆文字ならまだなんとかなってたのにボールペンとゴシック体で難易度が狂った

27 21/06/05(土)07:11:18 No.809925755

台湾の注音符号くらいしか読めないわ ひらがなカタカナと同じく漢字由来だから似た形の文字あってたまに混乱する

28 21/06/05(土)07:12:11 No.809925824

>シャム文字とビルマ文字は異世界感ある >???????????? お前何言ってんのか全然わかんねーよ!

29 21/06/05(土)07:17:05 No.809926233

タイ語はこれしかしらない

30 21/06/05(土)07:20:18 No.809926487

言っちゃ悪いが○が多くて書き辛そうな文字だなって

31 21/06/05(土)07:22:25 No.809926677

>言っちゃ悪いが○が多くて書き辛そうな文字だなって おれもまるがおおいとむずかしそうだとおもいます

32 21/06/05(土)07:23:45 No.809926812

日本語もアレだが一番狂ってるのは間違いなく中国語だと思う 漢字しか無いって何なんだよ…頭おかしいのか

33 21/06/05(土)07:26:35 No.809927088

>日本語もアレだが一番狂ってるのは間違いなく中国語だと思う >漢字しか無いって何なんだよ…頭おかしいのか まぁでも簡体字だったらまだいい方だと思う 繁体字は頭おかしいと思う

34 21/06/05(土)07:27:16 No.809927151

゜と゛が両方存在しないのはとても効率的だと思う

35 21/06/05(土)07:28:47 No.809927289

両方に○ついてて基板みたいでカッコいい 超古代文明の文字っぽい

36 21/06/05(土)07:36:27 No.809928029

>まぁでも簡体字だったらまだいい方だと思う >繁体字は頭おかしいと思う ただでさえ面倒なのに2種類あること自体おかしいわ!

37 21/06/05(土)07:39:38 No.809928345

>fu60263.jpg これって確かタイ語ってわからんよなってやつが元で お前らも大概だろって出された奴だったよな

38 21/06/05(土)07:40:43 No.809928435

>ただでさえ面倒なのに2種類あること自体おかしいわ! 元々は繁体字で今は香港と台湾で使われてて簡体字は中国人があまりに読み書き出来ないから簡単にした奴だよ ちなみに日本の漢字は繁体字や簡体字とも違うものもあるから3種類だよ

39 21/06/05(土)07:42:37 No.809928616

うちにタイから実習生が来てた時期あったけど キーボードも当然タイ語が印字されてておーってなった よくわからんメーカーのゲーミングキーボードだった

40 21/06/05(土)07:42:39 No.809928621

骨の簡体字はクソ

41 21/06/05(土)07:43:36 No.809928714

>>ただでさえ面倒なのに2種類あること自体おかしいわ! >元々は繁体字で今は香港と台湾で使われてて簡体字は中国人があまりに読み書き出来ないから簡単にした奴だよ >ちなみに日本の漢字は繁体字や簡体字とも違うものもあるから3種類だよ 韓国ベトナムも合わせると5種類だな

42 21/06/05(土)07:45:05 No.809928851

漢字便利だけどめんどくさいな!!

43 21/06/05(土)07:45:17 No.809928871

>骨の簡体字はクソ 俺は車と機がクソだと思う よく使うのに初見でまず分からん

44 21/06/05(土)07:45:20 No.809928876

CJK統合漢字のせいで違和感のある字形が表示されるのいいよねよくない

45 21/06/05(土)07:47:07 No.809929034

>骨の簡体字はクソ どっちがどっちだかわからなくなってくる…

46 21/06/05(土)07:47:36 No.809929078

>骨の簡体字はクソ fu60318.jpg なぜこんな変化をさせるんだ…? 並べるとロボットがキョロキョロしてるみたいでかわいいけど

47 21/06/05(土)07:47:52 No.809929100

日本語と中国語で同じ形の漢字の意味ぜんぜん違うのもマジでクソだと思う

48 21/06/05(土)07:48:18 No.809929138

電子回路っぽい

49 21/06/05(土)07:49:13 No.809929216

>並べるとロボットがキョロキョロしてるみたいでかわいいけど 周りを見回して誰もいないことを確認したからどっかり座ったようにも見えるな

50 21/06/05(土)07:50:17 No.809929312

漢字を簡略化して種類増やしてさらにわけわからんことにするより中国もアルファベットやひらがなみたいの取り入れればよかったのに…

51 21/06/05(土)07:54:04 No.809929648

>���� >��� >�����

52 21/06/05(土)07:55:19 No.809929765

インドネシア語だと思うんだけどたまに暗号のような文字のメッセージが届く

53 21/06/05(土)07:55:41 No.809929799

>漢字を簡略化して種類増やしてさらにわけわからんことにするより中国もアルファベットやひらがなみたいの取り入れればよかったのに… 大体草書の活字化みたいなのが多いからそこまでわけわかんなくないよ

54 21/06/05(土)07:55:46 No.809929808

簡体字は草書を活字化しなくても…っていつも思う

55 21/06/05(土)07:55:48 No.809929814

>漢字を簡略化して種類増やしてさらにわけわからんことにするより中国もアルファベットやひらがなみたいの取り入れればよかったのに… 台湾は注音符号っていうひらがなみたいな発音記号があるけどかわいいとかお洒落って理由で表記で使われることもある

56 21/06/05(土)07:56:57 No.809929917

我中国語理解でぼんやりコミュニケーション取れるのは表意文字の強さ

57 21/06/05(土)08:00:06 No.809930250

ガンガン ギギン ギンガマン!

58 21/06/05(土)08:07:09 No.809931016

>日本語と中国語で同じ形の漢字の意味ぜんぜん違うのもマジでクソだと思う 最近習ったけど你很酷(酷はcoolの当て字)でかっこいいねって意味なのは絶対誤解生むだろうなって思った

59 21/06/05(土)08:09:34 No.809931265

最近はうにょうにょが面倒なのか英字寄りのフォントが一般的 fu60335.png

60 21/06/05(土)08:12:39 No.809931568

カラオケの訳語が卡拉OKになるのわけわからんし中国語の当て字文化は謎

61 21/06/05(土)08:13:07 No.809931616

世界中のガンガンギギンギンガマンと発音する文字列を比べてみたい

62 21/06/05(土)08:15:57 No.809931910

>世界中のガンガンギギンギンガマンと発音する文字列を比べてみたい 「ん」を単体で表す言語ってどれくらいあるんだろう

63 21/06/05(土)08:19:40 No.809932324

日本も中国も台湾もみんな旧字体(繁体字)使ってたころはだいたい筆談で話が通じたというのに

64 21/06/05(土)08:24:22 No.809932834

>>世界中のガンガンギギンギンガマンと発音する文字列を比べてみたい >「ん」を単体で表す言語ってどれくらいあるんだろう 日本語の「ん」は[ɰ̃],[ ʋ̟̃],[ ɹ̃], [j̃], [m], [n], [ŋ], [ɴ]をひとまとめにしてるから全く同じ組み合わせというと意外とないかもね

65 21/06/05(土)08:25:11 No.809932917

発音記号をまともに扱える「」なんて存在していたのか…

66 21/06/05(土)08:26:12 No.809933015

「ん」は割と乱暴な表現なのか

67 21/06/05(土)08:26:28 No.809933036

他の言語のキーボードってどうなってるんだろう…って時々思う ハングルは部首?を組み合わせてるっぽいけど

68 21/06/05(土)08:26:45 No.809933063

>>世界中のガンガンギギンギンガマンと発音する文字列を比べてみたい >「ん」を単体で表す言語ってどれくらいあるんだろう 開音節言語でもnだけは例外って言語は割とあるからいろんな言語で貫けると思う 文字で言うとアルファベット・アブギダ系は全部いける

69 21/06/05(土)08:29:11 No.809933319

435のギンガ配列になる言語はあるのか

70 21/06/05(土)08:29:28 No.809933352

「ん」は発音の種類多いけどガンガンギギンギンガマンならngだけだと思うしngの音に対応する文字があれば問題なさそうだ

71 21/06/05(土)08:34:25 No.809933955

>他の言語のキーボードってどうなってるんだろう…って時々思う >ハングルは部首?を組み合わせてるっぽいけど こういうインド系の文字はハングルと似てて子音本体+母音記号の組み合わせで入力してる 文字体系同士は音素セットが同じで字形が違うだけだからベンガル文字で入力をマスターすればデーヴァナーガリーでもタミル文字でもそらで打てるようになる

72 21/06/05(土)08:36:22 No.809934213

そういえば阿比留文字に「ん」の文字が含まれてたのに半島人がパクってハングルにしたら「ん」の字が消された

73 21/06/05(土)08:37:33 No.809934359

>こういうインド系の文字はハングルと似てて子音本体+母音記号の組み合わせで入力してる >文字体系同士は音素セットが同じで字形が違うだけだからベンガル文字で入力をマスターすればデーヴァナーガリーでもタミル文字でもそらで打てるようになる 日本語打つのと大差ない感じなのか ありがとう

74 21/06/05(土)08:38:03 No.809934424

>日本も中国も台湾もみんな旧字体(繁体字)使ってたころはだいたい筆談で話が通じたというのに それちゃんと支那語勉強した上での話だけど

↑Top