21/06/05(土)01:28:18 90年代... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/06/05(土)01:28:18 No.809892715
90年代開始の漫画と聞くとびっくりするやつ
1 21/06/05(土)01:31:45 No.809893663
20年もやってるの凄いよね…
2 21/06/05(土)01:34:04 No.809894301
いまだに2話掲載が当たり前で元気すぎる
3 21/06/05(土)01:34:32 No.809894419
90年代初期はまだ男塾とかシティーハンターとか聖闘士星矢が普通にやってた時代
4 21/06/05(土)01:34:51 No.809894498
こんだけ長いことやってるのにいつ考えても今が一番面白いな…ってなるやべー漫画
5 21/06/05(土)01:35:33 No.809894702
90年代というけどほぼ99年後半だしな
6 21/06/05(土)01:36:57 No.809895085
なんか変な忍者まで出てきた…
7 21/06/05(土)01:45:25 No.809897070
自己ベストを更新し続けてってるのがすごい
8 21/06/05(土)01:48:48 No.809897869
流石にネタ切れ起こすだろ…と思ったら 絵面と台詞回しで毎回新鮮な面白さ提供できてるし なんだかんだキャラちゃんと掘り下げててバトルも真っ当に面白いしベストバウト連発してて これを20年続けられるたしけ先生はすごいな…
9 21/06/05(土)01:50:16 No.809898208
終わったら読もうと思って新は途中で買うのやめてるんだけどどうもまだまだ終わらないらしいな
10 21/06/05(土)01:51:58 No.809898557
ファンが衰えないというか層が幅広くてなおかつ若い人も居るのが凄いよね
11 21/06/05(土)01:52:30 No.809898666
ただテニプリ憧れてプロになりましたとかそういうのはあんま聞かない不思議
12 21/06/05(土)01:54:41 No.809899146
新は最初は不安だったけど試合始まってからはいつも以上のテニプリで安心できる
13 21/06/05(土)01:54:44 No.809899165
跳ねない奴は割と黙ってリストラされるので俺の好きだったキャラはほとんどいなくなった
14 21/06/05(土)01:56:12 No.809899443
>ただテニプリ憧れてプロになりましたとかそういうのはあんま聞かない不思議 だってプロになれたとしても作中の技使えるようにはならないからな…
15 21/06/05(土)01:56:31 No.809899513
鬼先輩とQPとの戦いはどっちも新からのキャラなのにめっちゃいい…
16 21/06/05(土)01:57:51 No.809899774
俺の好きな仁王が大活躍してくれたのは嬉しい もう出番無さそうだけど…
17 21/06/05(土)01:58:00 No.809899804
たしけ曰く想像もつかない新展開を用意してるらしいな
18 21/06/05(土)01:58:33 No.809899922
>だってプロになれたとしても作中の技使えるようにはならないからな… キャプ翼…
19 21/06/05(土)01:59:28 No.809900103
>たしけ曰く想像もつかない新展開を用意してるらしいな いままでの展開が予想可能な範疇だったかのような言い方やめろ
20 21/06/05(土)02:00:07 No.809900236
4対2のダブルスは今までの延長線上でしかないなと思ったからこれからどうなるか楽しみ
21 21/06/05(土)02:01:35 No.809900551
笑いながら見てたのにいつの間にか熱い展開になってるのがよくある
22 21/06/05(土)02:03:15 No.809900861
気が付いたら新の方が長いんだよな
23 21/06/05(土)02:04:51 No.809901180
何か恐竜とか色々破茶滅茶だと思ってたけど新刊パラパラしたら普通にテニスしてて驚いた デフレしてんの?
24 21/06/05(土)02:05:01 No.809901229
新始まった時の謳い文句が今までは序章に過ぎなかっただったしな
25 21/06/05(土)02:05:39 No.809901365
不思議とまだパチスロにはなってないのか
26 21/06/05(土)02:05:57 No.809901415
>何か恐竜とか色々破茶滅茶だと思ってたけど新刊パラパラしたら普通にテニスしてて驚いた >デフレしてんの? ドイツ戦はインフレしすぎて普通のテニスに戻ってきた感ある
27 21/06/05(土)02:06:03 No.809901438
>何か恐竜とか色々破茶滅茶だと思ってたけど新刊パラパラしたら普通にテニスしてて驚いた >デフレしてんの? 恐竜滅ぼしたのはアニメの演出だから… 今は物理的に大きくなるくらいだから…
28 21/06/05(土)02:06:12 No.809901470
>何か恐竜とか色々破茶滅茶だと思ってたけど新刊パラパラしたら普通にテニスしてて驚いた >デフレしてんの? トンデモ能力が相殺し合って逆にまともに見えている
29 21/06/05(土)02:07:07 No.809901660
波動球くらいのシンプルなトンデモさ加減が一番好き
30 21/06/05(土)02:08:31 No.809901967
>不思議とまだパチスロにはなってないのか 作者が断ってるかもしれないな
31 21/06/05(土)02:08:35 No.809901978
アニメやってた頃は中学の部活の新入部員テニス部が一番多かったな
32 21/06/05(土)02:08:55 No.809902054
今でもドイツのハゲが最強キャラなの?
33 21/06/05(土)02:15:02 No.809903131
テニプリ世界のプロ同士の戦いが普通に見える理由が分かってきたかもしれない 手塚vs幸村見てそう思った
34 21/06/05(土)02:15:10 No.809903151
錦織圭はテニプリ好きなんじゃなかったか
35 21/06/05(土)02:15:37 No.809903234
パチスロにしないでも稼げてそうだしな...
36 21/06/05(土)02:15:38 No.809903238
日米でチーム分かれてリョーマとなんかいい感じのやり取りしてた徳川先輩は今どうしてんの
37 21/06/05(土)02:22:16 No.809904450
>日米でチーム分かれてリョーマとなんかいい感じのやり取りしてた徳川先輩は今どうしてんの 打倒手塚を掲げる幸村のために左利き対策の練習相手になってたのが最新の出番かな
38 21/06/05(土)02:27:26 No.809905324
>>日米でチーム分かれてリョーマとなんかいい感じのやり取りしてた徳川先輩は今どうしてんの >打倒手塚を掲げる幸村のために左利き対策の練習相手になってたのが最新の出番かな ありがとう 幸村と仲良くなってるんだ…ハウリングした仲だしそりゃそうか
39 21/06/05(土)02:27:50 No.809905385
>テニプリ世界のプロ同士の戦いが普通に見える理由が分かってきたかもしれない >手塚vs幸村見てそう思った (平然と巨大化するプロ)
40 21/06/05(土)02:30:08 No.809905735
手塚幸村は単純に双方が真面目な性能してるから締まって見えただけであってプロはプロでヤバい能力持ってるよね
41 21/06/05(土)02:30:15 No.809905750
今でも現役の跡部様夢女子が居るのがすげーよ
42 21/06/05(土)02:30:17 No.809905755
プロも相当無茶苦茶やってるよね…
43 21/06/05(土)02:30:36 No.809905810
そろそろ乙女ゲー新作出ないかな…
44 21/06/05(土)02:32:41 No.809906137
20年以上中学1年生なのか 連載開始時は俺と同い年だったのに…
45 21/06/05(土)02:33:12 No.809906225
>(平然と巨大化するプロ) 何で巨大化できるのか誰も突っ込まないのがひどい
46 21/06/05(土)02:34:08 No.809906380
回転で打球操ったり百錬才気天衣で基礎能力上げるだけのだけの手塚はあまりにもまともすぎる
47 21/06/05(土)02:37:46 No.809906900
手塚vs真田戦が個人的にベストバトルなんだ 入らんかァーッ!で決着つくところが真田の執念がまさしく手塚に勝ったってことでスポ根漫画としてとてもいい
48 21/06/05(土)02:38:50 No.809907074
アニメの最初のOPは定期的に見たくなるし聞きたくなる 超正統派スポーツの歌って感じで
49 21/06/05(土)02:40:47 No.809907366
熱いダブルスだよね今… fu60173.jpg
50 21/06/05(土)02:40:49 No.809907368
90年代なのか…ワンピハンターナルトあたりの世代かな
51 21/06/05(土)02:41:10 No.809907424
>熱いダブルスだよね今… >fu60173.jpg 可愛いやり取りだな…
52 21/06/05(土)02:41:55 No.809907520
ジャニーズみたいな表現やめろ
53 21/06/05(土)02:42:25 No.809907598
透明人間って何…メチャ気になるんだけど…
54 21/06/05(土)02:45:09 No.809908007
>透明人間って何…メチャ気になるんだけど… 自らを無にしただけだけど…
55 21/06/05(土)02:49:04 No.809908551
>透明人間って何…メチャ気になるんだけど… 回転を自在に操り相手のショットを無効化して返す守備の達人の先輩がずっと特訓してた技で自分の存在を無にするんだ
56 21/06/05(土)02:49:08 No.809908557
赤也が攻撃のみに超特化したテニスをするから 種子島先輩が守備に徹しサポートしてるんだ サポートするためには存在感を極限まで消して自らの存在を無にした方がいいだろ?
57 21/06/05(土)02:52:09 No.809908970
何だったらもう新になってから10年とかなんじゃないか
58 21/06/05(土)02:54:47 No.809909301
旧…1999年32号 - 2008年14号(全42巻) 新…2009年4月号 - 連載中(最新33巻) 旧が9年と新が12年目かな
59 21/06/05(土)02:54:48 No.809909304
でもメチャ気になるって…
60 21/06/05(土)02:56:12 No.809909472
>でもメチャ気になるって… そこにいるはずなのにいないの気になるでしょ?
61 21/06/05(土)02:57:24 No.809909612
また読み切りとかも書かないかな
62 21/06/05(土)02:59:18 No.809909829
ふと調べたら >頭突け!!横浜謳歌高校XXxX部(2017年、週刊少年ジャンプ2・3合併号) へディスも4年前か…
63 21/06/05(土)03:01:36 No.809910091
作者がソロライブ開くってなんなんだろうな… しかも人気だし
64 21/06/05(土)03:02:08 No.809910156
旧と新の間って1年くらいしか空いてなかったのか
65 21/06/05(土)03:04:41 No.809910421
菊丸以外新まではかなりテニスしてるよね
66 21/06/05(土)03:09:40 No.809910937
fu60187.jpg
67 21/06/05(土)03:10:13 No.809910993
>透明人間って何…メチャ気になるんだけど… 黒子のバスケみたいな
68 21/06/05(土)03:11:17 No.809911096
>ただテニプリ憧れてプロになりましたとかそういうのはあんま聞かない不思議 錦織圭はテニプリ読んで今までやってたサッカーやめてテニス始めた
69 21/06/05(土)03:14:29 No.809911380
>赤也が攻撃のみに超特化したテニスをするから >種子島先輩が守備に徹しサポートしてるんだ >サポートするためには存在感を極限まで消して自らの存在を無にした方がいいだろ? 黒子っちかよ
70 21/06/05(土)03:15:55 No.809911508
fu60197.jpg
71 21/06/05(土)03:16:13 No.809911536
なげーんだけどちゃんと読んでくとそれなりに面白いのが続いててすげえなってなる漫画
72 21/06/05(土)03:16:25 No.809911560
錦織のエアケイがテレビでやたら取り沙汰されてた時期にコメンテーターとしてテレビに出てた許斐先生が「テニスは必殺技ばかり狙うスポーツではないから無理にそこに繋げるプレイはやめた方がいいですね」って冷静な分析してたのがなんか面白かった
73 21/06/05(土)03:17:04 No.809911619
>錦織のエアケイがテレビでやたら取り沙汰されてた時期にコメンテーターとしてテレビに出てた許斐先生が「テニスは必殺技ばかり狙うスポーツではないから無理にそこに繋げるプレイはやめた方がいいですね」って冷静な分析してたのがなんか面白かった なんだかんだテニスやってるもんな…
74 21/06/05(土)03:18:06 No.809911704
今週は敵が天衣無縫になれる様になったけどなんで今発動することができないんだってイップスになりそうだったところで主将ボルクがお前にとって大事なことは天衣無縫になることではなく勝つことだろの一喝で目が覚めてペアとスキルハウリングとシンクロ同時発動できる様になってめちゃくちゃ強力になったところで来月へだからめっちゃ熱い
75 21/06/05(土)03:18:14 No.809911718
リョーガのテニスを見るまでは原作を読んでおきたいんだ…
76 21/06/05(土)03:18:36 No.809911746
まあテニスの王子様だってキメる演出として必殺技とかモード突入とか入るけど その合間ではラリー続けたりして普通に得点決めてる訳だしな…
77 21/06/05(土)03:18:39 No.809911754
>コメンテーターとしてテレビに出てた許斐先生が まずここが意味わかんねぇぞ!?
78 21/06/05(土)03:19:12 No.809911799
許斐先生って元インストラクターだよね
79 21/06/05(土)03:19:49 No.809911854
なんか大体コマを切り取られてネタにされること多いけど大体そこ以外は着実に真面目な試合展開してるからな
80 21/06/05(土)03:20:30 No.809911916
NHKで錦織と許斐先生が対談した事もあるしね
81 21/06/05(土)03:20:33 No.809911923
リョーマの光のサーブは狂ってたと思うよ???
82 21/06/05(土)03:21:20 No.809911992
作画コストに優しい奴だな…
83 21/06/05(土)03:21:30 No.809912007
リョーマは基本勝ち試合しかしないからあんなもんでいい 次もリョーガまでやらんだろうし
84 21/06/05(土)03:22:03 No.809912052
試合展開はどっちが勝つか分からないから見てて楽しい その合間合間に技とか決めるからエンタメしてるなって思った
85 21/06/05(土)03:22:46 No.809912110
fu60208.jpg これほど相性の良いダブルスがあるか?からそれのメタみたいな能力に目覚めて反撃開始だからな
86 21/06/05(土)03:22:47 No.809912111
ナンパ回とか焼肉回の投げっぱなしギャグも好きだよ
87 21/06/05(土)03:28:31 No.809912586
流石に今回日本負けると終わりだから勝つんだろうけど
88 21/06/05(土)03:29:03 No.809912626
33のおっさんだけど中学時代はテニプリの影響でテニス部がめっちゃ人気だった