21/06/04(金)10:41:37 走る距... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/06/04(金)10:41:37 No.809606285
走る距離にも課税しちゃうとかちょっと節操なさすぎない?
1 21/06/04(金)10:43:29 No.809606635
車運転させたくないのか
2 21/06/04(金)10:45:01 No.809606954
ガソリン税と重量税撤廃した上でするんですよね?
3 21/06/04(金)10:45:39 No.809607088
これほんとバカじゃねえのって思う
4 21/06/04(金)10:45:53 No.809607130
ソーラーパネル義務化とかろくなこと考えない
5 21/06/04(金)10:46:18 No.809607204
今の車税の何が消えるかによる
6 21/06/04(金)10:46:26 No.809607231
メーターぐらいいじれるから別にいいが…
7 21/06/04(金)10:47:02 No.809607334
年間1万キロ以上乗るから困るワン
8 21/06/04(金)10:47:40 No.809607455
通勤に使うでもなければもはやレンタカーでいいのでは
9 21/06/04(金)10:48:41 No.809607631
動いたやつには税を課す
10 21/06/04(金)10:48:45 No.809607644
>通勤に使うでもなければもはやレンタカーでいいのでは 車を資産価値目減りする負債だと考える人はそれでもいい
11 21/06/04(金)10:49:21 No.809607739
車が必須の田舎者は
12 21/06/04(金)10:49:56 No.809607857
さらに車乗る人減らない?
13 21/06/04(金)10:50:07 No.809607896
金のない田舎者から絞ってどうする…
14 21/06/04(金)10:50:21 No.809607928
車が売れさえすればいいのでこれが正しい
15 21/06/04(金)10:50:24 No.809607936
何重課税になるんだ
16 21/06/04(金)10:50:31 No.809607951
EV車に課税したい狙いだと思うけど寒冷地じゃ蓄電池なんてとても使えないし そうなると将来的に燃料車は税金3重取りされてしまうのは笑えんぞ
17 21/06/04(金)10:50:38 No.809607972
>ソーラーパネル義務化とかろくなこと考えない 台風がよく来るのに義務化するの!?
18 21/06/04(金)10:51:12 No.809608074
だって走れば走るほど道路は消耗してくし… 直すのに税金かかるし…
19 21/06/04(金)10:51:28 No.809608117
それってガソリン税じゃダメなんすか?
20 <a href="mailto:財務省">21/06/04(金)10:51:59</a> [財務省] No.809608204
>今の車税の何が消えるかによる なんで消す必要があるんですか?
21 21/06/04(金)10:52:06 No.809608222
>だって走れば走るほど道路は消耗してくし… >直すのに税金かかるし… 決算前に金使い切る為にとりあえず治してるぐらいには余ってるじゃねーかテメー!
22 21/06/04(金)10:52:51 No.809608353
実質田舎税
23 21/06/04(金)10:52:56 ID:6ShoKWas 6ShoKWas No.809608371
削除依頼によって隔離されました >これほんとバカじゃねえのって思う 「なぜ車の税金が変わるのか」その理由を調べることもせず バカの一言で片づけるバカ
24 21/06/04(金)10:53:23 No.809608456
やるなら都心部のみでやってくださいね
25 21/06/04(金)10:53:45 ID:6ShoKWas 6ShoKWas No.809608535
>決算前に金使い切る為にとりあえず治してるぐらいには余ってるじゃねーかテメー! 決算?
26 21/06/04(金)10:54:05 No.809608595
>だって走れば走るほど道路は消耗してくし… >直すのに税金かかるし… だから重量税とガソリン税と自動車税払ってますよね?
27 21/06/04(金)10:54:14 No.809608622
>車運転させたくないのか それはそう
28 21/06/04(金)10:55:11 No.809608800
ガソリン税は使えば使うほど払う形になってるし累進課税だよね
29 21/06/04(金)10:55:18 ID:6ShoKWas 6ShoKWas No.809608823
削除依頼によって隔離されました >だから重量税とガソリン税と自動車税払ってますよね? 重量税とガソリン税と自動車税が現状のままで 走行距離課税が行われるはずだと思ってるの?
30 21/06/04(金)10:55:23 No.809608836
>決算? 決算知らない人?
31 21/06/04(金)10:57:13 No.809609155
イノベーションのためのお布施だと思えば…
32 21/06/04(金)10:57:32 ID:6ShoKWas 6ShoKWas No.809609213
>決算前に金使い切る為にとりあえず治してるぐらいには余ってるじゃねーかテメー! 工事区間の設定や事業計画はその年の4月までには大体決められているんですが…
33 21/06/04(金)10:57:35 No.809609220
自民党に殺される
34 21/06/04(金)10:58:12 No.809609331
道路財源一般化のせいで道路予算どんどん減ってるので 予算消化のための工事なんて悠長なことはもうしていない
35 21/06/04(金)10:58:36 No.809609410
そういや今テスラ乗ると税金ってお安いの?
36 21/06/04(金)10:58:54 No.809609470
ガソリン税とほぼ同じなのでは?
37 21/06/04(金)10:59:00 No.809609495
>車運転させたくないのか 考え過ぎなんだろうけどどんどん自動化して運転から人間排除したいのかなあなんてここ5 6年は思う事が増えた
38 21/06/04(金)10:59:10 No.809609524
エコカー減税とか言ってたのはいつの事だったか…
39 21/06/04(金)10:59:11 No.809609525
>>だから重量税とガソリン税と自動車税払ってますよね? >重量税とガソリン税と自動車税が現状のままで >走行距離課税が行われるはずだと思ってるの? その可能性はあるだろう
40 21/06/04(金)10:59:17 No.809609548
長距離トラックとかが影響でかくなるわけか
41 21/06/04(金)10:59:23 No.809609558
キロ当たり1円とかならまあ…
42 21/06/04(金)10:59:28 No.809609571
エコカーが増えたらガソリン税取れない!!
43 21/06/04(金)10:59:32 No.809609581
>重量税とガソリン税と自動車税が現状のままで >走行距離課税が行われるはずだと思ってるの? 思ってる!
44 21/06/04(金)10:59:41 No.809609602
最近の自動車業界は不況で献金がたりてないのか
45 21/06/04(金)11:00:01 No.809609662
通販の配送料が高くなるのはやめて
46 21/06/04(金)11:00:05 ID:6ShoKWas 6ShoKWas No.809609676
削除依頼によって隔離されました >>重量税とガソリン税と自動車税が現状のままで >>走行距離課税が行われるはずだと思ってるの? >その可能性はあるだろう はぁ…
47 21/06/04(金)11:00:10 No.809609692
>>車運転させたくないのか >考え過ぎなんだろうけどどんどん自動化して運転から人間排除したいのかなあなんてここ5 6年は思う事が増えた 運転自動化は良いことじゃない?
48 21/06/04(金)11:00:25 No.809609737
モリゾーはなんて言ってる?
49 21/06/04(金)11:00:41 No.809609788
二重課税ここまで放置しといて今更真面目に撤廃するかよ!
50 21/06/04(金)11:00:58 No.809609838
>道路財源一般化のせいで道路予算どんどん減ってるので >予算消化のための工事なんて悠長なことはもうしていない 工事できなくなったら大変なことにならない?
51 21/06/04(金)11:01:07 No.809609865
エコカー税ってことで!
52 21/06/04(金)11:01:15 No.809609899
そんなに金がないのか
53 21/06/04(金)11:01:32 No.809609941
> はぁ… 逆になんで改められると思うんだ
54 21/06/04(金)11:01:49 No.809609978
レス税
55 21/06/04(金)11:01:58 No.809610011
まぁあんだけいろいろあれば金はないだろう
56 21/06/04(金)11:02:01 No.809610021
>工事できなくなったら大変なことにならない? 結構なってるよ いつまでも直らない道路増えたろ
57 21/06/04(金)11:02:21 No.809610074
バスは対象外なわけはないか
58 21/06/04(金)11:02:50 No.809610152
声の近い金持ちよりも貧乏人から絞った方が楽だもんな
59 21/06/04(金)11:03:29 No.809610264
実際、重量税の代わりにっていう話だけでガソリン税については全く触れられてない…
60 21/06/04(金)11:03:41 ID:6ShoKWas 6ShoKWas No.809610298
>二重課税ここまで放置しといて今更真面目に撤廃するかよ! 所得税と法人税だったり酒やたばこも二重課税ですが
61 21/06/04(金)11:04:07 No.809610368
>工事できなくなったら大変なことにならない? はい もうなってます
62 21/06/04(金)11:04:15 No.809610388
本当の都心以外ほぼ車必須なんですけおー!
63 21/06/04(金)11:04:24 No.809610413
やるならガソリン税とか撤廃するか限界集落にも都会並みの公共交通機関網を整備してからじゃないとふざけんなってなるな
64 21/06/04(金)11:04:32 ID:6ShoKWas 6ShoKWas No.809610439
>逆になんで改められると思うんだ 逆になんで改められないと思うんだ
65 21/06/04(金)11:04:38 No.809610468
>>二重課税ここまで放置しといて今更真面目に撤廃するかよ! >所得税と法人税だったり酒やたばこも二重課税ですが だからそのままだよね
66 21/06/04(金)11:04:38 No.809610471
>声の近い金持ちよりも貧乏人から絞った方が楽だもんな 上限がありますけど
67 21/06/04(金)11:05:07 ID:6ShoKWas 6ShoKWas No.809610558
>はい >もうなってます 例えば?
68 21/06/04(金)11:05:31 No.809610636
>いつまでも直らない道路増えたろ 国道なのに穴あきっぱなし割とある
69 21/06/04(金)11:05:56 No.809610702
消えていく田舎に金をかける余力は今後は無いだろうな車に限らず
70 21/06/04(金)11:06:02 No.809610722
やるならガソリン税と重量税無くしてから言え
71 21/06/04(金)11:06:07 No.809610734
TAXI
72 21/06/04(金)11:06:21 No.809610780
>メーターぐらいいじれるから別にいいが… 国によってはGPSで測定だから無理だ
73 21/06/04(金)11:07:02 No.809610895
地方から総スカン喰らわない?
74 21/06/04(金)11:07:13 No.809610924
>>逆になんで改められると思うんだ >逆になんで改められないと思うんだ 現状二重課税だからだよ
75 21/06/04(金)11:07:17 ID:6ShoKWas 6ShoKWas No.809610943
削除依頼によって隔離されました >>重量税とガソリン税と自動車税が現状のままで >>走行距離課税が行われるはずだと思ってるの? >その可能性はあるだろう 君のなんの根拠も無い想像を元に叩かれる政府や官僚も可哀そうだな
76 21/06/04(金)11:07:26 No.809610965
高いタクシーがもっと高くなって乗る人いなくなりそう
77 21/06/04(金)11:07:26 No.809610966
GPSのアンテナにアルミホイル巻かなきゃ…
78 21/06/04(金)11:07:27 No.809610969
エコカーとかいって税金逃れするから仕方ないところもある
79 21/06/04(金)11:08:05 No.809611089
>地方から総スカン喰らわない? 総スカン食らっても関係無いかって完全に舐めてる
80 21/06/04(金)11:08:36 No.809611175
>エコカーとかいって税金逃れするから仕方ないところもある それやってんの国じゃねーか
81 21/06/04(金)11:08:44 ID:6ShoKWas 6ShoKWas No.809611208
削除依頼によって隔離されました >現状二重課税だからだよ バカすぎて笑った
82 21/06/04(金)11:08:53 No.809611247
これからは電気税だよ
83 21/06/04(金)11:09:57 No.809611451
ネット税
84 21/06/04(金)11:10:03 No.809611460
エコカー減税つっても毎年財源決まってるし 税金かからないの登録初年度だけだからな
85 21/06/04(金)11:10:05 No.809611469
片道25km走って通勤してる俺がしんでしまう
86 21/06/04(金)11:10:14 No.809611494
田舎者の俺を殺す気か
87 21/06/04(金)11:10:30 No.809611544
>君のなんの根拠も無い想像を元に叩かれる政府や官僚も可哀そうだな 横からだが現在の二重課税の放置が十分に根拠だろアホなのか
88 21/06/04(金)11:10:32 No.809611550
電気自動車になってくならガソリン税は自然と払わなくなるだろ 走行距離税プラスでいいんじゃない
89 21/06/04(金)11:10:33 No.809611551
車乗らないから別にいい 田舎でもないのに車好きで所持してる人はかわいそうだけど
90 21/06/04(金)11:11:47 No.809611790
モーター積んでる車に課税とかそんな感じでヨロシクメカドック
91 21/06/04(金)11:11:54 No.809611812
車高税 ドア数税 サイドミラー角度税
92 21/06/04(金)11:12:29 No.809611911
好き嫌いじゃなく必要にかられて年間3万キロは自家用車乗ってるので非常に困る
93 21/06/04(金)11:12:42 No.809611953
現状の税制を変えた上で走行距離税採用するって言う根拠教えてよ
94 21/06/04(金)11:12:53 No.809611978
>車高税 >ドア数税 >サイドミラー角度税 2ドアの車をシャコタンにする時代が来るのか…
95 21/06/04(金)11:13:12 No.809612032
そんなに税金払うのが嫌ならEVに買い換えればいい
96 21/06/04(金)11:13:18 No.809612042
走ってない車からこそ取るべきでは?
97 21/06/04(金)11:13:25 No.809612062
公共の案件は費用が膨らむ分には構わないけど減ることのないようにと言われて文化が違うってなった なのになんで税金増えるばかりなんだ
98 21/06/04(金)11:13:33 No.809612094
>走ってない車からこそ取るべきでは? なんでだよ
99 21/06/04(金)11:13:33 ID:6ShoKWas 6ShoKWas No.809612095
削除依頼によって隔離されました >横からだが現在の二重課税の放置が十分に根拠だろアホなのか アホなのは君なのでは…
100 21/06/04(金)11:13:46 No.809612147
>>だから重量税とガソリン税と自動車税払ってますよね? >重量税とガソリン税と自動車税が現状のままで >走行距離課税が行われるはずだと思ってるの? つまりそれらも増税…?
101 21/06/04(金)11:13:53 No.809612171
>走ってない車からこそ取るべきでは? 課税保留なんて勝手にやってる自治体あるからな・・・ ガンガン取ればいいのに
102 21/06/04(金)11:14:19 No.809612255
軽の税を軽くしすぎたのを悔やんでるからこうなるのは必然
103 21/06/04(金)11:14:31 No.809612287
隣の街乗りEVモビリティは欲しい気がする 40万円くらいだし
104 21/06/04(金)11:15:33 ID:6ShoKWas 6ShoKWas No.809612496
削除依頼によって隔離されました >横からだが現在の二重課税の放置が十分に根拠だろアホなのか ようするに現状二重課税だから 重量税とガソリン税と自動車税が現状のままで 走行距離課税が行われるはずだ!俺には未来が見える! 俺の意見に反対する奴はアホだ!と すごいね
105 21/06/04(金)11:16:34 No.809612678
石油連盟が「EVもガソリンと同じくらい税金取らねえとうちのガソリン売れねえだろ」って言い出したのがきっかけなんだから今取ってる分の税金減らすわけないじゃん
106 21/06/04(金)11:16:46 No.809612728
>公共の案件は費用が膨らむ分には構わないけど減ることのないようにと言われて文化が違うってなった >なのになんで税金増えるばかりなんだ そりゃ需要が膨らませる向き一方なら財源も膨らませる以外の道はないだろう
107 21/06/04(金)11:17:06 No.809612793
最寄りのスーパーまで20キロとかあるのでつらい
108 21/06/04(金)11:17:23 No.809612849
>>横からだが現在の二重課税の放置が十分に根拠だろアホなのか >ようするに現状二重課税だから >重量税とガソリン税と自動車税が現状のままで >走行距離課税が行われるはずだ!俺には未来が見える! >俺の意見に反対する奴はアホだ!と >すごいね なんでそんな自信満々に変わると主張できるのかわからない
109 21/06/04(金)11:17:33 ID:6ShoKWas 6ShoKWas No.809612878
削除依頼によって隔離されました >横からだが現在の二重課税の放置が十分に根拠だろアホなのか 税制改正と二重課税うんぬんは関係ないですよ 陰謀論ですか?
110 21/06/04(金)11:18:05 No.809612963
>EV車に課税したい狙いだと思うけど寒冷地じゃ蓄電池なんてとても使えないし 冬の最低気温がマイナスいって当たり前の場所だと 一回の充電での走行距離はカタログスペックの何割ぐらいになるんだろう
111 21/06/04(金)11:18:55 ID:6ShoKWas 6ShoKWas No.809613116
削除依頼によって隔離されました >なんでそんな自信満々に変わると主張できるのかわからない さすが未来が見える人はすごいなぁ 絶対に変わらないって自信満々に主張できるのは未来が見えるからでしょ?すごいね
112 21/06/04(金)11:18:56 No.809613118
>すごいね なんでもいいけど二重課税が改められる根拠示してすごいところ見せてみてよ 現状煽るかオウム返ししかしてないよ
113 21/06/04(金)11:19:42 No.809613265
地獄みてえなスレだな
114 21/06/04(金)11:19:43 No.809613270
払いたくねぇなあ…税金………
115 21/06/04(金)11:20:08 No.809613346
そういうじたいもありえるよねってレスにここまでレスバ出来るの羨ましい
116 21/06/04(金)11:20:48 ID:6ShoKWas 6ShoKWas No.809613465
削除依頼によって隔離されました >なんでもいいけど二重課税が改められる根拠示してすごいところ見せてみてよ >現状煽るかオウム返ししかしてないよ 俺は「重量税とガソリン税と自動車税が現状のままで走行距離課税が行われるはずだと思ってるの?」って聞いただけで 絶対に改められるなんて一言も言っていないけど 頭大丈夫?
117 21/06/04(金)11:21:08 No.809613536
車を持っていない立場だったらどうとでも言えるだろうよ………
118 21/06/04(金)11:21:35 No.809613622
>一回の充電での走行距離はカタログスペックの何割ぐらいになるんだろう 大体半分になる
119 21/06/04(金)11:21:44 No.809613657
このスレで誰も「絶対に」なんて言ってないのに絶対に変わらないの?とか言い出すのすごく小学生感あるな
120 21/06/04(金)11:21:58 No.809613704
> 絶対に改められるなんて一言も言っていないけど じゃあどうなると思ってるの?
121 21/06/04(金)11:22:32 No.809613821
>絶対に改められるなんて一言も言っていないけど >頭大丈夫? 絶対に改められないとも誰も言ってないね
122 21/06/04(金)11:23:24 No.809613964
どんどんレンタカーシェアカーになりつつあるな 政府はそれを望んでいる?
123 21/06/04(金)11:23:32 No.809613995
もしかして電気カーが増えてガソリン税減るからってこと?
124 21/06/04(金)11:23:41 No.809614029
スマホの向こうで顔真っ赤にしてるのはわかった
125 21/06/04(金)11:23:48 No.809614056
最初から「現状のままに新たに課税が入るって事になる可能性はあるだろう」とまでしか言ってないじゃん それにはぁ…とか言って噛みついたんじゃないか
126 21/06/04(金)11:24:28 No.809614180
レンタカーも混んでてなかなか大変に
127 21/06/04(金)11:24:48 ID:6ShoKWas 6ShoKWas No.809614258
>絶対に改められないとも誰も言ってないね >その可能性はあるだろう >思ってる! >逆になんで改められると思うんだ >現状二重課税だからだよ >横からだが現在の二重課税の放置が十分に根拠だろアホなのか なんで嘘つくの?
128 21/06/04(金)11:25:13 No.809614345
つまり税金安めで車庫証明不要で高速料金も軽と区分されて安くなる見込みが出てきたバイクのブーム復権あるということなのか…?
129 21/06/04(金)11:25:25 No.809614383
>大体半分になる だそ けん
130 21/06/04(金)11:25:30 No.809614396
自動車税は ?8000*|(8-乗車人数)|*車重(㌧) くらいでいいと思う 燃費はガソリン税で
131 21/06/04(金)11:25:46 No.809614444
保険に金払うのもバカバカしいしいっそのこと車手放すかな
132 21/06/04(金)11:26:12 No.809614532
都市部に引っ越すか…
133 21/06/04(金)11:26:12 No.809614533
>もしかして電気カーが増えてガソリン税減るからってこと? 上でも出てるけどガソリン業界が「ガソリンにこんだけ課税してんのに電気はズルくない?」って言い出したのが発端
134 21/06/04(金)11:26:39 No.809614623
走れば走るほど道路も痛めるし当然だも思うけどなあ
135 21/06/04(金)11:27:23 No.809614755
> なんで嘘つくの? 変わらないであろう根拠を示しただけじゃん
136 21/06/04(金)11:28:40 No.809614963
>>もしかして電気カーが増えてガソリン税減るからってこと? >上でも出てるけどガソリン業界が「ガソリンにこんだけ課税してんのに電気はズルくない?」って言い出したのが発端 電気自動車だけ走行距離税取るならいいけど…
137 21/06/04(金)11:29:17 No.809615095
>?8000*|(8-乗車人数)|*車重(㌧) 二人乗りで重いやつめちゃ高くない?
138 21/06/04(金)11:29:35 ID:6ShoKWas 6ShoKWas No.809615147
削除依頼によって隔離されました 「現状のままに新たに課税が入ると思ってる根拠は?」って質問に最初は「二重課税だからだろアホが」と答えていたけど 税制改正と二重課税は関係ないと言われた途端 「俺は現状のまま新たに課税が入る可能性はあるだろうとしか言っていない」って答えだすの酷くない?
139 21/06/04(金)11:32:09 No.809615606
>�8000*|(8-乗車人数)|*車重(㌧) 普通車10人乗りを開発して税金の還付を狙うか
140 21/06/04(金)11:33:25 No.809615842
行動の自由に抵触するのでは
141 21/06/04(金)11:34:11 No.809615999
作るしかないか…ブースター自転車…
142 21/06/04(金)11:34:43 No.809616096
>行動の自由に抵触するのでは なんで?
143 21/06/04(金)11:36:46 No.809616498
>行動の自由に抵触するのでは 車をGPSで管理する可能性もあるんでプライバシーは?って問題提起もされてる 実際ドイツはGPS制だけどアメリカは州によっては嫌ならメーターでいいよ…ってやってる
144 21/06/04(金)11:38:32 No.809616854
投資で車を買うやつは喜びそう
145 21/06/04(金)11:38:43 No.809616901
>「現状のままに新たに課税が入ると思ってる根拠は?」って質問に最初は「二重課税だからだろアホが」と答えていたけど >税制改正と二重課税は関係ないと言われた途端 >「俺は現状のまま新たに課税が入る可能性はあるだろうとしか言っていない」って答えだすの酷くない? 二重課税が関係ないとしても税制が変わるという根拠が示されない限り疑念は晴れないからな
146 21/06/04(金)11:39:08 No.809616977
走る税金
147 21/06/04(金)11:40:24 ID:cjvp.ySU cjvp.ySU No.809617209
>実際ドイツはGPS制だけどアメリカは州によっては嫌ならメーターでいいよ…ってやってる 人権先進国のドイツでやってるなら出羽守様も大喜びだな
148 21/06/04(金)11:42:29 No.809617613
若者よ 自動車を捨てて電動キックボードに乗ろう
149 21/06/04(金)11:43:03 No.809617716
糞付きは黙って車に轢かれてろ
150 21/06/04(金)11:43:04 No.809617720
もう車の運転は免許制にしよう
151 21/06/04(金)11:43:05 No.809617723
ドイツ人は道路大好きだから… あとドイツは一定以上の重量の貨物車だけが対象のはず
152 21/06/04(金)11:43:34 No.809617826
>もう車の運転は免許制にしよう ちょっと待てよ?
153 21/06/04(金)11:45:13 No.809618141
>あとドイツは一定以上の重量の貨物車だけが対象のはず 大型トラックが通る道路はほんとあっという間に痛むよね…
154 21/06/04(金)11:46:11 No.809618316
6年で22万キロ運転してる いまも月3000キロくらいだから どんだけ税金とられるんだろ
155 21/06/04(金)11:47:28 No.809618550
> どんだけ税金とられるんだろ 1キロ5円くらいと予想してみる
156 21/06/04(金)11:47:43 No.809618591
>ドイツ人は道路大好きだから… >あとドイツは一定以上の重量の貨物車だけが対象のはず まともな国だな
157 21/06/04(金)11:48:35 No.809618771
>> どんだけ税金とられるんだろ >1キロ5円くらいと予想してみる 年間18万か アホくさ
158 21/06/04(金)11:48:45 No.809618803
EV普及で燃料税で取っていたものが取れなくなるからな仕方がないとは思うが それなら燃料税は無くせよっていうのは当然の流れ
159 21/06/04(金)11:49:11 No.809618871
>どんどんレンタカーシェアカーになりつつあるな >政府はそれを望んでいる? カーシェア大手のタイムズは最近配備台数が微減傾向って話だが…
160 21/06/04(金)11:49:27 No.809618920
まだ何も分からない!まだ何も分からないから! 分からんから怖いんだが
161 21/06/04(金)11:49:47 No.809619004
雪の中で立ち往生ってニュース見るとEVじゃ不安になるよな
162 21/06/04(金)11:49:48 No.809619010
青色吐息の自動車業界が何が何でも反対するんじゃないの
163 21/06/04(金)11:50:11 No.809619068
> 年間18万か >アホくさ でも年間平均走行距離が男で6000キロだから それだと年間3万円だからたぶんそのくらいなんじゃないかと
164 21/06/04(金)11:50:36 No.809619159
自動車はマジで何重課税されてるんだよ
165 21/06/04(金)11:50:51 No.809619210
>EV普及で燃料税で取っていたものが取れなくなるからな仕方がないとは思うが >それなら燃料税は無くせよっていうのは当然の流れ そもそも取ってるのが意味分からん 自動車税は何に使ってるんだよ馬鹿どもは
166 21/06/04(金)11:52:39 No.809619589
電気とガソリンの課税を公平にしようねっていう趣旨の税制改革だからまともな人間の考えなら今の二重課税は解消するだろって思うのは別におかしくはないけど ガソリン関連の税が財源としてクソデカいこと考えるとそこ減らすとは思えんよな 減らした分だけ電気から回収できる保証なんてないんだから
167 21/06/04(金)11:54:21 No.809619974
これがきっかけで電気主流になったらガソリン業界も困るんじゃないの?
168 21/06/04(金)11:54:56 No.809620102
軽自動車とかもそうだけど時代時代でルールの穴を付く脱法新製品が出てくるから法整備する側も大変よね
169 21/06/04(金)11:55:17 No.809620176
>これがきっかけで電気主流になったらガソリン業界も困るんじゃないの? ハイブリッドが普及して以来ずっと下がり調子よ
170 21/06/04(金)11:55:31 No.809620235
EV普及のためにガソリン税は燃料使用でCO2排出するからって事で 環境保護対策の資金源ということにて税金は取られ続けるよ多分
171 21/06/04(金)11:55:40 No.809620272
田舎から人を消して都会だけの日本にしますってこと?
172 21/06/04(金)11:56:03 No.809620356
> これがきっかけで電気主流になったらガソリン業界も困るんじゃないの? というかガソリン車撤廃は決定してなかったっけ?
173 21/06/04(金)11:56:57 No.809620539
>> これがきっかけで電気主流になったらガソリン業界も困るんじゃないの? >というかガソリン車撤廃は決定してなかったっけ? 今のところガソリンオンリーがダメになっただけ 電気モーター積んでいれば大丈夫
174 21/06/04(金)11:57:02 No.809620563
豪雪時の様子を見て脱ガソリンとかやれるもんならやってみろと思いました
175 21/06/04(金)11:57:06 No.809620580
都会限定で車の税金増やせばいいんじゃないかな
176 21/06/04(金)11:57:13 No.809620603
>ガソリン税と重量税撤廃した上でするんですよね? ガソリン税今53.8円らしいけど これが無くなると原油価格の影響をモロに受けるエキサイティングな燃費になる?
177 21/06/04(金)11:57:17 No.809620621
>田舎から人を消して都会だけの日本にしますってこと? 過疎地のインフラ整備とかしなくて良くなるしその方が効率的ではある
178 21/06/04(金)11:57:18 No.809620623
日本なら2030年からガソリンオンリーとディーゼルは販売禁止だよ
179 21/06/04(金)11:57:52 No.809620749
今生きている人間よりも未来の環境を気にしましょう ってのが脱炭素政策で中国含む世界中がそれに賛同してるから 化石燃料はマジで死が待ってる…
180 21/06/04(金)11:58:09 No.809620808
>田舎から人を消して都会だけの日本にしますってこと? 限界集落は多少非情になっても積極的に潰したほうがいいかもしれん 老朽化するインフラの維持整備コストが限界だ
181 21/06/04(金)11:58:33 No.809620900
地方田舎の人間を敵に回すぞ
182 21/06/04(金)11:58:41 No.809620927
>日本なら2030年からガソリンオンリーとディーゼルは販売禁止だよ 新車販売禁止じゃなくて中古もだめなのか
183 21/06/04(金)11:59:10 No.809621038
>地方田舎の人間を敵に回すぞ 都会だけでほぼやってけるし別に…
184 21/06/04(金)11:59:41 No.809621163
>老朽化するインフラの維持整備コストが限界だ またそうやって金金ばかりいって田舎の老人いじめする…って言われるやつ
185 21/06/04(金)11:59:42 No.809621166
まだ車を贅沢品と思ってるのか
186 21/06/04(金)11:59:42 No.809621170
過疎地は移民とのコンボで犯罪逃れのスラム街になってくだけだから…
187 21/06/04(金)11:59:54 No.809621219
逆にEVの道路タダ乗りにはどう対策すればいいの?
188 21/06/04(金)12:00:35 No.809621370
>今生きている人間よりも未来の環境を気にしましょう >ってのが脱炭素政策で中国含む世界中がそれに賛同してるから そういうのは他の国がやってればいいじゃん?つってた中国が急に賛同し始めたのはEVで稼げる当てが出来たからかな
189 21/06/04(金)12:00:41 No.809621390
メーター改ざんが捗るな 今かなり難しいけど一応最新車種でもその辺はできるようになってるし
190 21/06/04(金)12:00:43 No.809621407
田舎者の数少ない趣味を…
191 21/06/04(金)12:01:18 No.809621532
>だって走れば走るほど道路は消耗してくし… >直すのに税金かかるし… 高速道路はいずれ無償化するって作るとき言ったじゃん!
192 21/06/04(金)12:01:29 No.809621576
田舎者が趣味なんて持つな都会様の貯金箱になってろってことでしょ
193 21/06/04(金)12:01:55 No.809621678
運送業界が反対するだろう
194 21/06/04(金)12:02:04 No.809621712
>田舎者が趣味なんて持つな都会様の貯金箱になってろってことでしょ 貯金箱っていうか都会の税金を交付金として貰って生きてるだけの寄生虫じゃん
195 21/06/04(金)12:02:20 No.809621779
>そういうのは他の国がやってればいいじゃん?つってた中国が急に賛同し始めたのはEVで稼げる当てが出来たからかな 原材料がほとんど中国にしかないので
196 21/06/04(金)12:02:44 No.809621868
自演スレか
197 21/06/04(金)12:02:45 No.809621870
>>> これがきっかけで電気主流になったらガソリン業界も困るんじゃないの? >>というかガソリン車撤廃は決定してなかったっけ? >今のところガソリンオンリーがダメになっただけ >電気モーター積んでいれば大丈夫 トルクチューンモーター繋げばいいかな
198 21/06/04(金)12:02:52 No.809621898
>運送業界が反対するだろう 反対したところで直接法律とか条例を制定する権限無いし…
199 21/06/04(金)12:03:37 No.809622092
エネオスが石炭から完全撤退する時代だよ 環境政策やらないところにはもうお金が回ってこないので 温暖化に効果があるかはともかくやるしかない
200 21/06/04(金)12:03:42 No.809622118
>高速道路はいずれ無償化するって作るとき言ったじゃん! 利用料取らなくなったって整備費は変わらないんだから それこそ税金増やしてそっちで賄うようになるだけだぞ
201 21/06/04(金)12:05:05 No.809622418
都会で車持ってる奴なんて確実に金持ってるんだからそいつらから搾り取れよぉ… 田舎のインフラに課税されてもどうしようもねえよお…
202 21/06/04(金)12:05:16 No.809622456
>高速道路はいずれ無償化するって作るとき言ったじゃん! ちょっとの間近いことになったような覚えがあるし…
203 21/06/04(金)12:05:49 No.809622582
ガソリン車云々で大荒れに荒れたのがフランスだったか
204 21/06/04(金)12:06:07 No.809622662
>エネオスが石炭から完全撤退する時代だよ >環境政策やらないところにはもうお金が回ってこないので >温暖化に効果があるかはともかくやるしかない 何が凄いって世界的にそんなノリだから凄いよね…
205 21/06/04(金)12:07:17 No.809622955
どうにかして公共交通機関と自動運転車両で8割くらい交通を賄えるようにして 運転免許もう少し厳しくして相応の腕がないと運転できない方向にしていってほしい あんな鉄の塊をあんな簡単な試験で乗り回せちゃうのはちょっと怖すぎる
206 21/06/04(金)12:07:20 No.809622965
>高速道路はいずれ無償化するって作るとき言ったじゃん! 言いましたっけ?ウフフ
207 21/06/04(金)12:07:27 No.809622995
この時代仕事以外で自分の車維持して乗ってるってことがそんだけマイナスって事なんだよ
208 21/06/04(金)12:07:28 No.809623000
メーターが液晶のタイプは1/10した距離を表示するようにコンピューター改ざんできないかな
209 21/06/04(金)12:07:40 No.809623054
>何が凄いって世界的にそんなノリだから凄いよね… 今一番勢いあるのが中国でそのライバルはアメリカだしな 産油国が有利になるような情勢にはしたくないんだろう
210 21/06/04(金)12:08:31 No.809623267
田舎の車は趣味じゃなくて生活必需品だよ 一家に一台じゃなくて一人一台だから
211 21/06/04(金)12:09:08 No.809623415
>産油国が有利になるような情勢にはしたくないんだろう なんか50年しないうちに産油国落ちぶれんじゃなかろうかって気さえする
212 21/06/04(金)12:09:26 No.809623482
>この時代仕事以外で自分の車維持して乗ってるってことがそんだけマイナスって事なんだよ 電車通勤の場合だと定期代は全額支給されるのに車通勤の場合はガソリン代だけだもんな 通勤でしか車乗らないとしてもオイル交換とか洗車とか車検とかの費用は自腹
213 21/06/04(金)12:10:08 No.809623690
都会だと車は富裕層が持つもので田舎はみんな持ってるけど政治家や官僚や国の偉い人は都会派が多いから田舎の感覚がわからないんじゃね
214 21/06/04(金)12:10:15 No.809623726
>ID:6ShoKWas うわ…キチガイ連レスばっかりしてる…最大4連引用とか… そろそろガソリン定型やりそう
215 21/06/04(金)12:10:19 No.809623738
>なんか50年しないうちに産油国落ちぶれんじゃなかろうかって気さえする 逆に環境保護無視してガンガン開発して有利になりそうな気がするけどなアメリカは
216 21/06/04(金)12:12:05 No.809624215
シェールガスってどうなったんですか!?
217 21/06/04(金)12:12:43 No.809624371
それこそEVの問題なんだから新車のEVやHVには走行距離測定する機器を義務付けてそれで測ればいいんじゃないかな
218 21/06/04(金)12:14:05 No.809624740
>シェールガスってどうなったんですか!? めっちゃ開発されてとうとうアメリカが外国に石油を輸出する産油国になったよ
219 21/06/04(金)12:14:23 No.809624821
>ガソリン車云々で大荒れに荒れたのがフランスだったか 結局あれどうなったの? 今もまだマクロン大統領みたいだしデモの意味はなかったんだろうか…
220 21/06/04(金)12:15:00 No.809624996
必需品だから予定通り税金取れる財源として見てるんでしょ 自分の懐は痛まないし
221 21/06/04(金)12:15:21 No.809625085
道路の更新頻度って急加速急ブレーキの使用回数でも増えるので単純に道交法厳しく取り締まるだけでいいと思ってんすがね… その為に海外見習ってカメラでの取り締まりの厳格な制度作って運用しなよ… 現状ってバレなければ何してもいいみたいなドライバー多い死ね
222 21/06/04(金)12:16:09 No.809625267
まあ交差点にその手のカメラ設置するだけで入れ食いだからね現状は 止まれの標識や標示守らないドライバーおすぎ
223 21/06/04(金)12:16:29 No.809625354
>現状ってバレなければ何してもいいみたいなドライバー多い死ね 殺意が隠しきれてない…
224 21/06/04(金)12:16:31 No.809625362
>止まれの標識や標示守らないドライバーおすぎ なによ!
225 21/06/04(金)12:16:59 No.809625489
カメラ設置するコストが大変だから費用のかからない人海戦術にしよう
226 21/06/04(金)12:18:34 No.809625912
>カメラ設置するコストが大変だから費用のかからない人海戦術にしよう 人件費が一番高いの!