虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/06/04(金)23:56:36 ネット... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/06/04(金)23:56:36 No.809862675

ネットというかネトゲの応答速度ってすごくない? ゲームの対戦でこっちの入力が即相手側に伝わってるってどんだけ早い処理してるの 見た目リッチなゲームでもやり取りしてるデータ自体は大した事ないとは思うんだけどそれでもすごくない? 水面下でどういう処理がなされてるんです?

1 21/06/05(土)00:01:21 No.809864685

ソーセージピザを捨てないでください がされている

2 21/06/05(土)00:02:20 No.809865104

とはいうけどボタン入力の反映なんか大した情報量ではなくね

3 21/06/05(土)00:04:02 No.809865695

ビットだのバイトだの

4 21/06/05(土)00:04:29 No.809865861

>とはいうけどボタン入力の反映なんか大した情報量ではなくね まあそうだろうなとは思うんだけどその情報を相手に送って 同時に相手もどういう入力したか送られてきて それをゲームが処理して画面に反映させてってのを 人間の知覚が違和感覚えないほどの速度でやってのけてるのがすごいなあって思うんだ

5 21/06/05(土)00:06:22 No.809866560

処理というよりはネット回線の速度かな

6 21/06/05(土)00:06:30 No.809866605

分かるよ...最近流行ってるバトロワFPSも何十人が同時に動いたりしてるし凄いよね

7 21/06/05(土)00:07:03 No.809866844

極論ファミコンでAボタン押したら画面でもすぐにマリオがジャンプしてすごいって話だぞ

8 21/06/05(土)00:07:10 No.809866894

>水面下でどういう処理がなされてるんです? データが来ない間はNPC扱いで適当に動かして定期的に補正している 「この敵俺が先に攻撃しただろ!」で揉めてるのは実際どっちの画面でも自分が先に攻撃した用に見えているからである

9 21/06/05(土)00:08:30 No.809867422

>分かるよ...最近流行ってるバトロワFPSも何十人が同時に動いたりしてるし凄いよね ネトゲなんてFF11とか初代MGOくらいしかやってなかったんだけど あぺくす初めて久しぶりにネトゲやったらすごいスピード感でこれやってるインターネットやっぱりすげえなって思っちゃったんだ 格ゲーなんかもっとシビアだよね

10 21/06/05(土)00:09:07 No.809867708

格ゲーは1対1だからやってることはもっとシンプルなんじゃないか

11 21/06/05(土)00:09:26 No.809867825

基本的に鯖側で補正やっててそもそも厳密に処理を合わせてなんていないゲームがほとんどだよ

12 21/06/05(土)00:09:36 No.809867911

>データが来ない間はNPC扱いで適当に動かして定期的に補正している >「この敵俺が先に攻撃しただろ!」で揉めてるのは実際どっちの画面でも自分が先に攻撃した用に見えているからである すげー!まじすげー!!

13 21/06/05(土)00:10:16 No.809868215

昔のモンハンなんかガバガバだったしな

14 21/06/05(土)00:11:23 No.809868645

そういう補正も長年のノウハウが活きてなるべく違和感覚えないようにしてるのがすごいな

15 21/06/05(土)00:12:19 No.809869022

アプリレイヤーの話が異次元に思える

16 21/06/05(土)00:13:12 No.809869372

>アプリレイヤーの話が異次元に思える なんですかそれは

17 21/06/05(土)00:14:20 No.809869783

応答間に合わないから鯖側で入力がされ続けた前提で予想地点にいるものとして処理して定期的にクライアント側のデータとすり合わせする この際に差が大きいと位置修正され続けてガックガクになるのがラグバントってやつ

18 21/06/05(土)00:15:58 No.809870383

AOEとかアナログモデムの時代から同期のプログラムは色々やってたって話を聞いたな 通常なら200人とかいるキャラ一つ一つを同期しないといけないところ双方キャラは全く同じアルゴリズムで動いてるわけで同期してない間はプログラムに任せておけば同じ動きになるのでユーザ操作の介入したときだけ同期をとって補正掛けるとか

19 21/06/05(土)00:16:10 No.809870451

>応答間に合わないから鯖側で入力がされ続けた前提で予想地点にいるものとして処理して定期的にクライアント側のデータとすり合わせする >この際に差が大きいと位置修正され続けてガックガクになるのがラグバントってやつ あー移動中のキャラが前進んだと思ったらちょっと後ろに瞬間移動するのを繰り返すのってそういうことだったのか すごい腑に落ちた

20 21/06/05(土)00:20:00 No.809871665

ネットの世界が0と1で構成されているって言われてもまっっっったくピンとこないわ この掲示板さえも01の集合体なの?

21 21/06/05(土)00:20:14 No.809871742

思ってた以上に鯖側の予測による動きの補正がデカいんだね そういうの聞くとStadiaなんかもラグをそこまで気にしないで出来るんじゃないかと一瞬思った でもあっちは映像丸ごと送ってくるからデータ量がヤバいんだな

22 21/06/05(土)00:22:27 No.809872527

送られたデータで動かしてそのデータを送って…だけじゃなかったんだな

23 21/06/05(土)00:22:38 No.809872600

>ネットの世界が0と1で構成されているって言われてもまっっっったくピンとこないわ >この掲示板さえも01の集合体なの? 0と1だけで文字も色も音もレイアウトも構成されてるって言われても 「これは文字ですよー」って情報を0と1で送って 「これはこの色ですよー」って情報を0と1で送って 「これはこの位置ですよー」って情報を0と1で送って それぞれ差別化する情報だけで何桁の0と1送ってんのか気が遠くなるよね

24 21/06/05(土)00:24:21 No.809873290

インターネット作った人は天才だなっていうかどういう頭してんだ

25 21/06/05(土)00:24:45 No.809873468

実は「」も0と1でできてるんだ

26 21/06/05(土)00:25:08 No.809873586

何もかもを0と1で処理してる訳じゃなくて最終的に機械が読み取れる言葉に翻訳すると0と1になるだけだよ 途中のデータの伝送部分は0と1じゃ非効率だ

27 21/06/05(土)00:25:09 No.809873592

古のゲームはいかに鯖の負荷軽減をするかで行動処理のすり合わせはクライアントに行わせたりやけに高度な技術が使われている…

28 21/06/05(土)00:25:23 No.809873651

>基本的に鯖側で補正やっててそもそも厳密に処理を合わせてなんていないゲームがほとんどだよ むしろ鯖処理で鯖がGMしてるゲームはまだマシな方ではなかろか P2Pのみで処理してた一昔前の大人数ゲーの地獄っぷりと言ったら

29 21/06/05(土)00:26:55 No.809874085

>古のゲームはいかに鯖の負荷軽減をするかで行動処理のすり合わせはクライアントに行わせたりやけに高度な技術が使われている… (クライアント上では揃ってるのに相手からはめっちゃズレてるエモート)

30 21/06/05(土)00:26:55 No.809874091

バトロワ系が遠距離戦ばかりなのはラグを胡麻化すために撃った瞬間にもう当たるかどうかを(主に攻撃側のマシン依存で)判定してるからなんだ だからチーターはそれを悪用して絶対あたる攻撃を繰り出してくる

31 21/06/05(土)00:27:05 No.809874141

コンピュータが0と1ってのは2進数とかの変換できるようになると何となく分かる感じ出てくるよ たとえばよくあるIPアドレスが192なんて中途半端なアドレスから始まるかとか2進数だとそういうことかーってなる

32 21/06/05(土)00:28:19 No.809874557

>バトロワ系が遠距離戦ばかりなのはラグを胡麻化すために撃った瞬間にもう当たるかどうかを(主に攻撃側のマシン依存で)判定してるからなんだ >だからチーターはそれを悪用して絶対あたる攻撃を繰り出してくる なるほどなあ 色んなことが分かるなあ

33 21/06/05(土)00:28:46 No.809874697

よくスレが勃起ってるMaster of Epicとかすごいズレてる こっちのがめんでは目の前にいるモンスターが隣のPCから見ると20m先にいるとかよくある だから初期はFA判別できないからルート争いが多かったし 対人戦ではラグ偏差補正しながら斬り合ってた

34 21/06/05(土)00:30:31 No.809875230

意図的に位置ズレを起こして一方的に殴るテクいいよね 先に攻撃した伸びた相手の当たり判定を殴ってるじゃねーよ

35 21/06/05(土)00:31:14 No.809875473

>思ってた以上に鯖側の予測による動きの補正がデカいんだね 鯖とは別に手元のマシン側でも予測しながら違和感が出ないように補足してくれてる クラウドゲーミングはそれができないから実用的ではない… クラウドゲーミングがまともにできるようになる頃には小型のマシンが今より安く普及してしまってるはずなんだ…

36 21/06/05(土)00:31:31 No.809875565

急に勃起するんじゃあない

37 21/06/05(土)00:33:24 No.809876154

>鯖とは別に手元のマシン側でも予測しながら違和感が出ないように補足してくれてる >クラウドゲーミングはそれができないから実用的ではない… 鯖とマシンの二人三脚でプレイヤーの違和感を消してるのね クラウドゲーミングだとそれを鯖一人にやらせちゃうと

38 21/06/05(土)00:35:16 No.809876752

二次裏もいつの間にか考えてたこと先にレスされてたりするしな 高度な演算してるんだろうな

39 21/06/05(土)00:37:30 No.809877487

>クラウドゲーミングはそれができないから実用的ではない… クラウドゲーミングの場合理屈上は鯖の現地で直接プレイしてるようなもんだからむしろラグ補完の必要もなく描画状は違和感のない図になるのんじゃないの ちょっとプレイヤーの入力した操作が鯖に届くまでラグがあるだけで

40 21/06/05(土)00:37:50 No.809877581

日本のプロゲーマーがパキスタン勢に狩られてるのも未来予測ありのネット対戦に最適化されすぎてしまったせいなんだよね パキスタンは富山だからラグ無しのリアルゲーセンが流行っていた

41 21/06/05(土)00:38:05 No.809877670

>二次裏もいつの間にか考えてたこと先にレスされてたりするしな >高度な演算してるんだろうな 実は俺がここを見てない間は処理を軽くするためにimgが動いてないんじゃないだろうか カタログにアクセスした瞬間AIが事前に作っておいたスレが動き出すんだ

42 21/06/05(土)00:41:47 No.809878881

プロトコル既存の利用してるのか開発してるのか

43 21/06/05(土)00:42:12 No.809879024

>こっちのがめんでは目の前にいるモンスターが隣のPCから見ると20m先にいるとかよくある moeはNPCの制御もクライアントが担当していて近いPC同士で同期を取るようになってるからキャラが広範囲に移動しているとかなりズレるんだよね あと処理の優先?になっているキャラがパケロス起こしてたりすると同期処理が止まってmobのAIリセットも頻繁に起こる

44 21/06/05(土)00:42:28 No.809879100

スレ画って通信がループしてやばいんだっけ

45 21/06/05(土)00:43:18 No.809879346

格ゲーとかごまかしようのないやつはどうしようもないだろうから 超強力な鯖借りてるんだろうなあ P2Pだときついだろうし

46 21/06/05(土)00:44:24 No.809879714

>スレ画って通信がループしてやばいんだっけ ブロードキャストストーム!!

47 21/06/05(土)00:44:36 No.809879781

むしろ格ゲーみたいに1vs1で完結するやつこそP2Pでよくない?

48 21/06/05(土)00:44:56 No.809879881

>スレ画って通信がループしてやばいんだっけ やばいよ どれぐらいヤバいかというと刑法が無ければ情シスは二回以上これをやった奴の頭を小銭でぎっしりの靴下でフルスイングしたいと思うぐらいに

49 21/06/05(土)00:45:57 No.809880201

>格ゲーとかごまかしようのないやつはどうしようもないだろうから 格ゲーのようにプレーヤー間のルートを最大限に縮めたい場合はp2pの場合が多い 不正対策や厳密な同期処理が必要な場合は鯖経由が多い

50 21/06/05(土)00:46:32 No.809880392

>スレ画って通信がループしてやばいんだっけ 学生の頃切り替え間違えでループ作って本館別館のLAN全部死んだことがあった

51 21/06/05(土)00:48:17 No.809880883

べつに対戦ゲームの送信量そんな大したことないしなぁ MMOなんかのほうが高度だとおもう

52 21/06/05(土)00:48:30 No.809880947

>どれぐらいヤバいかというと刑法が無ければ情シスは二回以上これをやった奴の頭を小銭でぎっしりの靴下でフルスイングしたいと思うぐらいに ブラックジャック!!

53 21/06/05(土)00:49:37 No.809881244

>どれぐらいヤバいかというと刑法が無ければ情シスは二回以上これをやった奴の頭を小銭でぎっしりの靴下でフルスイングしたいと思うぐらいに 1回は許してくれるの優しい

54 21/06/05(土)00:49:44 No.809881270

>むしろ格ゲーみたいに1vs1で完結するやつこそP2Pでよくない? P2Pじゃない格ゲーなんて今あるの?

55 21/06/05(土)00:50:56 No.809881598

エミュ鯖とか自前で作れる話を聞いてそんなもん作れるの!?ってびっくりしたけど送信してるデータは案外単純なものなんだろうね

56 21/06/05(土)00:54:35 No.809882684

着せ替えくらいまでなら接続処理方法さえわかればわりとすぐ作れる ゲーム部分はつらい

↑Top