虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • ネット... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    21/06/05(土)02:49:41 No.809908625

    ネット見ずにゲームやアニメ見てこれ面白かったなって思った後imgとかで感想見るとだいたい評判悪くてたまに自分の感性を疑う

    1 21/06/05(土)02:57:32 No.809909630

    自分の感性を大事にしろ あとimgの感想なんかアテにすんなマジで

    2 21/06/05(土)02:58:42 No.809909766

    ネットの意見の受け売りを垂れ流すだけになった人間ほどつまらんものはないぞ

    3 21/06/05(土)03:00:34 No.809909983

    最近は何見たの

    4 21/06/05(土)03:08:04 No.809910780

    >最近は何見たの 弱キャラ友崎くんと荒野のコトブキ飛行隊

    5 21/06/05(土)03:10:40 No.809911036

    コトブキか そうか

    6 21/06/05(土)03:12:11 No.809911176

    幻想水滸伝4はともかく5はそんな悪い出来じゃないと思うんだけどなぁ…

    7 21/06/05(土)03:14:53 No.809911412

    面白かったゲームはどれなの

    8 21/06/05(土)03:15:02 No.809911420

    これつまんねって見るのやめた作品が後でネットで世間で大ブームとか言われてた時は俺も自分の感性疑った

    9 21/06/05(土)03:17:03 No.809911615

    でもソシャゲだと自分の感性に従ってたらサ終しましたなんてことがよくあるからなぁ

    10 21/06/05(土)03:17:31 No.809911660

    >これつまんねって見るのやめた作品が後でネットで世間で大ブームとか言われてた時は俺も自分の感性疑った それは単に老いでは…

    11 21/06/05(土)03:18:19 No.809911728

    まあコトブキはな…

    12 21/06/05(土)03:19:25 No.809911824

    最近見た映画がつまんなかったけどレビュー見てたら面白かった気がしてきた

    13 21/06/05(土)03:20:03 No.809911875

    後昨日は戦翼のシグルドリーヴァを見たよおもしろかった

    14 21/06/05(土)03:21:00 No.809911960

    見てて意味不明なシーンがあって困惑すると自分の注意力が落ちたのかと思って心配になるけど 調べるとみんな困惑しててホッとしたりする

    15 21/06/05(土)03:23:07 No.809912131

    多分お外のほうが感性合うと思うよ

    16 21/06/05(土)03:24:08 No.809912222

    まあ流行と好みが完全に一致してるのってもはや才能だからな…

    17 21/06/05(土)03:24:56 No.809912284

    むしろimgは外じゃボロクソ言われたり誰も話題にすら出さないような作品も楽しんでる人多くてかなり助かってる

    18 21/06/05(土)03:28:21 No.809912572

    既にこのスレにいるやつみたいに逆張りしたいだけのやつって必ずいるから合う合わないはそんな気にしなくていいと思う 君のままで変わればいい

    19 21/06/05(土)03:30:56 No.809912793

    >既にこのスレにいるやつみたいに逆張りしたいだけのやつって必ずいるから合う合わないはそんな気にしなくていいと思う >君のままで変わればいい こういう俺は分かってて理解ありますよみたいなやつ本当に嫌

    20 21/06/05(土)03:32:10 No.809912896

    (刺さったんだな…)

    21 21/06/05(土)03:34:15 No.809913072

    >むしろimgは外じゃボロクソ言われたり誰も話題にすら出さないような作品も楽しんでる人多くてかなり助かってる ふたばに流れ着く人間なだけあってか今読んでる漫画は全部ここで知ったやつだわ でも普段他人から勧められても興味湧かないんだよな...

    22 21/06/05(土)03:37:20 No.809913306

    こないだ魔王様リトライ見たけどここでは普通に評価高いのに外だとあんま好かれてなくてなんの違いが…?ってなった

    23 21/06/05(土)03:39:47 No.809913506

    ダンボール戦記の擬人化のアニメがここでは人気あって少し驚いている

    24 21/06/05(土)03:41:35 No.809913656

    コトブキはううnってところもあったけど俺は好きだよ ああいう独特な世界観好きだからもっと掘り下げてほしかった

    25 21/06/05(土)03:43:41 No.809913849

    imgの話で言えばお外じゃ話できる空気じゃないけどここじゃ話できるとか あるいはその逆パターンとかあるみたいだから明暗分かれるのはそのあたりかもね

    26 21/06/05(土)03:45:09 No.809913979

    頑張ってできた微妙な作品だと愛され枠にはなりやすい

    27 21/06/05(土)03:45:58 No.809914045

    娯楽は楽しんだ者勝ちだぞ

    28 21/06/05(土)03:53:41 No.809914698

    外ではまともに語れない作品をここでは普通に語れる事は有る もちろんその逆も

    29 21/06/05(土)03:56:46 No.809914976

    > こないだ魔王様リトライ見たけどここでは普通に評価高いのに外だとあんま好かれてなくてなんの違いが…?ってなった あれはなんと言うか普通に評価高いわけではないと思うぞ

    30 21/06/05(土)03:58:24 No.809915096

    気持ちはわかるが他人の評価もあるもんだとわかるべきではある

    31 21/06/05(土)04:00:06 No.809915221

    人間意思が弱いもんで他人が褒めてたら良いものに思えるし貶してたら悪いものに思えるもんだ だけど自分が良いと思った感想は大事にした方がいい

    32 21/06/05(土)04:09:33 No.809915930

    >気持ちはわかるが他人の評価もあるもんだとわかるべきではある ここに限らずレビューが溢れすぎじゃねえかって思うことはある

    33 21/06/05(土)04:10:29 No.809916007

    全然面白くないのにみんなが褒めてる時の疎外感はすごい

    34 21/06/05(土)04:15:26 No.809916312

    私これこう思った!バァァァンぐらいの事は誰でも言いたいもんじゃない? そういうただの個人的な感想に噛みつきたがるやつがいっぱいいる事の方が不思議

    35 21/06/05(土)04:17:38 No.809916445

    ナツノクモはここじゃ評判悪いけど ネトゲのトッププレイヤーが実生活じゃクズなの当たり前だし そういうの当たり前のように描いてるのは良いなって思う

    36 21/06/05(土)04:18:00 No.809916465

    ここでは普通に語られるというか逆にmayが普通に語れない物多すぎなんだよな

    37 21/06/05(土)04:18:54 No.809916518

    ここのスレなんてタイミング次第で流れが全然変わるからね…

    38 21/06/05(土)04:19:30 No.809916556

    ここは村社会だから一度叩いていいというレッテルが貼られた作品には本当に厳しいよね… 例えその後持ち直したとしてももう基本が斜に構えて難癖つけられるようになるからまともに語れなくなる

    39 21/06/05(土)04:22:01 No.809916705

    https://gendai.ismedia.jp/articles/-/83647 ちょうど最近見た記事で似たような話があった 個人が気軽に感想を広範囲に発信できすぎるってのと否定意見の方がマウントしやすいせいでつまんねって意見が加速しやすいという話

    40 21/06/05(土)04:23:35 No.809916791

    >ここのスレなんてタイミング次第で流れが全然変わるからね… 深夜はまともに語れるけど昼は大荒れするとか割とある

    41 21/06/05(土)04:23:52 No.809916803

    褒めると信者やステマ扱いされて叩かれるのが荒らし有利過ぎる…

    42 21/06/05(土)04:25:25 No.809916889

    褒め方ってややこしくて同じ好きでも褒め方違うと喧嘩起きたりもするのが有るからな

    43 21/06/05(土)04:26:16 No.809916945

    書き込みをした人によって削除されました

    44 21/06/05(土)04:26:26 No.809916954

    ターミネーターGENESISみたら面白かったけど酷評されててそんなにいうほどかって思ったな…

    45 21/06/05(土)04:26:44 No.809916982

    ごめんそういう話はしてなかったな

    46 21/06/05(土)04:27:53 No.809917045

    >ここは村社会だから一度叩いていいというレッテルが貼られた作品には本当に厳しいよね… >例えその後持ち直したとしてももう基本が斜に構えて難癖つけられるようになるからまともに語れなくなる これがあるから自分の好きなものを守るために過剰に反対意見封殺しがちよね

    47 21/06/05(土)04:30:22 No.809917186

    自分が正しいと思って文句言ってる奴はそりゃあ声がでかい

    48 21/06/05(土)04:32:15 No.809917301

    >これがあるから自分の好きなものを守るために過剰に反対意見封殺しがちよね 好きなものを他人と共有したいって感情自体が間違いって時代だと思うよ 生まれた時からSNSある10代とか そもそも流行り物全く追っかけないし好きなものを共有すらしない

    49 21/06/05(土)04:33:24 No.809917361

    じゃあ嫌いなものを共有するのが今の主流なの?

    50 21/06/05(土)04:34:07 No.809917402

    いや共有しまくってると思うけど

    51 21/06/05(土)04:34:23 No.809917416

    >じゃあ嫌いなものを共有するのが今の主流なの? 昔からでは img1鯖時代どころかcgiの頃でも種叩いてたし

    52 21/06/05(土)04:34:47 No.809917447

    書き込みをした人によって削除されました

    53 21/06/05(土)04:34:59 No.809917460

    本当に○○を守るっていう崇高な話かな それこそ封殺みたいな空気になる時って憎い荒らしが沸いてる時か 褒めてる自分が否定されてるみたいな感情で攻撃してる時のどっちかな気はする

    54 21/06/05(土)04:35:06 No.809917466

    むしろ今は好きな者同時で集まろうって風潮の方が強くない…? ここだけの話なの…?

    55 21/06/05(土)04:35:25 No.809917478

    > ステマ扱い これ本当によくわからないんだけど 仮に本当にステマだったとしてもそれが何だと言うんだろ そんなん割とどうでもいい事じゃねえの?

    56 21/06/05(土)04:35:37 No.809917491

    どんなネタでも好きだけどここがちょっと…みたいなスレ立つと結構穏やかに進むのに 過激な言葉を使うのが一人でも混じると待ってましたとばかりにリンチ始まるのは悪いとこよね…

    57 21/06/05(土)04:35:47 No.809917495

    >本当に○○を守るっていう崇高な話かな >それこそ封殺みたいな空気になる時って憎い荒らしが沸いてる時か >褒めてる自分が否定されてるみたいな感情で攻撃してる時のどっちかな気はする 一番でかいのが否定意見の言い方が悪い

    58 21/06/05(土)04:36:03 No.809917506

    悪口とかだって受け取る側の話あって 褒めないやつはアンチ荒しに違いなとか変な方向いくとややこしいことになったりもする

    59 21/06/05(土)04:36:16 No.809917523

    周囲じゃ面白い面白い言われてたけど自分は1期でつまんね…ってなったアニメが2期でボロクソに叩かれてた時はちょっと嬉しかった

    60 21/06/05(土)04:36:31 No.809917536

    面白いって思った物がここでもそう扱われてたら乗るし つまんねって思った物がそう扱われてたら乗るけど 反対の意見だったらわざわざ乗ったりせずスレ閉じて以後見ないようにしてるよ絶対に興奮してポンチにしかならん

    61 21/06/05(土)04:36:57 No.809917558

    >> ステマ扱い >これ本当によくわからないんだけど >仮に本当にステマだったとしてもそれが何だと言うんだろ >そんなん割とどうでもいい事じゃねえの? 騙されたくない、自分だけは騙されない 愚民どもより一段上の視点に立った振りをしたい そういう傲慢さと卑しさの表れ

    62 21/06/05(土)04:37:44 No.809917598

    封殺展開ってそんなにある? 言い方悪いのを責任転嫁してるだけでは?

    63 21/06/05(土)04:38:04 No.809917623

    >周囲じゃ面白い面白い言われてたけど自分は1期でつまんね…ってなったアニメが2期でボロクソに叩かれてた時はちょっと嬉しかった それ単に1期は名作だけど2期駄作ってだけなんじゃ

    64 21/06/05(土)04:39:33 No.809917699

    >反対の意見だったらわざわざ乗ったりせずスレ閉じて以後見ないようにしてるよ絶対に興奮してポンチにしかならん 俺は好きだけどな~くらいレスしてからスレ閉じてる

    65 21/06/05(土)04:39:56 No.809917718

    ステマやるならもっと上手くやれって思う事はまれによくある まとめも同様

    66 21/06/05(土)04:40:18 No.809917736

    >周囲じゃ面白い面白い言われてたけど自分は1期でつまんね…ってなったアニメが2期でボロクソに叩かれてた時はちょっと嬉しかった 暗い感情だけどわかる 別にアンチ活動するわけでもお気持ち表明するわけでもないが自分の気に食わないものが叩かれてるのはちょっと気分が良い

    67 21/06/05(土)04:40:32 No.809917753

    具体的に褒めるのってすげえ客観的視点と論理能力と語彙と文章力が必要だけど 貶すだけなら小学生でも出来るしこの差がどうにかならん限りどうにもならないよ

    68 21/06/05(土)04:40:43 No.809917765

    一番多いのが〇〇信者は糞と言いたいがために殴られるような言い方をしまくるパターン

    69 21/06/05(土)04:40:46 No.809917769

    シリーズ入るきっかけになってシリーズで初めてフルコンプしたぐらいやった作品が評判見たらシリーズをゴミにしたとまで言われてて流石に俺どっかおかしいんじゃないかってなった

    70 21/06/05(土)04:41:22 No.809917814

    >シリーズ入るきっかけになってシリーズで初めてフルコンプしたぐらいやった作品が評判見たらシリーズをゴミにしたとまで言われてて流石に俺どっかおかしいんじゃないかってなった 全部やってもそれが一番好きだった?

    71 21/06/05(土)04:41:25 No.809917819

    >ステマやるならもっと上手くやれって思う事はまれによくある >まとめも同様 >そんなん割とどうでもいい事じゃねえの?

    72 21/06/05(土)04:41:57 No.809917846

    アナ雪2はアナ雪より面白いと思うんだけど「」からの扱い微妙なんだよな… アニメ映画興収世界1位を塗り替えた傑作だぜ…?

    73 21/06/05(土)04:42:20 No.809917864

    いもげだとステマよりダイマの方が受け入れられやすい気がする 昔見たサーモスの社員とか好きだった

    74 21/06/05(土)04:42:39 No.809917887

    >シリーズ入るきっかけになってシリーズで初めてフルコンプしたぐらいやった作品が評判見たらシリーズをゴミにしたとまで言われてて流石に俺どっかおかしいんじゃないかってなった そこまでだと何なのか気になる…スパロボK?ロックマンX7?聖剣4?

    75 21/06/05(土)04:42:50 No.809917897

    好きだけど点数つけろ言われたら高くないのは珍しい話でもないよね?

    76 21/06/05(土)04:42:56 No.809917905

    ステマは本当にステマされてるのを見た事無いからどうでもいいかな まとめは遠慮する

    77 21/06/05(土)04:43:21 No.809917929

    世代でだいぶ感想は変わるので時間帯でも感想変わるからな… 下手に作品憎んでる人の感想がこころに残ると大変だぞ

    78 21/06/05(土)04:43:22 No.809917931

    同人音声同時再生はスレ文にリンク貼られてたしダイマでよかったのかな…

    79 21/06/05(土)04:43:26 No.809917936

    >ステマやるならもっと上手くやれって思う事はまれによくある 言いたいことはわかるつもりだけどガチのステマとコミュニケーション下手くそなファンって基本ネット越しには区別つかなくない…?

    80 21/06/05(土)04:43:26 No.809917938

    本当のステマはそりゃ気付かんからな

    81 21/06/05(土)04:43:27 No.809917939

    >それ単に1期は名作だけど2期駄作ってだけなんじゃ 知るかよ俺の中じゃ1期の時点で駄作だったんだよ

    82 21/06/05(土)04:43:57 No.809917967

    バズってからの祭りの雰囲気が好きなだけで作品自体が好きなわけじゃない人はよく見る それで二期は面白くなかったからクソとか言う人居るけど 一期からして面白くなかったからな?ってちょっと思う事ある

    83 21/06/05(土)04:44:05 No.809917975

    褒めるより貶す方が圧倒的に楽だからな

    84 21/06/05(土)04:45:10 No.809918022

    自分の感性をまず疑おうね

    85 21/06/05(土)04:45:21 No.809918028

    >具体的に褒めるのってすげえ客観的視点と論理能力と語彙と文章力が必要だけど >貶すだけなら小学生でも出来るしこの差がどうにかならん限りどうにもならないよ ○○おもしろいだと小学生レベルの感想なのに○○はクソだと中学生レベルの感想に見えてしまう

    86 21/06/05(土)04:46:11 No.809918065

    ファンのふりしたアンチやってるやつ多いよねネット

    87 21/06/05(土)04:46:22 No.809918075

    俺は小さい頃からよくわからんけどつまらんから触るのやめるくらいの生き方してきたから 悪い所探ししろって言われたら大変

    88 21/06/05(土)04:46:25 No.809918077

    >>具体的に褒めるのってすげえ客観的視点と論理能力と語彙と文章力が必要だけど >>貶すだけなら小学生でも出来るしこの差がどうにかならん限りどうにもならないよ >○○おもしろいだと小学生レベルの感想なのに○○はクソだと中学生レベルの感想に見えてしまう 確かにこれはある だからと言って普通に面白いとか書くとアホみたいに見える

    89 21/06/05(土)04:46:30 No.809918079

    こんなとこの評判気にするなんて神経が衰弱しておる

    90 21/06/05(土)04:46:43 No.809918093

    >○○おもしろいだと小学生レベルの感想なのに○○はクソだと中学生レベルの感想に見えてしまう 確かに…と納得してしまった

    91 21/06/05(土)04:47:59 No.809918166

    悪意ではなく後から評判ありきで見たらえっ?これ・・・ってなることはあるので難しい

    92 21/06/05(土)04:48:07 No.809918177

    >確かにこれはある >だからと言って普通に面白いとか書くとアホみたいに見える 周りの目を気にしすぎじゃないの……?

    93 21/06/05(土)04:48:14 No.809918184

    どれとは具体的には言わんけどボタニストとかステマシャンプーそのもので 高価格シャンプーを一般化させた功績は認めるけど 今どき成分的に見るべきところ一切ないのに未だに信者が居るのマジで意味分からん

    94 21/06/05(土)04:48:30 No.809918200

    小並感という便利な定型があるというのに 淫夢だから使いたくない?うん…

    95 21/06/05(土)04:49:38 No.809918265

    よかった いいよね じゃダメなのか ひねりがないからダメなのか

    96 21/06/05(土)04:50:03 No.809918284

    >こんなとこの評判気にするなんて神経が衰弱しておる でも割と見るぜ ここでスレがどのくらい立つか実況がどのくらい伸びるかで「この作品は盛り上がっていない」って判定してくる奴

    97 21/06/05(土)04:50:13 No.809918292

    >具体的に褒めるのってすげえ客観的視点と論理能力と語彙と文章力が必要だけど 感情的に貶さないで問題点の上げだしとどうしてそうなったのかを説明するのも同じ事だと思うぞ ただまあここだとそうしても単純に批判するのは荒らし扱いされたりするが

    98 21/06/05(土)04:50:42 No.809918319

    >>確かにこれはある >>だからと言って普通に面白いとか書くとアホみたいに見える >周りの目を気にしすぎじゃないの……? 日常会話なら別にいいけどわざわざネットでそんなこと言われても何が面白いんだよってならない

    99 21/06/05(土)04:50:42 No.809918321

    俺の知らないコンテンツのスレ 全てステマ疑惑

    100 21/06/05(土)04:51:13 No.809918342

    imgでもよくあるけど叩くために読んでる人結構いるよね

    101 21/06/05(土)04:51:24 No.809918353

    非難するときはテンプレな文でも真っ当に言った感じ出るしな

    102 21/06/05(土)04:51:38 No.809918373

    本当に好きなものならアンチが喚こうが私これ好き!って言えるから 何か気持ちが揺らぐようなら結局雰囲気で楽しんでるだけなのかもしれない…

    103 21/06/05(土)04:51:50 No.809918385

    >自分の感性をまず疑おうね 自分の感想が周囲と違うからってわざわざ乗り込んで怨嗟を撒き散らすのはクソだと思うけど感性すら無理に人に合わせて楽しいか?

    104 21/06/05(土)04:52:04 No.809918398

    >ひねりがないからダメなのか 本当にこの程度なら別にだめって事無いと思うというかたぶん視界に入ってる人いないんじゃないかな ポンチの原因になってる人ってだいたい上手い事言おうとして変な発言しててそれが着火剤になってるパターンな気がする

    105 21/06/05(土)04:52:15 No.809918415

    特に癖が強い人の作品とかだとでるけどファンの意見もずれてることも起きたりはする

    106 21/06/05(土)04:53:41 No.809918489

    >日常会話なら別にいいけどわざわざネットでそんなこと言われても何が面白いんだよってならない なんで貴様を楽しませるために感想言わないといけないんだ……? どういう育ちをしてきたんだ……

    107 21/06/05(土)04:54:44 No.809918551

    良い部分も悪い部分も他人の評価は話半分で処理しておくのが良き あと食わず嫌いは人生損するので何でも見てみたりプレイすべき

    108 21/06/05(土)04:54:45 No.809918552

    良いと思ったものの反応にあまりズレを感じたことはないな 持ち上げすぎだろって引くことはあるけど

    109 21/06/05(土)04:55:46 No.809918604

    imgで叩かれても所詮「」だしなぁ…で終わる

    110 21/06/05(土)04:56:03 No.809918623

    人が増えてくると良い方向にも悪い方向にも大袈裟な言い方をしだすね

    111 21/06/05(土)04:56:10 No.809918631

    ああバズりたいとかファン層の中で高いランクに自分を置きたいとか? ネットのヲタクって大変だな

    112 21/06/05(土)04:57:07 No.809918698

    >imgでもよくあるけど叩くために読んでる人結構いるよね 粗探しのために読んでる人もいるだろうけどそこはいくつもの感情が混ざってると思う 惰性で読んでたり昔の面白さを期待してしまったり

    113 21/06/05(土)04:57:30 No.809918713

    >imgで叩かれても所詮「」だしなぁ…で終わる 現実で叩かれても所詮〇〇だしなぁ…て終われたら良かったね

    114 21/06/05(土)04:57:39 No.809918721

    >なんで貴様を楽しませるために感想言わないといけないんだ……? >どういう育ちをしてきたんだ…… おいおいここは自分がつまらないと思っただけでdel入れる奴がID表示の閾値以上いる場所だぜ? まあそんな事平然とやる奴は普通に精神に異常をきたしてるキチガイだと思うけど

    115 21/06/05(土)04:58:01 No.809918739

    あんまり言ったら悪いと思うけど ステマに過剰反応する人ってハルヒのCD買っちゃったり まどマギの3話から見始めたりTwitterのステマ漫画家フォローしてたり100ワニ追っかけた過去持ってたり 色々辛いことがあったんだろうな...って目で見てる

    116 21/06/05(土)04:58:27 No.809918761

    >おいおいここは自分がつまらないと思っただけでdel入れる奴がID表示の閾値以上いる場所だぜ? いやつまらないだけならそう入れないと思う 良くも悪くも嫌われないと無理だ

    117 21/06/05(土)04:59:47 No.809918830

    つまらないだけなら兎も角他作品を貶すと問答無用でdelだよね

    118 21/06/05(土)05:00:35 No.809918886

    imgでもネットでもどこでもここは神聖な場所って思ってる人と思ってない人で深い溝がある感じなのはわかった

    119 21/06/05(土)05:02:52 No.809919013

    のっかろうとした無理矢理な褒めはいたたまれない 意見は素直に

    120 21/06/05(土)05:03:33 No.809919051

    >まどマギの3話から見始めたりTwitterのステマ漫画家フォローしてたり100ワニ追っかけた過去持ってたり (まどマギを3話から見てステマ漫画家をフォローして100ワニ追っかけてだんだな…)

    121 21/06/05(土)05:03:48 No.809919067

    リアルだとよくわかるんだけども 物の話する時って買うのでガチに評価するのか買わないので適当にいってるかあるんよ 芸能人かっこいいとか言う場合後者とか ゲーム周りとかだと厳しくなるのは前者絡むこともある

    122 21/06/05(土)05:04:23 No.809919100

    >>日常会話なら別にいいけどわざわざネットでそんなこと言われても何が面白いんだよってならない >なんで貴様を楽しませるために感想言わないといけないんだ……? >どういう育ちをしてきたんだ…… 他人への文句というより自分がアカウント制SNSでしょうもない発言をすることに抵抗があるなあ 匿名なら全然いいんだけどね おぺにす…

    123 21/06/05(土)05:04:26 No.809919105

    >imgでもネットでもどこでもここは神聖な場所って思ってる人と思ってない人で深い溝がある感じなのはわかった ここは落ちぶれたやつや最底辺の溜まり場って自虐に酔ってるのも一定数いるのが面倒なところだ

    124 21/06/05(土)05:04:48 No.809919121

    >物の話する時って買うのでガチに評価するのか買わないので適当にいってるかあるんよ 内容はわかるけどめっちゃふわっとした書き方だな…

    125 21/06/05(土)05:05:00 No.809919131

    >他人への文句というより自分がアカウント制SNSでしょうもない発言をすることに抵抗があるなあ 意識高い系だな……

    126 21/06/05(土)05:06:03 No.809919187

    SNSを高尚なものと見てるのかな

    127 21/06/05(土)05:06:29 No.809919214

    しょうもない発言したら駄目なSNSっていよいよ無価値やぞ

    128 21/06/05(土)05:06:34 No.809919220

    作品を出汁に流れに乗る遊びがしたいだけで自分の意見をしっかり持ってるのはあまりいない

    129 21/06/05(土)05:06:35 No.809919223

    ここだけで延々と叩かれてるが他のコミュニティでは無風と言うかむしろ人気 みたいな例を見た時がここで頑張って粘着してる人らを見て一番切なくなる

    130 21/06/05(土)05:07:34 No.809919275

    面白かったら面白かったで良いんだけど感想言い合ったりいいよねもしたいんだよね

    131 21/06/05(土)05:08:01 No.809919295

    流行ってるのが合わない事も流行ってないものが刺さる事も歳と共に増えるので何処かで折り合いがつく

    132 21/06/05(土)05:08:59 No.809919334

    >面白かったら面白かったで良いんだけど感想言い合ったりいいよねもしたいんだよね レスポンチバトル始まるかもしれんから よかった...面白かった...で済ましてるけど 言語化能力が明らかに劣化してるなって自覚ある

    133 21/06/05(土)05:09:29 No.809919353

    実況終わった後の感想スレとか好きなんだよな

    134 21/06/05(土)05:10:34 No.809919410

    「流行ってるものを尋ねたり気にしたりしたらもう感性がおじいちゃん」 って最近の風潮はちょっと厳しいと思う

    135 21/06/05(土)05:11:14 No.809919441

    ちゃんと感想書いたところでアイツ…とだけレスついて終わりだろうけどな

    136 21/06/05(土)05:13:31 No.809919556

    >なんで貴様を楽しませるために感想言わないといけないんだ……? >どういう育ちをしてきたんだ…… 貴様!?

    137 21/06/05(土)05:14:06 No.809919576

    まず感性って老化関係あるんだろうか

    138 21/06/05(土)05:14:16 No.809919583

    明確に悪意でいってるのってわかりやすいし ここじゃ即delできるので楽でもあるんだよな 一番ややこしいのは言い方下手なファンが扱いに困る

    139 21/06/05(土)05:14:34 No.809919601

    面白いだけの感想がしょうもないってナチュラルに関わりたくない精神な感じが凄まじいわ…

    140 21/06/05(土)05:15:13 No.809919632

    >ちゃんと感想書いたところでアイツ…とだけレスついて終わりだろうけどな こう言っちゃなんだがアイツ…ってレスしてる人の半分はネガティブな意味じゃなく純粋に畏敬の念を込めてるのでは…

    141 21/06/05(土)05:16:14 No.809919679

    >>ちゃんと感想書いたところでアイツ…とだけレスついて終わりだろうけどな >こう言っちゃなんだがアイツ…ってレスしてる人の半分はネガティブな意味じゃなく純粋に畏敬の念を込めてるのでは… 個人的には半々だと思う

    142 21/06/05(土)05:16:36 No.809919690

    ありとあらゆる状態の人間が素性を隠して口を開けてしまう場所だからな 全員が全員まともな精神状態だとは限らないぞ

    143 21/06/05(土)05:16:55 No.809919704

    >一番ややこしいのは言い方下手なファンが扱いに困る ナチュラルに他を下げて特定の作品を持ち上げてるのとかは 雑な語彙しか無いからそうなったのかわざとやってんのか判別しづらい

    144 21/06/05(土)05:17:34 No.809919732

    >言語化能力が明らかに劣化してるなって自覚ある なのでこうして感想文をヒなりメモなりに書く

    145 21/06/05(土)05:17:35 No.809919733

    長文感想レスがあると大なり小なりちゃんと感想言う流れになると思う

    146 21/06/05(土)05:17:41 No.809919739

    アイツ・・・は長いので反応しずらいわっていう意味もあるとも思う

    147 21/06/05(土)05:18:28 No.809919779

    >こう言っちゃなんだがアイツ…ってレスしてる人の半分はネガティブな意味じゃなく純粋に畏敬の念を込めてるのでは… だが結局反応がアイツ…な事には変わらないんだ 定型が優先されて感想が捉えてもらえないのは 寂しいこともあろう

    148 21/06/05(土)05:18:46 No.809919798

    スレ「」まだいるか分からないが 友崎くんはアニメの範囲の後の方が面白いから原作オススメだぞ

    149 21/06/05(土)05:18:56 No.809919805

    あいつ…は長文に対する礼儀みたいなもんかなって思うところもある

    150 21/06/05(土)05:19:06 No.809919813

    >ありとあらゆる状態の人間が素性を隠して口を開けてしまう場所だからな >全員が全員まともな精神状態だとは限らないぞ スレに実際は何人いるかすらわかんないしな…

    151 21/06/05(土)05:19:30 No.809919840

    最初から最後までいいとこ全部挙げてたらキリがないからな… 好きならある程度は共通認識として多くは語らない…

    152 21/06/05(土)05:19:46 No.809919859

    >こう言っちゃなんだがアイツ…ってレスしてる人の半分はネガティブな意味じゃなく純粋に畏敬の念を込めてるのでは… ポジティブネガティブではなく感想にちゃんと感想でレス返してくれることなんて稀だよねってことだよ

    153 21/06/05(土)05:20:04 No.809919878

    むしろあいつ…ってレスされるのを期待して長文打ってるところもある

    154 21/06/05(土)05:20:28 No.809919901

    >だが結局反応がアイツ…な事には変わらないんだ >定型が優先されて感想が捉えてもらえないのは >寂しいこともあろう いや他所でやれよ

    155 21/06/05(土)05:20:39 No.809919911

    >スレに実際は何人いるかすらわかんないしな… リアルでみたことはないけど 三桁レス自演するマンとかもいるんだよなあここ…

    156 21/06/05(土)05:20:50 No.809919924

    長文がビビッと来た時も1個のレスは基本3行以下にする…

    157 21/06/05(土)05:21:18 No.809919951

    ちゃんとした長文なんだからここに投下すんなよ って気持ちでアイツ...って書くこともある

    158 21/06/05(土)05:21:29 No.809919966

    長文の感想は完結しててレスしづらいせいで定型で対応されるのもあると思う

    159 21/06/05(土)05:21:36 No.809919970

    感想って口は悪くてもその意見はわかるってあるから難しい

    160 21/06/05(土)05:22:20 No.809920005

    >むしろあいつ…ってレスされるのを期待して長文打ってるところもある 長文自体は気にしないけど露骨にあいつ…言われたいんだなってレスはスルーする

    161 21/06/05(土)05:22:22 No.809920008

    実際にプレイしたかとか見たのか怪しいレスすらぽんぽん出てくるからな…

    162 21/06/05(土)05:23:01 No.809920039

    ここの場合感想書くなら長文書くより一言二言を連投した方が伝わりやすい スレの流れが早いと特に

    163 21/06/05(土)05:23:07 No.809920044

    >リアルでみたことはないけど >三桁レス自演するマンとかもいるんだよなあここ… 1人で同じレス何回も引用して同じような事何回も言ってたりな…

    164 21/06/05(土)05:23:45 No.809920068

    感想にそうだねって思ったらそうだね押して済んでしまうのもある

    165 21/06/05(土)05:24:24 No.809920108

    >一番ややこしいのは言い方下手なファンが扱いに困る なんでこいつちゃんと見てるはずなのにネットに転がってるクソみたいな物言いに合わせちゃうんだろうな…とか思うことはよくある

    166 21/06/05(土)05:24:51 No.809920126

    >実際にプレイしたかとか見たのか怪しいレスすらぽんぽん出てくるからな… ごめんね 単純に記憶違いだったの… ググったら真逆のこと書いてあってやっちゃった…ってなったの

    167 21/06/05(土)05:25:22 No.809920149

    そうだねの影響は確かに大きいな めっちゃ分かるーって思っても最近はそうだねで済ましちゃう

    168 21/06/05(土)05:26:16 No.809920182

    >めっちゃ分かるーって思っても最近はそうだねで済ましちゃう この前「同意の短いレスだけだと自演っぽくてイヤだ」ってワガママなレス見かけたけど まあ同意するだけなら確かにそうだねだけでいいんだよな

    169 21/06/05(土)05:26:30 No.809920192

    >実際にプレイしたかとか見たのか怪しいレスすらぽんぽん出てくるからな… 古い作品は触れたのもだいぶ昔な人もいるのである程度はしゃあない それで変に断定口調だったり語気強かったりするのはうn…

    170 21/06/05(土)05:26:38 No.809920201

    >感想にそうだねって思ったらそうだね押して済んでしまうのもある そうだねが付くと誰かの癇に障ったんだろうか…ってまず思ってしまう とてもよくない…

    171 21/06/05(土)05:26:55 No.809920212

    言う事言わない事の取捨選択が下手すぎる人は時々見る 無修正ポルノみたいな感情をぶつけられて疲れる

    172 21/06/05(土)05:27:00 No.809920217

    定型やそうだねは意思表示としては楽だけど淡白になるよね

    173 21/06/05(土)05:28:29 No.809920297

    >>こう言っちゃなんだがアイツ…ってレスしてる人の半分はネガティブな意味じゃなく純粋に畏敬の念を込めてるのでは… >だが結局反応がアイツ…な事には変わらないんだ >定型が優先されて感想が捉えてもらえないのは >寂しいこともあろう そもそもたかだか15行程度の感想で人の考えを変えられるというのは思い上がり 自分の感想を人に伝えたいならヒで細かく当てるかブログで長文でぶん殴るかを選んだほうがいい

    174 21/06/05(土)05:28:42 No.809920311

    >この前「同意の短いレスだけだと自演っぽくてイヤだ」ってワガママなレス見かけたけど 気持ちは分かってしまう スレの序盤に書いた自分の感想に念って一言だけだと 今更なにこいつ…って思うこともなくはない

    175 21/06/05(土)05:29:13 No.809920337

    知らん奴の意見で人の意見が変わる事はほぼない

    176 21/06/05(土)05:30:39 No.809920405

    >>この前「同意の短いレスだけだと自演っぽくてイヤだ」ってワガママなレス見かけたけど >気持ちは分かってしまう >スレの序盤に書いた自分の感想に念って一言だけだと >今更なにこいつ…って思うこともなくはない そうだねは結局数時間で跡形もなく消えちゃう数字だからな… 力を求めるならヒのRT数やブログの閲覧数コメント数を追い求めた方がよっぽどマシなわけで…

    177 21/06/05(土)05:31:25 No.809920441

    >そもそもたかだか15行程度の感想で人の考えを変えられるというのは思い上がり 感想の言い合いって人の考えを変えるとかそういう目的じゃなくね!?

    178 21/06/05(土)05:32:14 No.809920485

    >そもそもたかだか15行程度の感想で人の考えを変えられるというのは思い上がり 単にやりとりがほしいってことじゃねえのかな でもそれだと上で言われてる通りここなら一言二言の短文で分けていった方がキャッチボールにはなりやすいと思う

    179 21/06/05(土)05:32:32 No.809920501

    感想はわかる人と共感し合うためにするもので人の考えを変えるためにしないだろ

    180 21/06/05(土)05:33:13 No.809920533

    たまに異教徒でも相手にしてんのかってテンションの人がいるのはそうだと思う

    181 21/06/05(土)05:33:23 No.809920542

    考えが合わないから言い合いになるんだろ

    182 21/06/05(土)05:33:41 No.809920560

    実際そんな作品見たことない

    183 21/06/05(土)05:34:12 No.809920582

    ゲームはそんなのばっかりだ

    184 21/06/05(土)05:34:23 No.809920597

    >知らん奴の意見で人の意見が変わる事はほぼない マジでそうなら変なランキングサイトなんか跋扈しなかったぞ

    185 21/06/05(土)05:34:32 No.809920608

    >>そもそもたかだか15行程度の感想で人の考えを変えられるというのは思い上がり >感想の言い合いって人の考えを変えるとかそういう目的じゃなくね!? まぁ発言者が何を求めてたかってのは一生分からんのでアレだけど >だが結局反応がアイツ…な事には変わらないんだ 以上の反応を求めるならよりデカい反応を得るしかないじゃん?ってなるし その手段は15行では達成できんよなって 目的が愚痴とかならいいけどね

    186 21/06/05(土)05:35:26 No.809920641

    ○○さんの感想見て世界が変わりました彼女ができましたみたいな事言うやつはいなくはないな マジか…って気分になるけど

    187 21/06/05(土)05:35:39 No.809920654

    いまいち日の目が当たらず他じゃあんまり語られてないというのはあるだろうが ここで叩かれ他で絶賛だのその逆だのって実際あるか? ほぼ評価自体はどこも同じようなもんだと思うが

    188 21/06/05(土)05:35:42 No.809920656

    ゲームは定価で買った人が切れるのはわかるゲームはらあるぞ

    189 21/06/05(土)05:35:53 No.809920660

    叩く為に作品見てんのかなって人はたまーに見る

    190 21/06/05(土)05:36:06 No.809920670

    >感想はわかる人と共感し合うためにするもので人の考えを変えるためにしないだろ 情報を集める時は感想も参考にするけど確かに自分が感想言う時ってそういう目的ではしないな…

    191 21/06/05(土)05:36:19 No.809920681

    >ここで叩かれ他で絶賛だのその逆だのって実際あるか? >ほぼ評価自体はどこも同じようなもんだと思うが 原神

    192 21/06/05(土)05:37:08 No.809920720

    >ここで叩かれ他で絶賛だのその逆だのって実際あるか? >ほぼ評価自体はどこも同じようなもんだと思うが ヒロアカ

    193 21/06/05(土)05:37:16 No.809920723

    こういうスレで名前をお出しになるのはおやめになる

    194 21/06/05(土)05:38:01 No.809920756

    いくらでもありそうだな

    195 21/06/05(土)05:38:10 No.809920760

    楽しむには前提知識いる作品が不評になる理由自体はわかるぞ

    196 21/06/05(土)05:38:14 No.809920766

    >叩く為に作品見てんのかなって人はたまーに見る 実際そういう事を言う人もいるし叩く事を楽しむ人は残念ながら少なくはない 楽しんでる自覚は有ったり無かったりだけど

    197 21/06/05(土)05:38:14 No.809920767

    ネットの意見は会社クビになった直後の人が書いた感想くらいに思っておけ

    198 21/06/05(土)05:39:26 No.809920811

    >ここで叩かれ他で絶賛だのその逆だのって実際あるか? 文スト

    199 21/06/05(土)05:39:50 No.809920832

    原神はむしろどこ行っても一定の評価得てるけど

    200 21/06/05(土)05:39:59 No.809920841

    >原神はむしろどこ行っても一定の評価得てるけど

    201 21/06/05(土)05:40:30 No.809920876

    >原神はむしろどこ行っても一定の評価得てるけど 二次裏…特にmayじゃスレも立てられないほど不評

    202 21/06/05(土)05:41:13 No.809920905

    >○○さんの感想見て世界が変わりました彼女ができましたみたいな事言うやつはいなくはないな >マジか…って気分になるけど 書き込んだ相手感想なんてガンガン疑ってていい 「○○さんの感想見て世界が変わりました彼女ができました」なんてその直後の気の持ちようでしかねーだろ

    203 21/06/05(土)05:41:15 No.809920907

    >>この前「同意の短いレスだけだと自演っぽくてイヤだ」ってワガママなレス見かけたけど >気持ちは分かってしまう >スレの序盤に書いた自分の感想に念って一言だけだと >今更なにこいつ…って思うこともなくはない imgに依存し過ぎよ…

    204 21/06/05(土)05:41:16 No.809920908

    グラブル始めてこのボスしんどいなって思ってアドバイス貰おうとimgのスレを見たら荒れ果てて質問できる雰囲気じゃなかった…

    205 21/06/05(土)05:41:38 No.809920925

    >>原神はむしろどこ行っても一定の評価得てるけど >二次裏…特にmayじゃスレも立てられないほど不評 不評てわけではないだろ

    206 21/06/05(土)05:42:10 No.809920948

    mayは病気の人が暴れてるだけじゃん…

    207 21/06/05(土)05:42:14 No.809920951

    有名だけど全然スレ立たない作品はいくらでもあるな まあいちいち全部スレ立ててたらキリないけど

    208 21/06/05(土)05:42:34 No.809920967

    >二次裏…特にmayじゃスレも立てられないほど不評 あっちそうなんだ… こっちだといつものごとくキャラが一人歩きしてる位盛況なんだが…

    209 21/06/05(土)05:43:02 No.809920994

    数百万部刷っててもここじゃスレなんて立たないなんてまあよくあることだからな

    210 21/06/05(土)05:43:15 No.809921000

    >こっちだといつものごとくキャラが一人歩きしてる ……

    211 21/06/05(土)05:43:28 No.809921008

    >ここで叩かれ他で絶賛だのその逆だのって実際あるか? >ほぼ評価自体はどこも同じようなもんだと思うが 新サクラかな としあきや壺は親の仇を殺されたように叩いてるけどこっちはそうでもなかった

    212 21/06/05(土)05:44:36 No.809921058

    貶すほうが通って価値観がほんとにわからん 楽しんでる方が感性豊かな感じがするだろ それとは別に理路整然とした批判とか評論出来る人はすごいと思う

    213 21/06/05(土)05:44:41 No.809921060

    周りの評価なんて気にするな 出た当初は不評でも数年後に見直されて再評価された作品は幾らでもある

    214 21/06/05(土)05:44:42 No.809921061

    mayちゃんにはこれからも防波堤として頑張ってもらいたい

    215 21/06/05(土)05:45:06 No.809921077

    ストレスの塊みたいな状態なら何をやっても楽しいと思う事はほぼないし ネットはそんなのも当たり前に彷徨いてるからいちいち気にしてたらキリがない

    216 21/06/05(土)05:45:30 No.809921100

    >気持ちは分かってしまう >スレの序盤に書いた自分の感想に念って一言だけだと >今更なにこいつ…って思うこともなくはない 念

    217 21/06/05(土)05:45:48 No.809921116

    アトラススレは基本ペルソナ堕としすぎメガテン持ち上げすぎ

    218 21/06/05(土)05:46:05 No.809921126

    >いまいち日の目が当たらず他じゃあんまり語られてないというのはあるだろうが >ここで叩かれ他で絶賛だのその逆だのって実際あるか? >ほぼ評価自体はどこも同じようなもんだと思うが 俺の好き嫌いはともかく津田大介とかひろゆきとか… 正しさなんて割とそのコミュニティと流れと雰囲気で変わるって話なんで俺の好き嫌いじゃないとは重ねて言いたい…

    219 21/06/05(土)05:46:08 No.809921132

    KOFの事何も知らずに八神庵の異世界転生よんで 楽しんでる人がいるのがとても不思議

    220 21/06/05(土)05:46:24 No.809921142

    >出た当初は不評でも数年後に見直されて再評価された作品は幾らでもある 移植した途端とかな

    221 21/06/05(土)05:46:35 No.809921146

    サモンナイト5は駄目なところも含めて そうそうサモンナイトってこんな感じだったよねってなって 懐かしさを感じられた好きな作品だったんだけど どこで評価見てもボコボコだった

    222 21/06/05(土)05:46:45 No.809921152

    >KOFの事何も知らずに八神庵の異世界転生よんで >楽しんでる人がいるのがとても不思議 アレは漫画の出来自体が良いし格ゲーコマンドネタとか見るだけで笑えるし…

    223 21/06/05(土)05:47:29 No.809921173

    >アトラススレは基本ペルソナ堕としすぎメガテン持ち上げすぎ 外じゃまるっきり真逆…

    224 21/06/05(土)05:48:33 No.809921232

    >貶すほうが通って価値観がほんとにわからん >楽しんでる方が感性豊かな感じがするだろ >それとは別に理路整然とした批判とか評論出来る人はすごいと思う それはまぁ貶す方の数が多いってのがデカいとは思う 10スレで貶す書き込みがあってそれをフォローする書き込みが2割で理路整然と批判してるのが1割だったらどうするって話なんでな… 実際はもっと数の差はデカいだろうし

    225 21/06/05(土)05:48:55 No.809921250

    mayは当然のように誹謗中傷するやつが多すぎてよくあんな板で好きなものの話をしようと思えるな?ってなるなった

    226 21/06/05(土)05:49:20 No.809921274

    つまらないとかもその時期の感想としては間違ってないのはある

    227 21/06/05(土)05:49:21 No.809921275

    >mayは当然のように誹謗中傷するやつが多すぎてよくあんな板で好きなものの話をしようと思えるな?ってなるなった いや…それはここも大して変わんねえな…

    228 21/06/05(土)05:49:54 No.809921303

    >mayは当然のように誹謗中傷するやつが多すぎてよくあんな板で好きなものの話をしようと思えるな?ってなるなった 話題によってはここも同じだろう どこでもそうだ

    229 21/06/05(土)05:50:15 No.809921313

    壺もだがスレ寿命が長いとどうしても病人に住みつかれやすい

    230 21/06/05(土)05:50:16 No.809921315

    >>KOFの事何も知らずに八神庵の異世界転生よんで >>楽しんでる人がいるのがとても不思議 >アレは漫画の出来自体が良いし格ゲーコマンドネタとか見るだけで笑えるし… アレはKOF知らずに漫画にたどり着いてる層がそもそも少数なんじゃないかって思う 既プレイヤーで既読者の感想から回ってくるならポジティブな感想が多いだろうし

    231 21/06/05(土)05:50:35 No.809921331

    >>既にこのスレにいるやつみたいに逆張りしたいだけのやつって必ずいるから合う合わないはそんな気にしなくていいと思う >>君のままで変わればいい >こういう俺は分かってて理解ありますよみたいなやつ本当に嫌 こういうレスにそうだね結構ついてるのが本当に「」だなって思う

    232 21/06/05(土)05:50:41 No.809921336

    imgも一回反転すると酷いぞ…

    233 21/06/05(土)05:51:12 No.809921365

    >当然のように誹謗中傷するやつ こういう手合に限ってidが出ると声がデカいならぬレス数が多かったりするのが

    234 21/06/05(土)05:51:14 No.809921367

    mayちゃん家と言えば中国の嫁の日記の内容を嘘だ自演だ妄想だって言い続けてる人はいまだに続けてるのかしらん?

    235 21/06/05(土)05:51:26 No.809921379

    >壺もだがスレ寿命が長いとどうしても病人に住みつかれやすい imgだって十分病人多いと思う

    236 21/06/05(土)05:52:04 No.809921400

    >mayは当然のように誹謗中傷するやつが多すぎてよくあんな板で好きなものの話をしようと思えるな?ってなるなった まず誹謗中傷されないってもののはファンはそこで語るだろう

    237 21/06/05(土)05:52:08 No.809921402

    >>壺もだがスレ寿命が長いとどうしても病人に住みつかれやすい >imgだって十分病人多いと思う 切り替えはしやすい 病人に狙われたら諦めもつきやすい

    238 21/06/05(土)05:52:10 No.809921404

    別に「」は絶対disらない生き物とかそういうわけじゃないよね 少なくともdisるにしろいつまでも同じ話題に固執しない人が大半ってイメージある 放送中のアニメ見てひでーひでー言う時とかあるけど放送終わるとスレ自体見なくなるとか普通だし

    239 21/06/05(土)05:52:16 No.809921411

    >かしらん? いきなりうわっててなるくらい古い言い回しはやめて

    240 21/06/05(土)05:52:48 No.809921437

    >これがあるから自分の好きなものを守るために過剰に反対意見封殺しがちよね 話題に出さないのが一番の防衛手段だぞ

    241 21/06/05(土)05:52:52 No.809921439

    「」がmayは酷いところだって言うから一回見に行ったことあるけどここと大差ないなって感想しか無かった

    242 21/06/05(土)05:52:55 No.809921441

    >imgだって十分病人多いと思う 目立つだけでどのコミュニティも割合はほぼ一緒だと思うよ

    243 21/06/05(土)05:53:02 No.809921447

    貶すのが楽しいらしい人ってたまにいるよね

    244 21/06/05(土)05:53:06 No.809921453

    mayはむしろ酷いのはあそこにいてくれって意味もあるから 本スレとかだと平和ってあるとこでもある でここも荒らしはそこにいてくれってスレ自体いえばある

    245 21/06/05(土)05:53:38 No.809921475

    >KOFの事何も知らずに八神庵の異世界転生よんで >楽しんでる人がいるのがとても不思議 まああれは今はやってないけど昔98くらいまでやってたって人でも楽しめるし

    246 21/06/05(土)05:53:57 No.809921490

    >貶すのが楽しいらしい人ってたまにいるよね 太古の時代から何かを貶すのは定番の娯楽だ

    247 21/06/05(土)05:54:05 No.809921495

    >>imgだって十分病人多いと思う >目立つだけでどのコミュニティも割合はほぼ一緒だと思うよ いやどうしたってジャンルで差は出るよ

    248 21/06/05(土)05:54:32 No.809921514

    >貶すのが楽しいらしい人ってたまにいるよね 現実がうまくいかないから仮想現実でイキるんやな まあどっちでも嫌われ者なんだけど

    249 21/06/05(土)05:54:35 No.809921517

    会話の返しに否定から入るやつおるやろ?

    250 21/06/05(土)05:55:15 No.809921551

    「」は中国嫁とか震災漫画とか興味なさそうだしな

    251 21/06/05(土)05:55:21 No.809921556

    >会話の返しに否定から入るやつおるやろ? いや?

    252 21/06/05(土)05:55:43 No.809921576

    >会話の返しに否定から入るやつおるやろ? おらんけど?

    253 21/06/05(土)05:55:45 No.809921578

    たまにお前タイムスリップしてきた?てくらい古い言葉使いのがいるよね

    254 21/06/05(土)05:56:00 No.809921589

    >現実がうまくいかないから仮想現実でイキるんやな 匿名掲示板レベルを仮想現実扱いしてたら仮想現実に失礼

    255 21/06/05(土)05:56:28 No.809921611

    https://gendai.ismedia.jp/articles/-/83647 上で上がってたから読んだけど…これが真だってのはかなり理想的な立ち位置かなーと 「適当にアニメを視聴してる人が多数になってるから現代ではその多数派の意見に左右されてる」っていう趣旨なんだけどさぁ 「昔からそういう適当な視聴をしてる人が多数派で現代でやっとその意見が表に出てきた」ってのが現実なんじゃないかって 商業主義なら主流に合わせるのがそりゃ正義じゃん?

    256 21/06/05(土)05:56:32 No.809921614

    >自分の感性をまず疑おうね 「」の言うこと真に受ける方がよっぽどどうかしてるわ

    257 21/06/05(土)05:56:39 No.809921621

    >たまにお前タイムスリップしてきた?てくらい古い言葉使いのがいるよね 逝ってよし!

    258 21/06/05(土)05:57:34 No.809921658

    >>会話の返しに否定から入るやつおるやろ? >いや? 主語がデカいやつの文が通らなくなってるってのが現代だなぁって思う

    259 21/06/05(土)05:57:35 No.809921659

    >上で上がってたから読んだけど… ゲンダイってお前…

    260 21/06/05(土)05:58:05 No.809921683

    長文で今更ゲンダイの記事持ってこられても無理だって

    261 21/06/05(土)05:58:18 No.809921691

    ここの年季の入った荒らしを研究したら尋常じゃない中毒性を持つコンテンツを作れる気がしてきたがおそらく俺が寝不足なだけだな…

    262 21/06/05(土)05:58:28 No.809921698

    (あかんマイナー漫画過ぎたか…?)

    263 21/06/05(土)05:59:11 No.809921723

    ゲンダイだからって最初から否定するのはよくないけどゲンダイか…

    264 21/06/05(土)05:59:20 No.809921731

    ここでもあるが多様性とは言うけど 反応や意見に差があるのは人間関係でややこしくなるから賛否であれ決めたがるってあるのよ よく相手が男女とも仲のいい関係でいたければ賛否分かれる映画見るなよっていうだろ?

    265 21/06/05(土)05:59:57 No.809921764

    >>自分の感性をまず疑おうね >「」の言うこと真に受ける方がよっぽどどうかしてるわ ていうか「自分の感性を客観化しようね」が真意だと思うなこの手の主張って お前の完成によって発言された主張がボロクソに叩かれてるなら主張するのを諦めるか主張に説得力を持たせるしかなくて 後者を選ぶなら客観化は大前提だろうと

    266 21/06/05(土)06:00:10 No.809921772

    >「昔からそういう適当な視聴をしてる人が多数派で現代でやっとその意見が表に出てきた」ってのが現実なんじゃないかって >商業主義なら主流に合わせるのがそりゃ正義じゃん? 適当に見てる層はブルーレイを買わないので真剣に見てる層をターゲットに作るのが正解よ

    267 21/06/05(土)06:00:32 No.809921789

    > よく相手が男女とも仲のいい関係でいたければ賛否分かれる映画見るなよっていうだろ? 出た…ダークナイト…

    268 21/06/05(土)06:01:21 No.809921818

    >>上で上がってたから読んだけど… >ゲンダイってお前… これあんまり時流に沿ってないじゃん!!!って言いたかったです… 別にURL元の意見に賛同してるわけじゃないんで…

    269 21/06/05(土)06:02:21 No.809921863

    >これあんまり時流に沿ってないじゃん!!!って言いたかったです… >別にURL元の意見に賛同してるわけじゃないんで… いや…ゲンダイの記事を持ってきてなんか言おうとしてるキミにヒいてるだけでキミの意見はどうでもいいんだ

    270 21/06/05(土)06:03:49 No.809921918

    東スポの記事をまともに論じようとする人レベルで関わりたくないからなゲンダイの記事真面目に語ろうとする人なんて…

    271 21/06/05(土)06:05:32 No.809921983

    >適当に見てる層はブルーレイを買わないので真剣に見てる層をターゲットに作るのが正解よ 今も「適当に見てる層」の一部にヒットして口コミやらファンアートやらである程度のバズを狙いたいって欲はあるとは思う それを一切しないスタンスって今だと例えばネトフリアニメとかあると思うけど正直厳しいんじゃないかって感じはするんだよな… 貞本義行キャラデザのGREAT PRETENDERとかどのくらい売れたんだという

    272 21/06/05(土)06:06:09 No.809922012

    >別にURL元の意見に賛同してるわけじゃないんで… ゲンダイの記事でも昔から適当な視聴者が多かったけど現代になってSNS等で顕在化したんじゃって考察してるじゃん めっちゃ賛同してるじゃん

    273 21/06/05(土)06:06:52 No.809922044

    漫画とかすっかり氾濫しきってるけど読者はどうやって探してるんだろうな? レビュー?口コミ?

    274 21/06/05(土)06:07:19 No.809922069

    >こないだ魔王様リトライ見たけどここでは普通に評価高いのに外だとあんま好かれてなくてなんの違いが…?ってなった 要素だけ抜き出すとつまんないと思うよ魔王様 俺も別にここの評価の高さほど面白いとは思ってない ただ一挙見出すと最後まで見ちゃうだけで

    275 21/06/05(土)06:07:32 No.809922080

    >ていうか「自分の感性を客観化しようね」が真意だと思うなこの手の主張って >お前の完成によって発言された主張がボロクソに叩かれてるなら主張するのを諦めるか主張に説得力を持たせるしかなくて >後者を選ぶなら客観化は大前提だろうと 自分の好きなもの他人にも認めさせないと気がすまない人? 好きなものに理屈なんていらんよ他人がどう思ってるかなんて気にするな 合わなかったら「あっそうじゃあご縁がなかったことで」おしまい

    276 21/06/05(土)06:08:50 No.809922130

    ゲンダイだけど書いてあることはまあ普通だよ あっちで流行ったら映画を見てこっちで流行ったらアニメを見て 作品そのものよりも話題性重視になってるのはまあ分かる

    277 21/06/05(土)06:10:36 No.809922207

    >>別にURL元の意見に賛同してるわけじゃないんで… >ゲンダイの記事でも昔から適当な視聴者が多かったけど現代になってSNS等で顕在化したんじゃって考察してるじゃん >めっちゃ賛同してるじゃん そういやそうだわ 元文流し読みしてた なので「昔から適当な視聴者が多かったけど現代になってSNS等で顕在化したんじゃって考察してる」に鞍替えします まぁ適当っていうか…作品を繰り返し視聴し直すっていうか…視聴した作品が数日頭の中に残ってその事だけ考えてるかどうかっていうか…そういうやつ

    278 21/06/05(土)06:11:36 No.809922241

    アレな人って書いてる文だけでわかるって本当だな…

    279 21/06/05(土)06:14:41 No.809922407

    流し読みした程度の文章を外部から持ってくるとか何なの…

    280 21/06/05(土)06:14:52 No.809922418

    流し読みで長文を書くな

    281 21/06/05(土)06:15:19 No.809922439

    >娯楽は楽しんだ者勝ちだぞ これだよね叩いてる人もその人なりに楽しもうとしてやってる まあ叩いて楽しむなんてその作品を純粋に楽しめなかった負け犬のやり方だと思ってるけど

    282 21/06/05(土)06:15:54 No.809922478

    言ってることがコロコロ変わりすぎだろ…

    283 21/06/05(土)06:16:26 No.809922500

    大丈夫? 寝たら?

    284 21/06/05(土)06:16:28 No.809922501

    昔は微妙だなと思ってたアニメのスレとか伸びててうーん…?ってなった事もあるが 今では「」がアニメなら大体何でも伸ばす生物だと理解した

    285 21/06/05(土)06:16:29 No.809922505

    >漫画とかすっかり氾濫しきってるけど読者はどうやって探してるんだろうな? >レビュー?口コミ? バズ 信頼してる情報源の口コミ ランキングなりオススメなり企業からの情報 表紙 じゃない?

    286 21/06/05(土)06:21:16 No.809922741

    >昔は微妙だなと思ってたアニメのスレとか伸びててうーん…?ってなった事もあるが >今では「」がアニメなら大体何でも伸ばす生物だと理解した 思い出補正で増幅されてるだけだぞ

    287 21/06/05(土)06:24:58 No.809922931

    自分も好きだけどなんでこの売上地味でマイナーな作品のスレがそんな頻度で立ってそんな伸びるの!?みたいな謎の現象はある

    288 21/06/05(土)06:27:11 No.809923048

    >自分の感性をまず疑おうね まずどちらが正しいと言う話では無いということに気付こうね勝ち負けもないぞ 色んな意見があるってだけだからそもそも自分の感性を疑うとか言う話になるのがおかしい

    289 21/06/05(土)06:29:37 No.809923191

    >自分も好きだけどなんでこの売上地味でマイナーな作品のスレがそんな頻度で立ってそんな伸びるの!?みたいな謎の現象はある ここくらいでしか語れないからこそ伸びるみたいなことはある 古い作品も割とそう

    290 21/06/05(土)06:33:03 No.809923337

    正しいとか勝ち負けとかいきなり何の話…?

    291 21/06/05(土)06:33:41 No.809923362

    寝ぼけてるのか本気でおかしな人なのか判別しにくいな

    292 21/06/05(土)06:35:52 No.809923469

    逆にけものフレンズは流行っててもさっぱり面白さが分からなかった…

    293 21/06/05(土)06:38:45 No.809923645

    某アニメの賛否両論(否の方が多かった)な演出が円盤化に伴い修整されたとき imgで残念がったレスが多少あったの嬉しかった

    294 21/06/05(土)06:38:56 No.809923654

    >逆にけものフレンズは流行っててもさっぱり面白さが分からなかった… それも別に普通ってかマジで観た人間全員に刺さる作品とかあったらそれはもう洗脳だよ…

    295 21/06/05(土)06:44:25 No.809923990

    今期アニメだと蜘蛛子はネット見たらダメだなって思った

    296 21/06/05(土)07:00:35 No.809924991

    どこをどう見たらそういう事になるんだろう…ってよくなる まあ文字通り文化が違うんでしょうね…

    297 21/06/05(土)07:03:06 No.809925169

    魔法少女好きならまどマギスレは興味あってもあんまり覗かない方が良い 最近は減ったけど得意げに他の魔法少女作品の間違った情報垂れ流してる奴まだまだ多いからな

    298 21/06/05(土)07:04:33 No.809925277

    昔から人は大勢に流れはするけど 今は共感の時代だから叩くも褒めるも多数決で 褒める言葉も叩く言葉も他人の受け売りだから 結局の所頭使って言葉発する人間はいつの時代も貴重だ

    299 21/06/05(土)07:07:26 No.809925488

    だめだ面白さがわからんけどなぜか盛り上がってる系の話を全部ラヴィットで想像してしまう

    300 21/06/05(土)07:08:21 No.809925553

    >>逆にけものフレンズは流行っててもさっぱり面白さが分からなかった… >それも別に普通ってかマジで観た人間全員に刺さる作品とかあったらそれはもう洗脳だよ… 3話まで見たら自分に合う合わないが割とはっきり分かる方の作品なんだけどそこまでに切る人も多い作りなのは当時見てた俺にも分かるからな…

    301 21/06/05(土)07:16:20 No.809926162

    見ろって言われて見た作品が面白かった 後で話すと相手は一緒に酷評したかったみたいだった

    302 21/06/05(土)07:20:26 No.809926498

    自分の感性は大事にすべき だからといって自分と違う他者の感性を否定するものでもない

    303 21/06/05(土)07:23:08 No.809926748

    自分が面白かったと思う変わった作品はあってもいいがそれとは別に一般受けするだろう作品はこういうのだなっていう感性も同時に持てていると幸せになれる気がする

    304 21/06/05(土)07:27:09 No.809927140

    >今では「」がアニメなら大体何でも伸ばす生物だと理解した むっできたりツッコミ入れやすいアニメなら割と「」は面白がるから…

    305 21/06/05(土)07:29:06 No.809927322

    >見ろって言われて見た作品が面白かった >後で話すと相手は一緒に酷評したかったみたいだった 一番会話に困るパターン!

    306 21/06/05(土)07:32:36 No.809927645

    >褒める言葉も叩く言葉も他人の受け売りだから >結局の所頭使って言葉発する人間はいつの時代も貴重だ 鬼滅ブームみたいな感じで人気だから見ておくかっていうポジティブな流れに乗っかるのはいいのだが あれクソらしいぞって見もしないで叩いてこき下ろす流れに乗っかる人間にはなりたくないとつくづく思う

    307 21/06/05(土)07:34:50 No.809927874

    >だめだ面白さがわからんけどなぜか盛り上がってる系の話を全部imgの多順で想像してしまう