虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/06/04(金)15:16:23 ロボッ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/06/04(金)15:16:23 No.809668473

ロボットアニメ雑語りする人よく見るけどそんなに敷居が高いものなんだろうか

1 21/06/04(金)15:17:53 No.809668827

敷居が高いというかめんどくさそうなファンが多い印象がある

2 21/06/04(金)15:19:10 No.809669146

敷居も何もふんわりした記憶で語る方が悪いんじゃ…?

3 21/06/04(金)15:20:04 No.809669343

雑語りって?

4 21/06/04(金)15:21:02 No.809669571

マジンガーZなんて二年分あるんだぞ全部見てもどうしても雑な記憶になる回はあるわ

5 21/06/04(金)15:21:29 No.809669667

>敷居も何もふんわりした記憶で語る方が悪いんじゃ…? それはそう

6 21/06/04(金)15:22:53 No.809669958

話の腰折れるから聞き齧りで混乱ばら撒くなら黙って欲しいのはどんなジャンルもそう

7 21/06/04(金)15:23:51 No.809670191

アメコミと同じで実際に見てる人が少ないからって意見もあるけど流石にアメコミよりはハードル低いでしょ

8 21/06/04(金)15:24:56 No.809670447

まあ観てない癖にテキトーこくのはダメだよ

9 21/06/04(金)15:25:32 No.809670585

画像のレベルだとリアルタイムなら3~40年ぐらい前の記憶で語ることになるから…

10 21/06/04(金)15:26:57 No.809670904

重箱の隅突くようなのは最近配信で見た子だけ

11 21/06/04(金)15:27:12 No.809670949

>話の腰折れるから聞き齧りで混乱ばら撒くなら黙って欲しいのはどんなジャンルもそう うむ

12 21/06/04(金)15:27:37 No.809671030

今はサブスクのおかげでだいぶ視聴ハードルは下がってる

13 21/06/04(金)15:28:55 No.809671317

スパロボ参戦を機会に視聴するまでボトムズはむせるしか知らないのに話題に混ざろうとしてましたごめんなさい

14 21/06/04(金)15:29:14 No.809671372

>今はサブスクのおかげでだいぶ視聴ハードルは下がってる マジンガーZやダグラムなんかは話数というハードルが…

15 21/06/04(金)15:29:34 No.809671458

マジンガーZは実際見てるかどうかで全然イメージが違うので 長さ以前に色々バレる

16 21/06/04(金)15:29:53 No.809671523

>スパロボ参戦を機会に視聴するまでボトムズはむせるしか知らないのに話題に混ざろうとしてましたごめんなさい ちゃんと視聴してえらい

17 21/06/04(金)15:29:57 No.809671528

書き込みをした人によって削除されました

18 21/06/04(金)15:30:14 No.809671591

ムックブームの時に読んだネタとネットネタで雑に語っていい? 歪む宇宙歪む宇宙って嬉しそうにレスしていい?

19 21/06/04(金)15:30:20 No.809671618

最低だなマスターグレード

20 21/06/04(金)15:30:26 No.809671642

1年やる作品は中盤あたりの記憶があいまいになる…

21 21/06/04(金)15:30:32 No.809671661

>話の腰折れるから聞き齧りで混乱ばら撒くなら黙って欲しいのはどんなジャンルもそう 今のimgそのものじゃん

22 21/06/04(金)15:30:38 No.809671688

コウジくん苦戦しすぎでは

23 21/06/04(金)15:30:41 No.809671704

最低だよマイトガイン…

24 21/06/04(金)15:31:45 No.809671956

あしゅらは結構頑張ってるよね とんでもないポカもするけど

25 21/06/04(金)15:32:05 No.809672022

スレ画の頃から煮詰まりきってる90年代とエヴァに壊され更に迷走してた頃の記憶がメインだったけど 初期の手探り感ある時代の見ると全然面白いテンプレに頼ってない…

26 21/06/04(金)15:32:58 No.809672228

敷居が高いから雑に語るわけじゃねえだろ

27 21/06/04(金)15:33:04 No.809672256

スパ厨言われるからダンクーガー見たらあんなの見たのと反応された記憶がわすられない

28 21/06/04(金)15:33:52 No.809672408

雑語りってなに…

29 21/06/04(金)15:34:07 No.809672468

>雑語りってなに… J9J9情け無用

30 21/06/04(金)15:34:52 No.809672624

話数というハードルがとても低いガルビオンを見ようぜ

31 21/06/04(金)15:34:54 No.809672632

むしろここはどんな作品でもガチで語れる「」がいるからビビるっていうか…

32 21/06/04(金)15:35:07 No.809672682

4クールだろうと葦プロダクションなら見るよね?

33 21/06/04(金)15:35:33 No.809672762

>むしろここはどんな作品でもガチで語れる「」がいるからビビるっていうか… ヴァイパーズクリードの単独スレここ以外で見た事無い

34 21/06/04(金)15:36:25 No.809672933

>むしろここはどんな作品でもガチで語れる「」がいるからビビるっていうか… 虹の戦記イリスのスレ伸びた記憶がない

35 21/06/04(金)15:36:54 No.809673025

ダンクーガは実況でもないと見る気にならん 新規が苦しむのは楽しい

36 21/06/04(金)15:37:26 No.809673135

>虹の戦記イリスのスレ伸びた記憶がない 色々古臭いし作画も悪いけど王道の良さはあって韓国も捨てたもんじゃないなってなるよね あとハミングバードの曲は名曲だよね

37 21/06/04(金)15:37:56 No.809673236

>スパ厨言われるからダンクーガー見たらあんなの見たのと反応された記憶がわすられない そういえば何で見てるのって言われたことあるわ…

38 21/06/04(金)15:43:56 No.809674514

雑語りがどの辺までを指すのか分からんがロボアニメってアニメだけ見てもロボの詳細とか分からん事の方が多い気がする

39 21/06/04(金)15:45:11 No.809674753

大きいスコープドッグと小さいイデオンが何か面白い

40 21/06/04(金)15:45:23 No.809674786

最近サンライズ系はちょいちょいYOUTUBEで無料配信してくれてありがたい…

41 21/06/04(金)15:45:50 No.809674866

当時の話するとそんな風潮無い作り話するなって叩かれたりする事がある

42 21/06/04(金)15:45:51 No.809674873

>>スパ厨言われるからダンクーガー見たらあんなの見たのと反応された記憶がわすられない >そういえば何で見てるのって言われたことあるわ… いつになったら動くのかと見続けてたら最終回来たわ…

43 21/06/04(金)15:46:27 No.809675005

ここでもサブスクで見た世代じゃない人の方がうろ覚えの世代の人より詳しい事例がままある気がする

44 21/06/04(金)15:46:31 No.809675017

エヴァはロボじゃないおじさんってまだいるのかな

45 21/06/04(金)15:46:37 No.809675034

>当時の話するとそんな風潮無い作り話するなって叩かれたりする事がある 実際有ったことでもマイナス方向の話題はここだとそうなりがちだと思う

46 21/06/04(金)15:47:01 No.809675103

イデオン見ようぜ げっそりできるよ

47 21/06/04(金)15:48:07 No.809675300

なんでJ9のロボって時代遅れどころじゃないレベルのデザインなの?

48 21/06/04(金)15:48:14 No.809675323

みるかエルガイム!

49 21/06/04(金)15:48:37 No.809675400

>なんでJ9のロボって時代遅れどころじゃないレベルのデザインなの? おもちゃメーカーのセンスが悪かったんだろう

50 21/06/04(金)15:48:48 No.809675432

>なんでJ9のロボって時代遅れどころじゃないレベルのデザインなの? じゃあスラングルは時代遅れじゃないとでもいうのか

51 21/06/04(金)15:48:53 No.809675451

>みるか飛影!

52 21/06/04(金)15:49:14 No.809675536

>当時の話するとそんな風潮無い作り話するなって叩かれたりする事がある こういう人ってごく一部の話をさも全体かのように語りがち

53 21/06/04(金)15:49:16 No.809675541

サンチャンの順次配信は1クールで止めるのやめてくだち ザンボットとかここからが本番なのに

54 21/06/04(金)15:49:19 No.809675551

バルディオスやガルビオンでアニメも打ち切りあるって知ったよ

55 21/06/04(金)15:49:34 No.809675587

最近巨大ロボットがガシャンガシャン動いてればなんでもいいことに気づいた 雑なロボットアニメ増えないかなあ

56 21/06/04(金)15:49:40 No.809675603

>じゃあスラングルは時代遅れじゃないとでもいうのか あれはあれで個性派だと思う

57 21/06/04(金)15:49:46 No.809675622

>みるかビスマルク!

58 21/06/04(金)15:49:58 No.809675678

MISSION OUTER SPACE 飛び立てば 亜空ゆく エクサイト! MISSION OUTER SPACE こころときめく ゆく エクサイト! サティスファクション ゴリラ ゴリラ ゴリラ 燃えるアクション ゴリラ ゴリラ ゴリラ スラングル MISSION OUTER SPACE サティスファクション ゴリラ スラングル

59 21/06/04(金)15:50:19 No.809675768

ビスマルクは話面白いだろ! ビスマルク自体のロボットとしての面白みは薄いけど…

60 21/06/04(金)15:50:27 No.809675787

>こういう人ってごく一部の話をさも全体かのように語りがち 無かった→一部だった 雑に謎の逆張りして旗色悪くなったら微妙に認めていく展開はよく見る…

61 21/06/04(金)15:50:39 No.809675843

中身巨人なダイアポロンもロボットアニメでいいかな?

62 21/06/04(金)15:50:58 No.809675899

今やアストロガンガーも有名だし 何ならマイナーなんだ

63 21/06/04(金)15:51:36 No.809676035

>じゃあスラングルは時代遅れじゃないとでもいうのか スラングルはかっこいいじゃんウルトラマグナスっぽさあって

64 21/06/04(金)15:51:46 No.809676072

>今やアストロガンガーも有名だし >何ならマイナーなんだ ダイケンゴーはどうだろう

65 21/06/04(金)15:51:59 No.809676111

>今やアストロガンガーも有名だし >何ならマイナーなんだ レッドバロンとか?

66 21/06/04(金)15:51:59 No.809676113

>MISSION OUTER SPACE >飛び立てば 亜空ゆく エクサイト! >MISSION OUTER SPACE >こころときめく ゆく エクサイト! >サティスファクション ゴリラ ゴリラ ゴリラ >燃えるアクション ゴリラ ゴリラ ゴリラ スラングル >MISSION OUTER SPACE >サティスファクション ゴリラ スラングル 歌はファイティングオンのほうがかっこいいと思う

67 21/06/04(金)15:52:14 No.809676160

>今やアストロガンガーも有名だし >何ならマイナーなんだ ビデオ戦士レザリオン

68 21/06/04(金)15:52:28 No.809676204

合体メカのパーツを不要部分と言い切ったアニメはダイアポロンしか知らない

69 21/06/04(金)15:52:30 No.809676208

>レッドバロンとか? 特撮かアニメかでまた違ってくるやつ!

70 21/06/04(金)15:52:38 No.809676237

>歌はファイティングオンのほうがかっこいいと思う ゴリラの方が曲はカッコいいと思う 間奏とかメチャオシャレ 歌詞は…わからん…

71 21/06/04(金)15:52:44 No.809676257

>>じゃあスラングルは時代遅れじゃないとでもいうのか >あれはあれで個性派だと思う スラングルはいいけど小さいメカは当時でもちょっと…って感じがする

72 21/06/04(金)15:52:44 No.809676259

>ビスマルクは話面白いだろ! 野生化したスペースホースの群れは笑ったな

73 21/06/04(金)15:53:10 No.809676354

>雑語りってなに… 島本の受け売りとか

74 21/06/04(金)15:54:04 No.809676554

>無かった→一部だった >雑に謎の逆張りして旗色悪くなったら微妙に認めていく展開はよく見る… そうじゃなくてニュアンスの問題で喧嘩になってるだけだと思うから 言い方気を付けるだけで改善されると思うよ

75 21/06/04(金)15:54:19 No.809676595

スラングルは紅一点が退場したら同じ声の似たようなのがすぐ出てくるのがなんだこれってなる

76 21/06/04(金)15:54:40 No.809676679

>合体メカのパーツを不要部分と言い切ったアニメはダイアポロンしか知らない 中で人が巨大化する鎧だからそりゃパーツ不要だよな…って納得するのもこれしか知らない

77 21/06/04(金)15:54:51 No.809676723

昭和のロボアニメ見てるとガンダムってめっちゃイケメンだなって思う なんでどいつも顔がダサいんだ

78 21/06/04(金)15:55:16 No.809676821

>スラングルは紅一点が退場したら同じ声の似たようなのがすぐ出てくるのがなんだこれってなる エッチ過ぎてPTAに怒られたからナーフされたんだ

79 21/06/04(金)15:55:21 No.809676843

>ダグラムはバイク乗りが退場したら声が千葉繁の似たようなのがすぐ出てくるのがなんだこれってなる

80 21/06/04(金)15:55:24 No.809676855

内容よく覚えてないけど 持ってた玩具がダンクーガ・ビスマルク・サスライガーなんだがどう思う

81 21/06/04(金)15:56:09 No.809677003

>内容よく覚えてないけど >持ってた玩具がダンクーガ・ビスマルク・サスライガーなんだがどう思う ビスマルクの黒乳首折れなかった?

82 21/06/04(金)15:56:16 No.809677032

>持ってた玩具がダンクーガ・ビスマルク・サスライガーなんだがどう思う サスライガーの玩具は完成度高くて遊んで楽しいよね

83 21/06/04(金)15:56:29 No.809677082

時々ダンクーガをダンターグて間違いそうになる

84 21/06/04(金)15:56:48 No.809677151

当時のダンクーガの合体玩具は横から見ると切なくなる

85 21/06/04(金)15:57:10 No.809677231

>持ってた玩具がダンクーガ・ビスマルク・サスライガーなんだがどう思う ビスマルクの再現度高い変形いいよね

86 21/06/04(金)15:57:46 No.809677382

>持ってた玩具がダンクーガ・ビスマルク・サスライガーなんだがどう思う おもちゃ的にはだいぶ当たりだな…

87 21/06/04(金)15:58:14 No.809677487

ほぼビッグモスさんは当時も不思議に思わなかったんだろうかと思う

88 21/06/04(金)15:58:15 No.809677499

>ダグラムはバイク乗りが退場したら声が千葉繁の似たようなのがすぐ出てくるのがなんだこれってなる (劇中ではあまり深くツッコまれない)

89 21/06/04(金)15:58:41 No.809677586

スパロボやるまでダイモスの技を必殺!烈風!ストー突き!と思ってた ストーってなんだよ当時の俺

90 21/06/04(金)15:58:49 No.809677604

>>今はサブスクのおかげでだいぶ視聴ハードルは下がってる >マジンガーZやダグラムなんかは話数というハードルが… ダグラムは見始めると結構時間気にならない 銀英伝もだけど

91 21/06/04(金)15:59:24 No.809677728

>ビスマルクの黒乳首折れなかった? おらなかったよほめて 末路は引っ越しの際に近所の誰かに渡ったからわからない

92 21/06/04(金)15:59:39 No.809677786

名作はOPから名作が多いなってなる OPだけ名作もある

93 21/06/04(金)15:59:47 No.809677817

サンチャンでダグラムとレイズナーの配信はじまったけど これ1クールで止めるのひどくない? ダイターンは一話完結ものとして見れるけど

94 21/06/04(金)16:00:04 No.809677882

>>ビスマルクの黒乳首折れなかった? >おらなかったよほめて 扱いが丁寧でえらい

95 21/06/04(金)16:00:16 No.809677924

鋼鉄ジーグやガ・キーンやゴーダムの超合金持って砂場に行ってはいけない

96 21/06/04(金)16:01:02 No.809678095

マグネロボ…

97 21/06/04(金)16:01:37 No.809678227

マジンガーはamazonに来たから見るかと思ったけど90話越えなんて想定してなかった

98 21/06/04(金)16:01:40 No.809678241

>ダグラムは見始めると結構時間気にならない 意外とすんなり見れるよね 下手するとボトムズより退屈しなかったんじゃないかってぐらい

99 21/06/04(金)16:01:52 No.809678288

>当時のダンクーガの合体玩具は横から見ると切なくなる クリック関節が気持ちいいから…

100 21/06/04(金)16:02:44 No.809678472

ザンボットの次のダイターンって温度差すごくない?

101 21/06/04(金)16:02:55 No.809678521

>ほぼビッグモスさんは当時も不思議に思わなかったんだろうかと思う リアルタイムでも本体も銃もほぼビッグモスじゃねーか言われてたな

102 21/06/04(金)16:03:06 No.809678565

>ザンボットの次のダイターンって温度差すごくない? ダイターンも根っこは暗いから…

103 21/06/04(金)16:03:07 No.809678574

>イデオン見ようぜ >げっそりできるよ イデは劇場版見れるサービスが限られてるのが一番のげっそりポイントな気がする

104 21/06/04(金)16:03:32 No.809678660

万丈さんが思いの外愉快だし メカノイドに対する殺意がすんごい

105 21/06/04(金)16:03:39 No.809678691

>>ザンボットの次のダイターンって温度差すごくない? >ダイターンも根っこは暗いから… 万丈の過去いいよね…

106 21/06/04(金)16:04:09 No.809678794

ダイターンは最後の方でいきなり湿度上げてきた印象強いけど 序盤でゲストキャラのお父さんの博士がメガノイドにされたのかメガノイドがお父さんに化けてるのかわからない話とか結構きつい

107 21/06/04(金)16:04:57 No.809678957

>>ダグラムは見始めると結構時間気にならない >意外とすんなり見れるよね >下手するとボトムズより退屈しなかったんじゃないかってぐらい ボトムズは戦艦Xとサンサで視聴者巻き込んでキリコ折りに来るから…

108 21/06/04(金)16:05:12 No.809679014

犬飼ってた頃にザンボット見て最終回が軽くトラウマになった

109 21/06/04(金)16:05:21 No.809679057

スパロボに出てくるの謎の存在破嵐財閥

110 21/06/04(金)16:06:13 No.809679243

色々ロボットアニメ見ていくとあれ?もしかしてガンダムやマジンガーやゲッターって超凄いタイトルなのでは?って気持ちになる

111 21/06/04(金)16:06:42 No.809679355

超超超凄いタイトルだよ!

112 21/06/04(金)16:07:09 No.809679425

ただ東映版ゲッターは漫画版とOVAと比べてボロクソに言われてた時期もあった

113 21/06/04(金)16:08:36 No.809679695

隼人がボインちゃん大好きになった東映版も好きだよ

114 21/06/04(金)16:10:14 No.809680021

>ただ東映版ゲッターは漫画版とOVAと比べてボロクソに言われてた時期もあった スパロボでしか知らない層が言ってただけだから…

115 21/06/04(金)16:13:11 No.809680605

まあ東映ゲッターはケンイシカワカン薄めのザ・昭和スーパーロボットって感じだから…

116 21/06/04(金)16:14:13 No.809680815

視聴難易度が高すぎるだもん東映スーパーロボット軍団は…

117 21/06/04(金)16:14:29 No.809680864

サブスクの影響大きいのかなーって思うのは最近エルガイムのアレさが周知されてきた事 個人的にはよくネタにされるダンクーガより余程キツい

118 21/06/04(金)16:15:48 No.809681151

>視聴難易度が高すぎるだもん東映スーパーロボット軍団は… ガキの頃に早朝再放送で履修したが恵まれてたと思う

119 21/06/04(金)16:15:59 No.809681192

聖戦士ダンバインは面白いのに… エルガイム…お前はどうして…

120 21/06/04(金)16:16:14 No.809681240

東映版マジンガーとゲッターがアマプラで見放題になってからずっと見続けて 今日ようやく號まで見終わった

121 21/06/04(金)16:16:52 No.809681384

昔のアニメって無駄に4クールあるのが普通だからつらい

122 21/06/04(金)16:17:51 No.809681544

でも終わり良ければ全てよしじゃないけど終わり方は大事だよ マクロス7とか中盤マジでアレだったのにトライアゲイン流れ始めたらうおおおー!今日こそ山をうごかしてやるぜー!ってなるもん

123 21/06/04(金)16:18:16 No.809681628

どっちのガイキングも好きだけどどっちも話数多くてハードル高い

124 21/06/04(金)16:18:29 No.809681662

エルガイムはまず開幕から品がないアムのパンモロから始まって見る気が削がれていく

125 21/06/04(金)16:18:47 No.809681720

>でも終わり良ければ全てよしじゃないけど終わり方は大事だよ >マクロス7とか中盤マジでアレだったのにトライアゲイン流れ始めたらうおおおー!今日こそ山をうごかしてやるぜー!ってなるもん 有終美!

126 21/06/04(金)16:20:01 No.809681959

ブレンパワードはカナンの品がないパンモロ自転車に耐えれるかが最初の壁

127 21/06/04(金)16:22:27 No.809682439

昔の作品だと結構パンモロと残念乳首拝めるよね

128 21/06/04(金)16:25:04 No.809682927

ザブングルのサービスシーンのありがたくなさの話?

129 21/06/04(金)16:26:38 No.809683233

昔のサンライズは作画悪いからサービスがサービスになってない… シャアのシャワーシーンとかカミーユのシャワーシーンとかは無駄に気合入ってたけど

130 21/06/04(金)16:28:40 No.809683608

>ブレンパワードはOPに耐えれるかが最初の壁

131 21/06/04(金)16:30:24 No.809683921

あの頃は残念乳首でも有り難かったよ スラングルのセクシーでいっぱい抜いた

132 21/06/04(金)16:33:22 No.809684493

雑語りってロボットアニメは滅びますぞー!(今期新作いっぱい)とかそんなんじゃないの作品自体の話なの

133 21/06/04(金)16:34:52 No.809684773

80年代を席巻したってのがまず大きな間違いだろ 商業的にコケて打ち切られた作品の数見てみろよ

134 21/06/04(金)16:34:59 No.809684797

最近のロボアニメをシンカリオンしか知らない人とかもいる

135 21/06/04(金)16:35:21 No.809684873

>敷居が高いというかめんどくさそうなファンが多い印象がある ある日ロボットのデザインが全部変わってもハハハで流すような奴ばっかだからむしろおおらか

136 21/06/04(金)16:35:21 No.809684874

ロボアニメ衰退論者はめちゃくちゃみるわ

137 21/06/04(金)16:35:29 No.809684900

>80年代を席巻したってのがまず大きな間違いだろ >商業的にコケて打ち切られた作品の数見てみろよ 比較対象が国際映画社や東映だぞ?

138 21/06/04(金)16:37:57 No.809685408

>比較対象が国際映画社や東映だぞ? ナックとかよりはマシだよ…

139 21/06/04(金)16:39:46 No.809685781

スポ根アニメの方が滅びかけてる気もする スポ根漫画はまだいっぱいあるから大した問題にもならないんだろうけど

140 21/06/04(金)16:40:07 No.809685847

フルメタIVも売れなかったみたいだし… 最後までアニメにはならないんだろうなあ…

141 21/06/04(金)16:40:25 No.809685916

>>比較対象が国際映画社や東映だぞ? >ナックとかよりはマシだよ… ロボッチ・グロイザー・ゴーバリアンと比べたらますますサンライズは席巻してたな…

142 21/06/04(金)16:41:08 No.809686063

>スポ根アニメの方が滅びかけてる気もする >スポ根漫画はまだいっぱいあるから大した問題にもならないんだろうけど スポ根は部活ものに形を変えて続いてる感じがする

143 21/06/04(金)16:41:49 No.809686206

ナックで思い出したがグロイザーXは飛び飛びに見てたせいもあってロボット形態見たことない

144 21/06/04(金)16:42:23 No.809686320

大運動会の新作が出てるというのにスポコンが滅びたなんて

145 21/06/04(金)16:43:03 No.809686457

バンダイがめっちゃ力入れて展開した奴は大体コケて タカラが気まぐれでスポンサーした奴はなぜか当たるみたいな流れが現代まで続いてるような

146 21/06/04(金)16:43:23 No.809686542

ロボットアニメは新規IPはそれなりに出てくるけど継続したIPは育ってないね アクエリオンも死んだし…

147 21/06/04(金)16:46:08 No.809687111

>ロボットアニメは新規IPはそれなりに出てくるけど継続したIPは育ってないね >アクエリオンも死んだし… そもそも長編みたいに続いてるってのは世界観として問題が解決してないとも言えるし 現状そういう話自体が話題性としてどんどん好まれなくなってるんだから続くわけ無いというか

148 21/06/04(金)16:47:46 No.809687454

いや何が言いたかったかというと 真マのグレート編はいつ…?

149 21/06/04(金)16:48:19 No.809687567

最近も新作ポツポツあるしまたロボットアニメ業界も盛り上がって来そうな感じ

150 21/06/04(金)16:49:22 No.809687801

とりあえずゲッターアーク楽しみですね

151 21/06/04(金)16:50:01 No.809687935

THEビッグオーぐらい気軽に見れるやつがいい

152 21/06/04(金)16:51:11 No.809688156

ダイナゼノンみたいな戦争しないそこまで壮大でもないロボットアニメが増えるといいな

↑Top