ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/06/04(金)21:43:26 No.809792430
将来確実にこうなるんですって
1 21/06/04(金)21:45:16 No.809793638
フゥン
2 21/06/04(金)21:47:12 No.809794917
函館の側にニュー札幌作って奥地の人間移住させた方が良くない?
3 21/06/04(金)21:47:15 No.809794950
ヤハ!
4 21/06/04(金)21:49:10 No.809795955
おい!早く延伸しろ!
5 21/06/04(金)21:51:29 No.809797205
あと何百年かかるんです?
6 21/06/04(金)21:51:32 No.809797226
札幌から先に延ばす意味がない過ぎる…
7 21/06/04(金)21:51:55 No.809797475
青いのはなんだ 第三セクターか
8 21/06/04(金)21:58:07 No.809800686
帯広までいる?いらなくない
9 21/06/04(金)21:59:32 No.809801341
札幌から左右に分岐してるのは何で?
10 21/06/04(金)21:59:39 No.809801383
とりあえず平地だったから伸ばしてみました的な
11 21/06/04(金)22:00:27 No.809801847
札幌より先は人住んでないでしょ
12 21/06/04(金)22:01:27 No.809802500
アイルランドみたいだ
13 21/06/04(金)22:03:34 No.809803630
北見すらダメか…
14 21/06/04(金)22:04:19 No.809804133
人はいないけど貨物があるから…
15 21/06/04(金)22:05:02 No.809804631
室蘭本線ホントに残る?
16 21/06/04(金)22:05:06 No.809804680
他の駅必要ないよねって事…?
17 21/06/04(金)22:05:34 No.809804954
岩見沢「」の俺は未開の蛮族なのか
18 21/06/04(金)22:05:55 No.809805104
>岩見沢「」の俺は未開の蛮族なのか 熊!
19 21/06/04(金)22:06:04 No.809805181
帯広釧路はまあ農業工業結構やってるし必要だろう…多分
20 21/06/04(金)22:06:59 No.809805869
でも高速道路はどんどん伸ばしてるし鉄道はいらんかもな…
21 21/06/04(金)22:08:20 No.809806665
今でもこれ以外にある? って感じはする
22 21/06/04(金)22:09:00 No.809807033
増毛を廃止したからハゲには辛い鉄道
23 21/06/04(金)22:11:09 No.809808460
>北見すらダメか… だって旭川と北見の間、遠軽程度しかないし…
24 21/06/04(金)22:12:35 No.809809428
また石炭掘ったらどうです?
25 21/06/04(金)22:13:41 No.809810027
貨物線としてだけならある程度需要はあったけど…
26 21/06/04(金)22:13:47 No.809810062
>また石炭掘ったらどうです? 掘るのに金かかる
27 21/06/04(金)22:13:52 [COP] No.809810114
石炭del
28 21/06/04(金)22:15:27 No.809810835
その分高速バスが多いよ
29 21/06/04(金)22:15:30 No.809810853
釧路方面だってもう道東道が阿寒まで来てるんだ、持つかどうか…
30 21/06/04(金)22:15:49 No.809810985
夕張の地面掘りまくって石炭ガンガン燃やして暖かくしようぜ!!
31 21/06/04(金)22:16:23 No.809811310
>だって名寄と稚内の間、何もないし…
32 21/06/04(金)22:17:18 No.809811949
>>だって名寄と稚内の間、何もないし… 音威子府に「」いるらしいな
33 21/06/04(金)22:18:15 No.809812770
>>>だって名寄と稚内の間、何もないし… >音威子府に「」いるらしいな あの700人もいない村に?!
34 21/06/04(金)22:18:58 No.809813110
音威子府「」…もしかして音威子府は「」の人口比率が日本一なのでは…観光資源みつけた
35 21/06/04(金)22:19:16 No.809813298
>あの700人もいない村に?! 人口170人の島に3人いたくらいだからな 面構えが違う
36 21/06/04(金)22:19:23 No.809813380
宗谷本線なくすとか何考えてんだ
37 21/06/04(金)22:19:36 No.809813539
音威子府はむらじゅうでimgをしています
38 21/06/04(金)22:19:58 No.809813752
音威子府はimgの聖地か
39 21/06/04(金)22:20:18 No.809813887
よく知らないけど停車駅減らせばいいだけの話じゃないの
40 21/06/04(金)22:20:53 No.809814162
>よく知らないけど停車駅減らせばいいだけの話じゃないの そもそも列車に人が乗っていない
41 21/06/04(金)22:20:55 No.809814180
俺は「」の作ったソバなんかを喜んで食ってたのか…
42 21/06/04(金)22:21:32 No.809814477
結構な頻度で廃駅にしてるんすよ…信号場にかわるだけなんすけど
43 21/06/04(金)22:21:39 No.809814539
インフラとして列車は必要だとは思うけど使うかどうかはまた別である
44 21/06/04(金)22:21:40 No.809814546
>帯広までいる?いらなくない 十勝平野の農産物を貨物輸送したいのはわかる
45 21/06/04(金)22:21:43 No.809814569
青ヶ島に3人もの「」(全人口の1%強)がいる時代だぞ 音威子府に「だって「」の1人や2人いてもおかしくはない
46 21/06/04(金)22:22:13 No.809814764
やだよそうだねの数で議員が決まる自治体なんて…
47 21/06/04(金)22:22:20 No.809814811
経済規模の小さいロシアですらシベリア鉄道維持できているというのに
48 21/06/04(金)22:22:59 No.809815249
もっと一直線にして速度出るようにならんの?
49 21/06/04(金)22:23:03 No.809815296
流石に青ヶ島NO3人は盛っていろと思う
50 21/06/04(金)22:23:13 No.809815393
音威子府のキャンプ場でここ見てたわ
51 21/06/04(金)22:23:31 No.809815551
>もっと一直線にして速度出るようにならんの? 山がある
52 21/06/04(金)22:23:42 No.809815645
釧路残らないとか言ってたような
53 21/06/04(金)22:23:46 No.809815670
>もっと一直線にして速度出るようにならんの? 山がね……トンネル掘るほど金がねえ
54 21/06/04(金)22:23:57 No.809815783
>流石に青ヶ島NO3人は盛っていろと思う 「」が盛り合うとか悪夢か
55 21/06/04(金)22:24:06 No.809815845
>経済規模の小さいロシアですらシベリア鉄道維持できているというのに シベリア鉄道は貨物から旅客か軍事物資まで担わせてるからまた別の話
56 21/06/04(金)22:24:22 No.809815992
函岳になんどか登ったけどあの下のクソみたいな村に住んでるの…
57 21/06/04(金)22:24:23 No.809816001
間に何もないし輸送量もたかが知れてるし鉄道引かず空港で繋げばいいんじゃない?
58 21/06/04(金)22:24:42 No.809816155
地域開発するにも札幌しかなくてその札幌は開発する余地が無いとか
59 21/06/04(金)22:24:48 No.809816207
貨物だけでも走らせれば?乗客は荷の隙間などで
60 21/06/04(金)22:24:55 No.809816265
軍隊がからむシベリア鉄道はぶち込まれる金が違う
61 21/06/04(金)22:25:07 No.809816393
日本人北海道持て余しすぎ問題
62 21/06/04(金)22:25:18 No.809816478
みんなもっとセックスしろよ
63 21/06/04(金)22:25:31 No.809816589
>間に何もないし輸送量もたかが知れてるし鉄道引かず空港で繋げばいいんじゃない? AIRDOきたな…
64 21/06/04(金)22:25:43 No.809816702
旭川止まりで良くない
65 21/06/04(金)22:25:58 No.809816833
このまま温暖化が進めば移り住むんよ
66 21/06/04(金)22:26:10 No.809816951
北海道に住むにも職がね…
67 21/06/04(金)22:26:15 No.809816993
>みんなもっとセックスしろよ 一人じゃできねぇんだ…
68 21/06/04(金)22:26:20 No.809817042
>日本人北海道持て余しすぎ問題 寒いし雪降るし何もないとこに住みたくねえ?
69 21/06/04(金)22:26:24 No.809817067
>貨物だけでも走らせれば?乗客は荷の隙間などで 貨物需要は更にないと思う
70 21/06/04(金)22:26:28 No.809817103
北海道って石炭あるんだし 温暖化とか目を瞑ってもっと石炭使う産業を強化すればいいのだ 太平洋興発と北海道炭坑の時代が再び来るのだ
71 21/06/04(金)22:26:30 No.809817123
>北海道に住むにも職がね… SHOCK!
72 21/06/04(金)22:26:56 No.809817344
こんなんじゃ北方領土取り返したところでうまく活用できる未来が想像できん
73 21/06/04(金)22:26:59 No.809817371
稚内まで帰れなくなるじゃないか!
74 21/06/04(金)22:27:01 No.809817395
「」の作ったイモとか米も食ってる可能性あるぞ
75 21/06/04(金)22:27:04 No.809817430
>間に何もないし輸送量もたかが知れてるし鉄道引かず空港で繋げばいいんじゃない? 吹雪の中でも飛べる飛行機が出来たらな
76 21/06/04(金)22:27:04 No.809817433
立体地図見ればわかるけど北海道って意外と平野無い
77 21/06/04(金)22:27:04 No.809817436
>北海道に住むにも職がね… 自衛官!
78 21/06/04(金)22:27:12 No.809817507
札幌には200万人の人口あるけど 北海道のその他は地方都市もいいとこのレベルだかんな!
79 21/06/04(金)22:27:12 No.809817510
夕張から目を背けるな
80 21/06/04(金)22:27:23 No.809817586
利用者いないでしょ? 東北新幹線と同じ末路になりそう
81 21/06/04(金)22:27:29 No.809817632
新幹線の駅周り何か出来てる?
82 21/06/04(金)22:27:31 No.809817645
長万部に駅いるかな…
83 21/06/04(金)22:27:38 No.809817702
>>北海道に住むにも職がね… >自衛官! 千歳と旭川周辺に固まりすぎてる!定年は早い!
84 21/06/04(金)22:27:47 No.809817773
>「」の作ったイモとか米も食ってる可能性あるぞ 食べる気なくした!
85 21/06/04(金)22:27:56 No.809817850
>こんなんじゃ北方領土取り返したところでうまく活用できる未来が想像できん あっちは水産資源で小競り合いあるくらいで本気出すこともないからずっと茶番してるだけなので…
86 21/06/04(金)22:28:09 No.809817943
釧路どうにもならなすぎ問題 なんとかなりませんか?
87 21/06/04(金)22:28:11 No.809817967
>貨物だけでも走らせれば?乗客は荷の隙間などで そうすると年間数十億の赤字になってとても維持できなくなる
88 21/06/04(金)22:28:22 No.809818048
北海道は食料自給率100%超えてるから ある意味ニッポンの生命線だよ
89 21/06/04(金)22:28:33 No.809818144
AIとロボットだけで作物を育てる地域にしよう
90 21/06/04(金)22:28:33 No.809818152
>こんなんじゃ北方領土取り返したところでうまく活用できる未来が想像できん ろしあじん住ませておいた方が人がいるまであるからな
91 21/06/04(金)22:28:43 No.809818247
>なんとかなりませんか? 全部札幌に移せば?
92 21/06/04(金)22:28:55 No.809818358
>「」の作ったイモとか米も食ってる可能性あるぞ オラッライスシャワー
93 21/06/04(金)22:29:03 No.809818445
北電に就職したい
94 21/06/04(金)22:29:11 No.809818502
>長万部に駅いるかな… 要らないけど保線要員の待機所でいるかもしれない
95 21/06/04(金)22:29:12 No.809818513
>日本人北海道持て余しすぎ問題 網走刑務所復活!
96 21/06/04(金)22:29:27 No.809818656
>夕張から目を背けるな 鉄道ない自治体はもう…
97 21/06/04(金)22:30:05 No.809819042
長万部~小樽なんて、新幹線が通った時に第3セクターにしたら年間20億以上の赤字になるからな…
98 21/06/04(金)22:30:19 No.809819157
>貨物だけでも走らせれば?乗客は荷の隙間などで JR貨物の線路使用料めちゃくちゃおいしいんス
99 21/06/04(金)22:30:27 No.809819227
>釧路どうにもならなすぎ問題 >なんとかなりませんか? 湿原とタンチョウヅルでなんとかしとけ
100 21/06/04(金)22:30:44 No.809819385
いもおくりびと「」とかいるしな
101 21/06/04(金)22:30:49 No.809819455
>>夕張から目を背けるな >鉄道ない自治体はもう… 鉄道があれば衰退を免れると言うナイーブな考えは捨てろ
102 21/06/04(金)22:31:11 No.809819661
>「」の作ったイモとか米も食ってる可能性あるぞ そう言やイモ農家の「」は元気だろうか
103 21/06/04(金)22:31:21 No.809819764
札幌から根室まで自転車で行ったけど山ばっかりでクソ疲れたよ…
104 21/06/04(金)22:31:27 No.809819833
しゅんろってそんな人いっぱいいるの? ここだけ離れてるし繋ぐ意味なさげ?
105 21/06/04(金)22:31:30 No.809819854
北海道イモ農家「」はいたよね 数年前にスレ立てて配ってたのを覚えている
106 21/06/04(金)22:32:30 No.809820290
鉄道あったところで維持する金も需要も無いからいずれなくなるよ
107 21/06/04(金)22:32:56 No.809820497
>北海道牧場「」はいたよね >数年前に学園祭で「」を勧誘していたのを覚えている
108 21/06/04(金)22:33:01 No.809820538
>いもおくりびと「」とかいるしな 学園都市線が伸びてたのが無くなっちゃったとこの人だ…
109 21/06/04(金)22:33:04 No.809820569
鉄道輸送って無駄が多いんだよ 載せ替えずにトラックのまま運んだほうが効率いい
110 21/06/04(金)22:33:05 No.809820573
旭川~北見は玉ねぎで何とか残したい 旭川~富良野も夏は動かしたい 釧路~知床斜里はSLやらノロッコ有るので残す 名寄以北はうんゴメン
111 21/06/04(金)22:33:08 No.809820609
米はともかく芋は8割道産だから「」のイモが全国で愛されている可能性は高い
112 21/06/04(金)22:33:22 No.809820758
>札幌から根室まで自転車で行ったけど山ばっかりでクソ疲れたよ… 鉄人かな
113 21/06/04(金)22:33:26 No.809820794
まぁ、高速道路も空港もあるし……紋別と中標津の空港はいらないんじゃないかな…
114 21/06/04(金)22:33:53 No.809821033
道北は産業観点でも微妙だからね…
115 21/06/04(金)22:33:57 No.809821071
小豆とソバもほとんど北海道産だ
116 21/06/04(金)22:34:05 No.809821161
ふっふっふJR四国が日本4位になる日は近い
117 21/06/04(金)22:34:20 No.809821317
囚人全員北海道に送って開拓に従事すればいいんじゃないかな
118 21/06/04(金)22:34:32 No.809821452
>将来確実にこうなるんですって 予言通りか fu59634.jpg
119 21/06/04(金)22:34:42 No.809821588
>米はともかく芋は8割道産だから「」のイモが全国で愛されている可能性は高い ポテトチップスいもげ味
120 21/06/04(金)22:34:43 No.809821590
日本て土地余ってるよな
121 21/06/04(金)22:34:52 No.809821672
洪水のときはぽてち品切れで阿鼻叫喚だったね…
122 21/06/04(金)22:35:10 No.809821847
>まぁ、高速道路も空港もあるし……紋別と中標津の空港はいらないんじゃないかな… 農道空港をつくります
123 21/06/04(金)22:35:23 No.809821963
>小豆とソバもほとんど北海道産だ ソバは自給率2割くらいだぞ ロシアが禁輸だので結構大変なことになってるのに
124 21/06/04(金)22:35:31 No.809822024
鉄道が一番ハードモードな部分を独立させたらこうもなろう
125 21/06/04(金)22:35:39 No.809822081
>囚人全員北海道に送って開拓に従事すればいいんじゃないかな 蝦夷共和国できた!
126 21/06/04(金)22:35:40 No.809822086
>道北は産業観点でも微妙だからね… 宗谷管内なんて、60年前の14万人が今は6万人だぞ
127 21/06/04(金)22:36:01 No.809822259
網走監獄の資料館をみたらそんな非道なことは言えなくなる筈だ
128 21/06/04(金)22:36:05 No.809822287
ロシアにでもあげちゃえばいいんじゃね? あっちの方が真っ当に活用できそう
129 21/06/04(金)22:36:11 No.809822359
たとえ日本が1億8000万人ぐらいに増えても首都圏の人口がさらに増えて地価高騰による土地問題が増えるだけで 地方は相変わらずなのは想像できる
130 21/06/04(金)22:36:46 No.809822656
>蝦夷共和国できた! 朝廷「ホイ征夷大将軍派遣」
131 21/06/04(金)22:36:59 No.809822782
>日本て土地余ってるよな 不便な土地はいらないのだ…
132 21/06/04(金)22:37:00 No.809822791
行けば判るが名寄は意外と充実した街で色々ある …稚内まで本当に何もないんだ…
133 21/06/04(金)22:37:26 No.809822991
>ロシアにでもあげちゃえばいいんじゃね? >あっちの方が真っ当に活用できそう ロシア人がまともに都市開発するなどというナイーブな幻想は捨てろ
134 21/06/04(金)22:37:51 No.809823231
>朝廷「ホイ征夷大将軍派遣」 グエーッ
135 21/06/04(金)22:37:53 No.809823256
>ロシアにでもあげちゃえばいいんじゃね? >あっちの方が真っ当に活用できそう それだとクリミア半島みたいに何かのどさくさで東京まで攻め込んでくるけどな
136 21/06/04(金)22:37:58 No.809823311
北海道取られるとろしあ艦隊もちうごく艦隊も 簡単に太平洋側へ抜けられそう
137 21/06/04(金)22:38:17 No.809823486
なぜか北海道が征服されたことになってウラジサッポロとかになる
138 21/06/04(金)22:38:34 No.809823640
工業やろうにも物資の出入りが結局青函トンネル一本しか無いし 本州に繋がる幹線道路が少ないのも...
139 21/06/04(金)22:38:48 No.809823769
地政学「」いたのか…
140 21/06/04(金)22:39:08 No.809823969
>ロシアにでもあげちゃえばいいんじゃね? >あっちの方が真っ当に活用できそう 極東でまっとうに人が住めるのは、国策上重要な都市だけだしね…
141 21/06/04(金)22:39:12 No.809824017
日高地方の山の中とかペルーみたいな難所になってるからな こんな巨岩先日まで転がってなかったし転石防護柵も粉砕されてなかったんですけお…
142 21/06/04(金)22:39:18 No.809824091
>工業やろうにも物資の出入りが結局青函トンネル一本しか無いし >本州に繋がる幹線道路が少ないのも... ではもう一本掘りましょうトンネル
143 21/06/04(金)22:39:37 No.809824245
>それだとクリミア半島みたいに何かのどさくさで東京まで攻め込んでくるけどな ぜひぜひ なんなら本州全部でも
144 21/06/04(金)22:39:54 No.809824377
こういうの伸ばす伸ばす言っといて平気で10何年異常時間かけるからなぁ
145 21/06/04(金)22:40:03 No.809824460
>工業やろうにも物資の出入りが結局青函トンネル一本しか無いし 北海道は茨城と繋がってるし…セイコーマート進出してるし…
146 21/06/04(金)22:40:06 No.809824495
>囚人全員北海道に送って開拓に従事すればいいんじゃないかな 重犯罪者は旭川か札幌なんねん… 田舎ほど刑は軽い
147 21/06/04(金)22:41:22 No.809825167
これ以上開拓するていってもエルフ族しか住めないような所しか残ってないよ
148 21/06/04(金)22:41:54 No.809825467
>北海道は茨城と繋がってるし…セイコーマート進出してるし… やはり海運海運が全てを解決する
149 21/06/04(金)22:42:40 No.809825996
札幌と旭川以外は刑が軽めなので移送される 美祢市あたり