虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/06/04(金)21:26:58 なんで... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/06/04(金)21:26:58 No.809783447

なんで犯罪者が子供向け番組で大きなツラしてるの? おかしいだろ

1 21/06/04(金)21:27:40 No.809783800

かっこいいだよ?

2 21/06/04(金)21:27:56 No.809783902

ケツもでかいからね

3 21/06/04(金)21:28:37 No.809784208

んだよ

4 21/06/04(金)21:28:37 No.809784217

今はタメの期間ですよ 犯罪者が調子に乗ったところを可愛くて優しくて強いヒーローがパンチ1発で撃退するんです

5 21/06/04(金)21:29:05 No.809784441

カタデカケツ

6 21/06/04(金)21:29:48 No.809784770

いや別にゾロりはでかいけつじゃないだろ

7 21/06/04(金)21:31:11 No.809785486

こいつのライバルにあたるはずのやつの名前が全く思い出せない

8 21/06/04(金)21:31:47 No.809785784

>こいつのライバルにあたるはずのやつの名前が全く思い出せない アーサー

9 21/06/04(金)21:32:11 No.809786105

ほうれんそうマンの立てたスレ

10 21/06/04(金)21:32:14 No.809786147

>>こいつのライバルにあたるはずのやつの名前が全く思い出せない >アーサー そうだった

11 21/06/04(金)21:33:27 No.809786776

そういやZZってどういう意味なんだ

12 21/06/04(金)21:33:52 No.809786980

>ほうれんそうマンの立てたスレ 礼賛する原作者

13 21/06/04(金)21:34:07 No.809787109

ゾロと差をつけるためにzzにしたんだろ

14 21/06/04(金)21:34:13 No.809787160

ゾロリは  犯罪 野郎射殺

15 21/06/04(金)21:38:10 No.809789085

>ゾロリは > 犯罪 >野郎射殺 (ゾロリ借りられなかったんだな…)

16 21/06/04(金)21:41:28 No.809790905

>そういやZZってどういう意味なんだ ママ ムム

17 21/06/04(金)21:42:27 No.809791569

>>そういやZZってどういう意味なんだ >ママ >ムム 頭やーらけー

18 21/06/04(金)21:45:34 No.809793828

最近豚の嫉妬醜くない?

19 21/06/04(金)21:47:08 No.809794879

子供への怪傑ゾロの知名度をかなり引き上げてるキャラ

20 21/06/04(金)21:48:28 No.809795562

怪傑ゾロをパクって人気にあやかる恥知らずの狐

21 21/06/04(金)21:51:33 No.809797233

>怪傑ゾロをパクって人気にあやかる恥知らずの狐 ほうれんそうはみ出てますよ

22 21/06/04(金)21:53:03 No.809798080

>子供への怪傑ゾロの知名度をかなり引き上げてるキャラ むしろ怪傑ゾロが名前の元ネタという事以外どんななのか全く知らない

23 21/06/04(金)21:53:03 No.809798084

ゾロリもほうれん草マンも原作者同じだと思ってたからネタにできてた 真実を知ってから何か馬鹿にする気なくなった…

24 21/06/04(金)21:53:54 No.809798548

豚は豚小屋へ行け

25 21/06/04(金)21:55:52 No.809799514

かいけつゾロリシリーズって本編だけで68作品も出てるのか…

26 21/06/04(金)21:56:23 No.809799770

やめろ!俺様はホモじゃない!

27 21/06/04(金)21:56:55 No.809800089

ラーメンとゲームの姫様が来るやつがお気に入り

28 21/06/04(金)21:57:01 No.809800153

>ゾロリもほうれん草マンも原作者同じだと思ってたからネタにできてた >真実を知ってから何か馬鹿にする気なくなった… なんで原ゆたかが書くことになったの?くれって言ったの?

29 21/06/04(金)21:58:46 No.809800987

ZZのひみつは超名作だからぜひ見てほしい

30 21/06/04(金)21:58:55 No.809801054

原ゆたかがストーリーに口出ししてくるから豚の作者がじゃあお前がストーリー書けよって言った 書いた 豚より何倍も売れた

31 21/06/04(金)22:00:03 No.809801607

なんで犯されまくってるのコイツとかそういうスレ文かと

32 21/06/04(金)22:00:21 No.809801783

キツネの方がエロいからな… そりゃ豚より売れるよ

33 21/06/04(金)22:01:15 No.809802368

>子供への怪傑ゾロの知名度をかなり引き上げてるキャラ そうかこっちから入るケースがあるのか... 映画も相当昔だしな

34 21/06/04(金)22:01:17 No.809802394

>原ゆたかがストーリーに口出ししてくるから豚の作者がじゃあお前がストーリー書けよって言った >書いた >豚より何倍も売れた 想像してたよりずっとひどかった

35 21/06/04(金)22:01:47 No.809802686

>むしろ怪傑ゾロが「」が出勤前に見るやつという事以外どんななのか全く知らない

36 21/06/04(金)22:01:55 No.809802742

アニメ版はケモナー入門編扱いされてるよね

37 21/06/04(金)22:02:22 No.809802993

古い方のアニメでなんかダジャレ言ったら冷気を吐く機械使ってたけどあれってボンボンで出てきたの?

38 21/06/04(金)22:02:25 No.809803019

ゾロリ先生が性の目覚めだったケモナーは多いと聞く

39 21/06/04(金)22:03:30 No.809803587

警察官のオスと結婚させられかけてる話は普通に面白かった

40 21/06/04(金)22:03:33 No.809803622

親父は飛行機乗りで行方不明だっけ…割と悲しい設定あったような

41 21/06/04(金)22:03:57 No.809803903

キャラデザの時点で圧倒的に差がついてる

42 21/06/04(金)22:04:01 No.809803940

100歳超えてるんだっけ

43 21/06/04(金)22:04:06 No.809803983

まあブタ+スーパーマン?と狐+怪傑ゾロなら 後者のがキャッチーよね...

44 21/06/04(金)22:05:08 No.809804694

>警察官のオスと結婚させられかけてる話は普通に面白かった やはり先生はホモ…

45 21/06/04(金)22:05:11 No.809804734

スピンオフだから作者も同じと思い込んでた あぶねえ

46 21/06/04(金)22:05:21 No.809804822

ブタよりキツネの方がかっこいいからな…

47 21/06/04(金)22:05:25 No.809804873

ピカレスク的なやつだし…

48 21/06/04(金)22:05:51 No.809805082

>古い方のアニメでなんかダジャレ言ったら冷気を吐く機械使ってたけどあれってボンボンで出てきたの? ニチアサアニメだからおもちゃ売らないといけない 今はNHKだからそういう販促は消えた

49 21/06/04(金)22:06:19 No.809805325

私服がやぼったい和服なのも二面性あって強い

50 21/06/04(金)22:07:05 No.809805965

>私服がやぼったい和服なのも二面性あって強い あの格好もエロいよね ドミノマスクしてないし

51 21/06/04(金)22:07:25 No.809806180

ブックらこいーたは原作からしてダジャレ言いまくる作品だし上手いこと組み込めてたな なじょなーじょとゾロリンボールはよくわからん

52 21/06/04(金)22:08:34 No.809806782

おっちょこちょいだけど困ってる人を放っておけなくてやる時はやる 狐のダークヒーローとかナイスなキャラすぎるよね…

53 21/06/04(金)22:09:36 No.809807420

実際のほうれんそうマンは あんま人格的にゾロリに執着や興味とか無くて 普通に幸せになってスッとフェードアウトしたガキだから怨恨すらなさそうなのがまた

54 21/06/04(金)22:09:47 No.809807544

まじめにふまじめ以降は配信あるけど無印がないんだよな…

55 21/06/04(金)22:09:47 No.809807545

正直ほうれんそうまん煽りしてるけどゾロリってどんな話だったか思い出せない…

56 21/06/04(金)22:09:50 No.809807606

悪事働くと痛い目に遭うか空回りで終わるケースが殆どだから児童向けではあるよこれ

57 21/06/04(金)22:09:55 No.809807660

絵も最近のやつはアニメ寄りの可愛い感じになってるんだねゾロリ先生

58 21/06/04(金)22:10:37 No.809808143

今もアニメやってるなんて知らなかったわ

59 21/06/04(金)22:11:06 No.809808433

あ・じゃ・ぱー

60 21/06/04(金)22:11:22 No.809808587

ゾロリ公式でほうれんそうマンのホの字も出てこないあたりに闇を感じるような感じないような 自分が知らないだけでどっかで言及されてるのかもしれないけど

61 21/06/04(金)22:11:41 No.809808782

ラーメン店の抗争煽ったりチョコレートの城手に入れようとしたりなんでもやってた記憶ある

62 21/06/04(金)22:11:47 No.809808844

声を山ちゃんにしようって決めた奴は偉い

63 21/06/04(金)22:11:57 No.809808957

>こいつのライバルにあたるはずのやつの名前が全く思い出せない トポルとチポリ

64 21/06/04(金)22:11:58 No.809808958

アニメ先週の女騎士可愛かったな

65 21/06/04(金)22:12:04 No.809809040

ほうれんそうマンはゾロリにわざわざヘイト向けるほどゾロリのこと特になんとも思ってないよ そういうキャラの薄いただの善人だから微妙なやつでもあったんやけどなブヘヘヘ

66 21/06/04(金)22:12:15 No.809809170

イシシノシシも上手いキャラしてる

67 21/06/04(金)22:12:23 No.809809296

>正直ほうれんそうまん煽りしてるけどゾロリってどんな話だったか思い出せない… なんか儲け話→儲け話に関わってる困ってる人発見→ゾロリなんか発明→困ってる人助ける→でもゾロリは結局儲けられない だいたいこれ

68 21/06/04(金)22:12:29 No.809809352

偶にラーメン対決みたいにガチのヒール役をする時もあるけどそう言う時は大体失敗するのは子供向けとして情操教育の役に立ってそう

69 21/06/04(金)22:12:40 No.809809492

逆にほうれんそうマンは人気出る要素が欠片も無いな…

70 21/06/04(金)22:12:49 No.809809582

>ゾロリ公式でほうれんそうマンのホの字も出てこないあたりに闇を感じるような感じないような >自分が知らないだけでどっかで言及されてるのかもしれないけど 一度なんかの拍子に成功したときにお祝いの花輪おくってる

71 21/06/04(金)22:13:06 No.809809742

最初はたしか神谷だったんじゃないかな

72 21/06/04(金)22:13:17 No.809809845

つまりこち亀

73 21/06/04(金)22:13:40 No.809810015

>逆にほうれんそうマンは人気出る要素が欠片も無いな… 児童書にヒーローはありふれすぎてるからな… アンパンマンって金字塔もあるのにテンプレヒーローじゃ今更すぎる

74 21/06/04(金)22:13:48 No.809810082

なんつーか冷めたやつだよなってあのブタ

75 21/06/04(金)22:14:03 No.809810178

ところどころでデカケツゾロリ絡ませようとするな!

76 21/06/04(金)22:14:29 No.809810389

ゾロリと比べたら全然なだけでほうれんそうの方もそこそこ人気あったんじゃないの?

77 21/06/04(金)22:14:32 No.809810402

16年越しでサントラが出てありがたい…

78 21/06/04(金)22:14:34 No.809810426

めちゃくちゃドマイナーだけどコミックブンブンってゾロリの会社が出してた漫画の漫画版ゾロリは中々面白かったよ 問題はマイナー過ぎて知ってる人いねぇ!

79 21/06/04(金)22:14:36 No.809810435

なんか絵の情報量やたらと多かったよね

80 21/06/04(金)22:14:44 No.809810495

なんかライバルに虎の海賊がいた気がする

81 21/06/04(金)22:14:53 No.809810553

チョコレートのラーメンと砂糖のラーメンとかあったけどそれ以外何が出てたっけ…

82 21/06/04(金)22:15:03 No.809810612

今アニメやってるけど「」は全く話題にしてないよね 今日だって放送あったのに

83 21/06/04(金)22:15:09 No.809810673

>なんか儲け話→儲け話に関わってる困ってる人発見→ゾロリなんか発明→困ってる人助ける→でもゾロリは結局儲けられない >だいたいこれ そして新しい旅に出る…って流れなのでどこから読んでも問題ないデザインだったりする まあ前に出たキャラが敵味方問わず客演したりするからそっちも見てね!っていうことも多いけど

84 21/06/04(金)22:15:17 No.809810739

>>逆にほうれんそうマンは人気出る要素が欠片も無いな… >児童書にヒーローはありふれすぎてるからな… >アンパンマンって金字塔もあるのにテンプレヒーローじゃ今更すぎる ただの良い子なんだよマジであいつ 歪みもよどみもないし無機質ってほど機械的じゃないし熱血でもないし聖人ってレベルでもない 本当に「ただのそれなりに良い子」なだけの豚

85 21/06/04(金)22:15:25 No.809810806

>なんかライバルに虎の海賊がいた気がする ケモナー向けすぎる…

86 21/06/04(金)22:15:28 No.809810840

>ゾロリと比べたら全然なだけでほうれんそうの方もそこそこ人気あったんじゃないの? 児童書シリーズで複数冊出せるという時点で相当なもんなんだよ むしろゾロリクラスになる方が異常

87 21/06/04(金)22:15:32 No.809810869

>チョコレートのラーメンと砂糖のラーメンとかあったけどそれ以外何が出てたっけ… ネジとか入ってるポンコツラーメン 作る前におかしいと思えよ!

88 21/06/04(金)22:15:34 No.809810885

ストローラーメンとかあったような

89 21/06/04(金)22:15:45 No.809810958

小学校の図書館に必ず置いてあるやつ

90 21/06/04(金)22:16:01 No.809811074

なんだかんだワル気取ってても根底にママの教えがあるしあの世で叱られ直したから悪どいことはやるけど人がケガするような事はやらない先生

91 21/06/04(金)22:16:03 No.809811091

正直ストローラーメンとラーメンバイキングは改良すれば行けると思う

92 21/06/04(金)22:16:04 No.809811094

ホモじゃなくても泣かせたくなる何かがあるゾロリせんせい

93 21/06/04(金)22:16:09 No.809811149

漫画版ゾロリは今から考えたら低年齢向け月光条例だなって

94 21/06/04(金)22:16:11 No.809811172

fu59599.jpg 今やってるアニメシリーズでのイチオシキャラ ゾロリへの押しかけ女房するのがいい

95 21/06/04(金)22:16:14 No.809811206

砂糖ばっかのラーメンに どっぷりはまってるけどおじいちゃん糖尿病になっちゃうよって止められてる人が出てたの なんか生々しい

96 21/06/04(金)22:16:19 No.809811262

>問題はマイナー過ぎて知ってる人いねぇ! 当時ニチアサでアニメやってた頃見てた人はCMで知ってたりするんじゃないかな

97 21/06/04(金)22:16:36 No.809811501

渋でせんせの普通の二次創作漁ったらかっこいいのが多くてこれは…

98 21/06/04(金)22:17:03 No.809811800

プレコミックブンブンは正直ゾロリアニメ化の勢いでぶっこんだポプラ社の気の迷いだから… 面白い漫画もあったし児童書のコミカライズってパターンは独特だったけどね

99 21/06/04(金)22:17:14 No.809811898

>>問題はマイナー過ぎて知ってる人いねぇ! >当時ニチアサでアニメやってた頃見てた人はCMで知ってたりするんじゃないかな CMは見たことある 中身は読んだことない

100 21/06/04(金)22:17:14 No.809811907

>>チョコレートのラーメンと砂糖のラーメンとかあったけどそれ以外何が出てたっけ… >ネジとか入ってるポンコツラーメン >作る前におかしいと思えよ! いやでも店の年季がこう染み出て…みたいな理屈つけてた記憶ある

101 21/06/04(金)22:17:25 No.809812045

ブンブンは読んでたけどなんか親怒らせた拍子に二度と買ってくれなくなった思い出

102 21/06/04(金)22:17:31 No.809812108

>渋でせんせの普通の二次創作漁ったらかっこいいのが多くてこれは… 見た目の要素だけ列挙するとかっこいいで武装してるからなこれ…

103 21/06/04(金)22:17:36 No.809812166

>正直ストローラーメンとラーメンバイキングは改良すれば行けると思う ラーメンバイキングは実際いくつかあるぞ チョコラーメンは実際に販売されてポプラ社が話題にした

104 21/06/04(金)22:17:36 No.809812168

>なんだかんだワル気取ってても根底にママの教えがあるしあの世で叱られ直したから悪どいことはやるけど人がケガするような事はやらない先生 あの世で叱られ直したのは悪の王者になるって言ったんなら悪の王者になってこいや!みたいなやつだから叱られたからめちゃくちゃ悪いことはしないってものでもないような…

105 21/06/04(金)22:17:39 No.809812205

>めちゃくちゃドマイナーだけどコミックブンブンってゾロリの会社が出してた漫画の漫画版ゾロリは中々面白かったよ >問題はマイナー過ぎて知ってる人いねぇ! 1冊だけ持ってるやつかもしれん 鬼ぎりくらいしか内容覚えてないけど…

106 21/06/04(金)22:17:47 No.809812314

今もアニメやってるんだ…

107 21/06/04(金)22:18:16 No.809812777

>今もアニメやってるんだ… 面白いよノリも劇伴も全く変わってない

108 21/06/04(金)22:18:46 No.809813004

なんかの回で爆弾風のデカいおにぎり作ってて美味しそうだった

109 21/06/04(金)22:18:48 No.809813022

マジに考えると 二次創作的にも相当掘り下げにくいキャラの薄さと接点の薄さしてるから あのブタはなあってなるんだ

110 21/06/04(金)22:18:56 No.809813092

懲りずにイシシノシシ連れ歩てるの見るとすげえ寂しがり屋だなって

111 21/06/04(金)22:19:06 No.809813204

>見た目の要素だけ列挙するとかっこいいで武装してるからなこれ… 屁で台無しにしていくスタイル嫌いじゃないよ そういう意味では冴羽?に近いと言えなくもないのか

112 21/06/04(金)22:19:17 No.809813311

ブンブンはなんかよくわからないカードゲームも作ってたよね… そっちのアニメもケモアニメだった

113 21/06/04(金)22:19:38 No.809813564

地獄に締め切りが終わらない地獄があるのは笑う笑えない

114 21/06/04(金)22:19:43 No.809813635

>実際のほうれんそうマンは >あんま人格的にゾロリに執着や興味とか無くて >普通に幸せになってスッとフェードアウトしたガキだから怨恨すらなさそうなのがまた 迷惑だから懲らしめてるだけで別にライバルとかそんな感じでもないしな

115 21/06/04(金)22:19:52 No.809813705

ブンブン懐かしすぎる…

116 21/06/04(金)22:20:32 No.809813996

児童書の面目が保てるラインまでオタク漫画っぽい要素詰めてるからおもしろいよねこれ

117 21/06/04(金)22:20:48 No.809814135

アニメは先週の女騎士の子やたら可愛かったな…

118 21/06/04(金)22:21:07 No.809814286

地底探索マシンで元閻魔大王の痔を切除する話好きだったな

119 21/06/04(金)22:21:07 No.809814296

ググってみたらわりと円満にゾロリ執筆してるな  このように、本を読まない子に本を読んでもらいたい情熱があふれている頃、声がかかったのが、みづしま志穂さん作の『ほうれんそうマン』シリーズでした。私はみづしまさんの原稿をもらうと、さらにああしたい、こうしたいとアイデアを出し、新人作家のみづしまさんも受け入れてくれました。そして徐々に重版もかかり人気が出てきたころでした。みづしまさんに「すこし休みたい」と言われたのです。  しかし、ここでお休みして新作が出ないというのは本屋さんでやっと確保した平台を手放すことになりかねません。そこで当時の編集長に「またみづしまさんが『ほうれんそうマン』を書きたくなるまでのつなぎとして、いっしょに作っていた原くんが敵役のゾロリがほうれんそうマンと戦うための修行の旅に出るスピンオフを書くというのはどうだろう」と提案されました。それで「かいけつゾロリ」を書くことになったんです。 https://realsound.jp/book/2020/10/post-631947.html

120 21/06/04(金)22:21:21 No.809814398

>>実際のほうれんそうマンは >>あんま人格的にゾロリに執着や興味とか無くて >>普通に幸せになってスッとフェードアウトしたガキだから怨恨すらなさそうなのがまた >迷惑だから懲らしめてるだけで別にライバルとかそんな感じでもないしな 強いて言うのなら毎回ただ正当防衛で撃退しているだけの少年だからな ゾロリのことをそこまで知ってるわけでもないし

121 21/06/04(金)22:21:23 No.809814409

ほうれんそうマンシリーズから続投してる最古参キャラは実は妖怪学校校長なんだよね

122 21/06/04(金)22:21:36 No.809814518

>めちゃくちゃドマイナーだけどコミックブンブンってゾロリの会社が出してた漫画の漫画版ゾロリは中々面白かったよ >問題はマイナー過ぎて知ってる人いねぇ! 4コマのやつ? ハンバーガー3人で分けるときにゾロリ画肉イシシノシシが上下のパンって分け方したり 床屋始めたけどおばさんのカット失敗したから鏡に落書きして誤魔化したり ノシシが鼻高くしたいっていうからゾロリがひたすらお湯かけて柔らかくしたあとアームで引っ張る麻しん開発したらナウマンゾウみたいになっちゃったりしたやつ?

123 21/06/04(金)22:22:00 No.809814670

メタ的な面でも作中でも闇やいさかいがむしろ無さすぎるから とっかかりが無いのかもしれないブタは

124 21/06/04(金)22:22:01 No.809814691

結構面白い漫画もあったしゾロリのコミカライズは中々面白かったよブンブン 内容はおとぎばなしの世界をゾロリ達が冒険して歴史改変って、こっちの方が早いけど明るい月光条例って作風だった

125 21/06/04(金)22:22:36 No.809814931

>ほうれんそうマンシリーズから続投してる最古参キャラは実は妖怪学校校長なんだよね このオッサンで妖怪の野球チームを強くして戦う話思い出した

126 21/06/04(金)22:23:06 No.809815319

> 4コマのやつ? 四コマとおとぎはなしの二つ

127 21/06/04(金)22:23:25 No.809815501

>ググってみたらわりと円満にゾロリ執筆してるな 数年前にNHKでゾロリの特番やった時は上で「」が言ってた喧嘩別れパターンだったんだよね どっちが正しいんだろう…

128 21/06/04(金)22:23:40 No.809815613

ブンブンはタケカワユキヒデが原案作って毎月娘に劇中の歌を歌わせる漫画という すごいような気はするけど意味のわからない企画をやってたんだぞ

129 21/06/04(金)22:24:07 No.809815850

今のアニメって制作会社どこ?

↑Top