虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

最近劇... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/06/04(金)19:20:04 No.809731118

最近劇場版コナン何個か見返してて、そういや犯人の犯行動機がしょうもないとかまだマシとかよく見るけど殺人にしょうもないもクソもなくない?と思った スレ画はカタログでよく見かける犯人

1 21/06/04(金)19:20:58 No.809731418

スレ画はキレても仕方ないけどちょっと無関係の人巻き込みすぎる

2 21/06/04(金)19:22:01 No.809731785

村上を殺すくだりがサイコ

3 21/06/04(金)19:22:04 No.809731804

そんなことでスレを立てたというのか!?

4 21/06/04(金)19:22:33 No.809731956

>そんなことでスレを立てたというのか!? そんなことだとぉ!?

5 21/06/04(金)19:22:41 No.809732008

声が悪役すぎる…

6 21/06/04(金)19:23:07 No.809732141

>スレ画はキレても仕方ないけどちょっと無関係の人巻き込みすぎる あと殺人の手間がやばすぎる 一作目は爆破のみに注力してたからまだわかる こいつは爆破からナイフで刺殺トラップを仕掛けるあらかじめ全員に呼びかけて一箇所に集める関係ないやつもボウガンで狙うチョコで毒殺する 全部1人でやってんのがやばい

7 21/06/04(金)19:23:46 No.809732366

>村上を殺すくだりがサイコ 仲の良かったおっちゃんの愕然とする表情が一線を越えた感があってつらい…

8 21/06/04(金)19:25:19 No.809732892

あとさっき業火の向日葵見終わったんだけど思ったよりも悪くなかった 聞いてた通り灰原関連も良かったし劇場版だとわりと好きな方に入るわ

9 21/06/04(金)19:25:38 No.809733007

しかも爆破規模もでかいし こいつなんで犯罪のエキスパートみたいになってるんだよ 一人でなんでもやってるじゃねえか

10 21/06/04(金)19:25:49 No.809733077

>声が悪役すぎる… 内海賢二とか割と大御所多かったし…

11 21/06/04(金)19:25:59 No.809733124

向日葵は過小評価よ

12 21/06/04(金)19:26:10 No.809733183

一介のソムリエにしては手口が幅広すぎる上にボウガン狙撃と爆破装置の手口が鮮やかすぎる

13 21/06/04(金)19:27:18 No.809733551

>そんなことだとぉ!? 無敵の返しやめろや!

14 21/06/04(金)19:27:36 No.809733659

劇場版は哀ちゃん優遇ぎみで嬉しい あと純粋にクオリティが高い物が多くて良いよね

15 21/06/04(金)19:27:46 No.809733715

動機はわからんでもない やりすぎ アクアクリスタル崩壊してんじゃねえか 新一のラストシーンはカッコ良かったから許すが…

16 21/06/04(金)19:28:49 No.809734079

犯人側に感情移入させないよう敢えてしょうもない犯行動機にしてるらしい

17 21/06/04(金)19:28:53 No.809734119

劇場版で1番しょーもない動機は義経になりたかった人ですかね……

18 21/06/04(金)19:29:23 No.809734285

味覚無くなったことよりもワイン床に叩きつけた時点でソムリエとして死んだってのはなるほど…とはなった

19 21/06/04(金)19:29:48 No.809734427

一作目の時点で単独犯の犯行じゃなさすぎる

20 21/06/04(金)19:29:56 No.809734467

>劇場版で1番しょーもない動機は義経になりたかった人ですかね…… JTRの血筋がバレるから殺す も結構苦しい気はした

21 21/06/04(金)19:29:59 No.809734475

シンメトリーじゃない!

22 21/06/04(金)19:30:02 No.809734496

動機はしょうもなくてもいいんだけどしょうもない独白続けられるのはつらい 重い話で殺されて当然みたいなのは殺人の過程でいっけー!ともなっちゃうししっかり動機回りは大爆発でうやむやにしてほしい

23 21/06/04(金)19:30:45 No.809734753

そういや向日葵の犯人は >そんなことだとぉ!? とはあんまりならなかったというか本物のやべーやつ一歩手前って感じだったな…

24 21/06/04(金)19:30:50 No.809734786

ワシの富士山が!

25 21/06/04(金)19:30:51 No.809734790

あの男はそれを…… こうしたんだ!!!!

26 21/06/04(金)19:31:00 No.809734830

>劇場版で1番しょーもない動機は義経になりたかった人ですかね…… 一作目の左右対称じゃないから爆破も大概だと思う

27 21/06/04(金)19:31:02 No.809734841

おっちゃんに謝りに来た村上さんがかわいそうすぎる…

28 21/06/04(金)19:31:09 No.809734874

>シンメトリーじゃない! こいつは芸術家気質で名前も変えるくらい偏執的だってちゃんと伏線張ってるから好き

29 21/06/04(金)19:31:16 No.809734908

>JTRの血筋がバレるから殺す >も結構苦しい気はした これはマジでわからん…

30 21/06/04(金)19:31:21 No.809734934

蘭さんを離せぇ~!

31 21/06/04(金)19:32:02 No.809735172

>劇場版で1番しょーもない動機は義経になりたかった人ですかね…… あれって言い方的にそう聞こえるだけで一番の目的は本人が言ってた通り金が最優先だったんじゃないのか そこんところよく分からんのだが

32 21/06/04(金)19:32:27 No.809735326

酒に酔った村上を殺すのは簡単だった…

33 21/06/04(金)19:32:51 No.809735465

唐辛子ペロペロおじさん

34 21/06/04(金)19:32:53 No.809735481

(ついでにラスプーチンバカにした奴撃っとこ)

35 21/06/04(金)19:33:02 No.809735533

動機はどんなものでもそういうもんだと思うけど 爆弾を持ち出す以上はもうちょっと必然性をですね

36 21/06/04(金)19:33:04 No.809735544

>ワシの富士山が! 芸術家はわりとそういうとこあるかもだし…

37 21/06/04(金)19:33:06 No.809735557

続くと思ってなかったからだけど一作目からモリアーティ使っちゃうっていう

38 21/06/04(金)19:33:06 No.809735558

最近の犯人だと異次元の狙撃手が犯人2層構造で師弟関係だったくだりとか中々面白かった ただどの映画も基本フーダニットじゃなくてホワイダニットだよねコナン映画

39 21/06/04(金)19:33:48 No.809735798

沈黙の十字路とか犯人問い詰めパートなくなるのはそれはそれで悲しい

40 21/06/04(金)19:33:54 No.809735831

>あの男はそれを…… >こうしたんだ!!!! これは素直に名シーンだと思うタイプの好きな方の自白

41 21/06/04(金)19:34:03 No.809735889

>続くと思ってなかったからだけど一作目からモリアーティ使っちゃうっていう まぁ原作でモリアーティの名前モチーフのキャラなんて出したら一発であぁこいつ黒幕か犯人なんだな…って分かっちゃうし…

42 21/06/04(金)19:34:06 No.809735909

森谷帝二がプラスチック爆弾の材料大量盗難したって事実だけでなんか笑える

43 21/06/04(金)19:34:15 No.809735968

ラスプーチンをバカにしたやつを殺すのはまだギリギリわかるけど ラスプーチン知らない蘭まで狙うのはよくわからない

44 21/06/04(金)19:34:28 No.809736040

劇場でも原作でもアニオリでもどうもコナンというか推理モノには 犯人の動機に壮大なものがなくてはならないと思ってる人が一定層いる

45 21/06/04(金)19:34:35 No.809736079

>沈黙の十字路 混ざってる混ざってる

46 21/06/04(金)19:34:52 No.809736185

キッチリ自分もターゲットに含めてアリバイ作ってるのも中々やる

47 21/06/04(金)19:35:22 No.809736379

向日葵の犯人は便利に足のつかない外国人を使い過ぎている 飛行機の整備士に紛れ込める足のつかない外国人っていくら金を積めば雇えるんだよ

48 21/06/04(金)19:35:39 No.809736501

スレ画は殺人の動機そのものは納得いくだろ それをやるために関係ないやつ殺しすぎ巻き込みすぎなのが頭おかしいだけで

49 21/06/04(金)19:35:54 No.809736598

>森谷帝二がプラスチック爆弾を1つ1つ線路の間に設置してた事実だけでなんか笑える

50 21/06/04(金)19:36:53 No.809736925

ゴルファーとひき逃げ女はしゃーないかもしれんけどワインエアプに切れてストレス抱えすぎでは?

51 21/06/04(金)19:36:54 No.809736929

スレ画は怨みがヒューマンスケールなのが共感はしやすい 逆に森谷帝ニやカウントダウンのジジイはフィクション的なドラマチック動機だけどかけらも共感できない

52 21/06/04(金)19:37:03 No.809736978

宍戸ォ!!

53 21/06/04(金)19:37:14 No.809737047

偽装として本来のターゲットの前に警視庁の警部や実力派弁護士を殺しに行ってるのがヤバい

54 21/06/04(金)19:37:22 No.809737100

スレ画は本来のターゲット以外は死なないようにしたとはいえ普通に死んでてもおかしくない事ばかりやってるからな… 目暮警部とか後遺症残ったらどうするんだ

55 21/06/04(金)19:37:36 No.809737160

>ゴルファーとひき逃げ女はしゃーないかもしれんけどワインエアプに切れてストレス抱えすぎでは? 事故ったときに頭やってたっていうのが嫌な方に説得力あるのが困る

56 21/06/04(金)19:37:40 No.809737182

無関係の警官や弁護士から行動を始めるロックさ

57 21/06/04(金)19:37:51 No.809737240

ストライカーの黒塗り状態の犯人が会話してるシーンで音声加工してないから誰の声かハッキリ分かるのに その後のシーンで普通にその会話してた犯人と同じ声のキャラ出てきた時は困惑した

58 21/06/04(金)19:38:15 No.809737393

向日葵の贋作が許せない棒読み犯人は思い込みって怖いってなると同時にコナンから指摘されてるように本気で命かけてるわけでもないからそういう意味でしょうもない感はある

59 21/06/04(金)19:38:42 No.809737555

爆弾調達するのは百歩譲っていいとしても設置と爆破解体はどうやったんだよ!

60 21/06/04(金)19:38:52 No.809737607

>無関係の警官や弁護士から行動を始めるロックさ ちゃんと13から刻んでいかないとな…

61 21/06/04(金)19:39:07 No.809737699

>ゴルファーとひき逃げ女はしゃーないかもしれんけどワインエアプに切れてストレス抱えすぎでは? 「」だって事件起こすまでいかないけどエアプや煽りに怒るし…

62 21/06/04(金)19:39:31 No.809737830

日本警察への復讐!→勘違いでした 公安警察への復讐!→勘違いでした FBIへの復讐→勘違いでした

63 21/06/04(金)19:39:59 No.809738015

カタそんなこと

64 21/06/04(金)19:39:59 No.809738019

ジョリーロジャーはアレマジでなんだったんだろう…って存在意義を疑いたくなる貴重なクソ映画

65 21/06/04(金)19:40:03 No.809738047

>爆弾調達するのは百歩譲っていいとしても設置と爆破解体はどうやったんだよ! 森谷帝二は建築の人間だから爆破解体とか知っててもまだいいけど スレ画は爆弾入手から謎だからな…

66 21/06/04(金)19:40:17 No.809738128

自己犠牲により多くの人を救った妹 の働きを逆恨みで無に帰す兄

67 21/06/04(金)19:40:53 No.809738331

>→勘違いでした 実際のトコロ悪党にはできないからな…

68 21/06/04(金)19:40:57 No.809738354

>ゴルファーとひき逃げ女はしゃーないかもしれんけどワインエアプに切れてストレス抱えすぎでは? 普通ならキレて殺しに行くほどの奴らじゃないし警部殿のそんなこと呼ばわりはもちろん正しいんだけど 味覚を失ってソマリアとしての道を絶たれた時点でもうほぼソムリエは正気じゃないんだ だから仕方ないんだ

69 21/06/04(金)19:41:19 No.809738483

>>森谷帝二がプラスチック爆弾を1つ1つ線路の間に設置してた事実だけでなんか笑える 建物に仕込むよりこっちの方が大変な気がする…よくバレなかったな

70 21/06/04(金)19:41:23 No.809738515

>ジョリーロジャーはアレマジでなんだったんだろう…って存在意義を疑いたくなる貴重なクソ映画 あれの何が罪かってあんな映画で蘭園子メイン回の映画を消費された事だよ

71 21/06/04(金)19:41:47 No.809738638

コナン犯人は勘違いで殺して終わった後でぐえええええええ!ってなるのは割とある 洗剤混ぜた人とか

72 21/06/04(金)19:41:54 No.809738680

>日本警察への復讐!→勘違いでした これ何時のだっけ… >公安警察への復讐!→勘違いでした まあ羽場さんの情報隠蔽されてたし… >FBIへの復讐→勘違いでした 最終的に犯人がこころこわれる所まで合わせると展開的には納得がいく

73 21/06/04(金)19:41:57 No.809738700

>>ゴルファーとひき逃げ女はしゃーないかもしれんけどワインエアプに切れてストレス抱えすぎでは? >普通ならキレて殺しに行くほどの奴らじゃないし警部殿のそんなこと呼ばわりはもちろん正しいんだけど >味覚を失ってソマリアとしての道を絶たれた時点でもうほぼソムリエは正気じゃないんだ >だから仕方ないんだ なんでアフリカになるんだよ

74 21/06/04(金)19:42:05 No.809738752

>建物に仕込むよりこっちの方が大変な気がする…よくバレなかったな 石置き事件とか普通にあるし やってやれなくはないラインだと思う

75 21/06/04(金)19:42:11 No.809738789

>ジョリーロジャーはアレマジでなんだったんだろう…って存在意義を疑いたくなる貴重なクソ映画 主題歌はめちゃくちゃ好きだし…

76 21/06/04(金)19:42:38 No.809738941

緋色の弾丸は回想以外じゃ人死ななかったな

77 21/06/04(金)19:42:51 No.809739039

>ソマリアとしての道を絶たれた なんかダメだった

78 21/06/04(金)19:42:54 No.809739057

でもあの列車爆弾の辺り疾走感すごくて今でも好きだよ っていうか摩天楼は全体的に緊迫シーンの疾走感が凄い良く出来てる

79 21/06/04(金)19:43:00 No.809739097

>ジョリーロジャーはアレマジでなんだったんだろう…って存在意義を疑いたくなる貴重なクソ映画 TVスペシャルだったとしてもつまんなかったな…って思う話だった 映画館行ってあれ見せられて帰るときの心情考えたくないよ

80 21/06/04(金)19:43:02 No.809739107

>これ何時のだっけ… ごめんこれだけ劇場版じゃなかった 1200万人の人質のやつ

81 21/06/04(金)19:43:10 No.809739146

なんだかんだスレ画は1番面白くて好き

82 21/06/04(金)19:43:18 No.809739203

ロジャーの犯人は動機は解りやすいほどに解りやすいな…

83 21/06/04(金)19:43:19 No.809739216

ジョリーロジャーのやつは犯人が全く記憶に残らない サメのほうが印象的

84 21/06/04(金)19:43:46 No.809739378

>ジョリーロジャーはアレマジでなんだったんだろう…って存在意義を疑いたくなる貴重なクソ映画 シャーク・デスマッチ 紺碧の死闘の間違いだろ

85 21/06/04(金)19:43:55 No.809739425

1億だか2億だかのためにダムと首都鉄爆破したボケナスいなかったっけ

86 21/06/04(金)19:43:59 No.809739441

あれ?青蘭さんどこに行くのかな?ちょっとついて行ってみようっと…

87 21/06/04(金)19:44:02 No.809739462

>でもあの列車爆弾の辺り疾走感すごくて今でも好きだよ >っていうか摩天楼は全体的に緊迫シーンの疾走感が凄い良く出来てる 音楽の使い方と演出めちゃくちゃ上手え… 今更コナンのサントラ買っちゃったわ

88 21/06/04(金)19:44:05 No.809739469

>ごめんこれだけ劇場版じゃなかった >1200万人の人質のやつ あああれか 犯罪者が今更何言ってんだオメーってなったやつ

89 21/06/04(金)19:44:07 No.809739482

>>ソマリアとしての道を絶たれた >なんかダメだった そ…そんなタイプミスで殺陣犯したと言うのか!? そんなことだと!?貴様らにはわかるまい!!! 私の「」としての地位!名誉!品格!それをあいつらは全て汚い足で踏みにじったんだぁぁぁーーーーっ!!!

90 21/06/04(金)19:44:49 No.809739745

>>でもあの列車爆弾の辺り疾走感すごくて今でも好きだよ >>っていうか摩天楼は全体的に緊迫シーンの疾走感が凄い良く出来てる >音楽の使い方と演出めちゃくちゃ上手え… >今更コナンのサントラ買っちゃったわ 列車爆弾解決の辺りでうつむーくーって流れ出すけど別にクライマックスでもなんでもないんだよなアレ…

91 21/06/04(金)19:45:08 No.809739852

ジョリーロジャーは今ほどキャラで売ってないのに園子を大きく扱ったのが謎

92 21/06/04(金)19:45:20 No.809739902

水平線上鎮魂歌紺碧戦慄の流れはだいぶヤバかったと思う

93 21/06/04(金)19:45:33 No.809739998

個人的には森谷帝二の犯行動機は割と納得がいく 芸術家ってああいう美学に対する異常なこだわりとかあるよなって思うし

94 21/06/04(金)19:45:42 No.809740055

宝石隠した所がダムで水没しちゃった... そうだ!水全部抜けばいいんだ!

95 21/06/04(金)19:45:46 No.809740076

世紀末の魔術師はイースターエッグの秘密解明したときのBGMが好き

96 21/06/04(金)19:45:46 No.809740081

>スレ画は爆弾入手から謎だからな… 米花町は爆発物が気軽に流通し過ぎだと思う なんでサッカー選手のなり損ないが大規模同時テロ起こせるの?

97 21/06/04(金)19:45:51 No.809740108

>水平線上鎮魂歌紺碧戦慄の流れはだいぶヤバかったと思う 見事にあんまり話聞かないラインナップでこれは…

98 21/06/04(金)19:45:58 No.809740149

一緒に仏像のありかを探し出してお宝を山分けしない? (ワシは美術品の密売ルートを握ってるからやられないはず…)

99 21/06/04(金)19:46:14 No.809740248

>水平線上鎮魂歌紺碧戦慄の流れはだいぶヤバかったと思う 毎年どんどんつまんなくなってて楽譜で脱落してしまったわ 最近久しぶりにコナン復習してる

100 21/06/04(金)19:46:32 No.809740347

また誤字ってるじゃねーか!

101 21/06/04(金)19:46:34 No.809740365

サッカーのやつは棒読みが酷すぎる

102 21/06/04(金)19:46:36 No.809740375

>水平線上鎮魂歌紺碧戦慄の流れはだいぶヤバかったと思う 漆黒で組織メインにしていいよ路線始めたのが英断過ぎる…

103 21/06/04(金)19:46:37 No.809740379

水平線上はおっちゃんカッコいいから好きだが

104 21/06/04(金)19:46:40 No.809740402

>米花町は爆発物が気軽に流通し過ぎだと思う 気軽に戦闘ヘリが空飛んでる街だしな…

105 21/06/04(金)19:46:50 No.809740471

銀翼は航空パニックとして面白いけど飛行機に乗るまでのパートが一切記憶にない

106 21/06/04(金)19:46:57 No.809740507

俺楽譜は嫌いじゃないよ 桑島法子ボイスのゲストキャラが美人ツンデレ枠なのと コナンが犯人に推理を語るシーンあるのが良い

107 21/06/04(金)19:47:00 No.809740523

先祖が惨殺されたとかもあるけど美術品目当ての強盗殺人のスコーピオンはだいぶ理解しやすいと思う

108 21/06/04(金)19:47:05 No.809740554

>個人的には森谷帝二の犯行動機は割と納得がいく >芸術家ってああいう美学に対する異常なこだわりとかあるよなって思うし 作品に異常にこだわりある人な描写はしっかりしてたしね

109 21/06/04(金)19:47:10 No.809740577

水平線上はおっちゃん活躍して面白いだろ!

110 21/06/04(金)19:47:15 No.809740606

>また誤字ってるじゃねーか! シェリーの裸のこと考えてたらタイプミスくらいするだろう「」ォッカ

111 21/06/04(金)19:47:16 No.809740610

水平線上のストラテジーはおっちゃんがカッケーからだいぶ個人的には高めだわ

112 21/06/04(金)19:47:20 No.809740635

>やってやれなくはないラインだと思う 光が当たっている間は起爆しない仕組みだからその日の日中に仕掛けたと思うとシュール

113 21/06/04(金)19:47:56 No.809740847

>銀翼は航空パニックとして面白いけど飛行機に乗るまでのパートが一切記憶にない あれだよほらキッドの警備棒がなんか長かった話

114 21/06/04(金)19:48:09 No.809740935

水平線上はおっちゃんかっこいい鎮魂歌は当時のオールスター紺碧はクソ戦慄はコナン映画入門用で 名作はないがそこそこ楽しめるよ

115 21/06/04(金)19:48:10 No.809740937

飛行船のやつ大掛かりなくせに大仏目当てなのがなんかしょうもない あと急に生えてきたショタはなんだったんだ

116 21/06/04(金)19:48:16 No.809740976

水平線は面白かっただろおっちゃんもかっこよかったし 鎮魂歌は個人的には好きだけどあんまり受けなかった理由もわかる

117 21/06/04(金)19:48:17 No.809740986

水平線上の陰謀 探偵たちの鎮魂歌 紺碧の棺 戦慄の楽譜 沈黙の15分 11人目のストライカー 絶海の探偵 業火の向日葵 あたりはちょっと厳しい

118 21/06/04(金)19:48:43 No.809741131

>世紀末の魔術師はイースターエッグの秘密解明したときのBGMが好き あれそこ以外でもごく稀に流れるよね 本当に稀にだけど

119 21/06/04(金)19:48:57 No.809741203

>>やってやれなくはないラインだと思う >光が当たっている間は起爆しない仕組みだからその日の日中に仕掛けたと思うとシュール あの時代にポチッと押したら起動する謎装置って無いもんな…

120 21/06/04(金)19:48:57 No.809741205

水平線上は蘭姉ちゃんのIQがラストに急激に下がるのを除けばまあ楽しめたよ

121 21/06/04(金)19:49:01 No.809741225

沢木も森谷も常軌を逸するほど自分の職への完璧主義者みたいなところあるからわかりやすいっちゃわかりやすい

122 21/06/04(金)19:49:02 No.809741239

業火沈黙紺碧がワーストであることは覆しようがない

123 21/06/04(金)19:49:06 No.809741261

銀翼は肝心のキッドの爽快な活躍シーンがなかった気がする

124 21/06/04(金)19:49:36 No.809741435

絶海は今に続くコナンやりたい放題路線の元祖として評価してる

125 21/06/04(金)19:49:50 No.809741508

>あの男はそれを…… >こうしたんだ!!!! これなんだっけ…

126 21/06/04(金)19:50:02 No.809741586

ルパンvsの二作目の方は後半怒涛の如くコナンキャラ出てきたのはなんか好き 特にあの当時劇場関係で出てくることほとんどなかったFBIのやつら

127 21/06/04(金)19:50:08 No.809741617

>銀翼は肝心のキッドの爽快な活躍シーンがなかった気がする ラスト辺りはあるけど物足りないのはあるかも

128 21/06/04(金)19:50:14 No.809741648

義経になりたいおじさんはともかくとして全体的な雰囲気と服部のアクションがかっこいいのと工藤が巨大化する点で迷宮の十字路好きなんだよね

129 21/06/04(金)19:50:17 No.809741669

ストラテジーは言うほど陰謀じゃないしミスリード狙いもなんか分かりやすいからその辺は不満ではある が、おっちゃんがもう1人の犯人を見つけた理由がなんかカッコいいし突然アップを始める犯人がシュールすぎて面白いし倒れる直前まで耐えてるところが非常に良い

130 21/06/04(金)19:50:21 No.809741689

>>あの男はそれを…… >>こうしたんだ!!!! >これなんだっけ… 大好きな富士山がビルで遮られたおじいちゃん

131 21/06/04(金)19:50:22 No.809741698

キッド出てくる映画としては紺青はだいぶ面白かったがあれをキッド映画として数えていいものだろうか

132 21/06/04(金)19:50:25 No.809741724

キッド主軸の映画はいまいちなの多いみたいに言われるけど世紀末の魔術師っていう歴代コナン映画でも屈指の出来の作品あるからいい方かなって思う

133 21/06/04(金)19:50:42 No.809741818

絶海は見所少ないけどつまらんとまでは行かないかな… まぁ俺はゲストヒロインがかわいかったら甘くなるよ戦慄の楽譜もだけど

134 21/06/04(金)19:50:43 No.809741821

今から盗賊団のコードネームの役割を決めようと思うけど ワシがボスだしワシが義経でいいかな? あ…お前は強いし刀とか弓が使えるから弁慶ね

135 21/06/04(金)19:50:51 No.809741866

>>あの男はそれを…… >>こうしたんだ!!!! >これなんだっけ… カウントダウンで でっかい富士山の絵に絵筆に墨をつけて真っ二つにする名シーン

136 21/06/04(金)19:51:04 No.809741961

赤井さんが名古屋からリニア狙撃してくるから急所からずれた位置に当たるように犯人の位置と姿勢調整して!というメールだけで的確に指示できる元FBI長官

137 21/06/04(金)19:51:06 No.809741971

劇場版の犯人たち fu59244.jpg

138 21/06/04(金)19:51:06 No.809741973

水平線はコナンがボートで犯人を追うときに探偵団連れて行ったのがマジで解せない コナンが一番やらない行動の一つだろ

139 21/06/04(金)19:51:07 No.809741978

銀翼は今振り返るとただのジャンボジェットの不時着ミッションだからだいぶ緩いよね…

140 21/06/04(金)19:51:13 No.809742013

クロスロードは義経になりたいおじさんがネタにされるだけで映画自体は高水準だったと思うよ

141 21/06/04(金)19:51:17 No.809742031

>>>あの男はそれを…… >>>こうしたんだ!!!! >>これなんだっけ… >カウントダウンで >でっかい富士山の絵に絵筆に墨をつけて真っ二つにする名シーン ちなみに男ではなく女ね おっちゃんの後輩のおばちゃんが被害者

142 21/06/04(金)19:51:17 No.809742032

こうしたんじゃあああ!!!大好き

143 21/06/04(金)19:51:21 No.809742058

>>JTRの血筋がバレるから殺す >>も結構苦しい気はした >これはマジでわからん… まあ普通の人はそんなことで殺さないけど根っからの殺人鬼の血筋だから…ってことを自分で証明してしまった

144 21/06/04(金)19:51:34 No.809742128

>水平線上は蘭姉ちゃんのIQがラストに急激に下がるのを除けばまあ楽しめたよ タイタニック観た後だと何やってんだコイツってなる おっちゃんがカッコいいから許すが あとEDまでタイタニックパロは笑う

145 21/06/04(金)19:51:41 No.809742172

15分ロジャー向日葵以外は褒めはせずとも叩くまではいかないわ

↑Top