虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

21/06/04(金)21:25:20 解散! のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/06/04(金)21:25:20 No.809782622

解散!

1 21/06/04(金)21:26:13 No.809783070

早いな!

2 21/06/04(金)21:26:49 No.809783369

諸行無常すぎる

3 21/06/04(金)21:27:30 No.809783735

えぇ…

4 21/06/04(金)21:27:37 No.809783770

そりゃ最早手付けようがねえだろうあの内容

5 21/06/04(金)21:27:52 No.809783879

このゲームは15分くらいで本当に頭痛がしてくる 3d酔いの威力が凄いんだよね

6 21/06/04(金)21:28:21 No.809784075

クビ!

7 21/06/04(金)21:28:34 No.809784185

体験版だけでプレステ初期かよ…と思って買わなかったけどそんなにか

8 21/06/04(金)21:28:41 No.809784245

鍋島だけかよのこってんの

9 21/06/04(金)21:29:40 No.809784716

何がしたかったのか分からないゲーム

10 21/06/04(金)21:29:50 No.809784782

それでも出さずに損失だけだして解散したスタジオイストリアよりはマシだから

11 21/06/04(金)21:30:30 No.809785131

>それでも出さずに損失だけだして解散したスタジオイストリアよりはマシだから 出さない方が損失が少ない場合だって有るんだぜ

12 21/06/04(金)21:30:54 No.809785341

スクエニの追い出し部署こわい…

13 21/06/04(金)21:31:05 No.809785432

スクエニは開発者の最後の墓場かなんかなの

14 21/06/04(金)21:31:08 No.809785452

チュウさん…

15 21/06/04(金)21:31:10 No.809785468

>3d酔いの威力が凄いんだよね 常時広角レンズになってるから滑車で回されてるような気分になる…

16 21/06/04(金)21:31:32 No.809785656

旅立たせるんだから最後ではないだろ

17 21/06/04(金)21:31:36 No.809785702

ブランド立ち上げたのに一年もたんかったか…

18 21/06/04(金)21:31:43 No.809785761

なんかHPで期待してたんと違うってなっちゃう体験版を出したばかりに…

19 21/06/04(金)21:32:00 No.809785960

スタジオヘッドが首になっただけでスタジオはのこってるっぽくね ルミナスみたいになるんじゃ?

20 21/06/04(金)21:32:05 No.809786020

1作目が遺作か…

21 21/06/04(金)21:32:19 No.809786198

あのナイツみたいなやつダメだったのか

22 21/06/04(金)21:33:23 No.809786745

ナイツを期待してたら64の無名な洋ゲーやってるようなゲームだった

23 21/06/04(金)21:33:31 No.809786804

ゲーム内容より開発者のほうが面白いってなんなの

24 21/06/04(金)21:34:07 No.809787110

よくまあ作らせてくれたよ…スクエニは甘いほうだと思うわ

25 21/06/04(金)21:34:16 No.809787190

まぁ例え二作めでてもみんな警戒して買わないだろうし…

26 21/06/04(金)21:34:30 No.809787330

あれ情報だけ見たらナイツみたいなの期待しちゃうもんな

27 21/06/04(金)21:34:44 No.809787439

従業員が可哀想すぎる

28 21/06/04(金)21:35:07 No.809787643

スクエニだったのかこれ てか中さん自分の会社あったろ

29 21/06/04(金)21:35:42 No.809787913

>スクエニは開発者の最後の墓場かなんかなの というよりロートルでも結構ホイホイ引き取る所だから適所に着くことができたら枯れた開発者でも伸びるし そうじゃなきゃバランやレフトアライブや馬場みたいになる

30 21/06/04(金)21:35:47 No.809787940

バランてひなまつりナイツ??

31 21/06/04(金)21:36:06 No.809788066

>スクエニだったのかこれ >てか中さん自分の会社あったろ もう形だけの会社になってるって自分で言ってる

32 21/06/04(金)21:36:10 No.809788101

ミュージカル映画好きだから最初に情報見たときは期待したんですよ

33 21/06/04(金)21:36:15 No.809788156

メッシュの半透明がセガっぽくて良かった

34 21/06/04(金)21:36:17 No.809788171

今のところ引き抜いてきたやつ全員大のつく失敗で終わってるぞ

35 21/06/04(金)21:37:14 No.809788620

これに懲りずにまたゲーム作って欲しいけどな

36 21/06/04(金)21:37:27 No.809788719

ソニックアドベンチャー2で限界が見え始めてたアクションはワンボタン主義

37 21/06/04(金)21:37:32 No.809788764

もう枯れたクリエイター引き取るのやめたら…

38 21/06/04(金)21:37:33 No.809788785

スクエニのチャレンジ精神は好きなんだけどなぁ…

39 21/06/04(金)21:37:49 No.809788913

数打ちゃ当たるかもしれないし…

40 21/06/04(金)21:37:58 No.809788998

>あれ情報だけ見たらナイツみたいなの期待しちゃうもんな まぁ雰囲気だけだったらナイツに似てない事もないかもしれない 内容はうn

41 21/06/04(金)21:38:30 No.809789234

まぁ大失敗だったみたいだし…

42 21/06/04(金)21:38:50 No.809789410

あの作品を手掛けた人にチャンスを上げてるというか それで出来たのが駄目なら駄目と分かりやすい形ではある

43 21/06/04(金)21:39:40 No.809789880

ビデオゲーム自体が投機的なもの ましてや新規スタジオ新規タイトルなんて 親が太くてもそこは変わらないと思う

44 21/06/04(金)21:39:56 No.809790063

THE QUIET MANを出せるような勇気を持ってる大企業はここしかないだろうけど…

45 21/06/04(金)21:40:15 No.809790256

バランのメタスコアなかなか悲惨だな

46 21/06/04(金)21:41:18 No.809790817

中裕司をクビにしたスクエニを許すなってハッスルしてるGAIJINがチラホラいてどうかしてる

47 21/06/04(金)21:41:31 No.809790932

まぁどのそう狙ってるのかわからない…

48 21/06/04(金)21:41:42 No.809791035

今ならゲオで新品お買い得価格になってるのでどんなもんかと試しやすくはある もう一段安くなるかもしれないけど

49 21/06/04(金)21:41:47 No.809791077

>中裕司をクビにしたスクエニを許すなってハッスルしてるGAIJINがチラホラいてどうかしてる だってこれじゃなぁ…

50 21/06/04(金)21:41:52 No.809791135

>中裕司をクビにしたスクエニを許すなってハッスルしてるGAIJINがチラホラいてどうかしてる どうしてほしかったのだろう…

51 21/06/04(金)21:41:53 No.809791154

むしろあんなゲームしか作れなくなってたのをスクエニが怒りたいくらいでは…?

52 21/06/04(金)21:42:01 No.809791247

首じゃなくて円満退社です

53 21/06/04(金)21:42:08 No.809791333

スクウェア時代の社内カンパニー制で作られたあれこれはクソゲーに片足突っ込みながらも尖ってて特定層に受けるような感じで割と愛された作品出してたのにね

54 21/06/04(金)21:42:32 No.809791631

>中裕司をクビにしたスクエニを許すなってハッスルしてるGAIJINがチラホラいてどうかしてる じゃあ誰か引き取ったれよ

55 21/06/04(金)21:42:45 No.809791796

ちゅうさんセガ辞めてからぱっとしないな

56 21/06/04(金)21:42:49 No.809791879

構想を形にできるプログラマーがいなかったか… いやそこが一番重要なんだけど

57 21/06/04(金)21:42:59 No.809792084

コネは持ってるだろうし転職先は見つけてありそうだけど

58 21/06/04(金)21:43:46 No.809792684

https://www.amazon.co.jp/dp/B08LHQHSHQ/ 3000円くらい!バイナウ!!!!

59 21/06/04(金)21:43:57 No.809792797

ワンボタン主義と難度調整AIを面白く整えられる才能がもう一人いればよかった

60 21/06/04(金)21:44:37 No.809793193

岡本吉起みたいに何回か失敗してらホームランの可能性もあるけど 次は自社で販売するか他社と組んでくださいされてもしょうがない形ではある

61 21/06/04(金)21:44:37 No.809793195

ここまでくると才能枯れきった感じ…?

62 21/06/04(金)21:44:52 No.809793391

ワンボタン主義がただやりにくさにしか繋がってないんだもん 狙った技が出せないストレスがひどい

63 21/06/04(金)21:45:07 No.809793550

>ワンボタン主義と難度調整AIを面白く整えられる才能がもう一人いればよかった そんな才能持ちは主要タイトルに回されて独立スタジオ送りにはならんでしょ

64 21/06/04(金)21:45:50 No.809794068

ビッグネームが毎回ヒット作を期待されるの無理ないけど無茶言うなよって思う…娯楽産業でそんな定石あったら誰も苦労してねえだろ…

65 21/06/04(金)21:46:27 No.809794456

そんな酷かったのこれ

66 21/06/04(金)21:46:32 No.809794523

バランレフアライストリアの外部クリエイターシリーズ全部失敗したのは聖剣プロジェクト全部コケたのと同じくらい酷い

67 21/06/04(金)21:46:35 No.809794553

すごく丁寧且つ辛辣なレビューがいっぱいあるゲーム

68 21/06/04(金)21:46:44 No.809794639

>ここまでくると才能枯れきった感じ…? そもそも今のゲームは一人の天才でどうにかなる時代じゃねぇから

69 21/06/04(金)21:47:03 No.809794831

後からこういうの言うと卑怯といわれるだろうが初報の時点で売れなさそうなゲームだと思った

70 21/06/04(金)21:47:17 No.809794969

>ビッグネームが毎回ヒット作を期待されるの無理ないけど無茶言うなよって思う…娯楽産業でそんな定石あったら誰も苦労してねえだろ… よく出来てたけどヒットしなかったねってのならそれもわかるけどね

71 21/06/04(金)21:47:30 No.809795079

聖剣ぜんぶはコケてないだろ!!全部は!

72 21/06/04(金)21:47:59 No.809795323

どの姿でも最低でもジャンプと攻撃ぐらいは出来るようにして良かったよね それ以外のボタンでそれぞれの特殊能力使うって感じで

73 21/06/04(金)21:48:03 No.809795358

書き込みをした人によって削除されました

74 21/06/04(金)21:48:06 No.809795376

有能な引き抜き人材は本社で使ってるっぽいし DMCのバトル作ってた人とか

75 21/06/04(金)21:48:26 No.809795537

>そもそも今のゲームは一人の天才でどうにかなる時代じゃねぇから 個人でコツコツ作りましたはインディーズや同人であるかどうかというか そうじゃなくなってん十年経つしね…

76 21/06/04(金)21:48:31 No.809795584

>そんな酷かったのこれ つべとかで動画ある筈だから見てみ

77 21/06/04(金)21:48:47 No.809795729

>スクエニのチャレンジ精神は好きなんだけどなぁ… え?

78 21/06/04(金)21:48:50 No.809795754

>構想を形にできるプログラマーがいなかったか… >いやそこが一番重要なんだけど いやゲームシステム事態がいつの時代だって感じ ステージギミック突破するための衣装が違うステージしかなくて失ったら戻ってとってこいとかこれが令和のゲームか?

79 21/06/04(金)21:48:53 No.809795787

マリオの安定感ほんととんでもないわ

80 21/06/04(金)21:48:55 No.809795802

せめて売り上げが良ければ…

81 21/06/04(金)21:48:56 No.809795818

>すごく丁寧且つ辛辣なレビューがいっぱいあるゲーム 期待してたのをひしひしと感じる

82 21/06/04(金)21:49:08 No.809795933

今アクションゲームのレベルが高いから…っていうほどの次元じゃなかったわ

83 21/06/04(金)21:49:25 No.809796096

本人のヒも車と旅行と思い出語りしか無いしもうこのままフェードアウトするんかな

84 21/06/04(金)21:49:30 No.809796148

もはや年寄りを一網打尽にするために作ったんじゃねぇかな…

85 21/06/04(金)21:49:54 No.809796341

当たり前だけど結果ださないと容赦なく切られるのは怖いな…

86 21/06/04(金)21:50:01 No.809796388

チャレンジ精神くらいしか誉めるとこのないマジモンのクソゲーだったし…

87 21/06/04(金)21:50:03 No.809796411

>せめて売り上げが良ければ… 良くなる要素が皆無すぎる…

88 21/06/04(金)21:50:14 No.809796483

ビジュアルが良くないと思うの ぱっと見で面白そうに見えないんだもん

89 21/06/04(金)21:50:33 No.809796645

>>すごく丁寧且つ辛辣なレビューがいっぱいあるゲーム >期待してたのをひしひしと感じる なんか見た目がナイツっぽいのをあの中が作るってなればオールドファンほど期待するわな…

90 21/06/04(金)21:50:33 No.809796649

能力をストックできるのかと思ったらダメージ喰らったらすぐ消えちゃってマジかよ…ってなる

91 21/06/04(金)21:50:45 No.809796742

ぶっちゃけ無印NiGHTS自体まぐれ当たりみたいなゲームだったし…

92 21/06/04(金)21:51:05 No.809796963

最初は歓迎されて士気も高かったろうにだんだん低下して最後は退社待ちの腫物扱いだったのかなとか想像すると胃が痛いな

93 21/06/04(金)21:51:12 No.809797029

思えばメジャマジマーチの頃から他社の有名クリエイター連れてきてクソゲー作らせていたな

94 21/06/04(金)21:51:13 No.809797034

発売当日は褒めてる奴もいたようないないような…

95 21/06/04(金)21:51:43 No.809797325

むしろこれは体験版で回避できたからまだよかったよ

96 21/06/04(金)21:51:54 No.809797464

体験版の時点でこれ…って言われてた気が

97 21/06/04(金)21:52:12 No.809797624

はえーなおい

98 21/06/04(金)21:52:18 No.809797661

鍋島はまだスクエニにいるの?

99 21/06/04(金)21:52:18 No.809797663

税金に持っていかれるくらいなら当たるかもしれないゲームでも作らせとくか…みたいな感じなのか

100 21/06/04(金)21:52:45 No.809797920

>能力をストックできるのかと思ったらダメージ喰らったらすぐ消えちゃってマジかよ…ってなる こことバランチャレンジさえなんとかなればもう少しはまともな評価だったんじゃなかろうかと思う

101 21/06/04(金)21:53:19 No.809798219

アクションが面白ければスクエニに足らない部分だし貴重な人材とも言えたんだが

102 21/06/04(金)21:53:19 No.809798224

>ぶっちゃけ無印NiGHTS自体まぐれ当たりみたいなゲームだったし… 丸コンと一緒に買ったけどよくわからないゲームだった…

103 21/06/04(金)21:53:19 No.809798228

>それで出来たのが駄目なら駄目と分かりやすい形ではある 2つに分かれたワイルドアームズスタッフのどちらにもスマホRPG依頼して メディアビジョンの方のケイオスリングはそこそこ成功とかしてたしねスクエニ

104 21/06/04(金)21:53:30 No.809798339

>当たり前だけど結果ださないと容赦なく切られるのは怖いな… スクエニはそういうとこマジで人の情とかないからな タイトーも吸収したら社員ひとりかふたり残してほとんど追い出すとかやってる

105 21/06/04(金)21:53:41 No.809798441

体験版の時点でそれなりの人は察してた

106 21/06/04(金)21:54:16 No.809798720

マリオデのキャプチャかカービィのコピーみたいな感覚で遊ばせたかったのはわかる その辺のいいところもパクってくれよ

107 21/06/04(金)21:54:27 No.809798799

これじゃセガの休眠コンテンツ買う人もリスクありすぎるな

108 21/06/04(金)21:54:29 No.809798824

コネとかノウハウをちょっともらえればいいかなーついでに売れてくれれば良し くらいの感覚でベテランを取ってそう

109 21/06/04(金)21:54:41 No.809798921

まずこの時代に操作性うんこなのが救いようがない

110 21/06/04(金)21:55:01 No.809799062

PVの時点で微妙臭が…

111 21/06/04(金)21:55:18 No.809799221

難易度と不条理とかやりごたえと面倒くささを間違えてるみたいな感じか

112 21/06/04(金)21:56:14 No.809799694

>タイトーも吸収したら社員ひとりかふたり残してほとんど追い出すとかやってる どっかの民族問題でありそうなやつじゃん

113 21/06/04(金)21:56:26 No.809799788

>難易度と不条理とかやりごたえと面倒くささを間違えてるみたいな感じか どっちかというと根本的に古臭いうえに質が悪い

114 21/06/04(金)21:56:27 No.809799796

カービィ2の虹のかけらあつめのだるいところだけやってる感覚だった

115 21/06/04(金)21:57:20 No.809800319

>難易度と不条理とかやりごたえと面倒くささを間違えてるみたいな感じか それもあるけどそれ以上にやたらめんどくさい要素積み上げてプレイ時間水増ししたろみたいな意図も見える もっと言うとゲームに対する考え方が古い

116 21/06/04(金)21:57:34 No.809800452

>中裕司をクビにしたスクエニを許すなってハッスルしてるGAIJINがチラホラいてどうかしてる 絶対買ってねえだろバラン

117 21/06/04(金)21:57:40 No.809800483

hat in time?

118 21/06/04(金)21:57:41 No.809800490

>難易度と不条理とかやりごたえと面倒くささを間違えてるみたいな感じか 上で言われてる能力ストックもだが 急に始まる謎のミニゲームとかステージクリアがほぼノーヒントでステージに隠してあるの総当たりで見つけるとか なんていうかこうね…

119 21/06/04(金)21:57:46 No.809800538

断捨離で必需品まで捨てちゃったようなゲーム

120 21/06/04(金)21:57:49 No.809800576

>タイトーも吸収したら社員ひとりかふたり残してほとんど追い出すとかやってる 俺が死ねば皆を助けてくれるんだな!って手を挙げた子供以外全部殺すみたいな…

121 21/06/04(金)21:58:16 No.809800750

無責任に中出ししやがって…

122 21/06/04(金)21:58:57 No.809801072

ググったらすごい忖度された記事出てきて日付見たら今日書かれたやつだった… https://biz-journal.jp/2021/06/post_229804.html

123 21/06/04(金)21:59:00 No.809801102

スクエニはめっちゃ企画通してくれて優しいよな…

124 21/06/04(金)21:59:33 No.809801349

タイトーは末期だとまぁ残す人材殆どいなかっただろというか アーケード部門は潰さずブランドとして残しときますよムーブしてくれたただけでもかなり優しい

125 21/06/04(金)21:59:59 No.809801557

わりと忖度気味なレビューでもやんわりつまんなかったって書いてるのが多かったな

126 21/06/04(金)22:00:30 No.809801896

スクエニは企画通して最後まで作らせてプロモーションも結構力入れてやってたよねこれ

127 21/06/04(金)22:00:59 No.809802216

>ググったらすごい忖度された記事出てきて日付見たら今日書かれたやつだった… >https://biz-journal.jp/2021/06/post_229804.html 遊んだうえで忖度してるのはわかった

128 21/06/04(金)22:01:08 No.809802302

ファミリースキーやフィッシング的なものでまず肩慣らししておけば良かったのにって

129 21/06/04(金)22:01:10 No.809802324

アクション初心者に向けたんだろうかいるかしらんけどな 子供向けってのも子供舐めすぎだし…

130 21/06/04(金)22:01:14 No.809802362

衣装変えたら物によってはジャンプすらできなくなると聞いてマジで…?ってなる

131 21/06/04(金)22:01:15 No.809802370

今のゲーム機のパワー使って作るのがこのゲームデザインなのはな…

132 21/06/04(金)22:01:50 No.809802712

根本的にちゅうさんの感性が古いに尽きる

133 21/06/04(金)22:02:04 No.809802855

子供向けというには複雑すぎる

134 21/06/04(金)22:02:11 No.809802920

子供向けならアンパンマンとかキャラ借りてこようよ

135 21/06/04(金)22:02:37 No.809803122

>衣装変えたら物によってはジャンプすらできなくなると聞いてマジで…?ってなる どっちかというとジャンプも衣装の特殊能力の一部ってかんじ

136 21/06/04(金)22:03:31 No.809803606

>子供向けというには操作性が悪すぎる

137 21/06/04(金)22:03:35 No.809803637

>スクエニは企画通して最後まで作らせてプロモーションも結構力入れてやってたよねこれ 割と宣伝見たからスクエニ優しいなって思うよ

138 21/06/04(金)22:04:12 No.809804038

売りのミュージカルも体験版の農家のおっさんの時点でなにを見せられているんだ…になる

139 21/06/04(金)22:04:39 No.809804394

今の子供普通にスプラやらフォートナイトやりこなすのにな…

140 21/06/04(金)22:05:15 No.809804762

ゲームデザインがPS1とかその辺りの奴と思う

141 21/06/04(金)22:05:34 No.809804958

花江くんが先行体験で触ってたの見ただけだったけどアレだけでつまらなさそう感が凄かった

142 21/06/04(金)22:05:46 No.809805042

アーゼストが定期的に大手から仕事貰えるのがわけわからん 任天堂に何故かヨッシーなんて大物投げて貰えるし ピクミンはそこまで悪くなかったけどさ…

143 21/06/04(金)22:06:46 No.809805757

アクションゲームで子供も遊べるものを作るならマリオを越えるもの作らないと難しい気がする

144 21/06/04(金)22:06:54 No.809805821

>今の子供普通にスプラやらフォートナイトやりこなすのにな… それは出来る子が出来てるだけだからそうじゃない子もいっぱいいる 問題はそういう子の受け皿になってるゲームはもうあるって事かな…

145 21/06/04(金)22:07:34 No.809806261

>アクションゲームで子供も遊べるものを作るならマリオを越えるもの作らないと難しい気がする 別に越えなくてもいいよ

146 21/06/04(金)22:07:53 No.809806440

体験版の時点でまったく楽しくないゲームだったからな…

147 21/06/04(金)22:07:55 No.809806455

雑なQTEミスったらステージ解放されずまた初めからステージやり直しなのが悪質すぎる…

148 21/06/04(金)22:08:04 No.809806528

>アーゼストが定期的に大手から仕事貰えるのがわけわからん >任天堂に何故かヨッシーなんて大物投げて貰えるし >ピクミンはそこまで悪くなかったけどさ… ヨッシーの方はあんまり…

149 21/06/04(金)22:08:09 No.809806569

中さん自身はプランニングやディレクションの人じゃないからね… M2がソニック移植の時にわからないことがあって連絡したらすらすら答えたって言うんだから技術者としてはすごいんだろうけど

150 21/06/04(金)22:08:27 No.809806724

>タイトーは末期だとまぁ残す人材殆どいなかっただろというか >アーケード部門は潰さずブランドとして残しときますよムーブしてくれたただけでもかなり優しい その後にダラバーACでケツ叩いてくれたりしたしな

151 21/06/04(金)22:08:44 No.809806875

踊ってる動物たちが悪夢みたいなゲームだった

152 21/06/04(金)22:09:12 No.809807164

>>アクションゲームで子供も遊べるものを作るならマリオを越えるもの作らないと難しい気がする >別に越えなくてもいいよ 別に今の時代の最適解は出さんでも良いけど及第点は超えてて欲しかったとレビューされてるな

153 21/06/04(金)22:09:33 No.809807394

中さん1ボタン1アクションに括りすぎ

154 21/06/04(金)22:09:33 No.809807397

特にその後退職したとか出てこない鍋島は何なんだろう まだやる気なんかな

155 21/06/04(金)22:10:07 No.809807786

>ヨッシーの方はあんまり… あんまりじゃねえよひでえよ! 任天堂の出す横スクロールアクションで一番ダメなシリーズになっちまったよ ウールとかクラフトじゃないヨッシーは

156 21/06/04(金)22:10:24 No.809807964

もう売ってたんだってのとググった時の > 16% のユーザーがこのビデオゲームを高く評価しました でびっくりした

157 21/06/04(金)22:10:38 No.809808146

>>スクエニのチャレンジ精神は好きなんだけどなぁ… >え? 大作シリーズの新作だとか有名クリエイター集めたAAAタイトルだとか以外の企画に 今時ゴーサイン出す大企業は希少では有る

158 21/06/04(金)22:10:43 No.809808203

そもそも子供ってどれくらいの子供なんだろな

159 21/06/04(金)22:11:18 No.809808556

体験版無かったら買ってるところだった グラが安っぽいのはいいけどアクションつまらないし酔いやすいしでいいところが無かった

160 21/06/04(金)22:11:21 No.809808586

>もう売ってたんだってのとググった時の >> 16% のユーザーがこのビデオゲームを高く評価しました >でびっくりした Steamなら圧倒的に不評レベルじゃないか

161 21/06/04(金)22:11:35 No.809808724

>ウールとかクラフトのヨッシー こっち作ってるところは実績インパクトがありすぎる

162 21/06/04(金)22:11:42 No.809808794

>スクエニはめっちゃ企画通してくれて優しいよな… 大手の企画の通らなさはよく聞くけど スクエニはそこらへんオープンだからすげえと思うよ出てくるゲームは置いといて

163 21/06/04(金)22:11:43 No.809808801

釣りとかスキーとか作りなよ バンナムが向いてるんじゃない…?

164 21/06/04(金)22:11:56 No.809808935

steamでは賛否両論になってるが…

165 21/06/04(金)22:13:01 No.809809695

もう少しまともな出来ならほめとけば通ぶれるゲームにはなったかもしれないが

166 21/06/04(金)22:13:02 No.809809708

ヨッシー面白いじゃん! と思ったけど俺が思い描いてたのはグッドフィールの方のヨッシーだった

167 21/06/04(金)22:13:09 No.809809760

>steamでは賛否両論になってるが… 賛否両論な時点で…

168 21/06/04(金)22:13:12 No.809809801

>大手の企画の通らなさはよく聞くけど >スクエニはそこらへんオープンだからすげえと思うよ出てくるゲームは置いといて つまり基本的にこうなるから安牌以外の企画通さないんだよな それが出来るのは凄い事だと思う

169 21/06/04(金)22:13:27 No.809809923

>steamでは賛否両論になってるが… 賛否両論になる時点でろくでもないんだ

170 21/06/04(金)22:14:02 No.809810177

>アーゼストが定期的に大手から仕事貰えるのがわけわからん >任天堂に何故かヨッシーなんて大物投げて貰えるし >ピクミンはそこまで悪くなかったけどさ… 下請けが仕様通り作って評判悪かったらそれは下請けのせいじゃないからね

171 21/06/04(金)22:14:20 No.809810313

マリオ64を不親切にしてつまらなくしたみたいなゲームでフルプライスで買ったの後悔したよ…

172 21/06/04(金)22:14:27 No.809810367

>steamでは賛否両論になってるが… ノーマンズスカイみたいな例外はともかく賛否両論になる時点でちょっと

173 21/06/04(金)22:14:32 No.809810404

世の中には可か不可の判断で可がめっちゃ軽い人が結構いるからな…

174 21/06/04(金)22:14:33 No.809810420

バランが遺作になるのか…

175 21/06/04(金)22:15:04 No.809810631

スチムーで賛否両論はほぼ否だと思って良い

176 21/06/04(金)22:15:10 No.809810689

steamはよっぽどじゃなけりゃハゲ的な意味でのクソゲーでも普通にほぼ好評にはなるからな…

177 21/06/04(金)22:15:40 No.809810921

一番の謎は価格設定なんだが… 安ければまだ理解できるし…

178 21/06/04(金)22:16:08 No.809811141

>スチムーで賛否両論はほぼ否だと思って良い モンハンワールド…

179 21/06/04(金)22:16:35 No.809811480

steamの賛否両論は現状あんま良くないよって意味だから 今後がないゲームは良くないゲームのまま

180 21/06/04(金)22:16:51 No.809811653

親切で低難易度な新しいアクションなんて普通にあるのに 黎明期というか黎明そのものみたいなマリオ64と比べられて明白にどれもこれも劣るっていう

181 21/06/04(金)22:17:26 No.809812059

一度賛否両論なったら覆すの難しいからね…

182 21/06/04(金)22:17:34 No.809812141

>モンハンワールド… あれは最初の躓きをそのまま引きずってるパターンじゃ?

183 21/06/04(金)22:17:38 No.809812189

狼の着ぐるみ着るとこまではワクワクしたよ あとは右肩下がり

184 21/06/04(金)22:18:15 No.809812773

年寄りが昔の幻想にすがってつくったみたいなゲームだった

185 21/06/04(金)22:18:31 No.809812866

最前線で挑戦し続けた人ってなんだかんだで結果出してると思うから 今回ダメでも次はダメだったところを真摯に受け止めた結果の次回作が欲しい

186 21/06/04(金)22:19:03 No.809813171

アップデートされてない感がすごい

187 21/06/04(金)22:19:24 No.809813407

steamの賛否両論はゲーム部分以外での評価で左右されたりするのはクソだけど 少なくともこれはそうではないと思う

188 21/06/04(金)22:19:37 No.809813550

「これつまんなくないですか?」って言える存在が組織にいなかったのか

189 21/06/04(金)22:19:46 No.809813665

マジでマリオ35周年ソフトに入ってるマリオ64の方が面白い

190 21/06/04(金)22:20:49 No.809814141

>マジでマリオ35周年ソフトに入ってるマリオ64の方が面白い 愚弄が過ぎる

191 21/06/04(金)22:20:50 No.809814151

>マジでマリオ35周年ソフトに入ってるマリオ64の方が面白い マリオ64よりつまらないソフトは山ほどあるからその例えはだめだ

192 21/06/04(金)22:21:13 No.809814331

才能が枯れたというかは時代に取り残された感じ

193 21/06/04(金)22:21:26 No.809814429

>最前線で挑戦し続けた人ってなんだかんだで結果出してると思うから 割と挑戦してなかった人だろ 10年代何やってたんだ

194 21/06/04(金)22:21:36 No.809814515

>「これつまんなくないですか?」って言える存在が組織にいなかったのか スクエニ全体を見れば居るかも知れないけど そんなもんに関わって面倒な事になるくらいなら放置したほうが楽なんだろう

195 21/06/04(金)22:21:46 No.809814596

>今のところ引き抜いてきたやつ全員大のつく失敗で終わってるぞ 新納が2連続で当てたからまだ差し引きチャラだろ

196 21/06/04(金)22:21:54 No.809814642

レフトアライヴからのこれでもう鍋島さんも終わりかな… AC好きだったからひたすら悲しみ

197 21/06/04(金)22:22:01 No.809814683

>>スクエニのチャレンジ精神は好きなんだけどなぁ… >え? 企画は断トツで通りやすいし金も出してくれるって有名だぞ お出しされる中身はまた別の話だが…

198 21/06/04(金)22:22:18 No.809814797

最近のでかい引き抜きと言うとデビルメイクライのバトルデザイナーをカプコンから一本釣りしてFF16作らせてるね

199 21/06/04(金)22:22:36 No.809814935

PS2くらいで中身が止まってるおじさんは つらいね

200 21/06/04(金)22:22:37 No.809814948

今この業界でスクエニより企画通る会社ないよ

201 21/06/04(金)22:23:10 No.809815367

>今この業界でスクエニより企画通る会社ないよ 糞ゲー出せるのってそれだけ余裕があるってことだからなあ

202 21/06/04(金)22:23:13 No.809815398

センスの更新してなかったっぽいね…

203 21/06/04(金)22:23:34 No.809815564

>今この業界でスクエニより企画通る会社ないよ 鉄拳の原田が言ってたな ここ数年のバンナムかなり厳しいって

204 21/06/04(金)22:23:35 No.809815574

スクエニみたいな大企業で好きにゲーム作れたのに結果がバランなのはな…

205 21/06/04(金)22:23:41 No.809815624

ヨコオがニーアじゃないっぽい小規模めの新作作ったらしくて楽しみ E3で発表くるかな?

206 21/06/04(金)22:23:52 No.809815743

3DS当初のレベル5はいろいろやれそうだったが今は昔

207 21/06/04(金)22:24:04 No.809815824

>新納が2連続で当てたからまだ差し引きチャラだろ ニーノリセット癖あるから多分型月も5年ぐらいで辞める気がするんだよね

208 21/06/04(金)22:24:05 No.809815833

新規タイトルは色々出してるよねスクエニ そこそこだったり駄目だったりで続かないけど

209 21/06/04(金)22:24:12 No.809815892

こういうのやりたきゃインディーズでやれ ってなる時代だな今は

210 21/06/04(金)22:24:16 No.809815916

テイルズ馬場はチャンス貰ったのに何も作らずに終わったのは流石にスクエニが可哀想 最初から取るなよというのは置いといて

211 21/06/04(金)22:24:38 No.809816118

>こういうのやりたきゃインディーズでやれ >ってなる時代だな今は それを大企業の資本でバックアップ!をスクエニがやったわけだがまあなんだ インディーズでやれって話だった

212 21/06/04(金)22:24:39 No.809816124

>今この業界でスクエニより企画通る会社ないよ 新規IP出すようにみたいなお触れが出たって吉田が言ってたなあ

↑Top