虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/06/04(金)22:39:18 >好きな... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/06/04(金)22:39:18 No.809824090

>好きな表情貼る

1 21/06/04(金)22:41:07 No.809825022

こいつめんどくせっっっ

2 21/06/04(金)22:41:33 No.809825273

やめようよ推しに勝手な期待を抱くの

3 21/06/04(金)22:41:46 No.809825391

こんなに強いメンヘラ嫌すぎる…

4 21/06/04(金)22:42:34 No.809825888

直前まで推しの切り札なんだろなー!ってワクワクしてたらこれだからな…

5 21/06/04(金)22:42:41 No.809826015

チートを使い始めたプレイヤーに切れる生粋のチーター

6 21/06/04(金)22:43:53 No.809826635

(どんな凄い武器を用意してきたんだろう…えっ…釘はダメだろお前…)

7 21/06/04(金)22:44:07 No.809826732

どんなにぶっ壊れでも人間の力の産物だったら問題なかったのにな

8 21/06/04(金)22:44:15 No.809826795

釘刺したとこだっけ

9 21/06/04(金)22:44:34 No.809826933

ここはさすがに旦那はさあ…と思った アンデルセンの覚悟を受け入れようよ…

10 21/06/04(金)22:44:40 No.809826978

殺されたいクソ強いメンヘラが多すぎる

11 21/06/04(金)22:44:48 No.809827035

>どんなにぶっ壊れでも人間の力の産物だったら問題なかったのにな なんなら神の力でも自分自身が化物になるタイプの奴じゃなければよかった

12 21/06/04(金)22:45:44 No.809827462

化物を倒すのは人間じゃないと駄目だからな…

13 21/06/04(金)22:45:44 No.809827466

>ここはさすがに旦那はさあ…と思った >アンデルセンの覚悟を受け入れようよ… そんな覚悟クソ貯めにでも捨てればいいのに

14 21/06/04(金)22:46:04 No.809827644

しかも負ける

15 21/06/04(金)22:46:50 No.809828090

>そんな覚悟クソ貯めにでも捨てればいいのに お前の変な執着の方を捨てろや!

16 21/06/04(金)22:46:50 No.809828093

アルカードの性根ってゾッドよりもひどくない?

17 21/06/04(金)22:47:03 No.809828221

あの釘をてめえの心臓に突き刺してやるわ死ねオラー!してきたらニコニコだったろうけどこの釘の力でお前を殺せるバケモノになるわ……した キレた

18 21/06/04(金)22:47:10 No.809828294

ぶっちゃけ最終決戦はナチスとバチカンがイギリスでやりたい放題やってるところに旦那が横殴りしてくるの最高にカタルシスあったから、場面切り取りで旦那悪く言う風潮はあんま好きじゃない それはそれとして人間観がおもすぎるっていうかめんどくさすぎるのはまぁうんはい

19 21/06/04(金)22:47:28 No.809828539

>化物を倒すのは人間じゃないと駄目だからな… 結局作中で人間に倒されなかった奴だ 言う事が違う

20 21/06/04(金)22:47:29 No.809828542

>ここはさすがに旦那はさあ…と思った >アンデルセンの覚悟を受け入れようよ… 俺に刺す為の奴と思ったら自分に刺すとか最低だろ… チートかよ…

21 21/06/04(金)22:47:45 No.809828713

どっちかと言うと物理的に人間やめた事よりも ただの化け物殺す機械になりたいわ…って精神的に人間であり続けるのを諦めちゃったのがデカい気がする

22 21/06/04(金)22:47:46 No.809828729

大好きな推しが目の前でプライドかなぐり捨てた

23 21/06/04(金)22:47:53 No.809828776

>アルカードの性根ってゾッドよりもひどくない? ゾッドは別に相手が何を使おうが怒りはしないし…

24 21/06/04(金)22:47:53 No.809828778

まぁメッチャクチャ後悔してる化け物である自分を人間のまま倒せるであろう男が化け物になろうとしたらやめろ!!!って言いたくなるのもわかる

25 21/06/04(金)22:47:57 No.809828801

レバーアクション銃とリボルバーとナイフを装備した十名足らずで勝利した初代ヘルシング一行が頑張り過ぎたから…

26 21/06/04(金)22:48:07 No.809828897

>>化物を倒すのは人間じゃないと駄目だからな… >結局作中で人間に倒されなかった奴だ >言う事が違う 勝った

27 21/06/04(金)22:48:33 No.809829091

>レバーアクション銃とリボルバーとナイフを装備した十名足らずで勝利した初代ヘルシング一行が頑張り過ぎたから… そいつら本当に人間だったんですか…?

28 21/06/04(金)22:48:47 No.809829197

>レバーアクション銃とリボルバーとナイフを装備した十名足らずで勝利した初代ヘルシング一行が頑張り過ぎたから… 死の川踏破してたのがヒラコーのヒで判明した 余計に何なんだあいつらとなった

29 21/06/04(金)22:48:49 No.809829217

でもよく考えたらこいつ終始人類のために本編だと戦ってるんだよなって こんなクソめんどくさいやつなのに主の大義と命令にはちゃんと従ってるのが不思議なポジで 「えっこいつ自分勝手に暴走してるんじゃないの!?」と今さら読んで意外がってる「」もちらほら見た

30 21/06/04(金)22:48:58 No.809829293

自分はチート全開なのに対戦相手には素でプレイさせるのやめろ なに全部終わってから爽やかに対ありでしたみたいな雰囲気出してんだてめー!

31 21/06/04(金)22:48:59 No.809829299

>どっちかと言うと物理的に人間やめた事よりも >ただの化け物殺す機械になりたいわ…って精神的に人間であり続けるのを諦めちゃったのがデカい気がする 神父は別に人間で居続けたかった訳じゃないんですよ だから諦めるというのは違う

32 21/06/04(金)22:49:07 No.809829385

>まぁメッチャクチャ後悔してる化け物である自分を人間のまま倒せるであろう男が化け物になろうとしたらやめろ!!!って言いたくなるのもわかる それこそアンデルセンからしたら 知るかバーカ! だもんな

33 21/06/04(金)22:49:26 No.809829571

>アルカードの性根ってゾッドよりもひどくない? だから俺みたいなチーター野郎の性根のまがったやつは 真っ当なやつがアカウントをBANしてくれるよね?

34 21/06/04(金)22:49:39 No.809829709

>でもよく考えたらこいつ終始人類のために本編だと戦ってるんだよなって >こんなクソめんどくさいやつなのに主の大義と命令にはちゃんと従ってるのが不思議なポジで >「えっこいつ自分勝手に暴走してるんじゃないの!?」と今さら読んで意外がってる「」もちらほら見た 少なく本編中は一から十までヘルシング機関の下でイギリスのために戦ってるからね

35 21/06/04(金)22:49:47 No.809829822

もう日本行って皆川漫画みたいな連中出てくるまで寝とくしか無いよ旦那!

36 21/06/04(金)22:50:11 No.809830028

>>レバーアクション銃とリボルバーとナイフを装備した十名足らずで勝利した初代ヘルシング一行が頑張り過ぎたから… >死の川踏破してたのがヒラコーのヒで判明した >余計に何なんだあいつらとなった ミナ・ハーカーみたいな優しいご婦人が吸血鬼なんぞの餌食になるの許せえねぜ! なあみんな!

37 21/06/04(金)22:50:15 No.809830057

言いたいことはわかるけどお前が言うな

38 21/06/04(金)22:50:23 No.809830145

言われてみたら他の化け物軒並みなぎ倒しといて自分は化け物にも人間にも別に倒されてねぇなコイツ…

39 21/06/04(金)22:50:24 No.809830152

悪党を倒すのは悪党ではなく正義の味方でなければならないのだ!

40 21/06/04(金)22:50:33 No.809830233

むしろ逃げた果てに化け物になりさがったアルカードと 自分から覚悟を持って化け物を選んだアンデルセンを同列に語るのもアンデルセンに失礼な気がする…

41 21/06/04(金)22:50:47 No.809830364

>もう日本行って皆川漫画みたいな連中出てくるまで寝とくしか無いよ旦那! 朧とかサラリーマンなら善戦しそう

42 21/06/04(金)22:51:11 No.809830551

>>もう日本行って皆川漫画みたいな連中出てくるまで寝とくしか無いよ旦那! >朧とかサラリーマンなら善戦しそう 普通に勝つと思うよ

43 21/06/04(金)22:51:12 No.809830555

ただの吸血鬼になれた最後はわりと楽しそうだったね あの時点だとセラスのほうが強いまであるのかしら

44 21/06/04(金)22:51:15 No.809830587

アルカードは一応間違っちゃいねえけどちょっとちげーよ!

45 21/06/04(金)22:51:25 No.809830683

強いて言うなら有用な化物として再利用したヘルシング卿が何シてんだテメー!案件 と思ったけどこいつイギリスの害になった事ないから目論見は大成功なんだよな…

46 <a href="mailto:少佐">21/06/04(金)22:51:33</a> [少佐] No.809830751

化物del

47 21/06/04(金)22:51:33 No.809830752

>朧とかサラリーマンなら善戦しそう 朧とか天敵まであるぞ

48 21/06/04(金)22:51:41 No.809830818

趣味嗜好はクソひん曲がってこじらせてるけど なんか一応言われたことは守るの変なとこで律儀だなあって

49 21/06/04(金)22:51:41 No.809830821

>むしろ逃げた果てに化け物になりさがったアルカードと >自分から覚悟を持って化け物を選んだアンデルセンを同列に語るのもアンデルセンに失礼な気がする… うーんでも結局ただ諦めただけじゃない?アウトね

50 21/06/04(金)22:51:55 No.809830956

なんせ死の河を踏み越えて眼前までやって来た人間だ アーカード的にはそりゃ期待しちゃうよね 待ってなんで今から改造コード使い出すのおかしくないやめて

51 21/06/04(金)22:52:29 No.809831295

>趣味嗜好はクソひん曲がってこじらせてるけど >なんか一応言われたことは守るの変なとこで律儀だなあって 定期的にマスター煽って股座いきり立ててる野郎だぞ

52 21/06/04(金)22:52:31 No.809831308

弱っちい人間があがいている姿に愉悦を感じてるからな でも手加減はしない

53 21/06/04(金)22:52:33 No.809831330

アーカード的には全身機械な少佐はどうなんだろう

54 21/06/04(金)22:52:40 No.809831390

>むしろ逃げた果てに化け物になりさがったアルカードと あの時化け物になるの選ばなかった少佐の精神強すぎる…

55 21/06/04(金)22:52:46 No.809831441

まぁ盤面を冷静に見るとナチス侵略にかこつけてイギリス死ねぇ!しにきてるバチカンを纏めて殴り返してるだけなのがこの状況のややこしいところ

56 21/06/04(金)22:52:47 No.809831449

>>>もう日本行って皆川漫画みたいな連中出てくるまで寝とくしか無いよ旦那! >>朧とかサラリーマンなら善戦しそう >普通に勝つと思うよ (どっちがだ…?)

57 21/06/04(金)22:52:49 No.809831462

神父みたいな再生もないのにどうやって踏破したんだろうね…

58 21/06/04(金)22:52:54 No.809831515

俺みたいなクズのアカウント停止してくれないかなって違法ツール使ってるけど 終始ちゃんと運営の手下として働いてるみたいな へんな立場の吸血鬼

59 21/06/04(金)22:53:10 No.809831700

>>>>もう日本行って皆川漫画みたいな連中出てくるまで寝とくしか無いよ旦那! >>>朧とかサラリーマンなら善戦しそう >>普通に勝つと思うよ >(どっちがだ…?) 化け物を倒すのはいつだって人間だ

60 21/06/04(金)22:53:13 No.809831723

ペンウッド卿の最期見たら絶頂して成仏出来ると思う

61 21/06/04(金)22:53:26 No.809831868

メソメソ泣きながら俺もこんなだったのに……こんな風に生きて死ねるものだったのに……!してるところメンヘラ女みたいだ

62 21/06/04(金)22:53:41 No.809832038

アンデルセンとアーカードは最初からスタンスが違ったのに アーカードが自分のスタンスを押し付けて勝手に期待してただけだからな…

63 21/06/04(金)22:53:46 No.809832119

というか遺物ぶっ刺すと化け物になるのも何なんだ その辺どうなってるんです黒王様?

64 21/06/04(金)22:53:53 No.809832202

サラリーマンはなんかふつうに勝ちそうで困る

65 21/06/04(金)22:53:55 No.809832221

それはそれとして化物同士の闘争も楽しいことは楽しい ほら早く足再生して使い魔呼べよ

66 21/06/04(金)22:53:56 No.809832235

>メソメソ泣きながら俺もこんなだったのに……こんな風に生きて死ねるものだったのに……!してるところメンヘラ女みたいだ (一応仕事は最後までやってる) なんなのこいつ分裂でもしてるの

67 21/06/04(金)22:54:04 No.809832303

てっきり東洋から取り寄せた豆でもぶつけたのかと…

68 21/06/04(金)22:54:21 No.809832494

>化け物を倒すのはいつだって人間だ (化け物も倒すのは旦那)

69 21/06/04(金)22:54:26 No.809832558

>メソメソ泣きながら俺もこんなだったのに……こんな風に生きて死ねるものだったのに……!してるところメンヘラ女みたいだ 鬼が泣くな 泣きたくないから鬼になったんだろう

70 21/06/04(金)22:54:33 No.809832614

ただ無敵の化け物として振る舞ってきたアーカードが実は登場人物の中で誰よりも弱かった情けない男だと涙ながらに吐露するのは名シーンだよ

71 21/06/04(金)22:54:38 No.809832663

この時ほどの出力じゃないにしろほぼ生身で勝った初代ヘルシングが悪いよ~

72 21/06/04(金)22:54:43 No.809832708

仕事っていうか契約第一で動いて違反しない範囲で趣味でやってるから…なんというか自由な仕事人みたいなやつなんだこいつは

73 21/06/04(金)22:54:51 No.809832778

>サラリーマンはなんかふつうに勝ちそうで困る 皆川のサラリーマンはむしろどこの誰とぶつかっても負ける場面想像するのが難しいから…

74 21/06/04(金)22:55:00 No.809832842

>アーカード的には全身機械な少佐はどうなんだろう 一応人間の文明=人間の力にカウントすると思う だから少佐の策に嵌ってしまったし一時的に死んだ ただインテグラからしてみれば化け物以外の何者でもないので少佐を倒せた

75 21/06/04(金)22:55:27 No.809833135

血を吸った後のセラスがちょっと意味不明なくらい強いのはある 何その高速飛行…

76 21/06/04(金)22:55:32 No.809833186

魔法とか改造人間はまあいいか判定なんだよな旦那 割とゆるい

77 21/06/04(金)22:55:36 No.809833237

あの世界は古きモノがギリギリ滅びず生きてる世界なのでそらバリバリに奇跡そのものであるロン毛関連のアイテムとかヤバいわよ

78 21/06/04(金)22:55:42 No.809833295

>血を吸った後のセラスがちょっと意味不明なくらい強いのはある >何その高速飛行… いいだろ真祖様の血だぞ

79 21/06/04(金)22:55:43 No.809833300

>一応人間の文明=人間の力にカウントすると思う >だから少佐の策に嵌ってしまったし一時的に死んだ >ただインテグラからしてみれば化け物以外の何者でもないので少佐を倒せた 化け物を倒すのはいつだって人間だと少佐が言っていた通り 化け物じゃ化け物は倒せないんだよね

80 21/06/04(金)22:55:59 No.809833441

もうほかに吸血鬼いないんだっけ?

81 21/06/04(金)22:56:03 No.809833470

死に際まで旦那の理解者だった神父

82 21/06/04(金)22:56:14 No.809833564

リーマンもやばいが本気の朧もかなりやばくなかったっけ? 優が勝てたの何もかも縛った状態だったからだったような

83 21/06/04(金)22:56:58 No.809834023

ヒラコー漫画のノリ的に他作品のキャラゲストで来たらそっちが勝つよ なんなら豆ぶつければいいし…

84 21/06/04(金)22:57:02 No.809834057

これに反して顔色の悪い餓鬼にちょっと塩対応過ぎません?

85 21/06/04(金)22:57:08 No.809834108

>血を吸った後のセラスがちょっと意味不明なくらい強いのはある >何その高速飛行… 血は命の受け渡しする通貨って感じだから 隊長の命をもらったという契約的なサムシングでめっちゃ強いんじゃないかな

86 21/06/04(金)22:57:24 No.809834249

チート使うなとかじゃなくてちゃんと人として戦えってだけだよね?

87 21/06/04(金)22:57:26 No.809834265

>もうほかに吸血鬼いないんだっけ? ヘルシング機関が把握してないだけで野良吸血鬼はそこらへんにいるっぽい 少佐達との戦いに移行する前はそんな相手だったし

88 21/06/04(金)22:57:31 No.809834313

鬼滅とかで言うとこいつずっと鬼殺隊ポジションで悪鬼滅殺のために動いてる その上でめんどくさい人外ムーブしてる なんなのこいつ!

89 21/06/04(金)22:57:34 No.809834354

>これに反して顔色の悪い餓鬼にちょっと塩対応過ぎません? お前老いるのも英国紳士の楽しみっていってたじゃーん

90 21/06/04(金)22:57:43 No.809834444

>>むしろ逃げた果てに化け物になりさがったアルカードと >>自分から覚悟を持って化け物を選んだアンデルセンを同列に語るのもアンデルセンに失礼な気がする… >うーんでも結局ただ諦めただけじゃない?アウトね めんどくせ…

91 21/06/04(金)22:58:00 No.809834592

そういや豆で殺せるな…

92 21/06/04(金)22:58:03 No.809834606

>>一応人間の文明=人間の力にカウントすると思う >>だから少佐の策に嵌ってしまったし一時的に死んだ >>ただインテグラからしてみれば化け物以外の何者でもないので少佐を倒せた >化け物を倒すのはいつだって人間だと少佐が言っていた通り >化け物じゃ化け物は倒せないんだよね より正確に言うと旦那にとっての人間に入ってたから少佐は旦那を倒せたけど インテグラにとっては化け物のカテゴリに入ってたから少佐を倒せた っていうスタンスというか生物のイデオロギーの違いによる勝利なんだあそこら辺…

93 21/06/04(金)22:58:04 No.809834617

>もうほかに吸血鬼いないんだっけ? 旦那はもうほとんど夜の世界の住人とか滅んでるでしょ……とか言ってたら生きてるじゃんヒトオオカミ!してたので割りとあちこちで引きこもりつつゲームとかしてる古きモノはいそう

94 21/06/04(金)22:58:09 No.809834671

>優が勝てたの何もかも縛った状態だったからだったような 朧が優位に立ったのはビビって封印してたチートスキルを使ったからだからな…

95 21/06/04(金)22:58:14 No.809834719

>優が勝てたの何もかも縛った状態だったからだったような 軽気功は封じ手だったのに出しちゃったうちの負け♡って引いてっただけだよねあれ

96 21/06/04(金)22:58:16 No.809834744

>これに反して顔色の悪い餓鬼にちょっと塩対応過ぎません? いい年した老ジョンブルぶっといて俺と戦うために主君裏切るとか恥知らねぇのか、という一片も反論の余地のない正論がウォルターを襲う!

97 21/06/04(金)22:58:24 No.809834812

ウォルターはあれマジで筋通ってない裏切りものだから ぶっちゃけあれは旦那の俺ルール抜きにふざけんなとなってもしょうがなくはあるし逆に

98 21/06/04(金)22:58:25 No.809834837

初代ヘルシングは孤島に呼び出して絨毯爆撃で卑怯勝利とかどっかで聞いたけど マジで正面から打ち勝ったの!?

99 21/06/04(金)22:58:38 No.809834939

>>アーカード的には全身機械な少佐はどうなんだろう >一応人間の文明=人間の力にカウントすると思う 人間が解析して使用してるならリジェネーターでもオッケーだからまあそうなるだろーなー なんなのその細かさ過去話でなんとなくわかるけどなんなの

100 21/06/04(金)22:58:44 No.809834987

>いい年した老ジョンブルぶっといて俺と戦うために主君裏切るとか恥知らねぇのか、という一片も反論の余地のない正論がウォルターを襲う! 関係ねぇ戦いてぇ

101 21/06/04(金)22:58:45 No.809834994

>これに反して顔色の悪い餓鬼にちょっと塩対応過ぎません? 何十年もかけて熟成されたビンテージものがゲロカス以下になったんだぞ

102 21/06/04(金)22:58:48 No.809835021

>鬼滅とかで言うとこいつずっと鬼殺隊ポジションで悪鬼滅殺のために動いてる >その上でめんどくさい人外ムーブしてる >なんなのこいつ! それこそ鬼殺隊にいる改心した無惨みたいな存在だからこいつ…

103 21/06/04(金)22:59:11 No.809835219

なまじ一回完膚なきまで人間に負けてるから夢見ちゃうよね

104 21/06/04(金)22:59:18 No.809835272

いやまあウォルターに関しては俺もなんだこいつと思うよ

105 21/06/04(金)22:59:21 No.809835288

>>いい年した老ジョンブルぶっといて俺と戦うために主君裏切るとか恥知らねぇのか、という一片も反論の余地のない正論がウォルターを襲う! >関係ねぇ戦いてぇ セラスにお世話になりましたと言われて「私なにやってんだ…?」と大ダメージ! お前もう裏切っちゃったから仲間じゃないねえ本当になにやってんだろうねえ

106 21/06/04(金)22:59:37 No.809835431

なんならあの一連の話終わった後にそのまま挑んで来たら旦那超にっこりだったと思うよ 裏切った挙げ句外法で若返ったので超絶塩

107 21/06/04(金)22:59:45 No.809835596

>初代ヘルシングは孤島に呼び出して絨毯爆撃で卑怯勝利とかどっかで聞いたけど >マジで正面から打ち勝ったの!? 正面から人間の力だけで死の河を踏破してそのまま杭をぶち込んで勝利した

108 21/06/04(金)22:59:45 No.809835608

多分初代ヘルシング卿は出てくる漫画が違うような人だったと思う 男塾みたいな

109 21/06/04(金)22:59:51 No.809835650

>初代ヘルシングは孤島に呼び出して絨毯爆撃で卑怯勝利とかどっかで聞いたけど >マジで正面から打ち勝ったの!? 本人が言ってたけどマジでブラムストーカーのドラキュラの流れと同じだ

110 21/06/04(金)23:00:09 No.809835787

ここで最高の対応はこの釘は人為的に今までの数十倍の力を出せるが十分で死ぬ!みたいな感じだったよね まあ神父にとっては殺せるならなんでもいいが

111 21/06/04(金)23:00:09 No.809835793

人間は…吸血鬼なんかに負けない!

112 21/06/04(金)23:00:14 No.809835813

旦那はウォルターに対してはただの正論でお前なにやってるの… と優しくツッコミと煽り入れてるだけだもんなあ

113 21/06/04(金)23:00:18 No.809835831

OVA見た後に漫画読んだけどすごいよかった…

114 21/06/04(金)23:00:26 No.809835883

こいつ追いつめたおっさん何者だよというのはまあ悪魔城ドラキュラあたり一作でもやりゃわかる

115 21/06/04(金)23:00:30 No.809835910

>ヘルシング機関が把握してないだけで野良吸血鬼はそこらへんにいるっぽい >少佐達との戦いに移行する前はそんな相手だったし ミレニアム関係無い吸血鬼って1話でゴミ処理されたアイツだけなんじゃないか…

116 21/06/04(金)23:00:32 No.809835923

そもそもあんな釘使わなくても再生者とか立派な人外だよ

117 21/06/04(金)23:00:43 No.809836010

>旦那はウォルターに対してはただの正論でお前なにやってるの… >と優しくツッコミと煽り入れてるだけだもんなあ 仕方ないから自分もロリになって相手してあげる

118 21/06/04(金)23:00:49 No.809836057

こうしてみると対アンデルセンと対ウォルターで 駄々っ子加減と正論加減の落差が激しいな旦那!?

119 21/06/04(金)23:00:51 No.809836077

アンデルセンが自力討伐諦めちゃうのがお辛い

120 21/06/04(金)23:00:52 No.809836088

>こいつ追いつめたおっさん何者だよというのはまあ悪魔城ドラキュラあたり一作でもやりゃわかる だったらどうだというんだ?って追い詰められても笑う

121 21/06/04(金)23:00:52 No.809836091

>多分初代ヘルシング卿は出てくる漫画が違うような人だったと思う >男塾みたいな ヘイハチ・エダジマレベルだったら仕方ないな…

122 21/06/04(金)23:00:55 No.809836116

リアルテイムで読んでても「なにしてんだこいつ…」だしまとめ読みでも「なにしてんだこいつ…」だしなんなら本人も途中で「なにしてんた私…」だぞ まぁなんというかマジで魔が差しちゃったんだろうね

123 21/06/04(金)23:00:57 No.809836135

神父には真摯な態度で戦いに臨むけどウォルターに対しては終始ニヤニヤして舐め腐った態度なの好き

124 21/06/04(金)23:01:02 No.809836186

少佐は機械ボディよりシュレディンガー准尉みたいな理外の化け物使って倒そうとしてる方が旦那判定のグレーゾーンに引っ掛かりそう

125 21/06/04(金)23:01:05 No.809836202

>いやまあウォルターに関しては俺もなんだこいつと思うよ 老いすら楽しむものさ(楽しめてない)

126 21/06/04(金)23:01:26 No.809836423

>リアルテイムで読んでても「なにしてんだこいつ…」だしまとめ読みでも「なにしてんだこいつ…」だしなんなら本人も途中で「なにしてんた私…」だぞ >まぁなんというかマジで魔が差しちゃったんだろうね だって…勝ちたくて…ガマンできなくて…勝ちたくて… なにやってんだ私…??

127 21/06/04(金)23:01:27 No.809836432

わざわざロリ形態になってから煽りかましてる時点で本当にムカついてたのではなかろうか

128 21/06/04(金)23:01:38 No.809836601

>>いやまあウォルターに関しては俺もなんだこいつと思うよ >老いすら楽しむものさ(楽しめてない) おやおや若い頃のようにはいきませんな(マジ悔しい)

129 21/06/04(金)23:01:40 No.809836633

>そもそもあんな釘使わなくても再生者とか立派な人外だよ それこそ少佐も人外のカテゴリだしな ただ旦那視点だとあくまでも人間の力による延長なので人間カテゴリに入ってた

130 21/06/04(金)23:01:44 No.809836714

ウォルターは普通に考えたらなにか意図でもないと一話でおじさん放置してるわけないし…

131 21/06/04(金)23:01:55 No.809836844

実際のとこ死んだ(と思われるシーン)まで裏切る兆候無いから後で実は裏切ってましたって言われた時の「は?」感凄いもん

132 21/06/04(金)23:01:57 No.809836859

若い頃のウォルター置いていって人狼と戦えないくらいビビらせた旦那も悪いところあるし…

133 21/06/04(金)23:01:58 No.809836864

ウォルターはウォルターで なんか初恋こじらせて暴走してるやつみてえだなってなった

134 21/06/04(金)23:02:01 No.809836904

シュレディンガー中尉は旦那やベアヴォルフ以上に謎生命体だよね なんだあいつ

135 21/06/04(金)23:02:20 No.809837050

>シュレディンガー中尉は旦那やベアヴォルフ以上に謎生命体だよね >なんだあいつ ぜーんぶばけもん

136 21/06/04(金)23:02:27 No.809837130

>ヘイハチ・エダジマレベルだったら仕方ないな… そんなの出てきたらフルスペック死の川でも消し飛ばされるわ…

137 21/06/04(金)23:02:30 No.809837166

>ウォルターは普通に考えたらなにか意図でもないと一話でおじさん放置してるわけないし… ウォルターあの時何してたの?は言われてみると確かにそうだからな…

138 21/06/04(金)23:02:31 No.809837174

>ウォルターは普通に考えたらなにか意図でもないと一話でおじさん放置してるわけないし… 過去編にウォルター出てないのただの偶然だったんだけどね…何故かピッタリハマったらしい

139 21/06/04(金)23:02:33 No.809837199

>少佐は機械ボディよりシュレディンガー准尉みたいな理外の化け物使って倒そうとしてる方が旦那判定のグレーゾーンに引っ掛かりそう それ言ったら初代の杭もそうじゃない?

140 21/06/04(金)23:02:50 No.809837343

めんどくさいこじらせムーブしてたけど 直後に自分よりこじらせてるやつを見て ちょっと冷静になっちゃった流れなのかなもしかしたらヘルシングの終盤って

141 21/06/04(金)23:02:57 No.809837413

>>いやまあウォルターに関しては俺もなんだこいつと思うよ >老いすら楽しむものさ(楽しめてない) 楽しんでたよ でもあのときの俺なら……て思っちゃった 全部台無しになった

142 21/06/04(金)23:03:14 No.809837559

ロリ形態がわんわんいうのは超かわいかった ところであのロリ形態は元ネタがあるの?

143 21/06/04(金)23:03:18 No.809837601

>初代ヘルシングは孤島に呼び出して絨毯爆撃で卑怯勝利とかどっかで聞いたけど >マジで正面から打ち勝ったの!? 複数ある棺桶(セーフハウス)を1箇所除いて全て破壊して、最後の1つに逃げ込んだ旦那を日没までに殺害する つまり作戦勝ちである

144 21/06/04(金)23:03:23 No.809837643

>>>いやまあウォルターに関しては俺もなんだこいつと思うよ >>老いすら楽しむものさ(楽しめてない) >楽しんでたよ >でもあのときの俺なら……て思っちゃった >全部台無しになった すっげー生々しい…

145 21/06/04(金)23:03:32 No.809837702

>なんか初恋こじらせて暴走してるやつみてえだなってなった 闘いてえ!よりロリカードたんハァハァって感じあるよね…

146 21/06/04(金)23:03:41 No.809837773

ウォルターに対して"私だけの"愛しい主と恋しい下僕って煽るのが良い

147 21/06/04(金)23:03:42 No.809837783

人狼ウォルターが即席改造過ぎて大して強くないのも悪い 大尉の方がよっぽど強いぞ

148 21/06/04(金)23:03:46 No.809837810

>こうしてみると対アンデルセンと対ウォルターで >駄々っ子加減と正論加減の落差が激しいな旦那!? リスペクトしてるライバルとライバルになりたくて裏切った味方じゃそりゃ対応も変わる

149 21/06/04(金)23:03:56 No.809837879

でも魔がさしたと言うにはあまりにも長い期間お前は主人を裏切り過ぎたよウォルター

150 21/06/04(金)23:04:06 No.809837950

お前そんなに私に執着してたの… ちょっと引くわ…しょーがねえなあ昔みたいにロリになってやるわ

151 21/06/04(金)23:04:11 No.809837991

>そもそもあんな釘使わなくても再生者とか立派な人外だよ 人間の技術による産物だからオーケー 神を信仰した糞タレになるのはNG

152 21/06/04(金)23:04:14 No.809838036

あーあ勝ちたかったな~!で死んでくのが最高にどうしようもなくていいよね

153 21/06/04(金)23:04:29 No.809838238

>大尉の方がよっぽど強いぞ 本物の化物と比較しちゃダメだよ!

154 21/06/04(金)23:04:36 No.809838307

でも若い頃に超絶強くてもしかして俺アーカードを倒せるかも… ってなってる時にアーカードいなくてそのまま老いてもう死を待つだけになったけど若返って戦えるチャンスがあるよ ってなったら魔が差すかもしれん文字通り…

155 21/06/04(金)23:04:37 No.809838314

すごい身も蓋もないこと言っちゃうと流兄ちゃんみたいな展開やりたかっただけよね

156 21/06/04(金)23:04:54 No.809838463

>大尉の方がよっぽど強いぞ 大尉と比べるのは流石に…

157 21/06/04(金)23:04:55 No.809838470

冷静に思い返すとバチカンの戦力低下ヤバ過ぎない?

158 21/06/04(金)23:04:59 No.809838503

糸使いのウォルターだと大尉に対して決定打がなさすぎる

159 21/06/04(金)23:04:59 No.809838505

アーカードと戦って勝ちたくて主を裏切って不完全な若返りに手を出したのに 当の相手は失望してまともに勝負するつもりが無くなった上にシュレディンガー吸って消滅して勝ち逃げ どこまで意図されてるかは知らんがウォルターも酷い罰を受けてると言えるな

160 21/06/04(金)23:05:01 No.809838518

ウォルターに関しては多分少佐も内心なんだかなあと思ってたと思う 微塵も期待してなかったっぽいし

161 21/06/04(金)23:05:03 No.809838536

>人狼ウォルターが即席改造過ぎて大して強くないのも悪い >大尉の方がよっぽど強いぞ わんわんおより強いやつなんてほとんどいねえよ!!

162 21/06/04(金)23:05:16 No.809838643

アンデルセンと大尉と旦那が勢揃いするシーンめちゃくちゃカッコよくて好き ウォルターお前はすっこんでろ

163 21/06/04(金)23:05:22 No.809838686

>すごい身も蓋もないこと言っちゃうと流兄ちゃんみたいな展開やりたかっただけよね 違いは俺を見るなコンプって言うより 本気でこの流兄ちゃんがうしおに面倒な執着持ちまくってた

164 21/06/04(金)23:05:26 No.809838716

>冷静に思い返すとバチカンの戦力低下ヤバ過ぎない? はー?真久部とふたなりで円卓半分殺せますが?

165 21/06/04(金)23:05:42 No.809838844

>冷静に思い返すとバチカンの戦力低下ヤバ過ぎない? 我々は100年待った もう4、50年どうということはない

166 21/06/04(金)23:05:45 No.809838869

>冷静に思い返すとバチカンの戦力低下ヤバ過ぎない? ズタボロになった日本刀の姉ちゃんしか残ってないからね… ヘルシング機関はアーカード消えた代わりに完成した婦警ついてるし

167 21/06/04(金)23:05:49 No.809838893

>わんわんおより強いやつなんてほとんどいねえよ!! あれも作戦勝ちみたいなところあるからな…

168 21/06/04(金)23:05:53 No.809838916

ウォルター戦はとりあえず可哀想なルーク

169 21/06/04(金)23:06:00 No.809838956

というか旦那よりシュレディンガーと大尉の方がよっぽどレアだろ どこで拾って来たんだよあんなの

170 21/06/04(金)23:06:04 No.809838975

>はー?真久部とふたなりで円卓半分殺せますが? 節穴のレス

171 21/06/04(金)23:06:14 No.809839050

>ズタボロになった日本刀の姉ちゃんしか残ってないからね… そっちは死んでるよ!

172 21/06/04(金)23:06:21 No.809839097

>>冷静に思い返すとバチカンの戦力低下ヤバ過ぎない? >はー?真久部とふたなりで円卓半分殺せますが? タイラントを絞め技で倒せるアホだからな…

173 21/06/04(金)23:06:21 No.809839101

>ロリ形態がわんわんいうのは超かわいかった >ところであのロリ形態は元ネタがあるの? 恐らく生前のミナ・ハーカー

174 21/06/04(金)23:06:26 No.809839132

>ズタボロになった日本刀の姉ちゃんしか残ってないからね… 死んだよそっちは 生き残ったの銃の人だよ

175 21/06/04(金)23:06:27 No.809839140

>ズタボロになった日本刀の姉ちゃんしか残ってないからね… 日本刀の姉ちゃんはウォルターに真っ二つにされてなかった?

176 21/06/04(金)23:06:27 No.809839142

>あれも作戦勝ちみたいなところあるからな… つーかわざわざ弱点の銀を使わせてあげてる時点で

177 21/06/04(金)23:06:29 No.809839159

お兄ちゃんいなかったらウォルター勝ててたのかね

178 21/06/04(金)23:06:48 No.809839308

>>冷静に思い返すとバチカンの戦力低下ヤバ過ぎない? >はー?真久部とふたなりで円卓半分殺せますが? セラス相手できるの?

179 21/06/04(金)23:06:56 No.809839371

>あれも作戦勝ちみたいなところあるからな… マジで相手したら吸血鬼として覚醒したセラスでも手も足も出なくて 自分の弱点くれて隙を晒してやっとなんだよな

180 21/06/04(金)23:06:56 No.809839372

書き込みをした人によって削除されました

181 21/06/04(金)23:06:59 No.809839390

よく考えたらあのロングメーターモーゼル何なんだよ大尉 バトルスタイルがほぼステゴロじゃねえか

182 21/06/04(金)23:07:01 No.809839408

総力でかかってセラス一人殺せるか怪しいくらい

183 21/06/04(金)23:07:06 No.809839455

外伝が完結してたらウォルターの心境にも納得育苗者が…

184 21/06/04(金)23:07:13 No.809839500

>というか旦那よりシュレディンガーと大尉の方がよっぽどレアだろ >どこで拾って来たんだよあんなの ドイツの森とかで

185 21/06/04(金)23:07:13 No.809839501

>>ウォルター戦はとりあえず可哀想なルーク >少佐たちからもあー誰だっけあれあの兄弟のって扱いなの可哀想

186 21/06/04(金)23:07:20 No.809839563

まず円卓のどれだけ殺せるってどういう強さなのかわからんよ! この世界の円卓連中べつに戦闘集団じゃねえだろ!

187 21/06/04(金)23:07:25 No.809839611

銃の人は女性ベースのふたなりだっけ?

188 21/06/04(金)23:07:32 No.809839672

公式本だとアーカードアンデルセン大尉の3人だとなんか大尉は格落ちになるみたいヒラコー曰く

189 21/06/04(金)23:07:48 No.809839799

>セラス相手できるの? 影の使い魔ぶん殴っておっひゃらっえやっあお(追っ払ってやったぞ)

190 21/06/04(金)23:07:50 No.809839814

>よく考えたらあのロングメーターモーゼル何なんだよ大尉 >バトルスタイルがほぼステゴロじゃねえか かっこいいだろ?

191 21/06/04(金)23:08:01 No.809839885

>>公式本だとアーカードアンデルセン大尉の3人だとなんか大尉は格落ちになるみたいヒラコー曰く 流石にその前者二人と比べたらなぁ…

192 21/06/04(金)23:08:02 No.809839896

>>というか旦那よりシュレディンガーと大尉の方がよっぽどレアだろ >>どこで拾って来たんだよあんなの >ドイツの森とかで そもそも旦那自体がどっかから出てきた力に頼ったら化け物になった系だしな…

193 21/06/04(金)23:08:03 No.809839904

全財産賭けてそれでも足りないからアコギな奴らからも借り入れたって例えがそのものズバリで大好き

194 21/06/04(金)23:08:19 No.809839998

>>ロリ形態がわんわんいうのは超かわいかった >>ところであのロリ形態は元ネタがあるの? >恐らく生前のミナ・ハーカー そりゃヘルシング伯爵も頑張るわ

195 21/06/04(金)23:08:22 No.809840023

>あーあ勝ちたかったな~!で死んでくのが最高にどうしようもなくていいよね まぁあそこでドクにおめーらの技術アイツのパチもんじゃねーか何が人間の進化だバーカ!って言えるのはかっこよかった

196 21/06/04(金)23:08:31 No.809840091

エルヴィン・シュレディンガー博士の死体でも荒らしきて召喚したんじゃね?

197 21/06/04(金)23:08:32 No.809840107

>銃の人は女性ベースのふたなりだっけ? クロスファイアの方ではそういう感じなかったんだけどな

198 21/06/04(金)23:08:37 No.809840154

というか13課の8割くらいアンデルセンが担ってたからな

199 21/06/04(金)23:08:42 No.809840196

ところで私は燃やされました

200 21/06/04(金)23:09:01 No.809840328

>>>というか旦那よりシュレディンガーと大尉の方がよっぽどレアだろ >>>どこで拾って来たんだよあんなの >>ドイツの森とかで >そもそも旦那自体がどっかから出てきた力に頼ったら化け物になった系だしな… なんかあの世界 化物になりませんかオーホッホという誘いがあるみたいだからなあ

201 21/06/04(金)23:09:09 No.809840377

シュレディンガーはおそらく20世紀になってから出てきたんだろうしマジで何コイツ

202 21/06/04(金)23:09:18 No.809840452

>というか13課の8割くらいアンデルセンが担ってたからな 他の奴らも強い筈なのに神父あたりがダンチすぎる…

203 21/06/04(金)23:09:23 No.809840502

神父対大尉だと神父が決着後に死ぬかなってところまでいって何とか滅ぼしそうなイメージがある

204 21/06/04(金)23:09:28 No.809840562

クソ裏切り者でもミナの遺体燃やしてくれた事には殊勝な顔で礼言うくらいだからな旦那

205 <a href="mailto:メガネデブ">21/06/04(金)23:09:34</a> [メガネデブ] No.809840629

>>>>というか旦那よりシュレディンガーと大尉の方がよっぽどレアだろ >>>>どこで拾って来たんだよあんなの >>>ドイツの森とかで >>そもそも旦那自体がどっかから出てきた力に頼ったら化け物になった系だしな… >なんかあの世界 >化物になりませんかオーホッホという誘いがあるみたいだからなあ ならねーよバーカ! 死ね!

206 21/06/04(金)23:09:37 No.809840666

なまじ死なないせいでさらに不死性得ちゃった旦那

207 21/06/04(金)23:09:41 No.809840709

>>銃の人は女性ベースのふたなりだっけ? >クロスファイアの方ではそういう感じなかったんだけどな 日本刀の方もあすこまで病んでなかった気がするよ

208 21/06/04(金)23:09:42 No.809840722

大尉はアーカードアンデルセンと比べると攻撃力はともかく防御に難がありそう

209 21/06/04(金)23:09:46 No.809840752

>アンデルセンと大尉と旦那が勢揃いするシーンめちゃくちゃカッコよくて好き >ウォルターお前はすっこんでろ (すっごい顔で睨んでる神父)

210 21/06/04(金)23:09:50 No.809840782

>化物になりませんかオーホッホという誘いがあるみたいだからなあ 失せろした少佐と受け入れた旦那の時点で格付けは済んでた なんか勝手にドンドン醜態晒したけどな少佐も

211 21/06/04(金)23:09:56 No.809840820

全体見返すとジャッカルを純粋なスピードで避けるバレンタイン兄貴無茶苦茶強いのが分かる

212 21/06/04(金)23:10:07 No.809840919

人間相手に戦うことにロマン感じすぎるからなぁアーカードは

213 21/06/04(金)23:10:22 No.809841022

一夜の勝負に全てを賭けた!運命がカードをまぜ賭場は一度!相手は鬼札!お前は何だ!ウォルター・C・ドルネーズ! って少佐の煽りは好きだよ

214 21/06/04(金)23:10:24 No.809841035

読む前は構わん!ブチころせい!みたいなキャラかと思ったら思いのほか優しみにあふれてるなインテグラ…

215 21/06/04(金)23:10:24 No.809841036

自分みたいなズルしてる奴を人間が人間の力でズルせず倒す姿が尊いんじゃん と思いながら人間が絶望するレベルのズルを思いっきり使う

216 21/06/04(金)23:10:27 No.809841063

>日本刀の方もあすこまで病んでなかった気がするよ 主役から敵役になっちゃたから…

217 21/06/04(金)23:10:29 No.809841090

>日本刀の方もあすこまで病んでなかった気がするよ 凶暴な方しか出てこなかったね

218 21/06/04(金)23:10:33 No.809841109

>>化物になりませんかオーホッホという誘いがあるみたいだからなあ >失せろした少佐と受け入れた旦那の時点で格付けは済んでた >なんか勝手にドンドン醜態晒したけどな少佐も 結局のところ本物の人間(インテグラ)に比べたらお前も化物だろうが死ねされたからね

219 21/06/04(金)23:10:41 No.809841190

神父は実年齢は見たままなんだよな?

220 21/06/04(金)23:10:43 No.809841205

>全体見返すとジャッカルを純粋なスピードで避けるバレンタイン兄貴無茶苦茶強いのが分かる あの犬のエサ100年くらい闘争を続けたら良い吸血鬼になったと思う

221 21/06/04(金)23:10:49 No.809841260

>全体見返すとジャッカルを純粋なスピードで避けるバレンタイン兄貴無茶苦茶強いのが分かる 身体能力だけに限定すれば人造吸血鬼のトップ勢だったんだろうなあとは ハイエンドか

222 21/06/04(金)23:10:57 No.809841327

人口吸血鬼共がアンデルセンの仇名をズラズラズラズラ並べ立てるとこ好き

223 21/06/04(金)23:11:01 No.809841351

>>化物になりませんかオーホッホという誘いがあるみたいだからなあ >失せろした少佐と受け入れた旦那の時点で格付けは済んでた >なんか勝手にドンドン醜態晒したけどな少佐も 少佐は旦那を倒せたけどインテグラ視点だと化け物以外の何者でもないから殺すね…した 殺した

224 21/06/04(金)23:11:04 No.809841380

だから私はここにいるいいよね… でもインテグラ死んだらどうするんだろう

225 21/06/04(金)23:11:06 No.809841392

>全体見返すとジャッカルを純粋なスピードで避けるバレンタイン兄貴無茶苦茶強いのが分かる 遊んでる旦那相手ならそこそこやりあえてる時点でかなり強いのは間違い無いんだけどね かなり強い程度で殺せる奴なんていねえよってな

226 21/06/04(金)23:11:16 No.809841467

>全体見返すとジャッカルを純粋なスピードで避けるバレンタイン兄貴無茶苦茶強いのが分かる そりゃあアーカードも期待しちゃうよね

227 21/06/04(金)23:11:19 No.809841490

>なんかあの世界 >化物になりませんかオーホッホという誘いがあるみたいだからなあ 途方もないほどの死者の情念とそれを受け入れるだけの精神の持ち主が揃うとなんか自動的に儀式がスタートするの怖過ぎる

228 21/06/04(金)23:11:21 No.809841500

人間的には旦那より遥かに強いセラス

229 21/06/04(金)23:11:53 No.809841899

>>なんかあの世界 >>化物になりませんかオーホッホという誘いがあるみたいだからなあ >途方もないほどの死者の情念とそれを受け入れるだけの精神の持ち主が揃うとなんか自動的に儀式がスタートするの怖過ぎる 概念上の悪魔みたいなのが人の死について回るんだろうなあ

230 21/06/04(金)23:11:57 No.809841942

>だから私はここにいるいいよね… >でもインテグラ死んだらどうするんだろう 英国無双の子孫に娘が産まれるのを期待するしか

231 21/06/04(金)23:12:12 No.809842039

>人口吸血鬼共がアンデルセンの仇名をズラズラズラズラ並べ立てるとこ好き あそこからのイスカリオテの口上は男のミュージカル感が凄い 大好き

232 21/06/04(金)23:12:13 No.809842042

人格的には無惨様よりクソだと思う

233 21/06/04(金)23:12:21 No.809842106

最後の旦那は結局どういう状態なのかよくわからん… 更にインチキになったのはなんとなく分かる

234 21/06/04(金)23:12:25 No.809842139

覚醒後は吸血すら不要になってるの何か別の化物になってないか婦警…

235 21/06/04(金)23:12:29 No.809842168

>人間的には旦那より遥かに強いセラス 処女を守り通した婦警と処女を守れなかった旦那だからな

236 21/06/04(金)23:12:36 No.809842246

トランプ野郎とか魔弾とか旦那以外じゃどうやって倒せってんだよってくらい

237 21/06/04(金)23:12:40 No.809842311

>なんか勝手にドンドン醜態晒したけどな少佐も そんなに死にたいなら一人で死ね!という罵倒が正論すぎる… まあ敵味方共にそれで納得するような殊勝な連中ではないが

238 21/06/04(金)23:13:27 No.809842740

>アルカードの性根ってゾッドよりもひどくない? ガッツさんに吐き捨てられた後 満面の笑みで自分を殺してくれるためにガッツに襲いかかるよね

239 21/06/04(金)23:13:35 No.809842826

>読む前は構わん!ブチころせい!みたいなキャラかと思ったら思いのほか優しみにあふれてるなインテグラ… ペンウッド卿との別れでめっちゃ優しい顔するの好き

240 21/06/04(金)23:13:39 No.809842862

俺は人間だが?してたけど大好きな戦争でインテグラに負けてお前バケモンだろ!されてアーカード仕留めきれないのが綺麗な流れ過ぎる

241 21/06/04(金)23:13:42 No.809842903

>だから私はここにいるいいよね… >でもインテグラ死んだらどうするんだろう 当主がいてもインテグラのおじさんとか選り好みしそうだし… ヘルシング内で気に入った幹部につくんじゃないか

242 21/06/04(金)23:13:43 No.809842916

というか少佐もアーカード並の吸血鬼になれた可能性あるんだよなあの描写見るに

243 21/06/04(金)23:13:49 No.809842968

ウォルターってどのタイミングから裏切ってたんだっけ?

244 21/06/04(金)23:13:52 No.809842986

このクソッタレでメンヘラな化物が最後まで強くてかっこよくて魅力的なのなんなんだろうね ヘルシングの魅力って結局半分くらいは旦那の魅力な気がするよ

245 21/06/04(金)23:13:54 No.809843004

>最後の旦那は結局どういう状態なのかよくわからん… >更にインチキになったのはなんとなく分かる 自分の中にいたン百万もの命を全部ブッ倒してシュレディンガー一人残した結果 あいつが持ってたどこにでもいてどこにもいないという特性を顕現させて本物の不死身になった

246 21/06/04(金)23:13:57 No.809843026

>最後の旦那は結局どういう状態なのかよくわからん… あの猫と同じ存在なんじゃないかな ただ命は二つしかないからセラスとガチバトルしたら本当に死ぬかもしれない

247 21/06/04(金)23:14:00 No.809843045

>最後の旦那は結局どういう状態なのかよくわからん… >更にインチキになったのはなんとなく分かる 自分を認識すれば何処にでも存在できる奴を吸ったので三百万人もの魂を認識出来ねえよ!ってなって消えかけた 何十年かけて三百万人殺してたった一人の吸血鬼になった 何処にでも行けるし殺されても死なないシュレディンガーの吸血鬼になった

248 21/06/04(金)23:14:11 No.809843124

>>なんか勝手にドンドン醜態晒したけどな少佐も >そんなに死にたいなら一人で死ね!という罵倒が正論すぎる… >まあ敵味方共にそれで納得するような殊勝な連中ではないが だって嫌だね!好き放題やって勝つまで死ぬもんか!だよ? 勝手に死ね

249 21/06/04(金)23:14:15 No.809843169

シュレディンガー取り込んだ旦那はあんまり血を吸うとまた自分を観測できなくなるので 少佐は彼が憎んだ「血を吸う化け物」としての旦那を倒すことには成功してるんじゃないか

250 21/06/04(金)23:14:20 No.809843221

心無く涙もないただの恐ろしい暴風なら良かったってセリフいいよね…化物みたいだけど人間で自分の教え子を殺されてるから引けずに来ているわけだし

251 21/06/04(金)23:14:24 No.809843267

>最後の旦那は結局どういう状態なのかよくわからん… >更にインチキになったのはなんとなく分かる シュレディンガーを取り入れたので搦手で何とかしようとするのは無理になって不死性が更に上がった もう倒すにはそれこそ初代ヘルシング卿みたいに胸に杭ぶち込んで太陽の光をしこたまぶち当てるしかない

252 21/06/04(金)23:14:28 No.809843306

>ウォルターってどのタイミングから裏切ってたんだっけ? 外伝で明らかになりそうな雰囲気はあった

253 21/06/04(金)23:14:28 No.809843307

マクスウェルが信仰心があるならさっさとしろ!みたいな言葉通信機に吐いてる時の 作画崩壊みたいなイッちゃった寄り目顔してるのすき

254 21/06/04(金)23:14:28 No.809843312

一応は私情だけでは動かないから…走狗だから… だから余計めんどいんだけどな人類の敵と戦う系の作品だと! 「こいつ味方なのかよ…ええ…」という嫌さ

255 21/06/04(金)23:14:40 No.809843432

>ウォルターってどのタイミングから裏切ってたんだっけ? インテグラと旦那が契約するよりも昔から

256 21/06/04(金)23:14:41 No.809843456

アーカード何やってんだあのバカ!遅い!

257 21/06/04(金)23:15:03 No.809843635

>>ウォルターってどのタイミングから裏切ってたんだっけ? >外伝で明らかになりそうな雰囲気はあった 本当に裏切ってたかどうかはわからないけどな

258 21/06/04(金)23:15:10 No.809843685

>このクソッタレでメンヘラな化物が最後まで強くてかっこよくて魅力的なのなんなんだろうね >ヘルシングの魅力って結局半分くらいは旦那の魅力な気がするよ 結局インテグラに忠実って一点はテコでもブレなかったのが大きいと思う イギリスの決戦時とかごちゃごちゃ言ってるけど状況だけ言えばナチスとバチカンはイギリス侵略しにきた外敵でアーカードはそれを打ち倒す守護者だもん

259 21/06/04(金)23:15:15 No.809843721

>心無く涙もないただの恐ろしい暴風なら良かったってセリフいいよね…化物みたいだけど人間で自分の教え子を殺されてるから引けずに来ているわけだし マクスウェル殺した時点でもう止まれないのが辛い

260 21/06/04(金)23:15:16 No.809843731

>ウォルターってどのタイミングから裏切ってたんだっけ? メタ的に言うとインテグラが幼少期に襲われてた時にいなかったのなんでって所を突かれての後付けだから 本当にいつからってのは考えてないと思われる

261 21/06/04(金)23:15:16 No.809843733

>人格的には無惨様よりクソだと思う 無惨様の感性は作者曰く人間というより昆虫に近いから人格面以前の問題

262 21/06/04(金)23:15:23 No.809843781

>>読む前は構わん!ブチころせい!みたいなキャラかと思ったら思いのほか優しみにあふれてるなインテグラ… >ペンウッド卿との別れでめっちゃ優しい顔するの好き これから逃げなきゃならないのに餞別に銀の銃弾全部置いてくのは英国無双大好き過ぎる…

263 21/06/04(金)23:15:25 No.809843795

>>ウォルターってどのタイミングから裏切ってたんだっけ? >インテグラと旦那が契約するよりも昔から えぇ… マジで生粋の裏切り者だったのか

264 21/06/04(金)23:15:25 No.809843798

>何処にでも行けるし殺されても死なないシュレディンガーの吸血鬼になった 完全に人間の手に負えなくなってない? それでも人間に憧れ期待するの?

265 21/06/04(金)23:15:42 No.809843933

旦那の銃が自爆した時あの妖精も爆発四散したんだろうか

266 21/06/04(金)23:15:44 No.809843943

メンヘラ人外サラリーマン

267 21/06/04(金)23:15:44 No.809843946

もうそれこそぬるついた空気のあのヘルシングでも当てないとスレ画みたいな顔になる事もないと思う

268 21/06/04(金)23:16:11 No.809844189

マクスウェルはテンション上がりすぎて あんな分かりやすく死にそうな箱に入っちゃったのが悪い

269 21/06/04(金)23:16:15 No.809844242

>>このクソッタレでメンヘラな化物が最後まで強くてかっこよくて魅力的なのなんなんだろうね >>ヘルシングの魅力って結局半分くらいは旦那の魅力な気がするよ >結局インテグラに忠実って一点はテコでもブレなかったのが大きいと思う >イギリスの決戦時とかごちゃごちゃ言ってるけど状況だけ言えばナチスとバチカンはイギリス侵略しにきた外敵でアーカードはそれを打ち倒す守護者だもん 上でも言ったが大義と職務自体はなあなあにはしてないのよね

270 21/06/04(金)23:16:36 No.809844453

>もうそれこそぬるついた空気のあのヘルシングでも当てないとスレ画みたいな顔になる事もないと思う 見せてやるか……人間の知恵と勇気を……な!

271 21/06/04(金)23:16:47 No.809844540

アンデルセン神父は狂信者キャラなのに我が子の様に可愛いマクスウェルを教え通りに殺して精神的に追い詰められていったのが人間らしくて素敵だと思う

272 21/06/04(金)23:17:00 No.809844636

>>何処にでも行けるし殺されても死なないシュレディンガーの吸血鬼になった >完全に人間の手に負えなくなってない? >それでも人間に憧れ期待するの? 多分真正面からゴリ押しで倒せば倒せるよ 無理?そうだね…

273 21/06/04(金)23:17:11 No.809844726

旦那時たますごい色気放つよな…

274 21/06/04(金)23:17:28 No.809844858

零号解放も そもそもロンドンに生きてる人間なんか一人も居なくなってたからこそだしな…

275 21/06/04(金)23:17:33 No.809844891

>マクスウェルはテンション上がりすぎて >あんな分かりやすく死にそうな箱に入っちゃったのが悪い バヨネット刺さっても即座に砕け散らないのは偉いよあの箱 即座にはね

276 <a href="mailto:アーカード">21/06/04(金)23:17:37</a> [アーカード] No.809844922

>>もうそれこそぬるついた空気のあのヘルシングでも当てないとスレ画みたいな顔になる事もないと思う >見せてやるか……人間の知恵と勇気を……な! なんだこいつ!!?

277 21/06/04(金)23:17:42 No.809844958

そこを見張れ!あそこを見張れ!目標前方! のマクスウェルのノリノリっぷりはやれば出来る子じゃないかと言いたくもなる

278 21/06/04(金)23:17:44 No.809844982

OVAはみんないい声でヒラコーの長台詞いうから最高だ

279 21/06/04(金)23:17:49 No.809845018

素敵だ やはり人間は素晴らしい けおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお

280 21/06/04(金)23:17:51 No.809845034

>もうそれこそぬるついた空気のあのヘルシングでも当てないとスレ画みたいな顔になる事もないと思う あっちはあっちで人間どころか動物さんすら愛してないのに人類の守護者やってるのが異常過ぎる…

281 21/06/04(金)23:17:57 No.809845089

>アンデルセン神父は狂信者キャラなのに我が子の様に可愛いマクスウェルを教え通りに殺して精神的に追い詰められていったのが人間らしくて素敵だと思う だから釘を自分にぶっ挿したわけで… マクスウェル死んでなかったら上にあったように武器で釘使ってたかな

282 21/06/04(金)23:18:00 No.809845112

>マクスウェルはテンション上がりすぎて >あんな分かりやすく死にそうな箱に入っちゃったのが悪い あの変なマフラーみたいなものが悪いよ

283 21/06/04(金)23:18:02 No.809845120

旦那はクソみたいなメンヘラだけど自分が捨てたはずの人間に狂おしいほど恋してる純愛野郎なのも事実なので…

284 21/06/04(金)23:18:11 No.809845183

>旦那の銃が自爆した時あの妖精も爆発四散したんだろうか メンテナンス自分でしろよとか実は私の体重は…あの妖精サラッと重要なアドバイスしてたな…

285 21/06/04(金)23:18:25 No.809845276

山守義雄クッソ強い

286 21/06/04(金)23:18:30 No.809845310

>多分真正面からゴリ押しで倒せば倒せるよ 旦那が逃げなければいけるんじゃないかな… 猫と旦那で命2個しかないから死の川も使えないし でも吸血鬼だから犬とか蝙蝠とかムカデは使えるんじゃないかな

287 21/06/04(金)23:18:33 No.809845339

>>>このクソッタレでメンヘラな化物が最後まで強くてかっこよくて魅力的なのなんなんだろうね >>>ヘルシングの魅力って結局半分くらいは旦那の魅力な気がするよ >>結局インテグラに忠実って一点はテコでもブレなかったのが大きいと思う >>イギリスの決戦時とかごちゃごちゃ言ってるけど状況だけ言えばナチスとバチカンはイギリス侵略しにきた外敵でアーカードはそれを打ち倒す守護者だもん >上でも言ったが大義と職務自体はなあなあにはしてないのよね この手の血みどろバイオレンスアクション見る時もそのあたり頭から切り離せないのは大変だな…

288 21/06/04(金)23:18:33 No.809845340

「やはりウォルターの裏切りは最初から考えていたのですか?」 ヒラコー「いや流石にあんな時から考えてないよ。辻褄合わせてみたら上手くいっちゃったんだよ」 確かこんな感じだった

289 21/06/04(金)23:18:51 No.809845458

敵に対してはクソ面倒くさい趣味嗜好ぶつけるけど別に自分で敵を増やしたりはしないのが旦那

290 21/06/04(金)23:19:15 No.809845613

マクスウェルが死に際にアンデルセン先生!って呼び方に戻るのつれぇわ…

291 21/06/04(金)23:19:20 No.809845645

>ヒラコー「いや流石にあんな時から考えてないよ。辻褄合わせてみたら上手くいっちゃったんだよ」 上で言われてる流兄ちゃんもそんな経緯だったな

292 21/06/04(金)23:19:28 No.809845691

死の川解放されたタイミングで核爆弾かなにかでロンドン一帯を焼き尽くしたら殺し切れるかな

293 21/06/04(金)23:19:52 No.809845871

>>ヒラコー「いや流石にあんな時から考えてないよ。辻褄合わせてみたら上手くいっちゃったんだよ」 >上で言われてる流兄ちゃんもそんな経緯だったな やっぱり筆が乗ってる時はなんか降りてくるんだな

294 21/06/04(金)23:20:10 No.809846054

>そこを見張れ!あそこを見張れ!目標前方! >のマクスウェルのノリノリっぷりはやれば出来る子じゃないかと言いたくもなる 死ね死ね!死んだプロテスタントだけがいいプロテスタントだ!

295 21/06/04(金)23:20:14 No.809846089

死ぬ間際もマクスウェルのこと話していたし13課の扉絵といい マクスウェルとアンデルセンの関係性も好きだ

296 21/06/04(金)23:20:15 No.809846100

>死の川解放されたタイミングで核爆弾かなにかでロンドン一帯を焼き尽くしたら殺し切れるかな でも石の染み一個から帰ってきたからなあ…

297 21/06/04(金)23:20:19 No.809846135

まぁウォルターは腐れ裏切り者になることで空気化は避けれたし… あの局面で味方で活躍させようとしたらセラスと共闘して大尉戦で命を掛けて若き日の雪辱を果たすしか出来なかったよ

298 21/06/04(金)23:20:26 No.809846193

>メンテナンス自分でしろよ 爆発するからか… >実は私の体重は…あの妖精サラッと重要なアドバイスしてたな… これはどういうこと? ところで俺はジャッカルの精霊ってあのイケメンおじさんだと思ってた

299 21/06/04(金)23:20:28 No.809846210

ちょっと兵隊さん虐めてみたら自殺されちゃったときのグギギ顔も酷い

300 21/06/04(金)23:20:31 No.809846236

というか死の河ってガチの強者は余裕で回避できるからあんま決定打ないよな

301 21/06/04(金)23:20:43 No.809846313

そういえば外伝って完結してたっけ

302 21/06/04(金)23:20:57 No.809846408

>敵に対してはクソ面倒くさい趣味嗜好ぶつけるけど別に自分で敵を増やしたりはしないのが旦那 バトルジャンキーだけど関係ねえ戦いてえで主君を裏切ってた同僚にはめちゃくちゃテンション下がるからな…

303 21/06/04(金)23:21:03 No.809846444

>というか死の河ってガチの強者は余裕で回避できるからあんま決定打ないよな アンデルセンでさえ死にかけるんですが…

304 21/06/04(金)23:21:05 No.809846465

>OVAはみんないい声でヒラコーの長台詞いうから最高だ 私が? 私が? 私が? のシーン声全部違うのヤベェよ…

305 21/06/04(金)23:21:08 No.809846489

>これはどういうこと? >ところで俺はジャッカルの精霊ってあのイケメンおじさんだと思ってた たぶん爆薬分だけ実際より体重増えてるってことじゃない?

306 21/06/04(金)23:21:14 No.809846537

>というか死の河ってガチの強者は余裕で回避できるからあんま決定打ないよな なんなら旦那が一番無防備なタイミングですらある

307 21/06/04(金)23:21:28 No.809846669

>読む前は構わん!ブチころせい!みたいなキャラかと思ったら思いのほか優しみにあふれてるなインテグラ… それが例えなんであってもそれが例え誰であっても…の表情はマジで辛い

308 21/06/04(金)23:21:32 No.809846715

>というか死の河ってガチの強者は余裕で回避できるからあんま決定打ないよな むしろストックが1になるからはっきりいって雑魚排除用の壁だよあんなもん 強者にとっては無限ストックでそもそも殺せないアーカードが殺せば死ぬようになる最高のチャンス

309 21/06/04(金)23:21:35 No.809846754

OVAははやみんの演技が良すぎるんだマクスウェル

310 21/06/04(金)23:21:46 No.809846858

>たぶん爆薬分だけ実際より体重増えてるってことじゃない? なるほそういうことか…ありがとう

311 21/06/04(金)23:21:52 No.809846912

十字と逆十字の一枚絵いいよね…

312 21/06/04(金)23:22:06 No.809847042

>>というか死の河ってガチの強者は余裕で回避できるからあんま決定打ないよな >なんなら旦那が一番無防備なタイミングですらある アーカードの倒しかた 大量の死人の軍勢を突っ切っていって本体を倒せば勝てます

313 21/06/04(金)23:22:08 No.809847060

声優はホントにぴったりの役どころそろえてきたよなぁ

314 21/06/04(金)23:22:08 No.809847064

>>というか死の河ってガチの強者は余裕で回避できるからあんま決定打ないよな >アンデルセンでさえ死にかけるんですが… なんで初代ヘルシングは踏破出来たんでしょうね…

315 21/06/04(金)23:22:18 No.809847140

>>メンテナンス自分でしろよ >爆発するからか… >>実は私の体重は…あの妖精サラッと重要なアドバイスしてたな… >これはどういうこと? ウォルターの説明した重さが自爆用の装置込みの重さで妖精の言った体重がもしそれより軽かったら矛盾が発生する

316 21/06/04(金)23:22:29 No.809847218

>というか死の河ってガチの強者は余裕で回避できるからあんま決定打ないよな 物量にはそれ以上の物量って流れだしな

317 21/06/04(金)23:22:38 No.809847281

開放されたやつら全員が心臓破壊しないと死なねえからクソめんどくさいがスピード的には回避はできる だけど作中でも言われた通りあれが一番面倒なのは「その場で出た死人吸える」とこ どんどん死んだ強者が吸われて逆転する

318 21/06/04(金)23:22:39 No.809847294

>>というか死の河ってガチの強者は余裕で回避できるからあんま決定打ないよな >むしろストックが1になるからはっきりいって雑魚排除用の壁だよあんなもん >強者にとっては無限ストックでそもそも殺せないアーカードが殺せば死ぬようになる最高のチャンス 問題はアンデルセン+13課でさえ強者の枠に入れないってところだな

319 21/06/04(金)23:22:48 No.809847366

インテグラお嬢様は無理してる感が股座がいきり立つとのもっぱらの評判です

320 21/06/04(金)23:22:51 No.809847401

>なんで初代ヘルシングは踏破出来たんでしょうね… 人間の知恵と勇気は化け物なんかには負けないからですかね…

321 21/06/04(金)23:22:55 No.809847426

この前久々に見たら未だに第一線なのは凄いけど流石にジョージやはやみんも声に老いが見えてきて辛い

322 21/06/04(金)23:23:04 No.809847500

>それが例えなんであってもそれが例え誰であっても…の表情はマジで辛い 言え…言うんだ

323 21/06/04(金)23:23:07 No.809847521

>声優はホントにぴったりの役どころそろえてきたよなぁ アニメの方の野沢那智も好き

324 21/06/04(金)23:23:15 No.809847572

>なんで初代ヘルシングは踏破出来たんでしょうね… やはり人間は素晴らしい

325 21/06/04(金)23:23:26 No.809847645

>だけど作中でも言われた通りあれが一番面倒なのは「その場で出た死人吸える」とこ >どんどん死んだ強者が吸われて逆転する 死ななきゃ余裕ってことじゃん!

326 21/06/04(金)23:23:31 No.809847683

アンデルセンは野沢那智版もめちゃくちゃすき

327 21/06/04(金)23:23:42 No.809847757

よりによって英国無双シーン見逃したのかわうそ…

328 21/06/04(金)23:23:46 No.809847789

トバルカインって無茶苦茶強かったよね

329 21/06/04(金)23:23:46 No.809847796

>この前久々に見たら未だに第一線なのは凄いけど流石にジョージやはやみんも声に老いが見えてきて辛い ジョージは結構辛そうだなって最近思う

330 21/06/04(金)23:23:46 No.809847797

>>なんで初代ヘルシングは踏破出来たんでしょうね… >やはり人間は素晴らしい 気軽に人間の上限値を上げないでもらいたい

331 21/06/04(金)23:23:48 No.809847814

>この前久々に見たら未だに第一線なのは凄いけど流石にジョージやはやみんも声に老いが見えてきて辛い 見返すと最初のアニメのジョージはマジで声が若い…!ってなる

332 21/06/04(金)23:23:50 No.809847825

人間ガチャSSRな面子とぶつかったのが悪い

333 21/06/04(金)23:24:08 No.809847984

少数精鋭で死の川突破できれば補充はできないって理屈だろ?13課の時は補充し放題の無限湧きみたいなものだったし

334 21/06/04(金)23:24:11 No.809848009

>この前久々に見たら未だに第一線なのは凄いけど流石にジョージやはやみんも声に老いが見えてきて辛い はやみんはまだ大丈夫だろ声質が昔のジョージになってるというならその通りだけど 問題はジョージの方だ

335 21/06/04(金)23:24:21 No.809848067

若本アンデルセンは健康的な狂い方してる

336 21/06/04(金)23:24:23 No.809848081

出てきた吸血鬼はどれもみんな強者だったよね

337 21/06/04(金)23:24:35 No.809848182

>トバルカインって無茶苦茶強かったよね とってもかっこよかった…トランプ使いはああでなくちゃ…

338 21/06/04(金)23:24:36 No.809848185

>どんなにぶっ壊れでも人間の力の産物だったら問題なかったのにな それだけ人間が好きだからね

339 21/06/04(金)23:24:41 No.809848225

死の河を踏破して自分を殺し切るような人間の強さを見たからってそれをまた別の人間に求められても困る…

340 21/06/04(金)23:25:04 No.809848391

つまりは広域の都市防衛としては最上なんだよな 被害者が出てもそいつを兵隊に再利用できるってことで 畜生みてえな下衆の理屈だけど

341 21/06/04(金)23:25:07 No.809848414

マスケット銃の弾を操るだけのリップバーンが比較的弱く見える

342 21/06/04(金)23:25:12 No.809848448

>なんで初代ヘルシングは踏破出来たんでしょうね… ヤバくなったら『服装直すからタンマ!』って叫んでズボン絞めてるフリしてジリジリ近づいたり風上からニンニク炙った風を吹かせたり杭を取り付けた機関車のオモチャを走らせたり人間の知恵と勇気を全て使い尽くしたらしい

343 21/06/04(金)23:25:13 No.809848455

再生やサイボーグ化などの肉体改造は許容範囲だったから人類の技術がもっと高ければ満足死できた 吸血鬼といい釘といいオカルトパワーが強すぎる

344 21/06/04(金)23:25:31 No.809848582

初代ヘルシングはみんなでメタ張りまくったんだっけ…

345 21/06/04(金)23:25:34 No.809848600

はやみんはむしろ演技は更に良くなってるけど声質が大分変わって来たというか 2000年代くらいの中田譲治になってる

346 21/06/04(金)23:25:39 No.809848637

野沢デルセンの笑い方が好き 若本デルセンは思ってた通りの笑い方で最高だった

347 21/06/04(金)23:25:39 No.809848639

好きなカバー下はマスターキートング

348 21/06/04(金)23:25:47 No.809848699

>マスケット銃の弾を操るだけのリップバーンが比較的弱く見える だがちんこには1番きた それだけで存在意義にお釣りが来る

349 21/06/04(金)23:25:53 No.809848743

アンデルセンの最期の若本の演技は良い…

350 21/06/04(金)23:25:54 No.809848747

>マスケット銃の弾を操るだけのリップバーンが比較的弱く見える マッハ3で飛んでる戦闘機を弾丸一発でハチの巣にしてたから マッハ10以上は出てるだろうアホみたいなホーミング弾だから…

351 21/06/04(金)23:26:04 No.809848814

リップバーンって人狼と吸血鬼で情報が錯誤してるな

352 21/06/04(金)23:26:05 No.809848817

>再生やサイボーグ化などの肉体改造は許容範囲だったから人類の技術がもっと高ければ満足死できた >吸血鬼といい釘といいオカルトパワーが強すぎる アンデルセンは回復法術とかも使ってるからオカルトパワーでも案外セーフ

353 21/06/04(金)23:26:15 No.809848895

>>なんで初代ヘルシングは踏破出来たんでしょうね… >ヤバくなったら『服装直すからタンマ!』って叫んでズボン絞めてるフリしてジリジリ近づいたり風上からニンニク炙った風を吹かせたり杭を取り付けた機関車のオモチャを走らせたり人間の知恵と勇気を全て使い尽くしたらしい 知恵…?

354 21/06/04(金)23:26:17 No.809848910

>つまりは広域の都市防衛としては最上なんだよな >被害者が出てもそいつを兵隊に再利用できるってことで >畜生みてえな下衆の理屈だけど あの状況だと市民はすでに虐殺されまくってたしなあ…

355 21/06/04(金)23:26:18 No.809848919

>好きなカバー下はマスターキートング 例のものは?

356 21/06/04(金)23:26:27 No.809849117

>アンデルセンの最期の若本の演技は良い… ……鬼が泣くなよ……

357 21/06/04(金)23:26:33 No.809849211

リップバーンは声がいい

358 21/06/04(金)23:26:38 No.809849259

死の河からトランプやらなんやら見覚えのある武器が出てくるの趣味悪過ぎて最高だと思う

359 21/06/04(金)23:26:38 No.809849261

ミサイル並の速度が出る自由自在に動くマスケット銃の弾丸! なにそれ…

360 21/06/04(金)23:26:47 No.809849347

>>好きなカバー下はマスターキートング >例のものは? パァン

361 21/06/04(金)23:27:16 No.809849593

>死の河からトランプやらなんやら見覚えのある武器が出てくるの趣味悪過ぎて最高だと思う なお兄は

362 21/06/04(金)23:27:17 No.809849600

>リップバーンは声がいい これはセックスでは?って銃ぶっ刺されてるときに思った

363 21/06/04(金)23:27:20 No.809849624

>死の河からトランプやらなんやら見覚えのある武器が出てくるの趣味悪過ぎて最高だと思う アイツら意思あんのかな…

364 21/06/04(金)23:27:27 No.809849673

>少なく本編中は一から十までヘルシング機関の下でイギリスのために戦ってるからね でも最後死の川再吸収で生き残ってる市民も丸ごと飲み込んだっぽいしその上で食っちまったキャッツ准尉捕まえる為に自分の中の奴を全員殺してる…

365 21/06/04(金)23:27:30 No.809849692

>知恵…? 人間として持てる全てで挑んでるんだから知恵!知恵です!

366 21/06/04(金)23:27:35 No.809849723

>出てきた吸血鬼はどれもみんな強者だったよね 牧師吸血鬼は人工じゃないガチ吸血鬼だったのに一番弱そうだ

367 21/06/04(金)23:27:35 No.809849727

アンデルセンって当然のように聖書のページでワープしてるけどあれはなんなんだ

368 21/06/04(金)23:27:36 No.809849733

旦那の中の人は一気に老いがやってきたよね… 若本の方は徐々にって感じだったぶん衝撃がやばい 速水奨はあいつ何なんだなんでかつての旦那の中の人みたいな声と演技力になってるの…

369 21/06/04(金)23:27:39 No.809849755

>死の河からトランプやらなんやら見覚えのある武器が出てくるの趣味悪過ぎて最高だと思う 主人公が使っていい技じゃねぇ…

370 21/06/04(金)23:27:40 No.809849764

最初に読んだの5巻だったけど初めはアーカードはラスボスかなにかと思い込んでた あながち間違いじゃなかった

371 21/06/04(金)23:27:40 No.809849776

>ミサイル並の速度が出る自由自在に動くマスケット銃の弾丸! >なにそれ… 旦那の雰囲気リロードといい趣味の領域だろそれ過ぎる

372 21/06/04(金)23:27:44 No.809849806

>>死の河からトランプやらなんやら見覚えのある武器が出てくるの趣味悪過ぎて最高だと思う >なお兄は あー何だっけほらあの兄弟の…

373 21/06/04(金)23:28:00 No.809849923

>死の河からトランプやらなんやら見覚えのある武器が出てくるの趣味悪過ぎて最高だと思う あいつらもまた殺されたんだろうなぁ

374 21/06/04(金)23:28:10 No.809849992

アンデルセンの回復力はインテグラが言うには人間の技術の結晶みたいだしね…

375 21/06/04(金)23:28:28 No.809850136

旦那はかっこいいけど精神性は正直クソダサいと思ってる 女王をお嬢さん扱いしたりする所は好きだけども

376 21/06/04(金)23:28:35 No.809850192

ヘルシングはいい時にアニメ化して終わったなーってマジで思う

377 21/06/04(金)23:28:37 No.809850201

>>朧とかサラリーマンなら善戦しそう >朧とか天敵まであるぞ なんか作中の描写見る限り死の川に飲み込まれても気を消して闇と同化すれば問題ありませんよとかいいそう

378 21/06/04(金)23:28:44 No.809850247

>最初に読んだの5巻だったけど初めはアーカードはラスボスかなにかと思い込んでた コイツを打倒するための組織だからな…

379 21/06/04(金)23:28:56 No.809850317

アンデルセンに怒りはしたけど最後は優しかったじゃん なんか余計な奴が来たけど

380 21/06/04(金)23:28:57 No.809850333

>>>朧とかサラリーマンなら善戦しそう >>朧とか天敵まであるぞ >なんか作中の描写見る限り死の川に飲み込まれても気を消して闇と同化すれば問題ありませんよとかいいそう 旦那の満面の笑顔が見える

381 21/06/04(金)23:29:12 No.809850430

>死の河からトランプやらなんやら見覚えのある武器が出てくるの趣味悪過ぎて最高だと思う どう考えても敵側のやることだけど利用された警察の皆さん以外は大体ろくでもない連中だからな…

382 21/06/04(金)23:29:14 No.809850443

>アンデルセンって当然のように聖書のページでワープしてるけどあれはなんなんだ 祝福儀礼でパチンコ玉に聖属性付与できるし聖書とかそれ系のパワーがいっぱい詰まってそうだ

383 21/06/04(金)23:29:19 No.809850475

>旦那はかっこいいけど精神性は正直クソダサいと思ってる >女王をお嬢さん扱いしたりする所は好きだけども カッコつけてるけど結局人間でいることに耐えられなかった弱虫だもの だから泣かない為に鬼になったのに泣いちゃう

384 21/06/04(金)23:29:22 No.809850491

そもそも精神強い奴は化け物にはならないんだって旦那自身が思ってるだろうしな…

385 21/06/04(金)23:29:30 No.809850544

>旦那はかっこいいけど精神性は正直クソダサいと思ってる >女王をお嬢さん扱いしたりする所は好きだけども 本人もダセェって思ってるだろうし

386 21/06/04(金)23:29:31 No.809850551

死の川から出てきたリップバーンやトバルカインを見る限り再生怪人の方が強いという稀有な例

387 21/06/04(金)23:29:39 No.809850616

中田譲治は2017年くらいまではまだ大丈夫だったけど2019年位から一気に来てしまった…

388 21/06/04(金)23:29:44 No.809850652

何故ガッくんが帯コメントを

389 21/06/04(金)23:29:52 No.809850708

イギリスで食べる食事とてもマズいデース オオッテリブル…

390 21/06/04(金)23:29:55 No.809850728

123号開放状態って茨神父でも余裕で負けそうだよね…

391 21/06/04(金)23:30:00 No.809850771

>俺みたいなクズのアカウント停止してくれないかなって違法ツール使ってるけど >終始ちゃんと運営の手下として働いてるみたいな >へんな立場の吸血鬼 今更消すにはもったいないアカウントだしなあって感じ

392 21/06/04(金)23:30:09 No.809850865

セラス…セラス・ヴィクトリア…

393 21/06/04(金)23:30:21 No.809850974

昔はザ・ガッツがなんのパロか分からなかったな...

394 21/06/04(金)23:30:28 No.809851032

ドリフターズの帯にまで出張するバレンタイン兄弟は作者に気に入られすぎだろう

395 21/06/04(金)23:30:36 No.809851111

クソみたいな戦場だけどみんな笑って死んでいく…

396 21/06/04(金)23:30:44 No.809851194

>中田譲治は2017年くらいまではまだ大丈夫だったけど2019年位から一気に来てしまった… 老いはゆっくりじゃなくて急にガクンとくるよね 味わったからわかる

397 21/06/04(金)23:30:50 No.809851237

>ドリフターズの帯にまで出張するバレンタイン兄弟は作者に気に入られすぎだろう 単純にネタを開設するのに死ぬほど便利なんだろうなって…

398 21/06/04(金)23:30:57 No.809851307

ジョージはfateの映画も頑張ってたけどヘルシングのOVAと比べたらやっぱ老けてるな 野沢雅子ばりの復活あるだろうか

399 21/06/04(金)23:31:04 No.809851409

>皆川のサラリーマンはむしろどこの誰とぶつかっても負ける場面想像するのが難しいから… あのニンジャなら釘を自分じゃなくて旦那に刺して旦那もそうそれそれ!ってなりそう

400 21/06/04(金)23:31:05 No.809851417

速水奨はなんか滑舌むしろ良くなってない? というか久しぶりに聞いたらかつての中田譲治みたいな声しててマジで驚いたんだけどあれは一体…

401 21/06/04(金)23:31:33 No.809851602

本人はまだ元気そうなのは救い>ジョージ

402 21/06/04(金)23:31:43 No.809851661

>ジョージはfateの映画も頑張ってたけどヘルシングのOVAと比べたらやっぱ老けてるな >野沢雅子ばりの復活あるだろうか HF三作目とゲームの演技比べるとしんみりしちゃった

403 21/06/04(金)23:31:43 No.809851662

>というか久しぶりに聞いたらかつての中田譲治みたいな声しててマジで驚いたんだけどあれは一体… 声変わりまだだったのかもしれない

404 21/06/04(金)23:31:55 No.809851732

>ジョージはfateの映画も頑張ってたけどヘルシングのOVAと比べたらやっぱ老けてるな >野沢雅子ばりの復活あるだろうか あれこそ旦那が見たら股ぐらがいきり立つレベルの御人だからでぇベテランは…

405 21/06/04(金)23:31:57 No.809851749

>クソみたいな戦場だけどみんな笑って死んでいく… 死の河再生怪人ですらお兄ちゃん以外はもう一度死ぬ時ですらなんか楽しそうだったな…

406 21/06/04(金)23:31:58 No.809851761

>隊長の命をもらったという契約的なサムシングでめっちゃ強いんじゃないかな いっちゃ悪いが隊長そんな強いかな… まあ愛する二人はいつも一緒みたいな感じだから許すが…

407 21/06/04(金)23:32:05 No.809851809

速水奨は死期近いのかもしれん ラップバトルするドラマCDで一人だけお経バトルしてた

408 21/06/04(金)23:32:06 No.809851816

速水さんは新たなステージに到達した バランすげえわ

409 21/06/04(金)23:32:19 No.809851924

>>ジョージはfateの映画も頑張ってたけどヘルシングのOVAと比べたらやっぱ老けてるな >>野沢雅子ばりの復活あるだろうか >HF三作目とゲームの演技比べるとしんみりしちゃった 15年近く間が空いてるからしかたねぇよ…って理屈ではわかるんだけどな

410 21/06/04(金)23:32:38 No.809852064

ソルの演技とかはまだそんな嫌いじゃねえけどな

411 21/06/04(金)23:32:44 No.809852105

なんで死の河からワラキア公国軍の人たちが出てくるんだ 自分の国の軍隊だぞ!?

412 21/06/04(金)23:32:51 No.809852172

歌手だって年行ったら昔の声は出せんしなぁ

413 21/06/04(金)23:32:52 No.809852178

速見奨がバランとか合うのか?と思ってダイ大見てたら凄かった

414 21/06/04(金)23:32:52 No.809852179

自分だけでもクソつよいのに自分も人間の技術を普通に使うのはずるいよ旦那…

415 21/06/04(金)23:32:59 No.809852236

>なんで初代ヘルシングは踏破出来たんでしょうね… ドラキュラ伯爵攻略メモ ヘルシング卿がドラキュラの生態を皆に共有して ドラキュラに血を吸われたハーカー夫人が精神力で伯爵の位置を逆探知して 弁護士が何百とある伯爵の寝床の棺桶の位置を割り出して皆で一つを残して潰して周り 残った一つの棺桶へと慌ててやってきた伯爵をヘルシング卿と医者とテキサス人とで死の川を超えて囲んでピストルと十字架で殴る ちなみに攻略パーティーはヘルシング卿を除いて殆どがハーカー夫人に一目惚れしただけの野郎どもです ね?簡単でしょ?

416 21/06/04(金)23:33:00 No.809852242

>いっちゃ悪いが隊長そんな強いかな… >まあ愛する二人はいつも一緒みたいな感じだから許すが… 戦士としての冷静な思考の具現化なんだと思う イマジナリー隊長は

417 21/06/04(金)23:33:06 No.809852291

>速水さんは新たなステージに到達した >バランすげえわ 初見は旦那の中の人と勘違いしてた 糞バチカン野郎の方だった

418 21/06/04(金)23:33:16 No.809852357

>いっちゃ悪いが隊長そんな強いかな… 元々のスペックは高かったけどあの時まで全然使いこなせてなかったのでは

419 21/06/04(金)23:33:17 No.809852364

>速水奨は死期近いのかもしれん >ラップバトルするドラマCDで一人だけお経バトルしてた …いや…それは… BLEACHとかの時もそうだが歌とかそういうのが…

420 21/06/04(金)23:33:27 No.809852434

はやみんは今ラップの仕事もあるからな 研ぎ澄まされてるよ

421 21/06/04(金)23:33:39 No.809852507

ファックファックって言いながら死のうぜが地味に好き 最終的にちゃんと絶望しながら死ぬのが良い

422 21/06/04(金)23:33:45 No.809852557

>ミレニアム関係無い吸血鬼って1話でゴミ処理されたアイツだけなんじゃないか… あいつ雑魚臭いのに旦那以外の珍しい生粋の吸血鬼なんだよな… 黒歴史になってるけどTVアニメで神父の格好してるのを旦那に何その格好は?お前プライドとかないの?って煽られるの好き

423 21/06/04(金)23:33:49 No.809852593

>なんで死の河からワラキア公国軍の人たちが出てくるんだ >自分の国の軍隊だぞ!? アンデルセンも驚愕というかドン引きレベルだったよねそんなものまで吸ったのか!って

424 21/06/04(金)23:33:50 No.809852601

>なんで死の河からワラキア公国軍の人たちが出てくるんだ >自分の国の軍隊だぞ!? え?仲間の血吸って殺したの!!?? というよく見るとそうなるよねってドン引き

425 21/06/04(金)23:33:58 No.809852706

>なんで死の河からワラキア公国軍の人たちが出てくるんだ >自分の国の軍隊だぞ!? 戦死者が出たら内心めそめそしながら吸ってたとか?

426 21/06/04(金)23:34:04 No.809852790

ドリフ読むと案外いけるのかもと

427 21/06/04(金)23:34:06 No.809852819

>速水さんは新たなステージに到達した >バランすげえわ 発表時の合わねえだろ!って声を実力で捩じ伏せたのは流石だと思いました 竜魔人の粗暴な感じとかスゲェ

428 21/06/04(金)23:34:15 No.809852914

セラスは素質が開花したみたいな感じじゃないの

429 21/06/04(金)23:34:18 No.809852959

じゃあ人間の力で立ち向かったら討伐されてくれるの?

430 21/06/04(金)23:34:22 No.809853026

作劇や作画の都合上でなかったんだろうけど死の河の中に旦那と同等の吸血鬼が何体か入ってても全然おかしくないんだよな…

431 21/06/04(金)23:34:23 No.809853037

>>速水奨は死期近いのかもしれん >>ラップバトルするドラマCDで一人だけお経バトルしてた >…いや…それは… >BLEACHとかの時もそうだが歌とかそういうのが… 旦那の方は歌めっちゃ上手いよね…

432 21/06/04(金)23:34:26 No.809853080

>関係ねぇ戦いてぇ それやった後に後悔してたよね?

433 21/06/04(金)23:34:33 No.809853144

>残った一つの棺桶へと慌ててやってきた伯爵をヘルシング卿と医者とテキサス人とで死の川を超えて囲んでピストルと十字架で殴る きがるにいってくれるなぁ…

434 21/06/04(金)23:34:36 No.809853161

昔はロンドンを不死者塗れにするためコソコソ暗躍したり好みの女の子に無理やり血を飲ませたりのテンプレ悪役だった旦那に何があったというのか…

435 21/06/04(金)23:34:45 No.809853218

>ドリフ読むと案外いけるのかもと 人間凄いよぉ…

436 21/06/04(金)23:34:52 No.809853266

>昔はロンドンを不死者塗れにするためコソコソ暗躍したり好みの女の子に無理やり血を飲ませたりのテンプレ悪役だった旦那に何があったというのか… 人間サイコ~!!!!!!!!!!!

437 21/06/04(金)23:35:16 No.809853423

>じゃあ人間の力で立ち向かったら討伐されてくれるの? それやった初代ヘルシングが基準になってるから

438 21/06/04(金)23:35:20 No.809853446

あの幼少期からよくあんな感じの婦警に育ったなセラス

439 21/06/04(金)23:35:28 No.809853520

セラスが力で隊長が作戦と経験って感じで上手く機能してるよね

440 21/06/04(金)23:35:29 No.809853538

>じゃあ人間の力で立ち向かったら討伐されてくれるの? 人間なら弱い自分なんて倒せるはずだ!

441 21/06/04(金)23:35:47 No.809853727

>じゃあ人間の力で立ち向かったら討伐されてくれるの? 手は抜かないよ

442 21/06/04(金)23:35:53 No.809853774

>それやった後に後悔してたよね? 憧れは止められねんだ

443 21/06/04(金)23:35:53 No.809853776

>>じゃあ人間の力で立ち向かったら討伐されてくれるの? >人間なら弱い自分なんて倒せるはずだ! 自殺する特殊部隊

444 21/06/04(金)23:35:55 No.809853795

>昔はロンドンを不死者塗れにするためコソコソ暗躍したり好みの女の子に無理やり血を飲ませたりのテンプレ悪役だった旦那に何があったというのか… まだ吸血鬼としての自分に慣れてないから頭がちょっとパーなんだよ慣れたら知能あがってやべぇぞって そういう感じのことヘルシング教授が言ってた

445 21/06/04(金)23:35:58 No.809853827

ヴェアヴォルフ初登場回にシルエットだけ出てきて巨体っぽいのは死の河で流されちゃったのかな

446 21/06/04(金)23:35:59 No.809853842

人間そこまで凄くなれないだろ…ってなってたけど ドリフのやべー奴らを見ると普通にいけそうだ… ってなるからひどいね…

447 21/06/04(金)23:36:16 No.809854011

>まだ吸血鬼としての自分に慣れてないから頭がちょっとパーなんだよ慣れたら知能あがってやべぇぞって >そういう感じのことヘルシング教授が言ってた なるほど彼岸島みたいなもんか

448 21/06/04(金)23:36:50 No.809854322

ドリフターズの奴らはあれはあれで人間じゃない気がするし…

449 21/06/04(金)23:37:10 No.809854467

>人間そこまで凄くなれないだろ…ってなってたけど 人は由美江ぐらいまでは強くなれるからな

450 21/06/04(金)23:37:23 No.809854562

>ドリフターズの奴らはあれはあれで人間じゃない気がするし… ドリフはともかく廃棄物どものことは死ぬほど嫌いだよね旦那

451 21/06/04(金)23:37:50 No.809854886

うちおばーちゃん居るから行けねーわハハハ

452 21/06/04(金)23:37:58 No.809854972

>なんで死の河からワラキア公国軍の人たちが出てくるんだ >自分の国の軍隊だぞ!? 原作でも最後に守るはずのロンドン市民全員食ってたし… しかも邪魔になったので後で殺した

↑Top