21/06/04(金)15:01:28 5700G売... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/06/04(金)15:01:28 No.809665022
5700G売ってくれるんですか! https://www.itmedia.co.jp/pcuser/amp/2106/01/news081.html
1 21/06/04(金)15:02:22 No.809665213
めちゃくちゃ良心的な価格だな
2 21/06/04(金)15:02:48 No.809665310
安いじゃないっすか…
3 21/06/04(金)15:03:16 No.809665410
問題は店頭に並ばない事…
4 21/06/04(金)15:03:34 ID:crqHIS9c crqHIS9c No.809665477
スレッドを立てた人によって削除されました インテル脱糞!
5 21/06/04(金)15:04:00 No.809665580
>めちゃくちゃ良心的な価格だな 書いてあるのアメリカ価格じゃねーか!
6 21/06/04(金)15:04:06 No.809665598
でも円安が…
7 <a href="mailto:なー">21/06/04(金)15:04:22</a> [なー] No.809665649
なー
8 21/06/04(金)15:04:30 No.809665675
でも…日本ではお高いんでしょう?
9 21/06/04(金)15:04:43 No.809665737
>でもおま値が…
10 21/06/04(金)15:04:54 No.809665780
>でも…日本ではお高いんでしょう? 左様
11 21/06/04(金)15:05:20 No.809665883
日本だとどうしてあんなぼったくり価格になるんだろう
12 <a href="mailto:なー">21/06/04(金)15:06:14</a> [なー] No.809666082
なー
13 21/06/04(金)15:06:32 No.809666136
スレッドを立てた人によって削除されました ノートの6000Mシリーズも発表されたけどついに内蔵グラフィックがRDNAになるらしい
14 21/06/04(金)15:07:04 No.809666260
アメリカに定価はないのにメーカー参考価格で騒ぐのも今更
15 21/06/04(金)15:07:08 No.809666269
>ノートの6000Mシリーズも発表されたけどついに内蔵グラフィックがRDNAになるらしい ノート買い換えの時期が決まったな…
16 21/06/04(金)15:07:21 No.809666342
あと3か月早ければこれで組めたのに…
17 21/06/04(金)15:08:16 No.809666539
内蔵グラフィックをどう見るかだね ryzenシリーズは基本的に内蔵グラフィックなしでやって来たようなもんだし 人によってはグラボを我慢って理由にもなるが
18 21/06/04(金)15:09:30 No.809666862
ZEN2前はAPUめっちゃ人気だったような
19 21/06/04(金)15:10:14 No.809667064
Zen4でメモリ変わるから内蔵グラも化けそうだしなぁ
20 21/06/04(金)15:10:35 No.809667153
>想定販売価格はRyzen 5 5600Gが259ドル(約4万2800円)、Ryzen 7 5700Gが359ドル(約5万4800円)となる。
21 21/06/04(金)15:11:12 No.809667277
高いグラボ買ってもimgとソシャゲしかしてない
22 21/06/04(金)15:11:56 No.809667425
半年遅いよ…
23 21/06/04(金)15:12:06 No.809667478
高いグラボでSteemのゲームやったらやっぱ綺麗
24 21/06/04(金)15:13:07 No.809667690
4750GをLinuxで使ってる
25 21/06/04(金)15:13:15 No.809667731
5300Gで我慢するから!安く売って!
26 21/06/04(金)15:13:24 No.809667767
1650程度のローの値下がり待つならこっちでよさそうだな…
27 21/06/04(金)15:14:13 No.809667976
間に合わせの映像出力でいいからzen3APU出てくれて良かった 後は買えるかどうか
28 21/06/04(金)15:14:14 No.809667980
>高いグラボでSteemのゲームやったらやっぱ綺麗 SteamのゲームってHL2とか?
29 21/06/04(金)15:14:34 No.809668046
4750Gと1050Tiを比較してこのくらい https://www.youtube.com/watch?v=C2XAqQd7ADE&t=95s
30 <a href="mailto:なー">21/06/04(金)15:14:51</a> ID:crqHIS9c crqHIS9c [なー] No.809668114
なー
31 21/06/04(金)15:15:10 No.809668196
329ドルの5600Xが41Kってことは5700Gは45Kくらいに収まる計算か
32 21/06/04(金)15:15:55 No.809668388
>SteamのゲームってHL2とか? Valve以外にめちゃくちゃたくさんあるだろ
33 <a href="mailto:なー">21/06/04(金)15:16:42</a> [なー] No.809668556
なー
34 21/06/04(金)15:17:28 No.809668741
高いAPUが欲しかったんだよな買いたい
35 21/06/04(金)15:18:06 No.809668877
AMDって代理店に注意してなるべく価格差ないようにしてるはずじゃないのか
36 21/06/04(金)15:18:38 No.809668994
minideskx300で使えたら最高なんだけど
37 21/06/04(金)15:19:13 ID:crqHIS9c crqHIS9c No.809669161
スレッドを立てた人によって削除されました これでもゴミンテル買う奴はキチガイでしょ
38 21/06/04(金)15:19:28 No.809669215
書き込みをした人によって削除されました
39 21/06/04(金)15:19:42 No.809669262
相変わらずのVega GraphicsだしZen3で多少IFクロック上がることを考慮してもグラフィック能力は大して伸びなさそう
40 21/06/04(金)15:20:07 No.809669364
>minideskx300で使えたら最高なんだけど 公式サポートが出るか怪しい 野良BIOSは出回るだろうけど
41 21/06/04(金)15:20:17 No.809669409
ボンバーマンくらいならプレイ出来るのかな
42 21/06/04(金)15:20:28 No.809669451
8C16T欲しくて安かった11700買ったけど5700Gもいいねぇ…
43 21/06/04(金)15:21:06 No.809669584
書き込みをした人によって削除されました
44 21/06/04(金)15:22:15 No.809669825
前世代はバルクしかなかった上に碌に出回らなかったのに…
45 21/06/04(金)15:23:54 No.809670198
どの程度の処理能力があるか次第かな まぁ発売日近づいたらベンチのスコア出るだろうけど
46 21/06/04(金)15:24:36 No.809670370
G無しとカニバるのは避けたかったんだろう
47 21/06/04(金)15:24:50 No.809670420
5700Gか5600Gで組んでゲームやりたくなったらグラボ積めばいいな DDR5メモリが安価になるのまだ先だろうし
48 21/06/04(金)15:25:14 No.809670517
今年は2400Gから5600Gにする予定なんじゃ 頼むぜレノボ
49 21/06/04(金)15:26:49 No.809670878
単純にPS5とXBOXで使ってるAPUを売ってくれんかの…
50 21/06/04(金)15:27:19 No.809670973
PROが付いてないからベンダー向けじゃないのが正規で流通するのかな
51 21/06/04(金)15:27:28 No.809671008
100ドルも価格差あるなら5600Gで良いなって感じだ
52 21/06/04(金)15:28:21 No.809671185
5900の方も市販してくれないかなぁ
53 21/06/04(金)15:28:29 No.809671220
アスク税かかって4万くらいかな日本だと
54 21/06/04(金)15:29:03 No.809671343
>単純にPS5とXBOXで使ってるAPUを売ってくれんかの… 4700Sだったっけ CS機の選別落ちと思しき石が出回ってたな
55 21/06/04(金)15:30:05 No.809671557
>単純にPS5とXBOXで使ってるAPUを売ってくれんかの… 高速メモリ市販されてないからAPU機能しないぞ
56 21/06/04(金)15:30:34 No.809671668
4650Gでもいいよね?
57 21/06/04(金)15:30:41 No.809671700
>前世代はバルクしかなかった上に碌に出回らなかったのに… プロセスは7nmなので製造キャパに余裕できるからね 今年から最先端プロセスを使う顧客がより新しいプロセスに移行すると先日のシンポジウムで説明してたし
58 21/06/04(金)15:31:24 No.809671863
そろそろ買い替えたいと思ってるけどどれ買えばいいかさっぱりわからない グラボ持ってるならGシリーズじゃなくても良いんだよね
59 21/06/04(金)15:31:34 No.809671904
>>SteamのゲームってHL2とか? >Valve以外にめちゃくちゃたくさんあるだろ 今流行のNKODICEだな
60 21/06/04(金)15:32:20 No.809672076
>今流行のNKODICEだな あれ意外と重いみたいよ
61 21/06/04(金)15:32:32 No.809672115
>グラボ持ってるならGシリーズじゃなくても良いんだよね 基本はそうだけど内蔵グラフィックはグラボに何かあった時の保険になるからグラボ積む構成でもAPU選ぶ人はいる
62 21/06/04(金)15:33:21 No.809672314
>単純にPS5とXBOXで使ってるAPUを売ってくれんかの… ゲーム専用として不要なものを削ったりしてるカスタム品だからどのみち使えない
63 21/06/04(金)15:34:09 No.809672477
グラボは落ち着くまで我慢することにしてこれで組むか…
64 21/06/04(金)15:34:16 No.809672496
steamのゲームとかピンキリすぎてわかんねぇから具体的なゲーム名を出せよな!
65 21/06/04(金)15:35:54 No.809672825
モニタいっぱい使うからマザボからも画面出力出来ないと困る
66 21/06/04(金)15:36:01 No.809672845
お絵かき用のPCでminideskで組んだ4750Gのマシンが手元にあるけども クリスタとPhotoshopは不満なく使えているよ Painterはちょっと怪しいかも
67 21/06/04(金)15:37:21 No.809673118
古井戸が使える最後のCPUですぞー! 尽く購入してくだされー!
68 21/06/04(金)15:38:57 No.809673452
>お絵かき用のPCでminideskで組んだ4750Gのマシンが手元にあるけども >クリスタとPhotoshopは不満なく使えているよ >Painterはちょっと怪しいかも お絵かきならメモリがっつり積んでるのか
69 21/06/04(金)15:39:12 No.809673505
4650Gがマザボセットで2万そこそこだったしやすくなるって
70 21/06/04(金)15:39:30 No.809673573
5700Xマダー?
71 21/06/04(金)15:40:18 No.809673774
コンパクトな環境作りたい人にはうってつけ
72 21/06/04(金)15:40:26 No.809673807
バランス良さげだから5800の代わりに買うの迷う
73 21/06/04(金)15:41:50 No.809674102
>5700Xマダー? G系列欲しい人とXや無印欲しい人は別だろ
74 21/06/04(金)15:41:53 No.809674114
最大消費電力は上がるだろうからDeskMiniだと無理が出てくるかもね
75 21/06/04(金)15:43:01 No.809674332
>最大消費電力は上がるだろうからDeskMiniだと無理が出てくるかもね 5000gシリーズの弾が見込めるならASRockも新モデル出してきそう
76 21/06/04(金)15:45:03 No.809674731
B650マザーはまだか
77 21/06/04(金)15:45:42 No.809674842
あまり良くわかってないんだけどスレ画でPC組む場合はゲームやるならRadeonの570とかでもグラボは積んどいた方がいいんだろうか
78 21/06/04(金)15:46:59 No.809675094
5700G欲しいなあ… 4.5万くらいなら出すから
79 21/06/04(金)15:48:07 No.809675299
299ドルの5600Xが初値約4万円だったことを考えると 5600Gが34000円 5700Gが46000円くらいか
80 21/06/04(金)15:49:05 No.809675492
>あまり良くわかってないんだけどスレ画でPC組む場合はゲームやるならRadeonの570とかでもグラボは積んどいた方がいいんだろうか グラボ積むならGじゃなくてよくねえ?
81 21/06/04(金)15:51:00 No.809675908
>グラボ積むならGじゃなくてよくねえ? 5700Gを3700Xの置き換えで使うならまあ…
82 21/06/04(金)15:51:36 No.809676034
その辺のローエンドと組ませるなら3600辺りのZen2でいい気がする
83 21/06/04(金)15:52:30 No.809676213
中古で出回りそうなGEが欲しい
84 21/06/04(金)15:52:52 No.809676291
>5700Gを3700Xの置き換えで使うならまあ… 3700Xより純粋に上なのか5700G
85 21/06/04(金)15:53:11 No.809676358
具体的に言うとwotとか古いタイプの3Dゲーム動かすならスレ画ぐらいので画質調整すればちょうどいい感じに動かして遊べる
86 21/06/04(金)15:53:14 No.809676365
>中古で出回りそうなGEが欲しい GEはPROシリーズだから中古は起動できない可能性があるな
87 21/06/04(金)15:53:23 No.809676404
安いdGPU積むなら5600Xがいいぞ 品薄もだいぶ緩和されたみたいだし
88 21/06/04(金)15:54:03 No.809676548
Gって抱き合わせかバルクしかでないんじゃないの
89 21/06/04(金)15:54:06 No.809676560
最近はDLSS対応ゲームも増えてきたから軽くなって嬉しい グラボの性能そのものよりこの機能が嬉しいかもしれん
90 21/06/04(金)15:54:25 No.809676624
>3700Xより純粋に上なのか5700G それもあるけど8コアでTDP65Wのラインナップがzen3に無いからね…
91 21/06/04(金)15:54:31 No.809676648
>グラボ積むならGじゃなくてよくねえ? APUでの映像の出力能力って型落ちの古めのグラボよりも低くなるのかなって所がよくわからなくて… そもそも発売されてないから5700G側の性能がわからないしどうしょうもない質問だった すまない…
92 21/06/04(金)15:54:42 No.809676692
>3700Xより純粋に上なのか5700G IPC19%くらい上がってるしな
93 21/06/04(金)15:54:47 No.809676707
>Gって抱き合わせかバルクしかでないんじゃないの 自作市場向けってはっきり宣伝してたよ
94 21/06/04(金)15:55:13 No.809676804
>Gって抱き合わせかバルクしかでないんじゃないの ロー~ミドル帯のテコ入れでパッケ販売するんでしょ
95 21/06/04(金)15:55:17 No.809676828
あれ? よく見たら5700Gって5800XとCPU部分がほぼ同じ性能で アスク税考えても5800Xより安い?しかもGPU付きで?
96 21/06/04(金)15:56:09 No.809677004
モノリシックだから5800Xより消費電力も低い
97 21/06/04(金)15:56:23 No.809677057
>自作市場向けってはっきり宣伝してたよ グラボ周りでグダったせいでせっかく加熱してた自作界隈が今ひえひえだもんな… カンフル剤ぶち込みたいよね
98 21/06/04(金)15:56:27 No.809677074
>>グラボ積むならGじゃなくてよくねえ? >APUでの映像の出力能力って型落ちの古めのグラボよりも低くなるのかなって所がよくわからなくて… >そもそも発売されてないから5700G側の性能がわからないしどうしょうもない質問だった >すまない… 4750Gの時はメモリ3200ならGT1030よりは格段に上の性能だったはず
99 21/06/04(金)15:56:29 No.809677081
CPUだけちょっと型落ちだからこれほしいなぁ
100 21/06/04(金)15:56:32 No.809677091
>Gって抱き合わせかバルクしかでないんじゃないの 5xxx代のGも当初はそうだったけど何とか弾が用意できそうな状況になったので一般販売するよってのが冒頭のニュースの内容なんだよ!
101 21/06/04(金)15:56:39 No.809677110
2700Uのノート持ってるけど閃乱カグラのえっちな水鉄砲ゲームが意外に動いてびっくりした記憶がある
102 21/06/04(金)15:56:52 No.809677163
L3半分だし同じ性能ってわけにはいかないと思うぞ
103 21/06/04(金)15:57:19 No.809677257
APUいまだに使ったことがないんだけど画面出力はグラボのままでハードウェアレンダリングの部分だけをAPUに処理させるとか出来るんだろうか
104 21/06/04(金)15:58:01 No.809677436
>あれ? >よく見たら5700Gって5800XとCPU部分がほぼ同じ性能で >アスク税考えても5800Xより安い?しかもGPU付きで? 若干ブースト時のクロック数が低くてL3キャッシュも少ない
105 21/06/04(金)15:58:48 No.809677603
とりあえずネット見るだけの人には過剰すぎるくらいの性能はありそうだな5700G お絵描きPCくらいにはなりそうだ
106 21/06/04(金)15:59:53 No.809677837
>APUいまだに使ったことがないんだけど画面出力はグラボのままでハードウェアレンダリングの部分だけをAPUに処理させるとか出来るんだろうか GPUを2つ搭載してるのと同じことだから ソフト側で処理に使うGPUを指定できる機能があればそれを使って割り振れるし 無くても最近はWindowsの機能でソフト毎にどのGPU使うか選べる ただRyzenAPUとRadeonの組み合わせだと1つのGPUとして認識されてしまってiGPUとdGPUの使い分けが出来ないはず
107 21/06/04(金)16:00:05 No.809677884
Gなので当然クロックも下げられるし
108 21/06/04(金)16:00:12 No.809677908
>L3半分だし同じ性能ってわけにはいかないと思うぞ >若干ブースト時のクロック数が低くてL3キャッシュも少ない やはり性能はちょっと抑え気味か それでも純粋な最新8コアCPUと見てもお買い得だ
109 21/06/04(金)16:02:48 No.809678487
zen2もzen3も発売日に買ったけどCPUはある程度弄り倒したらさっさと売っ払ってAPU待ちしてるわ 今回のも省電力周りにかなり手が入ってるみたいだから楽しみ
110 21/06/04(金)16:03:27 No.809678639
これ今までのGシリーズ通りECCメモリ使えないんだよね?
111 21/06/04(金)16:05:19 No.809679052
もちろんいいものなんだけど そんなにヨイショしたり待ち焦がれる物かな…
112 21/06/04(金)16:06:22 No.809679274
>もちろんいいものなんだけど >そんなにヨイショしたり待ち焦がれる物かな… 俺はかなり待ち望んでたやつかな… ただまあdeskminiにするにはちょい難しそうな気がして悩ましいけど
113 21/06/04(金)16:06:43 No.809679357
ミニや小スペース高性能目指す人には垂涎ものだよ
114 21/06/04(金)16:06:45 No.809679360
>APUでの映像の出力能力って型落ちの古めのグラボよりも低くなるのかなって所がよくわからなくて… 上で動画もあるけど現世代APUで速いメモリ使ってもGeforce GTX1050未満なので特別すごいわけではない ちなみに次の5700Gは公式サイト見るとGPUクロックが4700Gから100Mhz下がってた これくらいなら性能面では同等だけどアーキテクチャ同じままだから上がりはしない
115 21/06/04(金)16:07:10 No.809679432
>スレッドを立てた人によって削除されました >ノートの6000Mシリーズも発表されたけどついに内蔵グラフィックがRDNAになるらしい スレ「」なんでこれ消してるの?
116 21/06/04(金)16:07:48 No.809679556
>これ今までのGシリーズ通りECCメモリ使えないんだよね? マザー側というかBIOSで制限入ってなければ3400GでもECC使えなかったか? Proの方の4750Gは対応してたと思ったが
117 21/06/04(金)16:11:03 No.809680180
相変わらずグラボでマルチモニタするとアホみたいに電気食うからiGPU付きのモデルは絶対要る まあIntelでもいいんだけど今メインで使ってるのAM4マザーだし
118 21/06/04(金)16:12:17 No.809680410
モノリシック信者的には5800Xとかよりこっちの方が本命
119 21/06/04(金)16:12:18 No.809680414
3400Gからでグラフィック性能変わるのかね
120 21/06/04(金)16:13:18 No.809680620
>上で動画もあるけど現世代APUで速いメモリ使ってもGeforce GTX1050未満なので特別すごいわけではない >ちなみに次の5700Gは公式サイト見るとGPUクロックが4700Gから100Mhz下がってた >これくらいなら性能面では同等だけどアーキテクチャ同じままだから上がりはしない なるほどありがとう グラボ買える気はしないし今のグラボそのまま使い回すけどいつ壊れるか分からないから保険用に5700G買って組むよ…
121 21/06/04(金)16:14:33 No.809680888
desk mini流行った頃はAPUのグラフィック性能どんどん上がるの期待してたんだけどなぁ…
122 21/06/04(金)16:14:43 No.809680921
5800Xがイマイチだったから5900Xを買ったよ タスクマネージャー見るの楽しい
123 21/06/04(金)16:15:57 No.809681188
>3400Gからでグラフィック性能変わるのかね よくはなってるけど 費用対効果は相当悪い メモリクロック上げるか大人しくグラボ買うべき
124 21/06/04(金)16:16:31 No.809681304
8月発売というのが絶妙に遠い
125 21/06/04(金)16:19:34 No.809681874
ちゃんとはかったことないけどマルチディスプレイってそんな電気代上がってんのか
126 21/06/04(金)16:22:24 No.809682432
5700X出ないのか PCIe4使わんからGでもいいっちゃいいけど
127 21/06/04(金)16:23:09 No.809682567
B450でも動くんだったらちょっと欲しい
128 21/06/04(金)16:24:35 No.809682835
>L3半分だし同じ性能ってわけにはいかないと思うぞ チップレットじゃない分もともとの遅延が少ないから単純に低いと言えるかどうかは微妙
129 21/06/04(金)16:26:14 No.809683162
え?5600Xが4万弱なのにG付きで3万なの?安っ
130 21/06/04(金)16:26:55 No.809683282
>desk mini流行った頃はAPUのグラフィック性能どんどん上がるの期待してたんだけどなぁ… APUはGPUの性能盛ってもメモリ帯域がネックになるからそんな急に上がることはないんだよ eDRAMとかHMBとか載せればまた話は違ってくるけど
131 21/06/04(金)16:28:51 No.809683635
>>desk mini流行った頃はAPUのグラフィック性能どんどん上がるの期待してたんだけどなぁ… >APUはGPUの性能盛ってもメモリ帯域がネックになるからそんな急に上がることはないんだよ >eDRAMとかHMBとか載せればまた話は違ってくるけど Kaby Lake-G…
132 21/06/04(金)16:29:39 No.809683787
>B450でも動くんだったらちょっと欲しい BIOS更新で可能 (更新するとは言ってない)
133 21/06/04(金)16:30:01 No.809683853
グラフィック性能に関してAMDがやる気ないのは競合がいないのとDDR4がネックになってるのもあるんだろうな
134 21/06/04(金)16:30:36 No.809683958
>B450でも動くんだったらちょっと欲しい B550が微妙だからB650出してほしいのが俺だ X670でもいい
135 21/06/04(金)16:32:20 No.809684279
X570-Sとかが出るってウワサ
136 21/06/04(金)16:34:29 No.809684696
>グラフィック性能に関してAMDがやる気ないのは競合がいないのとDDR4がネックになってるのもあるんだろうな 一番の理由は間違いなくコスト
137 21/06/04(金)16:34:55 No.809684788
>desk mini流行った頃はAPUのグラフィック性能どんどん上がるの期待してたんだけどなぁ… メモリ側の能力が足かせになってるから…
138 21/06/04(金)16:35:09 No.809684830
>Kaby Lake-G… だからそいつにはDRAM載ってるじゃん…
139 21/06/04(金)16:35:38 No.809684932
Ryzenの板はIntelみたいに各社で板の振る舞い変わったりしないからいいね 安い板でも信頼性がある