虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/06/04(金)19:37:36 まずズ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/06/04(金)19:37:36 No.809737167

まずズッ友のスバル君とSUVのEVを来年出します 中国のリチウムイオン電池が超強いBYDと一緒に中国向けEVを出します 子飼いのダイハツと国内向け軽EVを出します インド方面に強いスズキと小型車EVを出します

1 21/06/04(金)19:39:38 No.809737879

fu59211.jpg パット見は「e-RAV4」的な…

2 21/06/04(金)19:42:02 No.809738739

SUVは価格高くても買う人は買うから TOYOTAのevとして最初に様子見で市場に出すにはいいんじゃね

3 21/06/04(金)19:42:24 No.809738854

金がありすぎる

4 21/06/04(金)19:47:29 No.809740699

スバルのラリーで鍛え上げたAWDシステムを超高剛性のTNGAにそのまま乗っけてみました ルーフ天面が太陽光電池なので走行停車問わず蓄電できるから日中バッテリー効率が大幅に伸びました 上海モーターショーで出した異型ステアリングは法規制的にちょっと無理だったけど ステアリングバイワイヤ方式はそのままなのでハンドルをぐるぐる持ち替える必要はありません fu59230.jpg

5 21/06/04(金)19:49:26 No.809741376

北米には何かアクションないの? 市場としては最大なんでしょ?

6 21/06/04(金)19:54:07 No.809743048

>北米には何かアクションないの? >市場としては最大なんでしょ? 2021年6月2日、北米トヨタはSUVタイプの電気自動車(EV)となる新型「bZ4X(ビーズィーフォーエックス)」のコンセプトモデル(北米仕様)を公開しました。

7 21/06/04(金)19:58:14 No.809744530

EVの航続距離を延ばすなら上に太陽光電池付ければいいじゃん! バッテリー上がっても最悪お日様出るまで待てば何とかなる!ってのはなるほど

8 21/06/04(金)20:02:44 No.809746294

ソーラーカーだん吉だコレ

9 21/06/04(金)20:03:25 No.809746536

太陽光って車走らせるほどの効率あるの? エアコンとかの補助的なレベルじゃないの?

10 21/06/04(金)20:04:01 No.809746767

まあ狭い日本だけでもどこにでもEVスタンドがあるかつったらNOだからね… ほっといてたらどこかにたどり着けるだけの充電できてるってのは強みだ

11 21/06/04(金)20:07:43 No.809748252

>エアコンとかの補助的なレベルじゃないの? 昔プリウスに付いていたのは熱が籠もらないようにエアコン回す程度だったね 無くなったって事はあんまり良くなかったのだろうけど 世代代わっているとは言え充電までできるもんかね

12 21/06/04(金)20:10:29 No.809749370

現行プリウスPHVにソーラーパネルのやつあるけどそんなに発電できたっけな

13 21/06/04(金)20:14:25 No.809751004

20kmぐらい伸びるとかなんとか 買い物ぐらいなら行けそう

14 21/06/04(金)20:15:44 No.809751545

トヨタとスズキが手を組んだらほぼ無敵な気がする

15 21/06/04(金)20:17:23 No.809752221

56km走れる ただしお値段2000万円 https://bestcarweb.jp/feature/column/265065

16 21/06/04(金)20:17:29 No.809752255

>fu59211.jpg >パット見は「e-RAV4」的な… フロントマスク変更でマツダにも供給出来そうな感がある…

17 21/06/04(金)20:19:21 No.809752981

>トヨタとスズキが手を組んだらほぼ無敵な気がする スズキが提供出来るものがインドの販売網くらいしか無い気もするけど それはそれとして販売店的には昔っから協力関係よ両者

18 21/06/04(金)20:24:36 No.809755060

未来の自動車の主流がどうなるかわからん… わからんからどうなっても大丈夫なように 全方位に注力するわ!

19 21/06/04(金)20:26:25 No.809755818

王者の戦い

20 21/06/04(金)20:26:45 No.809755949

はやくダイハツくんに軽HV作らせて

21 21/06/04(金)20:26:55 No.809756028

bZにBYDのバッテリー載せるけど中国向けだっけ?

22 21/06/04(金)20:28:55 No.809756924

>未来の自動車の主流がどうなるかわからん… >わからんからどうなっても大丈夫なように >全方位に注力するわ! 世界で一社しか出来ない方針すぎる…

23 21/06/04(金)20:30:16 No.809757476

でも水素の時代は来ないと思うの

24 21/06/04(金)20:32:49 No.809758528

北米みたいな気候が安定してるとこだと太陽電池は結構役立ちそうだな

25 21/06/04(金)20:33:21 No.809758778

>でも水素の時代は来ないと思うの 今走ってる車の全部が水素に置き換わらないにしろ大型トラックの世界はどうなんだ 車に限らず据え置き型燃料電池はどうなんだってそもそも半世紀後の世界見据えて水素は不要って言い切れるのかとか 水素全捨ての選択肢は最初から持てないならともかく持ってしまった以上なかなか出来ないと思うよ

26 21/06/04(金)20:33:28 No.809758834

>スズキが提供出来るものがインドの販売網くらいしか無い気もするけど >それはそれとして販売店的には昔っから協力関係よ両者 スズキが排ガス規制クリア出来なかった時もトヨタが間に入ってダイハツの規制対応エンジン供給してあげたりしてたね

27 21/06/04(金)20:33:35 No.809758872

>でも水素の時代は来ないと思うの コストがかかりすぎるならモータースポーツとかプレミアム路線に限って 展開すれば生き残りは可能だと思う

↑Top